「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法/新川帆立【3000円以上送料無料】
著者新川帆立(著)出版社集英社発売日2023年01月ISBN9784087718218ページ数265Pキーワードれいわそのたのれいわにおけるけんぜん レイワソノタノレイワニオケルケンゼン しんかわ ほたて シンカワ ホタテ9784087718218内容紹介通称:令和反逆六法??六つのパラレル・レイワ、六つの架空法律で、現行法と現実世界にサイドキック!「命権擁護」の時代を揺さぶる被告・ボノボの性行動、「自家醸造」の強要が助長する家父長制と女たちの秘密、「労働コンプライアンス」の眩しい正義に潜む闇……。痛烈で愉快で洗練された、仕掛けだらけのリーガルSF短編集。【収録短編および各話の架空法律】◇第一話 動物裁判礼和四年「動物福祉法」及び「動物虐待の防止等に関する法律」◇第二話 自家醸造の女麗和六年「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(通称:どぶろく通達)」◇第三話 シレーナの大冒険冷和二十五年「南極条約の取扱いに関する議定書(通称:南極議定書)」◇第四話 健康なまま死んでくれ隷和五年「労働者保護法」あるいは「アンバーシップ・コード」◇第五話 最後のYUKICHI零和十年「通貨の単位及び電子決済等に関する法律(通称:電子通貨法)」◇第六話 接待麻雀士例和三年「健全な麻雀賭博に関する法律(通称:健雀法)」【著者略歴】新川帆立(しんかわ・ほたて)1991年生まれ。アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身、宮崎県宮崎市育ち。東京大学法学部卒業後、弁護士として勤務。第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2021年に『元彼の遺言状』でデビュー。他の著書に『剣持麗子のワンナイト推理』『競争の番人』『先祖探偵』などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1815 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす新聞の社説ベストセレクション
ごま書房新社ニホンイチ ココロ オ ユルガス シンブン ノ シャセツ ベスト セレクション 発行年月:2013年02月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784341132200 付属資料:DVD1 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。宮崎学園短期大学人間文化学科非常勤講師。1959年宮崎県生まれ。明治学院大学文学部卒。学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」を創刊、初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。94年から編集長に。数々の講演を取材し、その熱い人柄から多くの著名人と親交を深める。さらに、厚生労働省認定産業カウンセラー、子ども電話相談「チャイルドライン宮崎」理事などを務める。また、MRTラジオ「暮らしのレーダー」で男性学入門講座、同「みやざきTODAY」サンシャインFM「水谷謹人・時代を語る」を担当するなどメディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 新たなる感動を!(ワープ、やってみませんか?/今、九州大学の「婚学」が熱い/もの言わぬ空気を受け取る力/ワクワクしながら成長する/子どもの分まで生きるとは? ほか)/2部 心を揺るがした!ベストセレクション(心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」を/説教は何の意味もないのです/背筋を伸ばそう!ビシッといこう!/生きること、愛すること/「抱っこの宿題」、忘れんでね! ほか) 「いい話」「いい情報」発信人“名編集長・水谷もりひと”と読者とがコラボして選んだ15編と新作15編を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1980 円 (税込 / 送料込)

サラリーマン球団社長/清武英利【1000円以上送料無料】
著者清武英利(著)出版社文藝春秋発売日2020年08月ISBN9784163912516ページ数325Pキーワードさらりーまんきゆうだんしやちよう サラリーマンキユウダンシヤチヨウ きよたけ ひでとし キヨタケ ヒデトシ9784163912516内容紹介「僕は“この人”の一言でカープ復帰を決断した」黒田博樹(元広島カープ投手)「星野(仙一)さんと“この人”がいたから、タイガースは優勝できた」金本知憲(阪神タイガース前監督)【内容紹介】旅行マンから阪神タイガースに出向した野崎勝義。経理部員から広島カープに転じた鈴木清明。野球の素人だった彼らは、ある日を境に突然、球団運営に身を投じることになる。「営業収益アップ」「商品販売の効率化」「上司の理不尽な命令」「異例の人事異動」「業務のデジタル化」……異端な2人のサラリーマンが“どん底”球団の優勝にむけて行った改革とは!?『しんがり』『石つぶて』の著者が放つ渾身の企業ノンフィクション!【著者プロフィール】清武英利(きよたけひでとし)1950年宮崎県生まれ。75年に読売新聞社入社。社会部で警視庁、国税庁を担当し、2001年より中部本社社会部長。東京本社編集委員などを経て、04年8月に読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され係争に。現在はノンフィクション作家。『しんがり?山一證券?最後の12人』(講談社文庫)『石つぶて 警視庁二課刑事の残したもの』(講談社)『トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち』(講談社)など著書多数。【目次】第1章 傍流者の出向第2章 赤貧球団なんでも屋第3章 あきらめたらあかん第4章 焼肉丼の味第5章 下剋上人事第6章 主流派との闘い第7章 マネー・ボールのあけぼの第8章 社長室はソロバンをはじいた第9章 血を流す覚悟はあるか第10章 「コア」をつかめ第11章 サクラサク第12章 ボロボロになる前に第13章 枯れたリーダー第14章 耐雪梅花麗※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次傍流者の出向/赤貧球団なんでも屋/あきらめたらあかん/焼肉丼の味/下剋上人事/主流派との闘い/マネー・ボールのあけぼの/社長室はソロバンをはじいた/血を流す覚悟はあるか/「コア」をつかめ/サクラサク/ボロボロになる前に/枯れたリーダー/耐雪梅花麗
1760 円 (税込 / 送料込)
![音速の鷲 (集英社文庫) [ 小森陽一(漫画原作者) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2426/9784087452426_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】音速の鷲 (集英社文庫) [ 小森陽一(漫画原作者) ]
集英社文庫 小森陽一(漫画原作者) 集英社オンソク ノ ワシ コモリ,ヨウイチ 発行年月:2014年10月17日 予約締切日:2014年10月14日 ページ数:340p サイズ:文庫 ISBN:9784087452426 小森陽一(コモリヨウイチ) 1967年生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。在学中にシナリオ作法を学ぶ。「海猿」、「トッキュー!!」、「我が名は海師」の海洋三部作で、2008年第一回海洋立国推進功労者表彰を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウイングマーク取得後、宮崎県新田原基地でFー15の飛行訓練を始めた陸。これまでの機種とは桁違いのスピードとパワーに圧倒されながらも、陸は抜群の操縦センスを発揮する。しかし、なかにはそんな彼を面白く思わない者もいた。飛行教導隊のエース・浜名は「空は死に場所だ」と言い切り、陸の考えを真っ向から否定する。憧れが現実に変わるとき、青年は何を思うか。大人気「天神」シリーズ! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ
