「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

それ、捨ててみよう しんどい自分を変える「手放す」仕事術 [ 伊庭 正康 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】それ、捨ててみよう しんどい自分を変える「手放す」仕事術 [ 伊庭 正康 ]

伊庭 正康 WAVE出版ソレステテミヨウシンドイジブンヲカエルテバナスシゴトジュツ イバ マサヤス 発行年月:2023年06月20日 予約締切日:2023年06月09日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784866214641 伊庭正康(イバマサヤス) 株式会社らしさラボ代表取締役。1991年リクルートグループ入社。リクルートフロムエー、リクルートにて法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞。累計40回以上の社内表彰を受け、営業部長、(株)フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。2011年、研修会社(株)らしさラボを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「手放せない人」がやっていること(なぜかいつも空回ってしまう人の共通点/スパッと「捨てる」からこそ結果が出る ほか)/第2章 「成果の出ない方法」にこだわらない(何が求められているか?を確認する/「できる!」と思わせる資料のつくり方 ほか)/第3章 「やる気」に頼らない(落ち込みから早く回復する「U字曲線」/視点を変えて俯瞰するーリフレーミング ほか)/第4章 「ミス」におびえることを捨てる(失敗した人のほうが成功確率は高い/どこをミスしたかわからない…そんなとき ほか)/第5章 「プレッシャー」は取り除ける(イメージングー時間軸で整理する/「保険」をかけておく ほか) 失敗は「信頼を得るゲーム」のはじまり。うまくいかないときは「小さな実験」を繰り返せ!「自分に負けたくない」というプライドだけを大事にする。100%の成果を出せる方法、教えます。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1650 円 (税込 / 送料込)

10代からの批判的思考 社会を変える9つのヒント [ 名嶋 義直 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】10代からの批判的思考 社会を変える9つのヒント [ 名嶋 義直 ]

社会を変える9つのヒント 名嶋 義直 寺川 直樹 明石書店ジュウダイカラノヒハンテキシコウ ナジマ ヨシナオ テラカワ ナオキ 発行年月:2020年04月30日 予約締切日:2020年04月09日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784750350103 名嶋義直(ナジマヨシナオ) 琉球大学教員。銀行で5年勤めた後、アジア放浪の旅に出た。帰国後は日本語教師(非常勤)をしながら大学院で勉強し2004年より大学教員。2016年に沖縄に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 校則(ルール)って?/第2章 いじめって?/第3章 いろいろな学びの形ー高校生活の多様な選択肢/第4章 いろいろな学びの形ー生涯学習/キャリア教育/第5章 仕事って?/第6章 メディアを読む力、問いかける力/第7章 「表現の自由」って何ですか?/第8章 豊かでプライドが持てる日本が続くためにー多文化共生/第9章 世界に挑め!ーグローバル人材への道 学校生活から、生涯教育、働き方、メディア、表現の自由、多文化共生、グローバル人材まで、読者と執筆者が一緒になってアクティブに考える、多様な生き方の羅針盤。アクティブ・ラーニングの第一歩。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般

2530 円 (税込 / 送料込)

光と影を映す だからドラマはおもしろい【電子書籍】[ 山田太一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光と影を映す だからドラマはおもしろい【電子書籍】[ 山田太一 ]

<p>映画会社・松竹での助監督時代を経て、木下惠介氏と共にテレビドラマの世界へと進んだ山田太一氏。山田氏は、50年以上にわたってドラマ・舞台の脚本を書き続けてきましたが、事件や殺人などは基本的に扱わずに、家族や現代社会の有り様を鋭く温かく描ききっています。本書は、NHK BSプレミアムで放送された番組「100年インタビュー/山田太一」(2013年2月11日放送)の内容をもとに構成し、単行本化したものの電子書籍版です。「時代のたましい」を描き続けてきた山田氏が、脚本家人生を振り返りながら、ドラマ哲学とドラマの中の心に残るフレーズを紹介しています。全体は次の7章から構成されています。 第1章:映画人からテレビの世界へ 第2章:メッセージを伝える 第3章:家族を描く 第4章:プライドをもって胸を晴れ 第5章:古きよい日本を見直す 第6章:老いと向き合う 第7章:いま、テレビにできること。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1300 円 (税込 / 送料込)

察しない男説明しない女 男に通じる話し方女に伝わる話し方/五百田達成【1000円以上送料無料】

察しない男説明しない女 男に通じる話し方女に伝わる話し方/五百田達成【1000円以上送料無料】

著者五百田達成(著)出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日2014年07月ISBN9784799325537ページ数255Pキーワードさつしないおとこせつめいしないおんなおとこに サツシナイオトコセツメイシナイオンナオトコニ いおた たつなり イオタ タツナリ9784799325537内容紹介「こう言えばよかったんだ!」共感の声。イライラ・モヤモヤが即解決。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 基礎編-男と女はこんなに違う!(男は察しない 女は説明しない/男は理屈で動く 女は感情で動く ほか)/第2章 恋愛/セックス編-わかり合えないからこそ惹かれ合う(男は「初めての男」になりたい 女は「最後の女」になりたい/男はみんなが好きな女が好き 女は自分が好きな男が好き ほか)/第3章 結婚/家庭編-家庭では女が社長、男は部下(男はプライドを食べて生きている 女はパンを食べて生きている/男は使えないものを集める 女は使えそうなものを捨てられない ほか)/第4章 仕事/職場編-ビジネスは男のルールでできている(男はギラギラしたい 女はキラキラしたい/男は権力を与えれば喜ぶ 女は安定を与えれば喜ぶ ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)

