「絵本・児童書・図鑑 > 読み物」の商品をご紹介します。

ぐんぐん考える力を育むよみきかせむしのお話20 3才~小学校低学年むけ/山下美樹/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者山下美樹(作) 国立科学博物館(監修)出版社西東社発売日2023年07月ISBN9784791630844ページ数215Pキーワードぐんぐんかんがえるちからおはぐくむよみきかせむし グングンカンガエルチカラオハグクムヨミキカセムシ やました みき こくりつ/かが ヤマシタ ミキ コクリツ/カガ9784791630844内容紹介=================== 大人気かがくえほん第5弾! 今回のテーマは「虫」! =================== まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第5弾です。 今回のテーマは、お待ちかね「虫」! ☆いちばん強い虫はなに? ☆カマキリのふしぎなポーズの意味は? ☆毒のある虫はなんで毒があるの? ☆雨の日に虫たちはどうしてる? などなど… 今回もたのしいお話がいっぱい。 虫好きのお子さんの「しりたい!」 を いっぱい詰め込みました。 本シリーズならではの3ステップで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。 ●第5弾はまるごと「虫」だらけ! つよさ/すがた/しゅるい/たべもの/のうりょく/すみか/ぶき/どく/くらし ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次のうりょくのおはなし いちばんつよいむしはなに?むしチャンピオンけっていせん/せいかつのおはなし むしたちはなにをたべているの?とつげき!むしのごはん/すがたのおはなし きれいなむしってなにがいる?いちばんきれいなのはだれ?/しゅるいのおはなし カマキリのふしぎなポーズのりゆうは?カマキリたいそう/しゅるいのおはなし せかいにはどんなカブ・クワがいるの?カブトムシになれますように/のうりょくのおはなし なくむしはなんでなくの?つきよのうたじまん/すがたのおはなし おやこですがたがちがうむしがいるの?まいごのイモモちゃん/しゅるいのおはなし トンボのとびかたのとくちょうは?トンボツアーへようこそ!/しゅるいのおはなし チョウとガのちがいって?チョウとガのうんどうかい/しゅるいのおはなし ホタルがひかるのはなぜ?おいでよ!ホタルのぴかぴかパーティー/すがたのおはなし ほかのむしをまねるむしがいるの?そっくりさんはだーれだ?/あしのおおいむしのおはなし クモはどうしてすをはるの?クモのあみものコンテスト/せいかつのおはなし むしたちはどこにすんでるの?むしさんたちにおたよりです!/のうりょくのおはなし どうしてどくをもつむしがいるの?こんちゅうせんたいドクアルンジャー/のうりょうくのおはなし むしをヒントにしたどうぐがあるの?クイズ!おてほんはだれ?/せいかつのおはなし みずのなかでくらすむしもいるの?せんすいロボモグルンダーZ/せいかつのおはなし あめのひのむしたちはどうしているの?あめのひはかくれんぼ/せいかつのおはなし むしこぶってなあに?このみなんのみ?/あしのおおいむしのおはなし にほんにもサソリがいるの?こわ~いサソリのちっちゃなひみつ/あしのおおいむしのおはなし ムカデはなんであしがおおいの?ムカデくんのなやみごと
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん考える力を育むよみきかせむしのお話20 3才~小学校低学年むけ/山下美樹/国立科学博物館【1000円以上送料無料】
著者山下美樹(作) 国立科学博物館(監修)出版社西東社発売日2023年07月ISBN9784791630844ページ数215Pキーワードぐんぐんかんがえるちからおはぐくむよみきかせむし グングンカンガエルチカラオハグクムヨミキカセムシ やました みき こくりつ/かが ヤマシタ ミキ コクリツ/カガ9784791630844内容紹介=================== 大人気かがくえほん第5弾! 今回のテーマは「虫」! =================== まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第5弾です。 今回のテーマは、お待ちかね「虫」! ☆いちばん強い虫はなに? ☆カマキリのふしぎなポーズの意味は? ☆毒のある虫はなんで毒があるの? ☆雨の日に虫たちはどうしてる? などなど… 今回もたのしいお話がいっぱい。 虫好きのお子さんの「しりたい!」 を いっぱい詰め込みました。 本シリーズならではの3ステップで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。 ●第5弾はまるごと「虫」だらけ! つよさ/すがた/しゅるい/たべもの/のうりょく/すみか/ぶき/どく/くらし ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次のうりょくのおはなし いちばんつよいむしはなに?むしチャンピオンけっていせん/せいかつのおはなし むしたちはなにをたべているの?とつげき!むしのごはん/すがたのおはなし きれいなむしってなにがいる?いちばんきれいなのはだれ?/しゅるいのおはなし カマキリのふしぎなポーズのりゆうは?カマキリたいそう/しゅるいのおはなし せかいにはどんなカブ・クワがいるの?カブトムシになれますように/のうりょくのおはなし なくむしはなんでなくの?つきよのうたじまん/すがたのおはなし おやこですがたがちがうむしがいるの?まいごのイモモちゃん/しゅるいのおはなし トンボのとびかたのとくちょうは?トンボツアーへようこそ!/しゅるいのおはなし チョウとガのちがいって?チョウとガのうんどうかい/しゅるいのおはなし ホタルがひかるのはなぜ?おいでよ!ホタルのぴかぴかパーティー/すがたのおはなし ほかのむしをまねるむしがいるの?そっくりさんはだーれだ?/あしのおおいむしのおはなし クモはどうしてすをはるの?クモのあみものコンテスト/せいかつのおはなし むしたちはどこにすんでるの?むしさんたちにおたよりです!/のうりょくのおはなし どうしてどくをもつむしがいるの?こんちゅうせんたいドクアルンジャー/のうりょうくのおはなし むしをヒントにしたどうぐがあるの?クイズ!おてほんはだれ?/せいかつのおはなし みずのなかでくらすむしもいるの?せんすいロボモグルンダーZ/せいかつのおはなし あめのひのむしたちはどうしているの?あめのひはかくれんぼ/せいかつのおはなし むしこぶってなあに?このみなんのみ?/あしのおおいむしのおはなし にほんにもサソリがいるの?こわ~いサソリのちっちゃなひみつ/あしのおおいむしのおはなし ムカデはなんであしがおおいの?ムカデくんのなやみごと
