「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

ゲッツ/ジルベルト 名盤の誕生 / シンコーミュージックエンタテイメント

ゲッツ/ジルベルト 名盤の誕生 / シンコーミュージックエンタテイメント

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】ボサノヴァを世界中に浸透させた『ゲッツ/ジルベルト』その名盤たる所以を詳細に解説した一冊1964年3月リリースされ、世界中にボサノヴァ旋風を巻き起こした、スタン・ゲッツ(sax)とジョアン・ジルベルト(vo、g)のコラボレーションによるアルバム『ゲッツ/ジルベルト』を詳細に解説した、人気の“33 1/3”シリーズの中の注目の一冊。ジャズとボサノヴァを見事に融合させたこのアルバムは、いかにして名盤になり得たのか。アストラッド・ジルベルトが歌った「イパネマの娘」はなぜ世界中で大ヒットしたのか。ジョージタウン大学のブラジル史教授である著者ブライアン・マッキャンが、その歴史的背景と制作過程を丹念に振り返ることで、『ゲッツ/ジルベルト』の名盤たる所以を探る。【CONTENTS】第1章 はじめに第2章 ボサノヴァとは?第3章 「イパネマの娘」第4章 セイレーンの歌第5章 「ドラリセ」第6章 「オルフェウ・ダ・コンセイサォン」の舞台裏第7章 「プラ・マシュカー・メウ・コラソン」第8章 コパカバーナに災いあれ第9章 スタン・ゲッツ第10章 ボサ、人種、政治第11章 「ディサフィナード」第12章 脚光を浴びる直前第13章 「コルコヴァード」第14章 カー・ラジオから流れるボサノヴァ第15章 「ソ・ダンソ・サンバ」第16章 幸せは露の滴第17章 ダンスホールの記憶第18章 「オ・グランジ・アモール」第19章 オルフェウとしてのアロルド・コスタ第20章 オルガ・アルビズと「Alla Africa(アラ・アフリカ)」第21章 2人、3人、大勢のイパネマの娘たち第22章 「ヴィヴォ・ソニャンド」第23章 ボサと自転車第24章 イパネマの娘のその後・ブライアン・マッキャン著 荒井理子訳・版型:四六判・総ページ数:224・ISBNコード:9784401649037・出版年月日:2021/04/08【島村管理コード:15120210624】

2420 円 (税込 / 送料別)

【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】ジョージの小さな演奏会 1(177806/レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集)【メール便対応 2点まで】

ピアノ連弾 / ピアノ教本・曲集【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】ジョージの小さな演奏会 1(177806/レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集)【メール便対応 2点まで】

ジョージの小さな演奏会 1(177806/レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集) 初心者から色彩豊かな響きに触れ、様々な様式の曲を楽しみながら学ぶ曲集です。ソロだけでなく、プリモとセコンドが同レベルの連弾で、アンサンブルの耳を育てることができるのも魅力的! 出版社全音楽譜出版社 サイズ菊倍 ページ数52 ISBNコード9784111778065 JAN4511005102218 初版日2019年2月15日 ご確認ください。※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。収録曲 No. 曲名 アーティスト 作詞 作曲 1 ◆【ソロ】 2 リーダーに続け! Jon George 3 駅馬車がやって来る Jon George 4 草原 Jon George 5 アンティークカー Jon George 6 ライオンの子守歌 Jon George 7 ドゥムカ Jon George 8 パゴダ Jon George 9 メロディー Jon George 10 元気なマーチ Jon George 11 ヘビ使い Jon George 12 サーカスのゾウ Jon George 13 馬と馬車 Jon George 14 小さなお姫さま Jon George 15 ラッシュアワー Jon George 16 バンジョーの音色 Jon George 17 オルゴール Jon George 18 ファンファーレ Jon George 19 インテルメッツォ(間奏曲) Jon George 20 自転車に乗って Jon George 21 夕やみ Jon George 22 アイルランドの踊り Jon George 23 朝の散歩 Jon George 24 女王のハープシコード Jon George 25 ◆【連弾】 26 バグパイプ吹き Jon George 27 カーニバルソング Jon George 28 まじないパウワウ Jon George 29 アイススケート Jon George 30 ポルカ Jon George 31 羊飼いの笛 Jon George 32 村の踊り Jon George 33 姫を助け出せ Jon George 34 バレエのレッスン Jon George 35 ゆかいなペリカン Jon George 36 うた Jon George ※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。

1540 円 (税込 / 送料別)

【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】後藤丹/風透る街に(178616/ピアノ曲集)【メール便対応 2点まで】

ピアノ教本・曲集【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】後藤丹/風透る街に(178616/ピアノ曲集)【メール便対応 2点まで】

後藤丹/風透る街に(178616/ピアノ曲集) 後藤 丹によるオリジナル・ピアノソロ作品集!胸にしみるメロディーと、あたたかなハーモニーが織りなす美しく純粋な世界。高原を吹き抜ける透きとおった風の街の情景を描いた21のピアノ作品です。 出版社全音楽譜出版社 サイズ菊倍 ページ数64 ISBNコード9784111786169 JAN4511005100955 初版日2018年9月15日 ご確認ください。※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。収録曲 No. 曲名 アーティスト 作詞 作曲 1 風の街へ 後藤丹 2 博物館の午後 後藤丹 3 自転車に乗って 後藤丹 4 草むらで跳ねるもの 後藤丹 5 樫の木の歌 後藤丹 6 路上のヴァイオリン弾き 後藤丹 7 詩人のノート 後藤丹 8 蒸気機関車の走る高原 後藤丹 9 夕方の峠道 後藤丹 10 湖の夜明け 後藤丹 11 イングリッシュローズの庭園 後藤丹 12 出さなかった絵はがき 後藤丹 13 谷川の散歩道 後藤丹 14 いちご農園の朝 後藤丹 15 花束をかかえて 後藤丹 16 小さなラグタイム 後藤丹 17 三毛猫カフェにて 後藤丹 18 蛍の谷 後藤丹 19 青い雪灯り 後藤丹 20 黒ツグミと話す 後藤丹 21 森の教会 後藤丹 ※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。

1760 円 (税込 / 送料別)

【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】ピアノ・アドヴェンチャー/テクニック&パフォーマンス レベル 2B-171014【メール便対応 2点まで】

ピアノ教本・曲集【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】ピアノ・アドヴェンチャー/テクニック&パフォーマンス レベル 2B-171014【メール便対応 2点まで】

ピアノ・アドヴェンチャー/テクニック&パフォーマンス レベル 2B-171014 出版社全音楽譜出版社 サイズ菊倍 ページ数72 ISBNコード9784111710140 JAN4511005131652 初版日2019年10月15日 ご確認ください。※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。収録曲 No. 曲名 アーティスト 作詞 作曲 1 ■テクニックのひけつ 2 1.うでの重み(重たいうで) 3 2.スラーの手の動き(筆の動き) 4 3.軽い親指(親指いどう) 5 4.ペダルをつなぐ(ペダル・リズム) 6 ■UNIT 1: ド(C)のファミリー 7 月面たんさ機 (1.うでの重み) 8 筆のタッチ(右手/左手) (2.スラーの手の動き) 9 エチュード:中国の絵(中国民謡) 10 フルーツ・キャンディーの練習 11 パフォーマンス:発表会のソナチネ(Nancy Faber) 12 ■UNIT 2: アルペジオ 13 カバレロのじゅんび練習 (3.軽い親指) 14 エチュード:カバレロの馬 15 パフォーマンス:ドラゴン・ダンス(Aマイナーの5本指スケール) 16 ■UNIT 3: 6度 17 6度をひこう:6人乗り自転車(右手/左手) 18 エチュード:手まわしオルガン(Nancy Faber) 19 パフォーマンス:かんぱいの歌~オペラ『椿姫』より(G.Verdi) 20 ■UNIT 4: Cメジャースケール(ハ長調) 21 ジャズ・キャットのパターン(F.Beyer Op.101) 22 ジャズ・キャットのジャンプ (3.軽い親指) 23 エチュード:かがみの家 24 海辺のコード (1.うでの重み/2.スラーの手の動き) 25 エチュード:スノー・ドーム・ワルツ(左手) 26 パフォーマンス:冬の嵐(Nancy Faber) Cマイナー(ハ短調) 27 ■UNIT 5: Gメジャースケール(ト長調) 28 Gメジャーばんざい!(L.Kohler Op.300) (3.軽い親指) 29 草けい馬の和音 (1.うでの重み/2.スラーの手の動き) 30 エチュード:小さなおどり(D.G.Turk) 31 パフォーマンス:メキシコのタンバリン(Nancy Faber) 32 ■UNIT 6: ダンパーペダル 33 ペダルふみ (4.ペダルをつなぐ) 34 エチュード:塔のかね(B.Carr) 35 パフォーマンス:夜のネコ(Nancy Faber) Aマイナー(イ短調) 36 ■UNIT 7: 8分休符 37 イコール・パートナー(L.Kohler Op.300) (1.うでの重み) 38 エチュード:月夜のまきば(Nancy Faber) 39 パフォーマンス:バグパイプ(不詳) メジャー(長調) 40 パフォーマンス:バグパイプのロック(編:Nancy Faber) 41 ■UNIT 8: 付点4分音符 42 付点4分音符でお部屋をかざろう (2.スラーの手の動き) 43 エチュード:クンバヤ(Traditional) 44 パフォーマンス:海ぞくの親分(Nancy Faber) Cメジャー(ハ長調) 45 ■UNIT 9: 主要三和音 46 のんびり屋さんの毎日の和音練習 Cメジャー(ハ長調) 47 エチュード:左手のメロディー(L.Schytte Op.108) メジャー(長調) 48 パフォーマンス:赤いオープンカー メジャー(長調) 49 ■UNIT 10: Fメジャースケール(ヘ長調) 50 Fメジャーのしょうがい物きょうそう(L.Kohler Op.300) 51 半ダースの毎日練習 (分さん和音) メジャー(長調) 52 エチュード:Fメジャーのグランド・エチュード(Nancy Faber) 53 パフォーマンス:クラシック・ソナチネ(Nancy Faber) メジャー(長調) 54 第1楽章 Allegro/第2楽章 Andante Moderato/第3楽章 Presto 55 ■アルペジオとスケール 56 クロスハンド・アルペジオ メジャー(長調) 57 メジャースケール(長調)と主要和音 ※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。

1650 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 オムニバス | こどもたちへメッセージ2020 スポーツ編 2

楽譜 > ピアノ > ソロ > オムニバス > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 オムニバス | こどもたちへメッセージ2020 スポーツ編 2

28人の作曲家によるピアノ小品集/初~中級¥[br/]第35回を迎える日本作曲家協議会主催「こどもたちへ」コンサートに準拠したピアノ曲集。「スポーツ」をテーマに28名の作曲家がこどもたちへの様々な想いをめぐらし創作。バラエティー豊かな楽しい曲集となっている。 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1八木下茂 (ソロ)テニスコート2渡部賢士 (ソロ)キャッチボール3竹内とし恵 (ソロ)アイススケート4都平有美 (ソロ)あこがれのアーティスティック・スイミング5水野義子 (ソロ)エオリアのワークアウト6山本雅一 (ソロ)大空にまうえんばん7後藤丹 (ソロ)谷あいのテニスコート8豊住竜志 (ソロ)波にのってセーリング9木下大輔 (ソロ)自転車のソナティナ10歳森今日子 (1台連弾)ぐるぐる回るアイススケート(1P4H)11すずきしげお (1台連弾)ウインドサーフィンに乗って(1P4H)12可知奈尾子 (1台連弾)馬といっしょにホップ・ステップ・ジャンプ!(1P4H)13久行敏彦 (1台連弾)パラセーリング(1P4H)14鈴木豊乃 (1台連弾)Victory!(1P4H)

1870 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 後藤丹 | [英語版]風透る街に

楽譜 > ピアノ > ソロ > 後藤丹 > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 後藤丹 | [英語版]風透る街に

★本書は英語版です。日本語版はZENV21をご購入くださいませ。 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1後藤丹 (ソロ)Tn the Town Where Breezes Flow(風の街へ)2後藤丹 (ソロ)Afternoon at the Museum (博物館の午後)3後藤丹 (ソロ)On a Bicycle (自転車に乗って)4後藤丹 (ソロ)Creatures Hopping in the Grasses (草むらで跳ねるもの)5後藤丹 (ソロ)A Song of the Oak Tree (樫の木の歌)6後藤丹 (ソロ)The Street Fiddler (路上のヴァイオリン弾き)7後藤丹 (ソロ)A Poet's Notes(詩人のノート)8後藤丹 (ソロ)Steam Locomotive through the Highlands (蒸気機関車の走る高原)9後藤丹 (ソロ)A Mountain Pass at Dusk (夕方の峠道)10後藤丹 (ソロ)Dawn on the Lake (湖の夜明け)11後藤丹 (ソロ)English Rose Garden (イングリッシュローズの庭園)12後藤丹 (ソロ)A Postcard Never Sent (出さなかった絵はがき)13後藤丹 (ソロ)A Path along the Rushing Stream (谷川の散歩道)14後藤丹 (ソロ)Morning at a Strawberry Farm (いちご農園の朝)15後藤丹 (ソロ)With Flowers in My Arms(花束をかかえて)16後藤丹 (ソロ)A Little Ragtime (小さなラグタイム)17後藤丹 (ソロ)At a Tri-Colored Cat Cafe (三毛猫カフェにて)18後藤丹 (ソロ)Vale of Fireflies (蛍の谷)19後藤丹 (ソロ)Moonlit Snow (青い雪灯り)20後藤丹 (ソロ)Dialog with a Grey Thrush (黒ツグミと話す)21後藤丹 (ソロ)A Little Chapel in the Woods (森の教会)

