「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![イメージは殺すことができるか (叢書・ウニベルシタス 1139) [ マリ=ジョゼ・モンザン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1399/9784588011399_1_48.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イメージは殺すことができるか (叢書・ウニベルシタス 1139) [ マリ=ジョゼ・モンザン ]
叢書・ウニベルシタス 1139 マリ=ジョゼ・モンザン 澤田 直 法政大学出版局イメージハコロスコトガデキルカ マリ ジョゼ モンザン サワダ ナオ 発行年月:2022年01月04日 ページ数:146p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011399 モンザン,マリ=ジョゼ(Mondzain,MarieーJos´e)(モンザン,マリジョゼ) 1942年、アルジェ生まれ。CNRS(フランス国立科学研究センター)名誉研究ディレクター。哲学者 澤田直(サワダナオ) 1959年、東京生まれ。立教大学文学部教授。パリ第1大学博士課程修了(哲学博士)。専攻はフランス語圏文学・現代思想。編著にレヴィ『サルトルの世紀』(共訳、藤原書店、第41回日本翻訳出版文化賞)、フォレスト『さりながら』(白水社、第15回日仏翻訳文学賞)ほか 黒木秀房(クロキヒデフサ) 1984年、東京生まれ。立教大学外国語教育研究センター教育講師。専攻は現代フランス思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イメージの暴力的な歴史/2 画面上でおこる受肉、一体化、化身/3 戦争のイメージとパフォーマンス 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![〈関係〉の詩学 [ エドゥアール・グリッサン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9009/90099703.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈関係〉の詩学 [ エドゥアール・グリッサン ]
エドゥアール・グリッサン 管啓次郎 インスクリプトカンケイ ノ シガク グリッサン,エドゥアール スガ,ケイジロウ 発行年月:2000年05月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784900997035 グリッサン,エドゥアール(Glissant,´Edouard) 1928年9月21日、マルティニク島の山村ブゾダン生まれ。詩人、小説家、思想家。デレク・ウォルコットと並ぶ、現代カリブ海文学の第一人者。ニューヨーク市立大学大学院教授。1946年、パリに留学。哲学と人類学を専攻し、同時にアフリカおよびカリブ海域に関わる種々の政治/文化運動に参加。一方で、本格的な創作をはじめる。詩集『島々の野』Un champ d’´iles(1953年)以来、数多くの著作を発表してきた 管啓次郎(スガケイジロウ) 1958年9月3日、愛媛県山間部の野村町生まれ。翻訳者、エッセイスト。70年代末、文化人類学者・西江雅之によってピジン・クレオール言語学とカリブ海文化に目を開かれる。東京大学、アラバマ州立トロイ大学、ハワイ大学、ニューメキシコ大学、ワシントン大学(シアトル)で、フランス地域研究、アメリカ文学、文化人類学、チカーノ文学、アメリカ先住民研究、比較文学を学ぶ。明治大学理工学部助教授(英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 接近ー一つの接岸、千の渡り(開かれた船/流浪、亡命/詩学/根づいた流浪)/2 基本要素、地水火風ー基本的なものは絶対的にみずからを再構成する。(反復/拡がりと血統/閉ざされた場所、開かれた言葉/世界化されたバロックについて/詩の情報について)/3 さまざまな道程ー声に出して、隔たりを記すために(クレオール化/口述する、命じる/塔を建てる/透明性と不透明性/黒い砂浜)/4 理論ー理論とは不在、曖昧、そして吉兆(関係/関係とカオス/決定的な隔たり/そのそれ/結ばれ(中継され)、語られ)/5 詩学ーありつつあるもの、その実質において無限の多様(一般化/なくありつつあるもの/不透明性のために/開かれた円環、生きられた<関係>/燃える砂浜) マルティニク。地球を流浪する魂たちの場。セゼール、ファノンから、コンフィアン、シャモワゾーまで。その中にあって誰よりも壮麗な響きを奏で続けるクレオールの星座の結節点、それがエドゥアール・グリッサンだ。もっとも小さな情景や叫びに“世界の響き”を聴きとり、閃光とともに炸裂するカオスの中に“関係”の網状組織を見抜きつつ、あらゆる支配と根づきの暴力を否定する確信と持続。グリッサンの思考がもっとも精緻に展開された、圧倒的な批評の軌跡。ロジェ・カイヨワ賞受賞作。 本 人文・思想・社会 文学 その他
4070 円 (税込 / 送料込)

コシノ三姉妹向こう岸、見ているだけでは渡れない/コシノヒロコ/コシノジュンコ/コシノミチコ【3000円以上送料無料】
著者コシノヒロコ(著) コシノジュンコ(著) コシノミチコ(著)出版社中央公論新社発売日2025年01月ISBN9784120058738ページ数149Pキーワードこしのさんしまいむこうぎしみているだけでわ コシノサンシマイムコウギシミテイルダケデワ こしの ひろこ じゆんこ みち コシノ ヒロコ ジユンコ ミチ9784120058738内容紹介大阪・岸和田のコシノ洋装店で生まれた三姉妹。パリコレの屈辱、不渡り騒動、離婚--など三者三様の波瀾をパワフルに乗り越え、揃って世界的ファッションデザイナーに!「コンプレックスは武器になる」コシノヒロコ「一番若いのは『今』」 コシノジュンコ「大切なのは自分を信じる力」 コシノミチコ80代の現役デザイナーたちが語る人生哲学が満載!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次三姉妹トーク 年齢は数字にすぎない/1 コシノヒロコ 着る人をいかに美しく見せるか(「自分の道は自分で」の覚悟/ローマ、パリのコレクションへ/エイジレスであるために)/2 コシノジュンコ “勝負服”で人生にプラスをもたらす(「装苑賞」を受賞し、時代の真ん中へ/グループサウンズの衣装がトレンドに/「今」こそスタートのとき)/3 コシノミチコ 世の中にないものを作り続ける(食うに困ってデザイナーに/インフレータブルが大ヒット/負けてられへん。前進あるのみ)/三姉妹トーク 失敗するほど成長できる
1980 円 (税込 / 送料別)
![上海フランス租界への招待 日仏中三か国の文化交流 (アジア遊学 279) [ 榎本泰子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5253/9784585325253_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上海フランス租界への招待 日仏中三か国の文化交流 (アジア遊学 279) [ 榎本泰子 ]
日仏中三か国の文化交流 アジア遊学 279 榎本泰子 森本頼子 勉誠出版シャンハイフランスソカイヘノショウタイ エノモトヤスコ モリモトヨリコ 発行年月:2022年12月28日 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784585325253 第1部 上海で花開いたフランス文化(フランス租界を芸術の都にーシャルル・グロボワが築こうとした東西の架け橋/上海のフランス語ラジオ放送(FFZ)と音楽ーグロボワ制作の芸術音楽番組を中心に/一九三〇年代フランスのラジオ放送と芸術音楽ーフランス音楽の扱いにみる本国と上海の特質 ほか)/第2部 異文化交流の舞台としての上海(上海租界のフランス語新聞Le Journal de Shanghai(1927ー1945)ー文化欄を支えた多国籍の執筆陣/上海で育まれた友情ークロード・リヴィエールとテイヤール・ド・シャルダンの出会い/上海アートクラブとアンドレ・クロドの仲間たち ほか)/第3部 欧州と極東を結ぶイマージュ(文明か国家かー駐日フランス大使ポール・クローデルの中国観/在外教育・文化機関におけるフランス語蔵書の意味を考えるー上海アリアンス・フランセーズと関西日仏学館を例に/パリ・上海・東京、三都をつないだフランス語図書 ほか) 十九世紀半ばから第二次世界大戦が終結するまでの約一〇〇年間、フランスの植民都市として発展した「上海フランス租界」。この地にはフランス人のほか、革命を逃れてきた白系ロシア人、富裕層・知識層の中国人など、さまざまな国籍の人々が暮らし、豊かな文化・芸術が花開いた。「東洋のパリ」は、世界の人々を引きつけるとともに、中国や日本の文化を欧州に伝える役割も果たすようになる。上海フランス租界をフランス・中国・日本の三か国を結ぶ場と捉え、具体的な人物・事象を掘り下げることで、人々の暮らしから文化・芸術、政策・外交までを多角的に考察する。音楽、美術、文学、教育、メディアなどの幅広い視点から、フランス語新聞や未公刊資料などを多く用いて実証的に明らかにする、日本では初めての書。上海史、アジア近代史、日仏関係史、比較文学・比較文化、ポストコロニアル研究、グローバル文化史に一石を投じる意欲作。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3520 円 (税込 / 送料込)