1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 /西東社/国立科学博物館(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 国立科学博物館、山下美樹 出版社名 西東社 発売日 2020年12月10日 ISBN 9784791629978
1216 円 (税込 / 送料込)
![ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1457/neobk-2553085.jpg?_ex=128x128)
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>イカとタコの海中プロレス!?アーケロン版・浦島太郎?虫の忍者学校へようこそ!いきもの好きな子、よっといで!3ステップでぐんぐん理系脳が育つ!たのしむ→わかる→やってみる。よみきかせるなら3才から、自分でよむなら6才から。<収録内容>どうぶつのとくちょうなんのため?まいごたんていパンダだんアリのすのなかってどうなってるの?アリのすおたからさがしイカとタコのちがいって?イカ・タコプロレスいちばんあしがはやいいきものってなに?かけっこチャンピオンはだれだ!?さかなはなぜたまごをたくさんうむの?シラスたちのぼうけんカラスはどれくらいかしこいの?カラスの1ねんせいにっきいろいろなかたちのタネがあるのはなぜ?いたずらあきかぜとタネのたびハチはどうやってはちみつをつくるの?ひみつのはちみつレシピきのこにはなぜはっぱやはながないの?きのこのとのさまふかいうみにはどんないきものがいるの?しんかいパーティーにいらっしゃい〔ほか〕<アーティスト/キャスト>山下美樹(演奏者) 国立科学博物館(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2553085Yamashita Miki / Saku Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Kanshu / Gungun Atama No Yoi Ko Ni Sodatsu Yomi Kikase Ikimono No Ohanashi 25メディア:本/雑誌重量:519g発売日:2020/11JAN:9784791629978ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修2020/11発売
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 3才~小学校低学年むけ/山下美樹/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者山下美樹(作) 国立科学博物館(監修)出版社西東社発売日2020年12月ISBN9784791629978ページ数263Pキーワードぐんぐんあたまのよいこにそだつ グングンアタマノヨイコニソダツ やました みき こくりつ/かが ヤマシタ ミキ コクリツ/カガ9784791629978内容紹介=========================== 大人気『かがくのお話25』の第2弾! 今回は「いきもの」がテーマです! =========================== ☆イカとタコの海中プロレス?! ☆アーケロン版・浦島太郎? ☆ようこそ虫の忍者学校へ! 小さな子どもの科学への入り口は、 いつでも身近な生きものです。 哺乳類や鳥や虫だけでなく、 深海の生きものや古生物、微生物まで。 生きものにまつわる25の科学トピックを 大人も子どももワクワクあはは!の おもしろい物語にしました。 まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学んで、 最後は「やってみよう」で体験につなげる。 <たのしむ→わかる→やってみる> この3ステップを踏むことで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し、 ぐんぐんと育っていきます。 ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり! ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次どうぶつのとくちょうなんのため?まいごたんていパンダだん/アリのすのなかってどうなってるの?アリのすおたからさがし/イカとタコのちがいって?イカ・タコプロレス/いちばんあしがはやいいきものってなに?かけっこチャンピオンはだれだ!?/さかなはなぜたまごをたくさんうむの?シラスたちのぼうけん/カラスはどれくらいかしこいの?カラスの1ねんせいにっき/いろいろなかたちのタネがあるのはなぜ?いたずらあきかぜとタネのたび/ハチはどうやってはちみつをつくるの?ひみつのはちみつレシピ/きのこにはなぜはっぱやはながないの?きのこのとのさま/ふかいうみにはどんないきものがいるの?しんかいパーティーにいらっしゃい〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)
![ぐんぐん考える力を育むよみきかせむしのお話20 3才~小学校低学年むけ[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2035/neobk-2876543.jpg?_ex=128x128)