1760 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 後藤 丹:風透る街に[英語版]In The Town Where Breezes Flow 21 P...【10,000円以上送料無料】(ゴトウマコトカゼトオルマチニ)

ピアノ(ポップス/ロック)[楽譜] 後藤 丹:風透る街に[英語版]In The Town Where Breezes Flow 21 P...【10,000円以上送料無料】(ゴトウマコトカゼトオルマチニ)

ジャンル:ピアノ(ポップス/ロック)出版社:(株)全音楽譜出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:『後藤 丹:風透る街に』の英語版胸にしみるメロディーとあたたかなハーモニーが織りなす、美しく純粋(ピュア)な世界。高原を吹き抜ける透きとおった風の街の情景を描いた21のピアノ作品です。難易度はブルクミュラー~ソナチネ程度で、大人から子どもまですべての方にお楽しみ頂けます。レッスンや発表会、リサイタルなどのプログラムに最適です。収録曲:風の街へ/博物館の午後/自転車に乗って/草むらで跳ねるもの/樫の木の歌/路上のヴァイオリン弾き/詩人のノート/蒸気機関車の走る高原/夕方の峠道/湖の夜明け/イングリッシュローズの庭園/出さなかった絵はがき/谷川の散歩道/いちご農園の朝/花束をかかえて/小さなラグタイム/三毛猫カフェにて/蛍の谷/青い雪灯り/黒ツグミと話す/森の教会...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)

【新品】 PIANO In the Town Where Breezes Flow -21Pieces for Piano Solo- [英語版]風透る街に 《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】 PIANO In the Town Where Breezes Flow -21Pieces for Piano Solo- [英語版]風透る街に 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784111787098出版社 全音楽譜出版社サイズ 菊倍ページ数 64商品種別 楽譜To the Town of Breezes 風の街へ (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Afternoon at the Museum 博物館の午後 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))On a Bicycle 自転車に乗って (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Creatures Hopping in the Grasses 草むらで跳ねるもの (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Song of the Oak Tree 樫の木の歌 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))The Street Fiddler 路上のヴァイオリン弾き (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Poet’s Notes 詩人のノート (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Stream Locomotive through the Highlands 蒸気機関車の走る高原 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Mountain Pass at Dusk 夕方の峠道 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Dawn on the Lake 湖の夜明け (作曲: Makoto Goto(後藤丹))English Rose Garden イングリッシュローズの庭園 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Postcard Never Sent 出さなかった絵はがき (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Path along the Rushing Stream 谷川の散歩道 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Morning at a Strawberry Farm いちご農園の朝 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))With Flowers in My Arms 花束をかかえて (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Little Ragtime 小さなラグタイム (作曲: Makoto Goto(後藤丹))At a Tri‐Colored Cat Cafe 三毛猫カフェにて (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Vale of Fireflies 蛍の谷 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Moonlight Snow 青い雪灯り (作曲: Makoto Goto(後藤丹))Dialog with a Grey Thrush 黒ツグミと話す (作曲: Makoto Goto(後藤丹))A Little Chapel in the Woods 森の教会 (作曲: Makoto Goto(後藤丹))

1760 円 (税込 / 送料別)

【新品】 東京バックビート族-林立夫自伝-TOKYO BACKBEAT GANG 《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】 東京バックビート族-林立夫自伝-TOKYO BACKBEAT GANG 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784845634798出版社 リットーミュージックサイズ 四六版ページ数 296商品種別 書籍■TOKYO BACKBEAT GRAFFITI 1 1.立夫の素 1950’s-early 60’s 2.気づいたらレコーディング・ミュージシャンに late 60’s-early 70’s ■TOKYO BACKBEAT TALK 1 [対談]高橋幸宏x林立夫 3.キャラメル・ママ~ティン・パン・アレー ■TOKYO BACKBEAT TALK 2 [対談]伊藤大地x林立夫 4.スタジオ・ミュージシャン繁忙物語 ■TOKYO BACKBEAT GRAFFITI 2 5.人生の第二幕 6.一度自転車に乗れたら忘れない!? ■TOKYO BACKBEAT TALK 3 [対談]沼澤尚x林立夫 7.東京バックビート族から次世代の日本バックビート族へ

2200 円 (税込 / 送料別)

楽譜 後藤 丹:風透る街に[英語版]In The Town Where Breezes Flow-21 Pieces for Piano Solo / 全音楽譜出版社

楽譜 後藤 丹:風透る街に[英語版]In The Town Where Breezes Flow-21 Pieces for Piano Solo / 全音楽譜出版社

ピアノ曲集(子供のピアノ・併用曲集・名曲集含む【詳細情報】『後藤 丹:風透る街に』の英語版胸にしみるメロディーとあたたかなハーモニーが織りなす、美しく純粋(ピュア)な世界。高原を吹き抜ける透きとおった風の街の情景を描いた21のピアノ作品です。難易度はブルクミュラー~ソナチネ程度で、大人から子どもまですべての方にお楽しみ頂けます。レッスンや発表会、リサイタルなどのプログラムに最適です。・版型:菊倍判・総ページ数:64・ISBNコード:9784111787098・JANコード:4511005104991・出版年月日:2020/03/13【収録曲】・風の街へ作曲:後藤 丹・博物館の午後作曲:後藤 丹・自転車に乗って作曲:後藤 丹・草むらで跳ねるもの作曲:後藤 丹・樫の木の歌作曲:後藤 丹・路上のヴァイオリン弾き作曲:後藤 丹・詩人のノート作曲:後藤 丹・蒸気機関車の走る高原作曲:後藤 丹・夕方の峠道作曲:後藤 丹・湖の夜明け作曲:後藤 丹・イングリッシュローズの庭園作曲:後藤 丹・出さなかった絵はがき作曲:後藤 丹・谷川の散歩道作曲:後藤 丹・いちご農園の朝作曲:後藤 丹・花束をかかえて作曲:後藤 丹・小さなラグタイム作曲:後藤 丹・三毛猫カフェにて作曲:後藤 丹・蛍の谷作曲:後藤 丹・青い雪灯り作曲:後藤 丹・黒ツグミと話す作曲:後藤 丹・森の教会作曲:後藤 丹※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120210324】

1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】日本作曲家協議会:28人の作曲家によるピアノ小品集「こどもたちへメッセージスポーツ編ー2」(2020)

楽譜 【取寄品】日本作曲家協議会:28人の作曲家によるピアノ小品集「こどもたちへメッセージスポーツ編ー2」(2020)

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:カワイ出版JAN:4962864905906ISBN:9784760905904PCD:0590菊倍判 厚さ0.3cm 48ページ刊行日:2020/04/01収 録 曲: 14曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞テニスコート 作曲:八木下茂キャッチボール 作曲:渡部賢士アイススケート 作曲:竹内とし恵あこがれのアーティスティックスイミング 作曲:都平有美エオリアのワークアウト 作曲:水野義子大空にまうえんばん 作曲:山本雅一谷あいのテニスコート 作曲:後藤 丹波にのってセーリング 作曲:豊住竜志自転車のソナティナ 作曲:木下大輔ぐるぐる回るアイススケート 作曲:歳森今日子ウインドサーフィンに乗って 作曲:すずきしげお馬といっしょにホップ・ステップ・ジャンプ! 作曲:可知奈尾子パラセーリング 作曲:久行敏彦Victory! 作曲:鈴木豊乃第35回を迎える日本作曲家協議会主催「こどもたちへ」コンサートに準拠したピアノ曲集。2020年3月のコンサートは新型コロナウイルスの影響により順延、開催時期未定。第2部の14人の作品を収録。

1870 円 (税込 / 送料別)

楽譜 日本作曲家協議会:28人の作曲家によるピアノ小品集「こどもたちへメッセージスポーツ編ー2」(2020) / カワイ出版

楽譜 日本作曲家協議会:28人の作曲家によるピアノ小品集「こどもたちへメッセージスポーツ編ー2」(2020) / カワイ出版

ピアノ曲集(子供のピアノ・併用曲集・名曲集含む【詳細情報】第35回を迎える日本作曲家協議会主催「こどもたちへ」コンサートに準拠したピアノ曲集。2020年3月のコンサートは新型コロナウイルスの影響により順延、開催時期未定。第2部の14人の作品を収録。・版型:菊倍判・総ページ数:48・ISBNコード:9784760905904・JANコード:4962864905906・出版年月日:2020/04/01【収録曲】・テニスコート作曲:八木下茂・キャッチボール作曲:渡部賢士・アイススケート作曲:竹内とし恵・あこがれのアーティスティックスイミング作曲:都平有美・エオリアのワークアウト作曲:水野義子・大空にまうえんばん作曲:山本雅一・谷あいのテニスコート作曲:後藤 丹・波にのってセーリング作曲:豊住竜志・自転車のソナティナ作曲:木下大輔・ぐるぐる回るアイススケート作曲:歳森今日子・ウインドサーフィンに乗って作曲:すずきしげお・馬といっしょにホップ・ステップ・ジャンプ!作曲:可知奈尾子・パラセーリング作曲:久行敏彦・Victory!作曲:鈴木豊乃※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120210324】

1870 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] プロフェッショナル・ユース 全音歌謡曲大全集(1) 明治17年 昭和22年上【10,000円以上送料無料】(プロフェッショナルユースゼンオンカヨウキョクダイゼンシュウ1メイジ17ネンカラショウワ22ネンジョウ)

歌集[楽譜] プロフェッショナル・ユース 全音歌謡曲大全集(1) 明治17年 昭和22年上【10,000円以上送料無料】(プロフェッショナルユースゼンオンカヨウキョクダイゼンシュウ1メイジ17ネンカラショウワ22ネンジョウ)

ジャンル:歌集出版社:(株)全音楽譜出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:明治17年から昭和22年までの480曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。嗚呼神風特別攻撃隊あゝ草枕幾度ぞああ紅の血は燃ゆる(学徒動員の歌)ああそれなのにああ大黄河あゝ我が戦友愛国行進曲愛国の花愛して頂戴愛染草紙愛染夜曲愛の小窓愛の子守唄愛のスイング愛馬行愛馬進軍歌愛馬花嫁相呼ぶ歌アイレ可愛いや青葉の笛青葉の夢青い背広で青い牧場青い目の人形赤い靴紅い睡蓮赤い花赤い灯青い灯赤城しぐれ赤城の子守唄暁に祈る赤とんぼあけみの唄朝顔の唄浅草行進曲朝だ元気で朝はどこから朝日に匂う桜花あざみの歌明日はお立ちか熱海ブルースアッツ島血戦勇士顯彰国民歌あなたなしではあの花この花あの町この町あの夢この夢雨に咲く花雨のオランダ坂雨の酒場雨のブルース雨の夜船雨降りお月あめやの唄綾乃の子守唄アラビヤの歌荒鷲の歌或る雨の午後歩くうた急げ幌馬車潮来夜船いとしあの星一杯のコーヒーからいろは仁義迎春花うちの女房にゃ髭がある海の進軍海のみなしご海ゆかば梅と兵隊裏町人生英国東洋艦隊潰滅江田島健児の歌(海軍兵学校)江戸節めおと姿大江戸出世小唄大島おけさ大利根月夜丘を越えてお駒恋姿おしどり道中お島千太郎旅唄おたまじゃくしは蛙の子お使いは自転車に乗ってお伝地獄の唄男の純情男のまごころお夏清十郎おぼろ月夜想い出のブルース親恋道中母子船頭唄お山の杉の子お柳恋しや女の階級凱旋回想譜かえり船影を慕いて籠の鳥風は海から片瀬波かたたたき片割れ月カチューシャの唄加藤隼戦闘隊悲しき子守唄悲しき竹笛鎌倉神風だからかやの木山の可愛いスイートピー可愛いスウちゃん(初年兵哀歌)川原鳩なら艦船勤務勘太郎月夜唄関東軍軍歌広東の花売娘広東ブルース祇園小唄紀元二千六百年吉さま人形希望の首途君恋しキャラバンの鈴キャンプ小唄吉良の仁吉燦めく星座銀座セレナーデ銀座の柳九段の母沓掛小唄黒いパイプ黒い眸よ今いずこ軍艦軍隊小唄軍国子守唄軍国の母軍国舞扇軍人勅諭軍人勅諭の歌月下の吟詠月下の陣月下の歩哨線月月火水木金金決死隊元寇鯉のぼり(いらかのなみと)皇軍大捷の歌高原の月高原の旅愁荒城の月轟沈声なき凱旋故郷の空(夕空晴れて)国民進軍歌小雨の丘児島高徳湖上の尺八国境の春国境の町湖底の故郷湖畔の乙女湖畔の宿金色夜叉ゴンドラの唄コンロン越えてサーカスの唄索敵行桜井の訣別さくら音頭さくらさくら酒は涙か溜息かさすらいの唄ザッツ・オーケー里恋峠佐渡を想えば侍ニッポンさらば上海さらば青春さらば故郷残菊物語時雨ひととき支那の夜支那むすめ慈悲心鳥の唄(愛の勝利)島の舟唄島の娘下田しぐれ下田夜曲蛇の目のかげで三味線やくざ洒落男ジャワのマンゴ売り上海航路上海だより上海の花売り娘上海の街角で上海ブルース十九の春十三夜銃後だより酋長の娘出征兵士を送る歌守備兵ぶし純情二重奏純情の丘傷痍の勇士城ヶ島の雨城ヶ島夜曲勝利の日まで女給の唄白い椿の唄白薔薇は咲けど進軍の一夜真実一路の唄人生劇場人生航海人生の並木路新雪陣中髭くらべ水師営の会見スキーの唄鈴懸の径砂山すみだ川リラの花咲く頃(すみれの花咲く頃)ズンドコ節(海軍小唄)背くらべ西湖の月青春日記青春のパラダイス戦陣訓の歌船頭可愛いや船頭小唄千人針戦場の子守唄(軍装の天使)戦友戦友の遺骨を抱いて早春賦そうだその意気祖国の護り蘇州夜曲空の神兵空の勇士大尉の娘大地の春大東亜決戦の歌泰の娘太平洋行進曲大陸行進曲高瀬舟啄木の歌黄昏の戦線橘中佐だって嫌よ谷間のともしび煙草屋の娘旅笠道中旅がらす旅芸人の唄旅姿三人男旅寝の夢旅の朝霧旅の隊商旅のつばくろ旅は鼻唄旅の夜風旅役者の唄音信はないか誰か故郷を想わざる丹下左膳の唄小さな喫茶店父よあなたは強かったチャイナ・タンゴ茶摘中国地方の子守唄忠治子守唄朝鮮北境警備の歌チンライ節月形半平太の唄築地明石町月の沙漠月の浜辺月夜船土と兵隊椿の丘妻恋道中つわものの歌敵は幾万出船出船の唄出船の港天国に結ぶ恋天龍下れば東海の顔役同期の桜東京音頭東京行進曲東京の花売娘東京ブルース東京娘東京ラプソディ唐人お吉の唄(黒船編)唐人お吉の唄(明烏編)道頓堀行進曲討匪行独立守備隊の歌徳利の別れ(赤垣源蔵の唄)特幹の歌隣組利根の舟唄利根の夜船とんがらかっちゃ駄目よ長崎シャンソン長崎のお蝶さん長崎物語流れ三味線泣き笑いの人生啼くな小鳩よ嘆きの夜曲(セレナーデ)なつかしの歌声懐しのボレロ夏は来ぬ七つの子浪花小唄並木の雨泪のタンゴ涙の渡り鳥平城山南京だより南京の花売娘南国の夜新妻鏡日本海海戦日本海軍日本橋から日本陸軍ニュー・トーキョー・ソング庭の千草(菊)建設の歌(熱砂の誓い)野崎小唄のぞかれた花嫁のばせばのびるハイキングの唄博多小女郎浪枕博多夜船爆弾三勇士バタビヤの夜は更けて初恋日記抜刀隊涯なき泥濘波止場気質鳩笛を吹く女四季「花」花言葉の唄花の広東航路花嫁双六花嫁人形埴生の宿(ホ...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