![ハンナ・アーレント 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 (中公新書) [ 矢野久美子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2578/9784121022578.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハンナ・アーレント 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 (中公新書) [ 矢野久美子 ]
「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 中公新書 矢野久美子 中央公論新社ハンナ アーレント ヤノ,クミコ 発行年月:2014年03月 予約締切日:2014年03月20日 ページ数:239p サイズ:新書 ISBN:9784121022578 矢野久美子(ヤノクミコ) 1964年、徳島県生まれ。2001年、東京外国語大学大学院博士後期課程修了。学術博士。現在、フェリス女学院大学国際交流学部教授。思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 哲学と詩への目覚めー一九〇六ー三三年(子供時代/マールブルクとハイデルベルクでの学生生活 ほか)/第2章 亡命の時代ー一九三三ー四一年(パリ/収容所体験とベンヤミンとの別れ)/第3章 ニューヨークのユダヤ人難民ー一九四一ー五一年(難民として/人類にたいする犯罪 ほか)/第4章 一九五〇年代の日々(ヨーロッパ再訪/アメリカでの友人たち ほか)/第5章 世界への義務(アメリカ社会/レッシングをとおして ほか)/第6章 思考と政治(「論争」以後/暗い時代 ほか) 『全体主義の起原』『人間の条件』などで知られる政治哲学者ハンナ・アーレント(1906ー75)。未曽有の破局の世紀を生き抜いた彼女は、全体主義と対決し、「悪の陳腐さ」を問い、公共性を求めつづけた。ユダヤ人としての出自、ハイデガーとの出会いとヤスパースによる薫陶、ナチ台頭後の亡命生活、アイヒマン論争ー。幾多のドラマに彩られた生涯と、強靱でラディカルな思考の軌跡を、繊細な筆致によって克明に描き出す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 新書 人文・思想・社会
902 円 (税込 / 送料込)
![OFFBEAT JAPAN [ ジョン・ランダー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5139/9784794605139_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】OFFBEAT JAPAN [ ジョン・ランダー ]
ジョン・ランダー IBCパブリッシングオフビートジャパン ジョンランダー 発行年月:2017年11月24日 予約締切日:2017年11月23日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784794605139 本文:日英両文 ランダー,ジョン(Lander,John) 米国イリノイ州の草原に生まれ、学生時代をサンフランシスコとパリで過ごす。自らを“再編成型教養人”と表現するとおり、25年にわたってカリフォルニアと日本の大学で教鞭を執る。日本の鎌倉近郊に居を構え、写真を撮りながら、珍しく、異国情緒に溢れ、奇異なものをいつも探求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Kawaii Monster Cafe/Gotokuji Temple/Piss Alley/Robot Restaurant/Godzilla/Takeshima Fantasy Museum/Sanrio Puroland/Keio Plaza Hotel Hello Kitty/Keihin Industrial Zone/Shibuya Scramble&Hachiko〔ほか〕 クールでPOP、キュートでマジカル!みたこともない日本! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
3740 円 (税込 / 送料込)
![人間晩年図巻 1995-99年 [ 関川 夏央 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1404/9784000611404.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間晩年図巻 1995-99年 [ 関川 夏央 ]
関川 夏央 岩波書店ニンゲンバンネンズカン1995 セキカワ ナツオ 発行年月:2016年06月30日 予約締切日:2016年06月29日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784000611404 関川夏央(セキカワナツオ) 作家。1949年、新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。『海峡を越えたホームラン』(双葉社、1984年)で第7回講談社ノンフィクション賞、『「坊っちゃん」の時代』(谷口ジローと共作、双葉社、1987ー97年)で第2回手塚治虫文化賞、2001年には、その「人間と時代を捉えた幅広い創作活動」により第4回司馬遼太郎賞、『昭和が明るかった頃』(文藝春秋、2002年)で第19回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一九九五年に死んだ人々(内村健一(腎不全・68歳)ー「天下一家の会」という無限連鎖講を考案した男/金子信雄(細菌性敗血症・71歳)ー「美少年」から「セコい親分」への道のり ほか)/一九九六年に死んだ人々(横山やすし(肝硬変・51歳)ー好きでもない酒で命を縮めた漫才師/司馬遼太郎(腹部大動脈瘤破裂・72歳)ー「歴史青春小説家」から「憂国」の人へ ほか)/一九九七年に死んだ人々(藤沢周平(肝不全・69歳)ー「普通」であろうと努力した作家/〓(とう)小平(パーキンソン病と肺感染症の合併症・92歳)ー不倒翁倒了 ほか)/一九九八年に死んだ人々(剣晃敏志(汎血球減少症・30歳)ー「大食細胞」に敗れた力士/尾嶋彰(殺人被害・56歳)ーパリの空の下、殺人者も闊歩する ほか)/一九九九年に死んだ人々(芦田伸介(肝臓がん・81歳)ー退職後の『七人の刑事』/スタンリー・キューブリック(心臓発作・70歳)ー「才能あるイヤな野郎」 ほか) 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、少子高齢化、デフレ…。「戦後」が終焉し、日本社会が変質するなか、「晩年」を生き、世を去った者たち。 本 人文・思想・社会 歴史 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![ベーシック・インカム [ フィリップ・ヴァン・パリース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7485/9784295407485_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベーシック・インカム [ フィリップ・ヴァン・パリース ]
