「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

汽水域の人魚(1) [ 道具小路 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】汽水域の人魚(1) [ 道具小路 ]

道具小路 ajimita KADOKAWAキスイイキノニンギョ ドウグコウジ アジミタ 発行年月:2024年07月10日 予約締切日:2024年07月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784041152355 道具小路(ドウグコウジ) 1988年生まれ、宮崎県出身。2013年、第一回ラノベ文芸賞大賞を受賞。受賞作を改題した『サンタクロースのお師匠さま 石蕗と春菊ひとめぐり』(富士見L文庫)でデビュー。登場人物たちの悩みや葛藤を瑞々しく繊細な筆致で描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かつて「ぼく」ではなく「わたし」だとカミングアウトしたことで、傷ついた慎太郎。心の中だけで『ゆき』として生きるようになった慎太郎が出会ったのは、死に別れた恋人の骨を探す女性ナシャル。彼女は恋人に正体を明かせなかった後悔で、海に戻れない人魚だった。本当のことは、誰かを傷つけるし、傷つけられる。好きなひとへの想いも隠し、『慎太郎』として生きていくと思っていたけれど…。『ゆきも、あなたのうみを、およいでね』痛みを抱え、それでも前に進む出会いのものがたり。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行

1540 円 (税込 / 送料込)

南の鬼談 九州四県怪奇巡霊【電子書籍】[ 久田樹生 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】南の鬼談 九州四県怪奇巡霊【電子書籍】[ 久田樹生 ]

<p>摩崖仏の祟り、幻の駅舎、鰐塚山の発光体、死の禁足地…<br /> 大分、熊本、宮崎、鹿児島、九州4県で目撃・体験された戦慄の怪異譚!</p> <p>【大分県】<br /> ・当主が岩肌に掘った自作の摩崖仏を拝んでから始まる不幸の連鎖。障りを逃れるにはある儀式が…「決まりごと」<br /> ・佐伯市に移住してきた男性は隣家の老女からある物を預かる。だが、その後不思議なことが…「鶏」<br /> ・なぜか何度も国道十号線に出てしまい、抜けらない。その理由とは…「国道十号線」<br /> ・別府市のトレッキングコースを探索中見つけた湯だまり。その時、背後から声が…「そこにある」</p> <p>【熊本県】<br /> ・部屋に現れた祖母の霊。彼女はしきりにひとつの質問をしてくるのだが…「海ば、見たね?」<br /> ・偶然出会った高校時代の同級生を八代市まで乗せてあげた。以来、車の調子がおかしくて…「混む道」<br /> ・心霊スポット巡りの帰り道、植木の道路沿いに忽然と現れる古い駅舎。駅名すら刻まれていないそれは…「断片」</p> <p>【宮崎県】<br /> ・ニシタチから少し離れた場所にある霊の出るアパート。灰色の影の正体はいったい何なのか…「目を疑う」<br /> ・仔犬を追いかけるうちにたどり着いた高千穂町の坂道の先の神社。そこで出会った老人は奇妙な予言をする…「坂道の先に」<br /> ・町民から何かがよっついちょる(寄り憑いている)と忌避される西都市の一家。興味本位で覗きに行った男は得体の知れぬ何かを見る…「山間に沿う」</p> <p>【鹿児島県】<br /> ・民家のウッドデッキに放置された赤ん坊の姿。一瞬で消えたそれは…「予想もしない」<br /> ・友人と海沿いをドライブ中に見えた謎の光。途端に気分が悪くなり運転を変わってもらうが、その後とんでもないことが…「海沿い」<br /> ・島津氏の血を引くと言われるとある一族のみに伝わる禁足地。訪れると必ず禍が…「遠い親族」(鹿児島県)</p> <p>……他、心霊から神仏、河童、謎の飛行物体まで恐ろしくも奥深い、摩訶不思議な南の実話奇譚!</p> <p>著者について<br /> 久田樹生 Tatsuki Hisada<br /> 作家。実話怪談蒐集家。徹底した取材に基づくルポルタージュ系怪談を得意とするガチ怖の申し子。<br /> 代表作に『犬鳴村〈小説版〉』、『「超」怖い話ベストセレクション 怪恨』、『怪談実話 刀剣奇譚』(竹書房文庫)など。<br /> 冬の「超」怖い話シリーズ及び恐怖箱アンソロジーの執筆メンバーとしても活躍、共著近刊に『「超」怖い話 子』、『恐怖箱 怪書』がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

715 円 (税込 / 送料込)

SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

<p><strong>ファンタジー世界へ誘う初心者向け読書案内! 名作を全37章にわたって語り尽くす</strong></p> <p> 剣と魔法とモンスターが登場するのもファンタジーだが、ファンタジーの特徴といえば、「読む人の想像(創造)力を触発するもの」といえよう。本書は、雑誌「日本版ウォーロック」創刊号より掲載されて好評を博したエッセイ風ブックガイド。あらすじや著者の紹介、物語の背景説明にとどまらず、作品から何を受けとり、いかに感じ、何に思いを馳せたかをありのまま自由に書き綴る。『指輪物語』『ナルニア国物語』『ゲド戦記』『エルリック・サーガ』『コナン・シリーズ』『クトゥルフ神話』『銀河帝国の興亡』『夏への扉』『エンダーのゲーム』等、定番のSF&ファンタジー小説を扱う。「電子版あとがき」を追加収録。</p> <p>●神月摩由璃(こうづき・まゆり)<br /> 宮崎県生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。大学在学中に日本版ウォーロック創刊号でブックレビューの連載を始め、それをまとめた『SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚』で1989年にデビュー。創作神話・異世界ファンタジーの先鋭として活躍し、小説『永遠の護り』等で絶賛を浴びる。大病による長いブランクを経て執筆を再開した。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

詩人の訪れ 他三篇 (ルリユール叢書) [ シャルル・フェルディナン・ラミュ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】詩人の訪れ 他三篇 (ルリユール叢書) [ シャルル・フェルディナン・ラミュ ]

