「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

(書籍) Sugar&Spice Vol.2【お取り寄せ・キャンセル不可】

(書籍) Sugar&Spice Vol.2【お取り寄せ・キャンセル不可】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,200ジャンル雑誌・ムック>雑誌・ムック>雑誌・ムック商品名263716/シンコー・ミュージック・ムック初版日2012/08/06再版日JANコード9784401637164ISBNコード9784401637164サイズA4ページ数130著者説明スフィア/モーニング娘。/渡辺麻友/喜多村英梨/Berryz工房×℃-ute/真野恵里菜

1320 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門【10,000円以上送料無料】(1サツデワカルポケットキョウヨウシリーズココロヲウゴカスサッキョクニュウ)

理論書[楽譜] 1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門【10,000円以上送料無料】(1サツデワカルポケットキョウヨウシリーズココロヲウゴカスサッキョクニュウ)

ジャンル:理論書出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:誰でも心を動かす音楽は作れる! 考え方と方法を大公開「誰かの心に届く曲を作りたい!」 そう思ったときからあなたは作曲家。 ヒットアーティストの曲を生み出すプロが、本当に「ウケる」ための作曲のワザを公開。プロが教える秘伝のテクニックが凝縮された一冊!(※本書は2012年刊行『ウケる! 作曲入門~心に残る曲を作るテクニック~』(小社刊)を加筆・修正し文庫化したものです。)●「今」ウケるための曲作りの生の情報を解説。●「リズム」「メロディ」「コード」「パターン」「サウンド」の5つの切り口で作曲メソッドを紹介。●知識+実践で、プロの世界でも通用するテクニックが身につく。***人が何かを生み出すとき、人が人にウケようとするとき、そこにはかならずその人ならではの技術や心構えが存在し、それらについてのポイントや考え方を個別に論じることができます。曲を作る際の「志(こころざし)」や、その「志」をどうすれば実現できるのかという「方法論」。本書の内容は、その両面において、きっとこれまでにない「気づき」や「プラス」を与えてくれることでしょう。また、同じくギターやピアノといった楽器の違いに左右されない曲の作り方についてもできるだけ詳しく触れていますので、きっとどちらのタイプの読者にとっても参考になるのではないかと思います。 「はじめに」より***■目次第1章 作曲を始める前に第2章 リズムをつかむ第3章 メロディを生み出す第4章 コードを当てはめる第5章 パターンを考える第6章 サウンドを構築する■著者プロフィール上田 起士(うえだ・たつじ)PROJECT-U 主宰。作曲家/作詞家/ギタリスト。1973年大阪に生まれる。1999年ユニット『etre(エトレ)』でデビュー。同ユニット脱退後は作家活動のほか、アーティスト育成など後進への指導も多数行っている。主な作品提供アーティストは、etre、V6、島谷ひとみ、クミコ、パク・ヨンハ、MAX、高杉さと美、玉木宏、椎名へきる、後藤真希、遊助、AKB48、2NE1、J、Kis-My-Ft2、Do As Infinity、TOKIO、Da-iCE、KARA、北乃きい、平野綾、吉野裕行、真野恵里菜、U-KISS、TrySail、SOLIDEMO、岡本信彦、岩崎宏美、KEVIN、蓮花、Uncle Bomb、加藤和樹、Reika、宮本佳林、ほか多数。2016年、日本銘音合同会社設立。2021年より大阪芸術大学講師。著書に『よくわかる作詞の教科書』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1045 円 (税込 / 送料別)