ぐんぐん考える力を育むよみきかせむしのお話20 3才~小学校低学年むけ[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>つよさ、すがた、しゅるい、たべもの、のうりょく、すみか、ぶき、どく、くらし-虫についてのしりたい!が物語+図解でわかります。対象年齢:3才~小学校低学年。よみきかせるなら3才から。自分でよむなら6才から。<収録内容>のうりょくのおはなし いちばんつよいむしはなに?むしチャンピオンけっていせんせいかつのおはなし むしたちはなにをたべているの?とつげき!むしのごはんすがたのおはなし きれいなむしってなにがいる?いちばんきれいなのはだれ?しゅるいのおはなし カマキリのふしぎなポーズのりゆうは?カマキリたいそうしゅるいのおはなし せかいにはどんなカブ・クワがいるの?カブトムシになれますようにのうりょくのおはなし なくむしはなんでなくの?つきよのうたじまんすがたのおはなし おやこですがたがちがうむしがいるの?まいごのイモモちゃんしゅるいのおはなし トンボのとびかたのとくちょうは?トンボツアーへようこそ!しゅるいのおはなし チョウとガのちがいって?チョウとガのうんどうかいしゅるいのおはなし ホタルがひかるのはなぜ?おいでよ!ホタルのぴかぴかパーティーすがたのおはなし ほかのむしをまねるむしがいるの?そっくりさんはだーれだ?あしのおおいむしのおはなし クモはどうしてすをはるの?クモのあみものコンテストせいかつのおはなし むしたちはどこにすんでるの?むしさんたちにおたよりです!のうりょくのおはなし どうしてどくをもつむしがいるの?こんちゅうせんたいドクアルンジャーのうりょうくのおはなし むしをヒントにしたどうぐがあるの?クイズ!おてほんはだれ?せいかつのおはなし みずのなかでくらすむしもいるの?せんすいロボモグルンダーZせいかつのおはなし あめのひのむしたちはどうしているの?あめのひはかくれんぼせいかつのおはなし むしこぶってなあに?このみなんのみ?あしのおおいむしのおはなし にほんにもサソリがいるの?こわ~いサソリのちっちゃなひみつあしのおおいむしのおはなし ムカデはなんであしがおおいの?ムカデくんのなやみごと<アーティスト/キャスト>山下美樹(演奏者) 国立科学博物館(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2876543Yamashita Miki / Saku Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Kanshu / Gungun Kangaeru Chikara Wo Sodate Muyomikikasemushino Hanashi 20 3 Sai Sho Gakkou Teigakunen Mukeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/07JAN:9784791630844ぐんぐん考える力を育むよみきかせむしのお話20 3才~小学校低学年むけ[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修2023/07発売
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25/山下美樹/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者山下美樹(作) 国立科学博物館(監修)出版社西東社発売日2019年12月ISBN9784791628339ページ数263Pキーワードぐんぐんあたまのよいこにそだつ グングンアタマノヨイコニソダツ やました みき こくりつ/かが ヤマシタ ミキ コクリツ/カガ9784791628339内容紹介===================国立科学博物館監修!いままでにない科学絵本===================☆ナミダはたたかうスーパーヒーロー!?☆そばとうどんがガチ相撲?☆トリケラトプスになっちゃった! どれもこれも、おもしろい物語ばっかり!まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、いままでにないタイプの科学絵本ができあがりました。25話の物語はすべて、子どもにとって身近な科学トピックを題材にしたものです。たのしむ→わかる→やってみる3ステップを踏むことでお子さんのなかの科学のタネが芽を出し、ぐんぐんと育ちます。●昆虫・動物・植物・空・地球・ くらし・人体・食べもの 身近ななんで?どうして?を物語に●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次しょくぶつのおはなし-どんぐりのなかまってなにがある?どんぐりくらべ/こんちゅうのおはなし-かにさされるとなんでかゆくなるの?ちをもらいにきましたよ/たべもののおはなし-なっとうはなんでネバネバするの?なっとうねばえもん/しょくぶつのおはなし-まめをまいたらどうなるの?おまめをたくさんたべたいな/どうぶつのおはなし-むかしどんなきょうりゅうがいたの?ふしぎなきょうりゅうはくぶつかん/くらしのおはなし-うんちはどこへいくの?うんちくんのぼうけん/どうぶつのおはなし-どうぶつのしっぽのやくわりは?だれかさんのしっぽみーつけた/からだのおはなし-なみだはどうしてでるの?なみだせんしマモルンダー/どうぶつのおはなし-さかなはみずのなかでくるしくないの?きんぎょとなかよくなりたいな/こんちゅうのおはなし-テントウムシはどんなくらし?テントウムシななほしぐみ〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)
