「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

モンゴル考古学概説 [ 白石 典之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル考古学概説 [ 白石 典之 ]

白石 典之 同成社モンゴルコウコガクガイセツ シライシ ノリユキ 発行年月:2022年12月12日 予約締切日:2022年10月14日 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784886219053 白石典之(シライシノリユキ) 1963年、群馬県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。モンゴル科学アカデミー歴史研究所客員研究員などを経て、新潟大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 モンゴル考古学へのいざない/第1章 人類拡散の回廊/第2章 牧畜と騎乗のはじまり/第3章 最初の統一王朝/第4章 トルコ系民族の興亡/第5章 モンゴル民族の勃興/終章 モンゴル考古学のあゆみ 人類登場から大帝国樹立まで、モンゴルの歴史を理化学的な研究成果もまじえて詳細に解説。モンゴル考古学の到達点を示す、待望の一書。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

7700 円 (税込 / 送料込)

モンゴルを知るための65章/金岡秀郎【1000円以上送料無料】

エリア・スタディーズ 4モンゴルを知るための65章/金岡秀郎【1000円以上送料無料】

著者金岡秀郎(著)出版社明石書店発売日2012年06月ISBN9784750336220ページ数274Pキーワードもんごるおしるためのろくじゆうごしようもんごる モンゴルオシルタメノロクジユウゴシヨウモンゴル かなおか ひでろう カナオカ ヒデロウ9784750336220目次1 モンゴルはどんな国(モンゴル人の土地「モンゴリア」-流動的だった国土/世界に分散するモンゴル民族(モンゴル国と内蒙古/ブリヤートとカルムィク)/地理と気候-寒冷と乾燥)/2 牧畜生活と思考・言語・宗教(長城とシナ「古来の領土」-異なる国境の理解/北から見た万里の長城-漢族侵略のあかし/シナの賎はモンゴルの聖-自然観にもとづく平等性 ほか)/3 起源から現代まで(モンゴル人の先祖と先祖意識-アイデンティティは遊牧的牧畜とシャマニズム/匈奴がつくった遊牧帝国の伝統-軍事性、社会システム、人種意識/草原国家の伝統-国名や君主を変えながら受け継ぐ匈奴の伝統 ほか)

2200 円 (税込 / 送料込)

ユーラシア東方の多極共存時代 大モンゴル以前 古松崇志/著

【コンビニ・銀行振込不可】ユーラシア東方の多極共存時代 大モンゴル以前 古松崇志/著

■ISBN:9784815811501★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルユーラシア東方の多極共存時代 大モンゴル以前 古松崇志/著ふりがなゆ-らしあとうほうのたきよくきようぞんじだいだいもんごるいぜん発売日202402出版社名古屋大学出版会ISBN9784815811501大きさ765,54P 22cm著者名古松崇志/著

14300 円 (税込 / 送料別)

世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本 宮脇淳子/著

【コンビニ・銀行振込不可】世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本 宮脇淳子/著

■ISBN:9784594090432★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本 宮脇淳子/著ふりがなせかいしのなかのもうこしゆうらいもんごるからみたこうらいとにほんふそうしやしんしよ418発売日202201出版社扶桑社ISBN9784594090432大きさ301P 18cm著者名宮脇淳子/著

1155 円 (税込 / 送料別)

はるけきモンゴル モンゴルと中央アジア篇 (田中克彦セレクシヨン 4) [ 田中克彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はるけきモンゴル モンゴルと中央アジア篇 (田中克彦セレクシヨン 4) [ 田中克彦 ]

