「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

【出版社公式】<新品>今日は何の日? 今日も本の日!-まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド著者/アーティスト名:逢坂, 肇, 1971-発行:ポット出版プラスISBN978490808713446変型判 264ページ
・タイトル :今日は何の日? 今日も本の日!-まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド・著者/アーティスト名:逢坂, 肇, 1971-・発行:ポット出版プラス 2021/11/30 お客様「何か面白い本、ないかな?」。書店員さん「よくぞ訊いてくださいました。今日は数学者にして幻の探偵小説作家の命日なんですよ」。作家の生まれた日、亡くなった日から、歴史に残る事件、そして物語の中の架空の出来事まで。「なるほど、昨日も人類滅亡の危機の日だったのね」。そう、どんな日も必ず本と関わりがあるのです。著者は毎日店先の黒板とSNSに「今日は何の日?」を書き続けている、25坪のまちの本屋のベテラン書店員さん。なぜ何年も、毎日書き続けることができたんですか?《それは、「楽しみながらやり続けた」からだと思っている。自分たちが楽しくないことはお客様も楽しめない。仕事の熱量は思っている以上に伝わっているのだ》(「まえがき『今日は何の日?』のつくり方」より)。登場する本は、文庫やノベルス、コミックなど、可能な限り今、本屋さんで買えるお手頃なものを選んでいます。月ごとに編んだ各章の最初には「この頃書店で起きること」、章の終わりには「書店員 9 to 5」と、本屋さん好きに楽しんでいただけるコラムも収録。末尾には、1953(昭和28)年創業のお店が二度の移転を経て今日まで続いてきた理由、今も新しいことに取り組み続けるその理由を三代目社長さんが語る《うちの逢坂のこととうちの店のこと》を収録。書名索引、人名索引も必要以上に充実。いつもお客様との会話が絶えない本屋さんから届く、本好き&本屋さん好きの皆さんにお届けする愉快な1冊です。 目次■今日は何の日? 今日も本の日!──目次 ※各章扉にコラム《この頃書店で起きること》を収録 まえがき──「今日は何の日?」のつくり方 1月──ウンベルト・エーコ、2代目怪盗レッド、シャーロック・ホームズ生まれる。太陽クラブ結成。HAL9000完成。狂気山脈発見。『高慢と偏見』刊行。藤子不二雄がコンビ解消。三毛子、陳舜臣死去。 2月──東野圭吾、冨岡義勇、大藪春彦、赤川次郎生まれる。ワイルドファイア警報発令。七瀬邸一家4人殺人事件。十五少年、漂流を開始。黒色矮星「ゴラス」が地球に最接近。香山滋、ジョン・ディクスン・カー死去。 3月──両津勘吉、安部公房、ウィリアム・ギブスン生まれる。日本人初の月面着陸。遠山の金さん、江戸北町奉行に任命。日本SF作家クラブ発足。楼蘭発見。三島由紀夫が訴えられ、緑色の火星人が大挙して地球に現れる。 4月──ぐりとぐら、くるりくらに会う。マスクドライダー計画始動。鈴木商店解散。『星の王子さま』刊行。芳山和子、ラベンダーの香りを嗅いで倒れる。アポストリの宇宙船と物体Oが落下。井上ひさし死去。 5月──荒川弘、平井和正生まれる。ホグワーツの戦い。藤原佐為が成仏。有栖川有栖が火村英生とカレーを食べ、御手洗潔が石岡和己と出会う。芭蕉が旅立ち、八犬士が集結。島村、駒子と出会う。与謝野晶子死去。 6月──荒木飛呂彦、上杉兄弟、山本周五郎生まれる。『遠野物語』刊行。日本が滅亡して吸血鬼の国になる。レプリカントのゾーラ製造。名も無き村で夏至祭が行われる。バーサーカーの生みの親と柴田錬三郎が死去。 7月──原田マハ、宮城リョータ生まれる。月が独立を宣言。「少年ジャンプ」創刊、『チャタレイ夫人の恋人』発禁に。AKIRA覚醒。仮想世界OZ乗っ取り。辺野古ディストラクション。芥川龍之介、中島らも死去。 8月──さかなクン、司馬遼太郎生まれる。「水戸黄門」放送開始。エンドレスエイトが始まり、8・3抗争が起きる。金田一耕助、老婆と峠道ですれ違う。ドラえもん、ネズミに耳をかじられる。澁澤龍彦死去。 9月──水野亜美生まれる。セカンドインパクト。『資本論』刊行。藤原拓海と高橋涼介が秋名山でバトル。生首風鈴が発見される。山ねこからかねた一郎にはがきが届く。ロビンソン、無人島に漂着。吉川英治死去。 10月──乙一、S・S・ヴァン・ダイン、恩田陸生まれる。F1メキシコグランプリでHONDA初優勝。タイムマシン「デロリアン」完成。キューバ危機。灼熱のハロウィン。エドガー・アラン・ポー、浜尾四郎死去。 11月──藤原てい、シャア・アズナブル、尾崎豊生まれる。外場村が焼失。『失われた時を求めて』第1巻、宮沢りえ『Santafe』刊行。原潜が独立国を宣言。夜神月がデスノートを拾う。水木しげる死去。 12月──アーサー・C・クラーク、フィリップ・K・ディック、宮部みゆき生まれる。怪人二十面相と明智小五郎が出会う。三億円事件の公訴時効成立。里見脩二助教授が辞表を書く。ジョン・ル・カレ、獅子文六死去。 おわりに うちの逢坂のこととうちの店の話 流泉書房社長・大橋崇博 コラム《書店員9to5》 早番の朝イチ仕事 朝二番目の仕事 お客様のお昼とぼくらのお昼 昼下がりの店頭 カウンターの中での仕事 配達の仕事 オンラインショップの仕事 放課後の店頭 夜に入ってからの店頭 閉店後の仕事 書店員が家に帰ってから 書店員の休日 書名索引 人名索引 出版社名索引 著者プロフィール逢坂, 肇, 1971-(オオサカ, ハジメ)(著)
1760 円 (税込 / 送料別)

