「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

源氏物語 岩波現代文庫 / 大野晋 【文庫】

源氏物語 岩波現代文庫 / 大野晋 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細五四巻の物語が巻数順に執筆されていないことは、何を意味するか。本書は、原作のほのかな言葉遣いから主題の展開をつかみ、『源氏物語』の成立過程、明瞭な構造を明らかにする。また、紫式部の恋愛と失意を歌集・日記から読み取り、創作との関連を鋭く見抜いて物語の奥深い世界に新たな光を当てる。この源氏理解は、読者の共鳴を呼び起こすものであろう。源氏物語千年紀に刊行する画期的源氏論。目次 : 1 はじめに-何を読むか/ 2 まずは平安時代の婚姻について/ 3 桐壷巻の位置-物語の設定/ 4 桐壷巻と帚木巻は連続しない/ 5 a系の物語/ 6 b系の物語/ 7 紫式部の生活/ 8 cの物語/ 9 dの物語

1815 円 (税込 / 送料別)

百歳 いつまでも書いていたい 小説家・瀬戸内寂聴の生きかた NHK出版新書 / 瀬戸内寂聴 【新書】

百歳 いつまでも書いていたい 小説家・瀬戸内寂聴の生きかた NHK出版新書 / 瀬戸内寂聴 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細楽しい法話で多くの日本人から愛された瀬戸内寂聴さん。そんな彼女の生きるエネルギーの源は「書くこと」にあった。それを裏付けるのが、NHK「ラジオ深夜便」などで語った「小説家」としての本音・気概に満ちた肉声である。「生きているかぎり、書き続ける。だって、それが楽しいから」。遺された一つ一つの言葉に、人がいきいきと日々を生きるためのヒントがちりばめられている。目次 : 第1章 わたしと『源氏物語』(瀬戸内寂聴76歳)(出家後に再読して気づいたこと/ 女の寂しさ、女の苦しさ ほか)/ 第2章 ケータイ小説からオペラまで(瀬戸内寂聴86歳)(「源氏物語千年紀」の年に/ 「ケータイ小説」を書いてみようかと思って ほか)/ 第3章 「書くこと」は自分を発見すること(瀬戸内寂聴87歳)(つくっている者が楽しければ、読んでくださる人も楽しい/ いい顔になって帰ってもらいたい ほか)/ 第4章 対談 伊藤比呂美 坊主よりも、わたしは小説家(瀬戸内寂聴96歳)(走り回っていた平成の三十年/ なんで、書くことが楽しいの? ほか)/ 第5章 対談 高橋源一郎 「書くな」と言われても書くんですよ(瀬戸内寂聴98歳)(二人の因縁/ 書こうと思って選ぶ人が、どこか自分に似ている ほか)/ 特別寄稿 瀬戸内さんの文学とわたし(高橋源一郎)

968 円 (税込 / 送料別)

【中古】源氏物語 / 藤原克己

【中古】源氏物語 / 藤原克己

源氏物語 単行本 の詳細 源氏物語の世界を「匂い」「衣」「祈り」の3つの角度から捉えて、王朝文化の奥深さに迫る。源氏物語千年紀におくる源氏の講義。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 文芸 小説一般 出版社: ウェッジ レーベル: ウェッジ選書 作者: 藤原克己 カナ: ゲンジモノガタリ / フジワラカツミ サイズ: 単行本 ISBN: 9784863100220 発売日: 2008/05/01 関連商品リンク : 藤原克己 ウェッジ ウェッジ選書

220 円 (税込 / 送料別)

源氏物語つれづれ 随想[本/雑誌] / 中村順信/著

源氏物語つれづれ 随想[本/雑誌] / 中村順信/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>『冬のソナタ』と桐壷帖堤先生と帚木帖俳句作りと空蝉帖旅行記と夕顔帖東聖観氏と若紫帖源氏名と末摘花帖源氏物語千年紀と紅葉賀帖創作人形作家・近藤洋子さんと花宴帖能と葵帖内田信子さんと賢木帖〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1769834Nakamura Jun Shin / Cho / Zuiso Genji Monogatari (the Tale of Genji) Tsurezureメディア:本/雑誌重量:200g発売日:2015/01JAN:9784816708961源氏物語つれづれ 随想[本/雑誌] / 中村順信/著2015/01発売

1019 円 (税込 / 送料別)