プロカウンセラーの面接の技術/杉原保史【1000円以上送料無料】

プロカウンセラーの面接の技術/杉原保史【1000円以上送料無料】

著者杉原保史(著)出版社創元社発売日2023年10月ISBN9784422118130ページ数214Pキーワードぷろかうんせらーのめんせつのぎじゆつ プロカウンセラーノメンセツノギジユツ すぎはら やすし スギハラ ヤスシ9784422118130内容紹介企業において人事担当者が行う面接や教育現場で学校の先生が行う面接だけでなく、世の中には「人が人と会って話を聴き出す場」が数多くあります。たとえ目的はさまざまであっても、共通しているのは相手と信頼関係を築き、お互いの理解を深めていくことです。本書は、具体的な質問の仕方から相手との向き合い方や関係の作り方、オンライン面接のコツまで、プロのカウンセラーが現場の中で培った知恵や工夫を余すところなく伝えます。ベスト&ロングセラー『プロカウンセラーの聞く技術』『プロカウンセラーの共感の技術』に続く、相手と深い信頼関係を築くための一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次信頼関係を作る/目標についての合意はできているか/さらに面接の目標について/面接におけるリーダーシップのあり方/オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョン/人の「私的で内的な世界」を尋ねる/話してくれない相手/本音は引き出すべき?/相手に語らせる/相手の答えよりもあなたの質問が鍵である/第一印象の重要性/第一印象がすごくよいとき/人を見る目/表面的な話をする相手/具体的に話してもらう/相手のプライドを守る/技術としての沈黙/「説得」しない/好奇心を持つ/思い通りに人を動かす?〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料込)

ブッダの毒舌【電子書籍】[ 平野純 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ブッダの毒舌【電子書籍】[ 平野純 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>本当のブッダは毒舌だった! 癒されない、慰められない、 痛いところを突きまくる。でもクセになる……。聖人のありがたい言葉ではない。 極限の逆境を突破した者による「切れば血が出る」生身の言葉たち。ありのままを見据える“毒舌の極み”ブッダの名言集。 ▼掲載例 「世間は自分を縛っている」という考えを捨てよ。あなたを世間に縛りつけているもの、 それはあなた自身の心である。 自分が高齢者であることをプライドの根拠にする者は珍しくない。かれらは自分が空しく老いた人間であることを知らない。「所有」という考えは幻想である。 「不滅の物」という考えが幻想であるように。 幻想にとり憑かれて生きる者たちの何と騒がしいことか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

わたしは女の子だから [ ティム・ブッチャー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしは女の子だから [ ティム・ブッチャー ]

ティム・ブッチャー シャオルー・グオ 英治出版ワタシ ワ オンナノコ ダカラ ブッチャー,ティム グオ,シャオルー 発行年月:2012年11月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784862761187 ブッチャー,ティム(Butcher,Tim) 『デイリー・テレグラフ』紙の元海外特派員で、現在はジャーナリストとしてノンフィクション作品やルポを執筆している グオ,シャオルー(Guo,Xiaolu) 小説家、映画監督。ロカルノ映画祭金豹賞を受賞した『中国娘』やクレテイユ国際女性映画祭で最優秀フィクション賞を受賞した『How Is Your Fish Today?』などの作品がある ハリス,ジョアン(Harris,Joanne) 小説家。ホワイトブレッド賞最終候補作で後に映画化された『ショコラ』をはじめとして著作多数 レット,キャシー(Lette,Kathy) 小説家、コラムニスト、脚本家。著作多数。小説は14ヵ国語に翻訳され、2作は映画化もされている モガー,デボラ(Moggach,Deborah) 小説家、脚本家。『チューリップ熱』をはじめ著作多数。映画『プライドと偏見』では脚本を手がけ、BAFTA賞候補となった ウェルシュ,アーヴィン(Welsh,Irvine) 小説家。映画化された『トレインスポッティング』は世界的ヒットを記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 道の歌(ジョアン・ハリス)/彼女の夢(ティム・ブッチャー)/店を運ぶ女(デボラ・モガー)/卵巣ルーレット(キャシー・レット)/あるカンボジア人の歌(グオ,シャオルー)/チェンジ(マリー・フィリップス)/送金(アーヴィン・ウェルシュ) これは、今日もどこかの国で暮らす名もなき少女たちの物語。世界で活躍する7人の作家による、書き下ろし短編集。 本 人文・思想・社会 文学 文学全集

1760 円 (税込 / 送料込)

他人の意見を聞かない人【電子書籍】[ 片田 珠美 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】他人の意見を聞かない人【電子書籍】[ 片田 珠美 ]

<p>他人の意見を聞かない、自己中心的な人が増えている。問題を指摘する他人の意見に耳を傾けず、同じ意見を持った者同士、仲良しグループだけで意見を交換して、それ以外の意見を受け入れようとしない傾向が増している。それはなぜか。インターネットやSNSの普及が影響しているのか。犯罪行為のウェブへの投稿や土下座騒動などは、どうしてそんなことをしてしまうのか。もし、あなたが他人の意見を聞かない人を前にして困っていたら、あるいは逆に自分が他人の意見を聞かない人になりかけているのではないかという危惧を抱いていたら……。職場や家族のなかで、“困った”人にならないため、他人の意見を聞かない人の事例を提示しながら、その原因の背景や根底に潜む問題をあぶり出し、その対処法を探っていく。片田 珠美(かただ・たまみ)広島県生まれ。精神科医。京都大学非常勤講師。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。主な著書に、『他人を攻撃せずにはいられない人』『プライドが高くて迷惑な人』『一億総ガキ社会』『一億総うつ社会』など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

836 円 (税込 / 送料込)