![考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1567/neobk-2675330.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>みじかななぜ?どうして?が物語+図解でわかります。対象年齢:3才~小学校低学年。よみきかせるなら3才から。自分でよむなら6才から。<収録内容>たべもののおはなし-おすしはどんなさかなだったの?おすしたちのむかしばなしこんちゅうのおはなし-なんでチョウはきれいなの?チョウのそめものやさんからだのおはなし-おならがくさいのはなんで?ステーキくんききいっぱつ!うちゅうのおはなし-なぜつきはかたちがかわるの?おつきさまかじられちゃった!くらしのおはなし-ひこうきはどうしてとべるの?ひこうきになりたいな!こんちゅうのおはなし-カブトムシとクワガタムシつよいのはどっち?カブクワがっせんたべもののおはなし-おいもはなぜつちにうまってるの?おいものおんせんからだのおはなし-あまいものをたべるとむしばになるの?つくっちゃうぞ!むしばごてんたべもののおはなし-なつにイチゴがうっていないのはなぜ?いちごおうこくのいちごひめどうぶつのおはなし-なぜカタツムリにはカラがあるの?カタツムリえんそくにいく〔ほか〕<アーティスト/キャスト>国立科学博物館(演奏者) 山下美樹(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2675330Yamashita Miki / Saku Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Kanshu / Kangaeru Chikara Wo Sodate Muyomikikasemotto! Kagaku No Ohanashi 25メディア:本/雑誌重量:511g発売日:2021/11JAN:9784791630684考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修2021/11発売
1650 円 (税込 / 送料別)

考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25/山下美樹/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者山下美樹(作) 国立科学博物館(監修)出版社西東社発売日2021年12月ISBN9784791630684ページ数263Pキーワードかんがえるちからおはぐくむよみきかせもつとかがく カンガエルチカラオハグクムヨミキカセモツトカガク やました みき こくりつ/かが ヤマシタ ミキ コクリツ/カガ9784791630684内容紹介=================== 国立科学博物館監修! 大人気かがくえほん第3弾! =================== まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第3弾です。 <たのしむ→わかる→やってみる> 本シリーズならではの 3ステップを踏むことで、 お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。 ☆おすしは昔どんな魚だったの? ☆おならがくさいのはなんで? ☆飛行機はどうして飛べるの? ☆ケガをすると血がでるのはなんで? … 今回もたのしいお話がいっぱい! 身近な「なぜ?」「どうして?」をひもときます。 知れば知るほど世界はおもしろい。 そんな知るよろこび・考えるよろこびを お子さんと体験してみませんか? ●第3弾は第1弾とおなじく科学全般! どうぶつ/しょくぶつ/こんちゅう/からだ/ たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次たべもののおはなし-おすしはどんなさかなだったの?おすしたちのむかしばなし/こんちゅうのおはなし-なんでチョウはきれいなの?チョウのそめものやさん/からだのおはなし-おならがくさいのはなんで?ステーキくんききいっぱつ!/うちゅうのおはなし-なぜつきはかたちがかわるの?おつきさまかじられちゃった!/くらしのおはなし-ひこうきはどうしてとべるの?ひこうきになりたいな!/こんちゅうのおはなし-カブトムシとクワガタムシつよいのはどっち?カブクワがっせん/たべもののおはなし-おいもはなぜつちにうまってるの?おいものおんせん/からだのおはなし-あまいものをたべるとむしばになるの?つくっちゃうぞ!むしばごてん/たべもののおはなし-なつにイチゴがうっていないのはなぜ?いちごおうこくのいちごひめ/どうぶつのおはなし-なぜカタツムリにはカラがあるの?カタツムリえんそくにいく〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん考える力を育むかがくクイズブック/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者国立科学博物館(ほか監修)出版社西東社発売日2024年11月ISBN9784791633135ページ数319Pキーワードぐんぐんかんがえるちからおはぐくむかがくくいず グングンカンガエルチカラオハグクムカガククイズ こくりつ/かがく/はくぶつかん コクリツ/カガク/ハクブツカン9784791633135内容紹介================== あそぶほどに科学が好きになる! 人気シリーズから生まれたクイズブック ================== 大人気「かがくのお話」シリーズから 待望のクイズブックが誕生しました! お子さんの、身近なものへの 「なぜ?」「どうして?」 という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、 その芽をぐんぐんのばそうというのが 「かがくのお話」シリーズの目指すところ。 クイズブックでも ●身近なものをおもしろがること ●なぜなのか考えてみること ●答えを知ってさらに興味をもつこと を大事にしました。 たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・ きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう 科学オールジャンルからたっぷり300問! イラストや写真ももりだくさんで、 家族でわいわいあそんでも、 ひとりで読んでもたのしめます。 文章はすべて分かち書き、 漢字はすべてふりがなつきです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次たべものクイズ/からだクイズ/どうぶつクイズ/しょくぶつクイズ/むしクイズ/きょうりゅうクイズ/くらしとちきゅうクイズ/うちゅうクイズ
1540 円 (税込 / 送料別)

自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から/国立科学博物館【1000円以上送料無料】
