「社会・政治 > 社会科学」の商品をご紹介します。

小袖雛形ファッションブック─イラストで楽しむ江戸着物の文様とデザイン【電子書籍】[ 撫子凛 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】小袖雛形ファッションブック─イラストで楽しむ江戸着物の文様とデザイン【電子書籍】[ 撫子凛 ]

<p>小袖雛形本とは、小袖着物の図案が描かれた木版刷りの冊子のこと。江戸時代に呉服屋で見本帳として使われたり、ファッション誌のように、おしゃれの参考に見て楽しまれたりと人気を博しました。本書では、松坂屋コレクションの小袖をもとに、撫子凛が描き起こした艶やかなイラストで、小袖の文様やデザインをご紹介します。意匠を凝らした小袖の数々からは、江戸っ子たちの粋や装いへのこだわりが感じられます。現代版・小袖雛形本の世界をどうぞお楽しみください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

きもの語辞典 着物にまつわる言葉を イラストと豆知識で小粋に読み解く【電子書籍】[ 岡田知子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】きもの語辞典 着物にまつわる言葉を イラストと豆知識で小粋に読み解く【電子書籍】[ 岡田知子 ]

<p>「着物」にまつわる、知識雑学を、イラストととともに丁寧に解説。<br /> 着物にまつわる、いわば百科事典として、着付けやマナーなど基本的な知識はもちろんのこと、着物=日本の服飾文化として、歴史にまつわるあれこれや、着物を愛した俳優や文化人、映画や伝統芸能、文学などについても、イラストとともに丁寧に読み解きます。</p> <p>雑学辞典でありながら、着付けなどの実用面もしっかり強化。<br /> 基本的な着付けのノウハウも、イラストを多用して丁寧に解説していますので、着物初心者のための入門実用書としての活用はもちろん上級者にとっては、着物の周辺の伝統文化にまつわる読みものとしても、楽しめるはず。</p> <p>これまでにない新たな着物本として、幅広い層の方々に愉しんでもらえる保存版です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1870 円 (税込 / 送料込)

大人の着物 コーディネートブック【電子書籍】[ 主婦と生活社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大人の着物 コーディネートブック【電子書籍】[ 主婦と生活社 ]

<p>年齢を重ねるごとに着物のもつ魅力に惹かれる女性は多くいらっしゃいます。<br /> 「着物がいちばん似合うのは50代」と言われるように、やはり大人こそ着物が似合うものです。<br /> しかし着物には多くの種類や細かな仕来りがあり、いざ、と思っても<br /> 着慣れない方は「本当に大丈夫?」と不安たっぷりになるかもしれません。<br /> 着物を着るときの悩みの一番はコーディネート、その不安をスッキリさせる1冊です。この本であなたも“自分らしい着物”を見つけてください。</p> <p>撮影:雨宮秀也、武藤奈緒美、飯貝拓司、大沼ショージ、坂本宗志朗<br /> 主婦と生活社刊</p> <p>【目次】</p> <p>はじめに</p> <p>鶴田真由さん、「大人の着物」って何でしょう?</p> <p>◎着物に魅了され、愛しむ私たちの着物のおはなし<br /> 東川裕子さん(グラフィックデザイナー・「studio fujino」主宰)<br /> 柳明美さん(主婦)<br /> 雨宮ゆかさん(「日々花」主宰)<br /> 近藤尚子さん(「evam eva」デザイナー)<br /> 川田史衣さん(税理士)<br /> 中西ルミ子さん(ギャラリー「M2」オーナー)<br /> 江波戸玲子さん(「ポンナレット」主宰)<br /> 小野里秀美さん(主婦)</p> <p>◎さまざまな着物の一面自分らしい着物探しのヒントのために<br /> いざ、というときのために大人の女性は「江戸小紋」を持っていたい<br /> セミフォーマルにも、カジュアルにも着回し万能な着物とは?<br /> 40歳を過ぎてから、かわいくしたくなりました<br /> 世界に一本。私だけの帯を作ってみたら…<br /> 結城袖、真綿の安心感に包まれて<br /> 日本文化に流れる静かな佇まいー<br /> 特別な日のコーディネートは「引き算」に見えるように<br /> GINZAスタイルのドレスアップ着物<br /> 自然の恵みをまといます</p> <p>◎着物を引き立てる小物も大事<br /> 着物に合わせるバッグ選び<br /> 「YAECA」井出恭子さんの着物はじめひもの魅力ひもの役割<br /> はきもの専門家が回答「はきもの」のお悩み、承ります!<br /> プロが教えるお手入れ入門</p> <p>おわりに…着物を着る前に。ちょっと覚えておきたいこと<br /> 他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

薔薇 日本テキスタイルデザイン図鑑 明治大正昭和の着物模様【電子書籍】[ 永田欄子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】薔薇 日本テキスタイルデザイン図鑑 明治大正昭和の着物模様【電子書籍】[ 永田欄子 ]

<p>薔薇柄は、身につける際に季節が限定されることが多い花柄の中で、唯一といってもいい、年中身につけることが許されている着物柄。<br /> 季節を問わず楽しめることが薔薇柄の魅力のひとつであり、また、楚々としたものから優雅で豪華絢爛なものまで多彩に描かれた人気のある柄です。</p> <p>明治~昭和初期にかけて、多様な表現で描かれた薔薇柄が多く存在します。<br /> 目白「Lunco」のオーナーである永田欄子さんがセレクトする、日本の着物柄の中に見る薔薇柄のテキスタイルを集めた1冊。<br /> 染め、織り、刺繍など、さまざまな技法で描かれた豊かな薔薇をお楽しみください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

【中古】 やきものをつくる釉薬基礎ノート (陶磁郎BOOKS)

【中古】 やきものをつくる釉薬基礎ノート (陶磁郎BOOKS)

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】やきものをつくる釉薬基礎ノート (陶磁郎BOOKS)(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