“生まれ順”でまるわかり 長子ってこんな性格。【電子書籍】[ 五百田達成 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】“生まれ順”でまるわかり 長子ってこんな性格。【電子書籍】[ 五百田達成 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>テレビ、新聞、雑誌で話題騒然!<br /> 20万部ベストセラー!今いちばん熱い“生まれ順”シリーズ最新刊</p> <p>まじめで責任感があって情に厚い。困っている人を見るとほうっておけない。ついつい世話を焼いちゃって、みんなに頼られる。でも、本当は自分より頼りになる誰かに頼りたい……。<br /> そんな愛すべき長子(ちょうし)のみなさんのための本ができました!</p> <p>性格の解説から、恋愛、結婚、家庭、人間関係など、思わず「あるある」と言ってしまうエピソードに加え、「生まれ順タイプ」別の相性コンテンツが充実!男女別の相性相関図から、友だち関係、結婚に向く相手、離婚しやすい相手、ママ友になりやすい相手、嫁姑がこじれそうな相手まで、ランキング形式で紹介!</p> <p>一人で楽しむのはもちろん、家族との団らんや女子会などでみんなでワイワイ盛り上がるのにも、うってつけの一冊です。</p> <p><長子ってこんな人><br /> (1)面倒見がよく決断力がある<br /> 子どもの頃から弟妹の面倒を見てきたため、大人になっても他人の面倒を見たり、その場を仕切るリーダーになったりすることが自然にできる。<br /> (2)プライドが高く甘え下手<br /> 親にいちばん愛されているという自信から、自己肯定感が高い。人からバカにされたり、いじられたりするのが耐えられない。自分の弱みを見せるのが苦手で、困ったときにも人に甘えることができない。<br /> (3)まじめで正義感が強い<br /> 第一子としてしっかりしつけられて育ってきたため、まじめで努力家。「自分がなんとかしなければ」と抱え込みがちな反面、他人に対しても「◯◯すべき」「どうして◯◯しないの」と意見しがち。</p> <p><相性がいいのは、一人っ子!?><br /> 結婚がうまくいく相手ランキング<br /> 1位 長子<br /> 2位 一人っ子<br /> 3位 中間子<br /> 4位 末っ子</p> <p>恋愛が盛り上がる相手ランキング<br /> 1位 一人っ子<br /> 2位 末っ子<br /> 3位 中間子<br /> 4位 長子</p> <p>嫁姑がこじれやすい相手ランキング<br /> 1位 長子<br /> 2位 中間子<br /> 3位 一人っ子<br /> 4位 末っ子</p> <p>(本書より、一部抜粋)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

源氏物語 紫式部が描いた18の愛のかたち/板野博行【1000円以上送料無料】

源氏物語 紫式部が描いた18の愛のかたち/板野博行【1000円以上送料無料】

著者板野博行(著)出版社青春出版社発売日2023年12月ISBN9784413233361ページ数202Pキーワードげんじものがたりげんじものがたりにまなぶじよせい ゲンジモノガタリゲンジモノガタリニマナブジヨセイ いたの ひろゆき イタノ ヒロユキ9784413233361内容紹介『源氏物語』は、世界に誇る日本の古典文学作品であると同時に、今読んでも最高に面白い超一流のエンターテインメント作品です。本書では『源氏物語』に登場する女性のうち主要な18人を紹介しました。ヒロイン「紫の上」だけにとどまらず、個性豊かな女性たちが真実の愛に生きようとする姿は、時に健気で時にはかなく、それぞれの「愛のかたち」があるものだと心打たれます。「『源氏物語』は読みたいけれど、長いし、話も複雑だから、ちょっと……」と敬遠している人がいたら、もったいない! ぜひこの本を通じて、世界最高の文学である『源氏物語』の世界に触れてみてください。そこには、千年前も今も変わらぬ男女の姿があり、今の時代に通用する「愛のかたち」があることに気がつくはずです。カラー口絵では、魅力的なイラストで18人の女性を紹介しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 葵の上-光源氏の最初の正妻にして、プライド高き左大臣の娘/2 空蝉-光源氏を愛しつつも、「一夜限り」を貫いた人妻/3 夕顔-二人の貴公子に愛され、はかなくも散る薄幸の美人/4 紫の上-光源氏にもっとも愛された『源氏物語』最大のヒロイン/5 六条御息所-死んでも光源氏を愛し続けた、高貴な「物の怪」未亡人/6 末摘花-流行遅れで不美人でも、どこか憎めない“天然”の姫君/7 藤壼-「輝く日の宮」と称された、光源氏の永遠の想い人/8 源典侍-何歳になっても恋にトキメク永遠の乙女/9 朧月夜-奔放な愛で光源氏の運命を変えた、政敵・右大臣の娘/10 明石の君-一流の教養を父に叩きこまれた、地方出身の玉の輿娘/11 朝顔の姫君-光源氏とプラトニックな関係を貫いた唯一の女性/12 花散里-光源氏の精神的な支えとなった、癒し系の良妻賢母/13 玉鬘-彗星のごとく現れ、六条院のアイドルになった魔性の美女/14 女三の宮-光源氏の晩年の正妻にして、不義の子を産んだお騒がせ娘/15 大君-真面目で身持ちが固く、生涯独身を通した、薫の君の想い人/16 浮舟-三角関係に悩み自殺未遂、その後、出家した最後のヒロイン/17 桐壼の更衣-桐壼帝から愛された絶世の美女にして、光源氏の母/18 弘徽殿の女御-光源氏を憎み続けた最大の悪役にして、権力大好きママ/10分で読める『源氏物語』のダイジェスト/平安時代の貴族文化を理解するための基礎知識

1848 円 (税込 / 送料込)

悪いけど、日本人じゃないの [ 日向ノエミア ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】悪いけど、日本人じゃないの [ 日向ノエミア ]

日向ノエミア 柏書房ワルイ ケド ニホンジン ジャナイノ ヒナタ,ノエミア 発行年月:2013年05月 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784760142798 日向ノエミア(ヒナタノエミア) 1942年12月8日、日系移民の両親の長女として生まれる。サンパウロ大学仏文学科卒業後、24歳で初来日。東京都費留学生として、東京都立大学(現・首都大学東京)国文学科で学ぶ。同大学の学生だった日向茂男氏と結婚、オーストラリアのモナッシュ大学フランス文学学科の修士課程で1年間学んだ後、1971年ブラジルに帰国。1974年、サンパウロ大学仏文学科で修士課程修了。同年、再来日。2児を育てながら、早稲田大学、上智大学、慶應義塾大学、東京外国語大学などで、非常勤講師としてポルトガル語及びブラジル文学を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ブラジル発、日本文化の再発見(狭い国土と四季の変化から生まれるもの/沈黙と不足の美学/伝統的なスローモーション)/第2部 沈黙のコミュニケーション(夫を亡くしてから分かってきた「日本人の心」/年老いて、特に感じる日本的な会話の心地よさ/風土に育まれ根付いた「優しさ」)/第3部 「悪いけど、日本人じゃないね」と言われて(悩めるアイデンティティー/ブラジル人の気質の影響/いてはいけない場所にいる感覚)/第4部 ちょっと間違えてみませんか?(間違いにこだわらないブラジル人/プライド、この邪魔もの!/ブラジル人を少し真似る…楽になるかも)/美しき悟り笑いと悲しみの融合 謙虚さ、優しさ、想像力ー壁にぶつかったからこそわかった「日本人の良さ」。日常の中に能や茶道を取り入れて、幸せになれるヒント。日本でおばあちゃまになった在日ブラジル人の痛冠エッセイ。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

