「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

炎のタペストリー / 筑摩書房

炎のタペストリー / 筑摩書房

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】幼い頃〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに突然生じた能力。その力が彼女を陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。ひとりの少女の成長を描いた本格ファンタジー。・乾石智子・版型:四六判・総ページ数:288・ISBNコード:9784480804624・出版年月日:2016/03/07【島村管理コード:15120230126】

1760 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】炎のタペストリー

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】炎のタペストリー

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。乾石智子メーカー:(株)筑摩書房ISBN:9784480804624PCD:804624四六判 288ページ刊行日:2016/03/07幼い頃〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに突然生じた能力。その力が彼女を陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。ひとりの少女の成長を描いた本格ファンタジー。

1760 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】炎のタペストリー【メール便不可商品】

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】炎のタペストリー【メール便不可商品】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。乾石智子メーカー:(株)筑摩書房ISBN:9784480435804PCD:43580文庫型 352ページ刊行日:2019/03/07〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに生じた能力が、陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。人気ファンタジー作家の新境地。解説 池澤春菜〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに突然生じた能力が、彼女を陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。人気ファンタジー作家の新境地が文庫化。解説 池澤春菜

924 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 炎のタペストリー【10,000円以上送料無料】(ホノオノタペストリー)

書籍[書籍] 炎のタペストリー【10,000円以上送料無料】(ホノオノタペストリー)

ジャンル:書籍出版社:(株)筑摩書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに突然生じた能力が、彼女を陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。人気ファンタジー作家の新境地が文庫化。解説 池澤春菜こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

924 円 (税込 / 送料別)

炎のタペストリー / 筑摩書房

炎のタペストリー / 筑摩書房

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに生じた能力が、陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。人気ファンタジー作家の新境地。解説 池澤春菜〈火の鳥〉に魔法を奪われたエヤアルに突然生じた能力が、彼女を陰謀と戦火渦巻く世界に誘う。人気ファンタジー作家の新境地が文庫化。解説 池澤春菜・乾石智子・版型:文庫型・総ページ数:352・ISBNコード:9784480435804・出版年月日:2019/03/07【島村管理コード:15120230125】

924 円 (税込 / 送料別)

名曲鑑賞美術館 うたって きいて(音楽書)(810355)

名曲鑑賞美術館 うたって きいて(音楽書)(810355)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)サイズ:A5ページ数:180著者:青島広志初版日:2015年01月15日ISBNコード:9784118103556JANコード:4511005087133コンサートやテレビでおなじみの人気作曲家、青島広志によるエッセイ&イラスト集!名曲の解説と共に語られる西欧の文化史や、音楽業界のウラ話、著者の幼少期の想い出、学生時代の話など、著者ならではの感性で描かれる興味深い内容が盛りだくさん!著者による豪華カラー・イラストも必見です!810355収載内容:■うたって早春賦/雨/たなばたさま/われは海の子/紅葉心の窓にともし灯を/グリーンスリーヴス/すみれの花咲く頃歌の翼に/ドナドナ/サマータイム/ソルヴェーグの歌 他 全40曲■きいて水上の音楽/びっくり交響曲/交響曲第6番「田園」/モルダウティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら/威風堂々中国の不思議な役人/火の鳥/惑星/トゥオネラの白鳥ペルシャの市場にて/ハーリ・ヤーノシュ 全12曲

2200 円 (税込 / 送料込)

最新 中等科音楽教育法(2017/18年告示「中学校・高等学校学習指導要領」準拠)(改訂版)(820190/中学校・高等学校教員養成課程用)

最新 中等科音楽教育法(2017/18年告示「中学校・高等学校学習指導要領」準拠)(改訂版)(820190/中学校・高等学校教員養成課程用)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:240編著者:中等科音楽教育研究会初版日:2020年03月20日ISBNコード:9784276820197JANコード:97842768201972017年3月に告示された「中学校学習指導要領」、2018年3月に告示された「高等学校学習指導要領」のそれぞれに対応した事例や解説、教材、資料を豊富に掲載。実践的な内容で即戦力が身につくように構成した。820190/中学校・高等学校教員養成課程用収載内容:まえがき○第1部 概説編<序>音楽教育の意義:音楽はなぜ学校に必要かこれからの中等科音楽第1章 目標1.中学校音楽科の目標2.高等学校芸術科音楽の目標第2章 指導内容1.中学校音楽科の各領域,[共通事項],配慮事項2.高等学校芸術科音楽の各領域,[共通事項],配慮事項第3章 学習指導計画1.概論2.年間指導計画の作成3.題材の構成4.学習指導案の作成第4章 評価1.概論2.評価の観点と方法○第2部 実践編<序>授業実践にあたって1.青年期の発達特性と音楽的発達2.教材研究の視点第1章 主体的・対話的で深い学び◇概要と実践との関わり第2章 歌唱の学習と指導1.「歌唱」の意義と留意点2.発声とその指導 1>>発声の基礎 2>>我が国の伝統音楽と発声3.歌唱教材研究 1>>共通教材 (1)歌唱共通教材の意義と歴史的経緯 (2)教材研究 2>>その他の教材4.音高・音程を合わせられない生徒,変声期の生徒に対する指導第3章 器楽の学習と指導1.「器楽」の意義と留意点2.各楽器の奏法と指導法 1>>リコーダー 2>>ギター 3>>和楽器 4>>打楽器 5>>電子楽器3.器楽教材研究■参考資料:リコーダー運指表/ギター・コード表第4章 創作の学習と指導1.「創作」の意義と留意点2.指導法 1>>指導内容 2>>実践例第5章 鑑賞の学習と指導1.「鑑賞」の意義と留意点2.指導法3.中学校鑑賞教材選択の観点と教材研究《第1学年》 「四季」より<春>(ヴィヴァルディ) 魔王(シューベルト) 青少年のための管弦楽入門(ブリテン) 雅楽「越天楽」〔平調〕(日本古曲) 箏曲「六段の調」(八橋検校) スコットランドの音楽《第2~3学年》 バレエ音楽「火の鳥」(ストラヴィンスキー) ボレロ(ラヴェル) ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン) 小フーガ ト短調(J.S.バッハ) 交響曲第9番「新世界より」第2・4楽章(ドヴォルジャーク) 組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー) 歌舞伎「勧進帳」 能「羽衣」 諸民族の音楽-声の音楽- 諸民族の音楽-舞踊音楽-4.高等学校鑑賞教材選択の観点と教材研究 郷土の伝統芸能 中国と韓国の音楽 歌曲集「詩人の恋」(シューマン) 交響曲第9番「合唱」(ベートーヴェン) ノートル・ダム・ミサ曲(マショー) ノヴェンバー・ステップス(武満徹) オペラ「フィガロの結婚」(モーツァルト) ミュージカル「ウエスト・サイド物語」(バーンスタイン)第6章〔共通事項〕の活用1.実践における留意点と課題2.〔共通事項〕を活用した実践例 1>>歌唱・器楽と鑑賞を関連させた実践例 2>>創作と鑑賞を関連させた実践例3.言語活動の充実と音楽科○第3部 今日的課題1.音楽と様々な関わり2.音楽科と生涯学習3.カリキュラム・マネジメントの概説・構想例4.音楽科と他教科等との関連 1>>道徳教育との関連 2>>その他の教科との関連5.特別活動との関連6.「総合的な学習の時間」と音楽科7.特別支援教育と音楽教育8.校種間の連携と音楽科 1>>小・中の連携 2>>中・高の連携 3>>高・大の連携9.地域との連携10.多様な音楽文化 1>>日本の伝統音楽 2>>諸外国(諸民族)の音楽 3>>ポピュラー音楽11.著作権12.音楽科とICT●学習指導要領の変遷○第4部 教材編【歌唱共通教材】【ウォーミングアップ】 【ヨーロッパの歌】【合唱の響き】【リズム・アンサンブルの楽しみ】 【日本の伝統音楽の響き】【器楽アンサンブル】■参考資料:キーボード・コード表○第5部 資料編1.特色ある音楽教育法 1>>リトミック 2>>コダーイ・メソッド 3>>オルフ・シュールヴェルク 4>>コンセプチュアル・ラーニング(概念学習) 5>>創造的音楽学習(CMM) 6>>サウンド・エデュケーション2.日本の伝統音楽の指導法3.学習指導案例 [歌唱]中学校第1学年 [創作]中学校第1学年 [器楽]中学校第2学年 [鑑賞]中学校第3学年 [表現]高等学校音楽I [表現と鑑賞の関連]高等学校音楽II4.音楽教育の歩み(略史)5.教育実習6.教員採用試験7.部活動指導8.生徒指導9.諸民族の音楽の主要ジャンルと楽器10.教育用音楽用語 1>>学習指導要領の用語 2>>主として西洋音楽に関するもの11.日本音楽の用語12.移調楽器13.音楽(教育)史年表14.中学校生徒指導要録15.小学校学習指導要領 音楽執筆者一覧【別冊】◆2017年3月告示「中学校学習指導要領(前文/第1章 総則/第2章 各教科 第5節 音楽)」◆2018年3月告示「高等学校学習指導要領(前文/第1章 総則/ 第2章 各学科に共通する各教科 第7節 芸術 第2款 各科目 音楽I~III/第3章 主として専門学科において開設される各教科 第11節 音楽)」 ◆教育基本法◆学校教育法(抄)