ルリユール叢書 シャルル・フェルディナン・ラミュ 笠間直穂子 幻戯書房シジンノオトズレホカサンペン シャルルフェルディナンラミュ カサマナオコ 発行年月:2022年07月26日 予約締切日:2022年07月25日 ページ数:352p サイズ:全集・双書 ISBN:9784864882514 ラミュ,C.F.(Ramuz,C.F.) 1878ー1947。スイス・ロマンド(フランス語圏スイス)文学を代表する作家。1878年、ローザンヌ(スイス)に生まれる。1900年よりパリとスイスを往復する生活を開始。1903年に初詩集を出版、その後小説に転じ、1905年刊の初小説『アリーヌ』でスイス・ロマンド文学の旗手となる。1914年に完全帰国、以後は終生ローザンヌ近郊に住む。帰国を機に、生地に暮らす人々の姿を集団的な声によって描く独自の書法に取り組む。その特異な文体はクローデル、コクトー、セリーヌらに賞賛され、ジャン・ジオノに影響をあたえた 笠間直穂子(カサマナオコ) 1972年、宮崎県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。現在、国学院大学文学部准教授。フランス語近現代文学研究、翻訳。訳書にマリー・ンディアイ『心ふさがれて』(インスクリプト、第十五回日仏翻訳文学賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 詩人の訪れ/存在理由/手本としてのセザンヌ/ベルナール・グラッセへの手紙 土地固有のかたちとフランス語の多様性を追求し続けたスイス・ロマンドの国民作家C・F・ラミューラヴォー地域の村落を理想郷として描く詩的小説の表題作、故郷の地勢から発する文学を決意した「存在理由」、「手本としてのセザンヌ」「ベルナール・グラッセへの手紙」を収録。本邦初訳。 本 小説・エッセイ 外国の小説

3630 円 (税込 / 送料込)

予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる [ 黒木 渚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる [ 黒木 渚 ]

黒木 渚 講談社ヨソクフノウノイチビョウサキモダクリュウミタイニアイシテル クロキ ナギサ 発行年月:2022年06月15日 予約締切日:2022年04月15日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784065279335 黒木渚(クロキナギサ) 宮崎県出身。大学時代に作詞作曲を始め、ライブ活動を開始。2012年『あたしの心臓あげる』でデビュー。2014年、ソロ活動を開始。2017年、アルバム『自由律』の付録として書き下ろされた小説『壁の鹿』を初の単行本『本性』と同時刊行し、小説家としてもデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高校二年のシッポは、中学からの片思いの男子に接近するため軽音部に入る。好きな音楽はパンク、好きなバンドはクラッシュ、ダムド、ニルヴァーナ…。でもこれ、ぜんぶ嘘。すべては愛する彼のため、だった。ところが彼に近づくために用意した「設定」は、少しずつ彼女の中にあった「音楽の光」をとらえて、追い越していく。青春はエゴイスティックで汚くて、生々しい。それでも眩しい一瞬の光だ。あの光はスポットライトか、それとも恋か。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行

2145 円 (税込 / 送料込)

札差の用心棒 蔵闇師 飄六(一) (角川文庫) [ 藤堂 房良 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】札差の用心棒 蔵闇師 飄六(一) (角川文庫) [ 藤堂 房良 ]

角川文庫 藤堂 房良 ヤマモト マサアキ KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 フダサシノヨウジンボウ クラヤミシヒョウロクイチ トウドウ フサヨシ ヤマモト マサアキ 発行年月:2015年02月25日 予約締切日:2015年02月20日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784040704746 藤堂房良(トウドウフサヨシ) 宮崎県西都市生まれ。主に剣豪ものの劇画原作を数多く手がけたのち、活字の世界に転向し、2013年に書き下ろし時代小説でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若い頃に家を飛び出して裏社会に身を投じた飄六は、父の死をきっかけに実家に戻った。飄六の実家は札差・蓑島屋で、家業は飄六の実弟・伊兵衛が継いでいる。飄六は伊兵衛に請われて札差の店付き護衛・蔵闇師として働き始めた。ある日、伊兵衛の息子が誘拐され、伊兵衛は身代金を支払って息子を取り戻す。飄六は甥を誘拐した犯人を捕まえようと動きだすが…。変幻自在の得物“竜”を手に、飄六が江戸の闇を駆ける! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 文庫 小説・エッセイ

660 円 (税込 / 送料込)

戦国武将伝 西日本編/今村翔吾【1000円以上送料無料】

戦国武将伝 西日本編/今村翔吾【1000円以上送料無料】

著者今村翔吾(著)出版社PHP研究所発売日2023年12月ISBN9784569855905ページ数316Pキーワードせんごくぶしようでんにしにほんへん センゴクブシヨウデンニシニホンヘン いまむら しようご イマムラ シヨウゴ9784569855905内容紹介各都道府県で一人、武将を取り上げて掌編小説に! 直木賞作家・今村翔吾が挑む“驚天動地”の衝撃作。秀吉に、毛利、長宗我部、島津、さらには黒田官兵衛、立花宗茂……。西の空に漢たちが舞う! 近畿・中国・四国・九州の武将24人の、胸が熱くなる、くすりと笑える、ほろりと泣ける逸話を描く傑作掌編小説集。●≪目次≫[広島県]十五本の矢 毛利元就/[島根県]謀聖の贄 尼子経久/[山口県]帰らせろ 大内義興/[奈良県]九兵衛の再縁 松永久秀/[佐賀県]老?、翔ける 龍造寺家兼/[岡山県]宇喜多の双弾 宇喜多直家/[滋賀県]四杯目の茶 石田三成/[大分県]雷神の皮 戸次道雪/[三重県]何のための太刀 北畠具教/[兵庫県]未完なり 黒田官兵衛/[鳥取県]夢はあれども 亀井茲矩/[宮崎県]泥水も美味し 伊東祐兵/[長崎県]海と空の戦士 有馬晴信/[熊本県]小賢しい小姓たちよ 加藤清正/[和歌山県]孫一と蛍 雑賀孫一/[京都府]旅人の家 足利義昭/[大阪府]土を知る天下人 豊臣秀吉/[香川県]三好の舳 十河存保/[高知県]土佐の土産 長宗我部元親/[愛媛県]証を残す日々 加藤嘉明/[鹿児島県]怪しく陽気な者たちと 島津義弘/[沖縄県]三坪の浜の約束 謝名利山/[徳島県]古狸と孫 蜂須賀家政/[福岡県]立花の家風 立花宗茂※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1980 円 (税込 / 送料込)

密室・十年目の扉【電子書籍】[ 日下 圭介 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】密室・十年目の扉【電子書籍】[ 日下 圭介 ]