2420 円 (税込 / 送料込)

息子を犯罪者にしない11の方法/和田秀樹【1000円以上送料無料】

息子を犯罪者にしない11の方法/和田秀樹【1000円以上送料無料】

著者和田秀樹(著)出版社草思社発売日2000年08月ISBN9784794209955ページ数238Pキーワードむすこおはんざいしやにしないじゆういちの ムスコオハンザイシヤニシナイジユウイチノ わだ ひでき ワダ ヒデキ9784794209955内容紹介「うちの子もやらかすんじゃないか…」と不安にかられる親たちに向けて、いま最も信頼できる11人が親の心がまえを真摯に説く。また、いじめ、ひきこもりからわが子を守るための実践的アドバイスを満載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次まず本音で子どもと話そう/「柔軟対応教育」が子どもを救う/子どものプライドを踏みにじるな/「ひきこもり」と向き合うために/親は子どもを自立させることだけを考えよ/「他人に迷惑をかけるな」式徳育の誤り/中高生の親に与える10の鉄則/親は真剣勝負で子どもに向き合え/新しい父性が母子癒着を断つ/アメリカの高校銃撃事件を取材して/少年犯罪の現場から

1650 円 (税込 / 送料込)

男の価値は「行動」で決まる [ 里中李生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】男の価値は「行動」で決まる [ 里中李生 ]

里中李生 総合法令出版オトコ ノ カチ ワ コウドウ デ キマル サトナカ,リショウ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年08月08日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784862806406 里中李生(サトナカリショウ) 三重県生まれ。作家、エッセイスト。20歳の頃に上京し、30歳でフリーライターから作家活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 行動できる人の考え方(サボりながら夢が叶うと思うな/「プライドが高い」は恥の上塗り ほか)/第2章 日常の行動が人生を築く(口にした約束は必ず守る/正しい日本語を使えない人は成功できない ほか)/第3章 自分を変える行動力(本気で思い続けなければ奇跡は起きない/人間は鏡があるのに自分を見ることができない ほか)/第4章 利用されない生き方(時間の無駄遣いという重大な問題/品格のない妄想は現実化しない ほか) 世界に隷従しないためには行動するしかなかったー孤高の作家が語る「利用されない生き方」 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1320 円 (税込 / 送料込)

ゆるセックスのススメ 女の心と体をトロトロにしてしまう17のゆるテク【電子書籍】[ 多最上 もがじ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ゆるセックスのススメ 女の心と体をトロトロにしてしまう17のゆるテク【電子書籍】[ 多最上 もがじ ]

<p>**エッチの感度が高まる「下ごしらえ」とは?<br /> カラダが悦ぶ「スタートラインの変更法」とは?<br /> ゆるっとした触れ合いでマンネリを安心感に変換し、セックスの種火を灯す技術を伝授!</p> <p>「思考マッチョ」から卒業しよう!**</p> <p><strong>【本文より】</strong><br /> 小難しい話はゼロ、トレーニングも不要。<br /> ポイントさえ押さえていれば、誰だって女子をとろとろにしてあげられる。<br /> 平凡ゆえの奥義、それが「ゆるセックス」。<br /> 本書が、あなたと彼女とのつながり方を見直す機会になってくれたら、息子たちに自慢しようと思う。</p> <p><strong>【内容】</strong><br /> ◆女子はとろけたがっている<br /> ◆超人・加藤鷹の尋常ならざる逸話<br /> ◆発信者だった俺の懺悔<br /> ◆思考がマッチョなダメ男たち<br /> ◆コンプレックスが「個性」に変われば世界が変わる<br /> ◆「テクニック」は誰のため?<br /> ◆愛を伝える唯一の方法<br /> ◆「サザエさん」に学ぶマンネリの解消法<br /> ◆マニュアル君を卒業しよう<br /> ◆マンネリはワンパターンなのではなく「いつもどおりの安心感」と捉えよう<br /> ◆「心の開放」をもたらすアイテム<br /> ◆超簡単で効果絶大のゆるテクニック<br /> ◆女性を芯から満足させる基本姿勢<br /> ◆「ゆっくり」が高等テクになる<br /> ◆プライドをドブに捨てろ<br /> ◆「男がギンギンになるキス」と「女が濡れるキス」は別モノ<br /> ◆女の体を美味しくできちゃうスタートラインの変更法<br /> ◆AVからの学びはマナーが大切<br /> ◆ひとつの技術がすべてを生かす<br /> ◆「イカせたい」と「思いやり」のあいだ<br /> ほか</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 多最上もがじ(たもがみ・もがじ)<br /> 50代のライター。片田舎で思春期を過ごし童貞をこじらせる。大学生の時に初体験っぽいことはしたが、こじらせたまま卒業し出版業界に就職。そこで、いきなりエロ仕事を任されたことが転機となり、気がつけばヤリチンロードを爆走。浮気がバレて30代前半でバツイチになるも、返す刀で当時愛人の一人だった今嫁と結婚。子宝にも恵まれてささやかな幸せを漫喫しつつ、ヤリチン癖は温存。現在、20代のOLと絶賛不倫中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

499 円 (税込 / 送料込)

【中古】PRIDE(池袋ウエストゲートパークシリーズ10) / 石田衣良

【中古】PRIDE(池袋ウエストゲートパークシリーズ10) / 石田衣良

PRIDE(池袋ウエストゲートパークシリーズ10) 文庫 の詳細 出版社: 文藝春秋 レーベル: 文春文庫 作者: 石田衣良 カナ: プライドイケブクロウエストゲートパークシリーズ10 / イシダイラ サイズ: 文庫 ISBN: 9784167174217 発売日: 2012/09/03 関連商品リンク : 石田衣良 文藝春秋 文春文庫

228 円 (税込 / 送料込)

イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング 子どもに思いが伝わりクラスがまとまる話し方・関わり方/河村茂雄/浅川早苗/深沢和彦【1000円以上送料無料】