3300 円 (税込 / 送料込)

音楽をもっと好きになる本 全4巻セット(音楽書)(楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生)

音楽をもっと好きになる本 全4巻セット(音楽書)(楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生)

出版社:(株)Gakkenジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:A4変ページ数:0編著者:編:学研プラ/協力:松下奈緒初版日:2017年02月28日ISBNコード:9784058114247JANコード:9784058114247誌面のQRコードから音や曲が聴けて、全編を通してイラストで音楽を楽しく図解。音楽が苦手な人も興味がもてて、音楽がもともと好きな人はもっと好きになる。誰でも夢中になる音楽の本がここに誕生!ナビゲーターは女優でピアニストの松下奈緒。楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生収載内容:水上の音楽(ヘンデル)交響曲《告別》(ハイドン)魔笛(モーツァルト)魔王(シューベルト)アイーダ(ヴェルディ)モルダウ(スメタナ)動物の謝肉祭(サン=サーンス)カルメン(ビゼー)はげ山の一夜(ムソルグスキー)白鳥の湖(チャイコフスキー)新世界より(ドヴォルザーク)ペール・ギュント(グリーグ)シェヘラザード(リムスキー=コルサフコフ)魔法使いの弟子(デュカス)惑星(ホルスト)火の鳥(ストラヴィンスキー)ハーリ・ヤノシュ(コダーイ)◆松下奈緒さんインタビュー長く、楽しく、音楽と付き合っていってほしい◆Column1・2年表で見る名曲◆Column3音楽家世界地図

15400 円 (税込 / 送料込)

音楽をもっと好きになる本 第4巻/名曲を感じる(音楽書)(楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生)

音楽をもっと好きになる本 第4巻/名曲を感じる(音楽書)(楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生)

出版社:(株)Gakkenジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:A4変ページ数:48編著者:編:学研プラ/協力:松下奈緒初版日:2017年02月28日ISBNコード:9784055012379JANコード:9784055012379誌面のQRコードから音や曲が聴けて、全編を通してイラストで音楽を楽しく図解。音楽が苦手な人も興味がもてて、音楽がもともと好きな人はもっと好きになる。誰でも夢中になる音楽の本がここに誕生!ナビゲーターは女優でピアニストの松下奈緒。楽しく読めてすぐに聴ける/対象年齢:中学生収載内容:水上の音楽(ヘンデル)交響曲《告別》(ハイドン)魔笛(モーツァルト)魔王(シューベルト)アイーダ(ヴェルディ)モルダウ(スメタナ)動物の謝肉祭(サン=サーンス)カルメン(ビゼー)はげ山の一夜(ムソルグスキー)白鳥の湖(チャイコフスキー)新世界より(ドヴォルザーク)ペール・ギュント(グリーグ)シェヘラザード(リムスキー=コルサフコフ)魔法使いの弟子(デュカス)惑星(ホルスト)火の鳥(ストラヴィンスキー)ハーリ・ヤノシュ(コダーイ)◆松下奈緒さんインタビュー長く、楽しく、音楽と付き合っていってほしい◆Column1・2年表で見る名曲◆Column3音楽家世界地図

3850 円 (税込 / 送料込)

楽譜 青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50's(773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜)