<p><strong>密室状態の孤島で起きた殺人は、明治時代の「秩父事件」が関係していた!?</strong></p> <p> 宮崎県沖の孤島・吐雷島で殺人事件が発生、容疑者・菱沼は台風襲来で脱出不可能なはずの島から姿を消した……。十年後、映像制作者・守谷達司の周囲で、突如不可解な出来事が続発。「吐雷島事件の犯人を見た」と電話してきた男が殺害され、さらに奇妙な電話が相次いだ。守谷は、偶然知り合った美少女・絵梨菜と共に調査を開始するが、直後、またも事件に関わる二人の男が謎の死を迎える。はたして事件の真相は? 消えた菱沼の行方は……。<br /> 1884年に起きた日本近代史上最大の農民蜂起「秩父事件」を下敷きに、名手が会心のトリックで贈る正統派本格推理。</p> <p>●日下圭介(くさか・けいすけ)<br /> 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学第一商学部卒。1965年朝日新聞社に入社。1975年『蝶たちは今…』で第21回江戸川乱歩賞を受賞。1982年『鶯を呼ぶ少年』『木に登る犬』で日本推理作家協会賞・短編賞を受賞。その後作家活動に専念し、『黄金機関車を狙え』などの近代史ミステリーで新境地を開く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

檸檬の棘 [ 黒木 渚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】檸檬の棘 [ 黒木 渚 ]

黒木 渚 講談社レモンノトゲ クロキ ナギサ 発行年月:2019年11月07日 予約締切日:2019年09月26日 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784065177549 黒木渚(クロキナギサ) 宮崎県出身。大学時代に作詞作曲を始め、ライブ活動を開始。また、文学の研究にも没頭し、大学院まで進む。2012年、「あたしの心臓あげる」でデビュー。2014年、ソロ活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 孤独と怒りを抱えた少女が、崩壊寸前の家族を捨て、全寮制の中学校へ行くのは圧倒的なひらめきだった。家を出て行った父と、それを受け止めた母、静かに悲しむ弟。四人家族の輪から最初に抜けたのは、私。それでも私は「父親」という存在にいつまでも囚われている。孤高のミュージシャン、そして小説家。魂の最新長編書き下ろし。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行

1540 円 (税込 / 送料込)

三匹の子豚 [ 真梨 幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】三匹の子豚 [ 真梨 幸子 ]

真梨 幸子 講談社サンビキノコブタ マリ ユキコ 発行年月:2019年08月29日 予約締切日:2019年07月19日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784065168172 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。2005年に『孤虫症』で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『三匹の子豚』の朝ドラ化により、再び脚光を浴びることになった脚本家の斉川亜樹。母親がうわごとのように「誰か、あたしの人生を“朝ドラ”にしてくれないかしら」と言っていたことを思い出し、それは母親、ひいては祖母からつながる呪縛だった、と思い至る。そんなある日、彼女のもとに役所から郵便が届く。亜樹の叔母だという赤松三代子の扶養義務についてだった。そんな人物は聞いたこともない…。人生の絶頂にいると思っていた亜樹の目の前に、不吉な黒い点が広がっていく。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1760 円 (税込 / 送料込)

シェア [ 真梨幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シェア [ 真梨幸子 ]

真梨幸子 光文社シェア マリ ユキコ 発行年月:2022年03月24日 予約締切日:2022年03月23日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784334914561 真梨幸子(マリユキコ) 1964年、宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科卒業。2005年「孤虫症」で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鹿島穂花(40)は、相続した新宿区A町の古い民家をシェアハウスにすることに。しかし、不動産会社の口車に乗せられ想定外のリフォームをして借金を負う。さらに工事中に床下からとんでもないものを発見してしまう。シェアハウスには「キラキラネーム」の四人を含む六人の女性が入居。スレッド主「君の名は」が立てた「キラキラネームさん集まれ!」板の常連たちだ。時はコロナ禍、皆でマスクを手縫いし、果てには持続化給付金詐欺に手を染め…。次第に雲行きが怪しくなってゆくシェアハウスの実態は?「君の名は」の正体は? 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1815 円 (税込 / 送料込)

音速の鷲【電子書籍】[ 小森陽一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】音速の鷲【電子書籍】[ 小森陽一 ]

<p>ウイングマーク取得後、宮崎県新田原基地でFー15の飛行訓練を始めた陸。これまでの機種とは桁違いのスピードとパワーに圧倒されながらも、陸は抜群の操縦センスを発揮する。しかし、なかにはそんな彼を面白く思わない者もいた。飛行教導隊のエース・浜名は「空は死に場所だ」と言い切り、陸の考えを真っ向から否定する。憧れが現実に変わるとき、青年は何を思うか。大人気「天神」シリーズ!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

616 円 (税込 / 送料込)

元彼の遺言状 宝島社文庫 / 新川帆立 【文庫】

元彼の遺言状 宝島社文庫 / 新川帆立 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細第19回『このミステリーがすごい!』大賞 大賞受賞作「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」--奇妙な遺言状をめぐる遺産相続ミステリー!シリーズ累計48万部突破!テレビ・新聞・雑誌・WEBニュースほか各メディアで話題(あらすじ)「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」。元彼の森川栄治が残した奇妙な遺言状に導かれ、弁護士の剣持麗子は「犯人選考会」に代理人として参加することになった。数百億円ともいわれる遺産の分け前を勝ち取るべく、麗子は自らの依頼人を犯人に仕立て上げようと奔走する。ところが、件の遺書が保管されていた金庫が盗まれ、さらには栄治の顧問弁護士が何者かによって殺害され……。(著者プロフィール)新川帆立1991年生まれ。アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身、宮崎県宮崎市育ち。東京大学法学部卒業後、弁護士として勤務。第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2021年に『元彼の遺言状』(宝島社)でデビュー。他の著書に『倒産続きの彼女』(宝島社)。

750 円 (税込 / 送料別)

いのち華やぐ: 書あり、人あり、私あり【電子書籍】[ 森和風 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】いのち華やぐ: 書あり、人あり、私あり【電子書籍】[ 森和風 ]

<p>書作歴50年以上の宮崎県の女流書家・森和風による自叙伝。自身の人生の軌跡とその時折の作品と共に、周囲の人々への感謝の気持ち、書道家の在り様、時代の流れと古き良き時代への懐かしい思い出などを、飾らない言葉で書き綴った一冊。「書」と「人」と「私」をまとめた人生の物語!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1000 円 (税込 / 送料込)

幾千の夜を超えて【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】幾千の夜を超えて【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