フィリップ・ヴァン・パリース ヤニック・ヴァンデルポルト クロスメディア・パブリッシングベーシックインカム フィリップヴァンパリース ヤニックヴァンデルポルト 発行年月:2022年11月28日 サイズ:単行本 ISBN:9784295407485 ヴァン・パリース,フィリップ(Van Parijs,Philippe)(ヴァンパリース,フィリップ) ルーヴァン大学経済社会政治科学部教授。ベルギーの政治哲学者、政治経済学者。ベーシック・インカムの概念の提案者。2020年に英国の『Prospect』誌でCOVIDー19時代のトップ50の偉大な思想家のうち8番目の思想家として挙げられた ヴァンデルポルト,ヤニック(Vanderborght,Yannick) ブリュッセル・サン・ルイ大学教授。ルーヴァン・カトリック大学客員教授。主な研究分野は、比較政治学、比較社会政策、比較社会史。ベーシック・インカム・アース・ネットワーク(BIEN)実行委員会メンバー 竹中平蔵(タケナカヘイゾウ) 慶應義塾大学名誉教授。博士(経済学)。1951年、和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、SBIホールディングス(株)独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを兼職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自由を実現する手段/第2章 ベーシック・インカムと、その親戚たち/第3章 ベーシック・インカム前史:公的扶助と社会保険/第4章 ベーシック・インカムの歴史:ユートピア主義者の夢から全世界的な運動へ/第5章 倫理的に正当化可能か?フリーライド(ただ乗り)対公平な分配/第6章 経済的に持続可能か?財源、実験、移行の方法/第7章 政治的に実現可能か?市民社会、政党、裏口 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 年金・保険 人文・思想・社会 社会 社会保障
3080 円 (税込 / 送料込)

平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか 島の地域誌 シリーズ日本の地域誌 / 今里悟之 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「隠れキリシタンの島」として知られる長崎県平戸島。実際には、多様な信仰が存在している。キリスト教は二系統ある。一つは16世紀後半のイエズス会の布教によるキリシタン信仰、もう一つは19世紀後半以降のパリ外国宣教会の再布教によるカトリック信仰。これに神道や仏教を含む在来信仰が融合し、島の東西南北で個性ある地域を育んだ。そこに島ゆえの特徴がみられる。平戸島の宗教と地域性を読み解くことで、島の多様性の理解に迫る。
3850 円 (税込 / 送料別)
![アメリカン・マインドの終焉 新装版 文化と教育の危機 [ アラン・ブルーム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5867/9784622085867.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカン・マインドの終焉 新装版 文化と教育の危機 [ アラン・ブルーム ]
文化と教育の危機 アラン・ブルーム 菅野盾樹 みすず書房アメリカンマインドノシュウエン アランブルーム スゲノタテキ 発行年月:2016年11月19日 予約締切日:2016年11月18日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784622085867 ブルーム,アラン(Bloom,Allan) 1930ー1992。コーネル、トロント、イェール、パリ、シカゴなどの各大学で政治哲学を教えた 菅野盾樹(スゲノタテキ) 1943年東京に生れる。東京大学文学部哲学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学文学部助手、山形大学教養部助教授、大阪大学大学院人間科学研究科教授をへて、現在、同大学名誉教授。著書『我、ものに遭う』(新曜社、1983、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 学生(真白なノート/書物/音楽/きずな)/第2部 アメリカン・スタイルのニヒリズム(ドイツとのコネクション/二つの革命と二つの自然状態/自己/創造性/文化/価値/左翼のニーチェ主義化、もしくはニーチェ主義の左翼化/われわれの無知)/第3部 大学(ソクラテスの『弁明』からハイデガーの『学長就任演説』まで/六〇年代/学生と大学) 大学教育を中心に、現代アメリカの“精神の空洞化”を根底から抉った問題の書。現在の日本をも予見していたロングセラー。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
6380 円 (税込 / 送料込)
![NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か 希望と自由の哲学 希望と自由の哲学【電子書籍】[ 海老坂武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2274/2000008952274.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か 希望と自由の哲学 希望と自由の哲学【電子書籍】[ 海老坂武 ]
<p>争いと不平等に満ちた21世紀の世界を、サルトルはどう見ただろうか?</p> <p>第二次大戦終戦直後のパリで行われた講演をまとめた本書は、私たちが自由でなければならいことの意味と、思索し続けることの意義を、未来への希望とともに語りかける。本書に込められたサルトル哲学の本質を、代表作『嘔吐』や盟友ボーヴォワールとの仕事や関係にも触れながら、混迷を深める21世紀世界にこそ必要な視座として、わかりやすく提示する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
935 円 (税込 / 送料込)
![アメリカにおけるデモクラシーについて (中公クラシックス) [ アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1612/9784121601612.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカにおけるデモクラシーについて (中公クラシックス) [ アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク ]
中公クラシックス アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク 岩永健吉郎 中央公論新社アメリカ ニ オケル デモクラシー ニ ツイテ トクヴィル,アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・クレレル イワナガ,ケンキチロウ 発行年月:2015年10月 ページ数:178p サイズ:新書 ISBN:9784121601612 トクヴィル,アレクシ・ド(Tocqueville,AlexisーCharlesーHenri Cl´erel de)(トクヴィル,アレクシド) 1805ー59。フランスの政治思想家。ノルマンディー地方の名門貴族の家に生まれ、パリ大学で法学を修めて法律家(裁判所判事)となる(在職中七月革命を経験)。ソルボンヌでギゾーの「フランス文明史」の講義に影響を受け、リベラル思想に関心を持つ。1831年、行政制度の視察のためジャクソン大統領時代のアメリカを旅行。9ヵ月にわたって各地を見聞し、帰国後、官を辞す。35年に『アメリカにおけるデモクラシーについて』を出版。アメリカの政治社会の先進性を分析した 岩永健吉郎(イワナガケンキチロウ) 政治学者。東京大学名誉教授。1918(大正7)年福岡県生まれ。東京大学法学部政治学科卒。東大教養学部助教授、教授を経て退官、千葉大学教授を務めた。専攻・アメリカ政治、比較政治学。1998(平成10)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第2部(アメリカの社会が民主政から引き出す真の利点は何か/合衆国における多数(派)の万能と、その諸結果とについて/合衆国において多数の圧制を緩和するものについて/合衆国において民主的共和政を維持する傾向をもつ諸要因について) 異邦人の目に新大陸の新生国家はどう映じたか。民主主義を不可抗的な歴史の必然と見た問題意識が結晶した名著。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会
1650 円 (税込 / 送料込)