心を動かす作曲入門 ヤマハミュージックメディア

1冊でわかるポケット教養シリーズ心を動かす作曲入門 ヤマハミュージックメディア

ヤマハミュージックメディア心を動かす作曲入門【書籍】「誰かの心に届く曲を作りたい!」 そう思ったときからあなたは作曲家。 ヒットアーティストの曲を生み出すプロが、本当に「ウケる」ための作曲のワザを公開。プロが教える秘伝のテクニックが凝縮された一冊!(※本書は2012年刊行『ウケる! 作曲入門~心に残る曲を作るテクニック~』(小社刊)を加筆・修正し文庫化したものです。)●「今」ウケるための曲作りの生の情報を解説。●「リズム」「メロディ」「コード」「パターン」「サウンド」の5つの切り口で作曲メソッドを紹介。●知識+実践で、プロの世界でも通用するテクニックが身につく。***人が何かを生み出すとき、人が人にウケようとするとき、そこにはかならずその人ならではの技術や心構えが存在し、それらについてのポイントや考え方を個別に論じることができます。曲を作る際の「志(こころざし)」や、その「志」をどうすれば実現できるのかという「方法論」。本書の内容は、その両面において、きっとこれまでにない「気づき」や「プラス」を与えてくれることでしょう。また、同じくギターやピアノといった楽器の違いに左右されない曲の作り方についてもできるだけ詳しく触れていますので、きっとどちらのタイプの読者にとっても参考になるのではないかと思います。ーー「はじめに」より***■目次第1章 作曲を始める前に第2章 リズムをつかむ第3章 メロディを生み出す第4章 コードを当てはめる第5章 パターンを考える第6章 サウンドを構築する■著者プロフィール上田 起士(うえだ・たつじ)PROJECT-U 主宰。作曲家/作詞家/ギタリスト。1973年大阪に生まれる。1999年ユニット『etre(エトレ)』でデビュー。同ユニット脱退後は作家活動のほか、アーティスト育成など後進への指導も多数行っている。主な作品提供アーティストは、etre、V6、島谷ひとみ、クミコ、パク・ヨンハ、MAX、高杉さと美、玉木宏、椎名へきる、後藤真希、遊助、AKB48、2NE1、J、Kis-My-Ft2、Do As Infinity、TOKIO、Da-iCE、KARA、北乃きい、平野綾、吉野裕行、真野恵里菜、U-KISS、TrySail、SOLIDEMO、岡本信彦、岩崎宏美、KEVIN、蓮花、Uncle Bomb、加藤和樹、Reika、宮本佳林、ほか多数。2016年、日本銘音合同会社設立。2021年より大阪芸術大学講師。著書に『よくわかる作詞の教科書』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。仕様 :A6判縦/240ページ商品構成 :書籍JANコード :4947817295723 ISBNコード :9784636106152著者 :上田 起士楽器 :作曲

1045 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門

【取寄品】1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスJAN:4947817295723ISBN:9784636106152PCD:GTB01100846文庫型 厚さ1.2cm刊行日:2022/10/10誰でも心を動かす音楽は作れる! 考え方と方法を大公開「誰かの心に届く曲を作りたい!」そう思ったときからあなたは作曲家。ヒットアーティストの曲を生み出すプロが、本当に「ウケる」ための作曲のワザを公開。プロが教える秘伝のテクニックが凝縮された一冊!(※本書は2012年刊行『ウケる! 作曲入門~心に残る曲を作るテクニック~』(小社刊)を加筆・修正し文庫化したものです。)●「今」ウケるための曲作りの生の情報を解説。●「リズム」「メロディ」「コード」「パターン」「サウンド」の5つの切り口で作曲メソッドを紹介。●知識+実践で、プロの世界でも通用するテクニックが身につく。***人が何かを生み出すとき、人が人にウケようとするとき、そこにはかならずその人ならではの技術や心構えが存在し、それらについてのポイントや考え方を個別に論じることができます。曲を作る際の「志(こころざし)」や、その「志」をどうすれば実現できるのかという「方法論」。本書の内容は、その両面において、きっとこれまでにない「気づき」や「プラス」を与えてくれることでしょう。また、同じくギターやピアノといった楽器の違いに左右されない曲の作り方についてもできるだけ詳しく触れていますので、きっとどちらのタイプの読者にとっても参考になるのではないかと思います。--「はじめに」より***■内容■第1章 作曲を始める前に1 人はみな曲を作る資格と才能を持っている/2 何のための作曲か/3 曲作りに必要な道具を揃えよう/4 曲作りに必要な3つの要素/5 相手を満足させる曲とは【column】 名曲を作る考え方●第2章 リズムをつかむ1 リズムは曲の「命」/2 テンポを把握しよう/3 拍子を把握しよう/4 ノリを表現しよう/5 良いリズムとは何か【column】 作曲家とリズム●第3章 メロディを生み出す第3章1 メロディは曲の「顔」/2 メロディは「リズム」と「音程」でできている/3 メロディ作りに必要なのは「ドレミファソラシ」の7つだけ/4 メロディ作りは「どう始まり、どう終わるか」/5 メロディのリズムに揺らぎを与えよう/6 メロディは呼吸に合った長さで/7 言葉の力を借りよう/8 メロディは常に「上がる/下がる/繰り返す」の3択/9 メロディの「近隣移動」と「跳躍移動」/10 音の高低を操ろう/11 良いメロディとは何か【column】 キーの正体●第4章 コードを当てはめる1 コードは曲の「器」/2 ダイアトニックコード/3 【コードの仕組み】 メジャーとマイナーとそれ以外/4 【コードの仕組み】 コードは3つ以上の音の組み合わせ/5 【コードの進行】 曲作りの基本は「3コード」/6 【コードの進行】 「メジャー」「マイナー」「それ以外」のバランス/7 【コードの進行】 各コードの役割/8 【コードの展開】 メジャーとマイナーの置き換え/9 【コードの展開】 ドレミの外へと踏み出す/10 【コードの展開】 コードを飾りつける/11 【コードの展開】 転調する/12 良いコードとは何か【column】 「ドレミ」以外の音使い●第5章 パターンを考える1 パターンとは何か/2 リズムのパターン/3 メロディのパターン/4 コードのパターン/5 メロディとコードの関係性/6 良いパターンとは何か【column】 美と刺激のバランス●第6章 サウンドを構築する1 サウンドとは何か/2 音色について/3 音域について/4 音質について/5 音量について/6 音像について/7 良いサウンドとは何か【column】 ある作曲家の1日作曲家特別対談 俊龍×上田起士、松田純一×上田起士作曲に使うコード一覧■著者プロフィール上田 起士(うえだ・たつじ)PROJECT-U 主宰。作曲家/作詞家/ギタリスト。1973年大阪に生まれる。1999年ユニット『etre(エトレ)』でデビュー。同ユニット脱退後は作家活動のほか、アーティスト育成など後進への指導も多数行っている。主な作品提供アーティストは、etre、V6、島谷ひとみ、クミコ、パク・ヨンハ、MAX、高杉さと美、玉木宏、椎名へきる、後藤真希、遊助、AKB48、2NE1、J、Kis-My-Ft2、Do As Infinity、TOKIO、Da-iCE、KARA、北乃きい、平野綾、吉野裕行、真野恵里菜、U-KISS、TrySail、SOLIDEMO、岡本信彦、岩崎宏美、KEVIN、蓮花、Uncle Bomb、加藤和樹、Reika、宮本佳林、ほか多数。2016年、日本銘音合同会社設立。2021年より大阪芸術大学講師。著書に『よくわかる作詞の教科書』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。