<p><strong>氷に彩られた北海の小島……その吟遊詩人は誰もが忘却してしまった伝承を歌い続ける</strong></p> <p> 北の海にそびえ立つ美しい氷の城と、その傍らに浮かぶ緑の小島レックランド。二十数年ぶりに故郷のレックランドに帰ってきた青年・ジェイは、そこで不河解な事件に巻き込まれる。宝玉《月の雫》とは何か? そして、一族の伝承『月読の詩』の秘密とは……。<br /> 伝説と神秘に彩られた北海の小島で繰り広げられる幻想と冒険の物語を描いた表題作他、同一の創作神話世界を舞台としたファンタジー全三編を収録。「電子版あとがき」を追加収録。表紙イラストは加藤直之の手により文庫版から新たにリニューアルされた。</p> <p>*緑なす夢<br /> *リュスリナの剣<br /> *幾千の夜を超えて</p> <p>●神月摩由璃(こうづき・まゆり)<br /> 宮崎県生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。大学在学中に日本版ウォーロック創刊号でブックレビューの連載を始め、それをまとめた『SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚』で1989年にデビュー。創作神話・異世界ファンタジーの先鋭として活躍し、小説『永遠の護り』等で絶賛を浴びる。大病による長いブランクを経て執筆を再開した。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

495 円 (税込 / 送料込)

聖女か悪女 [ 真梨 幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】聖女か悪女 [ 真梨 幸子 ]

真梨 幸子 小学館セイジョカアクジョ マリ ユキコ 発行年月:2020年11月20日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784093865944 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。87年、多摩芸術学園映画科(現・多摩美術大学映像演劇学科)卒業。2005年、『孤虫症』で第32回メフィスト賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 結婚パーティーの最中、カリスマブロガーの月村珠里亜が倒れ、昏睡状態に。カウンセラーの麻乃紀和は、死んだ息子を陥れた珠里亜に復讐を果たすべく、彼女の身辺を調べ始める。そんな折、四谷の超高級マンションで発見された8体の惨殺死体。紀和が辿り着いたのは、六本木のマンションで8人の子供たちが監禁された“モンキャット事件”だったー 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1760 円 (税込 / 送料込)

宮崎怪談【電子書籍】[ 久田樹生 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】宮崎怪談【電子書籍】[ 久田樹生 ]

<p>神々が住まい怪異が蠢く宮崎県の怖い話<br /> 地元の怪談作家が宮崎県各地の〈怪〉を徹底取材!</p> <p>かつて神々が降り立った神話の里・宮崎県に潜む不思議と恐怖譚を集めたご当地怪談集<br /> 高千穂の空に浮かぶ未確認飛行物体<br /> 宮崎市内のトンネルで憑く怪異<br /> 怪奇現象が多発する延岡の家<br /> 都城各地でも目撃される光球・火柱の謎<br /> 県内各地で頻発する河童・妖怪目撃談<br /> 日向市に実在する最恐心霊スポット</p> <p>天孫降臨の地であり神々が住まい妖怪蠢く宮崎県。その怪異譚を地元在住の怪談作家がまとめあげる宮崎のご当地怪談集。<br /> ・高千穂のとある橋から谷底へ生者をいざなう怨霊「境」<br /> ・宮崎市の繁華街ニシタチで拾った呪物の正体「原因」<br /> ・綾町の某所で謎の異界に迷い込む「その日は朝から」</p> <p>ーーなどに加え、県内各地の河童伝承と目撃談や神話伝承地に伝わる怪異譚のほか、親族の墓の手入れを頼まれたことを契機に数奇な運命に翻弄される男性に密着した長編「墓を守る」を収録した特別章など宮崎の怪談を余すことなく収録した決定版!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

836 円 (税込 / 送料込)

明日にひと筆 [ 若山旅人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明日にひと筆 [ 若山旅人 ]

若山旅人 東郷町(宮崎県) 鉱脈社アス ニ ヒトフデ ワカヤマ,タビト 発行年月:2005年05月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784860611385 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

呼び出し [ ヘルタ・ミュラー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】呼び出し [ ヘルタ・ミュラー ]

ヘルタ・ミュラー 小黒康正 三修社ヨビダシ ヘルタミュラー オグロヤスマサ 発行年月:2022年06月02日 予約締切日:2022年04月08日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784384059847 ミュラー,ヘルタ(M¨uller,Herta) 1953年、ルーマニア・ニッキードルフ生まれのドイツ語作家。1987年にベルリンに移住。2009年にノーベル文学賞を受賞するほか、『心獣』によってドイツ国内で1994年にクライスト賞、ドイツ国外で1998年にIMPAC国際ダブリン文学賞を受賞するなど、多数の文学賞を受賞し続けている 小黒康正(オグロヤスマサ) 1964年生まれ。北海道小樽市出身。博士(文学)。ドイツ・ミュンヘン大学日本センター講師を経て、九州大学大学院人文科学研究院教授(ドイツ文学) 〓村俊典(タカムラシュンスケ) 1992年生まれ。宮崎県宮崎市出身。修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 独裁政権下のルーマニアのある町。毎回10時きっかりの少佐の呼び出しに向かう路面電車の中で「私」の意識に過去の出来事が浮かび上がる。路面電車内で起こる出来事に過去と現在のエピソードが絡み合いながら、物語は進行する。「今日」の自分に出会いたくなかった「私」は新たな『ユリシーズ』を紡ぐ。歴史に翻弄される辺境のマイノリティを描き出す。 本 小説・エッセイ 外国の小説

3080 円 (税込 / 送料込)