6960 円 (税込 / 送料込)

【中古】 やきものと釉薬: 基本的な考え方

【中古】 やきものと釉薬: 基本的な考え方

【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。やきものと釉薬: 基本的な考え方

7080 円 (税込 / 送料込)

【中古】 やきものの釉薬

【中古】 やきものの釉薬

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】やきものの釉薬(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

10178 円 (税込 / 送料込)

【中古】 やきものと釉薬: 基本的な考え方

【中古】 やきものと釉薬: 基本的な考え方

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】やきものと釉薬: 基本的な考え方(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

7080 円 (税込 / 送料込)

【中古】 やきものをつくる釉薬応用ノート (陶磁郎BOOKS)

【中古】 やきものをつくる釉薬応用ノート (陶磁郎BOOKS)

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】やきものをつくる釉薬応用ノート (陶磁郎BOOKS)(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

9227 円 (税込 / 送料込)

【中古】 授業形式で初歩から学ぶやきものの釉: いますぐ使える調合例300以上!

【中古】 授業形式で初歩から学ぶやきものの釉: いますぐ使える調合例300以上!

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】授業形式で初歩から学ぶやきものの釉: いますぐ使える調合例300以上!(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

22800 円 (税込 / 送料込)

ヤマケイ文庫 アイヌと神々の物語~炉端で聞いたウウェペケレ~【電子書籍】[ 萱野 茂 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ヤマケイ文庫 アイヌと神々の物語~炉端で聞いたウウェペケレ~【電子書籍】[ 萱野 茂 ]

<p>アイヌ語研究の第一人者である著者が、<br /> 祖母や村のフチから聞き集めたアイヌと神々の38の物語を読みやすく情感豊かな文章で収録。<br /> 主人公が受ける苦難や試練、幸福なエンディングなど、ドラマチックな物語を選りすぐった名著、初の文庫化。</p> <p>千葉大学文学部教授 「ゴールデンカムイ」アイヌ語監修 中川裕<br /> 「ウウェペケレには、カムイ(自然、環境)との関わり方や生活の知恵がちりばめられ、人としてのあり方、心構えといったようなものについての教訓も含まれている。<br /> 主人公の受ける苦難や試練、それを解決して幸福なエンディングにいたるドラマチックな展開に心躍らせ、長い冬の夜を心豊かに過ごせるような楽しみが詰まっている。」<br /> (本文寄稿より)</p> <p>心理学者 河合隼雄<br /> 「「ウウェペケレ」は「昔話」そして「お互いの心が洗われる」ことを意味する。アイヌ研究者、民俗学者などはもちろん、人間の生死について深く考えようとする人々に広く推薦したい。」<br /> (推薦の言葉より)</p> <p>アイヌ語研究の第一人者である故・萱野茂氏(第32回菊池寛賞受賞)が残した<br /> 知られざる名著『カムイユカラと昔話』(1988年刊・小学館)から、昔話(ウウェペケレ)を初めて抄録・文庫化。</p> <p>著者は、幼い頃から毎日、祖母のてかってさんにウウェペケレを聞いて育った。<br /> 本書は、祖母や村のフチ(おばあさん)から聞き集めたアイヌと神々の38の物語が、読みやすく情感豊かな文章で綴られる。<br /> 著者による冒頭解説「アイヌと神々の世界」では、著者の子どもの頃の記憶から当時のアイヌの生活をうかがい知ることができ、<br /> ウウェペケレやカムイユカラといったアイヌの口承文芸についてもわかりやすく解説されている。</p> <p>さらに、38の話すべてにわかりやすい解説が添えられ、アイヌの文化や習俗を知る意味でも面白く貴重な一冊。<br /> 文庫化にあたり、『ゴールデンカムイ』のアイヌ語監修を務める研究者・中川裕氏による寄稿を収録。</p> <p>〔もくじ〕<br /> アイヌと神々の世界 萱野茂 〈神々と人間の昔話〉身代わりの美女/怪鳥とくすり水/クマと狂ったサル/カラスと赤ん坊/子どもと遊んだ神/<br /> 村おさは化け物/犬は聞こえた/鬼の岩屋/氷の井戸/ヘビの血/二羽のカラス/私は十三人兄弟の末っ子/羽毛の海/黒ギツネのイナウ/<br /> 三本足の大グマ/私の名はイクレスイェ/狩小屋でクモ神が夢を/スズメの恩返し/人食いじいさんと私/クマ神の横恋慕/消えたちんちん/<br /> 着物の片袖/カツラの木の女神/魔法の小袖/エゾマツの女神/からっぽやみの女/恋路のじゃま/淫乱の群れ/リスと平原の化け物/<br /> 七人目の婿/四つ爪のクマ/キキンニの女/女のたしなみ/妻が私に筋子をかけた 〈川下の者と川上の者の昔話〉パナンペとペナンぺ/<br /> パナンペと小鳥 〈和人の昔話〉打ち出の小づち 〈言伝え〉国造りの神とフクロウ</p> <p>■著者紹介<br /> 萱野 茂(かやの しげる)<br /> 1926年、北海道沙流郡平取町二風谷に生まれる。小学校卒業と同時に造林・測量・炭焼き・木彫りなどの出稼ぎをして家計を助ける。<br /> アイヌ語研究の第一人者でアイヌ語を母語とし、祖母の語る昔話・カムイユカラを子守唄替りに聞いて成長。<br /> 昭和35年からアイヌ語の伝承保存のため町内在住の古老を中心にアイヌの昔話・カムイユカラ・子守唄等の録音収集を始め、金田一京助のユカラ研究の助手も務めた。<br /> 昭和50年、『ウウェペケレ集大成』で菊池寛賞受賞。また昭和28年からアイヌ民具の収集・保存・復元・研究に取り組み、昭和47年「二風谷アイヌ文化資料館」を開設。2006年に死去。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