楽譜 青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50's(773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:B5ページ数:224編著者:出版部初版日:2018年03月15日ISBNコード:9784117737134JANコード:4511005099525名作映画から生まれたヒット曲、逆にヒットしたことから映画まで作られた名曲。誕生したばかりのロックンロール。国内ではムード歌謡が一世を風靡。今も語り継がれる大スター達の名曲が満載。全曲コードネームと歌詞の付いたメロディ譜で、ギターの弾き語りやバンド演奏のリードシートなど、いろいろな場面でお使いいただけます。773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜収載内容:赤い靴のタンゴ憧れの住む町想い出のボレロ熊祭の夜男の夜曲さくら貝の歌テネシー・ワルツ白いランプの灯る道星影の小径買物ブギ雨に唄えば桑港のチャイナタウン白い花の咲く頃ダンスパーティの夜東京キッド火の鳥水色のワルツ青いガス燈エターナリーあこがれの郵便馬車ああ高原を馬車が行く山のかなたにあざみの歌ジャンバラヤ憧れは馬車に乗ってあの丘越えて雨の屋台越後獅子の唄アルプスの牧場オー・マイ・パパ江の島悲歌玄海エレジー高原の駅よさようなら上海帰りのリル情熱のルンバ東京シューシャイン・ボーイ青いカナリア白樺の小径東京の椿姫長崎の雨巴里の夜ひばりの花売娘船は港にいつ帰る牧場の花嫁さん帰らざる河赤いランプの終列車水色のスーツケースミネソタの卵売り野球小僧山の端に月の出る頃リラの花咲く頃連絡船の唄ロック・アラウンド・ザ・クロックお祭りマンボ私は街の子丘は花ざかりゲイシャ・ワルツこんな私じゃなかったにニコライの鐘ハワイの夜ヴェニスの夏の日(旅情)ギター月夜緑の牧場娘十九はまだ純情よ弥太郎笠オンリー・ユー嘆きのブルービギン山のけむり夕月の歌陽気な渡り鳥グレイト・プリテンダーリンゴ追分雨降る街角石狩エレジーお俊恋唄16トン落葉しぐれギター流し君の名は黒百合の歌雨に歩けば待ちましょう元気でねさようならこんなベッピン見たことないチャペルの鐘ケ・セラ・セラサロマ湖の歌伊豆の踊り子津軽のふるさと花の三度笠ふるさとの灯台ハートブレイク・ホテル街のサンドイッチマン毬藻の唄マロニエの並木路みどりの雨港のエトランゼハウンド・ドッグリンゴ園の少女雪の降る町を別れ出船哀愁日記バナナ・ボートあなたと共に雨の酒場で裏町ポルカビー・バップ・ア・ルーラお富さん君は遙かなマイ・プレイヤー高原列車は行く小雨の駅にベルが鳴るそよ風のビギン東京へ行こうよアット・ザ・ホップ(踊りにゆこうよ)東京ワルツ初恋ワルツひばりのマドロスさん逢いたかったぜOK牧場の決闘赤と黒のブルースあの娘が泣いてる波止場あの日の船はもう来ない君は我が運命裏町のピエロおんな船頭唄ガード下の靴みがきカスバの女砂に書いたラブレターかりそめの唇銀座の雀高原の宿ご機嫌さんよ達者かねダイアナ素敵なランデブー小島通いの郵便船この世の花白鷺三味線タミー月がとっても青いから東京アンナハンドル人生ひばりの三度笠ハレルヤ・アイ・ラヴ・ヒム(ハー)・ソーピレネエの山の男弁天小僧むすめ巡礼娘船頭さん火の玉ロックりんどう峠別れの一本杉渡り鳥いつ帰る哀愁の街に霧が降る哀愁列車愛ちゃんはお嫁にペギー・スーアンコなぜ泣く浮草の宿縁があったらまた逢おう男のブルースヤング・ラブお花ちゃん面影いずこ風の吹きよで狂った果実ユー・センド・ミー公園の手品師ここに幸ありしあわせはどこに自転車旅行リトル・ダーリン十九の浮草十九の春好きだった東京の人愛の誓い東京の人よさようならどうせひろった恋だもの怒濤の男場末のペット吹き波止場だよお父つぁん大いなる西部早く帰ってコリンゴ村から若いお巡りさん哀愁ギター逢いたいなぁあの人にクレイジー・ラブ13,800円あん時ゃどしゃ降りいのちの限り丘にのぼりて煙が目にしみるおさらば東京お月さん今晩は踊子お前にゃ俺がついているサマータイム・ブルース俺は待ってるぜ柿の木坂の家ギター?恋なんて捨てっちまえ錆びたナイフジョニー・B・グッドさようなら故郷さん純愛の砂チャンチキおけさ東京午前三時時計東京だよおっ母さん東京のバスガール船方さんよ僕は流しの運転手港町十三番地トム・ドゥーリー未練の波止場有楽町で逢いましょう雪の渡り鳥夜霧の第二国道喜びも悲しみも幾年月ロリポップ哀愁の橋赤い夕陽の故郷黒い花びら冷たいキッスあなたに愛されたいのに明日になれば明日は明日の風が吹く嵐を呼ぶ男おーい中村君五つの銅貨大阪の人大利根無情思い出さん今日は俺は淋しいんだオー・キャロルからたち日記街燈銀座九丁目水の上銀座の蝶オルフェの唄釧路の駅でさようなら口笛が聞こえる港町月光仮面は誰でしょうこいさんのラブ・コール古城カラーに口紅青春サイクリングだから言ったじゃないのたそがれ酒場泣かないで西銀座駅前花笠道中羽田発七時五十分情熱の花星はなんでも知っている無法松の一生夕焼けとんび夢みる乙女夜霧に消えたチャコ夜霧の滑走路夜がわらっているホワッド・アイ・セイラブ・レター別れの燈台哀愁のからまつ林浅草姉妹誰よりも君を愛すあれから十年たったかなァおもいで日記南国土佐を後にして黄色いさくらんぼギターを持った渡り鳥僕は泣いちっちグッド・ナイト

3630 円 (税込 / 送料込)

楽譜 全音歌謡曲大全集 2/昭和22年下~34年上 769202/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み