戦国武将伝 西日本編/今村翔吾【3000円以上送料無料】

戦国武将伝 西日本編/今村翔吾【3000円以上送料無料】

著者今村翔吾(著)出版社PHP研究所発売日2023年12月ISBN9784569855905ページ数316Pキーワードせんごくぶしようでんにしにほんへん センゴクブシヨウデンニシニホンヘン いまむら しようご イマムラ シヨウゴ9784569855905内容紹介各都道府県で一人、武将を取り上げて掌編小説に! 直木賞作家・今村翔吾が挑む“驚天動地”の衝撃作。秀吉に、毛利、長宗我部、島津、さらには黒田官兵衛、立花宗茂……。西の空に漢たちが舞う! 近畿・中国・四国・九州の武将24人の、胸が熱くなる、くすりと笑える、ほろりと泣ける逸話を描く傑作掌編小説集。●≪目次≫[広島県]十五本の矢 毛利元就/[島根県]謀聖の贄 尼子経久/[山口県]帰らせろ 大内義興/[奈良県]九兵衛の再縁 松永久秀/[佐賀県]老?、翔ける 龍造寺家兼/[岡山県]宇喜多の双弾 宇喜多直家/[滋賀県]四杯目の茶 石田三成/[大分県]雷神の皮 戸次道雪/[三重県]何のための太刀 北畠具教/[兵庫県]未完なり 黒田官兵衛/[鳥取県]夢はあれども 亀井茲矩/[宮崎県]泥水も美味し 伊東祐兵/[長崎県]海と空の戦士 有馬晴信/[熊本県]小賢しい小姓たちよ 加藤清正/[和歌山県]孫一と蛍 雑賀孫一/[京都府]旅人の家 足利義昭/[大阪府]土を知る天下人 豊臣秀吉/[香川県]三好の舳 十河存保/[高知県]土佐の土産 長宗我部元親/[愛媛県]証を残す日々 加藤嘉明/[鹿児島県]怪しく陽気な者たちと 島津義弘/[沖縄県]三坪の浜の約束 謝名利山/[徳島県]古狸と孫 蜂須賀家政/[福岡県]立花の家風 立花宗茂※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1980 円 (税込 / 送料別)

老いて歌おう2023全国版第22集◎鉱脈社

感謝や愛情・ユーモア、日常にある詩あわせを再確認。1884名の思いを31文字にのせて。老いて歌おう2023全国版第22集◎鉱脈社

編集 伊藤一彦 編集協力 シルバーケア短歌会「空の会」 A5判/並製/216ページ/本体価格1800円 応募作品に寄せて 伊藤 一彦 今年も全国から、そして海外からも、数多くの短歌作品が寄せられた。要介護・要支援の高齢者、その家族、施設の職員、ボランティアの人びとや学生・生徒たちの作品である。応募者全員の作品を収めたこの『老いて歌おう』に目を通していただくと、それぞれの短歌に深い想いがこめられていることに感動されるにちがいない。特に高齢者の短歌には、一首の背後に分厚い人生の重みと豊かさを感じられると思う。初めの宮崎県大会から二十七年、全国大会になってから二十二年のこの大会、作品を応募されてきた皆さんの熱意が長く持続させ、発展させてきた。各種の短歌大会が全国各地で開かれているが、要介護・要支援の高齢者、その家族、施設職員の作品を中心とする本大会は、全国唯一の大会である。 まず、「要介護・要支援高齢者の部」の入賞作品にふれたい。 親が決め時代遅れの見合婚今こそ言おう好きだよ千恵子 長倉 幸夫(97歳 宮崎県) かつては結婚といえば、親が段取りして見合をさせ男女を夫婦にするのが当り前の風潮だった。現代の人からすれば何と無茶なと思われるだろうか。いま九十七歳になる作者も見合結婚だったようだ。「今こそ言おう好きだよ千恵子」の下の句の実感をこめた言葉が感動的である。これまでも好きだったが、今こそ好きだよの熱い告白、結びに「千恵子」の名を入れたのも若々しく素敵である。 この想いきかせる君はあの世から我を見下ろしキスもくれない 木村 米子(88歳 宮崎県) 夫を恋する歌である。悲しいかな夫はあの世に旅立ってしまった。どうして先に行ってしまったのという悲しさと無念さを「我を見下ろしキスもくれない」と歌った。天上からはさすがに投げキッスも届かないか。切ない恋心である。 夫れ夫れに事情がありて寄り集う老人ホームの仄かな灯火 阿部 光美(88歳 宮城県) 愛犬の小さき骨壺抱きしめて一人ぼっちではない施設の暮し 佐々木稲子(94歳 茨城県) 老後とは誰も思っていやしないデイで老後の未来を話す 大山アキ子(82歳 宮崎県) 施設で暮らしている高齢者の作品である。一首目、「夫れ夫れに事情がありて寄り集う老人ホーム」とは簡潔で、しかも愛情と優しさのある表現だ。そして、下の句の「仄かな灯火」が胸に迫る。そのほのかなあかりは幸せのあかりなのか、寂しいあかりなのか。きっと両方だろう。 二首目、「一人ぼっちではない」と言っているが、孤独の辛さが伝わる歌である。愛犬の小さい骨壺を抱きしめている作者を想像すると涙がこぼれそうになる。 三首目、デイケアでの会話らしい。「老後」とはいつからだろうか。八十二歳の作者やほぼ同年齢のデイケアの仲間はまだ「老後」ではないのだ。熱心に「老後の未来」を語りあう姿は、介護の若いスタッフを圧倒するほどかもしれない。 卒寿だが思いながらも着てゆきし五十年前の若き日の服 阿部 花子(92歳 徳島県) 新聞に義理人情の大見出ししっかり読めば経理と人事 浅川とみこ(85歳 埼玉県) 一首目、外出の機会があったのだろう。「五十年前の若き日の服」を着ていったというのがすばらしい。もちろん、気持の若さも感じられるが、五十年前の服が今でも似合ってきっと颯爽としたたたずまいなのがすばらしい。 二首目、新聞を毎朝きちんと読む作者である。外の世界への関心をしっかり持っている。「経理と人事」を「義理人情」と読みまちがえたというのが面白い。作者の心には常に「義理人情」があるのか。 若い頃不気味に見えたおばあちゃん今の私はもっと年上 中村ユキ子(94歳 滋賀県) 脳トレに挑戦してるその時も少し呆けてるかわいいわたし 岩切 恭子(95歳 宮崎県) 二首ともに微笑を誘って楽しい。「不気味」どころか「かわいい」今のおばあちゃんである。 「あんた誰」呆けた振りして子供らにギャグと判って ほら大目玉 浦田 和視(97歳 長崎県) また出そうデイの利用者が笑い出す弱い体で屁だけは元気 山下順一郎(91歳 宮崎県) この二首は読者を大笑いさせる。したたかな元気じるしの二人で、臆面もなく歌ってかえってすがすがしい。 続いて「介護者の部」の作品にふれたい。 涙するヤングケアラーの記事読みてシニアケアラー頑張れ我も 山田 敏代(74歳 宮崎県) 五年後は考えまいぞと暗黙の了解している老々介護 田中 朝子(77歳 熊本県) 一首目、ヤングケアラーの苦労に涙しながら「シニアケアラー」の自分を激励している歌である。結句が「我も頑張れ」ではなく「頑張れ我も」と倒置して表現し「我」を終りにおいて強調しているのが印象に残る。 二首目、「五年後は考えまいぞ」の「ぞ」で強調した言い方に作者の気持が出ている。将来に対する不安を共に胸に抱きつつ、その日その日の介護に全力を尽くしている作者の姿が目に浮かぶ。 パーカーの胸にはCHAMPIONとあり歩行リハビリ王の足取り 野口 沙紀(31歳 群馬県) 祖母とするじゃんけん全て予想済み笑い溢れる盆と正月 椿 茜寿(19歳 宮崎県) 一首目、施設の職員さんの歌だろう。入所者のパーカーの胸の「CHAMPION」の文字にその心を読み、「歩行リハビリ王」と尊敬をこめて歌ったのがさすがである。言葉のセンスに感心した歌である。 二首目、祖母をまじえてのお盆と正月の家族団欒の姿を楽しく歌っている。「祖母とするじゃんけん全て予想済み」の具体的表現が生きている。飾り気のない若い人の言葉が新鮮である。 「要介護・要支援の高齢者の部」「介護者の部」ともに、佳作の短歌は入賞作品に勝るとも劣らず優れていた。いや、すべての応募作品に深く心がこめられていた。 この『老いて歌おう』の作品が、多くの人にすみずみまで読まれることを心から願っている。 私たちがつくっています! 鉱脈社は1972年に誕生し、2022年に50周年を迎えた宮崎に根ざした出版社です。 「月刊情報タウンみやざき」などの情報誌のほか、単行本やシリーズ書籍の出版、自費出版のお手伝いを手がけています。 雑誌分野ではスタッフ一丸となって足で情報をかせぎ、書籍出版分野では著者様と力を合わせて納得のいく本づくりを心がけています。 私たちが愛情込めて作った本を、ぜひ手に取ってみてください。