7150 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】プロフェッショナル・ユース 全音歌謡曲大全集(1) 明治17年-昭和22年上【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】

楽譜 【取寄品】プロフェッショナル・ユース 全音歌謡曲大全集(1) 明治17年-昭和22年上【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)全音楽譜出版社JAN:4511005104359ISBN:9784117692013PCD:769201A4変 厚さ22.0cm 488ページ刊行日:2019/12/05収 録 曲: 479曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞嗚呼神風特別攻撃隊 作曲:古関裕而 作詞:野村俊夫あゝ草枕幾度ぞ東海林 太郎作曲:陸奥 明 作詞:徳土良介ああ紅の血は燃ゆる(学徒動員の歌)酒井 弘/安西愛子作曲:明本京静 作詞:野村俊夫ああそれなのに美ち奴作曲:古賀政男 作詞:星野貞志ああ大黄河岡 晴夫作曲:上原 げんと 作詞:福山 こまをあゝ我が戦友近衛八郎作曲:細川潤一 作詞:林 柳波愛国行進曲徳山 たまき/灰田勝彦/四家文子/中村淑子作曲:瀬戸口 藤吉 作詞:森川幸雄愛国の花渡辺 はま子作曲:古関裕而 作詞:福田正夫愛して頂戴佐藤 千夜子作曲:中山晋平 作詞:西條八十愛染草紙霧島 昇/ミス・コロムビア作曲:万城目 正 作詞:西條八十愛染夜曲同上同上愛の小窓ディック・ミネ作曲:古賀政男 作詞:佐藤 惣之助愛の子守唄楠木繁夫作曲:古賀政男 作詞:高橋 掬太郎愛のスイング池真理子作曲:平川英夫 作詞:藤浦 洸愛馬行 作曲:佐藤長助 作詞:中川静村愛馬進軍歌東海林 太郎作曲:新城正一 作詞:久保井 信夫愛馬花嫁ミス・コロムビア/渡辺 はま子/菊池章子作曲:万城目 正 作詞:西條八十相呼ぶ歌霧島 昇/菊池章子作曲:古賀政男 作詞:西條八十アイレ可愛いや笠置 シヅ子作曲:服部良一 作詞:藤浦 洸青葉の笛 作曲:田村虎蔵 作詞:大和田 建樹青葉の夢東海林 太郎/沢 雅子作曲:長津義司 作詞:藤田 まさと青い背広で藤山一郎作曲:古賀政男 作詞:佐藤 惣之助青い牧場藤山一郎/奈良光枝作曲:古賀政男 作詞:サトウ・ハチロー青い目の人形本多信子作曲:本居長世 作詞:野口雨情赤い靴 同上紅い睡蓮李香蘭作曲:古賀政男 作詞:西條八十赤い花藤山一郎作曲:松平信博 作詞:佐伯孝夫赤い灯青い灯徳山 たまき作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫赤城しぐれ霧島 昇作曲:竹岡信幸 作詞:久保田 宵二赤城の子守唄東海林 太郎作曲:竹岡信幸 作詞:佐藤 惣之助暁に祈る伊藤久男作曲:古関裕而 作詞:野村俊夫赤とんぼ 作曲:山田耕筰 作詞:三木露風あけみの唄関 種子作曲:古賀政男 作詞:原 阿佐緒朝顔の唄同上作曲:古賀政男 作詞:佐藤 惣之助浅草行進曲石田一松作曲:塩尻精八 作詞:多蛾谷 素一朝だ元気で柴田睦陸/藤原亮子作曲:飯田信夫 作詞:八十島 稔朝はどこから 作曲:橋本国彦 作詞:森 まさる朝日に匂う桜花 作曲:佐藤長助 作詞:本間雅晴あざみの歌伊藤久男作曲:八洲秀章 作詞:横井 弘明日はお立ちか小唄 勝太郎作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫熱海ブルース由利 あけみ作曲:塙 六郎 作詞:佐伯孝夫アッツ島血戦勇士顯彰国民歌 作曲:山田耕筰 作詞:朝日新聞社選定あなたなしでは能勢妙子作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫あの花この花二葉 あき子作曲:古賀政男 作詞:西條八十あの町この町平井英子作曲:中山晋平 作詞:野口雨情あの夢この夢伏見信子作曲:倉若晴生 作詞:藤田 まさと雨に咲く花関 種子作曲:池田 不二男 作詞:高橋 掬太郎雨のオランダ坂渡辺 はま子作曲:古関裕而 作詞:菊田一夫雨の酒場灰田勝彦作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫雨のブルース淡谷 のり子作曲:服部良一 作詞:野川香文雨の夜船東海林 太郎作曲:阿部武雄 作詞:佐藤 惣之助雨降りお月佐藤 千夜子作曲:中山晋平 作詞:野口雨情あめやの唄小林 重四郎作曲:西 梧郎 作詞:三村 伸太郎綾乃の子守唄東海林 太郎作曲:田村 しげる 作詞:久保田 宵二アラビヤの歌 作曲:フィッシャー フレッド 作詞:フィッシャー フレッド/堀内敬三荒鷲の歌波岡 惣一郎作曲:東 辰三 作詞:東 辰三或る雨の午後ディック・ミネ作曲:大久保 徳二郎 作詞:島田磬也歩くうた徳山 たまき作曲:飯田信夫 作詞:高村 光太郎急げ幌馬車松平 晃作曲:江口夜詩 作詞:島田芳文潮来夜船北 廉太郎作曲:倉若晴生 作詞:藤田 まさといとしあの星渡辺 はま子作曲:服部良一 作詞:サトウ・ハチロー一杯のコーヒーから霧島 昇/ミス・コロムビア作曲:服部良一 作詞:藤浦 洸いろは仁義上原 敏作曲:谷 のぼる 作詞:佐藤 惣之助迎春花李香蘭作曲:古賀政男 作詞:西條八十うちの女房にゃ髭がある杉 狂児/美ち奴作曲:古賀政男 作詞:星野貞志海の進軍藤山一郎/二葉 あき子/伊藤久男作曲:古関裕而 作詞:海老沼 正男海のみなしご東海林 太郎作曲:細川潤一 作詞:横沢千秋海ゆかば日本ビクター混声合唱団作曲:信時 潔 作詞:大伴家持梅と兵隊田端義夫作曲:倉若晴生 作詞:南条歌美裏町人生上原 敏/結城道子作曲:阿部武雄 作詞:島田磬也英国東洋艦隊潰滅藤山一郎作曲:古関裕而 作詞:高橋 掬太郎江田島健児の歌(海軍兵学校) 作曲:佐藤清吉 作詞:神代猛男江戸節めおと姿高田浩吉作曲:直川哲也 作詞:藤田 まさと大江戸出世小唄同上作曲:杵屋 正一郎 作詞:湯浅みか大島おけさ葭町 勝太郎作曲:中山晋平 作詞:西條八十大利根月夜田端義夫作曲:長津義司 作詞:藤田 まさと丘を越えて藤山一郎作曲:古賀政男 作詞:島田芳文お駒恋姿東海林 太郎作曲:大村能章 作詞:藤田 まさとおしどり道中上原 敏/青葉笙子作曲:阿部武雄 作詞:藤田 まさとお島千太郎旅唄伊藤久男/二葉 あき子作曲:奥山貞吉 作詞:西條八十おたまじゃくしは蛙の子灰田勝彦作曲:Traditional 作詞:今川一彦/東 辰三お使いは自転車に乗って轟 夕起子作曲:鈴木静一 作詞:上山雅輔お伝地獄の唄新橋 喜代三作曲:大村能章 作詞:藤田 まさと男の純情藤山一郎作曲:古賀政男 作詞:佐藤 惣之助男のまごころ楠木繁夫同上お夏清十郎東海林 太郎作曲:大村能章 作詞:佐藤 惣之助おぼろ月夜 作曲:岡野貞一 作詞:高野辰之想い出のブルース淡谷 のり子作曲:服部良一 作詞:松村又一親恋道中上原 敏作曲:服部逸郎 作詞:藤田 まさと母子船頭唄塩 まさる作曲:細川潤一 作詞:佐藤 惣之助お山の杉の子 作曲:佐々木 すぐる 作詞:吉田 テフ子/サトウ・ハチローお柳恋しや東海林 太郎作曲:阿部武雄 作詞:佐藤 惣之助女の階級楠木繁夫作曲:古賀政男 作詞:村瀬 まゆみ凱旋 作曲:納所 弁次郎 作詞:佐々木 信綱回想譜藤山一郎作曲:古賀政男 作詞:今城靖児かえり船田端義夫作曲:倉若晴生 作詞:清水 みのる影を慕いて藤山一郎作曲:古賀政男 作詞:古賀政男籠の鳥 作曲:鳥取春陽 作詞:千野 かほる風は海から渡辺 はま子作曲:服部良一 作詞:西條八十片瀬波松山時夫作曲:原野為二 作詞:高橋 掬太郎かたたたき 作曲:中山晋平 作詞:西條八十片割れ月菅原 都々子作曲:倉若晴生 作詞:河合 朗カチューシャの唄 作曲:中山晋平 作詞:島村抱月/相馬御風加藤隼戦闘隊灰田勝彦作曲:原田喜一/岡野正幸 作詞:田中林平/朝日六郎悲しき子守唄ミス・コロムビア作曲:竹岡信幸 作詞:西條八十悲しき竹笛近江俊郎/奈良光枝作曲:古賀政男 作詞:西條八十他373曲明治17年から昭和22年までの480曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完

7150 円 (税込 / 送料別)

[書籍] インディヴィジュアリスト トッド・ラングレン自伝【10,000円以上送料無料】(インディウ゛ィジュアリストトッドラングレンジデン)

書籍[書籍] インディヴィジュアリスト トッド・ラングレン自伝【10,000円以上送料無料】(インディウ゛ィジュアリストトッドラングレンジデン)

ジャンル:書籍出版社:(株)シンコーミュージックエンタテイメント弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:内容説明構想、執筆に約20年。奇才トッド・ラングレンが書き下ろした初の自伝、ついに日本語版が登場!果たしてトッド・ラングレンは魔法使いなのか、未来から来たのか、世捨て人なのか?はたまた筋金入りの個人主義者なのか?ときに辛辣に、ときにユーモラスに、ときに下世話にそしてときにシリアスに語られるトッド・ラングレンの半生記。目次バーバ誕生ウェストブルック音楽幼稚園ランドルフジューン歯クリスマスギター〔ほか〕著者等紹介上西園誠[カミニシゾノマコト]長崎市生まれ。楽器メーカー、レコード会社、音楽プロダクションを経て、自転車による世界旅行後、主夫&翻訳業へ。翻訳書の他、キング・クリムゾンのCD解説訳、海外向けテレビ番組の字幕制作もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3300 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 林 光 | ピアノのための48のうた(2)

楽譜 > ピアノ > 2台8手 > 林 光 > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 林 光 | ピアノのための48のうた(2)

作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運紙研究者 1林 光古い家のうた2林 光波と魚のうた3林 光リスのうた4林 光雲の中の散歩のうた5林 光二人旅のうた6林 光噴水のある広場のうた7林 光月夜のうた8林 光夕日のうた9林 光雨だれのうた10林 光青い海を渡る風のうた11林 光街燈のうた12林 光きつつきのうた13林 光まっ白い部屋のうた14林 光しのびあしのうた15林 光河べりのうた16林 光悲しみをこらえるうた17林 光自転車のりのうた18林 光たたかいのうた19林 光古い庭のうた20林 光秋のうた21林 光水たまりをとび越えるうた22林 光風に向かって進むうた