1045 円 (税込 / 送料別)

楽譜 1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門 / ヤマハ

楽譜 1冊でわかるポケット教養シリーズ 心を動かす作曲入門 / ヤマハ

作詞・作曲・編曲【詳細情報】誰でも心を動かす音楽は作れる! 考え方と方法を大公開「誰かの心に届く曲を作りたい!」そう思ったときからあなたは作曲家。ヒットアーティストの曲を生み出すプロが、本当に「ウケる」ための作曲のワザを公開。プロが教える秘伝のテクニックが凝縮された一冊!(※本書は2012年刊行『ウケる! 作曲入門~心に残る曲を作るテクニック~』(小社刊)を加筆・修正し文庫化したものです。)●「今」ウケるための曲作りの生の情報を解説。●「リズム」「メロディ」「コード」「パターン」「サウンド」の5つの切り口で作曲メソッドを紹介。●知識+実践で、プロの世界でも通用するテクニックが身につく。***人が何かを生み出すとき、人が人にウケようとするとき、そこにはかならずその人ならではの技術や心構えが存在し、それらについてのポイントや考え方を個別に論じることができます。曲を作る際の「志(こころざし)」や、その「志」をどうすれば実現できるのかという「方法論」。本書の内容は、その両面において、きっとこれまでにない「気づき」や「プラス」を与えてくれることでしょう。また、同じくギターやピアノといった楽器の違いに左右されない曲の作り方についてもできるだけ詳しく触れていますので、きっとどちらのタイプの読者にとっても参考になるのではないかと思います。--「はじめに」より***■内容■第1章 作曲を始める前に1 人はみな曲を作る資格と才能を持っている/2 何のための作曲か/3 曲作りに必要な道具を揃えよう/4 曲作りに必要な3つの要素/5 相手を満足させる曲とは【column】 名曲を作る考え方●第2章 リズムをつかむ1 リズムは曲の「命」/2 テンポを把握しよう/3 拍子を把握しよう/4 ノリを表現しよう/5 良いリズムとは何か【column】 作曲家とリズム●第3章 メロディを生み出す第3章1 メロディは曲の「顔」/2 メロディは「リズム」と「音程」でできている/3 メロディ作りに必要なのは「ドレミファソラシ」の7つだけ/4 メロディ作りは「どう始まり、どう終わるか」/5 メロディのリズムに揺らぎを与えよう/6 メロディは呼吸に合った長さで/7 言葉の力を借りよう/8 メロディは常に「上がる/下がる/繰り返す」の3択/9 メロディの「近隣移動」と「跳躍移動」/10 音の高低を操ろう/11 良いメロディとは何か【column】 キーの正体●第4章 コードを当てはめる1 コードは曲の「器」/2 ダイアトニックコード/3 【コードの仕組み】 メジャーとマイナーとそれ以外/4 【コードの仕組み】 コードは3つ以上の音の組み合わせ/5 【コードの進行】 曲作りの基本は「3コード」/6 【コードの進行】 「メジャー」「マイナー」「それ以外」のバランス/7 【コードの進行】 各コードの役割/8 【コードの展開】 メジャーとマイナーの置き換え/9 【コードの展開】 ドレミの外へと踏み出す/10 【コードの展開】 コードを飾りつける/11 【コードの展開】 転調する/12 良いコードとは何か【column】 「ドレミ」以外の音使い●第5章 パターンを考える1 パターンとは何か/2 リズムのパターン/3 メロディのパターン/4 コードのパターン/5 メロディとコードの関係性/6 良いパターンとは何か【column】 美と刺激のバランス●第6章 サウンドを構築する1 サウンドとは何か/2 音色について/3 音域について/4 音質について/5 音量について/6 音像について/7 良いサウンドとは何か【column】 ある作曲家の1日作曲家特別対談 俊龍×上田起士、松田純一×上田起士作曲に使うコード一覧■著者プロフィール上田 起士(うえだ・たつじ)PROJECT-U 主宰。作曲家/作詞家/ギタリスト。1973年大阪に生まれる。1999年ユニット『etre(エトレ)』でデビュー。同ユニット脱退後は作家活動のほか、アーティスト育成など後進への指導も多数行っている。主な作品提供アーティストは、etre、V6、島谷ひとみ、クミコ、パク・ヨンハ、MAX、高杉さと美、玉木宏、椎名へきる、後藤真希、遊助、AKB48、2NE1、J、Kis-My-Ft2、Do As Infinity、TOKIO、Da-iCE、KARA、北乃きい、平野綾、吉野裕行、真野恵里菜、U-KISS、TrySail、SOLIDEMO、岡本信彦、岩崎宏美、KEVIN、蓮花、Uncle Bomb、加藤和樹、Reika、宮本佳林、ほか多数。2016年、日本銘音合同会社設立。2021年より大阪芸術大学講師。著書に『よくわかる作詞の教科書』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。・版型:文庫型・ISBNコード:9784636106152・JANコード:4947817295723・出版年月日:2022/10/10【島村管理コード:15120240304】