著者国立科学博物館(編著)出版社さ・え・ら書房発売日2010年08月ISBN9784378039121ページ数172Pキーワードしぜんかがくさんじゆうのなぜどうしてこくりつ シゼンカガクサンジユウノナゼドウシテコクリツ こくりつ/かがく/はくぶつかん コクリツ/カガク/ハクブツカン9784378039121内容紹介標本、ひとつひとつにそれぞれストーリーがある。東京・上野の国立科学博物館のたくさんの展示の中から、特に知っておきたいもの30を選び、担当した研究者がていねいに語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次消えたニホンオオカミ/日本の精密機械技術の粋、からくり人形と万年時計/日本で最初のテレビジョン/日本初の人工衛星「おおすみ」とラムダ・ロケット用ランチャー/世界最大のカニ、タカアシガニ/全長八メートルを超えるダイオウイカ/シメコロシノキは本当に「絞め殺す」のか?/ヒマラヤの高山植物、セイタカダイオウ/ジャイアントパンダ/生きている化石、シーラカンス〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料込)
![ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1398/neobk-2429373.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ナミダはたたかうスーパーヒーロー!?そばとうどんがガチ相撲?トリケラトプスになっちゃった!みじかななぜ?どうして?が物語+図解でわかります。対象年齢:3才~小学校低学年。よみきかせるなら3才から、自分でよむなら6才から。<収録内容>しょくぶつのおはなし-どんぐりのなかまってなにがある?どんぐりくらべこんちゅうのおはなし-かにさされるとなんでかゆくなるの?ちをもらいにきましたよたべもののおはなし-なっとうはなんでネバネバするの?なっとうねばえもんしょくぶつのおはなし-まめをまいたらどうなるの?おまめをたくさんたべたいなどうぶつのおはなし-むかしどんなきょうりゅうがいたの?ふしぎなきょうりゅうはくぶつかんくらしのおはなし-うんちはどこへいくの?うんちくんのぼうけんどうぶつのおはなし-どうぶつのしっぽのやくわりは?だれかさんのしっぽみーつけたからだのおはなし-なみだはどうしてでるの?なみだせんしマモルンダーどうぶつのおはなし-さかなはみずのなかでくるしくないの?きんぎょとなかよくなりたいなこんちゅうのおはなし-テントウムシはどんなくらし?テントウムシななほしぐみ〔ほか〕<アーティスト/キャスト>山下美樹(演奏者) 国立科学博物館(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2429373Yamashita Miki / Saku Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Kanshu / Gungun Atama No Yoi Ko Ni Sodatsu Yomi Kikase Kagaku No Ohanashi 25メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/11JAN:9784791628339ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25[本/雑誌] / 山下美樹/作 国立科学博物館/監修2019/11発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25[本/雑誌] / 国立科学博物館/監修 山下美樹/作](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2086/neobk-3110976.jpg?_ex=128x128)
考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25[本/雑誌] / 国立科学博物館/監修 山下美樹/作
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>国立科学博物館(演奏者) 山下美樹(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3110976メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/07JAN:9784791632138考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25[本/雑誌] / 国立科学博物館/監修 山下美樹/作2025/07発売
1650 円 (税込 / 送料別)

考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25/国立科学博物館/山下美樹【3000円以上送料無料】
著者国立科学博物館(監修) 山下美樹(作)出版社西東社発売日2025年07月ISBN9784791632138ページ数263Pキーワードかんがえるちからおはぐくむよみきかせさらにかがく カンガエルチカラオハグクムヨミキカセサラニカガク こくりつ/かがく/はくぶつかん コクリツ/カガク/ハクブツカン9784791632138
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん考える力を育むかがくクイズブック/国立科学博物館【1000円以上送料無料】