2420 円 (税込 / 送料別)

インディヴィジュアリスト トッド・ラングレン自伝 / シンコーミュージックエンタテイメント

インディヴィジュアリスト トッド・ラングレン自伝 / シンコーミュージックエンタテイメント

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】内容説明構想、執筆に約20年。奇才トッド・ラングレンが書き下ろした初の自伝、ついに日本語版が登場!果たしてトッド・ラングレンは魔法使いなのか、未来から来たのか、世捨て人なのか?はたまた筋金入りの個人主義者なのか?ときに辛辣に、ときにユーモラスに、ときに下世話にそしてときにシリアスに語られるトッド・ラングレンの半生記。目次バーバ誕生ウェストブルック音楽幼稚園ランドルフジューン歯クリスマスギター〔ほか〕著者等紹介上西園誠[カミニシゾノマコト]長崎市生まれ。楽器メーカー、レコード会社、音楽プロダクションを経て、自転車による世界旅行後、主夫&翻訳業へ。翻訳書の他、キング・クリムゾンのCD解説訳、海外向けテレビ番組の字幕制作もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。・版型:A5・総ページ数:424・ISBNコード:9784401648030・出版年月日:2019/12/12【島村管理コード:15120210128】

3300 円 (税込 / 送料別)

プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 全音楽譜出版社

歌謡曲の創成期から現代まで 決定版歌謡曲集プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 全音楽譜出版社

全音楽譜出版社プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 【音楽書】昭和22年から34年までの全472曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。収載曲 :ああ高原を馬車は行くあゝ新撰組ああ田原坂ああダムの町ああモンテンルパの夜は更けて哀愁ギター哀愁日記哀愁の橋哀愁の街に霧が降る哀愁列車愛染草逢いたいなァあの人に逢いたかったぜ愛ちゃんはお嫁にあいつ愛の灯かげ青いガス燈青い山脈青い月夜だ赤い靴のタンゴ赤い椿の港町赤い夕陽の故郷赤いランプの終列車赤胴鈴之助の歌赤と黒のブルース憧れの住む町憧れのハワイ航路あこがれの郵便馬車憧れは馬車に乗って浅草の唄浅太郎月夜浅間の鴉明日になれば明日は明日の風が吹く熱き泪をあなたと共にあの丘越えてあの娘が泣いてる波止場あの日の船はもう来ないあの夢この歌雨降る街角あまんじゃくの歌雨の酒場で雨のダンスパーティー雨の屋台雨の夜汽車アメリカ通いの白い船嵐を呼ぶ男アルプスの牧場アンコ可愛いやアンコなぜ泣くあン時ゃどしゃ降り夜来香 Ye Lai Xiang異国の丘居酒屋石狩エレジー伊豆の踊子伊豆の佐太郎潮来船頭さん13800円いのちの限りイヨマンテの夜岩手の和尚さん浮草の宿海鳴りの聞こえる町海のジプシー裏町のピエロ裏街ポルカ裏町夜曲江差恋しや越後獅子の唄江戸の闇太郎江の島悲歌縁があったらまた逢おうおーい中村君俺ら炭坑夫大阪の人丘にのぼりて丘の上の白い校舎丘は花ざかりおさげと花と地蔵さんとおさらば東京おしどり笠お俊恋唄落葉しぐれお月さん今晩は男一匹の歌男涙の子守唄男の涙男の舞台男のブルース男の夜曲男の友情お富さん乙女心の十三夜乙女流しは寂しいね踊子踊りつかれてお夏清十郎おばこ船頭さんお花ちゃんおばこマドロスお前にゃ俺がついているお祭りマンボ思い出さん今日はおもいで日記おもいでの花想い出のブンガワン・ソロ想い出のボレロ想い出は雲に似て面影いずこ親子舟唄オランダ屋敷の花俺と影法師俺は淋しいんだ俺は待ってるぜオロチョンの火祭りおんな船頭唄女を忘れろかあさんの歌街燈買物ブギーかえりの港柿の木坂の家角兵衛獅子の唄カスバの女風の吹きよで肩で風切るマドロスさん郭公啼く里ガード下の靴みがき鐘の鳴る丘(とんがり帽子)悲しき口笛かよい船からたち日記かりそめの唇かりそめの恋"可愛い花Petite Fleur"岸壁の母ギター鴎ギター月夜木曾恋がらす希望に燃えてギター流し君いとしき人よ君恋いギター君の名は君は海鳥渡り鳥君は遥かな君はマドロス海つばめ君待船君待てども君忘れじのブルース今日われ恋愛す霧の上海銀座カンカン娘銀座九丁目水の上銀座の雀銀座の蝶釧路の駅でさようなら草笛の丘口笛が聞こえる港町狂った果実黒百合の歌ゲイシャ・ワルツ月光仮面は誰でしょう玄海エレジー玄海船乗り玄海ブルース元気でねさようならこいさんのラブコール恋なんて捨てっちまえ恋のアマリリス恋の曼珠沙華公園の手品師高原の駅よさようなら高原の宿高原列車は行くご機嫌さんよ達者かねここに幸あり小雨の駅にベルが鳴る小島通いの郵便船小島の鴎古城午前二時のブルースこだまは歌うよこの世の花小判鮫の唄湖畔のギター今宵誓いぬこんなベッピン見たことないこんな私じゃなかったにさくら貝の歌酒の苦さよごめんヨかんべんナさすらいの花さすらいの船唄佐渡ヶ島悲歌錆びたナイフサム・サンデー・モーニングさようなら故郷さんさよならルンバさらば赤城よサロマ湖の歌三百六十五夜桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウンしあわせはどこに自転車旅行次男坊鴉シベリヤ・エレジー島の船唄三味線姉妹三味線ブギ三味線マドロスジャングル・ブギー上海帰りのリル十九の浮草十九の春十字路十代の恋よさようなら純愛の砂上州鴉情熱のルムバ白樺の小径白鷺三味線白鳥の歌白い花の咲く頃白い船のいる港白いランプの灯る道好きだった素敵なランデブー捨てられた薔薇青春サイクリング青春三銃士セコハン娘センチメンタル・トーキョーそよ風のビギン第三号倉庫だから言ったじゃないのたそがれ酒場たそがれの星たそがれの夢旅の燈台旅の舞姫珠はくだけずたより船誰か夢なき誰に恋せんダンスパーティーの夜ダンディ気質チャペルの鐘チャンチキおけさ津軽のふるさと月がとっても青いから月のおけさ船月の出船月の嫁入り船月夜の笛月よりの使者つばくろ笠妻恋峠冷たいキッス手まり数え唄天竜しぶき笠東京アンナ東京キッド東京見物東京午前三時東京シューシャインボーイ東京だよおっ母さん東京ナイト・クラブ東京の空青い空東京の椿姫東京のバスガール東京の人東京の人よさようなら東京の門東京の屋根の下東京の夜東京ブギウギ東京へ行こうよ東京夜曲東京よさようなら東京ワルツどうせひろった恋だものトチチリ流し怒濤の男とまり船トンコ節泣いたって駄目さ長崎エレジー長崎の雨長崎の鐘長崎のザボン売り長崎の蝶々さん泣かないで流れのギター姉妹流れのジプシー娘流れの旅路流れの船唄嘆きなさんなマドロスさん嘆きのピエロ嘆きのブルービギン泣けるうちゃいいさ懐しのブルース夏の思い出泪と侍涙のおしろい花泪の乾杯涙の駒鳥涙の紅薔薇泪の夜汽車南国土佐を後にして苦手なんだよニコライの鐘西銀座駅前馬喰一代初めて来た港場末のペット吹き初恋シャンソン初恋ワルツ波止場だよ お父つぁん花笠道中花の三度笠花の素顔花のロマンス航路羽田発七時五十分母恋吹雪母紅梅の唄母三人の唄母月夜の唄母人形の唄母の便りハバロフスク小唄浜っ子マドロス早く帰ってコ薔薇のルンバ薔薇を召しませ巴里の夜春の舞妓ハワイ航空便ハワイの夜ハンドル人生ひとよ船火の鳥ひばりの三度笠ひばりの花売娘ひばりのマドロスさん美貌の都瓢箪ブギピレネエの山の男笛吹峠悲恋椿吹けば飛ぶよな吹けよ木枯らし船方さんよ船は港にいつ帰るブラジルの太鼓フランチェスカの鐘ふるさとの燈台故郷は遠い空ふるさと無情ふるさと郵便ふるさと列車ヘイヘイ・ブギー辨天小僧僕は流しの運転手星影の小径星の流れに星はなんでも知っている舞妓物語牧場の花嫁さん街角のギター街角の雪女街のサンドイッチマン街の燈台待ちましょう毬藻の唄マロニエの並木路水色のスーツケース水色のワルツみどりの雨緑の牧場見ないで頂戴お月様港が見える丘港に赤い灯がともる港のエトランゼ港のおりくさん港の恋唄港は別れてゆくところ港町十三番地港ヨコハマ花売娘南の薔薇ミネソタの卵売り未練の波止場みれん船民謡酒場娘十九はまだ純情よむすめ巡礼娘船頭さん霧笛の町胸の振子無法松の一生無法松の一生(「度胸千両」入り)紫のタンゴ村の一本橋村の駐在所名月佐太郎笠女豹の地図野球けん野球小僧やくざ若衆祭り唄弥太郎笠ヤットン節山蔭の道山小舎の灯山のかなたに山のけむり山の端に月の出る頃夕月の歌夕映えの時計台郵便船が来たとヨー夕焼けとんび有楽町で逢いましょう雪之丞変化雪の降るまちを雪の渡り鳥雪山讃歌(愛しのクレメンタイン)湯の町エレジー湯の町椿湯の町夜曲夢淡き東京夢見る乙女夢呼ぶ海の歌声夢よもう一度陽気な渡り鳥夜霧に消えたチャコ夜霧の空の終着港(エアーターミナル)夜霧の滑走路夜霧の第二国道夜霧のデッキ夜霧のブルース呼子星夜更けの街夜がわらっている夜のプラットホーム喜びも悲しみも幾歳月ラブ・レターリラの花咲く頃リンゴ園の少女リンゴ追分林檎ッコリンゴ花咲く故郷へリンゴ村からりんどう峠流転がらす麗人草の歌連絡船の唄ロンドンの街角で若いお巡りさん別れたっていいじゃないか別れ出船別れの磯千鳥別れの一本杉別れのタンゴ別れの燈台別れの波止場別れの夜汽車忘れ得ぬ人私のボーイフレンド私は街の子わたしゃ糸屋の器量よし渡り鳥いつ帰る浅野純 編判型/頁 :全音判 488頁JAN :4511005075932コード :ISBN978-4-11-769202-0

6600 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] 親子で!おうちで!さくっとできる! 超★簡単リズムあそび【10,000円以上送料無料】(オヤコデオウチデサクットデキルチョウカンタンリズムアソビ)

子供の歌[楽譜] 親子で!おうちで!さくっとできる! 超★簡単リズムあそび【10,000円以上送料無料】(オヤコデオウチデサクットデキルチョウカンタンリズムアソビ)

ジャンル:子供の歌出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:「今日はどのあそびにする?」子どもの心に響く、オリジナルのあそびが満載!脳と心を育む、親子のふれあい音楽あそびシリーズ登場!!商品の説明【リズムや音楽のフレーズ感覚】【音楽を聴き分ける力】【音感・音楽的センス】【集中力・注意力】が身につく!親子で呼吸を合わせながら、ふれあえるあそびをたくさん紹介する本シリーズ。第1弾のテーマは「リズム」! 「1・2・1・2・・・・・・」のリズムで一緒に動いたり、歌に合わせてつないだ手を揺らしたりする簡単で楽しいあそびを、わかりやすいイラストで紹介します。 親子であそぶことで、お子さんは、リズムや音楽のフレーズ感覚、音楽を聴き分ける力、音感、音楽的センス、集中力、注意力などを自然と身につけます。そして、さまざまな感性が育まれます。テレビやゲームを与えてしまう前に、ふれあいで親子の絆を深めてみましょう!対象年齢:0~5歳[目次]■STEP1 かんたんリズムあそび1. ゴロゴロゆりかご/2. チューリップ/3. どんぐりころころ/4. あがりめさがりめ/5. うみ/6. ロボットで歩こう/7. げんこつやまのたぬきさん/8. むすんでひらいて/9. おうま/10. ぎったんばっこん/11. リズムで自転車こぎ/12. ワニさんで歩こう/13. グーチョキパーでなにつくろう/14. なべなべそこぬけ/15. 2文字で2拍子あそび■STEP2 わくわくリズムあそび1. 金太郎/2. メリーさんのひつじ/3. 雨ふり/4. いもむしごろごろ/5. アイ・アイ/6. かたつむり/7. ゆき/8. こいのぼり/9. つき/10. トンパッパッ/11. リズムでたたこう/12. いっぽんばし こちょこちょ/13. とけいのうた/14. 言葉で手拍子/15. 3文字で3拍子あそび■STEP3 はりきりリズムあそび1. ちょうちょう/2. 風船キャッチ/3. おしりフリフリ/4. きらきらぼし/5. 指揮者ごっこ/6. まねっこ太鼓/7. とんぼのめがね/8. 肩たたき/9. うさぎとかめ/10. グーパーリズム/11. 4文字で手あそび/12. 桃太郎/13. リズムでしりとり/14. 変身リズム■著者について井上 明美(いのうえ・あけみ)国立音楽大学教育音楽学科幼児教育専攻卒業。卒業後は、ベネッセコーポレーションに勤務。在籍中は、しまじろうのキャラクターでおなじみの『こどもちゃれんじ』の企画制作に創刊時より携わり、音楽コーナーを確立する。退職後は、音楽プロデューサー・編集者として、音楽ビデオ、CD、書籍、月刊誌、教材など、さまざまな媒体の企画制作に携わる。2000年に制作会社アディインターナショナルを設立。同社代表取締役。乳幼児や子ども向け、保育士向けの教材や実用書などの制作や執筆を行う傍ら、歌や音楽リズムを用いた独自のリトミックや音楽あそびなどを数多く考案する。同時に、アディミュージックスクールを主催する。著書に『子どもがときめく人気曲&どうようでリトミック』、『見てすぐわかる! たっぷり! 保育の手あそび・歌あそび』(ともに自由現代社発行)ほか、多数。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1650 円 (税込 / 送料別)