モンゴルと中央アジア篇 田中克彦セレクシヨン 4 田中克彦 新泉社ハルケキモンゴル タナカカツヒコ 発行年月:2018年11月08日 予約締切日:2018年10月17日 ページ数:640p サイズ:全集・双書 ISBN:9784787718242 田中克彦(タナカカツヒコ) 1934年兵庫県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科、一橋大学大学院社会学研究科、ボン大学哲学部・中央アジア言語文化研究所(フンボルト財団給費)でモンゴル学・言語学・民族学を学ぶ。一橋大学名誉教授。社会学博士。モンゴル国立大学名誉博士。2009年モンゴル国北極星勲章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 民族と言語の諸相/第2部 モンゴル人民共和国からモンゴル国へ/第3部 ブリヤート、トゥバ、カルムィク/第4部 チベット、カザフスタン、キルギズ/第5部 ノモンハン戦争をめぐって/第6部 北方アジアの神話と英雄叙事詩 研究は外交ではない。研究が気にするべき対象は、真実だけである。言語学者・田中克彦の「モンゴル学」研究の57年間(1961年~2018年)を追う。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

4620 円 (税込 / 送料込)

【中古】 大モンゴル(1) 蒼き狼チンギス・ハーン/NHK取材班【編】

【中古】 大モンゴル(1) 蒼き狼チンギス・ハーン/NHK取材班【編】

NHK取材班【編】販売会社/発売会社:角川書店発売年月日:1992/04/20JAN:9784045221019

385 円 (税込 / 送料別)

内モンゴル紛争 ──危機の民族地政学【電子書籍】[ 楊海英 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】内モンゴル紛争 ──危機の民族地政学【電子書籍】[ 楊海英 ]

<p>2020年夏、中国政府は内モンゴルの公教育からモンゴル語を排し、中国語を母語として押しつける決定を下した。なぜ中国は民族同化政策を採ろうとするのか。それを理解するにはユーラシア史の中でモンゴルを見る地政学的視点が必要だ。遊牧民の世界、チンギス・ハーンのモンゴル時代、イスラームとの関係、近代国家形成・民族自決問題、日本による植民地化、ソ連・中国による分断などのモンゴルの歴史の要所を明快に解説。そこから現在の内モンゴルにおける紛争の深層を照射する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

825 円 (税込 / 送料込)

モンゴル時代の「知」の東西 上 / 宮紀子 【本】

モンゴル時代の「知」の東西 上 / 宮紀子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本からヨーロッパまで。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。百科事典や辞書・地図から宗教・政治・経済の諸制度まで、モンゴル帝国によるダイナミックな革新と統合の実像を、多言語の文献・美術品・出土文物を駆使して描き出す記念碑的労作。目次 : 第1部 日出づる処の資料より(対馬宗家旧蔵の元刊本『事林広記』について/ 叡山文庫所蔵の『事林広記』写本について/ 江戸時代に出土した博多聖福寺の銀錠について/ 『卜筮元亀』とその周辺)/ 第2部 大元ウルスの宗教政策(歴代カアンと正一教-『龍虎山志』の命令文より/ 庇護される孔子の末裔たち-徽州文書にのこる衍聖公の命令書/ 地方神の加封と祭祀-『新安忠烈廟神紀実』より)/ 第3部 ケシクからみた大元ウルス史(バウルチたちの勧農政策-『農桑輯要』の出版をめぐって/ ブラルグチ再考-カネとちからの闘争史/ モンゴル・バクシとビチクチたち)

9900 円 (税込 / 送料別)

増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ【電子書籍】[ 島村 一平 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ【電子書籍】[ 島村 一平 ]

<p>最近は、妙なことが起きる。どこの家に行っても「シャーマンがいる」</p> <p>人口の1%に達するほどの猛烈な勢いで、モンゴル・ブリヤート人の間でシャーマンが増え続けているのはなぜか。フィールド調査を重ねる中で明かされる、民族の悲劇の歴史とエスニシティ。待望の復刊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4950 円 (税込 / 送料込)