イラスト版教師のためのソーシャルスキルトレーニング 子どもに思いが伝わりクラスがまとまる話し方・関わり方/河村茂雄/浅川早苗/深沢和彦【1000円以上送料無料】

著者河村茂雄(編著) 浅川早苗(共著) 深沢和彦(共著)出版社合同出版発売日2013年01月ISBN9784772610599ページ数118Pキーワードいらすとばんきようしのためのそーしやるすきる イラストバンキヨウシノタメノソーシヤルスキル かわむら しげお あさかわ さ カワムラ シゲオ アサカワ サ9784772610599内容紹介クラス集団をまとめ、ひとりひとりの子どもを育成するために教師がいま身につけておきたいスキルをイラストで解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 子どもたちと良好な関係をつくる(おだやかな表情や雰囲気づくりに努める/くつろいで子どもと話す「関わりの時間」をつくる ほか)/第2章 子どもたちから信頼を得る(ことばと行動を一致させる/教師の劣等感を刺激する子どもに冷静に対応する ほか)/第3章 子どもたちにクラスのルールを定着・共有化させる(クラス全員の意見を集約した学級目標をつくる/学級目標を達成するために必要なクラスのルールを決める ほか)/第4章 子ども同士の関係づくりをサポートする(グループで活動するときは活動の目的や意義を意識させる/子どもが起こしがちな逸脱行動を事前に明示する ほか)/第5章 子どもたちを注意・叱責するとき(怒りの感情を落ちつけてから注意する/子どものプライドを傷つけないように注意する ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

現場で使える介護記録便利帖〈書き方・文例集〉/浅岡雅子【1000円以上送料無料】

現場で使える介護記録便利帖〈書き方・文例集〉/浅岡雅子【1000円以上送料無料】

著者浅岡雅子(著)出版社翔泳社発売日2014年09月ISBN9784798136882ページ数159Pキーワードげんばでつかえるかいごきろくべんりちようかきかた ゲンバデツカエルカイゴキロクベンリチヨウカキカタ あさおか まさこ アサオカ マサコ9784798136882内容紹介介護記録の目的や役割から、体系立てて丁寧に説明しているので、新人介護スタッフの方でも、スムーズに「伝わる記録」が書けるようになります。巻末資料では、身体各部の名称や姿勢の説明図を示し、介護関係の専門用語を概説しています。実際の業務のなかでも使える便利な内容です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 介護記録って何?-介護記録の種類と目的(介護記録の作成より前の流れを知っておこう/介護サービス提供に向けた準備は「ケアプラン」の作成から ほか)/2 どんな用紙に何を書くの?-介護記録類の一般書式と記入例(「ケアプラン」(介護サービス計画書)-居宅/施設サービス計画書/「介護計画書」-介護サービスの設計図 ほか)/3 どんなことを書いたらいいの?-よりよい記録を書くための観察の「着眼点」(食事シーンの着眼点-利用者の心理と身体機能に着目する/排泄シーンの着眼点-観察時には利用者のプライドにも配慮する ほか)/4 介護記録はどのように書いたらいいの?-着眼ポイントを踏まえた注意点(「利用者の様子」「介護スタッフの行動」「介護スタッフのコメント」を区別して書く/「介護計画書」の内容を踏まえ、サービスの改善・向上を視野に入れて書く ほか)/5 文章はどのように書いたらいいの?-用語・表記・表現に関する8つのポイント(数字・単位記号・かっこの使い方を統一する/専門用語や略語を必要以上に使わない ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

真似てみたい武士の妻の作法 [ 杉山頴男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】真似てみたい武士の妻の作法 [ 杉山頴男 ]

杉山頴男 並木書房マネテミタイ ブシ ノ ツマ ノ サホウ スギヤマ,ヒデオ 発行年月:2011年03月 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784890632695 杉山頴男(スギヤマヒデオ) 昭和21年生まれ。ベースボール・マガジン社入社。『週刊プロレス』『格闘技通信』創刊編集長。平成10年、杉山頴男事務所を設立、『武道通信』を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 武士の娘は母の背と手をみて育った(女は髪かたちが一番大事。武家と町家の髷/家紋は武門のアイデンティティー ほか)/第2章 武士の妻は姑から奥の心得を学ぶ(正妻の家臣である側室は一夫多妻制とは違う/三三九度は過去、現在、未来をつなぐ儀式 ほか)/第3章 女の鎧をまとった大奥の女の戦い(夫と息子の出世のため大奥のドンとなった春日局/大奥は旗本のプライドを背負った女たちの戦さ場 ほか)/第4章 「一夫一妻」は武門のマニフェスト(夫の愛人宅に殴り込み。板東武者の妻は強かった/間男を成敗するなど武士の風上にもおけぬ奴 ほか) テレビドラマではわからない、女の武士道、武士妻の道。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1650 円 (税込 / 送料込)

HAVE PRIDE 生きる! 愛する! LGBTQ+ の2300年の歴史 [ ステラ・A・コールドウェル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】HAVE PRIDE 生きる! 愛する! LGBTQ+ の2300年の歴史 [ ステラ・A・コールドウェル ]

生きる! 愛する! LGBTQ+ の2300年の歴史 ステラ・A・コールドウェル シーズン・オブ・ヴィクトリー 合同出版ハブプライド ステラエーコールドウェル シーズンオブヴィクトリー 発行年月:2022年09月07日 予約締切日:2022年07月09日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784772614955 はるか昔からいたLGBTQ+の人びと/変化の兆し/転換点/プライドの誕生/激震/ものかげから出て/今も続く闘い 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

2420 円 (税込 / 送料込)