楽譜 コードから始める ピアノ・レッスン(2)

楽譜 コードから始める ピアノ・レッスン(2)

メーカー:(株)ドレミ楽譜出版社JAN:4514142149290ISBN:9784285149296PCD:14929菊倍判 厚さ0.6cm 72ページ刊行日:2019/05/30収 録 曲: 28曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ホルディリディア 作詞:不詳 作曲:スイス民謡すずめのお宿 作詞:文部省唱歌 作曲:フランス民謡とんくるりん ぱんくるりん 作詞:滝 紀子 作曲:川崎祥悦小鳥のけっこんしき 作詞:中山知子 作曲:ドイツ民謡自転車ラララ 作詞:柴田陽平 作曲:チェコスロバキア民謡お花がわらった 作詞:保富康午 作曲:湯山 昭山びこごっこ 作詞:おうちやすゆき 作曲:若月明人ふしぎなポケット 作詞:まどみちお 作曲:渡辺 茂こうして踊ろうよ 作詞:阪田寛夫 作曲:E.フンパーディンクともだち賛歌 作詞:阪田寛夫 作曲:アメリカ民謡きよしこの夜 作詞:由木 康 作曲:F.X.グルーバーあの雲のように 作詞:芙龍明子 作曲:外国曲とけいやさんのポルカ 作詞:クニ河内 作曲:クニ河内すうじのうた 作詞:夢 虹二 作曲:小谷 肇コンコンクシャンのうた 作詞:香山美子 作曲:湯山 昭ふうせん 作詞:小池タミ子 作曲:中田喜直おおブレネリ 作詞:松田 稔 作曲:スイス民謡こげよマイケル 作詞:黒人霊歌 作曲:黒人霊歌まきばの子牛 作詞:小林純一 作曲:川口 晃風のワルツ 作詞:訳詞:野上彰 作曲:ワルトトイフェルおもちゃのチャチャチャ 作詞:野坂昭如・吉岡治 作曲:越部信義ジェンカでおどろう 作詞:訳詞:柴田陽平 作曲:R.Lehtinenあいさつ 作詞:中山知子 作曲:冬木 透四季のうた 作詞:荒木とよひさ 作曲:荒木とよひさかがやくひとみ 作詞:村田さち子 作曲:ボヘミア民謡雪のおどり 作詞:油井圭三 作曲:チェコスロバキア民謡はだかの王様 作詞:村山寿子 作曲:一宮道子春がよんでるよ 作詞:訳詞:小林幹治 作曲:ポーランド民謡創造力を育てようといいながら、型にはめこんできた今までの指導法ではなく、音楽を本当に楽しいものにするために、まず自分の音楽を表現することから始めます。メロディーに好きなハーモニーを付け、自分なりに作り直して演奏できる力をつけられるようになります。

1320 円 (税込 / 送料別)

【新品】 ピアノ曲集 魔女の宅急便IMAGE ALBUM & SOUND TRACK 《楽譜 スコア ポイントup》

ピアノ 楽譜 サウンドトラック【新品】 ピアノ曲集 魔女の宅急便IMAGE ALBUM & SOUND TRACK 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784773244977出版社 ケイ・エム・ピーサイズ 菊倍ページ数 112商品種別 楽譜●『魔女の宅急便 イメージアルバム』より かあさんのホウキ (作曲: 久石譲)ナンパ通り (作曲: 久石譲)町の夜 (作曲: 久石譲)元気になれそう (作曲: 久石譲)渚のデイト (作曲: 久石譲)風の丘 (作曲: 久石譲)トンボさん (作曲: 久石譲)リリーとジジ (作曲: 久石譲)世界って広いわ (作曲: 久石譲)パン屋さんの窓 (作曲: 久石譲)突風 (作曲: 久石譲)木洩れ陽の路地 (作曲: 久石譲)●『魔女の宅急便 サントラ音楽集』より 晴れた日に・・・ (作曲: 久石譲)旅立ち (作曲: 久石譲)海の見える街 (作曲: 久石譲)空とぶ宅急便 (作曲: 久石譲)パン屋の手伝い (作曲: 久石譲)仕事はじめ (作曲: 久石譲)身代りジジ (作曲: 久石譲)ジェフ (作曲: 久石譲)大忙しのキキ (作曲: 久石譲)パーティーに間に合わない (作曲: 久石譲)オソノさんのたのみ事・・・ (作曲: 久石譲)プロペラ自転車 (作曲: 久石譲)とべない! (作曲: 久石譲)傷心のキキ (作曲: 久石譲)ウルスラの小屋へ (作曲: 久石譲)神秘なる絵 (作曲: 久石譲)暴飛行の自由の冒険号 (作曲: 久石譲)おじいさんのデッキブラシ (作曲: 久石譲)デッキブラシでランデブー (作曲: 久石譲)ルージュの伝言 <弾き語り> (作曲: 荒井由実 作詞: 荒井由実)ルージュの伝言 <ソロ> (作曲: 荒井由実 作詞: 荒井由実)やさしさに包まれたなら <弾き語り> (作曲: 荒井由実 作詞: 荒井由実)やさしさに包まれたなら <ソロ> (作曲: 荒井由実 作詞: 荒井由実)

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 バンド臨終図巻 / 速水健朗, 円堂都司昭, 栗原裕一郎, 大山くまお, 成松哲 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 バンド臨終図巻 / 速水健朗, 円堂都司昭, 栗原裕一郎, 大山くまお, 成松哲 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:速水健朗, 円堂都司昭, 栗原裕一郎, 大山くまお, 成松哲出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4309271855ISBN-13:9784309271859■こちらの商品もオススメです ● 自転車日和 vol.18 / 辰巳出版 / 辰巳出版 [ムック] ● ナベプロ帝国の興亡 Star dust / 軍司 貞則 / 文藝春秋 [ハードカバー] ● ぼくの音楽人間カタログ / 山本 コウタロー / 新潮社 [文庫] ● 自転車日和 vol.36 / 辰巳出版 / 辰巳出版 [ムック] ● 幻の近代アイドル史 明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記 / 笹山 敬輔 / 彩流社 [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

994 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割【10,000円以上送料無料】(ショウナンノタンジョウオンガクトポップカルチャーガハタシタヤクワリ)

書籍[書籍] 「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割【10,000円以上送料無料】(ショウナンノタンジョウオンガクトポップカルチャーガハタシタヤクワリ)

ジャンル:書籍出版社:(株)リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:内容「湘南」はイメージである。富裕層、若者層、ヤンキー層から成る三層構造を音楽とポップ・カルチャーから解き明かす、野心的な「湘南」論。「湘南」とは何なのだろうか。結論から言えば、それはイメージなのである。そのイメージ化にはさまざまなメディアやコンテンツ作品の影響が大きく見られる。本書は、そのイメージ形成のプロセスを、音楽、小説、映画、マンガ、アニメなどのポップ・カルチャーに着目して解き明かしていく。そうすると、「湘南」のイメージは富裕層、若者層、そしてヤンキーの三層構造から形成されていることが浮かび上がってくるのだ。装画:佐々木悟郎【目次】■第1章「湘南」の発祥と範囲命名の由来(「湘南」の語源)「湘南」の範囲大磯別荘地(ベルツ博士・維新の元勲たち)サナトリウムと「湘南」御用邸とマリーナ一般イメージ「湘南」ナンバー「湘南」ブランドの使用例コンテンツ作品によるイメージ形成■第2章「湘南」の音楽「湘南」音楽の基盤形成「湘南」サウンドの誕生松任谷由実の「湘南」サザンオールスターズの「湘南」アイドルたちの「湘南」夏と「湘南」身近なカリフォルニアだった「湘南」硬派たちの「湘南」MV(ミュージックビデオ)の中の「湘南」アジアン・カンフー・ジェネレーションの「湘南」今でもみんな「湘南」が好き■第3章「湘南」の文学村井弦斎『食道楽』徳富蘆花「湘南雑筆」鎌倉文士の誕生「太陽族」の登場古都・鎌倉のイメージの定着オートバイ、若者、「湘南」「湘南」と恋愛村上春樹と「湘南」さまざまな物語の舞台としての「湘南」■第4章「湘南」の映像松竹大船撮影所小津安二郎『麦秋』『晩春』の鎌倉黒澤明『天国と地獄』に描かれた「湘南」「太陽族」からネクストへ「若大将」シリーズ極楽寺描かれる若者たちの物語バブルと「湘南」■第5章「湘南」のマンガ、アニメわたせせいぞうと「湘南」イメージ実は連作『ラヴァーズ・キス』『海街diary』魔界の都・鎌倉『スラムダンク』の中の「湘南」『ピンポン』の中の「湘南」『南鎌倉高校自転車部』と『とめはねっ!鈴里高校書道部』に見る部活動ヤンキーと「湘南」意外と少ないオリジナル「湘南」アニメ■第6章 プリズムの「湘南」富裕層、若者層、ヤンキー層のリミックス地域のブランディング湘南とは呼ばれたくない鎌倉南葉山ってどこ?クロスメディア戦略が創るイメージ『湘南青春街図』雑誌メディアの役割「湘南」の食文化フィルム・コミッションの活動コンテンツが創った「湘南」イメージ◎本書に登場する音楽とコンテンツサザンオールスターズ、ブレッド&バター、湘南爆走族、稲村ジェーン、太陽の季節、中村八大、松任谷由実、大滝詠一、杉真理、湘南乃風、キマグレン、吉田秋生、村上春樹、徳富蘆花、スラムダンク、大佛次郎、立原正秋、石原慎太郎、石原裕次郎、伊集院静、三上延、加山雄三、山下達郎、片岡義男、南鎌倉高校自転車部、小津安二郎、黒澤明、ホットロード、是枝裕和、俺たちの朝、クレイジーケンバンド、杉山清貴&オメガトライブ、彼女が水着に着替えたら、わたせせいぞう、アジアン・カンフー・ジェネレーション、TUBE 、DESTNY鎌倉ものがたり、海街diary、ピンポン、狂った果実、湘南純愛組、and more著者プロフィール増淵 敏之(ますぶち としゆき)現在、法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学、経済地理学、外部委員、社会活動としてはコンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会〈日本〉副会長、タマサート大学(タイ国)客員研究員(2017年度)、法政大学地域創造システム研究所所長、希望郷いわて文化大使、小田原市政策戦略アドバイザーなど。主な著作に2010年『物語を旅するひとびと』(単著/彩流社)、『欲望の音楽』(単著/法政大学出版局)、2012年『路地裏が文化を生む!』(単著/青弓社)、2016年『きょうのごはんは「マンガ飯」』(watoとの共著/旭屋出版)、2017年『おにぎりと日本人』(単著/洋泉社)、2018年『ローカルコンテンツと地域再生』(単著/水曜社)など多数。研究の傍ら、地域発コンテンツ創出の実践例も多数。1957年、札幌市生まれ、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、学術博士。NTV映像センター、FM北海道、東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメントにおいて放送番組、音楽コンテンツの制作及び新人発掘等に従事。編集担当より一言著者の増淵さんと知り合ったのは、ある企画の持ち込みで増淵さんが弊社を訪れた時でした。増淵さんはいわゆるコンテンツツーリズムの世界の第一人者で、それに絡んでいろいろ雑談しているうちになぜか「湘南」の話になりました。それが抜群に面白かったので、本にしませんか?と言ったのが企画の始まりです。打ち合わせを重ね、企画書を何度も書き直し、約半年の執筆期間をかけて本書はできあがりました。「湘南」って不思議だな、と昔から思っていました。なんか裕福そうな人が住んでいる。片やサザンオールスターズや加山雄三などポップスの生誕地でもある。それに、藤沢生まれの知り合いが言うには、暴走族のメッカでもある。そういったイメージは、実は音楽や文学、映画などのコンテンツが作ったのだというのが本書の骨子です。増淵さんは日頃のフィールドワークの成果と得意のサブカル知識を駆使して、マニアックな持論を展開。サーフボードに乗ったサーファーのように荒波の上を渡っていきます。楽しいですよ。ところで、実際に「湘南」を歩いてみると、サーフィンショップやオートバイショップはもちろんのこと、飲食店、病院、マンション、アパート、不動産屋、商店街組合、美容院などなど、たくさんの業態にわざわざ「湘南」とつけていることに気付かされます。仮に辻堂のマンションであれば、湘南辻堂◯◯◯レジデンス、といった具合です。頭の「湘南」は別になくてもかまわないでしょう。いや、ないほうがむしろすっきりする。それでもつけている。誇らしげに。それこそが「湘南」の本質であるような気がします。(編集委員会/野口広之)こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)