660 円 (税込 / 送料込)
![フシギ [ 真梨 幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9834/9784041099834.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フシギ [ 真梨 幸子 ]
真梨 幸子 KADOKAWAフシギ マリ ユキコ 発行年月:2021年01月22日 予約締切日:2020年12月02日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784041099834 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科卒業。2005年、『孤虫症』で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年、文庫化された『殺人鬼フジコの衝動』が口コミで広まり、累計60万部を突破するベストセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 来る。“三人目の女”が私を殺しに。作家の私のもとに、死んだ担当編集者から不思議なメールが届いた。意識不明の時に三人の女が“お迎え”に来たというもので、一人目と二人目は亡くなった親族、三人目は誰だか分からないという。その後、「とんでもない正体が分かった」「三人目の女が、先生のところに現れませんように」という言葉を残して連絡は途切れ…。三人目の女とは誰なのか?連続する不審死は、その女が関わっているのか?精緻にして大胆な長編ミステリ! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行
1760 円 (税込 / 送料込)

怖いところから、一歩 人生というRPGをクリアする50の新しい思考習慣/細川バレンタイン【3000円以上送料無料】
著者細川バレンタイン(著)出版社Rashisa出版発売日2023年10月ISBN9784802134262ページ数216Pキーワードこわいところからいつぽこわい/ところ/から/1ぽじ コワイトコロカライツポコワイ/トコロ/カラ/1ポジ ほそかわ ばれんたいん ホソカワ バレンタイン9784802134262内容紹介「怖いところから、一歩」本書のタイトルにもなっているこの言葉は、著者である細川バレンタイン氏の座右の銘です。彼は、この座右の銘のもと、トレーニングで始めたボクシングで日本チャンピオンにまで登り詰め、今では不動産賃貸経営業、宿泊事業を手がける実業家になっています。さらに、「前向き教室」というYouTubeチャンネルは登録者数が10万人(※2023年9月時点)を超えています。ナイジェリアと日本、全く違った環境で育ったからこそ培われた思考習慣がこのような結果を生み出しているのかもしれません。彼との思考習慣の違いを知ることで、きっと夢をつかむ近道になるはずです。本書では細川バレンタイン氏の思考習慣を50個にまとめました。もし、こんなことを少しでも考えたことがある方はぜひ本書を手に取ってみてください。・自分で考えて行動できていないと感じる・なんとなく将来に不安を感じている・やりたいことはあるけれど、一歩踏み出す勇気か?でないきっと読み終えた瞬間、「怖いところから、一歩」進むための思考習慣がインストールされ、挑戦できる自分と出会えるはずです。【著者】細川バレンタイン宮崎県宮崎市生まれ。幼少期はナイジェリアで過ごし、7歳~14歳まで祖父母に引き取られ宮崎市で生活。14歳~20歳までナイジェリアにてイギリス式の高等教育を受ける。イギリス、ケンブリッジ大学医学部合格、しかし学費が払えず入学を断念。日本に帰国し、大手外資金融会社に入社。金融会社に勤務しながら、トレーニングで始めたボクシングでプロとなり、金融会社社員のまま日本王者になる。会社を辞め、不動産賃貸経営業、宿泊事業で独立。独立しながらプロボクシングは継続。40歳でプロボクシングを引退。現在は、不動産賃貸経営業、宿泊事業に合わせて、プロボクサーの経歴を活かし、YouTube、ボクシング興行での解説などを勤めている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「信じる」って、どういうこと?(自分を信じるための「根拠」はいらない/自分を信じるために ほか)/第2章 「比較する」って、どういうこと?(比較すると、自分の「足りない」が見えてくる/「心・技・体」より「体・技・心」 ほか)/第3章 「行動する」って、どういうこと?(失敗すればするほど、成功できるワケ/失敗を失敗で終わらせない ほか)/第4章 「楽しむ」って、どういうこと?(楽しいことがない人はいない/「喜怒哀楽」こそ、本気で楽しんでいる証拠 ほか)/第5章 「考える」って、どういうこと?(それ、本当にやりたいこと?/スマホの中に答えはない ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)
![レオノーラの卵 日高トモキチ小説集 [ 日高トモキチ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4035/9784334914035_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】レオノーラの卵 日高トモキチ小説集 [ 日高トモキチ ]
日高トモキチ小説集 日高トモキチ 光文社レオノーラノタマゴ ヒダカ トモキチ 発行年月:2021年05月26日 予約締切日:2021年05月07日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784334914035 日高トモキチ(ヒダカトモキチ) 1965年、宮崎県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。漫画研究会所属。1988年、ゲームブック『機動戦士ガンダム シャアの帰還』(共著)にてライターデビュー。1990年、ファミコンソフト『アイドル八犬伝』の企画・コンテに参加。1992年、「PARADISE LOST」(「近代麻雀オリジナル」)にて漫画家デビュー。1992年、SF同人誌「パラドックス」掲載「アンビストマの迷宮」にて小説家デビュー(のちに『SFスナイパー「パラドックス」SF傑作選』(1998)に収録)。漫画・挿絵担当の著作多数。ノンフィクションや小説の共著も複数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レオノーラの卵/旅人と砂の船が寄る波止場/ガヴィアル博士の喪失/コヒヤマカオルコの判決/回転の作用機序/ドナテルロ後夜祭/ゲントウキ レオノーラの想い人は誰なのか?砂の船が無人なのに稼働し続けるのはなぜ?ガヴィアル博士が鰐なのに賢いのはどうして?16歳の図書委員が判事を引き受けた理由は?止まった観覧車が再び動き出すことはあるのか?ゴンドラで流された大切なものはどこに行く?ー父は、私になにを伝えたかった?多彩な創作活動を展開する才人・日高トモキチ。初めてにして極上の珠玉集! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行
2090 円 (税込 / 送料込)
![本性 [ 黒木 渚 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5337/9784062205337.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】本性 [ 黒木 渚 ]
黒木 渚 講談社ホンショウ クロキ ナギサ 発行年月:2017年04月19日 予約締切日:2017年04月18日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784062205337 黒木渚(クロキナギサ) 宮崎県出身。大学時代に作詞作曲を始め、ライブ活動を開始。また、文学の研究にも没頭し、大学院まで進む。2012年、「あたしの心臓あげる」でデビュー。2014年、ソロ活動を開始。『自由律』限定盤Aの付録として書き下ろされた小説「壁の鹿」を『本性』と同時に文庫化し、作家としてもデビューした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 超不自然主義/東京回遊/ぱんぱかぱーんとぴーひゃらら 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行