![あなたがたに話す私はモンスター 精神分析アカデミーへの報告 [ ポール・B.プレシアド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0342/9784588130342_1_32.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あなたがたに話す私はモンスター 精神分析アカデミーへの報告 [ ポール・B.プレシアド ]
精神分析アカデミーへの報告 ポール・B.プレシアド 藤本 一勇 法政大学出版局アナタガタニハナスワタシハモンスター プレシアド ポール フジモト カズイサ 発行年月:2022年11月22日 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784588130342 プレシアド,ポール・B.(Preciado,Paul B.)(プレシアド,ポールB.) 1970年生まれ。スペインのブルゴス出身の哲学者。トランス・クィア活動家、キュレーター。ニューヨークのニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチでジャック・デリダとアグネス・ヘラーに師事した後、プリンストン大学建築学科で博士号を取得。早くからトランスを自覚していたが、30代半ばからテストステロンを用い、外科手術をともなわない「緩やかなトランス」を開始。2015年に出生時に与えられたBeatrizの女性名でなくPaulを名のるようになり、2016年には戸籍上の性も「男性」に変更したが、ノンバイナリーなトランスの立場をとる。フーコー、ドゥルーズ、デリダの思想をハラウェイのサイボーグ・フェミニズムと接続し、現代の先端テクノロジー状況(先端生殖医療、サイボーグ技術、遺伝子工学、コンピューター技術、メディア技術、新薬理学、等々)におけるセクシュアリティをめぐる生政治・生権力の問題を、トランスジェンダー、クィアの立場から鋭く論じる。ニューヨーク大学やプリンストン大学の招聘教授を務めたほか、バルセロナ現代美術館、ソフィア王妃芸術センター、LUMA Arlesのキュレーターを務め、前衛的な性芸術や性文化の創造・普及の現場でも活躍している 藤本一勇(フジモトカズイサ) 1966年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。現代哲学、表象・メディア論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2019年11月パリ、“フロイトの大義”学派の国際会議日に、3500人の精神分析家らの前で行われ、聴衆に激震をもたらした講演の全文。精神分析や医学的な知は、性的マイノリティを病者・異常者として扱ってきた旧来の異性愛中心的規範や、家父長制・植民地主義にもとづく性の科学を自己批判し、多様性に開かれた未来へと生まれ変わることができるのか?学問とジェンダーをめぐるラディカルな問題提起。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
1650 円 (税込 / 送料込)
![[新版] おおエルサレム! アラブ・イスラエル紛争の源流 下 [ ラリー・コリンズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9355/9784041149355_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】[新版] おおエルサレム! アラブ・イスラエル紛争の源流 下 [ ラリー・コリンズ ]
ラリー・コリンズ ドミニク・ラピエール KADOKAWAシンパン オオエルサレム アラブイスラエルフンソウノゲンリュウ ゲ ラリー コリンズ ドミニク ラピエール 発行年月:2024年07月05日 予約締切日:2024年07月04日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784041149355 コリンズ,ラリー(Collins,Larry) 1929年、アメリカ・コネティカット州生まれ。イェール大学を卒業後、UPI中東特派員として4年間パレスチナに滞在する。その後、ニューズウィーク誌のパリ支局長として世界各地で活躍。54年、ラピエールと知り合い意気投合。65年に『パリは燃えているか?』を発表し、世界中で話題となる。同書につづきラピエールとの共著で発表したノンフィクション『さもなくば喪服を』『今夜、自由を』もベストセラーとなった。2005年没 ラピエール,ドミニク(Lapierre,Dominique) 1931年、フランス生まれ。パリ・マッチ誌の特派員として活躍し、ニューヨーク、リオ・デ・ジャネイロ、モスクワなどを取材のために飛び回る。熱心な慈善家としても知られ、81年にはインドに子どものための人道支援団体を設立、スラム街のハンセン病患者の救済に尽力した。2022年没 村松剛(ムラマツタケシ) 評論家。筑波大学名誉教授。1929年生まれ。東京大学大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程修了(59年)。大学院在学中から文芸評論家として活躍。58年には遠藤周作らと「批評」を創刊する。ナチズムに対する関心から、61年アイヒマン裁判傍聴のためイスラエルへ赴く。94年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第3部 エルサレム包囲ー一九四八年春(つづき)(卵と砂糖とマツア/グラブ・パシャからのしらせ/「私たちはもどって来ます」/「それでは行って石を投げたまえ」/わずか一票の差で/最後のポーカー)/第4部 聖都のための戦いー一九四八年五月十四日~七月十六日(ユダヤ暦五七〇八年八月五日/「彼らは守り抜くであろう」/「マリアの月 いちばん美しい月」/「いったいどんな時計を見ているのですか?」/一世代の悔恨 ほか) 世界で最も複雑な街に溢れる歓喜と絶望。反目するハガナとイルグン、すれ違うアラブ諸国、対立は混迷を深めていくー。1948年5月、イギリス軍撤兵と共にユダヤ人国家イスラエルの建国が宣言され、エジプト、トランス・ヨルダンとの間で戦端が開かれる。初代首相ベン・グリオンは、物資が断たれたエルサレムへの補給路確保を厳命、一方のアラブ勢力も足並みが揃わずにいた。二千人をこえる当事者の証言を通じ、聖都に生きた人々の信仰と戦いを描き出す圧巻の長編、待望の新版。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4400 円 (税込 / 送料込)
![多幸感で満たされる~! ぼく流 禁断のスイーツ【電子書籍】[ ぼく ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5061/2000012575061.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】多幸感で満たされる~! ぼく流 禁断のスイーツ【電子書籍】[ ぼく ]
<p>Twitterフォロワー54万人(2023年1月現在)ぼくの5年ぶりのお菓子レシピ本にして、永久保存版の一冊が出来ました。初心者でも「再現性高く」「簡単に」絶品おやつが作れるように、試行錯誤を重ねたレシピを50個厳選。大人気の王道お菓子を改良してお届けするとともに、未公開の激旨レシピも満載です。「手順は少なく、オーブンいらずで、家にある道具だけで出来るレシピ」なので、初心者でも気軽に始められます。料理の工程を写真付き、イラスト付きで忠実かつわかりやすくご紹介しているので、再現性も高くできます。はじめてお菓子作りされる方はもちろんのこと、自分へのご褒美スイーツとして、また、大切な方へ送る一品として、この本をご活用ください。【レシピ例】1章 大人気のベスト10夢のようなふかふかパンケーキ昔懐かしの味! もみもみアイスクリンいちごチョコムースケーキふんわりやさしい牛乳餅爽やかな酸味のレモンタルトオーブン不使用のうんめぇ~ラスク憧れのかたさ。昔ながらの王道プリンなど全10品第2章 ケーキ・タルト系まるでフレジエなアイスチーズケーキ正月明けの楽しみ。もっちもちパンケーキ焼かない!2層の生チョコタルトなど全12品第3章 焼き菓子系ヨーグルトで優しいふんわりさ!レモンのスコーン白玉粉が神がかっているもっちもちどら焼きほぼ焼きチョコなザクザクブラウニーなど全13品4章 プリン・とろふわ系電子レンジで作る 極限ふるふる生プリンとろっとろのび~る豆腐もち濃厚&ジューシー!苺の生チョコ大福など全7品5章 パン系パリパリ!キャラメリゼフレンチトーストふかふか野郎極みチョコバター香る!ふわふわスイートポテト蒸しパンなど全9品</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![死に出会う思惟 (パスカル・キニャール・コレクション 最後の王国 9) [ パスカル・キニャール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2302/9784801002302.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】死に出会う思惟 (パスカル・キニャール・コレクション 最後の王国 9) [ パスカル・キニャール ]