1045 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] ムック Sugar&Spice 2【10,000円以上送料無料】(ムック シュガー&スパイス 2)

雑誌[楽譜] ムック Sugar&Spice 2【10,000円以上送料無料】(ムック シュガー&スパイス 2)

ジャンル:雑誌出版社:シンコーミュージックエンタテイメント弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上編成:雑誌解説:表紙巻頭特集には3rdアルバムをリリースする人気声優ユニット・スフィアが登場! バックカバーでは新体制になってますます輝きますモーニング娘。を特集。喜多村英梨、中島 愛、話題のBerryz工房×℃-uteのコラボ、茅原実里、 SUPER☆GiRLSなどなど話題のガールズアーティストを掲載。【CONTENTS】表紙・巻頭特集スフィア4人の魅力全開! 3rdアルバム『Third Planet』リリース♪第2巻頭特集渡辺麻友喜多村栄梨真野恵里菜Berryz工房×℃-uteBerryz工房中島 愛SUPER☆GiRLS茅原実里Dorothy Little Happy北原沙弥香犬塚あさな[SKE48研究生]バックカバー&巻末特集モーニング娘。新体制の幕開け! 新しい可能性を秘めた10人に迫る!!RECOMMEND FEMALE ARTISTPICK UP! NEWSPresent for youMaking check!!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1320 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】ムック Sugar&Spice 2

【取寄品】ムック Sugar&Spice 2

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)シンコーミュージックエンタテイメントISBN:9784401637164PCD:63716A4 130ページ刊行日:2012/08/06表紙巻頭特集には3rdアルバムをリリースする人気声優ユニット・スフィアが登場! バックカバーでは新体制になってますます輝きますモーニング娘。を特集。喜多村英梨、中島 愛、話題のBerryz工房×℃-uteのコラボ、茅原実里、 SUPER☆GiRLSなどなど話題のガールズアーティストを掲載。【CONTENTS】表紙・巻頭特集スフィア4人の魅力全開! 3rdアルバム『Third Planet』リリース♪第2巻頭特集渡辺麻友喜多村栄梨真野恵里菜Berryz工房×℃-uteBerryz工房中島 愛SUPER☆GiRLS茅原実里Dorothy Little Happy北原沙弥香犬塚あさな[SKE48研究生]バックカバー&巻末特集モーニング娘。新体制の幕開け! 新しい可能性を秘めた10人に迫る!!RECOMMEND FEMALE ARTISTPICK UP! NEWSPresent for youMaking check!!

1320 円 (税込 / 送料別)