「社会・政治 > 社会科学」の商品をご紹介します。
![モンゴル力士はなぜ嫌われるのか ─日本人のためのモンゴル学【電子書籍】[ 宮脇淳子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7552/2000010437552.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル力士はなぜ嫌われるのか ─日本人のためのモンゴル学【電子書籍】[ 宮脇淳子 ]
<p>遊牧文化のモンゴルに先輩・後輩の序列はなく、“力”がすべての社会!<br /> トップは法をつくる人であって、守る人ではない!<br /> 白鵬が我がもの顔で振る舞う理由</p> <p>まえがき</p> <p>第1章 モンゴル力士は、なぜ強いのか?<br /> 遊牧騎馬民の、男子たるものの必要条件<br /> モンゴル相撲に求められるのは、平衡感覚と敏捷性<br /> モンゴル力士は君主のボディガードだった<br /> 『日本書紀』に見られる相撲の起源<br /> 宮中の「三度節」とナーダムの三種の競技は起源が同じ<br /> 厳密にいえば、相撲は国技ではない<br /> 日本のマスコミは、異文化に対する想像力に欠ける<br /> 「いじめ」が成立するのは日本文化の特徴<br /> 日本の「隣百姓」とはまったく正反対の生き方<br /> 「まわりに合わせる」という考え方のないモンゴル文化<br /> モンゴルには「長幼の序」はない<br /> 世代を厳しく区別する「輩行」という考え方<br /> モンゴルでは末子が親の面倒を見る</p> <p>第2章 モンゴル女性秘話<br /> 朝青龍と白鵬の母親は、モンゴル国立大学卒のインテリ<br /> モンゴル人にとってのいい男、いい女<br /> 遊牧生活を維持するため、男と女の役割分担は明確だった<br /> 夫婦喧嘩をすると、「出て行け」ではなく「オレは出て行く」<br /> モンゴル草原東端の遊牧民「烏丸と鮮卑」<br /> 「男は女の家の労役に服し、その後、女の家から財産の分与を受ける」<br /> 二千年前でも二十世紀の内モンゴルでも、女に財産権があった<br /> チンギス・ハーンの賢母、ホエルン<br /> ホエルンは自分の部下と軍隊を持っていた<br /> 征服戦争に従軍したチンギス・ハーンの娘<br /> 中華思想は、遊牧民に敗北したことから始まった「負け惜しみの思想」<br /> 孫娘を第三夫人にしたアルタン・ハーン<br /> 夫、義理の息子、その息子、その孫と四度結婚して権勢をふるった女<br /> 女をほめないイスラム教徒の知識人が絶賛したソルコクタニ妃<br /> フビライ・ハーンの正皇后チャブイ・ハトン<br /> チャブイこそが、元朝皇帝と帝国の政治機構の接点だった<br /> 中央アジアとインド洋を旅して二十五歳で死去したコカチン姫<br /> 遊牧民の族外婚は、安全保障のため<br /> チンギス・ハーンの五百人の妃妾は本当か?<br /> チンギス・ハーンのすべての財産を管理していた四人の后妃</p> <p>第3章 モンゴル帝国を知っていますか?<br /> 明朝は、モンゴル帝国の宗主国・元朝の唯一の継承者か<br /> 「韃靼」とは、漢人のモンゴル人への“侮辱語”だ<br /> 征服された側の人たちが書いた歴史<br /> 遊牧騎馬民が世界史を変えた時代の終焉<br /> なぜ、遊牧帝国と呼ぶのか?<br /> モンゴル帝国時代のモンゴル人とは<br /> 姿や名前は変わったが、世界各地でふたたび支配者となって生き残った<br /> 元朝の「行中書省」が、現在の中国の省の起源<br /> 明朝も清朝も元朝の継承国家だった<br /> 四百年かけてモンゴル帝国の西半分と北方すべてを獲得したロシア<br /> 満洲国・興安省の境界が、そのまま中国内蒙古自治区の境界となった<br /> 清朝に課せられた莫大な賠償金が、モンゴル人に劇的な変化を与えた<br /> 戦前、日本人はなぜ「満蒙」といったのか<br /> 内モンゴルも外モンゴルも、同じことばを話す同じモンゴル人だった<br /> 中国に留まったのが「内モンゴル」、離れたのが「外モンゴル」<br /> 「玉子はぜったい食べないでね、中国人が作っているから」<br /> 北の遊牧民は南の農耕民をばかにしていた<br /> モンゴル人が中国人を嫌いな最大の理由<br /> モンゴルとチベットは同盟関係にあった<br /> 「ダライ・ラマ」の誕生<br /> チベット仏教徒になった遊牧民が、モンゴル民族と呼ばれている<br /> カザフ人もモンゴル人と同じモンゴル帝国の子孫たち<br /> モンゴルとカザフスタンはもはや違う文化の国</p> <p>第4章 日本にとってモンゴルは大切な国<br /> 蒙古襲来と日本の幸運<br /> 「義経は死なずに北方に逃げた」<br /> 末松謙澄こそが“義経伝説”の生みの親<br /> チンギス・ハーンが源義経であったことを証明しようとした男<br /> 日本人はなぜ“義経伝説”が好きなのか<br /> 伊藤博文に見込まれた末松謙澄<br /> 「チンギス・ハーンは源義経だった」の英語論文は愛国心から<br /> 「モンゴロイド」ということば<br /> 「蒙古斑」は日本の赤ん坊で初めて発見された<br /> 「民族」とは、十九世紀末から二十世紀初めに誕生した政治的な呼び方<br /> 「人種」の区分も「言語」の区分も、政治的動機から生まれた<br /> 民族も人種も言語もみなフィクションか<br /> これだけ違う日本人の美意識とモンゴル人の美意識<br /> モンゴルを知れば、生きるのが楽になる<br /> 二大国の狭間で、今日まで独立を保ってきたモンゴル外交の巧みさ<br /> 中露との等距離・中立外交、アメリカとの積極的な協調外交<br /> 上海協力機構には加盟せず、オブザーバーを選択する<br /> 国連を舞台に、一銭も使わず大きな貸しを日本につくったモンゴル外交<br /> 日本の「文化」から、世界の「文明」になった相撲<br /> 横綱の品格を問うマスコミに品格はあるのか<br /> モンゴル国は、日本にとって大切な国になる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1012 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>モンゴルの首都、ウランバートルから北に100km。遊牧民の男の子、バタナーは草原でくらしています。バタナーの一家は、山羊や羊、馬を育てながら、たくましく生活しています。乳しぼり、家畜の世話、乗馬や大空の下でのごはん。モンゴルの大草原でのくらしはバタナーのお気にいりです。</p> <p>将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした、「世界のともだち」シリーズの5巻目。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1782 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05085682/bkp4nmq1b5gwqsgf.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:青木 信治, 橋本 勝出版社:平原社サイズ:単行本ISBN-10:4938391023ISBN-13:9784938391027■こちらの商品もオススメです ● チンギス・ハーンの軌跡 モンゴル騎馬文化の光と影 / ティム セヴェリン, 松田 忠徳, Tim Severin / 三五館 [単行本] ● モンゴル潮流 世界規模の資源を求めて / 南部 弾正 / 幻冬舎ルネッサンス [単行本] ● モンゴル/市場経済下の企業改革 / 関 満博, 西澤 正樹 / 新評論 [単行本] ● モンゴル食って食って考えた / 松田 明子 / 新潮社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1489 円 (税込 / 送料別)
![増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ【電子書籍】[ 島村 一平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9281/2000017079281.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ【電子書籍】[ 島村 一平 ]
<p>最近は、妙なことが起きる。どこの家に行っても「シャーマンがいる」</p> <p>人口の1%に達するほどの猛烈な勢いで、モンゴル・ブリヤート人の間でシャーマンが増え続けているのはなぜか。フィールド調査を重ねる中で明かされる、民族の悲劇の歴史とエスニシティ。待望の復刊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
4950 円 (税込 / 送料込)
![現代モンゴルを知るための50章 (エリア・スタディーズ) [ 小長谷有紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0432/9784750340432.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代モンゴルを知るための50章 (エリア・スタディーズ) [ 小長谷有紀 ]
エリア・スタディーズ 小長谷有紀 前川愛 明石書店ゲンダイ モンゴル オ シル タメノ ゴジッショウ コナガヤ,ユキ マエカワ,アイ 発行年月:2014年09月 ページ数:328p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750340432 小長谷有紀(コナガヤユキ) 人間文化研究機構理事。京都大学文学部助手を経て、1987年より国立民族学博物館でモンゴル研究に従事 前川愛(マエカワアイ) 京都外国語大学非常勤講師。総合地球環境学研究所勤務を経て、現在、オランダ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 政治(モンゴルの現代はここから始まったー民主化運動/歴代大統領たちーリーダーたちの横顔 ほか)/2 経済(民主化後の大移動ー地域格差の発生/遊牧の定着化ー変貌する都市周辺地域 ほか)/3 国際関係(ロシアとの関係ー敵か味方か?/中国との関係ー永遠の敵か? ほか)/4 生活(ジェンダーー専業主婦にあこがれ無し/ワーク・ライフ・バランスーウランバートル市民の場合 ほか)/5 文化(おしゃれ事情ー重視される“目新しさ”/食の多様化ー都会における加速度的変容 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学
2200 円 (税込 / 送料込)