1540 円 (税込 / 送料込)
![ガラスの家 (プラムディヤ選集) [ プラムディヤ・アナンタ・トゥール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2086/9784839602086.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ガラスの家 (プラムディヤ選集) [ プラムディヤ・アナンタ・トゥール ]
プラムディヤ選集 プラムディヤ・アナンタ・トゥール 押川典昭 めこんガラス ノ イエ プラムディヤ・アナンタ・トゥール オシカワ,ノリアキ 発行年月:2007年08月 ページ数:731p サイズ:全集・双書 ISBN:9784839602086 トゥール,プラムディヤ・アナンタ(Toer,Pramoedya Ananta)(トゥール,プラムディヤアナンタ) 現代インドネシアが生んだ最高の作家であり、彼の文章は熟成しつつある現代インドネシア語の頂点に立つといわれる。戦争と革命の“45年世代”の象徴的存在として、独立革命から今日まで、激変するインドネシアの真っただ中に身を置きつつ、時代の波に翻弄されながらも逞しく生きる人びとの哀しみと歓びを重厚な筆で綴った 押川典昭(オシカワノリアキ) 1948年宮崎県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) やつらの人夫になってはならぬ、と彼は亡き父の遺命をくり返すかのように言った。おまえの汗でもって彼らをさらに裕福にしてはならぬ、さらに力を持たせてはならぬ。彼らと同じくらい賢くなるまで彼らから知識を吸収せよ。そしてそのおまえの知識を、この果てしのない暗闇からおまえの同胞の手を引いて抜け出させるために、活用するのだ…。流刑地につながれたミンケその教えを受け継ぐ者たちそして彼らの動きを透視する植民地権力の眼第一次世界大戦で揺れ動くオランダ領東インドを舞台にくりひろげられる民族解放の戦いとその結末。ブル島四部作、完結。 本 小説・エッセイ 外国の小説
3850 円 (税込 / 送料込)

高齢者万葉集全国版第23集。介護する人、される人、喜び、不安、感謝……1934名のそれぞれの人生。老いて歌おう2024全国版第23集◎鉱脈社
編集 伊藤一彦 編集協力 シルバーケア短歌会「空の会」 A5判/並製/224ページ/本体価格2000円 現代の高齢者万葉集 選者 伊藤一彦 介護や支援を受けている高齢者、また高齢者を支える家族・施設職員・ボランティアの人達の短歌大会、すなわち「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」も今年で二十三年目を迎えました。それ以前の宮崎県大会と九州大会を含めると二十八年目になります。高齢社会を迎えてさまざまの取組がなされていますが、本大会は全国唯一の大会として発展してきました。この大会が単に長く続くだけでなく、大きく発展してきたのは、何より全国四十七都道府県および海外から熱心に寄せられる作品の多さ、そしてその作品のもたらす感動によるものと思います。 とくに百歳をこえた方々の御応募の作品は、同じ高齢者および家族を励ますものとして大きな注目を集めてきました。これまでの百歳以上の応募者の数は次のとおりです。 二〇二〇年 二六名 二〇二一年 二三名 二〇二二年 三四名 二〇二三年 三六名 二〇二四年 二二名 百歳以上の方がこれだけ多く、五七五七七の短歌で自分の想いを詠まれていることに、改めて驚きと喜びを感じます。 日本だけでなく、世界でもいろいろな高齢者の大会がありますが、百歳以上の人がこれほど多くの作品を寄せる大会はおそらく他にないでしょう。 日記書く言葉忘れて情けない土筆の絵書きほめられ嬉し 高橋 好子(105歳)岐阜県 だんだんと歩けなくなってきたデイサービスでリハビリがんばり10周してる 林 アヤ(103歳)富山県 大空にひかり輝くつるぎだけ毎日あえるしあわせのとき 佐近 明栄(103歳)富山県 私は耳が遠いの良きこと何度も悪きこと自然に聞こゆ 岩本ヨシエ(103歳)宮崎県 病気せん体は親からもらいものここまで生かされ幸せ者よ 上村マツエ(102歳)熊本県 さすが百年以上を生きてこられた方の深い想いが率直な言葉を通じて伝わってきます。 私たちがつくっています! 鉱脈社は1972年に誕生し、2022年に50周年を迎えた宮崎に根ざした出版社です。 「月刊情報タウンみやざき」などの情報誌のほか、単行本やシリーズ書籍の出版、自費出版のお手伝いを手がけています。 雑誌分野ではスタッフ一丸となって足で情報をかせぎ、書籍出版分野では著者様と力を合わせて納得のいく本づくりを心がけています。 私たちが愛情込めて作った本を、ぜひ手に取ってみてください。
2200 円 (税込 / 送料別)
![ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで 万両百貨店外商部寄譚 [ 真梨幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2460/9784344032460.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで 万両百貨店外商部寄譚 [ 真梨幸子 ]
万両百貨店外商部寄譚 真梨幸子 幻冬舎ゴヨウメイ ト アラバ ユリカゴ カラ オハカ マデ マリ,ユキコ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2018年01月23日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784344032460 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科卒業。2005年「孤虫症」で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嫌なお客のワガママ放題、無理難題。敏腕外商・大塚佐知子がご用命とあらば、殺人以外なんでもします…でも。「お客様は神様?所詮は他人です」。私利私欲の百貨店へいらっしゃいませ。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行
1540 円 (税込 / 送料込)
![日本全国ゆるゆる神社の旅【電子書籍】[ 鈴木さちこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2108/2000005302108.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本全国ゆるゆる神社の旅【電子書籍】[ 鈴木さちこ ]
<p>神社って楽しい!<br /> 女子力アップの神社、あこがれの熊野、日本最古の神社、元祖パワースポットお伊勢参り、出雲・縁結びの旅・・・14都府県33神社。<br /> 日本全国のパワー神社を旅してきました。</p> <p>人気の神社から穴場の神社まで、日本全国を網羅した、「神社」+「旅」のコミックエッセイ。</p> <p>主なコンテンツ<br /> 自分の神様の探し方 白山比め神社&金沢<br /> あこがれの熊野 わたしが神社にはまった理由<br /> 山の神社で宿坊に泊まる 武蔵御嶽神社<br /> 日本最古の神社は山!? 奈良・三輪山と大神神社<br /> 県全体がパワースポット・日向の地へ 宮崎県の神社<br /> 神社の作法がわかならい! 神主さんと行く鹿島神宮&香取神宮</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1210 円 (税込 / 送料込)
![海軍中攻決死隊新装版 九六陸攻操縦者の死闘 (光人社NF文庫) [ 横山長秋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1687/9784769821687.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海軍中攻決死隊新装版 九六陸攻操縦者の死闘 (光人社NF文庫) [ 横山長秋 ]