楽譜 全音歌謡曲大全集 2/昭和22年下~34年上 769202/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:菊倍ページ数:488編著者:浅野純初版日:2010年11月15日ISBNコード:9784117692020JANコード:4511005075932昭和22年下~34年上769202/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み収載内容:ああ高原を馬車が行くああ新撰組ああ田原坂ああダムの町ああモンテンルパの夜は更けて哀愁ギター哀愁日記哀愁の橋哀愁の街に霧が降る哀愁列車愛染草逢いたいなぁあの人に逢いたかったぜ愛ちゃんはお嫁にあいつ愛の灯かげ青いガス燈青い山脈青い月夜だ赤い靴のタンゴ赤い椿の港町赤い夕陽の故郷赤いランプの終列車赤銅鈴之助赤と黒のブルース憧れの住む町憧れのハワイ航路あこがれの郵便馬車憧れは馬車にのって浅草の唄浅間の鴉明日になれば明日は明日の風が吹く熱き泪をあなたと共にあの丘越えてあの娘が泣いてる波止場あの日の船はもう来ないあの夢この歌雨降る街角あまんじゃくの歌雨の酒場で雨のダンスパーティー雨の屋台雨の夜汽車アメリカ通いの白い船嵐を呼ぶ男アルプスの牧場アンコ可愛いやアンコなぜ泣くあン時どしゃ降り夜来香異国の丘居酒屋石狩エレジー伊豆の踊り子伊豆の佐太郎潮来船頭さん13,800円いのちの限り熊祭(イヨマンテ)の夜岩手の和尚さん浮草の宿海鳴りの聞こえる町海のジプシー裏町のピエロ裏街ポルカ裏町夜曲江差恋しや越後獅子の歌江戸の闇太郎江の島悲歌緑があったらまた逢おうおーい中村君俺ら炭坑夫大阪の人丘にのぼりて丘の上の白い校舎丘は花ざかりおさげと花と地蔵さんとおさらば東京おしどり笠お俊恋唄落葉しぐれお月さん今晩は男一匹の歌男涙の子守唄男の涙男の舞台男のブルース男の夜曲男の友情お富さん乙女心の十三夜乙女流しは寂しいね踊子踊りつかれてお夏清十郎おばこ船頭さんおばこマドロスお花ちゃんお前にゃ俺がついているお祭りマンボ思い出さん今日はおもいで日記おもいでの花想い出のブンガワン・ソロ想い出のボレロ想い出は雲に似て面影いずこ親子舟唄オランダ屋敷の花俺と影法師俺は淋しいんだ俺は待ってるぜオロチョンの火祭りおんな船頭唄女を忘れろ母さんの歌街燈買物ブギかえりの港柿の木坂の家角兵衛獅子の唄カスバの女風の吹きよで肩で風切るマドロスさんガード下の靴みがき悲しき口笛鐘の鳴る丘かよい船からたち日記かりそめの唇かりそめの恋可愛い花岸壁の母木曾恋がらすギター鴎ギター月夜ギター流し希望に燃えて君いとしき人よ君恋いギター君の名は君は海鳥渡り鳥君は遥かな君はマドロス海つばめ君待船君待てども君忘れじのブルース今日われ恋愛す霧の上海銀座カンカン娘銀座九丁目水の上銀座の雀銀座の蝶釧路の駅でさようなら草笛の丘口笛が聞こえる港町狂った果実黒百合の歌ゲイシャワルツ月光仮面は誰でしょう玄海エレジー玄海船乗り玄海ブルース元気でねさようならこいさんのラブコール恋なんて捨てっちまえ恋のアマリリス恋の曼珠沙華公園の手品師高原の駅よさようなら高原の宿ご機嫌さんよ達者かねここに幸あり小雨の駅にベルが鳴る小島通いの郵便船小島の鴎古城午前二時のブルースこだまは歌うよこの世の花小判鮫の唄湖畔のギターごめんヨかんべんナ今宵誓いぬこんなベッピン見たことないこんな私じゃなかったのにさくら貝の歌酒の若さよさすらいの花さすらいの船唄佐渡ヶ島悲歌錆びたナイフサム・サンデー・モーニングさようなら故郷さんさよならルンバさらば赤城よサロマ湖の歌三百六十五夜桑港のチャイナタウンしあわせはどこに自転車旅行次男坊鴉シベリヤ・エレジー島の船唄三味線姉妹三味線ブギ三味線マドロスジャングル・ブギー上海帰りのリル十九の浮草十九の春十字路十代の恋よさようなら純愛の砂上州鴉情熱のルンバ白樺の小径白鷺三味線白鳥の歌白い花の咲く頃白い船のいる港白いランプの灯る道好きだった素敵なランデブー捨てられた薔薇青春サイクリング青春三銃士セコハン娘センチメンタル・トーキョーそよ風のビギン第三号倉庫だから言ったじゃないのたそがれ酒場たそがれの星たそがれの夢旅の燈台旅の舞姫珠はくだけずたより船誰か夢なき誰に恋せんダンスパーティーの夜ダンディ気質チャペルの鐘チャンチキおけさ津軽のふるさと月がとっても青いから月のおけさ船月の出船月の嫁入り船月夜の笛月よりの使者つばくろ笠妻恋峠冷たいキッス手まり数え唄天竜しぶき笠東京アンナ東京キッド東京見物東京午前三時東京シューシャインボーイ東京だよおっ母さん東京ナイトクラブ東京の空青い空東京の椿姫東京のバスガール東京の人東京の人よさようなら東京の門東京の屋根の下東京の夜東京ブギウギ東京へ行こうよ東京夜曲東京よさようなら東京ワルツどうせひろった恋だものトチチリ流し怒涛の男とまり船トンコ節泣いたって駄目さ長崎エレジー長崎の雨長崎の鐘長崎のザボン売り長崎の蝶ーさん泣かないで流れのギター姉妹流れのジプシー娘流れの旅路流れの船唄嘆きなさんなマドロスさん嘆きのピエロ嘆きのブルービギン泣けるうちゃいいさ懐かしのブルース夏の思い出泪と侍泪のおしろい花泪の乾杯涙の駒鳥涙の紅薔薇泪の夜汽車南国土佐を後にして苦手なんだよニコライの鐘西銀座駅前馬喰一代初めて来た港場末のペット吹き初恋シャンソン初恋ワルツ波止場だよお父っあん花笠道中花の三度笠花の素顔花のロマンス航路羽田発七時五十分母恋吹雪母紅梅の唄母三人の唄母月夜の唄母人形の唄母の便りハバロフスク小唄浜っ子マドロス早く帰ってコ薔薇のルンバ薔薇を召しませ巴里の夜春の舞妓ハワイ航空便ハワイの夜ハンドル人生ひとよ船火の鳥ひばりの三度笠ひばりの花売娘ひばりのマドロスさん美貌の都瓢箪ブギピレネーの山の男悲恋椿笛吹峠吹けば飛ぶよな吹けよ木枯し船方さんよ船は港にいつ帰るブラジルの太鼓フランチェスカの鐘ふるさとの灯台故郷は遠い空ふるさと無情ふるさと郵便ふるさと列車ヘイヘイ・ブギー弁天小僧僕は流しの運転手星影の小径星の流れに星はなんでも知っている舞妓物語牧場の花嫁さん街角のギター街角の雪女街のサンドイッチマン街の燈台待ちましょう毬藻の唄マロニエの並木路水色のスーツケース水色のワルツみどりの雨緑の牧場見ないで頂戴お月さま港が見える丘港に赤い灯がともる港のエトランゼ港のおりくさん港の恋唄港は別れてゆくところ港町十三番地港ヨコハマ花売娘南の薔薇ミネソタの卵売り未練の波止場みれん船民謡酒場娘十九はまだ純情よむすめ巡礼娘船頭さん霧笛の町胸の振子無法松の一生紫のタンゴ村の一本橋村の駐在所名月佐太郎笠女豹の地図野球けん野球小僧やくざ若衆祭り唄弥太郎笠ヤットン節山陰の道山小舎の灯山のかなたに山のけむり山の端に月の出る頃夕月の歌夕映えの時計台郵便船が来たとヨー夕焼けとんび有楽町で逢いましょう雪之丞変化雪の降る町を雪の渡り鳥雪山讃歌湯の町エレジー湯の町椿湯の町夜曲夢淡き東京夢みる乙女夢呼ぶ海の歌声夢よもう一度陽気な渡り鳥夜霧に消えたチャコ夜霧の空の終着港夜霧の滑走路夜霧のデッキ夜霧の第二国道夜霧のブルース呼子星夜更けの街夜がわらっている夜のプラットホーム喜びも悲しみも幾歳月ラブレターリラの花咲く頃リンゴ園の少女リンゴ追分林檎ッコリンゴ花咲く故郷へりんご村からりんどう峠流転がらす麗人草の歌連絡船の唄ロンドンの街角で若いお巡りさん別れたっていいじゃないか別れ出船別れの磯千鳥別れの一本杉別れのタンゴ別れの燈台わかれの波止場別れの夜汽車忘れ得ぬ人私のボーイフレンド私は街の子わたしゃ糸屋の器量よし渡り鳥いつ帰る