![モンゴルを知るための65章第2版 (エリア・スタディーズ) [ 金岡秀郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6220/9784750336220.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴルを知るための65章第2版 (エリア・スタディーズ) [ 金岡秀郎 ]
エリア・スタディーズ 金岡秀郎 明石書店モンゴル オ シル タメノ ロクジュウゴショウ カナオカ,ヒデロウ 発行年月:2012年06月 ページ数:274p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750336220 金岡秀郎(カナオカヒデロウ) 1958年東京都生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒。同大大学院アジア第一言語専攻修了。東京大学大学院印度哲学印度文学専修課程修了。大倉精神文化研究所研究員、東京外国語大学大学院講師、国際教養大学准教授を経て、国際教養大学特任教授、國學院大學・日本社会事業大学等の講師。日本モンゴル協会総合研究所研究員(教授)。専攻はモンゴル学・仏教学。特にインド・チベット文化のモンゴル的変容を研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 モンゴルはどんな国(モンゴル人の土地「モンゴリア」ー流動的だった国土/世界に分散するモンゴル民族(モンゴル国と内蒙古/ブリヤートとカルムィク)/地理と気候ー寒冷と乾燥)/2 牧畜生活と思考・言語・宗教(長城とシナ「古来の領土」ー異なる国境の理解/北から見た万里の長城ー漢族侵略のあかし/シナの賎はモンゴルの聖ー自然観にもとづく平等性 ほか)/3 起源から現代まで(モンゴル人の先祖と先祖意識ーアイデンティティは遊牧的牧畜とシャマニズム/匈奴がつくった遊牧帝国の伝統ー軍事性、社会システム、人種意識/草原国家の伝統ー国名や君主を変えながら受け継ぐ匈奴の伝統 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学
2200 円 (税込 / 送料込)
![モンゴル国ものがたり 神話と伝説と挿話と【電子書籍】[ 森田雄蔵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6874/2000000256874.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル国ものがたり 神話と伝説と挿話と【電子書籍】[ 森田雄蔵 ]
<p>なじみ深いわりにあまり知られることのなかったモンゴルの民族性を理解するために著されたが、その神話・伝説・民話に章が大きく割かれている貴重な文献。国造り神話の他、蒙古相撲と怪力ゴッホ・トブーの話など興味深い民話を収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
![草原と都市 変わりゆくモンゴル [ 石井祥子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5699/9784833105699.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】草原と都市 変わりゆくモンゴル [ 石井祥子 ]
変わりゆくモンゴル 石井祥子 鈴木康弘 風媒社ソウゲン ト トシ イシイ,ショウコ スズキ,ヤスヒロ 発行年月:2015年04月03日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784833105699 石井祥子(イシイショウコ) 名古屋大学環境学研究科研究員。名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。2000年からモンゴルで遊牧と都市に関する文化人類学の調査研究に従事 鈴木康弘(スズキヤスヒロ) 名古屋大学減災連携研究センター教授、総長補佐、日本学術会議連携会員。東京大学大学院理学系研究科地理学専攻博士課程単位取得退学、博士(理学)。日本・モンゴル・サハリン・中国・台湾・トルコなどで活断層調査に従事。地震調査研究推進本部専門委員、原子力規制委員会外部有識者を務める 稲村哲也(イナムラテツヤ) 放送大学教授、日本学術会議連携会員、愛知県立大学名誉教授、名古屋大学客員教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。アンデス、ヒマラヤ、モンゴルなどで、主として牧畜文化に関する文化人類学の調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モンゴルとはどのような国か(鈴木康弘)/第2章 モンゴルの人びとと暮らし(稲村哲也)/第3章 遊牧の国の首都ウランバートル(石井祥子)/第4章 土地私有化の進展と遊牧民気質(石井祥子)/第5章 ウランバートルの急速な都市化とゲル地区再開発計画(石井祥子)/第6章 モンゴルの自然災害とレジリエンス(鈴木康弘) 激動のモンゴルで「しなやかな社会」のあり方を考える。日本・モンゴルのレジリエンスに関する共同研究に向けて。 本 人文・思想・社会 社会科学
1760 円 (税込 / 送料込)