九六陸攻操縦者の死闘 光人社NF文庫 横山長秋 潮書房光人社カイグン チュウコウ ケッシタイ ヨコヤマ,ナガアキ 発行年月:2011年04月 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784769821687 横山長秋(ヨコヤマナガアキ) 大正15年7月、宮崎県に生まれる。昭和18年4月、甲種飛行予科練習生第12期前期として鹿児島空に入隊。19年3月、第37期飛行練習生(出水空)。延長教育をへて飛練卒業(同10月)と同時に、901空館山基地に転属。高雄巡遣隊をへて、ふたたび館山基地に転属後の20年4月、神風特攻隊天桜隊として鹿屋に進出。同4月下旬、攻撃703飛行隊に編入。美保基地で終戦を迎える。海軍上等飛行兵曹。戦後、実業に従事した後、資格を取得し、操縦教育の道に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 若き血しお/第2章 羽ばたく翼/第3章 戦場の空/第4章 機銃弾の雨/第5章 哀しき特攻隊/第6章 危機一髪/第7章 孤影悄然と/第8章 戦火は熄んで 乗員八名、双発、航続力と操縦性を誇る海軍攻撃機ー渡洋爆撃に、そして、プリンス・オブ・ウェールズ撃沈の誉れたかい名機九六陸攻パイロットたちの一挙一動とその心情を赤裸々に描いた太平洋戦争空戦記。グラマンとの死闘の中で、みずからの肉体に銃弾を浴びながらも窮地をきりひらいた予科練出身の若き搭乗員が綴る感動のノンフィクション。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 小説・エッセイ
785 円 (税込 / 送料込)
![私が愛する世界 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ3 6) [ ソニア・ソトマイヨール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5557/9784750515557_1_11.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私が愛する世界 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ3 6) [ ソニア・ソトマイヨール ]
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ3 6 ソニア・ソトマイヨール 長井 篤司 亜紀書房ワタシガアイスルセカイ ソニア ソトマイヨール ナガイ アツシ 発行年月:2018年09月22日 予約締切日:2018年09月21日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784750515557 ソトマイヨール,ソニア(Sotomayor,Sonia) 1954年、プエルトリコ出身の両親のもと米国ニューヨークに生まれる。幼少期より若年性糖尿病を患い、毎日自らインスリン注射を打つ生活を送る。76年プリンストン大学を最優等で卒業、79年にはイェール大学法科大学院を卒業する。ニューヨーク州検事局を経て、民間のパヴィア&ハーコート法律事務所で活躍し、顧客であるフェンディやフェラーリから絶大な信頼を得る。92年から98年までニューヨーク州の連邦地裁で判事を、98年から2009年までは控訴裁判所で判事を務める。同年オバマ大統領により最高裁判事に任命され、今日に至る 長井篤司(ナガイアツシ) 1948年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒。大手IT企業に約40年間勤め、スペイン、オーストラリア、イギリスに駐在。英語およびスペイン語での数々の通訳、翻訳実務に携る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルコール依存症の父を早くに失い、母とのあいだに根深い葛藤を抱え、幼少から糖尿病を患ってきた著者。恵まれぬ環境で夢を追った息を呑む半生の記録ーアメリカ合衆国初、“ヒスパニック系女性”最高裁判事が見た夢。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
2860 円 (税込 / 送料込)
![アメリカ文学紀行 マーク・トウェイン、ヘミングウェイからサリンジャーまで [ 那須 省一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0767/9784863850767.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ文学紀行 マーク・トウェイン、ヘミングウェイからサリンジャーまで [ 那須 省一 ]
那須 省一 書肆侃侃房アメリカ ブンガク キコウ マーク トウェイン ヘミングウェイ カラ サリンジャー マデ メイサク ユカリ ノ チ オ サルク ナスショウイチ 発行年月:2012年04月06日 予約締切日:2012年04月05日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784863850767 那須省一(ナスショウイチ) 1954年宮崎県西都市生まれ。宮崎大学教育学部卒業。1979年読売新聞社入社。国際部デスク、英字新聞デイリー・ヨミウリ編集長などを経て、2010年西部本社の編集委員を最後に早期退社。同年7月末から2011年1月まで、最初の特派員勤務地だったアフリカを再訪する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日系アメリカ人/サリナスへ/ジョン・スタインベック(John Steinbeck)/フレズノへ/ウィリアム・サロイヤン(William Saroyan)/リンカーンへ/女子サッカー決勝に想う/ウィラ・キャザー(Willa Cather)/大リーグだけでない野球/アメリカンジャズ・ミュージアム〔ほか〕 新天地を求めて人々が渡ったアメリカは、未知への希望あふれる大地だった。そこで暮らす人々の悲喜交々を見事に切り裂いてみせたアメリカ文学は、今のアメリカを知る上でも貴重。物語の舞台を歩きながら、名作の世界を読み解いていく著者との文学気まま旅。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![坂口安吾 堕落論 、白痴、不良少年とキリスト、夜長姫と耳男、桜の森の満開の下 他【電子書籍】[ 坂口安吾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2844/2000006692844.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】坂口安吾 堕落論 、白痴、不良少年とキリスト、夜長姫と耳男、桜の森の満開の下 他【電子書籍】[ 坂口安吾 ]