未来へつなぐSTEAM保育/川村康文/来栖宏二/STEAM保育研究会【3000円以上送料無料】
著者川村康文(編) 来栖宏二(編) STEAM保育研究会(編)出版社講談社発売日2025年05月ISBN9784065395745ページ数183Pキーワードみらいえつなぐすちーむほいくみらい/え/つなぐ/S ミライエツナグスチームホイクミライ/エ/ツナグ/S かわむら やすふみ くるす こ カワムラ ヤスフミ クルス コ9784065395745内容紹介幼稚園・保育園・こども園ですぐできる楽しいSTEAM実験を多数掲載。STEAM教育の基本から実践までを理科教育の教授と幼稚園教諭が丁寧に解説。STEAM保育とは、体験活動を通してSTEAM教育を統合的に学びながら、探求心や創造性、問題解決能力を育み、子どもたちが遊びながら主体的かつ能動的に学べるような環境づくりをもとにした教育・保育の手法であり、“乳幼児に特化”したSTEAM教育=『STEAM保育』です。第1章 STEAM教育の必要性1-1 STEAM教育とは何か? そしてその必要性について1-2 いろいろな教育メソッドとAI時代の教育1-3 STEAM教育がもたらすメリットとは?1-4 子どもにSTEAM教育を取り入れる方法第2章 STEAM保育の基本2-1 STEAM保育とは何か?2-2 STEAM保育がもたらす効果とは?2-3 乳児におけるSTEAM保育2-4 STEAM食育について2-5 STEAM保育と食育の親和性2-6 食育の質を高めるためのSTEAM保育2-7 STEAM食育の実践例2-8 STEAM保育の指導に必要な5つのポイント2-9 STEAM保育を導入して生まれた変化第3章 STEAM保育の取り組み事例【幼児編】●飛行リングできみもプロ野球のピッチャー!●こいのぼりと風車で風を感じよう!●あじさいで酸・アルカリ実験をしよう!●ペンでかいたおさかなさんをおよがそう!●みんなだいすきアイスクリームを作ろう!●分光つつでSDGsにチャレンジ!●かぼちゃとにんじん、浮くのはどっちでショー!●LEDプレートで絵を光らせよう!●偏光板でふしぎなクリスマスかざりを作ろう!●かわむらのコマでふしぎ実験をしよう!●ふんわりエアーインチョコを作ろう!●卒園ネームカードを作ろう!【乳児編】●センサリーバッグでかくれんぼ!●風船ボールを作って遊ぼう!●花紙で色水遊び!●ビー玉アートで流れ星?!●氷クレヨン●プールスティックで運動会?!●ムーンサンドでハロウィン♪●秋のマラカスで大合奏しよう♪●雪を作ろう!●静電気で遊ぼう!●毛糸コロコロアートで鬼のパンツ作り?!●わらび餅七変化?!●ふわふわスライム●豆腐作り●ピザ作り●うどん作り●リサイクル竹とんぼを作ろう第4章 保護者の役割4-1 保護者はどのようにサポートすればよいか4-2 保護者と子どものコミュニケーション第5章 STEAM教育の未来5-1 STEAM教育の課題とその対策5-2 STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法5-3 STEAM保育の今後について※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 STEAM教育の必要性(STEAM教育とは何か?そしてその必要性について/いろいろな教育メソッドとAI時代の教育 ほか)/第2章 STEAM保育の基本(STEAM保育とは何か?/STEAM保育がもたらす効果とは? ほか)/第3章 STEAM保育の取り組み事例(幼児編/乳児編)/第4章 保護者の役割(保護者はどのようにサポートすればよいか/保護者と子どものコミュニケーション)/第5章 STEAM教育の未来(STEAM教育の課題とその対策/STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法 ほか)
2530 円 (税込 / 送料別)
![未来へつなぐSTEAM保育【電子書籍】[ 川村康文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0922/2000017720922.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】未来へつなぐSTEAM保育【電子書籍】[ 川村康文 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>幼稚園・保育園・こども園ですぐできる楽しいSTEAM実験を多数掲載。<br /> STEAM教育の基本から実践までを理科教育の教授と幼稚園教諭が丁寧に解説。<br /> STEAM保育とは、体験活動を通してSTEAM教育を統合的に学びながら、探求心や創造性、問題解決能力を育み、子どもたちが遊びながら主体的かつ能動的に学べるような環境づくりをもとにした教育・保育の手法であり、“乳幼児に特化”したSTEAM教育=『STEAM保育』です。</p> <p>第1章 STEAM教育の必要性<br /> 1-1 STEAM教育とは何か? そしてその必要性について<br /> 1-2 いろいろな教育メソッドとAI時代の教育<br /> 1-3 STEAM教育がもたらすメリットとは?<br /> 1-4 子どもにSTEAM教育を取り入れる方法<br /> 第2章 STEAM保育の基本<br /> 2-1 STEAM保育とは何か?<br /> 2-2 STEAM保育がもたらす効果とは?<br /> 2-3 乳児におけるSTEAM保育<br /> 2-4 STEAM食育について<br /> 2-5 STEAM保育と食育の親和性<br /> 2-6 食育の質を高めるためのSTEAM保育<br /> 2-7 STEAM食育の実践例<br /> 2-8 STEAM保育の指導に必要な5つのポイント<br /> 2-9 STEAM保育を導入して生まれた変化<br /> 第3章 STEAM保育の取り組み事例<br /> 【幼児編】<br /> ●飛行リングで大谷選手になろう!●こいのぼりと風車で風を感じよう!●あじさいで酸・アルカリ実験をしよう!●ペンでかいたおさかなさんをおよがそう!●みんなだいすきアイスクリームを作ろう!●分光つつでSDGsにチャレンジ!●かぼちゃとにんじん、浮くのはどっちでショー!●LEDプレートで絵を光らせよう!●偏光板でふしぎなクリスマスかざりを作ろう!●かわむらのコマでふしぎ実験をしよう!●ふんわりエアーインチョコを作ろう!●卒園ネームカードを作ろう!<br /> 【乳児編】<br /> ●センサリーバッグでかくれんぼ!●風船ボールを作って遊ぼう!●花紙で色水遊び!●ビー玉アートで流れ星?!●氷クレヨン●プールスティックで運動会?!●ムーンサンドでハロウィン♪●秋のマラカスで大合奏しよう♪●雪を作ろう!●静電気で遊ぼう!●毛糸コロコロアートで鬼のパンツ作り?!●わらび餅七変化?!●ふわふわスライム●豆腐作り●ピザ作り●うどん作り●リサイクル竹とんぼを作ろう<br /> 第4章 保護者の役割<br /> 4-1 保護者はどのようにサポートすればよいか<br /> 4-2 保護者と子どものコミュニケーション<br /> 第5章 STEAM教育の未来<br /> 5-1 STEAM教育の課題とその対策<br /> 5-2 STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法<br /> 5-3 STEAM保育の今後について<br /> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2530 円 (税込 / 送料込)

未来へつなぐSTEAM保育/川村康文/来栖宏二/STEAM保育研究会【1000円以上送料無料】
著者川村康文(編) 来栖宏二(編) STEAM保育研究会(編)出版社講談社発売日2025年05月ISBN9784065395745ページ数183Pキーワードみらいえつなぐすちーむほいくみらい/え/つなぐ/S ミライエツナグスチームホイクミライ/エ/ツナグ/S かわむら やすふみ くるす こ カワムラ ヤスフミ クルス コ9784065395745内容紹介幼稚園・保育園・こども園ですぐできる楽しいSTEAM実験を多数掲載。STEAM教育の基本から実践までを理科教育の教授と幼稚園教諭が丁寧に解説。STEAM保育とは、体験活動を通してSTEAM教育を統合的に学びながら、探求心や創造性、問題解決能力を育み、子どもたちが遊びながら主体的かつ能動的に学べるような環境づくりをもとにした教育・保育の手法であり、“乳幼児に特化”したSTEAM教育=『STEAM保育』です。第1章 STEAM教育の必要性1-1 STEAM教育とは何か? そしてその必要性について1-2 いろいろな教育メソッドとAI時代の教育1-3 STEAM教育がもたらすメリットとは?1-4 子どもにSTEAM教育を取り入れる方法第2章 STEAM保育の基本2-1 STEAM保育とは何か?2-2 STEAM保育がもたらす効果とは?2-3 乳児におけるSTEAM保育2-4 STEAM食育について2-5 STEAM保育と食育の親和性2-6 食育の質を高めるためのSTEAM保育2-7 STEAM食育の実践例2-8 STEAM保育の指導に必要な5つのポイント2-9 STEAM保育を導入して生まれた変化第3章 STEAM保育の取り組み事例【幼児編】●飛行リングできみもプロ野球のピッチャー!●こいのぼりと風車で風を感じよう!●あじさいで酸・アルカリ実験をしよう!●ペンでかいたおさかなさんをおよがそう!●みんなだいすきアイスクリームを作ろう!●分光つつでSDGsにチャレンジ!●かぼちゃとにんじん、浮くのはどっちでショー!●LEDプレートで絵を光らせよう!●偏光板でふしぎなクリスマスかざりを作ろう!●かわむらのコマでふしぎ実験をしよう!●ふんわりエアーインチョコを作ろう!●卒園ネームカードを作ろう!【乳児編】●センサリーバッグでかくれんぼ!●風船ボールを作って遊ぼう!●花紙で色水遊び!●ビー玉アートで流れ星?!●氷クレヨン●プールスティックで運動会?!●ムーンサンドでハロウィン♪●秋のマラカスで大合奏しよう♪●雪を作ろう!●静電気で遊ぼう!●毛糸コロコロアートで鬼のパンツ作り?!●わらび餅七変化?!●ふわふわスライム●豆腐作り●ピザ作り●うどん作り●リサイクル竹とんぼを作ろう第4章 保護者の役割4-1 保護者はどのようにサポートすればよいか4-2 保護者と子どものコミュニケーション第5章 STEAM教育の未来5-1 STEAM教育の課題とその対策5-2 STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法5-3 STEAM保育の今後について※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 STEAM教育の必要性(STEAM教育とは何か?そしてその必要性について/いろいろな教育メソッドとAI時代の教育 ほか)/第2章 STEAM保育の基本(STEAM保育とは何か?/STEAM保育がもたらす効果とは? ほか)/第3章 STEAM保育の取り組み事例(幼児編/乳児編)/第4章 保護者の役割(保護者はどのようにサポートすればよいか/保護者と子どものコミュニケーション)/第5章 STEAM教育の未来(STEAM教育の課題とその対策/STEAM保育の未来を担う指導者像とその育成方法 ほか)
2530 円 (税込 / 送料込)

明るく、楽しく、みんな嬉しい。5年生の学級づくりの秘訣がギッシリ!5年生のクラスをまとめる60のコツ
明るく、楽しく、みんな嬉しい。5年生の学級づくりの秘訣がギッシリ! 本書の概要 子どもも教師も笑顔になる、具体的なエピソードが満載! 本シリーズは学年別の学級経営本です。日々の実践に役立つヒントだったり、悩みや不安が少しでも軽くなるような内容が詰まっています。ぜひ、一年間のクラスづくりのお供に。 本書からわかること 心がスッと軽くなるような、手元に置いておきたくなる本 本書は、「これをすればうまくいく!」という強いメッセージを持った本ではなく、心がスッと楽になるような、手元に置いておきたくなるような本を目指しました。もちろん、本書でも「これをすればうまくいく!」といったことは書いています。でも、本通りにしたけれど、うまくいかなかったということはありませんか。それは目の前にいる子どもの実態や、先生自身のステータスが異なっているといった様々な理由があるからです。そこで本シリーズでは、実際に執筆した先生たちのエピソードを入れました。それらのエピソードは、先生たちが実際に感じた失敗や困難、時には迷いや葛藤といった感情をリアルに伝えています。そして、そこから学んだことや次に向けた前向きな姿勢も含まれており、読む方に「私も大丈夫」と思っていただける内容になっています。本書を通じて、教師という仕事における不安や悩みが少しでも軽くなり、子どもたちと向き合う毎日が充実したものになれば、こんなに嬉しいことはありません。 5年生の子どもたちと過ごした、最高の日々を紹介 本書は、5年生のクラスづくりをテーマにしています。5年生の子どもたちは、自分たちで考えて、動けます。楽しいことを思いついて、計画・実行することができます。そのために、教師はどうサポートしていくかがポイントになります。本書は、樋口綾香先生初の学級経営の単著です。なぜこれまで書かれなかったのかというと、先生の学級経営の方法がどの学校でも通用すると思えなかったからだそうです。しかし、本書のエピソードをもとにした構成であれば、樋口先生が大切にしている教師観や授業観を伝えられるかもということで制作することになりました。本書を書くにあたって、過去の日記や授業研究ノート、写真アルバムなどをたくさん見返したとのこと。学級開き、授業づくり、宿泊行事、運動会、委員会、ハロウィンパーティ、段ボールハウスづくり……。様々な出来事を通して子どもたちも、そして教師自身も成長できたエピソードの数々は、きっと読者の先生方にとっても共感と学級づくりのヒントが多く詰まっているはずです。子どもの様子を想像したり、自分ならどうかと考えてみたりとリラックスして読んでいただけたら幸いです。 こんな先生におすすめ ・5年生の学級づくりに関心のある先生・学級経営にお悩みの先生
2200 円 (税込 / 送料別)