【新品】 小山京子のオカリーナ アンサンブル曲集 [2訂版] 運指・解説付き 《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】 小山京子のオカリーナ アンサンブル曲集 [2訂版] 運指・解説付き 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784901756464出版社 プリマ楽器サイズ 菊倍ページ数 120商品種別 楽譜■オカリーナを持ってみましょう ■低いドから高いドまでを吹いてみましょう ■タンギングを意識しながら吹いてみましょう キラキラ星 (作曲: フランス民謡)若者たち (作曲: 佐藤勝 作詞: 藤田敏雄)茶摘 (作曲: 文部省唱歌)■ファのシャープの練習 オーラリー (作曲: アメリカ民謡)■シのフラットの練習 故郷 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)■高い音の練習 ■低い音の練習 ■オカリーナ運指表(12穴式) ◆【二重奏】◆ ポーリュシカポーレ (作曲: Lev Konstantin Knipper)小さなぐみの木 (作曲: ロシア民謡)イムジン河 (作曲: 高宗漢 作詞: 朴世永(日本語詞:松山猛))パフ (作曲: Peter Yarrow、Leonard Lipton)あなたが夜明けをつげる子どもたち (作曲: 細田登 作詞: 笠木透)エデンの東 (作曲: Leonard Rosenman)友よ (作曲: 岡林信康 作詞: 岡林信康)夜明けのスキャット (作曲: いずみたく)魅惑のワルツ (作曲: Fermo D.Marchetti)風 (作曲: 端田宣彦 作詞: 北山修)いちご白書をもう一度 (作曲: 荒井由実 作詞: 荒井由実)にじ (作曲: 中川ひろたか 作詞: 新沢としひこ)花の首飾り (作曲: すぎやまこういち 作詞: 菅原房子、なかにし礼(補))自転車にのって (作曲: 高田渡 作詞: 高田渡)オーシャンゼリゼ (作曲: M.Wilshaw、M.A.Deighan)サンライズサンセット (作曲: Jerry Bock、Sheldon Harnick)夢見るシャンソン人形 (作曲: S.Gainsbourg)22才の別れ (作曲: 伊勢正三 作詞: 伊勢正三)精霊流し (作曲: さだまさし 作詞: さだまさし)花嫁 (作曲: 端田宣彦、坂庭省吾 作詞: 北山修)白百合の花が咲く頃 (作曲: 宮沢和史 作詞: 宮沢和史)まあるいいのち (作曲: イルカ 作詞: イルカ)明日への手紙 (作曲: 池田綾子)木蘭の涙 (作曲: 柿沼清史)バスストップ (作曲: 葵まさひこ)ハナミズキ (作曲: マシコタツロウ 作詞: 一青窈)風笛 ~あすかのテーマ~ (作曲: 大島ミチル)◆【三重奏】 大脱走のテーマ (作曲: Elmer Bernstein)にっぽん昔ばなし (作曲: 北原じゅん 作詞: 川内康範)虹と雪のバラード (作曲: 村井邦彦 作詞: 河邨文一郎)エイトマン (作曲: 萩原哲晶 作詞: 前田武彦)いのちの記憶 (作曲: 二階堂和美 作詞: 二階堂和美)歌の翼に Op.34‐2 (作曲: メンデルスゾーン)きれいな鈴の音 ~歌劇『魔笛』より (作曲: W.A.モーツァルト)ピアノソナタ第8番「悲愴」~第2楽章 (作曲: ベートーヴェン)目覚めよと呼ぶ声が聞こえ ~カンタータ第140番 BWV140 (作曲: J.S.バッハ)春への憧れ K.596 (作曲: W.A.モーツァルト)黄昏のビギン (作曲: 中村八大 作詞: 永六輔)からたちの小径 (作曲: 南こうせつ 作詞: 喜多條忠、南こうせつ)みだれ髪 (作曲: 船村徹 作詞: 星野哲郎)高校三年生 (作曲: 遠藤実 作詞: 丘灯至夫)千の風になって (作曲: 新井満 作詞: 不詳、新井満(日本語詞))花祭り (作曲: Edmundo Porteno Zaldivar Jr.)桃色吐息 (作曲: 佐藤隆)ロシア民謡メドレー (カリンカ~行商人~黒い瞳~一週間) (作曲: ロシア民謡)もう飛ぶまいぞこの蝶々 ~オペラ『フィガロの結婚』 (作曲: W.A.モーツァルト)500マイル (作曲: Hedy West)◆【四重奏】 青い影 (作曲: Keith Reid、Gary Brooker)Sanctus ~ドイツミサ曲 D872より (作曲: シューベルト)威風堂々 (作曲: エルガー)踊りあかそう (作曲: Frederick Loewe)心の旅 (作曲: 財津和夫 作詞: 財津和夫)筑波山麓合唱団 (作曲: いずみたく 作詞: 永六輔)ありがとうの花 (作曲: 坂田おさむ/池毅(編))主よ人の望みの喜びよ (作曲: J.S.バッハ)

1650 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集 ジョージの小さな演奏会 1【10,000円以上送料無料】(レッスンハッピョウカイノタメノソロアンドレンダンピアノキョクシュウジョージノチイサナエンソウカイ1)

ピアノ(ポップス/ロック)[楽譜] レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集 ジョージの小さな演奏会 1【10,000円以上送料無料】(レッスンハッピョウカイノタメノソロアンドレンダンピアノキョクシュウジョージノチイサナエンソウカイ1)

ジャンル:ピアノ(ポップス/ロック)出版社:(株)全音楽譜出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:初級の段階から色彩豊かな響に触れ、様々な様式の曲を楽しみながら学べる曲集。ソロだけでなく、プリモとセコンドが同レベルの連弾で、アンサンブルの耳を育てることができるのも魅力的!レッスンや発表会におすすめです!(*この曲集は『ジョン・ジョージ ピアノ・カレイドスコープ1~5』を全3巻に再編纂したものです。)収録曲:リーダーに続け!/駅馬車がやって来る/草原/アンティーク・カー/ライオンの子守歌/ドゥムカ/パゴダ/メロディー/元気なマーチ/ヘビ使い/サーカスのゾウ/馬と馬車/小さなお姫さま/ラッシュアワー/バンジョーの音色/オルゴール/ファンファーレ/インテルメッツォ(間奏曲)/自転車に乗って/夕やみ/アイルランドの踊り/朝の散歩/女王のハープシコード/バグパイプ吹き(連弾)/カーニバルソング(連弾)/まじないパウワウ(連弾)/アイス・スケート(連弾)/ポルカ(連弾)/羊飼いの笛(連弾)/村の踊り(連弾)/姫を助け出せ(連弾)/バレエのレッスン(連弾)/ゆかいなペリカン(連弾)/うた(連弾)...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1540 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割

【取寄品】「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845633555PCD:3355B6変 厚さ1.7cm 288ページ刊行日:2019/02/28内容「湘南」はイメージである。富裕層、若者層、ヤンキー層から成る三層構造を音楽とポップ・カルチャーから解き明かす、野心的な「湘南」論。「湘南」とは何なのだろうか。結論から言えば、それはイメージなのである。そのイメージ化にはさまざまなメディアやコンテンツ作品の影響が大きく見られる。本書は、そのイメージ形成のプロセスを、音楽、小説、映画、マンガ、アニメなどのポップ・カルチャーに着目して解き明かしていく。そうすると、「湘南」のイメージは富裕層、若者層、そしてヤンキーの三層構造から形成されていることが浮かび上がってくるのだ。装画:佐々木悟郎【目次】■第1章「湘南」の発祥と範囲命名の由来(「湘南」の語源)「湘南」の範囲大磯別荘地(ベルツ博士・維新の元勲たち)サナトリウムと「湘南」御用邸とマリーナ一般イメージ「湘南」ナンバー「湘南」ブランドの使用例コンテンツ作品によるイメージ形成■第2章「湘南」の音楽「湘南」音楽の基盤形成「湘南」サウンドの誕生松任谷由実の「湘南」サザンオールスターズの「湘南」アイドルたちの「湘南」夏と「湘南」身近なカリフォルニアだった「湘南」硬派たちの「湘南」MV(ミュージックビデオ)の中の「湘南」アジアン・カンフー・ジェネレーションの「湘南」今でもみんな「湘南」が好き■第3章「湘南」の文学村井弦斎『食道楽』徳富蘆花「湘南雑筆」鎌倉文士の誕生「太陽族」の登場古都・鎌倉のイメージの定着オートバイ、若者、「湘南」「湘南」と恋愛村上春樹と「湘南」さまざまな物語の舞台としての「湘南」■第4章「湘南」の映像松竹大船撮影所小津安二郎『麦秋』『晩春』の鎌倉黒澤明『天国と地獄』に描かれた「湘南」「太陽族」からネクストへ「若大将」シリーズ極楽寺描かれる若者たちの物語バブルと「湘南」■第5章「湘南」のマンガ、アニメわたせせいぞうと「湘南」イメージ実は連作『ラヴァーズ・キス』『海街diary』魔界の都・鎌倉『スラムダンク』の中の「湘南」『ピンポン』の中の「湘南」『南鎌倉高校自転車部』と『とめはねっ!鈴里高校書道部』に見る部活動ヤンキーと「湘南」意外と少ないオリジナル「湘南」アニメ■第6章 プリズムの「湘南」富裕層、若者層、ヤンキー層のリミックス地域のブランディング湘南とは呼ばれたくない鎌倉南葉山ってどこ?クロスメディア戦略が創るイメージ『湘南青春街図』雑誌メディアの役割「湘南」の食文化フィルム・コミッションの活動コンテンツが創った「湘南」イメージ◎本書に登場する音楽とコンテンツサザンオールスターズ、ブレッド&バター、湘南爆走族、稲村ジェーン、太陽の季節、中村八大、松任谷由実、大滝詠一、杉真理、湘南乃風、キマグレン、吉田秋生、村上春樹、徳富蘆花、スラムダンク、大佛次郎、立原正秋、石原慎太郎、石原裕次郎、伊集院静、三上延、加山雄三、山下達郎、片岡義男、南鎌倉高校自転車部、小津安二郎、黒澤明、ホットロード、是枝裕和、俺たちの朝、クレイジーケンバンド、杉山清貴&オメガトライブ、彼女が水着に着替えたら、わたせせいぞう、アジアン・カンフー・ジェネレーション、TUBE 、DESTNY鎌倉ものがたり、海街diary、ピンポン、狂った果実、湘南純愛組、and more著者プロフィール増淵 敏之(ますぶち としゆき)現在、法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学、経済地理学、外部委員、社会活動としてはコンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会〈日本〉副会長、タマサート大学(タイ国)客員研究員(2017年度)、法政大学地域創造システム研究所所長、希望郷いわて文化大使、小田原市政策戦略アドバイザーなど。主な著作に2010年『物語を旅するひとびと』(単著/彩流社)、『欲望の音楽』(単著/法政大学出版局)、2012年『路地裏が文化を生む!』(単著/青弓社)、2016年『きょうのごはんは「マンガ飯」』(watoとの共著/旭屋出版)、2017年『おにぎりと日本人』(単著/洋泉社)、2018年『ローカルコンテンツと地域再生』(単著/水曜社)など多数。研究の傍ら、地域発コンテンツ創出の実践例も多数。1957年、札幌市生まれ、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、学術博士。NTV映像センター、FM北海道、東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメントにおいて放送番組、音楽コンテンツの制作及び新人発掘等に従事。編集担当より一言著者の増淵さんと知り合ったのは、ある企画の持ち込みで増淵さんが弊社を訪れた時でした。増淵さんはいわゆるコンテンツツーリズムの世界の第一人者で、それに絡んでいろいろ雑談しているうちになぜか「湘南」の話になりました。それが抜群に面白かったので、本にしませんか?と言ったのが企画の始まりです。打ち合わせを重ね、企画書を何度も書き直し、約半年の執筆期間をかけて本書はできあがりました。「湘南」って不思議だな、と昔から思っていました。なんか裕福そうな人が住んでいる。片やサザンオールスターズや加山雄三などポップスの生誕地でもある。それに、藤沢生まれの知り合いが言うには、暴走族のメッカでもある。そういったイメージは、実は音楽や文学、映画などのコンテンツが作ったのだというのが本書の骨子です。増淵さんは日頃のフィールドワークの成果と得意のサブカル知識を駆使して、マニアックな持論を展開。サーフボードに乗ったサーファーのように荒波の上を渡っていきます。楽しいですよ。ところで、実際に「湘南」を歩いてみると、サーフィンショップやオートバイショップはもちろんのこと、飲食店、病院、マンション、アパート、不動産屋、商店街組合、美容院などなど、たくさんの業態にわざわざ「湘南」とつけていることに気付かされます。仮に辻堂のマンションであれば、湘南辻堂◯◯◯レジデンス、といった具合です。頭の「湘南」は別になくてもかまわないでしょう。いや、ないほうがむしろすっきりする。それでもつけている。誇らしげに。それこそが「湘南」の本質であるような気がします。(編集委員会/野口広之)

1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 三世代のための二部合唱曲集 白いうた 青いうた 1

楽譜 三世代のための二部合唱曲集 白いうた 青いうた 1

作曲者:新実徳英 作曲者:谷川雁メーカー:(株)音楽之友社JAN:4510993006720ISBN:9784276584228PCD:584220B5変 厚さ0.6cm 86ページ刊行日:2012/06/22収 録 曲: 21曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞十四歳 作曲:新実徳英 作曲:谷川雁ともだちおばけ 同上薔薇のゆくえ 同上自転車でにげる 同上南からの人々 同上落葉 同上島原 同上ぼくは雲雀 同上はたおりむし 同上ねむの木震ふ 同上二十歳 同上壁きえた 同上こびとのひげ 同上アルデバラン 同上ふたりで 同上砂よ 同上就職 同上北のみなしご 同上鳥舟 同上春つめたや 同上青い花 同上十代の明暗を卒直に告白して気品を失わない歌。[難易度]初級~中級 [対象]小学生・少年少女・中学生・高校生・一般合唱団