<p>最新の坂口安吾の作品を集めた大全です。<br /> 坂口安吾の代表作である堕落論 、白痴、不良少年とキリスト、夜長姫と耳男、桜の森の満開の下などを全て掲載しています。<br /> 坂口安吾の世界をご堪能ください。</p> <p>「坂口安吾は、日本の小説家、評論家、随筆家。本名は坂口 炳五(さかぐち へいご)。昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学を代表する作家の一人である。新潟県新潟市出身。東洋大学印度哲学倫理学科卒業。アテネ・フランセでフランス語習得。純文学のみならず、歴史小説や推理小説も執筆し、文芸や時代風俗から古代歴史まで広範に材を採る随筆など、多彩な活動をした。」<br /> (Wikipediaより抜粋)</p> <p><掲載作品一覧><br /> 阿部定さんの印象<br /> 阿部定という女<br /> 諦めている子供たち<br /> 諦らめアネゴ<br /> 悪妻論<br /> 甘口辛口<br /> 雨宮紅庵<br /> アンゴウ<br /> 安吾史譚 天草四郎<br /> 安吾史譚 勝夢酔<br /> 安吾武者修業<br /> 安吾下田外史<br /> 青い絨毯<br /> 青鬼の褌を洗う女<br /> 足のない男と首のない男<br /> 明日は天気になれ<br /> 新らしき文学<br /> 新らしき性格感情<br /> あとがき〔『いづこへ』〕<br /> 哀れなトンマ先生<br /> 勉強記<br /> 便乗型の暴力<br /> 朴水の婚礼<br /> 僕はもう治っている<br /> 文学のふるさと<br /> 文学と国民生活<br /> 「文芸冊子」について<br /> 文人囲碁会<br /> 文化祭<br /> 分裂的な感想<br /> 文章の一形式<br /> 文章のカラダマ<br /> 文章その他<br /> 茶番に寄せて<br /> 地方文化の確立について<br /> 小さな部屋<br /> ちかごろの酒の話<br /> 安吾巷談 麻薬・自殺・宗教<br /> 安吾巷談 天光光女史の場合<br /> 安吾巷談 野坂中尉と中西伍長<br /> 安吾巷談 今日われ競輪す<br /> 安吾巷談 湯の町エレジー<br /> 安吾巷談 東京ジャングル探検<br /> 安吾巷談 熱海復興<br /> 安吾巷談 ストリップ罵倒<br /> 安吾巷談 田園ハレム<br /> 安吾巷談 世界新記録病<br /> 安吾巷談 教祖展覧会<br /> 安吾巷談 巷談師退場<br /> 安吾の新日本地理 安吾・伊勢神宮にゆく<br /> 安吾の新日本地理 道頓堀罷り通る<br /> 安吾の新日本地理 伊達政宗の城へ乗込む─仙台の巻─<br /> 安吾の新日本地理 飛鳥の幻─吉野・大和の巻─<br /> 安吾の新日本地理 消え失せた沙漠─大島の巻─<br /> 安吾の新日本地理 長崎チャンポン─九州の巻─<br /> 安吾の新日本地理 飛騨・高山の抹殺─中部の巻─<br /> 安吾の新日本地理 宝塚女子占領軍─阪神の巻─<br /> 安吾の新日本地理 秋田犬訪問記─秋田の巻─<br /> 安吾の新日本地理 高麗神社の祭の笛─武蔵野の巻─<br /> 散る日本<br /> 小さな山羊の記録<br /> 長篇小説時評<br /> 町内の二天才<br /> 中庸<br /> 醍醐の里<br /> 第二芸術論について<br /> 男女の交際について<br /> 堕落論<br /> 堕落論〔続堕落論〕<br /> 太宰治情死考<br /> D・D・Tと万年床<br /> デカダン文学論<br /> 伝統の無産者<br /> 道鏡<br /> ドストエフスキーとバルザック<br /> エゴイズム小論<br /> 遠大なる心構<br /> FARCE に就て<br /> フロオベエル雑感<br /> 吹雪物語<br /> 安吾新日本風土記 「安吾・新日本風土記」(仮題)について<br /> 安吾新日本風土記 第一回 高千穂に冬雨ふれり《宮崎県の巻》<br /> 安吾新日本風土記 第二回 富山の薬と越後の毒消し《富山県・新潟県の巻》<br /> 風人録<br /> 不可解な失恋に就て<br /> 復員殺人事件<br /> 「復員殺人事件」について<br /> 麓<br /> 不連続殺人事件<br /> ふるさとに寄する讃歌<br /> 不良少年とキリスト<br /> 風流<br /> フシギな女<br /> 不思議な機構<br /> 外来語是非<br /> 外套と青空<br /> 我鬼<br /> 咢堂小論<br /> 芸道地に堕つ<br /> 現代の詐術<br /> 現代とは?<br /> 現代忍術伝<br /> 現実主義者<br /> 戯作者文学論<br /> 五月の詩<br /> ゴルフと「悪い仲間」<br /> 傲慢な眼<br /> 碁にも名人戦つくれ<br /> 娯楽奉仕の心構へ<br /> 呉清源<br /> 群集の人<br /> ぐうたら戦記<br /> 母<br /> 母の上京<br /> 母を殺した少年<br /> 発掘した美女<br /> 白痴<br /> 破門<br /> 花火<br /> 花田清輝論<br /> 「花」の確立<br /> 花咲ける石<br /> 犯人<br /> 反スタイルの記<br /> 飛騨の顔<br /> 悲願に就て<br /> ヒノエウマの話<br /> ヒンセザレバドンス<br /> 人の子の親となりて<br /> 帆影<br /> 保久呂天皇<br /> 本因坊・呉清源十番碁観戦記<br /> 本郷の並木道<br /> 百万人の文学<br /> 家康<br /> 囲碁修業<br /> 『異邦人』に就て<br /> 一家言を排す<br /> 遺恨<br /> 育児<br /> インチキ文学ボクメツ雑談<br /> 淫者山へ乗りこむ<br /> 生命拾ひをした話<br /> イノチガケ<br /> インテリの感傷<br /> 意識と時間との関係<br /> 石の思い<br /> 意慾的創作文章の形式と方法<br /> 居酒屋の聖人<br /> いずこへ<br /> 邪教問答<br /> 安吾人生案内 その一〔判官巷を往く〕<br /> 安吾人生案内 その二 大岡越前守<br /> 安吾人生案内 その三 精神病診断書<br /> 安吾人生案内 その四 人形の家<br /> 安吾人生案内 その五 衆生開眼<br /> 安吾人生案内 その六 暗い哉 東洋よ<br /> 安吾人生案内 その七 宮様は一級紳士<br /> 安吾人生案内 その八 安吾愛妻物語<br /> 人生案内<br /> 人生三つの愉しみ<br /> ジロリの女<br /> 女性に薦める図書〔アンケート回答〕<br /> 序〔『逃げたい心』〕<br /> 影のない犯人<br /> かげろふ談義<br /> 神サマを生んだ人々<br /> 姦淫に寄す<br /> 悲しい新風<br /> 蟹の泡<br /> 観念的その他<br /> 感想家の生れでるために<br /> 巻頭随筆<br /> 閑山<br /> 肝臓先生<br /> “歌笑”文化<br /> カストリ社事件<br /> 「花妖」作者の言葉<br /> 風と光と二十の私と<br /> 風博士<br /> 敬語論<br /> 桂馬の幻想<br /> 剣術の極意を語る<br /> 決戦川中島 上杉謙信の巻<br /> 決闘<br /> 木々の精、谷の精<br /> 気候と郷愁<br /> 金談にからまる詩的要素の神秘性に就て<br /> 近況報告<br /> 金銭無情<br /> 切捨御免<br /> 桐生通信<br /> 北と南<br /> 小林さんと私のツキアイ<br /> 巷談師<br /> 講談先生<br /> 孤独閑談<br /> 木枯の酒倉から<br /> 恋をしに行く(「女体」につゞく)<br /> 後記にかえて〔『教祖の文学』〕<br /> 後記〔『道鏡』〕<br /> 後記〔『炉辺夜話集』〕<br /> 今後の寺院生活に対する私考<br /> 今日の感想<br /> 枯淡の風格を排す<br /> 古都<br /> 行雲流水<br /> 九段<br /> 暗い青春<br /> 黒田如水<br /> 黒谷村<br /> 教祖の文学<br /> 梟雄<br /> 街はふるさと<br /> 「街はふるさと」作者の言葉<br /> 牧野さんの祭典によせて<br /> 牧野さんの死<br /> 馬庭念流のこと<br /> 魔の退屈<br /> 明治開化 安吾捕物帖 読者への口上<br /> 明治開化 安吾捕物 読者への口上<br /> 明治開化 安吾捕物</p> <p>他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
292 円 (税込 / 送料込)

オペレーション雷撃/山下裕貴【1000円以上送料無料】
著者山下裕貴(著)出版社文藝春秋発売日2020年11月ISBN9784163913018ページ数318Pキーワードおぺれーしよんらいげき オペレーシヨンライゲキ やました ひろたか ヤマシタ ヒロタカ9784163913018内容紹介日本最西端の島に漂着した一隻の潜水艇。孤島に強行着陸した「琉球独立団」を名乗る謎の武装組織。彼らが狙うのは、そう、〈あの島〉--。国防最前線を知り尽くした自衛隊元陸将が初めて書き下ろしたシミュレーション小説!二つの軍事作戦をめぐり、台湾海峡に緊張をはらむ中、米中、そして日本の暗闘が始まる。迫真の諜報・特殊作戦スペクタルロマン。電磁攻撃によって、宮古島と石垣島の間に浮かぶ孤島・多良間島を占拠した謎の武装組織は何を目指しているのか。東京、沖縄、北京、大連、さらにはアフリカ・エチオピア、ジブチを舞台に、日本、中国、米国各政府の思惑を同時進行的に描く。アメリカ大統領選をめぐる混迷、緊張感を増す台湾海峡の情勢--。風雲急を告げる現実世界との類似も感じさせながら、陸上自衛隊の緻密な戦略分析、政府の意思決定手続きなど、特殊作戦群の創設にもかかわった著者ならではの記述が冴える。【著者略歴】1956年、宮崎県生まれ。1979年、陸上自衛隊入隊。自衛隊沖縄地方協力本部長、東部方面総監部幕僚長、第三師団長、陸上幕僚副長、中部方面総監などの要職を歴任。特殊作戦群の創設にも関わる。2015年、陸将で退官。現在、千葉科学大学及び日本文理大学客員教授。本書が初めての書き下ろし小説である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料込)