6600 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ドゥレクリューズ/古典・現代作品の主題による14の大練習曲(AL20851/クラリネット教本/輸入楽譜(T))

楽譜 ドゥレクリューズ/古典・現代作品の主題による14の大練習曲(AL20851/クラリネット教本/輸入楽譜(T))

出版社:Alphonse Leducジャンル:クラリネット教本・曲集JANコード:0888680857059※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2~3日、ない場合は2週間~4週間程度、お時間を頂いております。表紙のデザインが変わる場合がございます。【1030346】/AL20851/クラリネット教本/輸入楽譜(T)収載内容:No.1 幻想交響曲よりNo.2 真夏の夜の夢よりスケルツォNo.3 モーツァルティーナとくるみ割り人形No.4 悲愴交響曲よりNo.5 田園組曲よりスケルツォ・ワルツNo.6 シェエラザードよりNo.7 こどもの領分よりNo.8 道楽むすこ・牧神の午後への前奏曲・遊戯No.9 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずらよりNo.10 魔法使いの弟子よりNo.11 ダフニスとクロエよりNo.12 ダフニスとクロエより終曲No.13 火の鳥よりNo.14 ペトルーシュカ・火の鳥

7370 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ファゴット奏者のためのソロ曲集(【80794】/50330390/ED2553/ファゴットとピアノ/輸入楽譜(T))

楽譜 ファゴット奏者のためのソロ曲集(【80794】/50330390/ED2553/ファゴットとピアノ/輸入楽譜(T))

出版社:G. Schirmerジャンル:ファゴット(バスーン)教本・曲集ページ数:72ISBNコード:9780793599431JANコード:0073999606102※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2~3日、ない場合は2週間~4週間程度、お時間を頂いております。表紙のデザインが変わる場合がございます。【80794】/50330390/ED2553/ファゴットとピアノ/輸入楽譜(T)収載内容:ブーレ I / II(無伴奏チェロ組曲より)すべては成し遂げられた(マタイ受難曲より)魔法使いの弟子子守歌(火の鳥より)間奏曲(カルメンより)アダージョ(六重奏曲 Op. 71 より)ロマンス(愛の妙薬より)展覧会の絵より 抜粋第1楽章(交響曲第4番より)第2楽章(交響曲第4番より)第3楽章 ワルツ(交響曲第5番より)クール(ウェスト・サイド・ストーリーより)

6050 円 (税込 / 送料込)

楽譜 トロンボーンのためのオーケストラスタディ集(EP8665/ドイツ・オーケストラ・ユニオン公認試験問題集(後半にバス・トロンボーン用も収録)/輸入楽譜(T))

楽譜 トロンボーンのためのオーケストラスタディ集(EP8665/ドイツ・オーケストラ・ユニオン公認試験問題集(後半にバス・トロンボーン用も収録)/輸入楽譜(T))

出版社:PETERSジャンル:トロンボーン教本・曲集ページ数:0JANコード:0400011308698※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2~3日、ない場合は2週間~4週間程度、お時間を頂いております。表紙のデザインが変わる場合がございます。【1130869】/EP8665/DHEP8665/ドイツ・オーケストラ・ユニオン公認試験問題集(後半にバス・トロンボーン用も収録)/輸入楽譜(T)収載内容:管弦楽のための協奏曲より 第1楽章管弦楽のための協奏曲より 第5楽章荘厳ミサ Op.123より グロリア管弦楽のための3つの小品 Op.6より 前奏曲管弦楽のための3つの小品 Op.6より 行進曲オペラ「ルル」より 第1幕オペラ「ルル」より 第2幕オペラ「ヴォツェック」より 第2幕幻想交響曲より 第4楽章ハンガリー行進曲 Op.24 よりパガニーニ変奏曲より 第13変奏イーゴリ公より だったん人の踊り交響曲第1番より 第4楽章交響曲第2番より 第1楽章交響曲第2番より 第4楽章交響曲第3番より 第1楽章カヴァレリア・ルスティカーナより 合唱オペラ「魔笛」より 第2幕 ザラストロのアリアレクイエムより トゥーバ・ミルムオペラ「パレストリーナ」より 第2幕への前奏曲オペラ「トゥーランドット」より 第2幕ボレロより「シェヘラザード」より 第2楽章オペラ「ウィリアム・テル」より 序曲オペラ「泥棒かささぎ」より 序曲交響曲第2番より 第1楽章交響曲第3番より 第4楽章ドン・ファン Op.20より死と変容 Op.24よりティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら Op.28よりツァラトゥストラはかく語りき Op.30よりオペラ「アラベラ」 Op.79よりバレエ「火の鳥」よりバレエ「プルチネッラ」よりオペラ「運命の力」より 序曲オペラ「オテロ」より 第2幕 第5場楽劇「ローエングリン」より 第3幕楽劇「ラインの黄金」より 第2場楽劇「ジークフリート」より 第1幕 第3場楽劇「ジークフリート」より 第2幕 第2場楽劇「ワルキューレ」より 第2幕 第2場楽劇「ワルキューレ」より 第3幕 第1場楽劇「ワルキューレ」より 第3幕 第2場(Basposaune)交響曲第9番より 第4楽章荘厳ミサ Op.123より グロリア幻想交響曲より 第4楽章交響曲第1番より 第4楽章スペインよりオペラ「バクダッドの理髪師」より 第1幕バレエ「コッペリア」より 第1幕天地創造より 第26曲合唱シンフォニエッタより 第3楽章ハーリ・ヤーノシュより 第4楽章オペラ「道化師」より 終幕オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より アルフィオの歌オペラ「ウィリアム・テル」より 序曲ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら Op.28よりツァラトゥストラはかく語りき Op.30よりオペラ「エレクトラ」 Op.58よりオペラ「ナクソス島のアリアドネ」 Op.60より町人貴族 Op.60よりオペラ「オテロ」より 第2幕 第5場楽劇「ローエングリン」より 第3幕楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より 第3幕 第1場楽劇「ラインの黄金」より 第2場楽劇「ジークフリート」より 第1幕 第3場楽劇「ジークフリート」より 第2幕 第1場楽劇「ワルキューレ」より 第3幕 第1場楽劇「ワルキューレ」より 第3幕 第2場

7700 円 (税込 / 送料込)

楽譜 アニメ・ソング大百科 VOL.2(1986~2004)(12270/ピアノでうたう)

楽譜 アニメ・ソング大百科 VOL.2(1986~2004)(12270/ピアノでうたう)