認知症でも心は豊かに生きている 認知症になった認知症専門医長谷川和夫100の言葉/長谷川和夫【3000円以上送料無料】

認知症でも心は豊かに生きている 認知症になった認知症専門医長谷川和夫100の言葉/長谷川和夫【3000円以上送料無料】

著者長谷川和夫(著)出版社中央法規出版発売日2020年08月ISBN9784805881903ページ数206Pキーワードにんちしようでもこころわゆたかにいきて ニンチシヨウデモココロワユタカニイキテ はせがわ かずお ハセガワ カズオ9784805881903内容紹介> 私たちは認知症にどう向き合えばよいのか? <> 介護に大切な3つのスキルとは? <> 誰もが生きやすい社会とは? <■“不安”を“生きる力”に変えてくれる 長谷川和夫先生の言葉たち■「大事なのは今を生きること。今日ある今を生きることです」「認知症になっても、人としてのプライドを失うわけではありません」「認知症ケアに必要な3つのスキルは、寄り添うこと、聴くこと、右脳に働きかけることです」……。認知症医療の第一人者にして、3年前に自らも認知症であることを明かした長谷川和夫先生が贈る“大認知症時代”を生きる日本人へのメッセージ。穏やかに綴られる言葉の一つひとつが、“認知症が不安なあなた”“認知症になったあなた”“認知症の人を支えるあなた”の心を解きほぐし、前向きに生きる力を与えてくれます。【著者プロフィール】認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長。聖マリアンナ医科大学名誉教授。1929年愛知県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。1974年「長谷川式簡易知能評価スケール」を開発。1991年に改訂。医療だけでなく、パーソン・センタード・ケアの普及、啓発、教育に尽力。「痴呆」から「認知症」への名称変更の立役者。2017年に自らが認知症であることを公表。【目次】序 章 認知症研究の第一人者が認知症になってわかったこと第1章 認知症を恐れるあなたへ第2章 身近な人が認知症になったら第3章 認知症介護に必要なパーソン・センタード・ケアとは?第4章 認知症700万人の時代を生きる心得※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 認知症研究の第一人者が認知症になってわかったこと(本物の認知症研究者/変わらない自分 ほか)/第1章 認知症を恐れるあなたへ(心は生きている/プライド ほか)/第2章 身近な人が認知症になったら(正しい認知症の知識/千差万別の認知症 ほか)/第3章 認知症介護に必要なパーソン・センタード・ケアとは?(忘れがちな介護側の心理的体制のこと/認知症の「ケア」とは? ほか)/第4章 認知症700万人の時代を生きる心得(65歳という年齢/人生100年時代の認知症 ほか)

1430 円 (税込 / 送料別)

すごい!聞き方 いつの間にか相手の心をつかむ [ 片山一行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】すごい!聞き方 いつの間にか相手の心をつかむ [ 片山一行 ]

いつの間にか相手の心をつかむ 片山一行 ダイヤモンド社スゴイ キキカタ カタヤマ,イッコウ 発行年月:2009年08月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784478009994 片山一行(カタヤマイッコウ) エディター(編集者)、出版プロデューサー、1953年、愛媛県宇和島市生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、出版社に入社。以来、ビジネス実用書をメインに活躍し98年に独立。「わかりやすい実用書」をつくる技術は日本一といわれ、手がける本のほとんどが増刷、ロングセラーとなる伝説的ヒットメーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人の話をきちんと聞けば、すべてうまくいく!ー「聞ける人」は、心に温かいものを必ず持っている。だから聞き上手の人と一緒だと、こちらも心地よい。(多くを語らないほうが、相手は心を開く/発注者・受注者という考え方と「聞く力」の関係 ほか)/第2章 「聞き上手」になるための心構えとマナーー人間関係は、まず「じっくり聞く」ことから始まる。基本は、「受け身になる」ことだ。(「話を受け止める」ということの大切さ/受け身でもいいじゃないか、と思ってみる ほか)/第3章 「上手な聞き方」のために必要な技術は?ーいつもこんな聞き方を心がけていれば、スムーズで心地よいコミュニケーションができる。(視線と表情で、場の雰囲気は大きく変わる/相づちとうなずきは会話の潤滑油である ほか)/第4章 「聞ける人」になるための、いくつかの条件ーもっと聞ける人になるには、「聞き方のマナーや心得」以前に人間的な深さと大きさも必要になる。(聞くばかりでは、ストレスもたまる/熱意とプライドも大切である ほか) 知ってましたか?「聞く力」がいちばんスゴイのは編集者なのです!“わかりやすいビジネス書”をつくる技術が日本一といわれ、手がける本のほとんどが増刷、ロングセラーとなるー。その伝説的ヒットメーカーが、相手の話を受け止めることで、人の能力を引き出し心地よい人間関係をつくり説得力も高まるコミュニケーションのこつを教えます。 本 人文・思想・社会 言語学

1540 円 (税込 / 送料込)

京都ルール【電子書籍】[ 都会生活研究プロジェクト[京都チーム] ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都ルール【電子書籍】[ 都会生活研究プロジェクト[京都チーム] ]

<p>ルール1「足はチャリンコ」 ルール3「バスの代表的系統は頭に入っている」 ルール4「市内の車移動は、なるべくならしたくない」…などの「交通編」から、「買い物編」「食べ物編」「街なか編」「言葉・人間関係編」「生活あれこれ編」と、京都人なら誰もが納得の“京都ルール”を紹介。たとえば、「鴨川では等間隔に座るべし」「宵山じゃなくて宵々々山に行く」「油揚げじゃなくて、お揚げさん」「関西人ではなく京都人」などなど。生粋の京都人には、京都人たるプライドを再確認するきっかけとして、新京都人や移住予定の人、あるいは京都ラブの人には、より京都を深く知り、味わうためにおすすめの1冊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1047 円 (税込 / 送料込)

スマホ時代に対応する生徒指導・教育相談 スマホやネットが苦手でも指導で迷わない! [ 竹内 和雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スマホ時代に対応する生徒指導・教育相談 スマホやネットが苦手でも指導で迷わない! [ 竹内 和雄 ]