私が牧童だったころ モンゴル人が語るモンゴルの世界/フフバートル【1000円以上送料無料】

私が牧童だったころ モンゴル人が語るモンゴルの世界/フフバートル【1000円以上送料無料】

著者フフバートル(著)出版社インターブックス発売日2000年01月ISBN9784924914322ページ数207Pキーワードわたくしがぼくどうだつたころもんごるじんが ワタクシガボクドウダツタコロモンゴルジンガ ふふば-とる HUHBATOR フフバ-トル HUHBATOR9784924914322内容紹介蒙古からモンゴルへ。大草原への郷愁と変わりつつあるモンゴルへの想いを綴ったエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次里心がつく草原の春/私が牧童だったころ/大地に驚く茶臼の音/変わりゆく正月の伝統/「牛耕式」ならぬ「牛尿式」文字とそのことば/ひげ文字、苦心の日本見参-内モンゴルの留学生、母国語の文法書出版/ゴビの北は同胞の国/このキャンパスを誇りに/国費留学にめぐまれないモンゴル人たち/アリランを語ってくれた人たち〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料込)

日本の時代史(9) モンゴルの襲来 [ 石上英一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の時代史(9) モンゴルの襲来 [ 石上英一 ]

モンゴルの襲来 石上英一 吉川弘文館歴史春秋出版 ニホン ノ ジダイシ イシガミ,エイイチ 発行年月:2003年02月 予約締切日:2003年02月03日 ページ数:293, サイズ:全集・双書 ISBN:9784642008099 近藤成一(コンドウシゲカズ) 1955年東京都生まれ。1982年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンゴルの襲来/1 モンゴル時代のアフロ・ユーラシアと日本/2 鎌倉時代の歌壇と文芸/3 中世人の生活と信仰/4 中世の荘園と村落/5 鎌倉時代の社会と領主制 モンゴルの襲来に日本はいかに対応したか。また、この時代に日本の社会はどのように変容していったのか。文永・弘安の役を世界史的な視野から見直し、変容しつつある社会の様相に視野を広くとり、新しい時代像を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3520 円 (税込 / 送料込)

【中古】 アジア人物史(6) ポスト・モンゴル時代の陸と海 14~17世紀/青山亨(編者),伊東利勝(編者),小松久男(編者),重松伸司(編者),妹尾達彦(編者),成田龍一(編者),古井龍介(編者),三浦徹(編者),村田雄二郎(編者),李成市(編者),姜尚中(監修),荒木飛

【中古】 アジア人物史(6) ポスト・モンゴル時代の陸と海 14~17世紀/青山亨(編者),伊東利勝(編者),小松久男(編者),重松伸司(編者),妹尾達彦(編者),成田龍一(編者),古井龍介(編者),三浦徹(編者),村田雄二郎(編者),李成市(編者),姜尚中(監修),荒木飛

青山亨(編者),伊東利勝(編者),小松久男(編者),重松伸司(編者),妹尾達彦(編者),成田龍一(編者),古井龍介(編者),三浦徹(編者),村田雄二郎(編者),李成市(編者),姜尚中(監修),荒木飛呂彦(イラスト)販売会社/発売会社:集英社発売年月日:2023/12/15JAN:9784081571062

2299 円 (税込 / 送料別)

【中古】 モンゴル帝国が生んだ世界図 地図は語る/宮紀子【著】

【中古】 モンゴル帝国が生んだ世界図 地図は語る/宮紀子【著】

宮紀子【著】販売会社/発売会社:日本経済新聞出版社/日本経済新聞出版社発売年月日:2007/06/20JAN:9784532165857

2722 円 (税込 / 送料別)

命の嘆願書 モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追っ [ 井手裕彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】命の嘆願書 モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追っ [ 井手裕彦 ]

モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追っ 井手裕彦 集広舎イノチ ノ タンガンショ イデ,ヒロヒコ 発行年月:2023年08月 予約締切日:2023年08月24日 ページ数:1295 サイズ:単行本 ISBN:9784867350485 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

9680 円 (税込 / 送料込)