1980 円 (税込 / 送料別)

にっぽん漂流 加藤登紀子 著 / アルファベータ

にっぽん漂流 加藤登紀子 著 / アルファベータ

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】目次★目 次★出会いに素早いキスを!--序にかえて1 北から南へ、西から東へ1 月夜の中で海中温泉!--屋久島の美しい川・海と杉の森 2 奄美はやはり幻想の島--サンゴの白い浜と土のにおい 3 流氷に埋まるオホーツク--北海道の最高の旅は絶対二月だ 4 厳冬の知床の海で撮影--小船に乗って、すばらしい体験 5 ビルの屋上から流れる民謡--真昼の東京、若者の哀歓しみじみ 6 函館は不思議な街だ! --古くて詩的で、いつも斬新です 7 石垣島へ飛んで行きたい--「海・讃歌」聴衆と感激のふれあい 8 東京に近い町にも詩情--利根川を越えて荒海の波崎へ 9 夢のよう、秋川渓谷--畑の中を通り抜けてお風呂へ 10 雨の夜、ローソクともし--山上の古い改造家でコンサート 11 古き時代のゆかしさ残す--萩の街・松下村塾跡や中間長屋 12 豪快な「ばんば競争」--”北国の早春のお祭り”また見たい 13 富士、駿河湾、天城の山々--子供たちと巣雲山頂から一望 14 富士は生きた″怪物”です--何度見ても、豪快・繊細な美しさ 15 のどかな春の佐渡--「鼓童」一座のお祭りで歌い、踊る 16 海と川には”異なった歌” --四万十川沿いの町でほろ酔いコンサート 17 「椿花咲く南国の・・・」--足摺岬の小道に群生のトンネル 18 動物を、野性を愛する男--故郷捨て黒姫山に住む英国人作家 19 アルプスと天竜川を眺めて--すてきな伊那の頑固な人たち 20 私は、やっぱり″風”の人--山から町・港から海へ??漂泊の旅 21 私のルーツは琵琶湖だ--大津の宿屋の″肝っ玉かあさん” 22 すてきな五百円の昼めし--”ほのぼの”島根・益田のコンサート 23 古い美しさに興奮--津和野の楽屋は昔の物見ヤグラ 24 美しい宍道湖に胸が痛む--淡水化をめぐる″悲しい争い” 25 静かな城下町・″幻想”の海--テクノポリス構想進む街・杵築 26 宴会後は「荒城の月」大合唱--滝廉太郎のふるさと、城下町・竹田 27 「日比谷野音」に立って二十年--コンサートの旅これからも続く 28 夏になると京都が恋しい--懐かしい子ども時代の思い出よ 29 中一の夏、東京へ引っ越し--母は″京都のよさ”を教えてくれた 30 浅草オペラ歌うマスター --古びたバーは私の京都のともしび 31 美しい日没と夜明けの海--ショック!「たこ八郎」さんの死 32 民宿の天井の「ヤモリ」クン--サンゴ礁の美しい海、西表島・小浜島 33 家も手作り 自然の暮らし--小浜島に住みついた和子・イサム一家 34 星を見ながら寝よう--娘たちと小浜島の砂浜にテント 35 北海道の夕日は美しい--三年ぶり北見枝幸のコンサー卜 36 コンサートは野外が最高--やったァ開演直前に雨がやんだ 37 熱気球に乗ってフワリ--限りなく平野が広~い帯広の街 38 廃校舎買って山羊牧場--乳をしぼり、ポニーの馬車に乗る 39 突然! わが家に自転車熱--「E.T.」みたいに飛んでみたいな 40 私は″高所大好症” --ヘリで、筑波へ飛んだ興奮今も 41 SLが宇宙を走る! --″過去より未来へ”行ってみたいナ 42 ″かぐや姫 月へ帰る” --私もスーパーウーマンになりたい 43 「マーク」はカツ丼大好き--すてきな作曲家、私のLPで″共演” 44 ギリシャの歌に魅せられて--「哀しみのダンス」コーエンに出会う45 情熱的な女性パワー --楽しかった近江八幡のコンサート 46 うわぁ”かわいい駅舎” --あこがれの島原、初のコンサート 47 あぐらをかいたマリア像--島原城にも街にも歴史のにおい 48 感動! 焼き物に生きる夫婦--佐賀・有明の山中でひっそり 49 映画「それから」いいネ--道後の″坊っちゃん湯”私も常連 2 われら漂流家族50 田舎ふうの正月はいいナ--鴨川の山寺で壇家たちと酒盛り 51 パイロットも歌手も偉い--セスナ機で風雨の中を演奏会へ 52 強烈! スコールのシャワー --カエルの合唱もガムランのリズム53 胸にしみるガムラン音楽--豆腐・卵焼き・焼き鳥に驚いた 54 新年の祭り大にぎわい--寺への貢ぎ物を頭に正装の女たち 55 地獄の満員フェリー --隣の島へ行くのに一日がかり 56 アラブへ行った気分--神秘的だった隣のロンボク島 57 雪、キャンドル、花火--黒姫コンサートの忘れられない夜 58 ケニアで聴いた山谷ブルース--青年協力隊員と楽しい出会い 59 犬吠埼・君ヶ浜の月見草と宵待草--海の男の恋でも歌にしようか 60 ″比良の八荒・荒れじまい” --大雪と春雷にはビックリ 61 敦賀半島・立石岬の落ち葉の小道と青い波--コンサートの楽しい思い出もあった 62 おいしい魚を腹いっぱい--敦賀で見つけた漁師の店「喫茶・御魚」 63 引き揚げ者の歴史を刻む舞鶴の街--楽しい鈍行で舞鶴へ 64 念願のドラマ「カルメン カルメン」--相手は早口のあの斉藤晴彦さん 65 「煙草のめのめ空まで煙せ」--たばこだって、酒だって、その人の勝手 66 風に交響曲を吹かせる! 土笛づくり--「オカリナ」奏者、山にこもって・・・ 67 公園でステキな演奏会--木の塊をたたく音楽 68 自然を守る若い人たちのイキな企画--すてきな街、群馬・館林 69 ″野菜いため”と笑うなかれ--最高の味・沖縄のチャンプルー! 70 旅とは目の前の食事にいかに順応できるか--歌手は用心深さが必要 71 あなたの声帯はソプラノもいけますよ! --これは驚き、お医者さんの診断 72 また”いい男”の奥さん役--ドラマで千葉真一さんと共演 73 高くて硬い枕は苦手だ--われらは柔らかい”ぺシャンコ派” 74 あぁ”完全密室冷房社会”--新幹線、電車、ビル、タクシーまで 75 奥只見ダムのほとりですてきな野外コンサート--ダム底に沈んだ村 76 おそれ多い! 高野山の夏季大学講師に--大御所の歴代講師 77 私を変えた”出会い”大きい父と母の存在--ぎりぎり、女の闘い 78 真夏に寒くてブルブル--ドラマよ 知床・羅臼のコンサート 79 お見事! 主婦たちの野良着デザイン--帯広の農業祭ファッションショー 80 「風の盆」と珍味に興奮--富山・八尾町のすばらしいお祭り 81 特訓で”夜流し”の踊り--「風の盆」来年の再会を約束して 82 悲しいハムスターの死--つがいにしたのがアダ、家中大騒ぎ 83 石垣島・白保は私の美しい庭--空港反対へ”ばななぼうと”の輪 84 徳之島で熱烈な歓迎--美しい海・バナナ園・独特のおにぎり 85 ?この旅終えて街へ帰ろう--楽しかった「ばななぼうと」の生活 86 筑後路の実りの秋に興奮--名産の焼酎・陶器まつり・耳納の市 87 干し柿・大根しだれ・白菜--冬支度の美しい北国の町・長井 88 寒風にめげぬ「どさんこ」--帯広の風は地の果てまで吹いていく 89 ええとこや坂の町・小樽--ほれて住みついたガラス工芸家 90 おろそかに酒飲めません--”米一俵で酒半斗”大変な酒づくり 91 お正月 家族でホテルの夜--夫の夢実現!! 山下公園、中華街へ 92 衝撃! 鼓童リーダーの死--妻子もなく太鼓と仲間ひと筋に 93 犬三匹・ニワトリ二百羽・山羊二匹--千葉・鴨川のわが家の楽しい仲間 94 めっぽう明るい冬の釧路--氷点下十五度、氷まつりコンサー卜 95 気仙沼の”ジョナサン”--静かな港町で熱~いコンサート 96 懐かしい子育て苦闘十二年--三番目の娘が今春やっと小学校 97 今度も飲み屋のおばちゃん--”あしたのジョー”を育てる楽しいドラマ 98 忘れられぬ鵜匠・山下さん--思い出胸に岐阜市政百年の歌づくり 99 「ねのひ祭り」盛況の蔵出し--”旬の味”しぼり立ての酒飲み放題 100 百万人の観衆と大合唱--アキノ政権一周年のお祝いに参加 内容説明すっぴんお登紀の旅100 話!歌手として、母として、妻として躍動した日々・・・お宝発見! 三姉妹の子育ての真っ只中、コンサートで北は北海道から南は沖縄まで、全国を飛び回り、人々との触れ合いや各地の自然描写をユーモア溢れる文章で綴った貴重な旅日記。写真多数!・版型:B6・総ページ数:230・ISBNコード:9784865980615・出版年月日:2018/11/01【島村管理コード:15120201102】

1650 円 (税込 / 送料別)

[書籍] にっぽん漂流 加藤登紀子 著【10,000円以上送料無料】(ニッポンヒョウリュウカトウトキコチョ)

書籍[書籍] にっぽん漂流 加藤登紀子 著【10,000円以上送料無料】(ニッポンヒョウリュウカトウトキコチョ)