5年生のクラスをまとめる60のコツ/樋口綾香【1000円以上送料無料】
著者樋口綾香(著)出版社東洋館出版社発売日2025年03月ISBN9784491057736ページ数207Pキーワードごねんせいのくらすおまとめるろくじゆうの ゴネンセイノクラスオマトメルロクジユウノ ひぐち あやか ヒグチ アヤカ9784491057736内容紹介明るく、楽しく、みんな嬉しい。5年生の学級づくりの秘訣がギッシリ!〈本書の概要〉子どもも教師も笑顔になる、具体的なエピソードが満載! 本シリーズは学年別の学級経営本です。日々の実践に役立つヒントだったり、悩みや不安が少しでも軽くなるような内容が詰まっています。ぜひ、一年間のクラスづくりのお供に。〈本書からわかること〉・心がスッと軽くなるような、手元に置いておきたくなる本本書は、「これをすればうまくいく!」という強いメッセージを持った本ではなく、心がスッと楽になるような、手元に置いておきたくなるような本を目指しました。もちろん、本書でも「これをすればうまくいく!」といったことは書いています。でも、本通りにしたけれど、うまくいかなかったということはありませんか。それは目の前にいる子どもの実態や、先生自身のステータスが異なっているといった様々な理由があるからです。そこで本シリーズでは、実際に執筆した先生たちのエピソードを入れました。それらのエピソードは、先生たちが実際に感じた失敗や困難、時には迷いや葛藤といった感情をリアルに伝えています。そして、そこから学んだことや次に向けた前向きな姿勢も含まれており、読む方に「私も大丈夫」と思っていただける内容になっています。本書を通じて、教師という仕事における不安や悩みが少しでも軽くなり、子どもたちと向き合う毎日が充実したものになれば、こんなに嬉しいことはありません。・5年生の子どもたちと過ごした、最高の日々を紹介本書は、5年生のクラスづくりをテーマにしています。5年生の子どもたちは、自分たちで考えて、動けます。楽しいことを思いついて、計画・実行することができます。そのために、教師はどうサポートしていくかがポイントになります。本書は、樋口綾香先生初の学級経営の単著です。なぜこれまで書かれなかったのかというと、先生の学級経営の方法がどの学校でも通用すると思えなかったからだそうです。しかし、本書のエピソードをもとにした構成であれば、樋口先生が大切にしている教師観や授業観を伝えられるかもということで制作することになりました。本書を書くにあたって、過去の日記や授業研究ノート、写真アルバムなどをたくさん見返したとのこと。学級開き、授業づくり、宿泊行事、運動会、委員会、ハロウィンパーティ、段ボールハウスづくり……。様々な出来事を通して子どもたちも、そして教師自身も成長できたエピソードの数々は、きっと読者の先生方にとっても共感と学級づくりのヒントが多く詰まっているはずです。子どもの様子を想像したり、自分ならどうかと考えてみたりとリラックスして読んでいただけたら幸いです。〈こんな先生におすすめ〉・5年生の学級づくりに関心のある先生・学級経営にお悩みの先生※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 5年生の指導のポイント(子どもの力を信じ、教師の願いを伝え続ける/6年生でリーダーシップを発揮するために/担任の先生として大切にしたいこと/教室は「学びの場」)/第2章 5年生のクラスをまとめるコツ(一年間の目標は子どもと出会って確かなものに/子どもたちの主体性を係活動によって伸ばす/温かなコミュニケーションが生まれる折り紙制作/授業で学級をつくりたい/子どもの生活と学校がつながる/子どもの実態に合わせた目標を ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)

5年生のクラスをまとめる60のコツ/樋口綾香【3000円以上送料無料】
著者樋口綾香(著)出版社東洋館出版社発売日2025年03月ISBN9784491057736ページ数207Pキーワードごねんせいのくらすおまとめるろくじゆうの ゴネンセイノクラスオマトメルロクジユウノ ひぐち あやか ヒグチ アヤカ9784491057736内容紹介明るく、楽しく、みんな嬉しい。5年生の学級づくりの秘訣がギッシリ!〈本書の概要〉子どもも教師も笑顔になる、具体的なエピソードが満載! 本シリーズは学年別の学級経営本です。日々の実践に役立つヒントだったり、悩みや不安が少しでも軽くなるような内容が詰まっています。ぜひ、一年間のクラスづくりのお供に。〈本書からわかること〉・心がスッと軽くなるような、手元に置いておきたくなる本本書は、「これをすればうまくいく!」という強いメッセージを持った本ではなく、心がスッと楽になるような、手元に置いておきたくなるような本を目指しました。もちろん、本書でも「これをすればうまくいく!」といったことは書いています。でも、本通りにしたけれど、うまくいかなかったということはありませんか。それは目の前にいる子どもの実態や、先生自身のステータスが異なっているといった様々な理由があるからです。そこで本シリーズでは、実際に執筆した先生たちのエピソードを入れました。それらのエピソードは、先生たちが実際に感じた失敗や困難、時には迷いや葛藤といった感情をリアルに伝えています。そして、そこから学んだことや次に向けた前向きな姿勢も含まれており、読む方に「私も大丈夫」と思っていただける内容になっています。本書を通じて、教師という仕事における不安や悩みが少しでも軽くなり、子どもたちと向き合う毎日が充実したものになれば、こんなに嬉しいことはありません。・5年生の子どもたちと過ごした、最高の日々を紹介本書は、5年生のクラスづくりをテーマにしています。5年生の子どもたちは、自分たちで考えて、動けます。楽しいことを思いついて、計画・実行することができます。そのために、教師はどうサポートしていくかがポイントになります。本書は、樋口綾香先生初の学級経営の単著です。なぜこれまで書かれなかったのかというと、先生の学級経営の方法がどの学校でも通用すると思えなかったからだそうです。しかし、本書のエピソードをもとにした構成であれば、樋口先生が大切にしている教師観や授業観を伝えられるかもということで制作することになりました。本書を書くにあたって、過去の日記や授業研究ノート、写真アルバムなどをたくさん見返したとのこと。学級開き、授業づくり、宿泊行事、運動会、委員会、ハロウィンパーティ、段ボールハウスづくり……。様々な出来事を通して子どもたちも、そして教師自身も成長できたエピソードの数々は、きっと読者の先生方にとっても共感と学級づくりのヒントが多く詰まっているはずです。子どもの様子を想像したり、自分ならどうかと考えてみたりとリラックスして読んでいただけたら幸いです。〈こんな先生におすすめ〉・5年生の学級づくりに関心のある先生・学級経営にお悩みの先生※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 5年生の指導のポイント(子どもの力を信じ、教師の願いを伝え続ける/6年生でリーダーシップを発揮するために/担任の先生として大切にしたいこと/教室は「学びの場」)/第2章 5年生のクラスをまとめるコツ(一年間の目標は子どもと出会って確かなものに/子どもたちの主体性を係活動によって伸ばす/温かなコミュニケーションが生まれる折り紙制作/授業で学級をつくりたい/子どもの生活と学校がつながる/子どもの実態に合わせた目標を ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)
![5年生のクラスをまとめる60のコツ【電子書籍】[ 樋口 綾香 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1358/2000017141358.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】5年生のクラスをまとめる60のコツ【電子書籍】[ 樋口 綾香 ]
<p>明るく、楽しく、みんな嬉しい。5年生の学級づくりの秘訣がギッシリ!</p> <p>本書の概要<br /> 子どもも教師も笑顔になる、具体的なエピソードが満載! 本シリーズは学年別の学級経営本です。日々の実践に役立つヒントだったり、悩みや不安が少しでも軽くなるような内容が詰まっています。ぜひ、一年間のクラスづくりのお供に。</p> <p>本書からわかること<br /> 心がスッと軽くなるような、手元に置いておきたくなる本</p> <p>本書は、「これをすればうまくいく!」という強いメッセージを持った本ではなく、心がスッと楽になるような、手元に置いておきたくなるような本を目指しました。<br /> もちろん、本書でも「これをすればうまくいく!」といったことは書いています。でも、本通りにしたけれど、うまくいかなかったということはありませんか。それは目の前にいる子どもの実態や、先生自身のステータスが異なっているといった様々な理由があるからです。<br /> そこで本シリーズでは、実際に執筆した先生たちのエピソードを入れました。それらのエピソードは、先生たちが実際に感じた失敗や困難、時には迷いや葛藤といった感情をリアルに伝えています。そして、そこから学んだことや次に向けた前向きな姿勢も含まれており、読む方に「私も大丈夫」と思っていただける内容になっています。<br /> 本書を通じて、教師という仕事における不安や悩みが少しでも軽くなり、子どもたちと向き合う毎日が充実したものになれば、こんなに嬉しいことはありません。</p> <p>5年生の子どもたちと過ごした、最高の日々を紹介</p> <p>本書は、5年生のクラスづくりをテーマにしています。5年生の子どもたちは、自分たちで考えて、動けます。楽しいことを思いついて、計画・実行することができます。そのために、教師はどうサポートしていくかがポイントになります。<br /> 本書は、樋口綾香先生初の学級経営の単著です。なぜこれまで書かれなかったのかというと、先生の学級経営の方法がどの学校でも通用すると思えなかったからだそうです。しかし、本書のエピソードをもとにした構成であれば、樋口先生が大切にしている教師観や授業観を伝えられるかもということで制作することになりました。<br /> 本書を書くにあたって、過去の日記や授業研究ノート、写真アルバムなどをたくさん見返したとのこと。学級開き、授業づくり、宿泊行事、運動会、委員会、ハロウィンパーティ、段ボールハウスづくり……。<br /> 様々な出来事を通して子どもたちも、そして教師自身も成長できたエピソードの数々は、きっと読者の先生方にとっても共感と学級づくりのヒントが多く詰まっているはずです。<br /> 子どもの様子を想像したり、自分ならどうかと考えてみたりとリラックスして読んでいただけたら幸いです。</p> <p>こんな先生におすすめ<br /> ・5年生の学級づくりに関心のある先生<br /> ・学級経営にお悩みの先生</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Paprika deco【電子書籍】
<p>季刊誌「Paprika」の人気作品をまとめたセレクション第二弾。壁面と飾りのアイディアがまるごと1年分! 特集は、はらぺこあおむしの絵本の世界をイメージした「はらぺこあおむし壁面&部屋飾り」5プランと「1年間使える!アレンジ壁面」3プラン! 春・夏・秋・冬で構成。入園、新年度、誕生会、こどもの日、七夕、夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス、お正月、節分、ひな祭り、卒園など、たっぷり197案収録。型紙データは2次元コードで簡単ダウンロード。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2750 円 (税込 / 送料込)