出版社:ドレミ楽譜出版社ジャンル:アニメ・ゲームピアノサイズ:B5ページ数:472編著者:松山祐士初版日:2009年03月30日ISBNコード:9784285122701JANコード:4514142122705劇場作品も収載 !!12270/ピアノでうたう収載内容:摩訶不思議アドベンチャー!し・あ・わ・せカーニバル超新星フラッシュマンメイプルタウン物語聖闘士神話~ソルジャー・ドリーム~仮面の忍者赤影若草の招待状CITY HUNTER~愛よ消えないで~夢冒険テレポーテーション~恋の未確認~仮面ライダーBLACKバビバビバビブーウルトラBアンパンマンのマーチ勇気りんりん超獣戦隊ライブマン仮面ライダーBLACK・RXみなしごハッチ悪魔くんCHA-LA-HEAD-CHA-LAミラクル・ガールじゃじゃ馬にさせないでセント・ジュエルを探せ!高速戦隊ターボレンジャーもう一度ピーターパンブルーウォーターお料理行進曲遠いあこがれおどるポンポコリンがってん承知ノ介オレタルるートぱっとちょっとちゅっちゅっドレミの歌おばけのホーリーわぴこ元気予報!ムーンライト伝説微笑みの爆弾んばば・ラブソングオラはにんきものしまとらンド・アイランドこの道わが旅(MY ROAD, MY JOURNEY)明日もお天気勇気100%君色思い世界が終るまでは…SEA LOVES YOUゆずれない願いシークレットカクレンジャーFLY ME TO THE MOON フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン残酷な天使のテーゼ空へ…輝きは君の中に時を越えてセーラースターソングDAN DAN心魅かれてくそばかすHEAVENバリバリ最強NO.1ゴジラのテーマめざせポケモンマスター謎TAKE ME HIGHERGET THE WORLD~輪舞(ロンド)~REVOLUTIONン・パカ・マーチウルトラマンダイナウルトラマンガイア!詠人ポケットにファンタジー渇いた叫びCATCH YOU CATCH ME「ねっ」たこやきマントマン主題歌星獣戦隊ギンガマンおジャ魔女カーニバル !!タイプ:ワイルドとべとべおねいさんぼくドラえもん2112プリン賛歌OK !DRIVER'S HIGHそんでもってKISS救急戦隊ゴーゴーファイブ永遠という場所ターンAターンBELIEVE200%のジュモンHOT ! HOT ! ガオマッスル !!だまって俺についてこい仮面ライダークウガ!恋をいたしましょう君との未来星のパレード☆FOR フルーツバスケットうるわしのうたウルトラマンコスモス~君にできるなにかカービィ★マーチあのコのHAPPY FACEハム太郎とっとこうたつづきでちゅFUTUREI AMSTART IN MY LIFETHE BIGGEST DREAMERDANCE ! おジャ魔女さらばFIRE !!FANTASY風のない海で抱きしめてMAKE YOU FREEI'LL BE THE ONEあんなに一緒だったのに終わりない夢無色またあえる日までEVERY HEART~ミンナノキモチ~BON VOYAGE !REALIZEPLEASUREアドバンス・アドベンチャー~ADVANCE ADVENTURE~僕の手紙迷Q!?-迷宮-MAKE★YOU-YUME日和君と約束した優しいあの場所までFLY HIGH火の鳥STARTアララの呪文ANGELUS~アンジェラス~OVERLAPメリッサラッキー・ガールに花束をSHININGらびゅらびゅああいいな!風の谷のナウシカ~イメージ・ソング~君をのせてとなりのトトロさんぽやさしさに包まれたならマルコとジーナのテーマTAKE ME HOME, COUNTRY ROADS カントリー・ロード炎のたからものもののけ姫いつも何度でも風になる世界の約束

3080 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ロシア作曲家によるピアノ作品集(【1075900】/CH77242/ピアノ・ソロ/輸入楽譜(T))

楽譜 ロシア作曲家によるピアノ作品集(【1075900】/CH77242/ピアノ・ソロ/輸入楽譜(T))

出版社:Chester Musicジャンル:ピアノ教本・曲集ページ数:0JANコード:0400010759002※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2~3日、ない場合は2週間~4週間程度、お時間を頂いております。【1075900】/CH77242/ピアノ・ソロ/輸入楽譜(T)収載内容:弦楽四重奏曲第2番より ノクターンイーゴリ公より ダッタン人の踊りカンツォネッタ四季より 秋3つの小品より 前奏曲ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op. 82より 第2楽章ロシアの主題によるカプリチョ(主題)ルスランとルドミュラ序曲祈りガイーヌより 剣の舞In the Clearing op.23ゴパックボリス・ゴドゥノフより マリーナのアリア展覧会の絵より 第1プロムナードロメオとジュリエットより 騎士の踊りキージェ中尉 よりトロイカ熊ん蜂の飛行雪娘より プロローグシェヘラザードより 若い王子と王女ヘ長調のメロディーピアノ協奏曲第4番第2楽章ロマンス前奏曲 第1番前奏曲 第2番前奏曲 第4番前奏曲 第5番前奏曲 第15番前奏曲 第23番交響曲第5番 第3楽章弦楽4重奏曲第8番 第5楽章火の鳥より 子守唄と終曲序曲1812年白鳥の湖より 白鳥たちの踊りくるみ割り人形より こんぺいとうの踊りくるみ割り人形より 行進曲白鳥の湖より 情景交響曲第5番 第2楽章白鳥の湖より ワルツ眠れる森の美女より ワルツくるみ割り人形より 花のワルツ

7040 円 (税込 / 送料込)