生きるコント2【電子書籍】[ 大宮エリー ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】生きるコント2【電子書籍】[ 大宮エリー ]

<p>「社外秘の女」「勝負着物」「タクシーと私」「ロケットエリー」「ホモダチ」「Tバックの日」「おかんの弱点」「小芝居な女」「大掃除先生」etc.笑ったり泣いたり水浸しになったり。何をしでかすか分からない“嵐を呼ぶ女”大宮エリーのコントのような爆笑エッセイ集、第2弾。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

612 円 (税込 / 送料込)

江戸衣装図絵 奥方と町娘たち【電子書籍】[ 菊地ひと美 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】江戸衣装図絵 奥方と町娘たち【電子書籍】[ 菊地ひと美 ]

<p>徳川260年の間、江戸の女たちは装うために、チャレンジを続けた。江戸初期の武家婦人の晴れ着は重厚で豪華な衣装。一方、庶民は自分で手作りという時代。やがて、江戸中期になると色彩豊かで優美な世界が町方の富裕層のなかから生まれ出る。そして江戸後期は、「粋」で個性的な時代へと変化する。江戸の女たちの着物、髪形、化粧などを紹介する、服飾カラー大全。見て楽しい、読んで役に立つ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

これからはあるくのだ 【電子書籍】[ 角田光代 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】これからはあるくのだ 【電子書籍】[ 角田光代 ]

<p>目の前で倒れた老人から、とんだぬれぎぬをかけられたり、路上で突然「着物をもらってくれないか」と、声をかけられたり。ラーメン店の店員のネパール人からは「私のセンセイになってくれ」と懇願されたりで、カクタさんの周辺はなかなか事件に満ちている。ひとり旅が好きで、料理が趣味で、「ロシアの貧しい食卓」なんてもてなしを思いつく、ユニークな発想と、自分の住む町で道に迷う方向感覚をあわせもつ不思議少女。そのまま大人になって、こんな日々を生きてます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

女装する女(新潮新書)【電子書籍】[ 湯山玲子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】女装する女(新潮新書)【電子書籍】[ 湯山玲子 ]

<p>「今日はバリバリ女装していくよ」男勝りな仕事着を脱ぎ捨て、女らしさ満開のドレスで“女”を装うーーアタマもカラダも、女たちはすでに男がイメージする“女”ではない。エコに身を捧げる、勝負服は着物で決め打ち、目標はホノルルマラソン完走、ブログはスターダムへの近道、財布と情報をバーターする親孝行……現代女性を消費の面から10のキーワードで痛快に読み解く。リアルな女の実態を知るための必読の書。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

660 円 (税込 / 送料込)

日本のたしなみ帖 しきたり【電子書籍】[ 竹中龍太 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本のたしなみ帖 しきたり【電子書籍】[ 竹中龍太 ]

<p>四季折々に旬の食べ物を味わい、美しい草花を愛で、<br /> 時節にふさわしい身支度をし、さまざまな伝統行事を楽しむ。</p> <p>古来、人びとが培ってきた、つつましくもこころ豊かな暮らしの知恵は、<br /> 自然と身体の摂理に基づいたものだったのです。</p> <p>そしてそれは、この豊かな自然のなかに生きる私たちにとって、<br /> 世界に誇れる文化のひとつであり、現代人が健やかに幸せに人生を過ごすための<br /> たしなみと言えるのではないでしょうか。</p> <p>▼目次</p> <p>しきたりの基礎知識</p> <p> ・神様と仏様を信仰する人びと<br /> ・月にちなむ旧暦と太陽にちなむ新暦<br /> ・二十四節気・雑節は農作業の暦<br /> ・季節の節目を意味する五節句<br /> ・日々の暮らしに根づく干支と六曜</p> <p>第一章 季節をあじわうしきたり</p> <p> ・正月のしきたり<br /> ・春のしきたり<br /> ・夏のしきたり<br /> ・秋のしきたり<br /> ・冬のしきたり</p> <p>第二章 毎日をたのしむしきたり</p> <p> ・着物のしきたり<br /> ・和食のしきたり<br /> ・住まいのしきたり<br /> ・おつきあいのしきたり<br /> ・縁起のしきたり</p> <p>第3章 人生をすこやかに過ごすしきたり</p> <p> ・出産と育児のしきたり<br /> ・成人を祝うしきたり<br /> ・婚姻のしきたり<br /> ・年祝いと厄年のしきたり<br /> ・葬儀のしきたり</p> <p>▼「日本のたしなみ帖」シリーズについて</p> <p>みなさんは、外国の人たちに日本の文化として何を伝えますか?</p> <p>日本で生まれ育った私たちには当たり前のことでも、<br /> 外国の人たちには不思議に見えることがあったりします。<br /> そこでまず、私たち自身が日本の自然と文化の魅力を見直し、学び直し、<br /> それらを後世と世界の人たちに伝えていきたい。<br /> そうした想いをこの「日本のたしなみ帖」というシリーズに込めました。</p> <p>このシリーズが、私たちの暮らしをより健やかに愉しく、心豊かにするきっかけとなり、<br /> さらに、異文化理解の一助になることを願ってやみません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

アイロニー? 【電子書籍】[ Oka-Chang ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アイロニー? 【電子書籍】[ Oka-Chang ]

<p>「アンアン」の人気モデル・Oka-Changは、7年間続けたファッションモデルを休業し、向島の花柳界で芸者「蛍」に転身!(元)夫はゴンゾライター、石丸元章。新婚ほやほやなのに、夫は覚醒剤取締法違反で逮捕され、3ヶ月帰宅せず。妻はその間、東京コレクションで大忙し。高3での雑誌「オリーブ」デビューから、おしゃれのこと、金銭感覚、着物話、プロレス愛、特殊な恋愛……その美貌からは想像もつかない、凶暴でスピード感あふれる人生コラム45篇!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

612 円 (税込 / 送料込)