モンゴル帝国の覇権と朝鮮半島/森平雅彦【3000円以上送料無料】

世界史リブレット 99モンゴル帝国の覇権と朝鮮半島/森平雅彦【3000円以上送料無料】

著者森平雅彦(著)出版社山川出版社発売日2011年05月ISBN9784634349377ページ数90Pキーワードもんごるていこくのはけんとちようせんはんとう モンゴルテイコクノハケントチヨウセンハントウ もりひら まさひこ モリヒラ マサヒコ9784634349377内容紹介13~14世紀のユーラシアを席巻した巨大遊牧帝国に対し、朝鮮半島の人びとは、個人またはさまざまなレベルの集団で、柔軟かつしたたかに生き抜く道を模索していた。それは「抵抗か、さもなくば屈従か」という単純な二分法で理解できるものではない。厳しい国際環境の制約下で自己存在の定立をはかろうとする姿の複雑さと巧みさは、時代と地域を超えた普遍性につながる朝鮮史の醍醐味のひとつである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次朝鮮史における「タタールのくびき」/1 モンゴルの侵略と元との講和/2 日本経略と対元関係の変化/3 世界帝国のなかの高麗王/4 国内政治空間の変容/5 「混一」時代の国際交流

801 円 (税込 / 送料別)

モンゴル時代の「知」の東西 下 宮紀子/著

【コンビニ・銀行振込不可】モンゴル時代の「知」の東西 下 宮紀子/著

■ISBN:9784815809010★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルモンゴル時代の「知」の東西 下 宮紀子/著ふりがなもんごるじだいのちのとうざい22発売日201802出版社名古屋大学出版会ISBN9784815809010大きさP528~1118 23cm著者名宮紀子/著

9900 円 (税込 / 送料別)

モンゴル遊牧社会と馬文化 [ 長沢 孝司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル遊牧社会と馬文化 [ 長沢 孝司 ]

長沢 孝司 尾崎 孝宏 日本経済評論社モンゴルユウボクシャカイトウマブンカ ナガサワ タカシ オザキ タカヒロ 発行年月:2008年07月01日 予約締切日:2008年06月30日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784818819863 長沢孝司(ナガサワタカシ) 1946年生まれ。日本福祉大学社会福祉学部教授。専攻は家族社会学 尾崎孝宏(オザキタカヒロ) 1970年生まれ。鹿児島大学法文学部准教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セツェン・ハン地域と歴史/1 風の部ー馬を巡る文化、風土(モンゴル東部地域の気候/ヘンティのナーダムと馬飼育ーナーダムと馬飼育の社会的・文化的意味/世代の継承と馬文化)/2 地の部ー馬を育てる経済、地面の力(モンゴル東部地域の土壌と水文環境ー遊牧を支える草原生産力の源/ヘンティ県の資源と地域産業/モンゴル東部地域の協業組織と牧畜経済)/3 光の部ー馬にこだわる地域の政治と将来計画(地方行財政とヘンティ県/地域発展構想と実施計画)/馬文化の将来 モンゴルの馬文化を解く。人文社会科学と自然科学の両専門家による初めての総合的解明。馬と生きるモンゴルの人びとについて、様々な角度から論じていく。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学

3520 円 (税込 / 送料込)

【中古】 世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本/宮脇淳子(著者)

【中古】 世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本/宮脇淳子(著者)

宮脇淳子(著者)販売会社/発売会社:扶桑社発売年月日:2019/06/19JAN:9784594082413

605 円 (税込 / 送料別)