パスカル・キニャール・コレクション 最後の王国 9 パスカル・キニャール 千葉文夫 水声社シ ニ デアウ シイ キニャール,パスカル チバ,フミオ 発行年月:2021年02月 予約締切日:2021年03月19日 ページ数:222p サイズ:全集・双書 ISBN:9784801002302 千葉文夫(チバフミオ) 1949年、北海道に生まれる。パリ第一大学博士課程修了(哲学博士)。早稲田大学名誉教授。専攻は、二十世紀フランス文学・イメージ論。主な著書に『ミシェル・レリスの肖像』(みすず書房、2019、読売文学賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ラコルドゥス王/思考は死を招きかねない/ナーガセーナとメナンドロス王/思考の道/ポアンカレが乗り込んだクータンス行きの列車について/明晰は歓びである/一九四〇年十一月、マルセル・グラネの死/一二七三年は十二月、トマス・アクィナスを襲う鬱/内部に向かうトランス/太陽〔ほか〕 生と死のあわいをさすらう、野生の思考。『黄金伝説』や『オデュッセイア』、ソクラテスほか古今東西の文学や哲学を逍遥し、独自の声で紡ぎ出す思考のポリフォニー。 本 人文・思想・社会 文学 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![私はないものを数えない。【電子書籍】[ 葦原海 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8080/2000013078080.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】私はないものを数えない。【電子書籍】[ 葦原海 ]
<p>SNS総フォロワー数70万人! パリ&ミラノコレクションのランウェイを車椅子で闊歩。<br /> その圧倒的行動力に世界が注目する“両足のないモデル”が<br /> 初めて本を書いた! 「世界は“できること”であふれてる!」</p> <p>TikTok36万人、YouTube25万人等、SNS総フォロワー数70万人超。<br /> 「両足を切断したパリコレモデル」が車椅子で世界中を飛び回る姿に、<br /> 日本はもとより世界中が大注目!<br /> 2022年秋にミラノコレクション、2023年3月にはパリコレクションのランウェイを歩き、<br /> MISIAのアリーナツアーではバックダンサーも務めた「みゅうちゃん」こと葦原海。<br /> 「車椅子女子」という“ハッシュタグ”を超えたその圧倒的行動力と、<br /> ポジティブなものの見方・考え方が、ファンならずとも「応援したい」と大反響を呼んでいます。</p> <p>両足をなくしても、「そんなの全然関係ない!」とばかりに、<br /> やりたいことにまっすぐに、ハッピーに毎日を楽しみ尽くす彼女の姿は、<br /> 幸せとは、何かが「ある」とか、「ない」とかでは決まらないことを教えてくれます。<br /> この本は、「ないものを数えずに、自分にあるものだけを見て生きていく」という<br /> 彼女の生き様を語り尽くした、はじめての本。<br /> 葦原さんの、究極の前向きさと、底抜けに明るい「心持ち」、<br /> そして「やりたいことをやりつくす」圧倒的行動力に、<br /> 思わず心動かされ、「やろう!」と背中を押されること請け合いの1冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![こどもと暮らす北欧スウェーデン 子育てしやすい国の生活を覗いてみませんか? [ 井浦ふみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3876/9784295403876.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こどもと暮らす北欧スウェーデン 子育てしやすい国の生活を覗いてみませんか? [ 井浦ふみ ]
子育てしやすい国の生活を覗いてみませんか? 井浦ふみ マイルスタッフ インプレスコドモ ト クラス ホクオウ スウェーデン イウラ,フミ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2019年12月18日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784295403876 井浦ふみ(イウラフミ) 福岡県出身。美大卒業後、デコレーターとして働いた後に渡仏。南仏で現在の夫と出会い、パリ生活五年後にスウェーデンに移住。一時期は北欧雑貨のネットショップKikki Stockholmを経営していたが、現在は現地保育園に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化の違い/スウェーデンでの出産/スウェーデンのパパ/子連れで外出/ベビーカーでどこまでも/公園/フィーカの時間/住宅事情/我が家/週末はDIY〔ほか〕 子育てしやすい国の生活を覗いてみませんか?観光ガイド付き。 本 人文・思想・社会 社会科学 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1650 円 (税込 / 送料込)
![西洋中世研究 第8号 [ 西洋中世学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9303/9784862859303.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】西洋中世研究 第8号 [ 西洋中世学会 ]
西洋中世学会 知泉書館セイヨウチュウセイケンキュウダイハチゴウ セイヨウチュウセイガッカイ 発行年月:2016年12月30日 予約締切日:2016年12月29日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784862859303 特集:ブルゴーニュ公国と宮廷ー社会文化史をめぐる位相/論文/研究動向 中南米の西洋中世学/新刊紹介/西洋中世学会第8回大会シンポジウム報告「西洋中世の“知的中心”としてのパリに、何が生じていたのか」/第9回日韓西洋中世史研究集会報告 2015年度若手セミナー報告1「外国語で論文を書く、報告する」/2015年度若手セミナー報告2「西洋中世哲学において、なぜ写本を読まないといけないのか」 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3850 円 (税込 / 送料込)

現代史アーカイヴスアメリカを変えた夏1927年/ビル・ブライソン/伊藤真【1000円以上送料無料】
著者ビル・ブライソン(著) 伊藤真(訳)出版社白水社発売日2024年09月ISBN9784560091265ページ数587,22Pキーワードあめりかおかえたなつせんきゆうひやくにじゆうななね アメリカオカエタナツセンキユウヒヤクニジユウナナネ ぶらいそん びる BRYSON ブライソン ビル BRYSON9784560091265内容紹介1927年5月21日、初夏を迎えたアメリカで、20世紀を代表する出来事のひとつとなった偉業が達成された。ニューヨークを離陸した若き飛行士チャールズ・リンドバーグがパリに到着、世界初の大西洋単独無着陸横断飛行に成功したのだ。そして夏も終わろうとしていた9月30日、アメリカはもうひとつの快挙にわいた。ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルースがシーズン60号ホームランを放って大リーグ記録を塗り替え、鮮烈な記憶を人々の心に刻んだ。1927年のこの5カ月間、それは20世紀のアメリカにとっていちばん熱い夏だった。向こう見ずな冒険、常軌を逸した情熱、底知れない楽天主義と悪徳の栄え--。著者は、1927年の夏を駆け抜けた有名無名の人々の生きざまを、ウィットとユーモアを織り交ぜた軽妙な語り口で色彩豊かに描き出し、悲喜劇とも言うべき群像劇に仕立て上げていく。本書は、アメリカという大国が初めて世界の表舞台に存在感を示した5カ月間の、情感豊かな歴史物語である。「ひと夏」という小さな窓から激動の20世紀の胎動を展望した傑作。解説=白岩英樹(高知県立大学准教授)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次5月 ザ・キッド/6月 ザ・ベーブ/7月 大統領/8月 無政府主義者たち/9月 夏の終わり
