「本・雑誌・コミック > 写真集」の商品をご紹介します。
【中古】 カルティエ・ブレッソンのパリ/ヴェラ・ファイデア(著者),アンドレ・ピエイル・ド・マンディアルグ(著者),飯島耕一(訳者),アンリ・カルティエ・ブレッソン(写真家)
ヴェラ・ファイデア(著者),アンドレ・ピエイル・ド・マンディアルグ(著者),飯島耕一(訳者),アンリ・カルティエ・ブレッソン(写真家)販売会社/発売会社:みすず書房発売年月日:1994/06/10JAN:9784622043898
7139 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】MAGNUM'S first Face of Time [ マグナム・ファースト日本展実行委員会 ]
Face of Time マグナム・ファースト日本展実行委員会 マグナム・ファースト日本展実行委員会マグナムファースト 発行年月:2016年05月15日 予約締切日:2016年05月14日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784773816044 マグナム・ファースト日本展/開催にあたって/「時の顔」ー再発見された写真展についての覚書 クリストフ・シャーデン/写真集(時の顔/ロバート・キャパ/マルク・リブー/ワーナー・ビショフ/アンリ・カルティエ=ブレッソン/エルンスト・ハース/エリック・レッシング/ジャン・マルキ/インゲ・モラス) 本 写真集・タレント その他
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】遥かなる遠山郷 60年前の記憶 [ 塚原琢哉 ]
塚原琢哉 信濃毎日新聞社ハルカナルトオヤマゴウロクジュウネンマエノキオク ツカハラタクヤ 発行年月:2017年11月10日 予約締切日:2017年11月09日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784784073139 塚原琢哉(ツカハラタクヤ) 1937東京に生まれる。1958遠山郷下栗撮影。1959日本大学芸術学部写真学科卒業。1975文化庁派遣芸術家在外研修員(第1回写真派遣)。フランス、ポーランドのシルクスクリーン工房で写真を使った版画を学ぶ。1976ヨーロッパ写真連合ユーロフォト会員となりフロリス・ノイジュス氏らと交流。1979ポーランド芸術写真家ユニオン名誉会員となる。1981ストライプハウス美術館設立(~2000)。1993ストライプハウス美術館で公開講座「世紀末大学」設立(~2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神が招いたか人が拓いたのか南アルプスの懐に抱かれた、天空の桃源郷。アンリ・カルティエ=ブレッソン(20世紀を代表する仏の写真家)に憧れた21歳が興奮を抑えきれなかった1958年の遠山郷下栗。いま、幻の写真集が60年の眠りから目を覚ましたー。 本 写真集・タレント その他
3080 円 (税込 / 送料込)
木村伊兵衛パリ残像/木村伊兵衛/田沼武能【3000円以上送料無料】
著者木村伊兵衛(著) 田沼武能(監修)出版社クレヴィス発売日2016年04月ISBN9784904845622ページ数192Pキーワードきむらいへいぱりざんぞうきむらいへえぱり キムライヘイパリザンゾウキムライヘエパリ きむら いへえ たぬま たけよ キムラ イヘエ タヌマ タケヨ9784904845622内容紹介戦後間もない日本では海外渡航がきわめて難しく、芸術の都パリは遠い遙かな夢の世界。1954年(昭和29)初めて念願のヨーロッパ取材が叶った木村伊兵衛は、ライカのカメラと開発されたばかりの国産カラーフィルムを手に渡仏。そこで写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンやロベール・ドアノーと出会い、生きたパリの街並みと下町の庶民のドラマを撮影した。木村作品のなかでもとりわけ異色なカラー表現されたパリ。往時の魅力が写された117点を収載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ESSAY/1 パリの街角/2 素顔のパリっ子/3 安らぐパリ/4 華やぐパリ/ESSAY
2530 円 (税込 / 送料別)