1980 円 (税込 / 送料別)

工藤寛_夢に生きた高千穂の女傑◎鉱脈社

高千穂に生まれ、激動の時代を桁外れの行動力でたくましく、夢に生きぬいた女性の痛快な一生。工藤寛_夢に生きた高千穂の女傑◎鉱脈社

定価本体1600円+税 四六判 並製 172ページ 2023年11月10日 初版発行 今から三十六年前の昭和六十二年。初秋の親父山で拾った一片の金属片が、興梠千穂との出会いであった。 米軍のB―29墜落事故報告書に、何度もその名前が登場し、当時取材した古老の誰もが、千穂の名を出すと目を丸くし、身を乗り出すようにして語ってくれたことの数々には、俄に信じられないようなことが多かった。(中略)千穂は一市井の、立志伝中の人とは異なる女性ではあるが、その生き様と生きた時代については、その後も取材を続ければ続けるほど、誰かが今のうちに書き残さねばとの思いは強くなる一方であった。その役割は、あの一片の金属片に出会った私にあると自分に言い聞かせながら、今回、この本を書いた。(本文「あとがき」より) 序 章 出会い―一片の金属片から― ツキノワグマ/ある金属片/古老たちの話/取材開始/アメリカ空軍歴史研究センター/B―29墜落 第一部 事業家への道 第一章 誕 生 産 声/興梠氏一族/唯一の新聞記事/崩野峠/九右衛門の話 第二章 祖母山祭り 木地師/事業所/『祖母嶽』/アメリカ・ボーイ/祖母山製材所/寄進/祖母山祭り 第三章 軍部御用達 暗 雲/アイ・シャル・リターン/ビジネス・チャンス/南の島へ/超空の要塞誕生/同郷兵/悪戯/終戦 第二部 Chiho Korogi 第四章 親父山―降ってきた超空の要塞― 昭和二十年八月三十日朝/偵察隊/地獄絵図/金髪の死体 第五章 富める国・飢えた国 現場検証/白川警部補/六つの十字架/捕虜収容所補給作戦/親父山詣で 第六章 Chiho Korogi Chiho Korogi/進駐軍/ジープに乗った女/春の大雪/ラバウル・証言一 /ラバウル証言・二/アメリカ兵を馬に乗せた少年/墓石登録班 第七章 コネクション 臨時収入/先手必勝/二階のマッカーサー/直 訴 第三部 夢を追いつづけて 第八章 理想郷 祖母山麓総合開発計画/この地方の事情/気候/原田専務理事/夢物語/老兵は死なず/五ヶ所開発計画 第九章 白馬金山 夢のお告げ/模範事業所/買い出し/最終バス/魔法使い 第十章 精霊さまトンボ 落盤事故/精霊さまトンボ/ひたすらの一生 【主な参考文献等】 [著者略歴] 工藤 寛(くどう ひろし) 1953年 宮崎県西臼杵郡岩戸村(現高千穂町)に生まれる 1977年 麻布獣医科大学(現麻布大学)卒業。獣医師 1977~2013年 宮崎県職員として主に家畜衛生業務に従事 著 書 『平和の鐘』(私家版 1996年) 『高千穂牛物語』(私家版 2010年) 『LAST FLIGHT 奥高千穂 隼B-29墜落秘話』(2015年 鉱脈社 第26回宮日出版文化賞) 『名利無縁 高千穂町岩戸 故郷を拓いた気骨の系譜』(2019年 鉱脈社) 私たちが心をこめて作っています。 鉱脈社は1972年に誕生し、創業50年を超える宮崎に根ざした出版社です。「月刊情報タウンみやざき」などの情報誌のほか、単行本やシリーズ書籍の出版、自費出版のお手伝いを手がけています。雑誌分野ではスタッフ一丸となって足で情報をかせぎ、書籍出版分野では著者様と力を合わせて納得のいく本づくりを心がけています。私たちが愛情込めて作った本を、ぜひ手に取ってみてください。

1760 円 (税込 / 送料別)

