「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

九州の100冊 / 西日本新聞九州の100冊取材班 【本】

九州の100冊 / 西日本新聞九州の100冊取材班 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細『69 sixty nine』『点と線』『筑豊のこどもたち』『水俣 MINAMATA』『阿部一族』『福翁自伝』『ドグラ・マグラ』『花と龍』『沈黙』『海狼伝』『まぼろしの邪馬台国』『博多っ子純情』『サザエさん』…明治からゼロ年代まで“九州の定番”が勢揃い。文学からノンフィクション、写真集、漫画まで、九州・沖縄を代表する名作の舞台を、地元新聞社が総力をあげて丹念に歩き、ゆかりの人々に取材したブックガイド。目次 : 『69 sixty nine』村上龍/ 『点と線』松本清張/ 『筑豊のこどもたち』土門拳/ 『浮雲』林芙美子/ 『大造じいさんとガン』椋鳩十/ 『沈黙』遠藤周作/ 『まんだら屋の良太』畑中純/ 『ドグラ・マグラ』夢野久作/ 『麑海魚譜』白野夏雲・編/木脇啓四郎・二木直喜・画/ 『苦海浄土』石牟礼道子〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料別)

からゆきさん物語 / 宮崎康平 【本】

からゆきさん物語 / 宮崎康平 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明料亭に奉公していた夏代は、病持ちの父親と幼い妹をのこして母に死なれ、全く途方にくれていた?。「からゆき」としてシンガポールに渡った女性の実録を元に書き起こした小説。『九州文学』連載の「ピナンの仏陀」を単行本化。〈宮崎康平〉1917?80年。長崎県生まれ。早稲田大学文学部卒業。島原鉄道常務取締役。鉄道建設の際の土器出土に興味を示し、考古学を志す。67年「まぼろしの邪馬台国」で第1回吉川英治文化賞受賞。

2750 円 (税込 / 送料別)

河内つれづれ 2[本/雑誌] / 伏谷勝博/著

河内つれづれ 2[本/雑誌] / 伏谷勝博/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>エッセイで綴る河内風土記。河内に生きる喜びと誇り。河内四部作・完結編。<収録内容>河内つれづれ(観心寺の楠公祭に参列して岩湧寺と岩湧山河内源氏の里を訪ねて ほか)私の映画鑑賞(まぼろしの邪馬台国母べえ母と暮せば ほか)投稿のあと(恩師の群像松川裁判の宿題と教訓伊勢、志摩めぐり-私のホステリング ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2095695Fushiya Katsuhiro / Cho / Kawauchi Tsurezure 2メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/05JAN:9784860003586河内つれづれ 2[本/雑誌] / 伏谷勝博/著2017/05発売

1430 円 (税込 / 送料別)

河内つれづれ 2/伏谷勝博【3000円以上送料無料】

河内つれづれ 2/伏谷勝博【3000円以上送料無料】

著者伏谷勝博(著)出版社竹林館発売日2017年05月ISBN9784860003586ページ数189Pキーワードかわちつれずれ2 カワチツレズレ2 ふしたに まさひろ フシタニ マサヒロ BF57397E9784860003586内容紹介エッセイで綴る河内風土記。河内に生きる喜びと誇り。河内四部作・完結編。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次河内つれづれ(観心寺の楠公祭に参列して/岩湧寺と岩湧山/河内源氏の里を訪ねて ほか)/私の映画鑑賞(まぼろしの邪馬台国/母べえ/母と暮せば ほか)/投稿のあと(恩師の群像/松川裁判の宿題と教訓/伊勢、志摩めぐり-私のホステリング ほか)

1430 円 (税込 / 送料別)

河内つれづれ 2/伏谷勝博【1000円以上送料無料】

河内つれづれ 2/伏谷勝博【1000円以上送料無料】

著者伏谷勝博(著)出版社竹林館発売日2017年05月ISBN9784860003586ページ数189Pキーワードかわちつれずれ2 カワチツレズレ2 ふしたに まさひろ フシタニ マサヒロ BF57397E9784860003586内容紹介エッセイで綴る河内風土記。河内に生きる喜びと誇り。河内四部作・完結編。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次河内つれづれ(観心寺の楠公祭に参列して/岩湧寺と岩湧山/河内源氏の里を訪ねて ほか)/私の映画鑑賞(まぼろしの邪馬台国/母べえ/母と暮せば ほか)/投稿のあと(恩師の群像/松川裁判の宿題と教訓/伊勢、志摩めぐり-私のホステリング ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)