日の沈む国から 政治・社会論集 [ 加藤典洋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日の沈む国から 政治・社会論集 [ 加藤典洋 ]

政治・社会論集 加藤典洋 岩波書店ヒ ノ シズム クニ カラ カトウ,ノリヒロ 発行年月:2016年08月 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784000245296 加藤典洋(カトウノリヒロ) 1948年山形県生まれ。東京大学文学部仏文科卒。現在、文芸評論家、早稲田大学名誉教授。『言語表現法講義』(岩波書店、1996年)で第10回新潮学芸賞。『敗戦後論』(ちくま学芸文庫)で第9回伊藤整文学賞。『小説の未来』『テクストから遠く離れて』(朝日新聞社/講談社、2004年)の両著で第7回桑原武夫学芸賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 災後と戦後ー33年後の「アメリカの影」(災後と戦後/田中康夫の『33年後のなんとなく、クリスタル』 ほか)/1 「日の沈む国」からーインターナショナル・ニューヨークタイムズ・コラム集(天皇が着物を着る日/脱成長の時代と日本 ほか)/2 あれからの日本(謝罪と原発/ガラスに入った海ーツイッターと万葉集 ほか)/3 「戦後」の終わり(『戦後入門』をめぐってー戦後七〇年目の戦後論/中村康二氏についてのアトランダムなメモ)/4 「災後」のはじまり(ゴジラとアトムーその一対性/カンタン・メイヤスーの『有限性の後で』ー『人類が永遠に続くのではないとしたら』のほうから) 三・一一がこの国にもたらした課題、そして国内的文脈で問われる「戦後の日本」というあり方と、国際的文脈で問題化される「日本の戦後」のあり方のズレがもたらす課題ー「災後」と「戦後」の共存=重合という事態が、この社会の問題を考えるための新しい指標として浮上している。黄昏ゆく日本社会が問われていることの核心とは、なにか。「災後」と「戦後」という二つの異なる問題を、ともに視野におさめ、その共存=重合のありようと向きあうことは可能なのか。刺激的な災後日本の政治・社会論。 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

京都の伝統産業に生きた在日朝鮮人 西陣織と京友禅/安田昌史【1000円以上送料無料】

京都の伝統産業に生きた在日朝鮮人 西陣織と京友禅/安田昌史【1000円以上送料無料】

著者安田昌史(著)出版社明石書店発売日2025年02月ISBN9784750358789ページ数261Pキーワードきようとのでんとうさんぎようにいきたざいにち キヨウトノデントウサンギヨウニイキタザイニチ やすだ まさし ヤスダ マサシ9784750358789内容紹介京都を代表する着物産業、西陣織や京友禅など、「日本の伝統」といわれる繊維産業で働く多数の在日コリアンはどのような活躍をしてきたか。あるときは事業主、あるときは被用者という柔軟な労働形態をとるなど、今まで明らかにされていなかった存在に光を当てる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1章 1945年以前の京都の繊維産業と朝鮮人/第2章 京都の繊維産業における朝鮮人の同業者組合-1945年から1959年までを中心に/第3章 西陣織産業における在日朝鮮人/第4章 京友禅産業における朝鮮人労働者/第5章 在日朝鮮人女性の労働と生活-京友禅産業で働いてきた女性の生活史(life history)を通して/第6章 在日朝鮮人労働者の衣食住生活-蒸水洗工場Mを事例に/第7章 京都の繊維産業に従事した在日朝鮮人の民族的アイデンティティ/終章

4950 円 (税込 / 送料込)

京都の伝統産業に生きた在日朝鮮人 西陣織と京友禅/安田昌史【3000円以上送料無料】

京都の伝統産業に生きた在日朝鮮人 西陣織と京友禅/安田昌史【3000円以上送料無料】

著者安田昌史(著)出版社明石書店発売日2025年02月ISBN9784750358789ページ数261Pキーワードきようとのでんとうさんぎようにいきたざいにち キヨウトノデントウサンギヨウニイキタザイニチ やすだ まさし ヤスダ マサシ9784750358789内容紹介京都を代表する着物産業、西陣織や京友禅など、「日本の伝統」といわれる繊維産業で働く多数の在日コリアンはどのような活躍をしてきたか。あるときは事業主、あるときは被用者という柔軟な労働形態をとるなど、今まで明らかにされていなかった存在に光を当てる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1章 1945年以前の京都の繊維産業と朝鮮人/第2章 京都の繊維産業における朝鮮人の同業者組合-1945年から1959年までを中心に/第3章 西陣織産業における在日朝鮮人/第4章 京友禅産業における朝鮮人労働者/第5章 在日朝鮮人女性の労働と生活-京友禅産業で働いてきた女性の生活史(life history)を通して/第6章 在日朝鮮人労働者の衣食住生活-蒸水洗工場Mを事例に/第7章 京都の繊維産業に従事した在日朝鮮人の民族的アイデンティティ/終章

4950 円 (税込 / 送料込)

成人式を社会学する[本/雑誌] / 元森絵里子/編 ハントンヒョン/編

成人式を社会学する[本/雑誌] / 元森絵里子/編 ハントンヒョン/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>誰もが知る「風物詩」、しかしその意義は説明しにくい。成人年齢が変わっても「はたちのつどい」が開かれ、「荒れる」とか不要だとか囁かれても残り続ける、独特の恒例行事から日本社会の機微にふれる。<収録内容>序章 「成人式」への社会学的アプローチ 社会のしくみの襞を浮かび上がらせる第1章 成人式言説の変遷と青年・若者観 年齢をめぐる普遍性と階層性の忘却第2章 成人式と着物をめぐる欲望 「買う」から「借りる」のなかで第3章 現代社会における人びとの「大人である」という認識 計量分析から見る主観的評価と客観的条件第4章 「荒れる成人式」とは何だったのか 「大人になれない」新成人をめぐるモラル・パニック第5章 「鏡」としての沖縄の成人式 階層とジェンダーから見た共同性との距離第6章 在日コリアン2大民族団体と「成人式」 同化を差異化で上書きする「自分たち」の行事終章 奇妙なものにあふれたこの社会で 「成人式」という対象と「社会学」という方法<商品詳細>商品番号:NEOBK-3046381Motomori Eriko / Khan Ton Hyon / Seijin Shiki Wo Shakai Gaku Suruメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/12JAN:9784641175006成人式を社会学する[本/雑誌] / 元森絵里子/編 ハントンヒョン/編2024/12発売