サラリーマン球団社長/清武英利【3000円以上送料無料】

サラリーマン球団社長/清武英利【3000円以上送料無料】

著者清武英利(著)出版社文藝春秋発売日2020年08月ISBN9784163912516ページ数325Pキーワードさらりーまんきゆうだんしやちよう サラリーマンキユウダンシヤチヨウ きよたけ ひでとし キヨタケ ヒデトシ9784163912516内容紹介「僕は“この人”の一言でカープ復帰を決断した」黒田博樹(元広島カープ投手)「星野(仙一)さんと“この人”がいたから、タイガースは優勝できた」金本知憲(阪神タイガース前監督)【内容紹介】旅行マンから阪神タイガースに出向した野崎勝義。経理部員から広島カープに転じた鈴木清明。野球の素人だった彼らは、ある日を境に突然、球団運営に身を投じることになる。「営業収益アップ」「商品販売の効率化」「上司の理不尽な命令」「異例の人事異動」「業務のデジタル化」……異端な2人のサラリーマンが“どん底”球団の優勝にむけて行った改革とは!?『しんがり』『石つぶて』の著者が放つ渾身の企業ノンフィクション!【著者プロフィール】清武英利(きよたけひでとし)1950年宮崎県生まれ。75年に読売新聞社入社。社会部で警視庁、国税庁を担当し、2001年より中部本社社会部長。東京本社編集委員などを経て、04年8月に読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され係争に。現在はノンフィクション作家。『しんがり?山一證券?最後の12人』(講談社文庫)『石つぶて 警視庁二課刑事の残したもの』(講談社)『トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち』(講談社)など著書多数。【目次】第1章 傍流者の出向第2章 赤貧球団なんでも屋第3章 あきらめたらあかん第4章 焼肉丼の味第5章 下剋上人事第6章 主流派との闘い第7章 マネー・ボールのあけぼの第8章 社長室はソロバンをはじいた第9章 血を流す覚悟はあるか第10章 「コア」をつかめ第11章 サクラサク第12章 ボロボロになる前に第13章 枯れたリーダー第14章 耐雪梅花麗※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次傍流者の出向/赤貧球団なんでも屋/あきらめたらあかん/焼肉丼の味/下剋上人事/主流派との闘い/マネー・ボールのあけぼの/社長室はソロバンをはじいた/血を流す覚悟はあるか/「コア」をつかめ/サクラサク/ボロボロになる前に/枯れたリーダー/耐雪梅花麗

1760 円 (税込 / 送料別)

門をくぐる [ 神乃木 俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】門をくぐる [ 神乃木 俊 ]

神乃木 俊 幻冬舎モンヲクグル カミノキ シュン 発行年月:2021年05月07日 予約締切日:2021年04月29日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784344934047 神乃木俊(カミノキシュン) 宮崎県出身。宮崎大学医学部卒業。2020年、『門をくぐる』で幻冬舎ルネッサンス新社主催の企画出版コンテスト「命、つながり」で大賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初めは夢だと思ったー男が目覚めたのは、水面にたゆたう小舟のなか。古い装束をまとった船頭と二人きりの妖しい道行き。その過程で徐々に明かされていく衝撃の事実。人生を振り返るなかで、人はなにを取り戻したいと思うのか。なにが正しかったと言えるのか。いま、ふたたびまみえる「高瀬舟」の世界。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行

1430 円 (税込 / 送料込)

証言記録兵士たちの戦争(6) [ 日本放送協会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】証言記録兵士たちの戦争(6) [ 日本放送協会 ]

日本放送協会 NHK出版ショウゲン キロク ヘイシタチ ノ センソウ ニホン ホウソウ キョウカイ 発行年月:2011年11月 予約締切日:2011年11月22日 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784140813478 第1章 第七二一海軍航空隊ー“人間爆弾”桜花/第2章 宮崎県・都城歩兵第二三連隊ーブーゲンビル 墓島と呼ばれた戦場/第3章 島根県・歩兵第一六三連隊ー華北・ゲリラ掃討戦 敵は民の中にありて見えず/第4章 陸軍・第二四師団ー沖縄 終わりなき持久戦の結末/第5章 兵庫県・篠山歩兵第一七〇連隊ー南太平洋「軍旗海没」/第6章 消えた連合艦隊ートラック諸島/第7章 陸軍軍医の戦場ー救えなかった命の重さ 元兵士たちが経験した絶望的な戦場、今も残る悲しみや悔恨。忘れてはならない戦争の真実の姿。2007年8月の放送開始以来、全国の視聴者から反響を呼んでいるNHK『証言記録 兵士たちの戦争』待望の出版化。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

2420 円 (税込 / 送料込)

幸せの残像 THE BOOK OF FATE (Woman's Best 2) [ Parinoush Saniee ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】幸せの残像 THE BOOK OF FATE (Woman's Best 2) [ Parinoush Saniee ]

Woman's Best 2 Parinoush Saniee 那須 省一 書肆侃侃房シアワセノザンゾウ ザブックオブフェイト パリヌッシュ サニイ ナス ショウイチ 発行年月:2013年09月15日 予約締切日:2013年09月14日 ページ数:656p サイズ:単行本 ISBN:9784863851221 サニイ,パリヌッシュ(Saniee,Parinoush) 1949年テヘラン生まれ。大学で心理学を専攻した社会学者。技術・職業訓練教育省の機関で研究調査部門に勤務した経験を持つ 那須省一(ナスショウイチ) 1954年宮崎県生まれ。宮崎大学卒業。元読売新聞社英字新聞部編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 知られざるイスラム世界。世界が涙する愛と哀しみの物語。2回発禁処分を受けながらも発売を続け、すでに20万部を超える。イラン最大のベストセラー作品。遂に、完全日本語訳完成。イタリアのジョバンニ・ボッカチオ賞受賞。 本 小説・エッセイ 外国の小説

2750 円 (税込 / 送料込)

ツキマトウ 警視庁ストーカー対策室ゼロ係 [ 真梨 幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ツキマトウ 警視庁ストーカー対策室ゼロ係 [ 真梨 幸子 ]

真梨 幸子 KADOKAWAツキマトウ ケイシチョウストーカータイサクシツゼロガカリ マリ ユキコ 発行年月:2018年07月27日 予約締切日:2018年07月26日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784041071083 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。2005年『孤虫症』で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年に文庫化された『殺人鬼フジコの衝動』が累計60万部を超えるベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自己顕示欲の塊となって、ブログに日々よしなしごとを綴るダメンズ女、離婚したパートナーの動向チェックに余念がない元妻、ささいなことで恨みを募らせていく反社会性パーソナリティ障害の元同僚、妄想を暴走させてSNSを炎上させるアイドルオタク…ふとした日常の違和感、感情の掛け違いから、妄執に取り憑かれていく男女たち。詐欺、ストーカー、リベンジポルノ、盗撮、盗聴…「愛」という大義の下の暴力を、イヤミスの女王が執拗にあぶり出す! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1650 円 (税込 / 送料込)