スマホやネットが苦手でも指導で迷わない! 竹内 和雄 ほんの森出版スマホジダイニタイオウスルセイトシドウキョウイクソウダン タケウチ カズオ 発行年月:2014年07月05日 予約締切日:2014年07月04日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784938874933 竹内和雄(タケウチカズオ) 兵庫県立大学環境人間学部准教授(教職担当)。公立中学校で20年間、生徒指導主事等を担当(途中小学校兼務)。市教委指導主事を経て、2012年より現職。生徒指導を専門とし、いじめ、不登校、ネット問題、生徒会活動等を研究し、「教師塾センセーション」を主宰している。文部科学省、総務省等で、子どもとネット問題等の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 生徒指導・教育相談の不易と流行 2つの事例から(ネットいじめに悩んだエリカさんーまずは子どもと一緒に悩む/ケータイ依存の真希さんー友達の手前、言わざるを得ないこともある)/流行編 スマホ時代、どんな知識を得、どう対応するか(「ネット上の彼氏の何がダメなの?」ー今どき女子の「常識」/LINEで「裸の写真、ばらまくぞ」ースマホ・ネットでどんな被害が?/スマホについての座談会ーネット依存、LINE漬け…スマホを手放せない若者たち ほか)/不易編 スマホ時代でも変わらない、生徒指導・教育相談の極意(「毅然たる指導」の本当の意味はー「心の支援」が必要なことに気づくまで/「わかる。わかるけど、あかん」ー児童自立支援施設の寮長の言葉から/ワルにはワルのプライドがあるーまず「おまえのことが大事」と伝える ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1980 円 (税込 / 送料込)

阿Q正伝・狂人日記・故郷【電子書籍】[ 魯迅 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】阿Q正伝・狂人日記・故郷【電子書籍】[ 魯迅 ]

<p>・魯迅著『阿Q正伝』『狂人日記』『故郷』の3作品を一冊に収録。<br /> ・読みやすさを重視し、各作品、章へのリンク付の目次を採用。</p> <p>『阿Q正伝』(あきゅうせいでん)は、中国の作家、魯迅によって1921年から新聞『晨報』に発表された中編小説。阿Qという近代中国の一庶民を主人公とした、他に例を見ない物語として注目を集めた。<br /> あらすじ<br /> 時代が清から中華民国へ変わろうとする辛亥革命の時期、中国のある小さな村に、本名すらはっきりしない、村の半端仕事をしてはその日暮らしをする日雇いの阿Qという男がいた。<br /> 彼は、働き者との評判こそ持ってはいたが、家も金も女もなく、字も読めず容姿も不細工などと閑人たちに馬鹿にされる、村の最下層の立場にあった。そして内面では、「精神勝利法」と自称する独自の思考法を頼りに、閑人たちに罵られたり、日雇い仲間との喧嘩に負けても、結果を心の中で都合よく取り替えて自分の勝利と思い込むことで、人一倍高いプライドを守る日々を送っていた。</p> <p>『狂人日記』(きょうじんにっき)は、中国の作家、魯迅によって1918年に雑誌『新青年』に発表された短編小説。三十八歳であった魯迅の処女作である。<br /> あらすじ<br /> 家族や、周りの者がみなカンニバルであり、いずれ自分を食べようと企んでいる、という被害妄想に取り憑かれた男の日記である。</p> <p>「故郷」(こきょう、原題:故郷)は、魯迅の代表作ともいえる短編小説のひとつ。1921年5月『新青年』に発表され、のちに魯迅の最初の作品集である『吶喊』(1923年)に収録された。作品に描かれた主人公の生家の没落、故郷からの退去は、魯迅本人の経験がもととなっている。当時の社会に残存する封建的な身分慣習に対する悲痛な慨嘆が込められている作品である。<br /> あらすじ<br /> 主人公は20年ぶりに故郷に帰ってくる。かつて地主であったが、今は没落してしまった生家の家財を引き払うためであった。主人公の想い出の中で美しかった故郷はすっかり色あせていた。主人公は、少年時代に仲良く遊んでいた小作人の息子・閏土(ルントウ)との再会を楽しみにしていたが、再会した閏土との口から出た言葉は、地主階級と小作人という悲しい身分の壁を否応無く突きつけるものであった。しかし、その後主人公の子供が閏土の子供との再会を約束したことを知り、明るい未来の存在を願う。</p> <p>著者について<br /> 魯 迅( 1881年9月25日 - 1936年10月19日)は、中国の小説家、翻訳家、思想家。本名は周樹人、字は豫才。ペンネームの魯は母親の姓だという。浙江省紹興市出身。弟に文学者・日本文化研究者の周作人、生物学者の周建人(1888-1984)がいる。<br /> 代表作に『阿Q正伝』、『狂人日記』など。短編作である『狂人日記』は旧来の中国文学が文語主体な中で口語を主体とする点、被害妄想狂の心理を実にリアルに描写する点において画期的だった。なお、魯迅の中学校の時の良友に本物の迫害妄想患者が存在し、彼を観察したことが、この作品を着想するヒントとなったと言われている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

200 円 (税込 / 送料込)

息子を犯罪者にしない11の方法 [ 和田秀樹(心理・教育評論家) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】息子を犯罪者にしない11の方法 [ 和田秀樹(心理・教育評論家) ]

和田秀樹(心理・教育評論家) 草思社ムスコ オ ハンザイシャ ニ シナイ ジュウイチ ノ ホウホウ ワダ,ヒデキ 発行年月:2000年08月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784794209955 まず本音で子どもと話そう/「柔軟対応教育」が子どもを救う/子どものプライドを踏みにじるな/「ひきこもり」と向き合うために/親は子どもを自立させることだけを考えよ/「他人に迷惑をかけるな」式徳育の誤り/中高生の親に与える10の鉄則/親は真剣勝負で子どもに向き合え/新しい父性が母子癒着を断つ/アメリカの高校銃撃事件を取材して/少年犯罪の現場から 「うちの子もやらかすんじゃないか…」と不安にかられる親たちに向けて、いま最も信頼できる11人が親の心がまえを真摯に説く。また、いじめ、ひきこもりからわが子を守るための実践的アドバイスを満載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1650 円 (税込 / 送料込)

木を育て森に生きる [ 山県睦子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】木を育て森に生きる [ 山県睦子 ]

山県睦子 草思社キ オ ソダテ モリ ニ イキル ヤマガタ,ムツコ 発行年月:1998年09月 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784794208422 第1章 ようこそ、山県農場の森林へ(高原山の麓の四百ヘクタールの森林/柱材用の三十年生の美しいヒノキ林 ほか)/第2章 私を育んだ新潟の町と生家(父は代議士、大家族の家に生まれて/新潟師範附属小学校に通ったころ ほか)/第3章 山県農場四代目の妻として(公爵・山県有信との出会い、そして結婚/戦後も華族のプライドを持ち続けた姑 ほか)/第4章 夫に代わって森林を育てる(「今まで生きてきた経験があるでしょう」/暫定的な森林計画と「日本の林業を良くする会」 ほか)/第5章 森と風、そして景(林経協の初代婦人部会会長として/森林教育と林業教育を一緒にしないで ほか) 夫の突然の死で、山県有朋が創設した栃木県矢板市にある400ヘクタールの森を引き継ぐことに。主婦から一転、山林に取り組み、新たな道を切り拓いた女性のしなやかな生き方。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2090 円 (税込 / 送料込)