ジャンル:書籍出版社:(株)アルファベータブックス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:目次★目 次★出会いに素早いキスを!--序にかえて1 北から南へ、西から東へ1 月夜の中で海中温泉!--屋久島の美しい川・海と杉の森 2 奄美はやはり幻想の島--サンゴの白い浜と土のにおい 3 流氷に埋まるオホーツク--北海道の最高の旅は絶対二月だ 4 厳冬の知床の海で撮影--小船に乗って、すばらしい体験 5 ビルの屋上から流れる民謡--真昼の東京、若者の哀歓しみじみ 6 函館は不思議な街だ! --古くて詩的で、いつも斬新です 7 石垣島へ飛んで行きたい--「海・讃歌」聴衆と感激のふれあい 8 東京に近い町にも詩情--利根川を越えて荒海の波崎へ 9 夢のよう、秋川渓谷--畑の中を通り抜けてお風呂へ 10 雨の夜、ローソクともし--山上の古い改造家でコンサート 11 古き時代のゆかしさ残す--萩の街・松下村塾跡や中間長屋 12 豪快な「ばんば競争」--”北国の早春のお祭り”また見たい 13 富士、駿河湾、天城の山々--子供たちと巣雲山頂から一望 14 富士は生きた″怪物”です--何度見ても、豪快・繊細な美しさ 15 のどかな春の佐渡--「鼓童」一座のお祭りで歌い、踊る 16 海と川には”異なった歌” --四万十川沿いの町でほろ酔いコンサート 17 「椿花咲く南国の・・・」--足摺岬の小道に群生のトンネル 18 動物を、野性を愛する男--故郷捨て黒姫山に住む英国人作家 19 アルプスと天竜川を眺めて--すてきな伊那の頑固な人たち 20 私は、やっぱり″風”の人--山から町・港から海へ??漂泊の旅 21 私のルーツは琵琶湖だ--大津の宿屋の″肝っ玉かあさん” 22 すてきな五百円の昼めし--”ほのぼの”島根・益田のコンサート 23 古い美しさに興奮--津和野の楽屋は昔の物見ヤグラ 24 美しい宍道湖に胸が痛む--淡水化をめぐる″悲しい争い” 25 静かな城下町・″幻想”の海--テクノポリス構想進む街・杵築 26 宴会後は「荒城の月」大合唱--滝廉太郎のふるさと、城下町・竹田 27 「日比谷野音」に立って二十年--コンサートの旅これからも続く 28 夏になると京都が恋しい--懐かしい子ども時代の思い出よ 29 中一の夏、東京へ引っ越し--母は″京都のよさ”を教えてくれた 30 浅草オペラ歌うマスター --古びたバーは私の京都のともしび 31 美しい日没と夜明けの海--ショック!「たこ八郎」さんの死 32 民宿の天井の「ヤモリ」クン--サンゴ礁の美しい海、西表島・小浜島 33 家も手作り 自然の暮らし--小浜島に住みついた和子・イサム一家 34 星を見ながら寝よう--娘たちと小浜島の砂浜にテント 35 北海道の夕日は美しい--三年ぶり北見枝幸のコンサー卜 36 コンサートは野外が最高--やったァ開演直前に雨がやんだ 37 熱気球に乗ってフワリ--限りなく平野が広~い帯広の街 38 廃校舎買って山羊牧場--乳をしぼり、ポニーの馬車に乗る 39 突然! わが家に自転車熱--「E.T.」みたいに飛んでみたいな 40 私は″高所大好症” --ヘリで、筑波へ飛んだ興奮今も 41 SLが宇宙を走る! --″過去より未来へ”行ってみたいナ 42 ″かぐや姫 月へ帰る” --私もスーパーウーマンになりたい 43 「マーク」はカツ丼大好き--すてきな作曲家、私のLPで″共演” 44 ギリシャの歌に魅せられて--「哀しみのダンス」コーエンに出会う45 情熱的な女性パワー --楽しかった近江八幡のコンサート 46 うわぁ”かわいい駅舎” --あこがれの島原、初のコンサート 47 あぐらをかいたマリア像--島原城にも街にも歴史のにおい 48 感動! 焼き物に生きる夫婦--佐賀・有明の山中でひっそり 49 映画「それから」いいネ--道後の″坊っちゃん湯”私も常連 2 われら漂流家族50 田舎ふうの正月はいいナ--鴨川の山寺で壇家たちと酒盛り 51 パイロットも歌手も偉い--セスナ機で風雨の中を演奏会へ 52 強烈! スコールのシャワー --カエルの合唱もガムランのリズム53 胸にしみるガムラン音楽--豆腐・卵焼き・焼き鳥に驚いた 54 新年の祭り大にぎわい--寺への貢ぎ物を頭に正装の女たち 55 地獄の満員フェリー --隣の島へ行くのに一日がかり 56 アラブへ行った気分--神秘的だった隣のロンボク島 57 雪、キャンドル、花火--黒姫コンサートの忘れられない夜 58 ケニアで聴いた山谷ブルース--青年協力隊員と楽しい出会い 59 犬吠埼・君ヶ浜の月見草と宵待草--海の男の恋でも歌にしようか 60 ″比良の八荒・荒れじまい” --大雪と春雷にはビックリ 61 敦賀半島・立石岬の落ち葉の小道と青い波--コンサートの楽しい思い出もあった 62 おいしい魚を腹いっぱい--敦賀で見つけた漁師の店「喫茶・御魚」 63 引き揚げ者の歴史を刻む舞鶴の街--楽しい鈍行で舞鶴へ 64 念願のドラマ「カルメン カルメン」--相手は早口のあの斉藤晴彦さん 65 「煙草のめのめ空まで煙せ」--たばこだって、酒だって、その人の勝手 66 風に交響曲を吹かせる! 土笛づくり--「オカリナ」奏者、山にこもって・・・ 67 公園でステキな演奏会--木の塊をたたく音楽 68 自然を守る若い人たちのイキな企画--すてきな街、群馬・館林 69 ″野菜いため”と笑うなかれ--最高の味・沖縄のチャンプルー! 70 旅とは目の前の食事にいかに順応できるか--歌手は用心深さが必要 71 あなたの声帯はソプラノもいけますよ! --これは驚き、お医者さんの診断 72 また”いい男”の奥さん役--ドラマで千葉真一さんと共演 73 高くて硬い枕は苦手だ--われらは柔らかい”ぺシャンコ派” 74 あぁ”完全密室冷房社会”--新幹線、電車、ビル、タクシーまで 75 奥只見ダムのほとりですてきな野外コンサート--ダム底に沈んだ村 76 おそれ多い! 高野山の夏季大学講師に--大御所の歴代講師 77 私を変えた”出会い”大きい父と母の存在--ぎりぎり、女の闘い 78 真夏に寒くてブルブル--ドラマよ 知床・羅臼のコンサート 79 お見事! 主婦たちの野良着デザイン--帯広の農業祭ファッションショー 80 「風の盆」と珍味に興奮--富山・八尾町のすばらしいお祭り 81 特訓で”夜流し”の踊り--「風の盆」来年の再会を約束して 82 悲しいハムスターの死--つがいにしたのがアダ、家中大騒ぎ 83 石垣島・白保は私の美しい庭--空港反対へ”ばななぼうと”の輪 84 徳之島で熱烈な歓迎--美しい海・バナナ園・独特のおにぎり 85 ?この旅終えて街へ帰ろう--楽しかった「ばななぼうと」の生活 86 筑後路の実りの秋に興奮--名産の焼酎・陶器まつり・耳納の市 87 干し柿・大根しだれ・白菜--冬支度の美しい北国の町・長井 88 寒風にめげぬ「どさんこ」--帯広の風は地の果てまで吹いていく 89 ええとこや坂の町・小樽--ほれて住みついたガラス工芸家 90 おろそかに酒飲めません--”米一俵で酒半斗”大変な酒づくり 91 お正月 家族でホテルの夜--夫の夢実現!! 山下公園、中華街へ 92 衝撃! 鼓童リーダーの死--妻子もなく太鼓と仲間ひと筋に 93 犬三匹・ニワトリ二百羽・山羊二匹--千葉・鴨川のわが家の楽しい仲間 94 めっぽう明るい冬の釧路--氷点下十五度、氷まつりコンサー卜...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄時、納期1週間~10日】にっぽん漂流 加藤登紀子 著

【取寄時、納期1週間~10日】にっぽん漂流 加藤登紀子 著

メーカー:(株)アルファベータブックスISBN:9784865980615PCD:061B6 厚さ1.6cm 230ページ刊行日:2018/11/01目次★目 次★出会いに素早いキスを!--序にかえて1 北から南へ、西から東へ1 月夜の中で海中温泉!--屋久島の美しい川・海と杉の森 2 奄美はやはり幻想の島--サンゴの白い浜と土のにおい 3 流氷に埋まるオホーツク--北海道の最高の旅は絶対二月だ 4 厳冬の知床の海で撮影--小船に乗って、すばらしい体験 5 ビルの屋上から流れる民謡--真昼の東京、若者の哀歓しみじみ 6 函館は不思議な街だ! --古くて詩的で、いつも斬新です 7 石垣島へ飛んで行きたい--「海・讃歌」聴衆と感激のふれあい 8 東京に近い町にも詩情--利根川を越えて荒海の波崎へ 9 夢のよう、秋川渓谷--畑の中を通り抜けてお風呂へ 10 雨の夜、ローソクともし--山上の古い改造家でコンサート 11 古き時代のゆかしさ残す--萩の街・松下村塾跡や中間長屋 12 豪快な「ばんば競争」--”北国の早春のお祭り”また見たい 13 富士、駿河湾、天城の山々--子供たちと巣雲山頂から一望 14 富士は生きた″怪物”です--何度見ても、豪快・繊細な美しさ 15 のどかな春の佐渡--「鼓童」一座のお祭りで歌い、踊る 16 海と川には”異なった歌” --四万十川沿いの町でほろ酔いコンサート 17 「椿花咲く南国の・・・」--足摺岬の小道に群生のトンネル 18 動物を、野性を愛する男--故郷捨て黒姫山に住む英国人作家 19 アルプスと天竜川を眺めて--すてきな伊那の頑固な人たち 20 私は、やっぱり″風”の人--山から町・港から海へ??漂泊の旅 21 私のルーツは琵琶湖だ--大津の宿屋の″肝っ玉かあさん” 22 すてきな五百円の昼めし--”ほのぼの”島根・益田のコンサート 23 古い美しさに興奮--津和野の楽屋は昔の物見ヤグラ 24 美しい宍道湖に胸が痛む--淡水化をめぐる″悲しい争い” 25 静かな城下町・″幻想”の海--テクノポリス構想進む街・杵築 26 宴会後は「荒城の月」大合唱--滝廉太郎のふるさと、城下町・竹田 27 「日比谷野音」に立って二十年--コンサートの旅これからも続く 28 夏になると京都が恋しい--懐かしい子ども時代の思い出よ 29 中一の夏、東京へ引っ越し--母は″京都のよさ”を教えてくれた 30 浅草オペラ歌うマスター --古びたバーは私の京都のともしび 31 美しい日没と夜明けの海--ショック!「たこ八郎」さんの死 32 民宿の天井の「ヤモリ」クン--サンゴ礁の美しい海、西表島・小浜島 33 家も手作り 自然の暮らし--小浜島に住みついた和子・イサム一家 34 星を見ながら寝よう--娘たちと小浜島の砂浜にテント 35 北海道の夕日は美しい--三年ぶり北見枝幸のコンサー卜 36 コンサートは野外が最高--やったァ開演直前に雨がやんだ 37 熱気球に乗ってフワリ--限りなく平野が広~い帯広の街 38 廃校舎買って山羊牧場--乳をしぼり、ポニーの馬車に乗る 39 突然! わが家に自転車熱--「E.T.」みたいに飛んでみたいな 40 私は″高所大好症” --ヘリで、筑波へ飛んだ興奮今も 41 SLが宇宙を走る! --″過去より未来へ”行ってみたいナ 42 ″かぐや姫 月へ帰る” --私もスーパーウーマンになりたい 43 「マーク」はカツ丼大好き--すてきな作曲家、私のLPで″共演” 44 ギリシャの歌に魅せられて--「哀しみのダンス」コーエンに出会う45 情熱的な女性パワー --楽しかった近江八幡のコンサート 46 うわぁ”かわいい駅舎” --あこがれの島原、初のコンサート 47 あぐらをかいたマリア像--島原城にも街にも歴史のにおい 48 感動! 焼き物に生きる夫婦--佐賀・有明の山中でひっそり 49 映画「それから」いいネ--道後の″坊っちゃん湯”私も常連 2 われら漂流家族50 田舎ふうの正月はいいナ--鴨川の山寺で壇家たちと酒盛り 51 パイロットも歌手も偉い--セスナ機で風雨の中を演奏会へ 52 強烈! スコールのシャワー --カエルの合唱もガムランのリズム53 胸にしみるガムラン音楽--豆腐・卵焼き・焼き鳥に驚いた 54 新年の祭り大にぎわい--寺への貢ぎ物を頭に正装の女たち 55 地獄の満員フェリー --隣の島へ行くのに一日がかり 56 アラブへ行った気分--神秘的だった隣のロンボク島 57 雪、キャンドル、花火--黒姫コンサートの忘れられない夜 58 ケニアで聴いた山谷ブルース--青年協力隊員と楽しい出会い 59 犬吠埼・君ヶ浜の月見草と宵待草--海の男の恋でも歌にしようか 60 ″比良の八荒・荒れじまい” --大雪と春雷にはビックリ 61 敦賀半島・立石岬の落ち葉の小道と青い波--コンサートの楽しい思い出もあった 62 おいしい魚を腹いっぱい--敦賀で見つけた漁師の店「喫茶・御魚」 63 引き揚げ者の歴史を刻む舞鶴の街--楽しい鈍行で舞鶴へ 64 念願のドラマ「カルメン カルメン」--相手は早口のあの斉藤晴彦さん 65 「煙草のめのめ空まで煙せ」--たばこだって、酒だって、その人の勝手 66 風に交響曲を吹かせる! 土笛づくり--「オカリナ」奏者、山にこもって・・・ 67 公園でステキな演奏会--木の塊をたたく音楽 68 自然を守る若い人たちのイキな企画--すてきな街、群馬・館林 69 ″野菜いため”と笑うなかれ--最高の味・沖縄のチャンプルー! 70 旅とは目の前の食事にいかに順応できるか--歌手は用心深さが必要 71 あなたの声帯はソプラノもいけますよ! --これは驚き、お医者さんの診断 72 また”いい男”の奥さん役--ドラマで千葉真一さんと共演 73 高くて硬い枕は苦手だ--われらは柔らかい”ぺシャンコ派” 74 あぁ”完全密室冷房社会”--新幹線、電車、ビル、タクシーまで 75 奥只見ダムのほとりですてきな野外コンサート--ダム底に沈んだ村 76 おそれ多い! 高野山の夏季大学講師に--大御所の歴代講師 77 私を変えた”出会い”大きい父と母の存在--ぎりぎり、女の闘い 78 真夏に寒くてブルブル--ドラマよ 知床・羅臼のコンサート 79 お見事! 主婦たちの野良着デザイン--帯広の農業祭ファッションショー 80 「風の盆」と珍味に興奮--富山・八尾町のすばらしいお祭り 81 特訓で”夜流し”の踊り--「風の盆」来年の再会を約束して 82 悲しいハムスターの死--つがいにしたのがアダ、家中大騒ぎ 83 石垣島・白保は私の美しい庭--空港反対へ”ばななぼうと”の輪 84 徳之島で熱烈な歓迎--美しい海・バナナ園・独特のおにぎり 85 ?この旅終えて街へ帰ろう--楽しかった「ばななぼうと」の生活 86 筑後路の実りの秋に興奮--名産の焼酎・陶器まつり・耳納の市 87 干し柿・大根しだれ・白菜--冬支度の美しい北国の町・長井 88 寒風にめげぬ「どさんこ」--帯広の風は地の果てまで吹いていく 89 ええとこや坂の町・小樽--ほれて住みついたガラス工芸家 90 おろそかに酒飲めません--”米一俵で酒半斗”大変な酒づくり 91 お正月 家族でホテルの夜--夫の夢実現!! 山下公園、中華街へ 92 衝撃! 鼓童リーダーの死--妻子もなく太鼓と仲間ひと筋に 93 犬三匹・ニワトリ二百羽・山羊二匹--千葉・鴨川のわが家の楽しい仲間 94 めっぽう明るい冬の釧路--氷点下十五度、氷まつりコンサー卜 95 気仙沼の”ジョナサン”--静かな港町で熱~いコンサート 96 懐かしい子育て苦闘十二年--三番目の娘が今春やっと小学校 97 今度も飲み屋のおばちゃん--”あしたのジョー”を育てる楽しいドラマ 98 忘れられぬ鵜匠・山下さん--思い出胸に岐阜市政百年の歌づくり 99 「ねのひ祭り」盛況の蔵出し--”旬の味”しぼり立ての酒飲み放題 100 百万人の観衆と大合唱--アキノ政権一周年のお祝いに参加 内容説明すっぴんお登紀の旅100 話!歌手として、母として、妻として躍動した日々・・・お宝発見! 三姉妹の子育ての真っ只中、コンサートで北は北海道から南は沖縄まで、全国を飛び回り、人々との触れ合いや各地の自然描写をユーモア溢れる文章で綴った貴重な旅日記。写真多数!

1650 円 (税込 / 送料別)