![パストラル ラミュ短篇選 (はじめて出逢う世界のおはなし) [ C・F・ラミュ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0971/9784885880971.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パストラル ラミュ短篇選 (はじめて出逢う世界のおはなし) [ C・F・ラミュ ]
ラミュ短篇選 はじめて出逢う世界のおはなし C・F・ラミュ 笠間直穂子 東宣出版パストラル シャルル フェルディナン ラミュ カサマ ナオコ 発行年月:2019年06月26日 予約締切日:2019年06月25日 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784885880971 ラミュ,シャルル・フェルディナン(Ramuz,Charles Ferdinand)(ラミュ,シャルルフェルディナン) スイス・ロマンド(スイスのフランス語圏)文学を代表する作家。1878年、ローザンヌに生まれる。ローザンヌ大学卒業後、パリに移り住み、スイスとフランスを行き来しつつ本格的な執筆活動を開始。1905年に初の長篇小説『アリーヌ』を刊行する。1914年、第一次世界大戦勃発直前に故国へ戻り、以後はローザンヌ近郊に居を定めて、規範的なフランス語と異なるスイス・ロマンドの地理に即した文学言語の創造を目指した。代表作に長篇小説『山の大いなる恐怖』『地上の美』など。1947年、ローザンヌ西郊ピュイイにて死去 笠間直穂子(カサマナオコ) フランス語文学研究、翻訳。国学院大学文学部准教授。1972年、宮崎県串間市に生まれる。上智大学外国語学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。ルーアン大学人文学部専門研究課程修了。著書に『文芸翻訳入門』(フィルムアート社、共著)、『文学とアダプテーション』(春風社、共著)など、翻訳にンディアイ『心ふさがれて』(インスクリプト、第十五回日仏翻訳文学賞)、フローベール「サランボー(抄)」(『フローベール』集英社文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パストラル/農村の年寄り/湖の令嬢たち/日照り/使いの者/居酒屋の老人たち/香具師一家の休息/助けを求めて/野生の娘/山にひびく声/フォリー姿の物狂い/森での一幕/眠る娘/恋/三つの谷/田園のあいさつ/漁師たち/ぶどう作り/恋する女の子と男の子/農家の召使い 「火でも焚いてみるか?」「あたし、何も持ってない。あんたは?」「あるとも」ー山羊の番をする少女のもとに、どこからともなく現れた14歳の少年。風の強い丘の草地、赤い燐マッチで火を熾した二人は隣どうし寝そべり、小石なみにカチカチのチーズを炎でとろりとさせパンにぬって食べる…。夕暮れどきの情景が、香りと音をともない彩り豊かに立ち現れる(表題作「パストラル」)。規範的なフランス語と異なるスイス・ロマンドの地理に即した文学言語をもちい、恋、老い、農家のくらし、山の民話など、人間と、人間を取り巻く世界の根源的な姿を映し出す20作品。 本 小説・エッセイ 外国の小説
2310 円 (税込 / 送料込)
![アリバイ会社にご用心 (宝島社文庫) [ 新藤卓広 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5648/9784800255648.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アリバイ会社にご用心 (宝島社文庫) [ 新藤卓広 ]
宝島社文庫 新藤卓広 宝島社アリバイ ガイシャ ニ ゴヨウジン シンドウ,タカヒロ 発行年月:2016年05月 予約締切日:2016年05月02日 ページ数:449p サイズ:文庫 ISBN:9784800255648 新藤卓広(シンドウタカヒロ) 1988年、宮崎県宮崎市生まれ。中央大学法学部卒。現在、公務員。第11回『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞を受賞し、『秘密結社にご注意を』(宝島社)で2013年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 依頼客にアリバイを作る「鈴木アリバイ会社」に勤務する右藤旺太郎は、会社の顧客であった佐々木勇を殺害した疑いをかけられる。警察からの聴取を適当にやり過ごした翌日、自身のアリバイを“崩してほしい”という依頼人・藤寺美沙が会社を訪ねてくる。しかも、彼女は自分こそが佐々木殺害の犯人だと告白しー。右藤は自らの潔白を証明するため、藤寺のアリバイ崩しに挑む。 本 小説・エッセイ ミステリー・サスペンス 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 小説・エッセイ
770 円 (税込 / 送料込)
![勇者パーティから追い出されたと思ったら、土下座で泣きながら謝ってきた!(3) [ 蒼衣翼 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1625/9784434271625.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】勇者パーティから追い出されたと思ったら、土下座で泣きながら謝ってきた!(3) [ 蒼衣翼 ]
蒼衣翼 アルファポリス 星雲社ユウシャ パーティ カラ オイダサレタ ト オモッタラ ドゲザ デ ナキナガ アオイ,ツバサ 発行年月:2020年03月 予約締切日:2020年02月20日 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784434271625 蒼衣翼(アオイツバサ) 宮崎県出身。2000年からWebの個人サイトにて小説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勇者パーティのサポート役を首にされた、ベテラン冒険者のダスター。しかし数週間もしないうちにパーティメンバーから「土下座」され、彼らの師匠に祭り上げられてしまう…!ドラゴンとの盟約を果たすため、ダスターは冒険者になった森人の娘メルリル、盟約の化身フォルテとともに、超危険地帯である「竜の営巣地」を目指す。冒険の末に、どうにか目的地に辿り着いたダスター一行。そこにはなんと勇者パーティがいて、強大なドラゴンに無謀にも戦いを挑んでいた。勇者との腐れ縁は、もはや切っても切れないようでー!? 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行
1320 円 (税込 / 送料込)
![縄紋 [ 真梨 幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6154/9784344036154.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】縄紋 [ 真梨 幸子 ]