台湾ホモナショナリズム 「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り/松田英亮【1000円以上送料無料】

台湾ホモナショナリズム 「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り/松田英亮【1000円以上送料無料】

著者松田英亮(著)出版社花伝社発売日2023年12月ISBN9784763420961ページ数253Pキーワードたいわんほもなしよなりずむほこらしいどうせいこんと タイワンホモナシヨナリズムホコラシイドウセイコント まつだ えいすけ マツダ エイスケ9784763420961内容紹介台湾は本当に「LGBTユートピア」なのか?22人のマイノリティの語りに向き合い読み解かれる、揺れ動く台湾の実相と、いくつもの〈性/生〉の「現在地」「台湾のホモナショナリズムとは、共同体としての異性愛規範は維持しつつ、台湾をアジアにおいて例外的に「同性愛に寛容」な場とし、(…)国家・文化的な優位性を特徴付ける形で、同性愛者を国家に内包する言説」であると同時に「「台湾という存在自体」を維持することに寄与している」--(本書「おわりに」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「台湾=LGBTユートピア」像の広がり/第1章 ホモナショナリズムはどのように語られてきたか/第2章 反婚視座をめぐるアンビバレンス/第3章 ナショナルプライドをめぐるアンビバレンス/第4章 「われわれ台湾」vs.「かれら中国」で見えなくなること/第5章 国際同性婚における「一國四制」と理想的移民像/終章 名もなき運動や声と共に

1980 円 (税込 / 送料込)

メイド喫茶元オーナーが書いた女の子の取扱い説明書 ヒロN式 [ ヒロN ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メイド喫茶元オーナーが書いた女の子の取扱い説明書 ヒロN式 [ ヒロN ]

ヒロN式 ヒロN 無双舎メイド キッサ モト オーナー ガ カイタ オンナノコ ノ トリアツカイ セツメイショ ヒロ エヌ 発行年月:2010年03月 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784864089074 ヒロN 昭和33年生まれ。建設会社社員、書店販売員などを経て、広告業界に。コピーライター、プランナーなどの仕事をするかたわら、メイド喫茶を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女の子をひとくくりにしてしまうことが、そもそもの間違い/女の子は外見で好きになる。男子の君がそうであるように/女の子は男子の何倍もモテたがっている/女の子は絶対平和主義/イイヒトでいいじゃないですか。イイヒトから始めよう/ベタでわかりやすいキャラになること/女の子との会話は、女の子に喋らせることがポイント/メールは、女の子を口説く手段にはなりません/女の子は、男子のプライドを全然理解しない/女の子はつるむ。男子はつるまない。〔ほか〕 女の子は、こんなことを考えていたのか!メイド喫茶元オーナーが書いた恋愛指南書。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1100 円 (税込 / 送料込)

人物比較でわかる日本史【電子書籍】[ 小和田 哲男 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】人物比較でわかる日本史【電子書籍】[ 小和田 哲男 ]

<p>歴史の本当の面白さと日本史理解の秘訣は、時代を超えて繋がる人物たちの意外な接点にあった! 後醍醐天皇×織田信長、空海×津田梅子、太田道灌×真田幸村ーー誰もが知る有名人から、ナンバー2や裏方を担った人物まで、様々な事績やエピソードとともに、現代社会にも通じる思想や教訓を紹介。学び直しにも最適! 2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」時代考証者による、新しい日本史講義。第 1 章 新時代の幕を開けた人物から学ぶ1 国盗りの極意は『孫子』にあり 【北条早雲・斎藤道三】2 革命児の発想が歴史をくつがえす【後醍醐天皇・織田信長】3 古代 2 つのクーデターの謎 【継体天皇・天智天皇】4 2 人の明暗を分けたものは何か 【西郷隆盛・大久保利通】第 2 章 たった 1 人で時代を変えた人物から学ぶ1 語り継がれる英雄伝説の虚と実 【坂上田村麻呂・源義経】2 外圧を防いだ小国日本のプライド 【聖徳太子・北条時宗】3 経済力を握った者が勝つ 【藤原秀衡・平清盛】4 カリスマ性と人心掌握による統治 【武田信玄・上杉謙信】第 3 章 組織力で時代を変えた人物から学ぶ1 民衆のエネルギーを軍制に取り込む 【楠木正成・高杉晋作】2 新時代のシステムづくり 【足利尊氏・豊臣秀吉】3 議会制民主主義への胎動 【板垣退助・尾崎行雄】4 教団の団結力の強さ 【ザビエル・本願寺顕如】ほか、全12章96人</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1672 円 (税込 / 送料込)

ダマされる人・ダマされない人 心のワナにかからないための心理学【電子書籍】[ 樺旦純 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ダマされる人・ダマされない人 心のワナにかからないための心理学【電子書籍】[ 樺旦純 ]

<p>キャッチセールスや霊感商法などで、だまされて被害に遭う人が後を絶たない。社会的事件としてマスコミにも大きく取り上げられ、その手口が公開されているにもかかわらず、なぜ同様の事件が繰り返し起きるのだろうか。そうした疑問に明快に答えてくれるのが、本書だ。ついだまされてしまう現代人の心理、そのスキをつくワナの具体例を分析し、心理学の立場からの平易な解説は興味が尽きない。例えば「○個限定販売」などという言葉に弱い人は、いつかだまされて痛い目に遭う危険性があると指摘する。こうした人は、人間なら誰もが持っているプライドや優越感が強い傾向にあり、心にスキができやすいので要注意だそうだ。つまり「今買わなければ二度と入手できない」という切迫感を煽られ、「自分はプレミア品を入手した」という優越感をくすぐられることによって、冷静な判断力が奪われるのだという。大衆社会にはびこる嘘を見抜く目を鍛えるための必読書。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

600 円 (税込 / 送料込)