![モンゴルはどこへ行く [ 窪田新一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1313/9784846021313_1_36.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴルはどこへ行く [ 窪田新一 ]
窪田新一 論創社モンゴルハドコヘユク クボタシンイチ 発行年月:2022年02月03日 予約締切日:2022年02月02日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784846021313 モンゴル国の政治情勢ーコロナ禍で行われた選挙/日本のモンゴル外交の夜明けとその後ー外交私記/現代モンゴルの農業/現代モンゴルの環境ー草原と地下資源:市場経済化以降激動の30年/モンゴル伝統医療/モンゴル馬と遊牧民ー乗馬ツアーでスキルアップする8つの人間力/現代モンゴル人の食ー90年代 コーヒーがコーヒーではなかった/モンゴル草原文明研究所の構想案/モンゴルの高専卒業生の活躍に期待/日本モンゴル民間交流今昔/モンゴルと私/おわりに 日本人の私たちはモンゴル国をどれほど知っているだろうか。遊牧のしがらみと戦いつつ国家建設を進めるモンゴル国を多面的にとらえる。 本 人文・思想・社会 社会科学
2200 円 (税込 / 送料込)
![大学生が見た素顔のモンゴル [ 島村 一平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6327/9784883256327.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学生が見た素顔のモンゴル [ 島村 一平 ]
島村 一平 サンライズ出版ダイガクセイガミタスガオノモンゴル シマムラ イッペイ 発行年月:2017年11月18日 予約締切日:2017年11月17日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784883256327 島村一平(シマムライッペイ) 滋賀県立大学人間文化学部・准教授。文化人類学・モンゴル研究専攻。博士(文学)。1969年愛媛県生まれ。大学を卒業後、ドキュメンタリー番組制作会社に就職するも、取材で訪れたモンゴルに魅了され退社、モンゴルへ留学、文化人類学の道へ進む。2013年度日本学術振興会賞受賞。2014年度大同生命地域研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 素顔の遊牧民(モンゴル遊牧民の子育て/タイガと草原に生きる遊牧民ーフブスグル県のダルハド遊牧民との生活体験から/モンゴル遊牧民の馬の個体認識をめぐってー毛色を中心に)/第2部 街の素顔(モンゴル人のヘルール(口喧嘩)の技法/幽霊譚から読み解く現代モンゴル社会/モンゴルの学校には「いじめ」がない?)/第3部 「伝統文化」の相貌(「伝統」という概念のゆらぎーモンゴル舞舞をめぐる「伝統」観の世代間格差/演じ分けられた民族音楽ーモンゴル国における2種類のカザフ民族音楽の創造)/第4部 日本とモンゴルの接点をみつめる(比較してみた日本とモンゴルの歴史教科書ー元寇・ノモンハン事件・第二次世界大戦/柔道・レスリングは、モンゴル相撲の一部なのか?ーウランバートルのモンゴル相撲道場の事例から) 本 人文・思想・社会 社会科学
3520 円 (税込 / 送料込)
![都市に暮らすモンゴル人 ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 [ 松宮 邑子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1506/9784750351506_1_28.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】都市に暮らすモンゴル人 ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 [ 松宮 邑子 ]
ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 松宮 邑子 明石書店トシニクラスモンゴルジン マツミヤ ユウコ 発行年月:2021年07月09日 予約締切日:2021年07月08日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784750351506 松宮邑子(マツミヤユウコ) 明治大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(地理学)。明治大学研究・知財戦略機構博士研究員を経て、埼玉大学人文社会科学研究科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 都市の中のゲルへの視点/第1章 ウランバートルとゲル地区/第2章 ゲル地区の生活/第3章 ゲル地区の形成と拡大/第4章 ゲル地区居住者の移住・移動・定着/第5章 ゲル地区居住者の就労と生活戦略/第6章 ゲル地区再開発事業から考える居住空間と住まい空間/第7章 個人のライフヒストリーにみる住まい空間/終章 住まい空間としてのゲル地区 本 人文・思想・社会 社会科学
4950 円 (税込 / 送料込)