「傷つくほどに美しくなれる」著者 / 坂田まこと(自叙伝)

「傷つくほどに美しくなれる」著者 / 坂田まこと(自叙伝)

私は鎌倉に中学一年生の娘と猫4匹とともに暮らしています。 東京・自由が丘、神奈川・鎌倉、大阪・梅田などで オーガニックエステとショップ、スクールを併設したサロン 「オーガニックマザーライフ」を経営しており 31歳になる今年、念願の自社化粧品工場を完成させました。 私の物語は「18歳での若年妊娠」に始まります。 今となっては聞くことも増えた10代での妊娠者ですが、 当時は今以上に世間の目は厳しく生きにくい思いをしました。 本書を書こうと筆を握ってから約2年間、 様々な葛藤を乗り越えながら幾度となく自問自答を繰り返し、 「今の私 に伝えられることはなんだろう?」 と考えた結果、この一冊になりました。 10代から継続しているブログを通じて 私の会社はここまでやってきました。 今でもSNS 以外の広告は一切なく、 私の綴る記事や言葉に共感してくださった 多くのお客様に支えられて参りました。 18歳で母親になり、 今の会社を立ち上げるまでの軌跡を綴った本書は、 女性が社会や家庭、子育てなどで様々な障害にぶつかりながらも、 「好きなことを仕事にする」 その全ての行動指針を書き記したビジネス書のような自叙伝になっています。 あの日あの時、私たちは何に苦戦し、 何に感化され、何に傷つき、 何に突き動かされてきたのか......。 「わたし」という人物を主体に綴った物語ですが、 この物語りに触れた女性達が 自分の過去や経歴の一部と重ね合わせ、 同じように立ち上がっていく姿を祈り、 思い描き書き残しています。 頑張っていても、社会の中で報われない想いをしている人。 女性に生まれたことで、不条理な扱いに苦しんでいる人。 自分の幸せよりも社会のために、と懸命に働いている人。 子育てや家庭を両立しながら、 好きなことを仕事にしたいと向き合っている人。 そして「自由に生きようとする度に 窮屈な想いに苦しんでしまうあなた」に。 私から、届けたい言葉があります。 社会の中で女性がたった一人 外の世界で戦い抜くのはとても大変なことで す。 社会では「社会人として」。 子供の前では「母親として」。 夫の前では「妻として」。 異性の前では「女として」......。 すべき役割は多岐に渡り、 忙しい日々の中でそれでも 「女性らしく」華麗に生き抜くには 多くの努力と我慢が必要だったと思います。 そんな評価も対価もない「女性の仕事」に 少しでも報いの言葉を届けたい。 私が10代での妊娠・自宅サロンからの 店舗展開・工場設立までの事業に向き合った数年間。 その報われない多くの役割に押し潰されてしまいそうになりながら 重ね紡いできた日々でした。 その姿を通して 「夢を追いかけることを諦てしまった」 そんな女性たちへ もう一度自力で立ち上がる強さや 前に一歩踏み出す勇気になることを祈って書きました。 「自分が何をしたいか分からない」 「夢も希望も見失ってしまった」 そんな全ての人たちへ......。 ——— 31 years old. 坂田まこと 3作目となる書籍は、 過去2作の美容本とは異なり、 自叙伝でありビジネス本でもあります。 「坂田まこと」という人間が、 社会の中で自らの力と意志で居場所を作っていく過程の中で、 何を抱き、何を想い、行動を起こし続けたのか。 19歳で母親になった彼女が、 自宅エステサロンを開業から わずか5年で「年商2億円」を達成するに至った軌跡を、 100の言葉と行動で綴る一冊。 坂田まこと(さかたまこと) 株式会社オーガニックマザーライフ 代表取締役 一般社団法人日本オーガニックビューティセラピスト協会代表理事 ORGANIC MOTHER LIFE®オーガニックビューティセラピスト 5年間でオーガニックエステサロン×コスメショップ×レンタルサロンを 関東で6店舗オープンさせ、 オーガニックセラピスト専門育成校「COTTON HOUSE®」を展開し、 女性の新しい働き方を広めてきた。 自社商品「サンケアスキンセラム」や「アロールートフェイスパウダー®」 「MAISON de NATUROPATHIE®」「Arrowroot Ensemble™」を通じて、 素肌に何も余計なものを纏わずに生きる方法 “ファンデーションを卒業するためのオーガニックスキンケアメソッド"を確立した。 2021年5月には、研究所と工場を兼ね備えた 「ORGANIC MOTHER HOUSE - 植物調合美容研究所 - 」 を宮崎県に開所させた。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製

1760 円 (税込 / 送料別)

6月31日の同窓会 [ 真梨幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】6月31日の同窓会 [ 真梨幸子 ]

真梨幸子 実業之日本社ロクガツ サンジュウイチニチ ノ ドウソウカイ マリ,ユキコ 発行年月:2016年02月 ページ数:323p サイズ:単行本 ISBN:9784408536774 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科(現・多摩美術大学映像演劇学科)を卒業。2005年「孤虫症」で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー。2011年に文庫化された『殺人鬼フジコの衝動』がベストセラーに。2015年、『人生相談。』が山本周五郎賞候補に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神奈川の伝統ある女子校・蘭聖学園の89期OGが連続して不審な死を遂げる。同校出身の弁護士・松川凛子は、同窓生の証言から真相を突き止めようとするがー学園の闇と女たちの愛憎に、ラスト1行まで目が離せない!女子校育ちの著者が、かさぶたを剥がしながらダーク過ぎる“女の園”を描く、ノンストップ・イヤミス! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1650 円 (税込 / 送料込)

安吾新日本風土記【電子書籍】[ 坂口安吾 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】安吾新日本風土記【電子書籍】[ 坂口安吾 ]

<p>無頼派の旗手として、純文学から歴史小説、推理小説、随筆まで多彩で精力的な執筆活動を続けた坂口安吾の『安吾新日本風土記』を収録。<br /> ■目次<br /> 「安吾・新日本風土記」(仮題)について<br /> 第一回 高千穂に冬雨ふれり≪宮崎県の巻≫<br /> 第二回 富山の薬と越後の毒消し≪富山県・新潟県の巻≫</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

99 円 (税込 / 送料込)