保育力UP!折りたいモチーフを選べる行事のおりがみいっぱい/朝日勇/津留見裕子【3000円以上送料無料】
著者朝日勇(著) 津留見裕子(著)出版社Gakken発売日2025年03月ISBN9784058024072ページ数96Pキーワードおりたいもちーふおえらべるぎようじのおりがみ オリタイモチーフオエラベルギヨウジノオリガミ あさひ いさむ つるみ ゆうこ アサヒ イサム ツルミ ユウコ9784058024072内容紹介★子どもが興味をもって楽しめる「行事のおりがみ」を68案、紹介!★★【この本の特長】こどもの日、七夕、クリスマス、節分、ひな祭り…季節の行事を楽しんで、あそびにつながる「行事のおりがみ」をたっぷり68案、紹介しています。●おりがみの折り方は、子どもが読めるように「ひらがな」で表示。子どもが自分で選んで主体的にあそべます。●「かんたん」「ふつう」「ちゃれんじ」…難度を表示してあるので、子どもの手指の巧緻性に合わせて作品を選べます。●「ひらがな折り図」ダウンロードコンテンツが付いているので、プリントアウトしておりがみコーナーに掲示できます。【掲載作品】〇こどもの日/こいのぼり、かぶと、しょうぶ〇ファミリーデー/カーネーション、てがみいれ、ブレスレット〇七夕/おりひめ・ひこぼし、ささのは、ロケット〇夏祭り/はなび、かきごおり、きんぎょ、おばけ〇ハロウィン/かぼちゃ、こうもり、まほうつかい〇クリスマス/サンタクロース、となかい、ツリー〇節分/おに〇ひな祭り/ひなにんぎょう、ひしもち……ほか全68点【大人気の「保育力UP!」シリーズ】カバーをリニューアルして登場! 「季節のおりがみ いっぱい」「食べ物せいさくレシピ150」「0.1.2歳児 保育アイディア100 改訂版」など人気タイトル発売中。園でのあそび・生活は「保育力UP!」シリーズにおまかせ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次誕生会/こどもの日/ファミリーデー/遠足/時の記念日/七夕/夏祭り/運動会/ハロウィン/クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/卒園式
1980 円 (税込 / 送料別)
![行事のおりがみ いっぱい ひらがな折り図ダウンロード 折りたいモチーフを選べる【電子書籍】[ 朝日勇 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0799/2000017000799.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】行事のおりがみ いっぱい ひらがな折り図ダウンロード 折りたいモチーフを選べる【電子書籍】[ 朝日勇 ]
<p>★子どもが興味をもって楽しめる「行事のおりがみ」を68案、紹介!★★</p> <p>【この本の特長】<br /> こどもの日、七夕、クリスマス、節分、ひな祭り…季節の行事を楽しんで、あそびにつながる「行事のおりがみ」をたっぷり68案、紹介しています。<br /> ●おりがみの折り方は、子どもが読めるように「ひらがな」で表示。子どもが自分で選んで主体的にあそべます。<br /> ●「かんたん」「ふつう」「ちゃれんじ」…難度を表示してあるので、子どもの手指の巧緻性に合わせて作品を選べます。<br /> ●「ひらがな折り図」ダウンロードコンテンツが付いているので、プリントアウトしておりがみコーナーに掲示できます。</p> <p>【掲載作品】<br /> 〇こどもの日/こいのぼり、かぶと、しょうぶ<br /> 〇ファミリーデー/カーネーション、てがみいれ、ブレスレット<br /> 〇七夕/おりひめ・ひこぼし、ささのは、ロケット<br /> 〇夏祭り/はなび、かきごおり、きんぎょ、おばけ<br /> 〇ハロウィン/かぼちゃ、こうもり、まほうつかい<br /> 〇クリスマス/サンタクロース、となかい、ツリー<br /> 〇節分/おに<br /> 〇ひな祭り/ひなにんぎょう、ひしもち<br /> ……ほか全68点</p> <p>【大人気の「保育力UP!」シリーズ】<br /> カバーをリニューアルして登場! 「季節のおりがみ いっぱい」「食べ物せいさくレシピ150」「0.1.2歳児 保育アイディア100 改訂版」など人気タイトル発売中。園でのあそび・生活は「保育力UP!」シリーズにおまかせ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)

あつまれ どうぶつの森 & ハッピーホームパラダイス・大型アップデート全対応 最終完全攻略本+究極超カタログ
『あつまれ どうぶつの森』全アップデート対応の最終完全攻略本。 ●知りたい情報へすぐアクセスできる究極超カタログ ページ横のインデックスを使えば、読みたい場所をパラパラめくってすぐに検索できます。 ・家具カタログは、リメイクのすべての組み合わせが一目でわかるようになっています。価格や入手方法はもちろん、ハッピーホームアカデミーの採点に関わる項目や住民の反応といったデータも ・ファッションカタログも服ごとのすべてのカラーをまとめて掲載しているので見やすさばつぐん。トップスやワンピースは前後の柄もチェックできるほか、住民たちの着用例も可能な限り載せています。 ・ほかにも、はにわの全種類全カラー、新登場のかべがみやラグ、とたけけの新曲など、知りたい情報完全掲載 ●ハッピーホームパラダイスの攻略もかんぺき お仕事の進め方の基本から、マイホームでも使える別荘づくりのテクニック、事務所のお土産コーナーや島の施設の詳細など、これから始める人にも安心の充実ぶり ●アップデートで追加された新要素も完全攻略 ・ハロウィンにクリスマスといった季節のイベントや、新しい施設におなじみのお店も詳し『あつまれ どうぶつの森』全アップデート対応の最終完全攻略本。 ●知りたい情報へすぐアクセスできる究極超カタログ ページ横のインデックスを使えば、読みたい場所をパラパラめくってすぐに検索できます。 ・家具カタログは、リメイクのすべての組み合わせが一目でわかるようになっています。価格や入手方法はもちろん、ハッピーホームアカデミーの採点に関わる項目や住民の反応といったデータも ・ファッションカタログも服ごとのすべてのカラーをまとめて掲載しているので見やすさばつぐん。トップスやワンピースは前後の柄もチェックできるほか、住民たちの着用例も可能な限り載せています。 ・ほかにも、はにわの全種類全カラー、新登場のかべがみやラグ、とたけけの新曲など、知りたい情報完全掲載 ●ハッピーホームパラダイスの攻略もかんぺき お仕事の進め方の基本から、マイホームでも使える別荘づくりのテクニック、事務所のお土産コーナーや島の施設の詳細など、これから始める人にも安心の充実ぶり ●アップデートで追加された新要素も完全攻略 ・ハロウィンにクリスマスといった季節のイベントや、新しい施設におなじみのお店も詳しく紹介。「喫茶 ハトの巣」や「かっぺいのボートツアー」の情報はもちろん、存分に楽しむためのアドバイスを掲載。これでもうイベント家具&レシピを取り逃すこともなくなるはず さらに「島のスケジュール帳」が、より見やすくなってリニューアル。イベント、期間アイテム、捕まえられるムシ・サカナ・海の幸、住民の誕生日といったスケジュールを月ごとにまとめ、島生活の予定を立てるのがより便利に ・「料理」についてももちろんフォロー。リメイクできる料理は各デザインを同時に掲載。DIYも含めた「全レシピ」のリストでは、入手方法や必要素材もあわせて網羅 『あつまれ どうぶつの森』を遊んでいるすべての方に満足いただける、全アップデート内容を収録した最終完全攻略本。 前回の攻略本の後ろにアップデート内容のページを追加したのではなく、要素ごとにすべてをまとめ直していますので、使いやすさ間違いなしの一冊となっています。 (C) 2020 Nintendo Licensed by NINTENDO (C) ambit 2022
4622 円 (税込 / 送料込)