![私が牧童だったころ : モンゴル人が語るモンゴルの世界【電子書籍】[ フフバートル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3766/2000001563766.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】私が牧童だったころ : モンゴル人が語るモンゴルの世界【電子書籍】[ フフバートル ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>蒙古からモンゴルへ。大草原への郷愁と変わりつつあるモンゴルへの想いを綴ったエッセイ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![内モンゴルを知るための60章 (エリア・スタディーズ) [ ブレンサイン・ボルジギン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2238/9784750342238.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】内モンゴルを知るための60章 (エリア・スタディーズ) [ ブレンサイン・ボルジギン ]
エリア・スタディーズ ブレンサイン・ボルジギン 赤坂恒明 明石書店ウチモンゴル オ シル タメノ ロクジッショウ ボルジギン,ブレンサイン アカサカ,ツネアキ 発行年月:2015年07月 ページ数:424p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750342238 ブレンサイン,ボルジギン(Burensain,Borjigin) 滋賀県立大学人間文化学部准教授。専攻は、社会史、近現代モンゴル史、現代中国民族問題研究、東北満洲地域研究 赤坂恒明(アカサカツネアキ) 内蒙古大学蒙古学研究中心専職研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 内モンゴルとは何か?/2 現代内モンゴルの諸相/3 現代内モンゴルの生活風景/4 内モンゴルと中国/5 内モンゴルと近代日本/6 中国領モンゴル人の世界/7 内モンゴルとモンゴル国/8 内モンゴルにおける多民族世界/9 戦後の内モンゴル 本 人文・思想・社会 社会科学
2200 円 (税込 / 送料込)
![モンゴルがいま熱い! モンゴル不動産投資をおススメするこれだけの理由(ワケ)【電子書籍】[ 安藤義人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3841/2000014663841.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴルがいま熱い! モンゴル不動産投資をおススメするこれだけの理由(ワケ)【電子書籍】[ 安藤義人 ]
<p>本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」<br /> 動画URLはこちら→www.youtube.com/@Daily_WiLL</p> <p>資産形成のプロが明かす、お金に困らない“モンゴル不動産投資術”の極意! </p> <p>ワクワク生きる未来を一緒に創りましょう!</p> <p>世の中には不安が溢れ、特に若い世代の将来に対する不安はさらに大きくなっているのでないでしょうか。日本はこれからさらに人口減少、高齢社会が進行し、自分の生活は自分で守り、資産も自分で増やす時代に。そんな時代におススメしたいのが、モンゴル不動産投資!</p> <p>1章 いまこそ知っておくべきお金の常識<br /> 2章 海外不動産投資、ここに大注目!<br /> 3章 モンゴル経済の未来は明るい!<br /> 4章 狙い目はモンゴル不動産 ノウハウを大公開!<br /> どんな物件があるのか/価格を比べよう/不動産投資の相場動向を知ろう など <br /> 5章 モンゴル不動産投資で後悔・失敗しないために</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05833203/bkp4nmq1b5gwqsgf.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【ネコポス発送】
著者:青木 信治, 橋本 勝出版社:平原社サイズ:単行本ISBN-10:4938391023ISBN-13:9784938391027■こちらの商品もオススメです ● チンギス・ハーンの軌跡 モンゴル騎馬文化の光と影 / ティム セヴェリン, 松田 忠徳, Tim Severin / 三五館 [単行本] ● モンゴル潮流 世界規模の資源を求めて / 南部 弾正 / 幻冬舎ルネッサンス [単行本] ● モンゴル/市場経済下の企業改革 / 関 満博, 西澤 正樹 / 新評論 [単行本] ● モンゴル食って食って考えた / 松田 明子 / 新潮社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1489 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06858366/bkp4nmq1b5gwqsgf.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 入門・モンゴル国 / 青木 信治, 橋本 勝 / 平原社 [単行本]【宅配便出荷】