著者国立科学博物館(ほか監修)出版社西東社発売日2024年11月ISBN9784791633135ページ数319Pキーワードぐんぐんかんがえるちからおはぐくむかがくくいず グングンカンガエルチカラオハグクムカガククイズ こくりつ/かがく/はくぶつかん コクリツ/カガク/ハクブツカン9784791633135内容紹介================== あそぶほどに科学が好きになる! 人気シリーズから生まれたクイズブック ================== 大人気「かがくのお話」シリーズから 待望のクイズブックが誕生しました! お子さんの、身近なものへの 「なぜ?」「どうして?」 という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、 その芽をぐんぐんのばそうというのが 「かがくのお話」シリーズの目指すところ。 クイズブックでも ●身近なものをおもしろがること ●なぜなのか考えてみること ●答えを知ってさらに興味をもつこと を大事にしました。 たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・ きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう 科学オールジャンルからたっぷり300問! イラストや写真ももりだくさんで、 家族でわいわいあそんでも、 ひとりで読んでもたのしめます。 文章はすべて分かち書き、 漢字はすべてふりがなつきです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次たべものクイズ/からだクイズ/どうぶつクイズ/しょくぶつクイズ/むしクイズ/きょうりゅうクイズ/くらしとちきゅうクイズ/うちゅうクイズ
1540 円 (税込 / 送料込)

【中古】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 /西東社/国立科学博物館(単行本)
◆◆◆表紙に傷みがあります。カバーがありません。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 国立科学博物館、山下美樹 出版社名 西東社 発売日 2020年12月10日 ISBN 9784791629978
896 円 (税込 / 送料込)

【中古】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25 /西東社/国立科学博物館(単行本)
◆◆◆全体的に傷み、使用感、汚れがあります。カバーがありません。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 国立科学博物館、山下美樹 出版社名 西東社 発売日 2019年12月10日 ISBN 9784791628339
1120 円 (税込 / 送料込)

【中古】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25 /西東社/国立科学博物館(単行本)
◆◆◆カバーに傷み、汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 国立科学博物館、山下美樹 出版社名 西東社 発売日 2019年12月10日 ISBN 9784791628339
1120 円 (税込 / 送料込)

自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から/国立科学博物館【3000円以上送料無料】
著者国立科学博物館(編著)出版社さ・え・ら書房発売日2010年08月ISBN9784378039121ページ数172Pキーワードしぜんかがくさんじゆうのなぜどうしてこくりつ シゼンカガクサンジユウノナゼドウシテコクリツ こくりつ/かがく/はくぶつかん コクリツ/カガク/ハクブツカン9784378039121内容紹介標本、ひとつひとつにそれぞれストーリーがある。東京・上野の国立科学博物館のたくさんの展示の中から、特に知っておきたいもの30を選び、担当した研究者がていねいに語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次消えたニホンオオカミ/日本の精密機械技術の粋、からくり人形と万年時計/日本で最初のテレビジョン/日本初の人工衛星「おおすみ」とラムダ・ロケット用ランチャー/世界最大のカニ、タカアシガニ/全長八メートルを超えるダイオウイカ/シメコロシノキは本当に「絞め殺す」のか?/ヒマラヤの高山植物、セイタカダイオウ/ジャイアントパンダ/生きている化石、シーラカンス〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)
![ぐんぐん考える力を育むかがくクイズブック[本/雑誌] / 国立科学博物館/〔ほか〕監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1943/neobk-3035298.jpg?_ex=128x128)
ぐんぐん考える力を育むかがくクイズブック[本/雑誌] / 国立科学博物館/〔ほか〕監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>かがくのお話シリーズから誕生したクイズブックです。お子さんの身近なものへのなぜ?どうして?という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、その芽をぐんぐんのばそうというのがかがくのお話シリーズの目指すところ。クイズブックでも、身近なものをおもしろがること、なぜなのか考えてみること、答えを知ってさらに興味をもつことを大事にしました。家族のたのしい時間に、本書をご活用いただけましたらうれしいです。<収録内容>たべものクイズからだクイズどうぶつクイズしょくぶつクイズむしクイズきょうりゅうクイズくらしとちきゅうクイズうちゅうクイズ<アーティスト/キャスト>国立科学博物館(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3035298Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Gungun Kangaeru Chikara Wo Hagukumu Kagaku Quiz Bookメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/11JAN:9784791633135ぐんぐん考える力を育むかがくクイズブック[本/雑誌] / 国立科学博物館/〔ほか〕監修2024/11発売
1540 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25 国立科学博物館/監修 山下美樹/作