チンギス・ハンとモンゴル帝国の歩み ユーラシア大陸の革新/ジャック・ウェザーフォード/星川淳/横堀冨佐子【1000円以上送料無料】

フェニックスシリーズ 92チンギス・ハンとモンゴル帝国の歩み ユーラシア大陸の革新/ジャック・ウェザーフォード/星川淳/横堀冨佐子【1000円以上送料無料】

著者ジャック・ウェザーフォード(著) 星川淳(監訳) 横堀冨佐子(訳)出版社パンローリング発売日2019年11月ISBN9784775942161ページ数432,44Pキーワードちんぎすはんともんごるていこくのあゆみ チンギスハントモンゴルテイコクノアユミ うえざ-ふお-ど じやつく.ま ウエザ-フオ-ド ジヤツク.マ9784775942161内容紹介本書は3部構成になっている。第1部はチンギス・ハンが草原で権力の座に上りつめる物語と、1162年の生誕から1206年に全部族をまとめてモンゴル帝国を打ち立てるまで、彼の人生と性格を形づくったさまざまな力を取り上げる。第2部は、チンギス・ハンの孫たちが争い合うようになるまで五世代続いた「モンゴル世界大戦」(1211~1261年)を通じ、モンゴル人が歴史の表舞台に登場する経緯を追う。第3部は、そののち百年の平和と、現代社会につながる政治的・商業的・軍事的構造の基礎を築いた「グローバルな目覚め」(1262~1962年)を掘り下げる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次消えた征服者/第1部 草原の恐怖支配-1162~1206(血の塊/三つの川の物語/ハンたちの戦い)/第2部 モンゴル世界大戦-1211~1261(金国皇帝に唾する/スルタン対ハン/ヨーロッパの発見と征服/王妃たちの抗争)/第3部 グローバルな目覚め-1262~1962(クビライ・ハンと新モンゴル帝国/黄金の光/幻想の帝国)/チンギス・ハンの永遠の魂

2420 円 (税込 / 送料込)

チンギス・カンとモンゴル帝国 (「知の再発見」双書) [ ジャン・ポール・ルー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】チンギス・カンとモンゴル帝国 (「知の再発見」双書) [ ジャン・ポール・ルー ]

「知の再発見」双書 ジャン・ポール・ルー 田辺希久子 創元社チンギス カン ト モンゴル テイコク ルー,ジャン・ポール タナベ,キクコ 発行年月:2003年10月 ページ数:158p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422211718 ルー,ジャン=ポール(Roux,JeanーPaul)(ルー,ジャンポール) フランス国立科学研究センター(CNRS)名誉研究所長、エコール・デュ・ルーヴル名誉教授(イスラム美術)。イスラム美術に関する2つの大展覧会を企画したほか、著書は『トルコ族とモンゴル族の宗教』(アカデミー・フランセーズ賞受賞)など多数ある 杉山正明(スギヤママサアキ) 京都大学文学部卒業後、同大学大学院文学研究科博士課程終了。現在京都大学大学院文学研究科教授。東洋史を専攻、主要研究テーマはモンゴル時代史。主な著書は『クビライの挑戦』(朝日新聞社、サントリー学芸賞受賞)など多数ある 田辺希久子(タナベキクコ) 東京教育大学卒、青山学院大学大学院修士課程修了。仏文翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 チンギス・カン/第2章 後継者たち/第3章 滅びた帝国・生き残った帝国/第4章 「見聞録」の驚異の世界/第5章 4つの帝国とモンゴルの衰退 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

1540 円 (税込 / 送料込)

カーシャーニー オルジェイトゥ史 イランのモンゴル政権イル・ハン国の宮廷年代記 [ 大塚 修 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カーシャーニー オルジェイトゥ史 イランのモンゴル政権イル・ハン国の宮廷年代記 [ 大塚 修 ]

イランのモンゴル政権イル・ハン国の宮廷年代記 大塚 修 赤坂 恒明 名古屋大学出版会カーシャーニー オルジェイトゥシ オオツカ オサム アカサカ ツネアキ 発行年月:2022年11月15日 ページ数:516p サイズ:単行本 ISBN:9784815811051 大塚修(オオツカオサム) 東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は西アジア史(歴史叙述研究、アラビア文字写本研究) 赤坂恒明(アカサカツネアキ) 内モンゴル大学モンゴル歴史学系特聘研究員(教授)。専門はモンゴル帝国史を中心とする内陸ユーラシア史 〓木小苗(タカギサナエ) 早稲田大学招聘研究員。専門はモンゴル帝国史、イル・ハン国史 水上遼(ミズカミリョウ) 東京大学東洋文化研究所特任研究員。専門は中世イスラーム史、スンナ派・シーア派関係史 渡部良子(ワタベリョウコ) 東京大学非常勤講師。専門は前近代イラン史(イル・ハン国期社会文化史、ペルシア語書記術の歴史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 史料解題(カーシャーニーの生涯と著作/『オルジェイトゥ史』の史料的価値/『オルジェイトゥ史』諸手稿本/『オルジェイトゥ史』諸刊本 ほか)/『オルジェイトゥ史』訳註(著者による序文/序/本編/跋文/頌詩) 大モンゴル時代の世界情勢を映し出す根本史料。モンゴル帝国を構成する政権の一つ、イル・ハン国に仕えた歴史家カーシャーニー。その手になるオルジェイトゥ治世の年代記は、『集史』以降の時代を扱うとともに、ユーラシア各地の貴重な情報をも記録した第一級の史料である。詳細な解題・訳註を付した、ペルシア語史書初の日本語全訳。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