4400 円 (税込 / 送料込)
![SDGsを学ぶ 国際開発・国際協力入門 [ 高柳 彰夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9699/9784589039699.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】SDGsを学ぶ 国際開発・国際協力入門 [ 高柳 彰夫 ]
国際開発・国際協力入門 高柳 彰夫 大橋 正明 法律文化社エスディージーズヲマナブ タカヤナギアキオ オオハシマサアキ 発行年月:2018年12月12日 予約締切日:2018年12月11日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784589039699 高柳彰夫(タカヤナギアキオ) フェリス女学院大学国際交流学部教授 大橋正明(オオハシマサアキ) 聖心女子大学文学部教授、同大学グローバル共生研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) SDGsとは何かー市民社会の視点から/第1部 SDGsをどう理解するかーゴール・ターゲットの解説(貧困と飢餓ーSDGs1、2/保健・健康ーSDG3/質の高い教育ーSDG4/ジェンダー平等、女性と女の子のエンパワーメントーSDG5/成長、ディーセント・ワーク、格差ーSDGs8、10/都市・人間居住、水、衛生環境ーSDGs6、11/気候変動とパリ協定ーSDG13/陸と海の生物多様性ーSDGs14・15)/第2部 SDGsをどう実現するかー日本社会から考える(平和とガバナンスーSDG16/ODAーSDG17/民間セクターーSDG17/移民・難民/市民社会の役割)/SDGsは世界と日本をどう変えるかー成果と今後の課題 本 人文・思想・社会 法律 法律
3520 円 (税込 / 送料込)
![女は不死である ラカンと女たちの反哲学 [ 立木 康介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9810/9784309249810_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女は不死である ラカンと女たちの反哲学 [ 立木 康介 ]
ラカンと女たちの反哲学 立木 康介 河出書房新社オンナハフシデアル ツイキ コウスケ 発行年月:2020年11月25日 予約締切日:2020年11月24日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784309249810 立木康介(ツイキコウスケ) 1968年生まれ。京都大学文学部卒業。パリ第八大学精神分析学科博士課程修了。現在、京都大学人文科学研究所教授。専攻、精神分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 総論ー女のエディプスから女なるものの享楽へ((精神分析的に)女性的なるもののほうへ/「男と女とに神は彼らを創り給うた」/女=ファルス/ファルスがある/性関係はない/女なるものとその享楽)/2 各論ーラカンと女たち(オフィーリアー幻想の構造と対象への関係/マリー・ボナパルトー盗まれ…買い戻された手紙/肉屋の美人細君ーヒステリーの「満たされぬ欲望をもつ欲望」/マルグリット・デュラスーラカンの教えを、ラカン抜きに…/アビラのテレサー女の享楽とはなにか?/カトリーヌ・ミーヨー「女たちの神」のほうへ) 女の悦びと男の悦び、どちらのほうが勝るのか?満足が完全であればあるほど、性関係を阻害する「ファルス享楽」の逆説から、完全さの桎梏を逃れ、果てしなく上乗せされる「女の享楽」の冒険へ。デュラス、聖女テレサ、ラカンの愛人ミーヨ…ラカンの反哲学の地平に「女たち」の思想史を試みる画期的な書! 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
2970 円 (税込 / 送料込)
![現代アメリカの政治と社会 (放送大学教材) [ 渡辺 靖 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4710/9784595324710.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代アメリカの政治と社会 (放送大学教材) [ 渡辺 靖 ]
放送大学教材 渡辺 靖 放送大学教育振興会ゲンダイアメリカノセイジトシャカイ ワタナベ ヤスシ 発行年月:2024年03月20日 予約締切日:2024年03月19日 ページ数:252p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595324710 渡辺靖(ワタナベヤスシ) 1967年北海道札幌市に生まれる。2005年同教授。この間、ハーバード大学国際問題研究所アソシエート、ケンブリッジ大学フェロー、パリ政治学院客員教授、北京大学訪問研究員、欧州大学院大学客員研究員、米ウィルソンセンター・ジャパン・スカラーほか歴任。専門:現代米国論、広報文化外交(パブリック・ティプロマシー)論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アメリカ社会の運動律1:建国期(18世紀)/アメリカ社会の運動律2:南北戦争期(19世紀)/アメリカ社会の運動律3:リベラルの時代(20世紀前半~中期)/アメリカ社会の運動律4:保守の時代(20世紀後半)/アメリカ社会の運動律5:1990年代/アメリカ社会の運動律6:2000年代/アメリカ社会の運動律7:2010年代/アメリカ社会の争点1:アイデンティティの問題/アメリカ社会の争点2:格差問題/アメリカ社会の争点3:分断の行方/アメリカ社会の争点4:外交・安全保障/アメリカ社会の争点5:リベラル国際秩序/アメリカ社会の争点6:米中対立/アメリカと日本1:対日イメージ/アメリカと日本2:日米関係の変遷 本 人文・思想・社会 政治
3300 円 (税込 / 送料込)
![世界文学アンソロジー いまからはじめる [ 秋草 俊一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2359/9784385362359.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界文学アンソロジー いまからはじめる [ 秋草 俊一郎 ]
いまからはじめる 秋草 俊一郎 戸塚 学 三省堂セカイブンガクアンソロジー アキクサシュンイチロウ トツカマナブ 発行年月:2019年07月19日 予約締切日:2019年07月18日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784385362359 秋草俊一郎(アキクサシュンイチロウ) 1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。現在、日本大学准教授。専門は比較文学、翻訳研究など 戸塚学(トツカマナブ) 1980年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。現在、武蔵大学准教授。専門は日本近現代文学 奥彩子(オクアヤコ) 1976年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修了。博士(学術)。現在、共立女子大学教授。専門は、ユーゴスラヴィア文学 福田美雪(フクダミユキ) 1980年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。パリ第三大学博士課程修了(文学)。現在、青山学院大学准教授。専門は十九世紀フランス文学 山辺弦(ヤマベゲン) 1980年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修了。博士(学術)。現在、東京経済大学准教授。