著者:青木 信治, 橋本 勝出版社:平原社サイズ:単行本ISBN-10:4938391023ISBN-13:9784938391027■こちらの商品もオススメです ● チンギス・ハーンの軌跡 モンゴル騎馬文化の光と影 / ティム セヴェリン, 松田 忠徳, Tim Severin / 三五館 [単行本] ● モンゴル潮流 世界規模の資源を求めて / 南部 弾正 / 幻冬舎ルネッサンス [単行本] ● モンゴル/市場経済下の企業改革 / 関 満博, 西澤 正樹 / 新評論 [単行本] ● モンゴル食って食って考えた / 松田 明子 / 新潮社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1439 円 (税込 / 送料別)
![モンゴルに虹をかける [ 藤本幹子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴルに虹をかける [ 藤本幹子 ]
藤本幹子 共栄書房 共栄書房モンゴル ニ ニジ オ カケル フジモト,ミキコ 発行年月:1996年03月22日 予約締切日:1996年03月15日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784763402936 第1部 海を渡った107万個の石けん/第2部 星と砂漠と草原の花/第3部 手記・私のモンゴル 107万個の石けんが海を渡った。モンゴルの女性たちはいま…。モンゴルに石けんを贈った女性たちの記録。 本 人文・思想・社会 社会科学
1815 円 (税込 / 送料込)

モンゴルのストリートチルドレン 市場経済化の嵐を生きる家族と子どもたち
長沢孝司/〔ほか〕編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名朱鷺書房出版年月2007年03月サイズ242P 21cmISBNコード9784886026385社会 社会学 海外社会事情モンゴルのストリートチルドレン 市場経済化の嵐を生きる家族と子どもたちモンゴル ノ ストリ-ト チルドレン シジヨウ ケイザイカ ノ アラシ オ イキル カゾク ト コドモタチ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
3080 円 (税込 / 送料別)
![モンゴル4 現地取材! 世界のくらし【電子書籍】[ 尾崎孝宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3856/2000010913856.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】モンゴル4 現地取材! 世界のくらし【電子書籍】[ 尾崎孝宏 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>モンゴルといえば、広い草原と遊牧文化。本書では、ウランバートルの近代的なくらしとともに、昔からの遊牧生活もたっぷり紹介します。とくに、遊牧民の家畜のさばき方は見事。血を一滴も流さない手際のよさには、自然への敬意が感じられます。また、国民の一大イベント「ナーダム」で行われるモンゴル相撲や競馬など、伝統的なスポーツについても写真をたっぷり掲載して詳しく解説します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3520 円 (税込 / 送料込)
![現代モンゴル 迷走するグロ-バリゼ-ション (明石ライブラリ-) [ モリス・ロッサビ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5972/9784750325972.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代モンゴル 迷走するグロ-バリゼ-ション (明石ライブラリ-) [ モリス・ロッサビ ]
迷走するグローバリゼーション 明石ライブラリー モリス・ロッサビ 小長谷有紀 明石書店ゲンダイ モンゴル ロッサビ,モリス コナガヤ,ユキ 発行年月:2007年07月 ページ数:311p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750325972 ロッサビ,モリス(Rossabi,Morris) ニューヨーク市立大学特待教授(歴史学)、コロンビア大学東・中央アジア史学科で非常勤教授として教鞭を執る。メトロポリタン美術館、クリーブランド美術館、ロサンゼルス群美術館の展示の図録にも寄稿している 小長谷有紀(コナガヤユキ) 現職:人間文化研究機構国立民族学博物館研究戦略センター教授。経歴:京都大学大学院文化研究科。専攻:文化人類学・地理学 小林志歩(コバヤシシホ) 現職:フリーライター。経歴:筑波大学比較文化学類卒、新聞記者、モンゴルでの日本語教師を経て、2002年から、MoPI(モンゴルパートナーシップ研究所)の遊牧民の暮らしに学ぶスタディーツアー企画などNGOの事業にスタッフ・通訳として参加。専攻:比較文化学。現在は異文化間コミュニケーションに関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モンゴル国 平和的な移行/第2章 ロシアから西側の影響下へ/第3章 市場経済への圧力 1990ー1997/第4章 政治・経済の混乱 1997ー2004/第5章 遊牧民と新しい経済/第6章 貧困と社会問題/第7章 文化と市場経済/第8章 新時代のモンゴルと世界/第9章 中国との関係/終章 日本語版あとがきに代えて 本 人文・思想・社会 社会科学