保育力UP!折りたいモチーフを選べる行事のおりがみいっぱい/朝日勇/津留見裕子【1000円以上送料無料】
著者朝日勇(著) 津留見裕子(著)出版社Gakken発売日2025年03月ISBN9784058024072ページ数96Pキーワードおりたいもちーふおえらべるぎようじのおりがみ オリタイモチーフオエラベルギヨウジノオリガミ あさひ いさむ つるみ ゆうこ アサヒ イサム ツルミ ユウコ9784058024072内容紹介★子どもが興味をもって楽しめる「行事のおりがみ」を68案、紹介!★★【この本の特長】こどもの日、七夕、クリスマス、節分、ひな祭り…季節の行事を楽しんで、あそびにつながる「行事のおりがみ」をたっぷり68案、紹介しています。●おりがみの折り方は、子どもが読めるように「ひらがな」で表示。子どもが自分で選んで主体的にあそべます。●「かんたん」「ふつう」「ちゃれんじ」…難度を表示してあるので、子どもの手指の巧緻性に合わせて作品を選べます。●「ひらがな折り図」ダウンロードコンテンツが付いているので、プリントアウトしておりがみコーナーに掲示できます。【掲載作品】〇こどもの日/こいのぼり、かぶと、しょうぶ〇ファミリーデー/カーネーション、てがみいれ、ブレスレット〇七夕/おりひめ・ひこぼし、ささのは、ロケット〇夏祭り/はなび、かきごおり、きんぎょ、おばけ〇ハロウィン/かぼちゃ、こうもり、まほうつかい〇クリスマス/サンタクロース、となかい、ツリー〇節分/おに〇ひな祭り/ひなにんぎょう、ひしもち……ほか全68点【大人気の「保育力UP!」シリーズ】カバーをリニューアルして登場! 「季節のおりがみ いっぱい」「食べ物せいさくレシピ150」「0.1.2歳児 保育アイディア100 改訂版」など人気タイトル発売中。園でのあそび・生活は「保育力UP!」シリーズにおまかせ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次誕生会/こどもの日/ファミリーデー/遠足/時の記念日/七夕/夏祭り/運動会/ハロウィン/クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/卒園式
1980 円 (税込 / 送料込)

マダムたちのルームシェア2
◆商品名:マダムたちのルームシェア2こんなふうに歳を重ねたい!私も将来こうなりたいの声が続出。マダムたち3人がルームシェアをしながら暮らしている日常を描いた大好評コミック第2巻。夏祭りの日は屋台で散財、ハロウィンはおうちで仮装パーティ、イチョウの色づく季節には散策しながら撮影大会etc……マダムたちのルームシェアライフは、今日も楽しいことでいっぱい。描き下ろし大大大充実の50ページ超え!沙苗さんと栞さんが初めてルームシェアをした過去についてが描かれます。栞さんが沙苗さんの家に“転がり込んだ”経緯が描かれます。【目次】Episode 1 夏祭りを楽しむマダムたち‐Extra Episode 〈描きおろし〉Episode 2 誕生日をお祝いするマダムたち‐Extra Episode 〈描きおろし〉Episode 3 ハロウィンを楽しんでみたいマダムたちEpisode 4 マダムたちと写真‐Extra Episode 〈描きおろし〉Episode 5 ちょっと贅沢してみるマダムたちEpisode 6 おみくじとマダムたちEpisode 7 初詣に行くマダムたちEpisode 8 雪の日のマダムたちSpecial Episode 1 沙苗さんと栞さん星奈ちゃんのルームシェア 〈描きおろし〉Special Episode 2 星奈ちゃんとオバケ 〈描きおろし〉Special Episode 3 星奈ちゃんとサンタ 〈描きおろし〉Illustration Gallery
1656 円 (税込 / 送料込)

パウ・パトロール ハッピーブック (Gakken Mook)
子どもたちに大人気 最新映画『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』の公開で、 ますます盛り上がりを見せる『パウ・パトロール』を存分に楽しめる付録つきムック 4大付録の中でもイチオシは、大人気アパレルブランド「OJICO」とコラボした「パウ・パトロール×OJICO おでかけショルダーバッグ」。 他、「パウ・パトロール パウっとシール」や、なりきり紙工作「スカイ風カチューシャ」「エベレスト風キャップ」も付録。 本誌は、「『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』大特集」や「パウ・パトロール ユニフォーム図鑑」、最新グッズカタログ、イベントニュースなど、大充実の内容です。 最新映画の主人公でもあるスカイやリバティ、エベレストなどガールズキャラクターに注目した記事も楽しめます。 4大付録 1 「パウ・パトロール×OJICO おでかけショルダーバッグ」 人気アパレルブランドOJICOとコラボしたショルダーバッグは、両面表として使えるスペシャルデザイン好きなほうを表にして使えます。マチがたっぷりあるので、コンパクトなのに収納力バツグン。内ポケット2つとファスナーがつい子どもたちに大人気 最新映画『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』の公開で、 ますます盛り上がりを見せる『パウ・パトロール』を存分に楽しめる付録つきムック 4大付録の中でもイチオシは、大人気アパレルブランド「OJICO」とコラボした「パウ・パトロール×OJICO おでかけショルダーバッグ」。 他、「パウ・パトロール パウっとシール」や、なりきり紙工作「スカイ風カチューシャ」「エベレスト風キャップ」も付録。 本誌は、「『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』大特集」や「パウ・パトロール ユニフォーム図鑑」、最新グッズカタログ、イベントニュースなど、大充実の内容です。 最新映画の主人公でもあるスカイやリバティ、エベレストなどガールズキャラクターに注目した記事も楽しめます。 4大付録 1 「パウ・パトロール×OJICO おでかけショルダーバッグ」 人気アパレルブランドOJICOとコラボしたショルダーバッグは、両面表として使えるスペシャルデザイン好きなほうを表にして使えます。マチがたっぷりあるので、コンパクトなのに収納力バツグン。内ポケット2つとファスナーがついていたり、お子さんに合わせてショルダーストラップの長さを調整できたりするのも嬉しいポイント。ショルダーストラップは、最長100cmあるので、大人が兼用可能 付録2 「パウ・パトロール パウっとシール」 映画に登場するリバティも含めたパウ・パトロールのかわいいキャラクターシールがたっぷり。 付録3・4 なりきり紙工作「スカイ風カチューシャ」「エベレスト風キャップ」 スカイとエベレストに変身できる、簡単工作シートがついています。 本誌のイチオシ内容 ・「パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー」大特集 12月15日公開予定の新作映画『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』のあらすじや注目キャラクター、映画の見どころなどをマイティパウっとお届けします。 ・パウ・パトロール ユニフォーム図鑑 アニメで着ている、おなじみのユニフォームはもちろん、アルティメットレスキュー、シーパトロールなど歴代のかっこいいユニフォームを徹底紹介。ハロウィンやカウボーイなどの愉快でかわいいイベントコスチュームも掲載 付録のシールを貼って、図鑑を完成させられます。 ・「エベレスト・スカイの活躍プレイバッグ」 アニメで活躍するキュートなガールズコンビ、エベレスト&スカイのアニメの活躍シーン集。 ほか、 ・イベントニュース ・プレゼント選びにも役立つ 最新グッズカタログ ・パウ・パトロール×OJICO コラボスウェット紹介 ・警察犬・災害救助犬など 働く犬紹介 ・ケイティのペットサロン紹介 …など、たっぷりお届けします。
2319 円 (税込 / 送料込)