専門は現代スペイン語圏のラテンアメリカ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言葉ーすべてのはじまり(ことば(詩)ーエミリー・ディキンスン 谷崎由依訳/由煕ー李良枝/ヘルツル真夜中に消えるーサイイド・カシューア 細田和江訳)/第2章 自己ーまるで檻のような(わたしは逃亡者ーフェルナンド・ペソーア 福嶋伸洋訳/影法師ーハンス・クリスチャン・アンデルセン 大畑末吉訳/なにかが首のまわりにーチママンダ・ンゴズィ・アディーチェ くぼたのぞみ訳)/第3章 孤独ー記憶はさいなむ(あの日々ーフォルーグ・ファッロフザード 鈴木珠里訳/土くれージェイムズ・ジョイス 柳瀬尚紀訳/狂人日記ー魯迅 橋本悟訳)/第4章 家族ーかけがえのない重荷(子供ー石垣りん/私の兄さんープレームチャンド 坂田貞二訳/終わりの始まりーチヌア・アチェベ 秋草俊一郎訳)/第5章 戦争ー崩れゆく日常(死のフーガーパウル・ツェラーン 平野嘉彦訳/『騎兵隊』より二編ーイサーク・バーベリ 中村唯史訳/グラフィティーフリオ・コルタサル 山辺弦訳)/第6章 環境ーわたしたちを取り巻く世界(詩二編ーファン・ラモン・ヒメネス 伊藤武好・伊藤百合子訳/神々の村ー石牟礼道子/故障ーある日について、いくつかの報告ークリスタ・ヴォルフ 中丸禎子訳)/第7章 愛ーいつだってつなわたり(ジタネットーコレット 工藤庸子訳/ある夫婦の冒険ーイタロ・カルヴィーノ 和田忠彦訳)/白い犬とブランコー莫言 藤井省三訳)/第8章 悪ー絶対やってはいけません(夏の暑い日のこと…ーフランツ・カフカ 川島隆訳/神の恵みがありますようにーアズィズ・ネスィン 護雅夫訳/毒もみの好きな署長さんー宮沢賢治)/第9章 生死ーこの世のむこう側(あのおだやかな夜におとなしく入ってはいけないーディラン・トマス 田代尚路訳/沖合の少女ージュール・シュペルヴィエル 福田美雪訳/世界でいちばん美しい溺れびとーガブリエル・ガルシア=マルケス 山辺弦訳) 境界を越えて、見知らぬ世界の扉を開こう、はじめての世界文学。アフリカ文学の父チヌア・アチュベ、フランスの女性作家コレットの本邦初訳短編を含む、世界各地の文学作品全27編を収録。さらに多くの作品に親しむためのブックガイド付き。 本 人文・思想・社会 文学 文学全集
2420 円 (税込 / 送料込)
![ナポレオン戦争 十八世紀の危機から世界大戦へ [ マイク・ラポート ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7809/9784560097809.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナポレオン戦争 十八世紀の危機から世界大戦へ [ マイク・ラポート ]
十八世紀の危機から世界大戦へ マイク・ラポート 楠田 悠貴 白水社ナポレオンセンソウ ラポート クスダ ユウキ 発行年月:2020年06月26日 予約締切日:2020年06月25日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784560097809 ラポート,マイク(Rapport,Mike) グラスゴー大学人文科学部准教授。ブリストル大学歴史学博士。2000年より、王立歴史学協会会員を務めている。主な専門は、フランス革命とナポレオン時代の歴史 楠田悠貴(クスダユウキ) 東京大学大学院博士課程に在籍。専門は、フランス革命とナポレオン時代の歴史。フランス社会科学高等研究院、パリ第一大学パンテオン=ソルボンヌ校への留学を経て、現在日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 起源/第2章 フランス革命戦争、一七九二ー一八〇二年/第3章 ナポレオン戦争、一八〇三ー一八一五年/第4章 総力戦、革命戦争/第5章 兵士と民間人/第6章 海戦/第7章 人民戦争/おわりにー遺産 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2530 円 (税込 / 送料込)
![イラン史 (YAMAKAWA Selection(山川セレクション)) [ 羽田 正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3886/9784634423886_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イラン史 (YAMAKAWA Selection(山川セレクション)) [ 羽田 正 ]
YAMAKAWA Selection(山川セレクション) 羽田 正 山川出版社イランシ ハネダ マサシ 発行年月:2020年12月19日 予約締切日:2020年12月18日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784634423886 羽田正(ハネダマサシ) 1953年生まれ。パリ第3大学博士課程修了(Ph.D.)東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イラン世界の変容(「イラン」をどう考えるか/イラン系独立王朝/トルコ人の改宗とトルコ系王朝の出現)/第2章 トルコ民族の活動とモンゴル支配時代(トルコ民族とイラン史/イラン地域の十一~十四世紀の諸国家)/第3章 ペルシア語文化圏の形成と変容(十五世紀のペルシア語文化圏/サファヴィー朝の時代/サファヴィー朝の崩壊と十八世紀のイラン高原)/第4章 近代イランの社会(ガージャール朝の成立と国際関係/列強の進出とイランの従属化/抵抗の始まりと改革の試み/ナショナリズムの出現と立憲革命)/第5章 国民国家への道(試練に立つイラン・ナショナリズム/国民国家への途/パフラヴィー体制とイラン社会/イスラーム革命と現代) 孤立か、協調かー国際社会の中で存在感を増す「中東の大国」イランはどこへ向かうのか?近現代イランの歴史と、そこに至るまでの「前史」によって歴史的視点からイランを見つめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
1430 円 (税込 / 送料込)
![パリジェンヌのつくりかた (ハヤカワ・ノンフィクション) [ カロリーヌ・ド・メグレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5053/9784152095053.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリジェンヌのつくりかた (ハヤカワ・ノンフィクション) [ カロリーヌ・ド・メグレ ]
ハヤカワ・ノンフィクション カロリーヌ・ド・メグレ アンヌ・ベレスト 早川書房パリジェンヌノツクリカタ ド・メグレカロリーヌ ベレストアンヌ 発行年月:2014年11月21日 予約締切日:2014年11月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784152095053 メグレ,カロリーヌ・ド(Maigret,Caroline de)(メグレ,カロリーヌド) ソルボンヌで文学を学んだのち、ニューヨークにわたりモデルとして活躍。2006年にパリに戻り、音楽レーベルを設立。2012年からシャネルのアンバサダーを務めるほか、貧困層の女性の自立を手助けするNGO「CARE」の活動を支援している。2014年、ランコムのミューズに就任 ベレスト,アンヌ(Berest,Anne) 作家。2作の小説のほか、2014年にはフランソワーズ・サガンの伝記Sagan 1954を発表。テレビや映画、舞台の脚本も手がける ディワン,オドレイ(Diwan,Audrey) ジャーナリズムと政治学を学んだのち、脚本家に。ジャン・デュジャルダン主演、セドリック・ジメネス監督の映画La French(2014年12月フランス公開)の脚本を手がけている。また、「スタイリスト」誌のエディター・アット・ラージを務める マス,ソフィ(Mas,Sophie) パリ政治学院とHEC経営大学院修了後、映画会社を設立。現在は、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンパウロを拠点に映画プロデューサーとして活躍している 古谷ゆう子(フルヤユウコ) 幼少期からの13年間をドイツ、フランスですごす。これまでに編集プロダクション、カルチャー分野のライター、「クーリエ・ジャポン」のフランス担当など、雑誌を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 パリジェンヌの基本(眠りにつく前に、思い出しておきたい「18の掟」/あるパリジャンが語る、パリジェンヌのリアル ほか)/2 悪習のススメ(矛盾しているとわかっていても、ついついやってしまう「12の事柄」/「もしかして、浮気しているのでは」と恋人に思い込ませる方法 ほか)/3 パリジェンヌな“雰囲気”の作りかた(24ーHour Look/絶対に必要不可欠なもの ほか)/4 あえて好きになってみる(理想の男とは?/恋愛に対して楽観的でいられる、これだけの理由 ほか)/5 パリジェンヌからのアドバイス(To do list/DIY ほか) 独特の物憂げな雰囲気。無造作だけどスタイリッシュな装い。自己主張が強く、自由気ままな気質ー。世界があこがれるパリジェンヌの掟とは?必須のファッションアイテムは?恋愛ルールは?結婚や子育てのこだわりは?必読本やオススメの店は?パリで生まれ育った女性4人が明かすパリジェンヌの素顔に、誰もが恋する! 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