9900 円 (税込 / 送料込)

文化大革命とモンゴル人ジェノサイド 上巻/楊海英【1000円以上送料無料】

草思社文庫 よ2-2文化大革命とモンゴル人ジェノサイド 上巻/楊海英【1000円以上送料無料】

著者楊海英(著)出版社草思社発売日2022年06月ISBN9784794225825ページ数367Pキーワードぶんかだいかくめいともんごるじんじえのさいど1 ブンカダイカクメイトモンゴルジンジエノサイド1 やん はいいん ヤン ハイイン BF50107E9784794225825内容紹介「1966年に中国文化大革命が始まったとき、内モンゴル自治区には150万人近くのモンゴル人が暮らしていた。だが少数民族のモンゴル人は全員が粛清の対象とされ、少なくとも34万6000人が逮捕され、2万7900人が殺害され、12万人に身体障害が残った。これは中国政府が大幅に被害者数を縮小して発表した公式見解である」(序章より)本書は約6000頁にのぼる中国政府の公文書と被害者報告書、加害者側と被害者側の記録など、ほとんどが中国では未公開で研究者も閲覧できない資料をもとに、封印された殺戮の全貌を検証した決定版である。『ジェノサイドと文化大革命--内モンゴルの民族問題』改題。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 隠されたジェノサイド(隠されつづけているモンゴル人ジェノサイド/モンゴル人ジェノサイドの原因 ほか)/第1章 ジェノサイドを煽動する共産党のヘイト・スピーチ(流〓政治/優秀な流〓の発言 ほか)/第2章 受難のモンゴル人指導者ウラーンフー(ウラーンフーというモンゴル人政治家を研究する意義/中国共産党が描く「ウラーンフー同志」 ほか)/第3章 粛清される民族自決の内モンゴル人民革命党員たち(内モンゴル人民革命党粛清事件とその性質/仕掛けられた「モンゴル人同士の内紛」 ほか)

1210 円 (税込 / 送料込)

大学生が見た素顔のモンゴル [ 島村 一平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学生が見た素顔のモンゴル [ 島村 一平 ]

島村 一平 サンライズ出版ダイガクセイガミタスガオノモンゴル シマムラ イッペイ 発行年月:2017年11月18日 予約締切日:2017年11月17日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784883256327 島村一平(シマムライッペイ) 滋賀県立大学人間文化学部・准教授。文化人類学・モンゴル研究専攻。博士(文学)。1969年愛媛県生まれ。大学を卒業後、ドキュメンタリー番組制作会社に就職するも、取材で訪れたモンゴルに魅了され退社、モンゴルへ留学、文化人類学の道へ進む。2013年度日本学術振興会賞受賞。2014年度大同生命地域研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 素顔の遊牧民(モンゴル遊牧民の子育て/タイガと草原に生きる遊牧民ーフブスグル県のダルハド遊牧民との生活体験から/モンゴル遊牧民の馬の個体認識をめぐってー毛色を中心に)/第2部 街の素顔(モンゴル人のヘルール(口喧嘩)の技法/幽霊譚から読み解く現代モンゴル社会/モンゴルの学校には「いじめ」がない?)/第3部 「伝統文化」の相貌(「伝統」という概念のゆらぎーモンゴル舞舞をめぐる「伝統」観の世代間格差/演じ分けられた民族音楽ーモンゴル国における2種類のカザフ民族音楽の創造)/第4部 日本とモンゴルの接点をみつめる(比較してみた日本とモンゴルの歴史教科書ー元寇・ノモンハン事件・第二次世界大戦/柔道・レスリングは、モンゴル相撲の一部なのか?ーウランバートルのモンゴル相撲道場の事例から) 本 人文・思想・社会 社会科学