高齢者とつくるかんたん!かわいい!季節の壁面飾り/三瓶あづさ【3000円以上送料無料】
著者三瓶あづさ(監修)出版社ナツメ社発売日2024年11月ISBN9784816376306ページ数111Pキーワードこうれいしやとつくるかんたんかわいいきせつの コウレイシヤトツクルカンタンカワイイキセツノ さんぺい あずさ サンペイ アズサ9784816376306内容紹介■季節感を感じる作品を満載お正月、バレンタイン、ひなまつり、こいのぼり、七夕、実りの秋、ハロウィン、クリスマスなど、季節感あふれる壁面飾りを多数紹介します。利用者さんの作った作品を並べ、大きな壁面にして飾るだけでなく、持ち帰って楽しむこともできます。■脳トレ、リハビリに役立つちぎる、折る、丸める、塗る、スタンプやタンポを押す、ハサミで切る、包む、染める、描くなど、さまざまな技法を使った作品を掲載。手先を使うことで脳トレやリハビリにも役立ちます。技法によって難易度も変わってきますので、それぞれの利用者さんに合わせて楽しめます。スタッフが制作活動の準備やサポートをするのに役立つポイントもていねいに解説しています。■お花やフレームも掲載利用者さんに人気の花のモチーフは、春・夏・秋・冬の季節ごとに、異なる3つの技法による作品を紹介しています。好きな技法の作品を選んで制作を楽しむことができ、また、出来上がったとりどりの作品を並べるのも素敵です。一人分の作品を素敵に飾れるフレームのつくり方も紹介しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月(初日の出/南天と水仙/だるまと宝船/羽子板)/2月(梅とうぐいす/節分の鬼/バレンタイン)/3月(ひなまつり/ふきのとう/イチゴ狩り)/4月(桜と小川/菜の花畑/クローバーとウサギ/竹の子)/5月(こいのぼり/藤棚/窓辺のバラ)/6月(梅雨のあじさい/カラフルな傘/雨上がりの虹)/7月(朝顔/七夕の夜/麦わら帽子/夏野菜)/8月(打ち上げ花火/スイカ畑/軒先の風鈴)/9月(ききょうとお月見/満開のコスモス/実ったぶどう)/10月(栗の収穫/稲刈り/トンボ/ハロウィン)/11月(紅葉の季節/焼きいも/きのこ狩り)/12月(クリスマス/雪の結晶/毛糸のリース/ポインセチア)
1980 円 (税込 / 送料別)
![高齢者とつくるかんたん!かわいい!季節の壁面飾り[本/雑誌] / 三瓶あづさ/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1936/neobk-3028057.jpg?_ex=128x128)
高齢者とつくるかんたん!かわいい!季節の壁面飾り[本/雑誌] / 三瓶あづさ/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>レベルに合わせて選べる58作品を掲載。<収録内容>1月(初日の出南天と水仙だるまと宝船羽子板)2月(梅とうぐいす節分の鬼バレンタイン)3月(ひなまつりふきのとうイチゴ狩り)4月(桜と小川菜の花畑クローバーとウサギ竹の子)5月(こいのぼり藤棚窓辺のバラ)6月(梅雨のあじさいカラフルな傘雨上がりの虹)7月(朝顔七夕の夜麦わら帽子夏野菜)8月(打ち上げ花火スイカ畑軒先の風鈴)9月(ききょうとお月見満開のコスモス実ったぶどう)10月(栗の収穫稲刈りトンボハロウィン)11月(紅葉の季節焼きいもきのこ狩り)12月(クリスマス雪の結晶毛糸のリースポインセチア)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3028057Sambe Azusa / Korei Sha to Tsukuru Kantan! Kawaii! Ki Bushi No Hekimen Kazariメディア:本/雑誌重量:293g発売日:2024/10JAN:9784816376306高齢者とつくるかんたん!かわいい!季節の壁面飾り[本/雑誌] / 三瓶あづさ/監修2024/10発売
1980 円 (税込 / 送料別)

PriPriブックスディズニー部屋飾り&保育グッズ 切って貼るだけ!キャラクターキット付き【3000円以上送料無料】
出版社世界文化ワンダーグループ発売日2024年09月ISBN9784418247097ページ数95Pキーワードでいずにーへやかざりあんどほいくぐつずきつてはる デイズニーヘヤカザリアンドホイクグツズキツテハル9784418247097内容紹介人気のディズニーキャラクターのキット付きだから、簡単に可愛い部屋飾りが作れる!・人気のディズニーキャラクターをそのまま切るだけで可愛い部屋飾りが作れる・季節や行事に合わせた、部屋飾りのプランを紹介・毎日の保育をディズニーキャラクターとともに!毎日の保育をディズニーキャラクターとともに!ディズニーの大人気キャラクターの可愛い部屋飾りや、お当番表などの保育グッズを、手づくりできるアイデアをご紹介します。キャラクター部分は、そのまま切って貼って作れるキットがついているので、不器用さんでも大丈夫。お誕生表やカレンダー、お当番表など、保育に欠かせないグッズや、季節に合わせた部屋飾りがもりだくさん。ミッキーやミニー、くまのプーさんなど、大好きなキャラクターと一緒に、日々の保育を楽しんでみませんか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次春(お誕生表/保育グッズ)/夏(梅雨/夏祭り)/秋(運動会/ハロウィン)/冬(クリスマス/お正月/ひな祭り/卒園式)/キャラクターキット/コピー用型紙集
2490 円 (税込 / 送料別)

高齢者とつくる かんたん!かわいい!季節の壁面飾り / 三瓶あづさ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細■季節感を感じる作品を満載お正月、バレンタイン、ひなまつり、こいのぼり、七夕、実りの秋、ハロウィン、クリスマスなど、季節感あふれる壁面飾りを多数紹介します。利用者さんの作った作品を並べ、大きな壁面にして飾るだけでなく、持ち帰って楽しむこともできます。■脳トレ、リハビリに役立つちぎる、折る、丸める、塗る、スタンプやタンポを押す、ハサミで切る、包む、染める、描くなど、さまざまな技法を使った作品を掲載。手先を使うことで脳トレやリハビリにも役立ちます。技法によって難易度も変わってきますので、それぞれの利用者さんに合わせて楽しめます。スタッフが制作活動の準備やサポートをするのに役立つポイントもていねいに解説しています。■お花やフレームも掲載利用者に人気の花のモチーフは、春・夏・秋・冬の季節ごとに、異なる3つの技法による作品を紹介しています。好きな技法の作品を選んで制作を楽しむことができ、また、出来上がったとりどりの作品を並べるのも素敵です。一人分の作品を素敵に飾れるフレームのつくり方も紹介しています。
1980 円 (税込 / 送料別)

高齢者とつくるかんたん!かわいい!季節の壁面飾り/三瓶あづさ【1000円以上送料無料】
著者三瓶あづさ(監修)出版社ナツメ社発売日2024年11月ISBN9784816376306ページ数111Pキーワードこうれいしやとつくるかんたんかわいいきせつの コウレイシヤトツクルカンタンカワイイキセツノ さんぺい あずさ サンペイ アズサ9784816376306内容紹介■季節感を感じる作品を満載お正月、バレンタイン、ひなまつり、こいのぼり、七夕、実りの秋、ハロウィン、クリスマスなど、季節感あふれる壁面飾りを多数紹介します。利用者さんの作った作品を並べ、大きな壁面にして飾るだけでなく、持ち帰って楽しむこともできます。■脳トレ、リハビリに役立つちぎる、折る、丸める、塗る、スタンプやタンポを押す、ハサミで切る、包む、染める、描くなど、さまざまな技法を使った作品を掲載。手先を使うことで脳トレやリハビリにも役立ちます。技法によって難易度も変わってきますので、それぞれの利用者さんに合わせて楽しめます。スタッフが制作活動の準備やサポートをするのに役立つポイントもていねいに解説しています。■お花やフレームも掲載利用者さんに人気の花のモチーフは、春・夏・秋・冬の季節ごとに、異なる3つの技法による作品を紹介しています。好きな技法の作品を選んで制作を楽しむことができ、また、出来上がったとりどりの作品を並べるのも素敵です。一人分の作品を素敵に飾れるフレームのつくり方も紹介しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月(初日の出/南天と水仙/だるまと宝船/羽子板)/2月(梅とうぐいす/節分の鬼/バレンタイン)/3月(ひなまつり/ふきのとう/イチゴ狩り)/4月(桜と小川/菜の花畑/クローバーとウサギ/竹の子)/5月(こいのぼり/藤棚/窓辺のバラ)/6月(梅雨のあじさい/カラフルな傘/雨上がりの虹)/7月(朝顔/七夕の夜/麦わら帽子/夏野菜)/8月(打ち上げ花火/スイカ畑/軒先の風鈴)/9月(ききょうとお月見/満開のコスモス/実ったぶどう)/10月(栗の収穫/稲刈り/トンボ/ハロウィン)/11月(紅葉の季節/焼きいも/きのこ狩り)/12月(クリスマス/雪の結晶/毛糸のリース/ポインセチア)
1980 円 (税込 / 送料込)

PriPriブックスディズニー部屋飾り&保育グッズ 切って貼るだけ!キャラクターキット付き【1000円以上送料無料】
出版社世界文化ワンダーグループ発売日2024年09月ISBN9784418247097ページ数95Pキーワードでいずにーへやかざりあんどほいくぐつずきつてはる デイズニーヘヤカザリアンドホイクグツズキツテハル9784418247097内容紹介人気のディズニーキャラクターのキット付きだから、簡単に可愛い部屋飾りが作れる!・人気のディズニーキャラクターをそのまま切るだけで可愛い部屋飾りが作れる・季節や行事に合わせた、部屋飾りのプランを紹介・毎日の保育をディズニーキャラクターとともに!毎日の保育をディズニーキャラクターとともに!ディズニーの大人気キャラクターの可愛い部屋飾りや、お当番表などの保育グッズを、手づくりできるアイデアをご紹介します。キャラクター部分は、そのまま切って貼って作れるキットがついているので、不器用さんでも大丈夫。お誕生表やカレンダー、お当番表など、保育に欠かせないグッズや、季節に合わせた部屋飾りがもりだくさん。ミッキーやミニー、くまのプーさんなど、大好きなキャラクターと一緒に、日々の保育を楽しんでみませんか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次春(お誕生表/保育グッズ)/夏(梅雨/夏祭り)/秋(運動会/ハロウィン)/冬(クリスマス/お正月/ひな祭り/卒園式)/キャラクターキット/コピー用型紙集
2490 円 (税込 / 送料込)