■ISBN:9784791632138★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25 国立科学博物館/監修 山下美樹/作ふりがなかんがえるちからおはぐくむよみきかせさらにかがくのおはなしにじゆうごかんがえる/ちから/お/はぐくむ/よみきかせ/さらに/かがく/の/おはなし/25発売日202507出版社西東社ISBN9784791632138大きさ263P 21cm著者名国立科学博物館/監修 山下美樹/作
1650 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から 国立科学博物館/編著
■ISBN:9784378039121★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から 国立科学博物館/編著フリガナシゼン カガク サンジユウ ノ ナゼ ドウシテ コクリツ カガク ハクブツカン ノ テンジ カラ著者名国立科学博物館/編著出版年月201008出版社さ・え・ら書房大きさ172P 20cm
1650 円 (税込 / 送料別)
![自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から[本/雑誌] (児童書) / 国立科学博物館/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_516/neobk-829509.jpg?_ex=128x128)
自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から[本/雑誌] (児童書) / 国立科学博物館/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>標本、ひとつひとつにそれぞれストーリーがある。東京・上野の国立科学博物館のたくさんの展示の中から、特に知っておきたいもの30を選び、担当した研究者がていねいに語る。<収録内容>消えたニホンオオカミ日本の精密機械技術の粋、からくり人形と万年時計日本で最初のテレビジョン日本初の人工衛星「おおすみ」とラムダ・ロケット用ランチャー世界最大のカニ、タカアシガニ全長八メートルを超えるダイオウイカシメコロシノキは本当に「絞め殺す」のか?ヒマラヤの高山植物、セイタカダイオウジャイアントパンダ生きている化石、シーラカンス〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-829509Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan / Hencho / Shizen Kagaku 30 No Naze? Doshite? Kokuritsu Kagaku Hakubutsukan No Tenji Karaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/08JAN:9784378039121自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から[本/雑誌] (児童書) / 国立科学博物館/編著2010/08発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![エジソン (コミック版 世界の伝記 1) [ 吉田 健二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5533/9784591125533.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エジソン (コミック版 世界の伝記 1) [ 吉田 健二 ]
コミック版 世界の伝記 1 吉田 健二 前島 正裕 ポプラ社BKSCPN_【d061007】 エジソン ヨシダケンジ マエジママサヒロ 発行年月:2015年01月02日 予約締切日:2015年01月01日 ページ数:126p サイズ:全集・双書 ISBN:9784591125533 吉田健二(ヨシダケンジ) 漫画家。講談社週刊少年マガジンでデビュー 前島正裕(マエジママサヒロ) 国立科学博物館、理工学研究部科学技術史グループ工学修士。科学技術史、特に電力技術史及び情報通信技術史を研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 少年時代/第2章 新聞売り/第3章 電信技師/第4章 魔術師の歩み/第5章 大発明!!/ためになる学習資料室(もっとよくわかるエジソン/エジソンの生きた時代/参考文献) 「火が燃えるのはなぜ?」「風がふくのはなぜ?」少年のエジソンには、疑問がたくさんありました。そんな疑問にひとつずつ自分で答えを見つけていったエジソンは、やがて「世紀の天才発明家」とよばれるようになります。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込・コンビニ支払不可】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 3才~小学校低学年むけ
■ISBN:9784791629978★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 3才~小学校低学年むけ 山下美樹/作 国立科学博物館/監修ふりがなぐんぐんあたまのよいこにそだつよみきかせいきもののおはなしにじゆうごぐんぐん/あたま/の/よい/こ/に/そだつ/よみきかせ/いきもの/の/おはなし/25さんさいしようがつこうていがくねんむけ3さい/しようがつこう/ていがくね発売日202012出版社西東社ISBN9784791629978大きさ263P 21cm著者名山下美樹/作 国立科学博物館/監修
1650 円 (税込 / 送料別)

ビッグ・コロタン 116ドラえもん科学ワールド恐竜と失われた動物たち/藤子・F・不二雄/藤子プロ/真鍋真【3000円以上送料無料】