楽譜 【取寄時、納期10日~2週間】部活で吹奏楽 トロンボーン 上達BOOK

楽譜 【取寄時、納期10日~2週間】部活で吹奏楽 トロンボーン 上達BOOK

メーカー:株式会社メイツユニバーサルコンテンツISBN:9784780422887PCD:2288A5 厚さ1.0cm 112ページ刊行日:2020/02/05文系部活で大人気の吹奏楽部。部活で活躍する学生に向けて、トロンボーンの上達のためのポイントを画像とイラストを交えて紹介。★ 演奏テクニックから部活としての取り組みまで。★ ステップアップのためのポイントがわかる!★ 毎日できる練習メニュー。★ アンサンブル&合奏のコツ。★ 本番に強いメンタル育成 ・・・etc.◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆私は小学校の時、初めてトロンボーンという楽器を手にしました。そしてスライドの曲げ伸ばしで、金管楽器では唯一グリッサンドができるトロンボーンの面白さにたちまち夢中になりました。みなさんの中にも、実はこれがやりたくてトロンボーンを始めたという方は多いのではないでしょうか・・・。トロンボーンは、もともと教会音楽の合唱曲の伴奏楽器として発展してきたという歴史を持ち、その最大の魅力は「神の楽器」とも称されるハーモニーの美しさと心地よさにあります。声のように甘く歌ったり、大きな音で重厚な響きを出したり、その表現力の多彩さはまさに無限といってもよいでしょう。3本または4本の音が集まり、倍音の豊かな響きに包まれた時の幸福感!「トロンボーンを吹いていて本当に良かった」と心から実感する瞬間です。トロンボーンは吹奏楽ではもちろんですが、オーケストラ作品でも大活躍します。ストラヴィンスキー作曲「火の鳥」、レスピーギ作曲「ローマの祭」、ラヴェル作曲「ボレロ」・・・・・・など、いろいろな作曲家がトロンボーンの音色と演奏効果を最大限に生かすために、さまざまな場面で使っているのです。トロンボーンの上達のためにいちばん大切なことは、「もっともっとトロンボーンを好きになる」ことです。テクニックの向上のために日々練習することはもちろん必要ですが、練習「させられている」という気持ちで吹いていては上達も望めませんし、聴いている人に自分の想いが伝わるような演奏をすることはできません。今日より明日、明日よりあさって。「努力すればきっと良いことがある! きっと自分はもっとうまくなれる! 」と信じて、練習を続けていってください。楽器ほど上達するほどに面白さが増していくものは、そうそう他にはありませんよ!岸良 開城日本フィルハーモニー交響楽団 副主席トロンボーン奏者東京音楽大学・洗足学園音楽大学各非常勤講師「トロンボーン・クァルテット・ジパング」メンバー◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆序章 トロンボーンの基本をチェック!全2項目☆第1章 ウォーミングアップと基本練習全9項目☆第2章 パート練習でレベルアップ全10項目☆第3章 アンサンブルで表現力を磨こう全7項目☆第4章 合奏のパフォーマンスを追求しよう全7項目☆第5章 本番で最高の演奏をしよう!全10項目☆第6章 メンテナンスにも気を配ろう全1項目

1793 円 (税込 / 送料別)

【楽譜】青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50's(773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜)【メール便対応 1点まで】

メロディー譜【楽譜】青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50's(773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜)【メール便対応 1点まで】

青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50's(773713/コードネーム&歌詞付きメロディ譜) 全曲コードネームと歌詞の付いたメロディ譜で、ギターの弾き語りやバンド演奏のリードシートなど、いろいろな場面でお使いいただけます。 出版社全音楽譜出版社 サイズB5 ページ数224 ISBNコード9784117737134 JANコード4511005099525 初版日2018年3月15日 ご確認ください。※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。収録曲■赤い靴のタンゴ ■憧れの住む町 ■想い出のボレロ ■熊祭の夜 ■男の夜曲 ■さくら貝の歌 ■テネシーワルツ Tennessee Waltz ■白いランプの灯る道 ■星影の小径 ■買物ブギ ■雨に唄えば Singin’ In The Rain ■桑港のチャイナタウン ■白い花の咲く頃 ■ダンスパーティーの夜 ■東京キッド ■火の鳥 ■水色のワルツ ■青いガス燈 ■エターナリー Eternally ■あこがれの郵便馬車 ■ああ高原を馬車が行く ■山のかなたに ■あざみの歌 ■ジャンバラヤ Jambalaya ■憧れは馬車にのって ■あの丘越えて ■雨の屋台 ■越後獅子の唄 ■アルプスの牧場 ■オーマイパパ Oh My Papa ■江の島悲歌(エレジー) ■玄海エレジー ■高原の駅よさようなら ■上海帰りのリル ■情熱のルンバ ■東京シューシャインボーイ ■青いカナリア Blue Canary ■白樺の小径 ■東京の椿姫 ■長崎の雨 ■巴里の夜 ■ひばりの花売娘 ■船は港にいつ帰る ■牧場の花嫁さん ■帰らざる河 The River Of No Return ■赤いランプの終列車 ■水色のスーツケース ■ミネソタの卵売り ■野球小僧 ■山の端に月の出る頃 ■リラの花咲く頃 ■連絡船の唄 ■ロックアラウンドザクロック Rock Around The Clock ■お祭りマンボ ■私は街の子 ■丘は花ざかり ■ゲイシャワルツ ■こんな私じゃなかったに ■ニコライの鐘 ■ハワイの夜 ■ヴェニスの夏の日(旅情) Summertime In Venice ■ギター月夜 ■緑の牧場 ■娘十九はまだ純情よ ■弥太郎笠 ■オンリーユー Only You ■嘆きのブルービギン ■山のけむり ■夕月の歌 ■陽気な渡り鳥 ■グレイトプリテンダー The Great Pretender ■リンゴ追分 ■雨降る街角 ■石狩エレジー ■お俊恋唄 ■16トン Sixteen Tons ■落葉しぐれ ■ギター流し ■君の名は ■黒百合の歌 ■雨に歩けば Just Walkin’ In The Rain ■待ちましょう ■元気でねさようなら ■こんなベッピン見たことない ■チャペルの鐘 ■ケセラセラ Que Sera Sera ■サロマ湖の歌 ■伊豆の踊り子 ■津軽のふるさと ■花の三度笠 ■ふるさとの燈台 ■ハートブレイクホテル Heartbreak Hotel ■街のサンドイッチマン ■毬藻の歌 ■マロニエの並木路 ■みどりの雨 ■港のエトランゼ ■ハウンドドッグ Hound Dog ■リンゴ園の少女 ■雪の降る町を ■別れ出船 ■哀愁日記 ■バナナボート Day O(The banana Boat Song) ■あなたと共に ■雨の酒場で ■裏町ポルカ ■ビーバップアルーラ Be‐Bop‐A‐Lula ■お富さん ■君は遙かな ■マイプレイヤー My Prayer ■高原列車は行く ■小雨の駅にベルが鳴る ■そよ風のビギン ■東京へ行こうよ ■アットザホップ(踊りにゆこうよ) At The Hop ■東京ワルツ ■初恋ワルツ ■ひばりのマドロスさん ■逢いたかったぜ ■OK牧場の決闘 Gunfight At The OK Corral ■赤と黒のブルース ■あの娘が泣いてる波止場 ■あの日の船はもう来ない ■君は我が運命 You Are My Destiny ■裏町のピエロ ■おんな船頭唄 ■ガード下の靴みがき ■カスバの女 ■砂に書いたラブレター Love Letters In The Sand ■かりそめの唇 ■銀座の雀 ■高原の宿 ■ご機嫌さんよ達者かね ■ダイアナ Diana ■素敵なランデブー ■小島通いの郵便船 ■この世の花 ■白鷺三味線 ■タミー Tammy ■月がとっても青いから ■東京アンナ ■ハンドル人生 ■ひばりの三度笠 ■ハレルヤアイラヴヒム(ハー)ソー Hallelujah I Love Him(Her)So ■ピレネエの山の男 ■弁天小僧 ■むすめ巡礼 ■娘船頭さん ■火の玉ロック The Great Balls Of Fire ■りんどう峠 ■別れの一本杉 ■渡り鳥いつ帰る ■哀愁の街に霧が降る ■哀愁列車 ■愛ちゃんはお嫁に ■ペギースー Peggy Sue ■アンコなぜ泣く ■浮草の宿 ■縁があったらまた逢おう ■男のブルース ■ヤングラブ Young Love ■お花ちゃん ■面影いずこ ■風の吹きよで ■狂った果実 ■ユーセンドミー You Send Me ■公園の手品師 ■ここに幸あり ■しあわせはどこに ■自転車旅行 ■リトルダーリン Little Darlin’ ■十九の浮草 ■十九の春 ■好きだった ■東京の人 ■愛の誓い Till ■東京の人よさようなら ■どうせひろった恋だもの ■怒涛の男 ■場末のペット吹き ■波止場だよお父つぁん ■大いなる西部 The Big Country ■早く帰ってコ ■リンゴ村から ■若いお巡りさん ■哀愁ギター ■逢いたいなぁあの人に ■クレイジーラブ Crazy Love ■13,800円 ■あん時ゃどしゃ降り ■いのちの限り ■丘にのぼりて ■煙が目にしみる Smoke Gets In Your Eyes ■おさらば東京 ■お月さん今晩は ■踊子 ■お前にゃ俺がついている ■サマータイムブルース Summertime Blues ■俺は待ってるぜ ■柿の木坂の家 ■ギター鴎 ■恋なんて捨てっちまえ ■錆びたナイフ ■ジョニー B.グッド Johnny B.Goode ■さようなら故郷さん ■純愛の砂 ■チャンチキおけさ ■東京午前三時 ■時計 El Reloj ■東京だよおっ母さん ■東京のバスガール ■船方さんよ ■僕は流しの運転手 ■港町十三番地 ■トムドゥーリー Tom Dooley ■未練の波止場 ■有楽町で逢いましょう ■雪の渡り鳥 ■夜霧の第二国道 ■喜びも悲しみも幾歳月 ■ロリポップ Lollipop ■哀愁の橋 ■赤い夕陽の故郷 ■黒い花びら ■冷たいキッス ■あなたに愛されたいのに I Wanna Be Loved By You ■明日になれば ■明日は明日の風が吹く ■嵐を呼ぶ男 ■おーい中村君 ■五つの銅貨 The Five Pennies ■大阪の人 ■大利根無情 ■思い出さん今日は ■俺は淋しいんだ ■オーキャロル Oh!Carol ■からたち日記 ■街燈 ■銀座九丁目水の上 ■銀座の蝶 ■オルフェの唄 Manha De Carnaval ■釧路の駅でさようなら ■口笛が聞こえる港町 ■月光仮面は誰でしょう ■こいさんのラブコール ■古城 ■カラーに口紅 Lipstick On Your Collar ■青春サイクリング ■だから言ったじゃないの ■たそがれ酒場 ■泣かないで ■西銀座駅前 ■花笠道中 ■羽田発七時五十分 ■情熱の花 Passion Flower ■星はなんでも知っている ■無法松の一生 ■夕焼けとんび ■夢見る乙女 ■夜霧に消えたチャコ ■夜霧の滑走路 ■夜がわらっている ■ホワッドアイセイ What’d I Say ■ラブレター ■別れの燈台 ■哀愁のからまつ林 ■浅草姉妹 ■誰よりも君を愛す ■あれから十年たったかなァ ■おもいで日記 ■南国土佐を後にして ■黄色いさくらんぼ ■ギターを持った渡り鳥 ■僕は泣いちっち ■グッドナイト※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。