2640 円 (税込 / 送料別)

成人式を社会学する/元森絵里子/ハントンヒョン【3000円以上送料無料】

成人式を社会学する/元森絵里子/ハントンヒョン【3000円以上送料無料】

著者元森絵里子(編) ハントンヒョン(編)出版社有斐閣発売日2024年12月ISBN9784641175006ページ数282Pキーワードせいじんしきおしやかいがくする セイジンシキオシヤカイガクスル もともり えりこ はん とんひ モトモリ エリコ ハン トンヒ9784641175006内容紹介誰もが知る日本社会の風物詩,しかしその意義や由来を問われたら,あなたは説明できるだろうか。成人年齢が変わっても融通無碍に開かれ,「荒れる」と批判されたり不要論が囁かれたりしつつも生き残る独特の恒例行事から機微に触れ,社会の在り方を理解する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「成人式」への社会学的アプローチ 社会のしくみの襞を浮かび上がらせる/第1章 成人式言説の変遷と青年・若者観 年齢をめぐる普遍性と階層性の忘却/第2章 成人式と着物をめぐる欲望 「買う」から「借りる」のなかで/第3章 現代社会における人びとの「大人である」という認識 計量分析から見る主観的評価と客観的条件/第4章 「荒れる成人式」とは何だったのか 「大人になれない」新成人をめぐるモラル・パニック/第5章 「鏡」としての沖縄の成人式 階層とジェンダーから見た共同性との距離/第6章 在日コリアン2大民族団体と「成人式」 同化を差異化で上書きする「自分たち」の行事/終章 奇妙なものにあふれたこの社会で 「成人式」という対象と「社会学」という方法

2640 円 (税込 / 送料別)

歴史民俗学資料叢書 解説編 I 土俗とイデオロギー【電子書籍】[ 礫川全次 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歴史民俗学資料叢書 解説編 I 土俗とイデオロギー【電子書籍】[ 礫川全次 ]

<p>糞尿・人喰い・乞食・刺青・生贄からみる“裏の日本民俗学”!</p> <p>歴史民俗学資料叢書第1期(全5巻)の刊行が始まったのは1996年であり、第2期(全5巻)が完結したのは2004年である。足掛け8年にわたる作業を支えたのは、「アカデミズムからは好まれないし、加えてアカデミズムの体系の中にはうまく位置付けられない」人間存在の実相、本質にかかわる重要なテーマを、埋もれた論文や資料に光をあて発掘するという使命感である。第1期で取り上げた田中香涯、中山太郎、金城朝永、安田徳太郎、南方熊楠、坪井正五郎らの学者は「土俗を土俗としてその存在を認定し、観察・記録しようとする姿勢」を貫いてきた。この姿勢こそ柳田國男によって「一国民俗学」に貶められた日本民俗学の復権を担う「土俗学」の基調が、彼らに貫かれていたからである。<br /> 歴史民俗学資料叢書第1期(全5巻)の「解説」・「あとがき」を収録し、さらにその後の考察を〈補論〉として加え、巻末に叢書収録文献の総目次を収録した。叢書収録文献への足がかりとしての入門書、刊行!</p> <p>【目次】<br /> まえがき<br /> 歴史民俗学資料叢書の発刊にあたって</p> <p>■ 糞尿の民俗学 解説<br /> 厠なかばに出かねたり/ホトトギスについての伝説/漱石の句の新解釈/糞尿の民俗学とは/窃盗犯の脱糞/古代インドの呪法/日本における事例/糞にまみれた老王/ミッキー安川の賭け/ヘーシオドスが記録する俗信/古代インドに見られる俗信/厠神は虚像か?/ハイヌウェレ神話と食物起源/ハイヌウェレ型神話と縄文文化/糞尿の利用法と糞尿観とのかかわり/「糞食」は存在したか<br /> あとがき<br /> 補論</p> <p>■ 人喰いの民俗学 解説<br /> 『蘭学事始』と腑分/千住骨ヶ原にて/腑分の目的/山田浅右衛門の丸薬/食人の分類/モースと大森貝塚/食人の跡を示す人骨/人々の受けた衝撃/人類学に及ぼした影響/先住民族説/食人を例外的とする説/食人説の許容/寺石正路説と西南戦争/八重山列島の伝説/野口男三郎事件の真相/人体臓器取引き根絶のキャンペーン/人肉食タブーとその解除/近現代人と人肉食タブー/文明国における食人または文化としての食人<br /> あとがき<br /> 補論</p> <p>■ 浮浪と乞食の民俗学 解説<br /> 宮崎来城の『無銭旅行』/「無銭旅行」の心意/下村湖人の『次郎物語』/無銭旅行と「無計画の計画」/宮本常一の旅/柳田国男の切り口/モノモラヒの心意/「乞食は三日するとやめられぬ」/歓待される乞食/宗教にみる富の否定<br /> あとがき<br /> 補論</p> <p>■ 刺青の民俗学 解説<br /> 白川静氏の文身論/加入儀礼と身体装飾/入れ墨とかかわりをもつ諸学/「いれずみ学」は成立しえないか/ベルツの入墨論/入墨=着物代用説/ベルツと安田徳太郎/和歌森太郎の批判/マサキ=南方語説<br /> あとがき<br /> 補論</p> <p>■ 生贄と人柱の民俗学 解説【柳田、中山の確執と人柱論】<br /> 中山太郎という民俗学者/柳田国男と中山太郎の確執/柳田と中山とを比較する/中山太郎のユニークさ/師弟としての柳田・中山/『南方随筆』跋文事件/南方熊楠の度量/オナリ伝説をめぐって/なぜ中山は文献名を明示しなかったのか/なぜ柳田は着想を発展させなかったのか/日本民俗学にとっての損失<br /> あとがき<br /> 補論</p> <p>歴史民俗学資料叢書第一期全五巻 収録文献一覧<br /> あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