真梨 幸子 幻冬舎ジョウモン マリ ユキコ 発行年月:2020年06月02日 予約締切日:2020年04月17日 ページ数:444p サイズ:単行本 ISBN:9784344036154 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科卒業。2005年「孤虫症」で第三十二回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリーの校正者・興梠に届いた自費出版小説『縄紋黙示録』の校正紙。それは“縄「紋」時代”に関する記述から始まる不可思議なものだった。読み進めていくうち、貝塚で発見された人骨など、現在にも繋がる共通点が幾つも現れて…。この著者の正体は誰?『縄紋黙示録』に隠されているメッセージとは。やがて興梠たちの身辺でも異変が起こり始めー。多くの文豪たちが暮らし、今も有名学校が犇めく東京・文京区を舞台に、過去と現代、そして未来が絡み合う驚天動地の大長編。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行
1760 円 (税込 / 送料込)
![生きづらさにまみれて [ 姫野桂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2712/9784794972712_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きづらさにまみれて [ 姫野桂 ]
姫野桂 晶文社イキヅラサニマミレテ ヒメノケイ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年05月20日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784794972712 姫野桂(ヒメノケイ) フリーライター。1987年生まれ。宮崎県宮崎市出身。日本女子大学日本文学科卒。大学時代は出版社でアルバイトをして編集業務を学ぶ。卒業後に一般企業に就職し、25歳のときにライターに転身。現在は週刊誌やWEBなどで執筆。専門は社会問題や生きづらさ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自傷行為/バンギャル/バンドマン/自己肯定感/顔出し/炎上/毒親/スクールカースト/Uターン/生理/風俗嬢/フェミニズム/ルッキズム/グラビアアイドル/サラリーマン/新型コロナウイルス/アルコール依存症/婚活/発達障害/ライター 閉塞的な地方都市で一人っ子として生まれ、毒親傾向のある両親に育てられた子ども時代。スクールカースト底辺から抜け出せなかった中高時代。ヴィジュアル系バンドの推し活に恋に、遅れてきた青春を捧げた大学時代。発達障害(30歳になってから発覚)の二次障害の双極性障害や摂食障害に苦しめられた就活、すさまじく向いていなかったOL時代。25歳でライターに転身、やっと自分の居場所を見つけたものの、タチの悪い仕事関係者に「都合の良い女」にされたり、風俗嬢のアルバイトをしたり、ネット炎上騒動に巻き込まれたり、コロナの影響でアルコール依存症になったり…「自己肯定感超低い女子」の33年の軌跡。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![小長啓一の「フロンティアに挑戦」 通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 [ 村田 博文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1350/9784879321350.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】小長啓一の「フロンティアに挑戦」 通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 [ 村田 博文 ]
通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 村田 博文 財界研究所コナガケイイチノ フロンティアニチョウセン ムラタ ヒロフミ 発行年月:2020年05月25日 予約締切日:2020年05月24日 ページ数:343p サイズ:単行本 ISBN:9784879321350 村田博文(ムラタヒロフミ) 1947年2月宮崎県生まれ。70年早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞社入社。77年財界研究所入社。88年『財界』編集長、91年取締役、92年6月常務、同年9月代表取締役社長兼主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治家・田中角栄の「人間力」(変化の中を生き抜く/「一億総中流」の政策がなぜ、支持されたか? ほか)/第2章 『至誠天に通ず』(玉置事務次官の訓示を胸に秘めて/海外経済協力で新領域を切り拓く ほか)/第3章 政・官・財の新しい関係構築を(繊維産業の構造改善で稲葉秀三が見せた気骨/幻の『エネルギー省』設置構想に ほか)/第4章 世界の中の日本(技術革新を通産省の「一丁目一番地政策」に/イノベーションで日本の新しい国づくりを ほか)/第5章 たゆまぬ挑戦(通産省の後輩へ、『梅型人生』のすすめ/『財界の鞍馬天狗』中山素平との交流 ほか) 常に新しい領域を開拓していくことで国も企業も、そして個人も生き生きとしていく。このことは、いつの時代においても変わらない。小長氏の多領域での活躍を支えるものとは何だったのかー。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1496 円 (税込 / 送料込)
![オルゴール [ 中園直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8355/83553224.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オルゴール [ 中園直樹 ]
中園直樹 文芸社オルゴール ナカゾノ,ナオキ 発行年月:2002年02月01日 予約締切日:2002年01月25日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784835532240 中園直樹(ナカゾノナオキ) 本名・橋本隆史(ハシモトタカシ)。1974年(昭和49年)2月大阪府に生まれ宮崎県で育つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行
880 円 (税込 / 送料込)
![ボタン屋つぼみ来客簿 -さまよう彼らの探しものー (集英社オレンジ文庫) [ きりしま 志帆 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1027/9784086801027_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ボタン屋つぼみ来客簿 -さまよう彼らの探しものー (集英社オレンジ文庫) [ きりしま 志帆 ]
集英社オレンジ文庫 きりしま 志帆 深山 キリ 集英社ミステリー ファンタジー 心霊 進路 魂 この世 あの世 ライ 路地裏 店員 狭間 親子衝突 苛立ち 奇妙な店 ボタン専門店 探し物 青年心理 心の葛藤 ボタンヤツボミライキャクボ/サマヨウカレラノサガシモノ キリシマシホ ミヤマキリ 発行年月:2016年09月16日 予約締切日:2016年09月13日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784086801027 きりしま志帆(キリシマシホ) 宮崎県出身。2012年度ノベル大賞佳作受賞。受賞作を改題・改稿した『砂漠の国の悩殺王女』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菜乃香は奇妙なボタン専門店を見つけた。接客してくれたのは、ライと名乗る長身の男性だった。服飾の勉強をしたいと思っていた菜乃香は、数々のボタンに興奮し連日店に通っていたが、ある日、亡くなったはずの友人が店を訪れた。そして菜乃香は、自分が親とケンカをした後、交通事故にあっていたことを思い出した。ボタン屋は、さまよう魂の「探しもの」を置く店で? 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 文庫 小説・エッセイ
649 円 (税込 / 送料込)