著者藤子・F・不二雄(まんが) 藤子プロ(監修) 真鍋真(監修)出版社小学館発売日2011年07月ISBN9784092591165ページ数213Pキーワードどらえもんかがくわーるどきようりゆうとうしなわれた ドラエモンカガクワールドキヨウリユウトウシナワレタ ふじこ えふ ふじお ふじこ/ フジコ エフ フジオ フジコ/9784092591165内容紹介ドラえもんのまんがで学ぶ現代の科学第3弾 第1弾・宇宙の不思議、第2弾・動植物の不思議と、大好評のシリーズ第3弾は未だに謎が多い恐竜と、絶滅した動物たちがテーマです。生命はどのように生まれ、どう進化していったのか、繁栄して数を増やしていった恐竜などの動物たちが、絶滅してしまったのはなぜか、を取り上げます。監修は恐竜博士として有名な国立科学博物館の真鍋真さんです。 藤子・F・不二雄は、絶滅してしまった生物、とりわけ恐竜の時代に深い愛着を持ち、初の映画化作品はフタバスズキリュウをテーマにしたものでした。仕事場の机の傍らには恐竜の骨や模型を飾っていたほどの恐竜好きだったため、作品にも恐竜や絶滅した動物たちが数多く登場します。その作品を読みながら、本格的な科学記事で学んでいく形式はこのシリーズの特徴です。 日進月歩で解明が進んでいる現代科学では、絶滅した動物たちの謎も例外ではありません。恐竜の子孫が鳥に進化したことが明確になったのは、つい最近のことです。現在は恐竜の実際の動きや色まで研究が進んでいます。本書では最新の研究成果を元に、絶滅した動物たちの生態と絶滅の理由を取り上げます。 【編集担当からのおすすめ情報】 ドラえもん映画第1弾「のび太の恐竜」の原作を収録しています。また、監修の真鍋真・国立科学博物館研究主幹は、この夏に催される「恐竜博2011」の監修者なので、最新の恐竜の研究成果も収録されます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次恐竜の進化と派生/恐竜をめぐる環境変化/恐竜時代の陸・海・空/化石から解明される恐竜の謎/地球誕生と生命の起源/生物の進化と大陸移動/地球で起きた5回の大量絶滅/絶滅動物と人間生活
935 円 (税込 / 送料別)
![人類の進化大研究 700万年の歴史がわかる [ 河野礼子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4526/9784569784526_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人類の進化大研究 700万年の歴史がわかる [ 河野礼子 ]
700万年の歴史がわかる 河野礼子 PHP研究所ジンルイノシンカダイケンキュウ コウノレイコ 発行年月:2015年02月24日 ページ数:64p サイズ:事・辞典 ISBN:9784569784526 河野礼子(コウノレイコ) 国立科学博物館人類研究部研究主幹。東京都生まれ。東京大学理学部生物学科(植物学)卒業、同大大学院理学系研究科生物科学専攻(人類学)修了。理学博士。2002年より国立科学博物館研究員となる。おもな研究テーマは、ヒトと類人猿の歯の形の進化とその意義を探ること。また3次元形状のデジタル化の手法を生かして、インドネシアや日本の化石人骨の分析研究にも参加している。2005年Anthropological Science論文奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ヒトとチンパンジーのちがい(ヒトとは何か?/ヒトとチンパンジーどこがちがう?/直立二足歩行/歯 ほか)/2 ヒトはこうして進化した(サルの進化/人類はアフリカで生まれた/森で生まれた?草原で生まれた?/直立二足歩行は何のため? ほか) 人類が生まれたのは、どこの大陸?初期の人類は、足より腕が長かったって本当?人類が誕生してから今までに、脳は何倍の重さになった?ヒトの体毛はどうしてうすいの?など。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本)
3300 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込・コンビニ支払不可】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25
■ISBN:9784791628339★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25 山下美樹/作 国立科学博物館/監修ふりがなぐんぐんあたまのよいこにそだつよみきかせかがくのおはなしにじゆうごぐんぐん/あたま/の/よい/こ/に/そだつ/よみきかせ/かがく/の/おはなし/25発売日201912出版社西東社ISBN9784791628339大きさ263P 21cm著者名山下美樹/作 国立科学博物館/監修
1650 円 (税込 / 送料別)

ビッグ・コロタン 150ドラえもん科学ワールド生命進化と化石の不思議/藤子・F・不二雄/藤子プロ/冨田幸光【3000円以上送料無料】
著者藤子・F・不二雄(まんが) 藤子プロ(監修) 冨田幸光(監修)出版社小学館発売日2016年10月ISBN9784092591509ページ数215Pキーワードどらえもんかがくわーるどせいめいしんかとかせき ドラエモンカガクワールドセイメイシンカトカセキ ふじこ えふ ふじお ふじこ/ フジコ エフ フジオ フジコ/9784092591509内容紹介ドラえもんを読んで化石と昔の生物を知る! まんが・ドラえもんを楽しみながら、現代の科学の研究成果を学べる、大人気の「ドラえもん科学ワールド」シリーズの第15弾です。太古の生物を知るために、化石の研究は重要視されてきました。最近でも、新種の恐竜などが続々と発見され、その度に生物史がその度に書き換えられてきました。でも、化石とはいったい何でしょうか? 実は化石にはいろいろな種類があり、生物の体だけでなく、足跡やふん、地層や石炭なども化石と呼ばれる場合があります。生物の生態や当時の環境まで解明される、化石をより深く知ることで、生物の進化の歴史を学ぶことができる一冊です。監修は古生物学者・冨田幸光氏で、ご自身の研究成果の写真や、国立科学博物館の収蔵品の写真を多数収録しています。化石に興味があるお子さんだけでなく、実際の写真を見ながら生物の歴史を学べる、読み応えのある本です。 【編集担当からのおすすめ情報】 多数の珍しく貴重な生物の化石の解説をお見逃しなく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次化石とは?/化石研究の意義/地層が語ること/生命誕生/爆発的な進化/魚類の繁栄/陸上に進出/は虫類の誕生/恐竜の時代/ほ乳類の繁栄/氷河期と人類/化石発掘と復元
935 円 (税込 / 送料別)