使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美【1000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年06月ISBN9784798226682ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆう2024ーこうさく ツカエルホイクノアソビネタシユウ2024ーコウサク いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226682内容紹介保育現場ですぐに使える『工作あそび』をアイディア満載に紹介。「つくってあそぼう」「作品づくり」「楽器づくり」「季節の工作」の4つのテーマに分け、イラストで分かりやすく解説。保育士の方はもちろん、これから保育士を目指す方も必見の一冊。【コンテンツ】<つくってあそぼう> 1.オリジナルカー 2.トコトコネズミくん 3.ゆらゆら人形 4.ジャンピングカエル 5.ジャンプ!キャッチ! 6.トレイパズル 7.おもしろシーソー 8.ダンシング人形 9.牛乳パックゴマ 10.紙皿ゴマ 11.紙とんぼ 12.ストローひこうき 13.飛べ! ひこうき 14.クルクル水族館 15.紙コップけん玉 16.紙皿フリスビー 17.おもしろ魚つり 18.ちぎってビニールボール 19.段ボール空気砲 20.音まね工作?「セミの鳴き声」 21.音まね工作?「犬の鳴き声」 22.音まね工作?「波の音」 <作品づくり> 1.スタンプあそび 2.昆虫づくり 3.動物おりがみ 4.牛乳パックのバッグ 5.紙皿レターラック 6.パクパクガエル 7.オリジナル時計 8.紙おりもの 9.紙はんが <楽器づくり> 1.ペットボトルマラカス 2.輪ゴムハープ 3.動物カスタネット 4.カップ麺容器ボンゴ 5.シャカシャカシェイカー 6.楽器であそぼう <季節の工作> 1.手づくりカルタ 2.おにを たおそう! 3.紙コップひな人形 4.こいのぼり 5.あじさいのちぎり絵 6.たなばた飾り 7.ハロウィン飾り 8.秋のタペストリー 9.サンタのプレゼント 10.クリスマスベル※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次つくってあそぼう(オリジナルカー/トコトコネズミくん/ゆらゆら人形 ほか)/作品づくり(スタンプあそび/昆虫づくり/動物おりがみ ほか)/楽器づくり(ペットボトルマラカス/輪ゴムハープ/動物カスタネット ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美【3000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年06月ISBN9784798226682ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆう2024ーこうさく ツカエルホイクノアソビネタシユウ2024ーコウサク いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226682内容紹介保育現場ですぐに使える『工作あそび』をアイディア満載に紹介。「つくってあそぼう」「作品づくり」「楽器づくり」「季節の工作」の4つのテーマに分け、イラストで分かりやすく解説。保育士の方はもちろん、これから保育士を目指す方も必見の一冊。【コンテンツ】<つくってあそぼう> 1.オリジナルカー 2.トコトコネズミくん 3.ゆらゆら人形 4.ジャンピングカエル 5.ジャンプ!キャッチ! 6.トレイパズル 7.おもしろシーソー 8.ダンシング人形 9.牛乳パックゴマ 10.紙皿ゴマ 11.紙とんぼ 12.ストローひこうき 13.飛べ! ひこうき 14.クルクル水族館 15.紙コップけん玉 16.紙皿フリスビー 17.おもしろ魚つり 18.ちぎってビニールボール 19.段ボール空気砲 20.音まね工作?「セミの鳴き声」 21.音まね工作?「犬の鳴き声」 22.音まね工作?「波の音」 <作品づくり> 1.スタンプあそび 2.昆虫づくり 3.動物おりがみ 4.牛乳パックのバッグ 5.紙皿レターラック 6.パクパクガエル 7.オリジナル時計 8.紙おりもの 9.紙はんが <楽器づくり> 1.ペットボトルマラカス 2.輪ゴムハープ 3.動物カスタネット 4.カップ麺容器ボンゴ 5.シャカシャカシェイカー 6.楽器であそぼう <季節の工作> 1.手づくりカルタ 2.おにを たおそう! 3.紙コップひな人形 4.こいのぼり 5.あじさいのちぎり絵 6.たなばた飾り 7.ハロウィン飾り 8.秋のタペストリー 9.サンタのプレゼント 10.クリスマスベル※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次つくってあそぼう(オリジナルカー/トコトコネズミくん/ゆらゆら人形 ほか)/作品づくり(スタンプあそび/昆虫づくり/動物おりがみ ほか)/楽器づくり(ペットボトルマラカス/輪ゴムハープ/動物カスタネット ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

年間行事に合わせて使える保育のあそびネタ集 使いやすい月別・行事別!/井上明美【1000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年02月ISBN9784798226521ページ数127Pキーワードねんかんぎようじにあわせてつかえるほいくの ネンカンギヨウジニアワセテツカエルホイクノ いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226521内容紹介先生型を悩ませる行事のあそびネタを使いやすいように月毎にまとめました。園現場ですぐ使えて、子どもが喜ぶあそびネタが盛りだくさん!【コンテンツ】4月 入園 せんせいとおともだち4月 入園 あたまであくしゅ4月 入園 ごちゃごちゃ4月 入園 握手ゲーム5月 こどもの日 こいのぼり5月 母の日 母の日のレターケース5月 母の日 飛び出すカード5月 交通安全週間 右見てハイ!5月 交通安全週間 交通安全ごっこ5月 遠足 リズムでタッチ!5月 遠足 バスごっこ6月 虫歯予防デー 歯みがきしよう!6月 虫歯予防デー ティッシュケースの動物歯みがき6月 時の記念日 とけいのうた6月 時の記念日 オリジナル時計6月 父の日 父の日フレーム7月 プール・水あそび 浮き輪おに7月 プール・水あそび 水運びリレー7月 プール・水あそび 模様を消せ!7月 七夕・夕涼み会 七夕かざり7月 七夕・夕涼み会 七夕ゲーム7月 七夕・夕涼み会 オリジナルうちわ8月 お泊まり保育 大好き!カレーライス9月 お月見 お月見飾り9月 敬老の日 敬老の日ペンダント9月 敬老の日 手形で鶴の作品づくり9月 秋の実・落ち葉ひろい 秋の実・落ち葉であそぼう!9月 秋の実・落ち葉ひろい 双眼鏡をつくろう!10月 運動会 山越え谷越えリレー10月 運動会 いろいろ組体操10月 運動会 みんなでパラバルーン10月 ハロウィン ハロウィン飾り10月 ハロウィン ハロウィンごっこ11月 いもほり やきいもグーチーパー11月 いもほり 石焼きいも11月 いもほり いも鬼ゲーム12月 クリスマス サンタとトナカイ12月 クリスマス サンタのプレゼント12月 クリスマス クリスマスベル1月 お正月 おもちのうた1月 お正月 手づくりカルタ1月 お正月 お楽しみおみくじ2月 節分 節分2月 節分 おにをたおそう2月 作品展 紙はんが2月 作品展 昆虫づくり2月 作品展 紙おりもの3月 ひなまつり 紙コップひな人形3月 ひなまつり ユラユラおひな様3月 卒園 さよならぼくたちのほいくえん3月 卒園 ビリーブ3月 卒園 世界中のこどもたちが通年行事 お誕生日会 たんじょうびポーズ!通年行事 お誕生日会 たたたた たんじょうび通年行事 お誕生日会 プレゼントはどこだ?通年行事 参観日・お楽しみ会 上ばきさがし通年行事 参観日・お楽しみ会 ビンゴゲーム通年行事 参観日・お楽しみ会 新聞紙ゲーム通年行事 参観日・お楽しみ会 親子フォークダンス※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次4月(入園 せんせいとおともだち/入園 あたまであくしゅ ほか)/5月(こどもの日 こいのぼりであそぼう/母の日 母の日のレターケース ほか)/6月(虫歯予防デー 歯みがきしよう!/虫歯予防デー ティッシュケースの動物歯みがき ほか)/7・8月(プール・水あそび 浮き輪おに/プール・水あそび 水運びリレー ほか)/9月(お月見 お月見飾り/敬老の日 敬老の日ペンダント ほか)/10月(運動会 山越え谷越えリレー/運動会 いろいろ組体操 ほか)/11月(いもほり やきいもグーチーパー/いもほり 石焼きいも ほか)/12月(クリスマス サンタとトナカイ/クリスマス サンタのプレゼント ほか)/1月(お正月 おもちのうた/お正月 手づくりカルタ ほか)/2月(節分 豆まきしよう!/節分 おにをたおそう ほか)/3月(ひなまつり 紙コップひな人形/ひなまつり ユラユラおひな様 ほか)/通年行事(お誕生日会 たんじょうびポーズ!/お誕生日会 たたたたたんじょうび ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