歴史民俗学資料叢書 第二期 V 左右の民俗学【電子書籍】[ 礫川全次 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歴史民俗学資料叢書 第二期 V 左右の民俗学【電子書籍】[ 礫川全次 ]

<p>「左右」から見える日本文化のルーツとは?<br /> 死んだ人の着物を左前にするのはなぜか? 左前の鎧を着た埴輪が出土するのはなぜか? 神前に向かう神主がつねに左足から踏み出すのはなぜか? 昭和初期に雛祭の雄雛・雌雛の左右が入れ替わったのはなぜか?「左右」をめぐる問題は、容易に説明ができない《難問》ばかりである。<br /> 左右の民俗事象が「聖・俗」二項を媒介に、なぜ「浄・穢」の両義性や「貴・賤」の差別構造を生み出すのか? 古来日本では、神社の注連縄と棺桶を縛る縄はともに「左縄」であった。「左」は、吉と凶、浄と穢、正と邪の《両義性》を持っていた。左の両義性を括るのは「聖」であり、右に象徴される「俗」と対置される。<br /> 「左右」こそは、日本民俗学の蓄積と文化人類学の理論水準が結び付きうるスリリングで興味深い課題といえる。<br /> たかが左右、されど左右。左右の民俗学を通して、日本文化の独自性やそのルーツ、汎アジア的な「左尊」文化、そして、あらゆる文明に共通する《対》と《両義性》の構造が見えてくる。必読の基礎的文献を網羅した本邦初の「左右学」の資料集。シリーズ完結の第5巻。</p> <p>【目次】<br /> ■解説篇<br /> 「左右」から見える日本文化のルーツ<br /> 左前とは何か/なぜ左前はいけないのか/左前と「逆さごと」/「逆さごと」と左右/常識としての右尊左卑/神事における左尊右卑/右尊・左尊どちらが基礎的か/左=聖・右=俗という視点/左右と日本の固有文化</p> <p>■資料篇<br /> 1◎ 右得手と左得手(一九〇三年) 寺石正路 <br /> 2◎ 左得手と右得手(一九〇三年) 寺石正路<br /> 3◎ 左右の尊卑に関する穂積陳重君の疑問(一九〇五年) 坪井正五郎<br /> 4◎ 左側右側尊卑の習慣(一九〇五年) 坪井正五郎<br /> 5◎ 左右の尊卑について(一九〇五年) 金子 徴<br /> 6◎ 左右尊卑に関する質問に就て(一九〇五年) 菅野真澄<br /> 7◎ 左右尊卑の鄙見(一九〇五年) 阿波加修造<br /> 8◎ 左(pidari) 右(migi, migiri)(一九〇五年) 白鳥庫吉<br /> 9◎ 源氏左折の話(一九一三年) 宮本揩衣<br /> 10◎ 盤領衣著用女子ほか(一九二三年) 高橋健自<br /> 11◎ 衣褌(一九二四年) 高橋健自<br /> 12◎ 左右尊卑攷(一九二八年) 那波利貞<br /> 13◎ 原始衣及胡服時代(上古)ほか(一九二九年) 高橋健自<br /> 14◎ 左の目(一九三一年) 中山太郎<br /> 15◎ 一と左(一九三六年) 白鳥庫吉<br /> 16◎ 朝鮮の禁忌縄に関する研究(抄)(一九三七年) 今村 鞆<br /> 17◎ 右利の原因に関する疑問(一九四〇年) 田中香涯<br /> 18◎「ひだり」考(一九四二年) 桂井和雄<br /> 19◎ 左尊右卑の思想と民俗(一九四二年) 中山太郎<br /> 20◎ 禁縄と注連縄(一九五四年) 秋葉 隆<br /> あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4180 円 (税込 / 送料込)

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【1000円以上送料無料】

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【1000円以上送料無料】

著者大場吾郎(著)出版社人文書院発売日2024年04月ISBN9784409241608ページ数419Pキーワードせんごきとべいげいのうじんのめでいあしなんしーうめ センゴキトベイゲイノウジンノメデイアシナンシーウメ おおば ごろう オオバ ゴロウ9784409241608内容紹介日本人初のアカデミー賞女優の生涯日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木こと梅木美代志(1929-2007)。戦後日本のジャズブームのなか本格的ジャズシンガー第1号として活躍した彼女は1955年、ほんの数か月歌手活動をするつもりでアメリカへ渡る。しかしそれは、活躍の場をハリウッドやブロードウェイに移し、ショービジネス界での成功に至る波乱の人生の幕開けだった。本書では、これまで断片的にしか知られていなかったナンシーの人生を初めて詳細に明らかにするとともに、田中絹代、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ、坂本九など、彼女と前後して渡米した芸能人の現地での軌跡を追う。その栄光と苦闘の背後には、当時の日米関係に横たわる人種や戦争の問題も見えてくる。詳細な資料調査により描き出す、大衆芸能を通した新たな日米交流史。◎目次第1章 アメリカへの憧憬第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争第5章 ナンシーの渡米第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム第7章 『サヨナラ』第8章 『フラワー・ドラム・ソング』第9章 著名ジャーナリストとの対談第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』第11章 ゲイシャというはまり役第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ第13章 日本には帰らない※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち/北の進駐軍クラブ廻り/評判を呼んだハスキーボイス)/第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター/日本のベティ・デイヴィス/ハリウッドに心を奪われる/アメション女優という批判と訪米ラッシュ/天才少女歌手が巻き起こした熱狂/現地テレビ出演の苦い思い出)/第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位/空前のジャズブームの中で)/第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待/「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?/進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)/第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調/気分転換にアメリカへ/敏腕エージェントとの出会い)/第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る/旅から旅の生活/アメリカで愛された理由/全米デビューアルバムの表象)/第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢/1年5か月ぶりの日本帰国/映画のヒットを目指して/アジア人俳優初のアカデミー賞受賞)/第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ/伝説のミュージカル作家チーム/ブロードウェイの舞台に立つ/アメリカのスター)/第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について/国際結婚とアメリカへの感謝)/第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組/アメリカでの称賛と日本での批判/ロサンゼルスに後援会誕生/日本調レビューの全米巡業/破格の映画出演依頼)/第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演/ナンシーの代わりを務めた日本人/女優としての価値/テレビ映画の大物ゲスト)/第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい/「スキヤキ」、全米チャートを制す/4日間のロサンゼルス滞在/追われるように三たびアメリカへ/全米レコードデビューという夢)/第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱/芸能界からの引退)