2420 円 (税込 / 送料込)
![〈海賊〉の大英帝国 掠奪と交易の四百年史 (講談社選書メチエ) [ 薩摩 真介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7321/9784065137321.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈海賊〉の大英帝国 掠奪と交易の四百年史 (講談社選書メチエ) [ 薩摩 真介 ]
講談社選書メチエ 薩摩 真介 講談社カイゾクノダイエイテイコク リャクダツトコウエキノヨンヒャクネンシ サツマ シンスケ 発行年月:2018年11月11日 予約締切日:2018年11月10日 ページ数:320p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065137321 薩摩真介(サツマシンスケ) 1976年、京都府生まれ。エクセター大学人文社会科学研究科歴史学専攻博士課程修了。Ph.D.(History)(エクセター大学)。現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は近世・近代イギリス史、植民地時代アメリカ史、大西洋史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 海洋と掠奪/第1章 掠奪者たち、大西洋に乗り出すー中世後期からエリザベス期の掠奪行為/第2章 同期する掠奪ージェイムズ一世期の海賊とバッカニア/第3章 グローバル化する掠奪ー紅海者の活動/第4章 海賊たちの黄昏/第5章 私掠者と掠奪/第6章 海軍と掠奪/第7章 自由貿易思想の興隆と私掠の廃止/終章 第一次世界大戦の勃発とパリ宣言体制の崩壊 ドレイクは、なぜ女王からナイトの称号を得たのか?新大陸・大西洋世界の植民競争、重商主義の貿易抗争、そして戦争。軍人・政治家・商人たちの野望が渦巻く中、イギリスがスペイン等を押しのけて海洋帝国を築くために、“海賊”のグローバルな“活躍”が不可欠だった!海の上の掠奪と交易が歴史を転回させた四百年を、ダイナミックかつ緻密に描く! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2145 円 (税込 / 送料込)
![アセンブリ 新たな民主主義の編成 [ アントニオ・ネグリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5181/9784000615181_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アセンブリ 新たな民主主義の編成 [ アントニオ・ネグリ ]
新たな民主主義の編成 アントニオ・ネグリ マイケル・ハート 岩波書店アセンブリ アントニオネグリ マイケルハート 発行年月:2022年02月19日 予約締切日:2022年02月18日 ページ数:492p サイズ:単行本 ISBN:9784000615181 ネグリ,アントニオ(Negri,Antonio) 1933年生まれ。イタリアのマルクス主義社会学者、政治学者、活動家。元パドヴァ大学社会科学研究所教授。1970年代にアウトノミア運動の中心人物として活躍するが、79年にテロへの関与の嫌疑で逮捕・投獄される。83年にフランスへ亡命、研究・執筆活動を続けた後、97年に自主的に帰国、再収監される。2003年に釈放 ハート,マイケル(Hardt,Michael) 1960年生まれ。アメリカの政治哲学者、比較文学者。デューク大学文学部教授。パリ第8大学で亡命中のネグリに師事、1991年に『野生のアノマリー』を英訳する。上記のネグリとの共同作業のほか、『ドゥルーズの哲学』(法政大学出版局、1996年、新装版2003年)が邦訳されている 水嶋一憲(ミズシマカズノリ) 1960年生まれ。大阪産業大学経済学部教授。専攻はメディア文化研究、社会思想史 佐藤嘉幸(サトウヨシユキ) 1971年生まれ。筑波大学人文社会系准教授。専攻は哲学思想史 箱田徹(ハコダテツ) 1976年生まれ。天理大学人間学部准教授。専攻は思想史、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 指導という問題(指導者はどこへ行った/ケンタウロスの戦略と戦術 ほか)/第2部 社会的生産(いかにして所有を“共”へと開くか/われら機械状主体 ほか)/第3部 金融の指令と新自由主義のガバナンス(金融は社会的価値を捕獲する/貨幣は社会関係を制度化する ほか)/第4部 新しい“君主”(政治的リアリズム/不可能な改革主義 ほか) 「アラブの春」から始まった街頭の抗議は世界各地へ拡大し、民主主義を再び活性化させた。だが、多くの国で運動は終焉し、状況は以前より悪化している。社会変革への力をより強め、持続的なものにするためには、自由な参加と組織化された運動の両立が求められる。「いまこそ、互いを見つけだし、集合=合会すべきときだ」。新自由主義の最新局面を精緻な分析とともに、ネグリ=ハートの情熱がマルチチュードの力能を鼓舞し、来たるべき変革への参加を誘う。 本 人文・思想・社会 政治
4950 円 (税込 / 送料込)
![戦争論 私たちにとって戦いとは [ マーガレット・マクミラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1044/9784867221044_1_47.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争論 私たちにとって戦いとは [ マーガレット・マクミラン ]
私たちにとって戦いとは マーガレット・マクミラン 真壁 広道 えにし書房センロウソン マーガレット マクミラン マカベ ヒロミチ 発行年月:2021年10月31日 予約締切日:2021年10月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784867221044 マクミラン,マーガレット(MacMillan,Margaret) オックスフォード大学国際関係史エメリタス・プロフェサー、トロント大学教授。オックスフォード大学で博士号取得。1975年ライアソン大学歴史学部、2002年トロント大学トリニティーカレッジ学長。2007年~2017年オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ学長。著書に2001年、Paris 1919:Six Months that Changed the World(イギリスではPeacemakers、邦訳『ピースメイカーズー1919年パリ講和会議の群像』(上・下)稲村美貴子訳、芙蓉書房、2007年)でサミュエル・ジョンソン賞、ダフ・クーパー賞、PENヘッセル・ティルトマン賞など受賞。また、2013年のThe War that Ended Peace(2014)(邦訳『第一次世界大戦ー平和に終止符を打った戦争』滝田賢治監修、真壁広道訳、えにし書房)ではショーネンシー・コーエン賞、パディー・パワー・ポリティカル・ブック賞、インターナショナル・ブック・オブ・ザ・イヤーなどを受賞。現在ロイヤル・ソサエティー・オブ・リテラチャー・フェロー、トロント大学トリニティーカレッジ名誉フェロー、オックスフォード大学レディー・マーガレット・ホール、セント・ヒルダ・カレッジ、セント・アントニーズ・カレッジ名誉フェローなどを務める。2015年にはカナダでコンパニオン・オブ・ジ・オーダー・オブ・カナダ、2018年にはイギリスでポリティカル・スタディーズ・アソシエーション賞など、数々の賞を受賞している 真壁広道(マカベヒロミチ) 1957年生まれ。1981年一橋大学社会学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序/第1章 人間と社会と戦争/第2章 戦争の理由/第3章 方法と手段/第4章 近代の戦争/第5章 戦士をつくる/第6章 戦闘/第7章 一般市民/第8章 制御不能なもの(戦争)を制御するために/第9章 想像と記憶のなかの戦争/結び 歴史学、国際関係史の碩学が2018年BBCラジオ講義「リース・レクチャー」をもとに書き下ろした2020年「ニューヨーク・タイムズベストブック10」入選の人文書、はやくも邦訳!!戦争を真正面からとらえ、世界中を古今東西、縦横無尽に駆け回り約400のテーマを簡潔、丁寧に論じた戦争全般についての基本図書。 本 人文・思想・社会 軍事
3960 円 (税込 / 送料込)