3520 円 (税込 / 送料込)

モンゴルから世界史を問い直す [ 岡田 英弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴルから世界史を問い直す [ 岡田 英弘 ]

岡田 英弘 藤原書店モンゴルカラセカイシヲトイナオス オカダヒデヒロ 発行年月:2016年12月21日 予約締切日:2016年12月20日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784865781007 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3520 円 (税込 / 送料込)

モンゴル人の物語 第一巻 チンギス・カン [ 百田 尚樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル人の物語 第一巻 チンギス・カン [ 百田 尚樹 ]

チンギス・カン 百田 尚樹 新潮社モンゴルジンノモノガタリダイイッカン ヒャクタ ナオキ 発行年月:2025年04月24日 予約締切日:2025年04月23日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784103364177 百田尚樹(ヒャクタナオキ) 1956(昭和31)年大阪市生まれ。同志社大学中退。放送作家として「探偵!ナイトスクープ」等の番組構成を手掛ける。2006年『永遠の0』で作家デビュー。2013年『海賊とよばれた男』で第10回本屋大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 中央ユーラシアの覇者/第一章 勇壮なる中央アジアの遊牧民/第二章 モンゴル人登場/第三章 運命に翻弄されるテムジン/第四章 テムジン、モンゴル族を束ねる/第五章 テムジン、モンゴル高原を制圧/第六章 チンギス・カンの誕生 少数の遊牧民集団から、ユーラシア大陸の多くを支配する大帝国へー世界史に突如姿を現したモンゴル民族による壮大な征服劇。それはなぜ、いかにして成し遂げられたのか。ストーリーテラーが長年温め続けてきたテーマに「歴史家の目ではなく小説家の目で」挑み、史料の間隙を埋めながら語りなおす。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

2420 円 (税込 / 送料込)

ロシアとは何か モンゴル、中国から歴史認識を問い直す/宮脇淳子【1000円以上送料無料】

ロシアとは何か モンゴル、中国から歴史認識を問い直す/宮脇淳子【1000円以上送料無料】

著者宮脇淳子(著)出版社扶桑社発売日2023年11月ISBN9784594095635ページ数264Pキーワードろしあとわなにかもんごるちゆうごくかられきし ロシアトワナニカモンゴルチユウゴクカラレキシ みやわき じゆんこ ミヤワキ ジユンコ9784594095635内容紹介アイデンティティーもわからない、イデオロギーも失われた国の焦燥はどこから来るのか?ロシアを紐解けば世界がわかる!「偉大なるロシアの復活」を標榜してウクライナ侵攻を続けるプーチンのロシア。一体、プーチンの描くロシアとは、何百年前の、どのようなロシアなのか? ロシア人とはどのようなルーツの人々なのか? 習近平の中国もまた「一帯一路構想」を提唱するが、ユーラシア大陸全体を支配する世界覇権をめざしているに等しい。「文明と文明の衝突の戦場では、歴史は、自分の立場を正当化する武器になる」と著者は説きます。ところが、「イスラム文明の内部では歴史学は意義の軽いものにすぎず、地理学の補助分野」であり「いまでもイスラム諸国は、イスラエルやヨーロッパ・アメリカ諸国との関係において、自分の言い分がなかなか通せず、つねに不利な立場に立たされている」。また日本でも、自虐史観に反発する人は対抗するものとして日本神話を持ち出したりするように、「歴史とは自分たちが納得できるように過去を説明するストーリーであり、文化や立場、国ごとの世界感や歴史認識により、その筋書きが違ってくる。よって、史実が明らかにさえなれば、紛争の当事者双方が納得し、問題が解決するというようなものではない」……と本書には、まさに現代の不安定な世界情勢を読み解く「歴史認識」への示唆が凝縮されています。著者の夫であり師である碩学、岡田(故岡田英弘)史観のエッセンスを紐解きながら、日本人にとっての世界史理解、世界で果たすべき役割に導く内容です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ いまなぜユーラシアから見た世界認識が必要なのか/第1章 巻頭特別講義 入門・岡田史学/第2章 ロシア史に隠された矛盾-ユーラシア史からロシアの深層を見る/第3章 国境を越える相互作用/第4章 中国がめざす「モンゴル帝国の再現」-「一帯一路」とは/第5章 ロシア、中国はモンゴル帝国の呪縛から解放されるか?

