「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

星海社FICTIONS ア3-01ようこそ哲学メイド喫茶ソファンディへ/逢坂千紘【3000円以上送料無料】
著者逢坂千紘(著)出版社星海社発売日2017年04月ISBN9784061399662ページ数216Pキーワードようこそてつがくめいどきつさそふあんでいえせいかい ヨウコソテツガクメイドキツサソフアンデイエセイカイ あいさか ちひろ アイサカ チヒロ9784061399662内容紹介「『われ思うゆえにわれ在り』って数多くの哲学者に批判されていますが、どう思いますか?」ストア系メイド喫茶ソファンディ--ここは、メイドが哲学するメイド喫茶。高二の春休み初日、ふたり暮らしの母親に夜逃げされた茅場史乃が住み込みで働き始めたのは、そんな奇妙な喫茶店だった!目まぐるしくも胸躍る新生活を送る史乃。しかし、充実した日々の裏には、いつまでも拭えない不安があって--。新星・逢坂千紘がみずみずしく活写する、哲学的ガーリッシュ青春譚!星海社FICTIONS新人賞受賞作品。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1485 円 (税込 / 送料別)
![多様な「性」がわかる本 性同一性障害・ゲイ・レズビアン [ 伊藤悟(評論家) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8749/87498291.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】多様な「性」がわかる本 性同一性障害・ゲイ・レズビアン [ 伊藤悟(評論家) ]
性同一性障害・ゲイ・レズビアン 伊藤悟(評論家) 虎井まさ衛 高文研タヨウナ セイ ガ ワカル ホン イトウ,サトル トライ,マサエ 発行年月:2002年09月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784874982914 伊藤悟(イトウサトル) 1953年、千葉県生まれ。高校講師の時、生徒たちが中学時代に受けた人権侵害を『先生!ビンタはむかつくぜ』(三一書房)で告発。以後教育問題をかわきりに、『すこたん企画』をベースに作家活動を続ける。予備校講師・深夜放送DJなどを経て、現在は法政大学講師もつとめる。ひょっこりひょうたん島ファンクラブ会長。93年9月『男ふたり暮らし』(太郎次郎社)で、自ら同性愛者であることを公言。「人間の数だけ生き方がある」をポリシーに、多彩な創造活動を展開中。性教育・英語・音楽と多様な分野にわたって、著書多数 虎井まさ衛(トライマサエ) 1963年、東京都生まれ。作家。性同一性障害当事者・研究者・支援者のためのミニコミ誌『FTM日本』、同目的の英文ニュースレター『ASIANTS CLUB』主宰。性と人権について、教育現場や特にメディアを通じてアピールすることに力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 性同一性障害(自然に電車に乗れるまで/うつ病と生活保護と性同一性障害/立ちションできたら乾杯 ほか)/第2章 ゲイ(三人家族、僕とハナとマシュー/同性愛者として誇りを持って生きる/世界が変わる音がする)/第3章 レズビアン(「存在しないもの」にされないために/レズビアン、否定から肯定へ/自分の心に正直に)/第4章 座談会 それぞれの「性」を生きる/第5章 多様な「性」を理解するための基礎講座(多様な「性」のあり方/用語解説/セクシュアル・マイノリティQ&A「よくある質問」に答えます) 性も「十人十色」。性同一性障害と同性愛の人びとが協同してつくった初めての本。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性
1650 円 (税込 / 送料込)
![奇跡 [ 大嶋キヨ子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6036/9784779006036.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇跡 [ 大嶋キヨ子 ]
大嶋キヨ子 タウンニュース社 幻冬舎ルネッサンスキセキ オオシマ,キヨコ 発行年月:2010年04月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784779006036 大嶋キヨ子(オオシマキヨコ) 昭和6年群馬県沼田市に生まれる。昭和23年群馬県沼田市の窪田医院勤務。昭和26年東京都港区芝、白金台の商事会社部長宅勤務。昭和28年東京都目黒区荏原の薬局勤務。昭和31年鰹節の卸業を営む男性と結婚。昭和39年母子でふたり暮らしを始め、さかえ製麺食品店を開業。昭和42年相模原市で本格的な賃貸経営を始める。平成11年大嶋キヨ子育英基金を設立。現在、有限会社清和企画代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奇跡/故郷/幼少/戦禍/尊母/船出/試練/結婚/失望/誕生/決別/発展/喪失/再生/博愛/南牧村からの便り 戦争、貧困、2度の大病、離婚、母子家庭。生きるために必死だった…。著者大嶋キヨ子が綴る波乱万丈の半生記、そして息子への鎮魂歌。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
838 円 (税込 / 送料込)
![介護もア-ト 折元立身パフォ-マンスア-ト [ 日本放送協会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8775/87758299.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】介護もア-ト 折元立身パフォ-マンスア-ト [ 日本放送協会 ]
折元立身パフォーマンスアート 日本放送協会 KTC中央出版 アノニマ・スタジオカイゴ モ アート ニホン ホウソウ キョウカイ ケイティーシー チュウオウ シュッパン 発行年月:2003年03月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784877582999 折元立身(オリモトタツミ) 1946年川崎市生まれ。1969年に渡米、カリフォルニア・インスティテュート・オブ・アートに学ぶ。1971年ニューヨークに移り、ナムジュン・パイク氏の助手を務め、フルクサスの活動に参加。1977年に帰国。主にヨーロッパ、アメリカで作品発表とパフォーマンスを行う。シドニー・ビエンナーレ(1988)、サンパウロ・ビエンナーレ(1991、2002)、ベネチア・ビエンナーレ(2001)、横浜トリエンナーレ(2001)などに参加。現在、川崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 男代さんとの二人暮らし/2 現代アーティスト折元立身/3 ドラム缶アート/4 秋田・痴呆のお年寄りとのコミュニケーション/5 川崎、秋田、そしてロンドン/6 アートママ・ダイアリー アーティストは、アルツハイマーとうつ病の母とのふたり暮らし。介護そのものをアートにしてしまう。その「アートママ」シリーズは、世界の現代美術展で高い評価を受け続けている。アーティスト・折元立身の「にんげんドキュメント」。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1540 円 (税込 / 送料込)