5280 円 (税込 / 送料込)

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【3000円以上送料無料】

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【3000円以上送料無料】

著者大場吾郎(著)出版社人文書院発売日2024年04月ISBN9784409241608ページ数419Pキーワードせんごきとべいげいのうじんのめでいあしなんしーうめ センゴキトベイゲイノウジンノメデイアシナンシーウメ おおば ごろう オオバ ゴロウ9784409241608内容紹介日本人初のアカデミー賞女優の生涯日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木こと梅木美代志(1929-2007)。戦後日本のジャズブームのなか本格的ジャズシンガー第1号として活躍した彼女は1955年、ほんの数か月歌手活動をするつもりでアメリカへ渡る。しかしそれは、活躍の場をハリウッドやブロードウェイに移し、ショービジネス界での成功に至る波乱の人生の幕開けだった。本書では、これまで断片的にしか知られていなかったナンシーの人生を初めて詳細に明らかにするとともに、田中絹代、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ、坂本九など、彼女と前後して渡米した芸能人の現地での軌跡を追う。その栄光と苦闘の背後には、当時の日米関係に横たわる人種や戦争の問題も見えてくる。詳細な資料調査により描き出す、大衆芸能を通した新たな日米交流史。◎目次第1章 アメリカへの憧憬第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争第5章 ナンシーの渡米第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム第7章 『サヨナラ』第8章 『フラワー・ドラム・ソング』第9章 著名ジャーナリストとの対談第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』第11章 ゲイシャというはまり役第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ第13章 日本には帰らない※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち/北の進駐軍クラブ廻り/評判を呼んだハスキーボイス)/第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター/日本のベティ・デイヴィス/ハリウッドに心を奪われる/アメション女優という批判と訪米ラッシュ/天才少女歌手が巻き起こした熱狂/現地テレビ出演の苦い思い出)/第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位/空前のジャズブームの中で)/第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待/「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?/進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)/第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調/気分転換にアメリカへ/敏腕エージェントとの出会い)/第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る/旅から旅の生活/アメリカで愛された理由/全米デビューアルバムの表象)/第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢/1年5か月ぶりの日本帰国/映画のヒットを目指して/アジア人俳優初のアカデミー賞受賞)/第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ/伝説のミュージカル作家チーム/ブロードウェイの舞台に立つ/アメリカのスター)/第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について/国際結婚とアメリカへの感謝)/第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組/アメリカでの称賛と日本での批判/ロサンゼルスに後援会誕生/日本調レビューの全米巡業/破格の映画出演依頼)/第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演/ナンシーの代わりを務めた日本人/女優としての価値/テレビ映画の大物ゲスト)/第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい/「スキヤキ」、全米チャートを制す/4日間のロサンゼルス滞在/追われるように三たびアメリカへ/全米レコードデビューという夢)/第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱/芸能界からの引退)

5280 円 (税込 / 送料込)

戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著

戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本人初のアカデミー賞女優の生涯。日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で初のアカデミー受賞者となったナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。<収録内容>第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち北の進駐軍クラブ廻り評判を呼んだハスキーボイス)第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター日本のベティ・デイヴィスハリウッドに心を奪われるアメション女優という批判と訪米ラッシュ天才少女歌手が巻き起こした熱狂現地テレビ出演の苦い思い出)第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位空前のジャズブームの中で)第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調気分転換にアメリカへ敏腕エージェントとの出会い)第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る旅から旅の生活アメリカで愛された理由全米デビューアルバムの表象)第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢1年5か月ぶりの日本帰国映画のヒットを目指してアジア人俳優初のアカデミー賞受賞)第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ伝説のミュージカル作家チームブロードウェイの舞台に立つアメリカのスター)第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について国際結婚とアメリカへの感謝)第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組アメリカでの称賛と日本での批判ロサンゼルスに後援会誕生日本調レビューの全米巡業破格の映画出演依頼)第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演ナンシーの代わりを務めた日本人女優としての価値テレビ映画の大物ゲスト)第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい「スキヤキ」、全米チャートを制す4日間のロサンゼルス滞在追われるように三たびアメリカへ全米レコードデビューという夢)第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱芸能界からの引退)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2974920Oba Goro / Sengo Ki Tobei Geinojin No Media Shiメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/04JAN:9784409241608戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著2024/04発売

5280 円 (税込 / 送料別)

歴史民俗学資料叢書IV 刺青の民俗学【電子書籍】[ 礫川全次 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歴史民俗学資料叢書IV 刺青の民俗学【電子書籍】[ 礫川全次 ]