1760 円 (税込 / 送料込)

モンゴル帝国史 4【電子書籍】[ コンスタンティン・ムラジャ・ドーソン ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル帝国史 4【電子書籍】[ コンスタンティン・ムラジャ・ドーソン ]

<p>全ユーラシア大陸を馬蹄の響きととも席巻した空前絶後の大帝国の征服の記録。かつて『蒙古史』の名で読書人を魅了した名著が,詳細な訳注を付した初の口語全訳として再登場。第4巻は,第4篇全7章。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4400 円 (税込 / 送料込)

モンゴル帝国史 1【電子書籍】[ コンスタンティン・ムラジャ・ドーソン ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル帝国史 1【電子書籍】[ コンスタンティン・ムラジャ・ドーソン ]

<p>全ユーラシア大陸を馬蹄の響きととも席巻した空前絶後の大帝国の征服の記録。かつて『蒙古史』の名で読書人を魅了した名著が,詳細な訳注を付した初の口語全訳として再登場。各巻に解説, 文献案内, 年表, 索引を付す。第1巻は,第1篇第8章まで。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4620 円 (税込 / 送料込)

モンゴル帝国から大清帝国へ [ 岡田英弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル帝国から大清帝国へ [ 岡田英弘 ]

岡田英弘 藤原書店モンゴル テイコク カラ ダイシン テイコク エ オカダ,ヒデヒロ 発行年月:2010年11月 ページ数:555p サイズ:単行本 ISBN:9784894347724 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

9240 円 (税込 / 送料込)

モンゴル時代の「知」の東西(上) [ 宮紀子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル時代の「知」の東西(上) [ 宮紀子 ]

宮紀子 名古屋大学出版会モンゴル ジダイ ノ チ ノ トウザイ ミヤ,ノリコ 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年03月08日 ページ数:526p サイズ:単行本 ISBN:9784815809003 宮紀子(ミヤノリコ) 1972年生、徳島県出身。1999年京都大学文学研究科博士課程単位取得退学。2009年日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞受賞。京都大学人文科学研究所助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日出づる処の資料より(対馬宗家旧蔵の元刊本『事林広記』について/叡山文庫所蔵の『事林広記』写本について/江戸時代に出土した博多聖福寺の銀錠について/『卜筮元亀』とその周辺)/第2部 大元ウルスの宗教政策(歴代カアンと正一教ー『龍虎山志』の命令文より/庇護される孔子の末裔たちー徽州文書にのこる衍聖公の命令書/地方神の加封と祭祀ー『新安忠烈廟神紀実』より)/第3部 ケシクからみた大元ウルス史(バウルチたちの勧農政策ー『農桑輯要』の出版をめぐって/ブラルグチ再考ーカネとちからの闘争史/モンゴル・バクシとビチクチたち) 日本からヨーロッパまで。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。百科事典や辞書・地図から宗教・政治・経済の諸制度まで、モンゴル帝国によるダイナミックな革新と統合の実像を、多言語の文献・美術品・出土文物を駆使して描き出す記念碑的労作。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

9900 円 (税込 / 送料込)