年間行事に合わせて使える保育のあそびネタ集 使いやすい月別・行事別!/井上明美【3000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年02月ISBN9784798226521ページ数127Pキーワードねんかんぎようじにあわせてつかえるほいくの ネンカンギヨウジニアワセテツカエルホイクノ いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226521内容紹介先生型を悩ませる行事のあそびネタを使いやすいように月毎にまとめました。園現場ですぐ使えて、子どもが喜ぶあそびネタが盛りだくさん!【コンテンツ】4月 入園 せんせいとおともだち4月 入園 あたまであくしゅ4月 入園 ごちゃごちゃ4月 入園 握手ゲーム5月 こどもの日 こいのぼり5月 母の日 母の日のレターケース5月 母の日 飛び出すカード5月 交通安全週間 右見てハイ!5月 交通安全週間 交通安全ごっこ5月 遠足 リズムでタッチ!5月 遠足 バスごっこ6月 虫歯予防デー 歯みがきしよう!6月 虫歯予防デー ティッシュケースの動物歯みがき6月 時の記念日 とけいのうた6月 時の記念日 オリジナル時計6月 父の日 父の日フレーム7月 プール・水あそび 浮き輪おに7月 プール・水あそび 水運びリレー7月 プール・水あそび 模様を消せ!7月 七夕・夕涼み会 七夕かざり7月 七夕・夕涼み会 七夕ゲーム7月 七夕・夕涼み会 オリジナルうちわ8月 お泊まり保育 大好き!カレーライス9月 お月見 お月見飾り9月 敬老の日 敬老の日ペンダント9月 敬老の日 手形で鶴の作品づくり9月 秋の実・落ち葉ひろい 秋の実・落ち葉であそぼう!9月 秋の実・落ち葉ひろい 双眼鏡をつくろう!10月 運動会 山越え谷越えリレー10月 運動会 いろいろ組体操10月 運動会 みんなでパラバルーン10月 ハロウィン ハロウィン飾り10月 ハロウィン ハロウィンごっこ11月 いもほり やきいもグーチーパー11月 いもほり 石焼きいも11月 いもほり いも鬼ゲーム12月 クリスマス サンタとトナカイ12月 クリスマス サンタのプレゼント12月 クリスマス クリスマスベル1月 お正月 おもちのうた1月 お正月 手づくりカルタ1月 お正月 お楽しみおみくじ2月 節分 節分2月 節分 おにをたおそう2月 作品展 紙はんが2月 作品展 昆虫づくり2月 作品展 紙おりもの3月 ひなまつり 紙コップひな人形3月 ひなまつり ユラユラおひな様3月 卒園 さよならぼくたちのほいくえん3月 卒園 ビリーブ3月 卒園 世界中のこどもたちが通年行事 お誕生日会 たんじょうびポーズ!通年行事 お誕生日会 たたたた たんじょうび通年行事 お誕生日会 プレゼントはどこだ?通年行事 参観日・お楽しみ会 上ばきさがし通年行事 参観日・お楽しみ会 ビンゴゲーム通年行事 参観日・お楽しみ会 新聞紙ゲーム通年行事 参観日・お楽しみ会 親子フォークダンス※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次4月(入園 せんせいとおともだち/入園 あたまであくしゅ ほか)/5月(こどもの日 こいのぼりであそぼう/母の日 母の日のレターケース ほか)/6月(虫歯予防デー 歯みがきしよう!/虫歯予防デー ティッシュケースの動物歯みがき ほか)/7・8月(プール・水あそび 浮き輪おに/プール・水あそび 水運びリレー ほか)/9月(お月見 お月見飾り/敬老の日 敬老の日ペンダント ほか)/10月(運動会 山越え谷越えリレー/運動会 いろいろ組体操 ほか)/11月(いもほり やきいもグーチーパー/いもほり 石焼きいも ほか)/12月(クリスマス サンタとトナカイ/クリスマス サンタのプレゼント ほか)/1月(お正月 おもちのうた/お正月 手づくりカルタ ほか)/2月(節分 豆まきしよう!/節分 おにをたおそう ほか)/3月(ひなまつり 紙コップひな人形/ひなまつり ユラユラおひな様 ほか)/通年行事(お誕生日会 たんじょうびポーズ!/お誕生日会 たたたたたんじょうび ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

ナツメ社保育シリーズ子どもが夢中になる!1~5歳児の季節あそび133/アトリエ自遊楽校/渡辺リカ【3000円以上送料無料】
著者アトリエ自遊楽校(著) 渡辺リカ(著)出版社ナツメ社発売日2024年03月ISBN9784816375118ページ数127Pキーワードこどもがむちゆうになるいちごさいじ コドモガムチユウニナルイチゴサイジ あとりえ/じゆう/がつこう わ アトリエ/ジユウ/ガツコウ ワ9784816375118内容紹介★1~5歳児向けの季節あそびを133点紹介1~5歳児向けの季節あそびを133点紹介しました。本書は、花や水、落ち葉、雪などを使用した「自然あそび」、節分やハロウィンなどの年間行事のモチーフを作って楽しむ「造形あそび」、クラスのみんなと仲良くなれる「みんなであそぼう」の3種類を掲載しています。自然の音や感触などを楽しんだり子どもの発想を活かしたり、様々な工夫が凝らされているので、子どもたちが季節に関心をもつこと間違いなしです!★保育者の援助・注意点などを掲載本書のあそびは、基本的に子どもたちだけで楽しめるようなものを掲載しています。しかし、子どもの年齢によっては、保育者さんの援助が必要になります。そこで本書は、あそびの解説だけではなく、保育者さんの援助や注意点、声かけなどを紹介しました。★便利な年齢インデックス付きあそびの掲載数が多いと「1歳児向けの夏のあそびが見つからない」などと、目的のあそびを探すのに時間がかかってしまうことがあります。忙しい保育者さんがすぐに活用できるように、あそびを季節別に並べ、巻頭に年齢インデックスを付けています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次春(自然あそび/造形あそび ほか)/夏(自然あそび/造形あそび ほか)/秋(自然あそび/造形あそび ほか)/冬(自然あそび/造形あそび ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

図解人の心と行動がわかる社会心理学/北村英哉【3000円以上送料無料】
著者北村英哉(監修)出版社大和書房発売日2024年02月ISBN9784479798026ページ数223Pキーワードずかいひとのこころとこうどうが ズカイヒトノココロトコウドウガ きたむら ひでや キタムラ ヒデヤ9784479798026内容紹介社会における人の行動の本質がわかる!ハロウィン暴動のような行動を、集団になると行うのはなぜか?不正行為を個人では悪いと思いながら、組織に所属すると加担してしまうのはなぜか? 社会の中の行動をつかさどる仕組みがわかります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 社会と人がわかる心理学(つい周りと同じ意見を言ってしまうのはなぜ?/少数派の意見が多数派に打ち消されてしまいがちなのはなぜ? ほか)/2 人間関係とコミュニケーションの心理学(A型は几帳面で都会の人はせっかちって本当?/清潔感がある人が誠実そうに見えるのはなぜ? ほか)/3 自分を知るための心理学(アイデンティティとは?/アイデンティティが定まらないとどうなるの? ほか)/4 そもそも心理学ってなに?(そもそも心理学とは?どんな種類があるの?/心理学はどんな研究の仕方をする学問なの? ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

由来からわかる日本と世界の行事図鑑 / 山田慎也 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細節目の行事や季節の行事約350を収録。目次 : 節目の行事(たん生/ 子どものたん生をいのる行事/ 健やかな成長をいのる行事 ほか)/ 季節の行事(お正月/ お正月の由来/ お正月の期間と呼びかた ほか)/ 海外の行事(世界の国と地域、宗教/ ヨーロッパの行事/ ハロウィン ほか)
2970 円 (税込 / 送料別)

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 10月のまき / 加古里子 (かこさとし) 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事やならわしの、はじまりやわけが、この本でわかるように、やさしくかきました。目次 : 10月の別のいいかた(日本)/ 衣がえ(10月1日)/ いわし雲/ 「冬鳥」の渡りの季節/ 寒露(10月8日ごろ)/ 冬ごもりのはじまるころ/高山祭(10月9日・10日)/ おくんち/ 豆名月/ いろいろな豆とどんぐり/ 体育の日/ 目の愛護デー(10月10日)/ お会式(10月12・13日)/ 秋の魚/ 秋の星/ べったら市(10月1920日)/ いもに会/ おめでとう結婚式/ きのこの季節/ 時代祭り(10月22日)/ 霜降(10月23日ごろ)/ ハロウィン(10)月31日)/ 10月の行事の歴史年表/ 10月の別のいいかた(海外)/ 全巻もくじ
1540 円 (税込 / 送料別)

性格診断 おもしろ心理テスト 本当の自分があぶり出される50問 王様文庫 / 亜門虹彦 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「答え」は嘘をつかない!?自分でも気づいていなかった「本当の性格」をズバリ診断!いつも無口な人が得意分野のことになると饒舌になったり、頼りになると思っていた人がちょっとのピンチで逃げ出したり…。自分でも気づいていない「本当の性格」を次々と明らかにしてしまう50問!目次 : 1章 自覚するのが難しい「意外な自分」-あなたの「真実のキャラ」とは?(拍手喝采!マジシャンがシルクハットから出したものは…/ 「開けるべからず」の壺を発見!その中身とは… ほか)/ 2章 「社会」や「仲間」とどう関わるタイプ?-いい「縁」に恵まれるための道筋とは(女子会で「実は浮気していて…」と友人に相談されたら/ 気乗りしないハロウィンパーティに参加。どんな仮装をする? ほか)/ 3章 「隠された才能」を目覚めさせるには-憧れの仕事、成功への手がかり(女忍者の強襲!どんな武器で襲いかかってきた?/ 海底の女神像、ダイヤモンドが埋め込まれた場所は? ほか)/ 4章 あなたの「恋愛偏差値」はどれくらい?-異性との関係、パートナーシップのゆくえ(旅先で泊まるホテル、あなたにとって理想の部屋は?/ ネコの写真コンテスト、どんな瞬間を撮影する? ほか)/ 5章 「新しい自分」に出会うための手がかり-あなたにふさわしい「運の切り開き方」(初詣の帰り道、女性が肩を落とすワケは?/ 巨大ロボットのミサイル、どこから発射される? ほか)
847 円 (税込 / 送料別)