3630 円 (税込 / 送料込)
![梅棹忠夫著作集2 モンゴル研究【電子書籍】[ 梅棹忠夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3209/2000002853209.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】梅棹忠夫著作集2 モンゴル研究【電子書籍】[ 梅棹忠夫 ]
<p>卓抜な着想。緻密な論理。大胆な展開。地球時代の日本が生んだ独創的思想家の知的構築。 <目次> 回想のモンゴル/モンゴルの自然/モンゴル牧畜の研究/モンゴル遊牧図譜/モンゴル再訪</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
7902 円 (税込 / 送料込)

モンゴルのストリートチルドレン 市場経済化の嵐を生きる家族と子どもたち
長沢孝司/〔ほか〕編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名朱鷺書房出版年月2007年03月サイズ242P 21cmISBNコード9784886026385社会 社会学 海外社会事情商品説明モンゴルのストリートチルドレン 市場経済化の嵐を生きる家族と子どもたちモンゴル ノ ストリ-ト チルドレン シジヨウ ケイザイカ ノ アラシ オ イキル カゾク ト コドモタチ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
3080 円 (税込 / 送料別)

内モンゴルを知るための60章
ボルジギン・ブレンサイン/編著エリア・スタディーズ 135本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2015年07月サイズ424P 19cmISBNコード9784750342238社会 社会学 海外社会事情内モンゴルを知るための60章ウチモンゴル オ シル タメ ノ ロクジツシヨウ エリア スタデイ-ズ 135※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/07/31
2200 円 (税込 / 送料別)

現代モンゴルを知るための50章
小長谷有紀/編著 前川愛/編著エリア・スタディーズ 133本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2014年09月サイズ328P 19cmISBNコード9784750340432社会 社会学 海外社会事情現代モンゴルを知るための50章ゲンダイ モンゴル オ シル タメ ノ ゴジツシヨウ エリア スタデイ-ズ 133※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/09/26
2200 円 (税込 / 送料別)

モンゴル遊牧社会と馬文化【中古】
長沢 孝司 (編集), 尾崎 孝宏 (編集),日本経済評論社,刊行:2008年ISBN:978-4818819863状態:A 薄ヤケ。他は中古感あまりなく、非常に良い状態です。※併売品のため品切れの際はご容赦ください。
3000 円 (税込 / 送料別)

内モンゴルを知るための60章
ボルジギン・ブレンサイン/編著エリア・スタディーズ 135本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2015年07月サイズ424P 19cmISBNコード9784750342238社会 社会学 海外社会事情内モンゴルを知るための60章ウチモンゴル オ シル タメ ノ ロクジツシヨウ エリア スタデイ-ズ 135※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/07/31
2200 円 (税込 / 送料別)

モンゴルを知るための65章
金岡秀郎/著エリア・スタディーズ 4本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2012年06月サイズ274P 19cmISBNコード9784750336220社会 社会学 海外社会事情モンゴルを知るための65章モンゴル オ シル タメ ノ ロクジユウゴシヨウ モンゴル オ シル タメ ノ ロクジツシヨウ エリア スタデイ-ズ 4※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/09
2200 円 (税込 / 送料別)
![東北アジアの真実 中国・韓国・ロシア・モンゴル [ 村藤功 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4242/9784794424242.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】東北アジアの真実 中国・韓国・ロシア・モンゴル [ 村藤功 ]