<p>入墨の図柄に、「桃の実」が好まれるのは何故だろうか? 桃太郎説話が「桃の実」入墨を誘発したのだろうか? むしろ「桃の実」の図柄は、東アジアの人々が共有する「桃の呪力」に対する信仰に由来するのではないか。瓜子姫説話を桃太郎説話に変容させたのは、この「桃の呪力」だったのではないか。</p> <p>[解説]白川静氏の文身論/加入儀礼と身体装飾/入れ墨とかかわりをもつ諸学/「いれずみ学」は成立しえないか/ベルツの入墨論/入墨=着物代用説/ベルツと安田徳太郎/和歌森太郎の批判/マサキ=南方語説 1.「石器時代の遺物遺跡は何者の手に成たか」抄 坪井正五郎 『東京人類学会雑誌』(一八八八)より 2.「アイヌの婦人」坪井正五郎 『東京人類学会雑誌』(一八八九)より 3.「アイヌの入れ墨」坪井正五郎 『東京人類学会雑誌』(一八九三)より 4.「琉球ノ入墨ト『アイヌ』ノ入墨」宮島幹之助 『東京人類学会雑誌』(一八九三)より 5.「琉球大島群島婦人の黥」吉原重康 『東京人類学会雑誌』(一九〇〇)より 6.「北千島アイヌの入墨に就て」鳥居龍蔵 『東京人類学会雑誌』(一九〇三)より 7.「黥面土偶に就て」大野延太郎 『東京人類学会雑誌』(一九〇四)より 8.「台湾のツァリセン族に見らるゝ尊長表示の標榜」伊能嘉矩 『東京人類学会雑誌』(一九一〇)より 9.「犯罪者ノ文身ニ就キテ」抄 古瀬安俊 『国家医学会雑誌』(一九一〇)より 10.「アイヌの黥について」吉田 巖 『人類学雑誌』(一九一七)より 11.「倭人の文身と哀牢夷」鳥居龍蔵 『人類学雑誌』ケル犯罪者ノ文身ニ就テ」有住左武郎 『行刑衛生会雑誌』(一九三六)より 28.「文身」田中香涯 『医事雑考 妖。異。変』(一九四〇)より 29.「日本のイレズミ風俗」ほか 安田徳太郎 『人間の歴史2』(一九五二)より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

6600 円 (税込 / 送料込)

憧れの感情史 アジアの近代と〈新しい女性〉[本/雑誌] / 山口みどり/編著 中野嘉子/編著 後藤絵美/〔ほか著〕

憧れの感情史 アジアの近代と〈新しい女性〉[本/雑誌] / 山口みどり/編著 中野嘉子/編著 後藤絵美/〔ほか著〕

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>19世紀から20世紀にかけては、増幅するスペクタクルのなかで「憧れ」の経済価値が高まり、「憧れ」の形を戦略的に操作した時代である。この「憧れ」の構築する近代に、女性たち、とくに既存の価値観を乗り越えようとする「新しい女性」たちはどうかかわったのだろうか。本書は、国内・海外の研究者たちが共同で、「憧れ」とジェンダーを軸に歴史を読み解く。アジアを動かした感情のダイナミズム-いま注目のジェンダーと歴史学の最先端に挑む。<収録内容>序章 “憧れ”が動かす近代-新しい女性現象をめぐる感情のダイナミズム第1部 「新しい女性」の誕生(アジアに見せたい、アジアを魅せたい-「新しい女性」とイギリス国教会の宣教戦略ヴェールを外すこと-“憧れ”にうつるエジプトの近代“憧れ”を喚起し醸成する装置-オランダ領東インド初の現地語女性誌『プトリ・ヒンディア』ビルマの「新しい女性」とコロニアルな視覚文化-破壊的近代性とエキゾチックな原始性の魅惑と動揺)第2部 「新しい女性」の戸惑い(在日本朝鮮人女子留学生たちの秘められた“憧れ”-雑誌『女子界』と金瑪利亞の個人史を中心に「満洲」というファンタジーの創出と空転-宝塚少女歌劇『満洲より北支へ』(一九三八年)「国父」家族のスキャンダル-アタテュルクの養女ウルキュにみる“憧れ”とその反転戦後日本の“スチュワーデス”-アメリカ人に習ったモダンと着物で背負ったジャパン)第3部 「新しい女性」の問いかけるもの(ショップガール-イギリスと諸外国におけるモダニティと「新しい女性」)<アーティスト/キャスト>山口みどり(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2874574Yamaguchi Midori / Hencho Nakano Yoshiko / Hencho Goto Emi / [Hoka Cho] / Akogare No Kanjo Shi Asia No Kindai to <Atarashi Josei>メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/06JAN:9784861829802憧れの感情史 アジアの近代と〈新しい女性〉[本/雑誌] / 山口みどり/編著 中野嘉子/編著 後藤絵美/〔ほか著〕2023/06発売

3960 円 (税込 / 送料別)

魯山人と辻留 器にこだわる【電子書籍】[ 辻義一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】魯山人と辻留 器にこだわる【電子書籍】[ 辻義一 ]

<p>若き日の魯山人との出会いが辻の美意識を決定づけた!ーー 当代随一の芸術家にして美食家の魯山人のもとに、果敢にも単身乗り込んだ「辻留」3代目。今その数々のエピソードをはじめ、辻留流の器使い、盛りつけの極意を明かす。</p> <p>●食べることを愛し、旨いものを追い求めた魯山人先生のやきものは、そのほとんどが食器です。しかも先生の食器はどれも絶妙の寸法を持っていて、温かく料理を抱きかかえてくれます。「器は料理の着物である」という先生の言葉のとおり、どちらもでしゃばらず、互いを引き立て合う盛りつけができたときの感銘はなにものにも代えられません。これが料理人としての私が、魯山人先生に学んだいちばん大きなことだと思います。その後も私なりに日々精進を重ね、今日に至りましたが、自分自身の中にできた器考や料理考を、魯山人先生の思い出とともにこの機会にまとめてみました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

398 円 (税込 / 送料込)