![四つ葉坂よりお届けします 郵便業務日誌 (集英社オレンジ文庫) [ きりしま 志帆 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0433/9784086800433_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】四つ葉坂よりお届けします 郵便業務日誌 (集英社オレンジ文庫) [ きりしま 志帆 ]
集英社オレンジ文庫 きりしま 志帆 おかざきおか 集英社キャラクター 事件 ミステリー コミュニケーション 仕事 物語 手紙 日常 切手 配達 先輩 郵便局 友情 ほのぼの 解決 架空の日本 春日浦ハル 六嘉さん 物語性 ヨツバザカヨリオトドケシマス/ユウビンギョウムニッシ キリシマシホ オカザキオカ 発行年月:2015年10月20日 予約締切日:2015年10月15日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784086800433 きりしま志帆(キリシマシホ) 宮崎県出身。2012年度ノベル大賞佳作受賞。受賞作を改題・改稿した『砂漠の国の悩殺王女』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 郵便屋が郵便局と呼ばれていたのは昔の話。四つ葉坂郵便屋の窓口で働く春日浦ハルは、厳しくも優しい先輩・六嘉のことが大好きだった。ところがある日、郵便総括局の局員が四つ葉坂郵便屋を訪れ、匿名で手紙が届かないという告発があり、六嘉を疑っているようなことを言い出してー?「郵便屋」を舞台に巻き起こる、切なく優しい郵便ミステリー! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ
594 円 (税込 / 送料込)
![この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている ~モンスターが現れた世界で、死に戻りレベルアップ~ [ 灰島 シゲル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6783/9784065296783_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている ~モンスターが現れた世界で、死に戻りレベルアップ~ [ 灰島 シゲル ]
灰島 シゲル 布施 龍太 講談社コノセカイガイズレホロブコトヲ オレダケガシッテイル モンスターガアラワレタセカイデ シニモドリレベルアップ ハイジマ シゲル フセ リュウタ 発行年月:2022年12月02日 予約締切日:2022年11月01日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784065296783 灰島シゲル(ハイジマシゲル) 1993年生まれ。宮崎県出身のなろう作家。ネットの片隅でちまちまと執筆活動をしていたところ、さまざまな幸運が重なり書籍化デビューを果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ただのサラリーマンだった一条明は、帰宅途中にミノタウロスに出会い、殺されてしまった。その直後、謎の力で死ぬ前の時間へと戻った明は、現実世界に様々なモンスターが出現する事態に直面する。明は困惑しながらも、モンスターを倒すと「レベル」が上がり、死んでも能力は引き継がれることを発見する。これでそう簡単には死なないと安心したのもつかの間、明の住む街にはボスモンスターとしてミノタウロスが徘徊しており、遠くへ逃げても別のボスが行く手を阻む。絶望的ともいえる状況の中、それでも明は滅びの運命に抗おうとするのだがー「まだ、死んでいない。俺はまだ、生きている!!」「小説家になろう」で人気の異世界侵略サバイバルが、コミカライズと共に開幕! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行
1540 円 (税込 / 送料込)
![大使奪還オペレーション 制圧攻撃機突撃す (文芸社文庫) [ 大石英司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6893/9784286196893.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大使奪還オペレーション 制圧攻撃機突撃す (文芸社文庫) [ 大石英司 ]
制圧攻撃機突撃す 文芸社文庫 大石英司 文芸社タイシ ダッカン オペレーション オオイシ,エイジ 発行年月:2018年04月頃 予約締切日:2018年02月28日 ページ数:305p サイズ:文庫 ISBN:9784286196893 『大使奪還作戦ーシリーズ制圧攻撃機出撃す』改題書 宮崎県・新田原・航空自衛隊第五航空団飛行教導隊。迷彩塗装のFー15DJに機上した“ブルドッグ”の機長・飛鳥は、お目付け役の若い一尉に、空中戦の極意を開陳していたー。そのころ、駐フィリピン大使と日本商社の社長が、ルソン島北部で、反政府ゲリラに拉致されていた。テロリストとは交渉せずの方針を出した政府は、“空飛ぶ軍艦”制圧攻撃機に出撃を命じた。しかし、嵐吹きすさぶ南海には驚くべき罠が待ち受けていた!! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 小説・エッセイ
748 円 (税込 / 送料込)
![一九六一 東京ハウス [ 真梨 幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5820/9784103525820_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一九六一 東京ハウス [ 真梨 幸子 ]
真梨 幸子 新潮社イチキュウロクイチトウキョウハウス マリ ユキコ 発行年月:2021年12月22日 予約締切日:2021年11月17日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784103525820 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。2005年『孤虫症』で第三十二回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「60年前の団地生活を体験して500万円!」という企画につられて、リアリティショーに集まった二つの家族と番組制作者たち。古き佳き時代であるはずの昭和の生活は、思ったほど楽じゃないどころか地獄の格差社会。意外な人物たちも巻き込み、不穏な空気が漂い始める。次々と起こる事件は虚構か、現実か…。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行
1815 円 (税込 / 送料込)
![カウントダウン [ 真梨幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6125/9784800266125.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カウントダウン [ 真梨幸子 ]
真梨幸子 宝島社カウントダウン マリ,ユキコ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2017年02月23日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784800266125 真梨幸子(マリユキコ) 1964年、宮崎県生まれ。『孤虫症』(講談社文庫)で第32回メフィスト賞を受賞、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 余命、半年ー。海老名亜希子は「お掃除コンシェルジュ」として活躍する人気エッセイスト、五十歳独身。歩道橋から落ちて救急車で運ばれ、その時の検査がきつかけで癌が見つかった。潔く“死”を受け入れた亜希子は、“有終の美”を飾るべく、梅屋百貨店の外商・薬王寺涼子とともに“終活”に勤しむ。夫を略奪した妹との決着や、“汚部屋”の処分など、過去から突きつけられる数々の課題に直面する。亜希子は“無事に臨終”を迎えることができるのか!? 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行
1430 円 (税込 / 送料込)