中国・韓国・ロシア・モンゴル 村藤功 創成社トウホク アジア ノ シンジツ ムラフジ,イサオ 発行年月:2013年10月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784794424242 村藤功(ムラフジイサオ) 九州大学ビジネススクール教授。東大法卒、ロンドン・ビジネス・スクールMBA。コンサルティング会社ベイン、メロン銀行、CSFBのM&A担当を経てCSファースト・ボストン証券東京支店でM&A担当。香港のアジア専門投資銀行ペレグリンを経由して、アンダーセンのコンサルティング部門で財務戦略部門を統括。KPMGのコンサルティング部門との統合に伴いアンダーセンのパートナーからベリングポイントのマネージングディレクターへ。2003年4月開校の九州大学ビジネススクールで、企業財務、M&A、国際関係担当教授。2009~11年専攻長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サバティカル/第2章 KAISTの日々/第3章 韓国の状況/第4章 韓国の町/第5章 東北大学ビジネススクールの日々/第6章 中国の状況/第7章 中国北方と内陸部/第8章 中国北方の周辺国 ビジネススクール教授が見た激動の240日間! 本 人文・思想・社会 社会科学
1650 円 (税込 / 送料込)
![現代モンゴル読本 [ 佐々木健悦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3574/9784784513574.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代モンゴル読本 [ 佐々木健悦 ]
佐々木健悦 社会評論社ゲンダイ モンゴル ドクホン ササキ,ケンエツ 発行年月:2015年11月 ページ数:430p サイズ:単行本 ISBN:9784784513574 佐々木健悦(ササキケンエツ) 1947年、宮城県志田郡三本木町(現・大崎市三本木)生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科を卒業、同大ロシア語学科に学士入学、その後、千葉県下の高校で英語教員。2008年3月退職。同年4月からモンゴル国の大学で、約一年間、日本語教師を務めた。その後、ウランバートル市の『モンソダル』社でモンゴル語日本語辞典の編纂に携わった。2010年7月からモンゴル国営モンツァメ通信社に勤務し、日本語週刊誌『モンゴル通信』の編集翻訳、日本語監修に従事、2012年8月退職。専門はモンゴル近現代史と社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 チンギス登場からツェデンバル退場まで/第1章 民主化後の政治ー問われる民主主義の成熟度/第2章 外交と国際交流の問題/第3章 開発と環境の問題ー汚れる大地/第4章 原発とエネルギー問題/第5章 ウランバートルの都市問題/第6章 モンゴル社会の混迷/第7章 教育立国の教育問題/第8章 問われる伝統文化/第9章 ジャーナリズムの問題/付録 モンゴル小さな旅案内 モンゴル近現代史と同時代の知られてない諸相、長年、流布されたモンゴルについての間違った通念や俗説を覆す。モンゴル国と向き合い、モンゴル人と真摯に付き合うつもりの日本人には必読の書。 本 人文・思想・社会 社会科学
3520 円 (税込 / 送料込)
![検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題 [ 佐々木健悦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3451/9784784513451.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題 [ 佐々木健悦 ]
モンゴル・日本の直面する課題 佐々木健悦 社会評論社ケンショウ ミンシュカ モンゴル ノ ゲンジツ ササキ,ケンエツ 発行年月:2013年04月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784784513451 佐々木健悦(ササキケンエツ) 1947年宮城県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。2008年3月まで千葉県下の高校で英語教員。同年4月から6月までモンゴル国・オトゴンテンゲル大学人文学部東洋言語学科で日本語講座を担当、同年9月から同国のエルデム・ホトログチ外国語大学(現・国立人文大学ダルハン分校)に日本語講座を開設し、英語も担当。2010年4月からウランバートルの「モンソダル」出版社でモンゴル語・日本語辞典の編纂作業に従事。同年6月からモンゴル国営「モンツァメ」通信社で日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集と日本語監修に携わった。2012年8月、「モンツァメ」社を退職。専門は、社会言語学とモンゴル近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治の問題ー問われる民主主義の成熟度/第2章 外交の問題ー強大国と向き合うモンゴル外交/第3章 開発の問題ーモンゴル国に原発は要らない/第4章 環境の問題ー自然環境の保護と復旧/第5章 都市の問題/第6章 社会の問題/第7章 教育立国モンゴルの教育問題/第8章 文化の問題/第9章 ジャーナリズムの問題 東日本大震災直後いち早く救援支援活動をはじめたモンゴル国。この資源大国と日本は開発援助や投資・ビジネス、民間支援や友好親善で関係を深める一方で、原発輸出も進める。1989年末からの民主化運動、92年の新憲法施行からの民主化時代が直面する課題を現地取材と地元紙・先行研究を駆使して検証。日本との比較をおりまぜる著者持ち前の辛口時評で目からウロコの同時代史。 本 人文・思想・社会 社会科学
2530 円 (税込 / 送料込)