3630 円 (税込 / 送料別)

楽譜 コードネーム&歌詞付きメロディ譜青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50’s

ボーカル・メロディ・コード譜 全音楽譜出版楽譜 コードネーム&歌詞付きメロディ譜青春グラフィティ邦楽・洋楽ベストヒット50’s

名作映画から生まれたヒット曲、逆にヒットしたことから映画まで作られた名曲。誕生したばかりのロックンロール。国内ではムード歌謡が一世を風靡。今も語り継がれる大スター達の名曲が満載。 全曲コードネームと歌詞の付いたメロディ譜で、ギターの弾き語りやバンド演奏のリードシートなど、いろいろな場面でお使いいただけます。 【収録曲】 [1] 赤い靴のタンゴ / 奈良光枝 作曲:古賀政男 作詞:西條八十 [2] 憧れの住む町 / 菅原 都々子 作曲:平川浪竜 作詞:清水 みのる [3] 想い出のボレロ / 高峰 三枝子 作曲:万城目 正 作詞:藤浦 洸 [4] 熊祭の夜 / 伊藤久男 作曲:古関裕而 作詞:菊田一夫 [5] 男の夜曲 / 鶴田浩二 作曲:舟尾勇雄 作詞:藤田 まさと [6] さくら貝の歌 / 岡本敦郎 作曲:八洲秀章 作詞:土屋花情 [7] テネシー・ワルツ / パティ・ペイジ 作曲:キング, ピー・ウィー/スチュワート, レッド 作詞:キング, ピー・ウィー/スチュアート, レッド/和田寿三 [8] 白いランプの灯る道 / 奈良光枝 作曲:古関裕而 作詞:丘 灯至夫 [9] 星影の小径 / 小畑 実 作曲:利根一郎 作詞:矢野 亮 [10] 買物ブギ / 笠置 シヅ子 作曲:服部良一 作詞:村雨 まさを [11] 雨に唄えば / ジーン・ケリー 作曲:ブラウン, ナシオ・ハーブ 作詞:フリード, アーサー [12] 桑港のチャイナタウン / 渡辺 はま子 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [13] 白い花の咲く頃 / 岡本敦郎 作曲:田村 しげる 作詞:寺尾智沙 [14] ダンスパーティの夜 / 林 伊佐緒 作曲:林 伊佐緒 作詞:和田隆夫 [15] 東京キッド / 美空 ひばり 作曲:万城目 正 作詞:藤浦 洸 [16] 火の鳥 / 渡辺 はま子/宇都美 清 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [17] 水色のワルツ / 二葉 あき子 作曲:高木東六 作詞:藤浦 洸 [18] 青いガス燈 / 岡本敦郎 作曲:古賀政男 作詞:野村俊夫 [19] エターナリー / ロンドン・フェスティヴァル・オーケストラ 作曲:チャップリン, チャールズ 作詞:G.パーソンズ [20] あこがれの郵便馬車 / 岡本敦郎 作曲:古関裕而 作詞:丘 灯至夫 [21] ああ高原を馬車が行く / 小畑 実 作曲:佐々木 俊一 作詞:上山雅輔 [22] 山のかなたに / 藤山一郎 作曲:服部良一 作詞:西条八十 [23] あざみの歌 / 伊藤久男 作曲:八洲秀章 作詞:横井 弘 [24] ジャンバラヤ / ハンク・ウィリアムズ 作曲:ウィリアムズ, ハンク 作詞:ウィリアムズ, ハンク [25] 憧れは馬車に乗って / 菅原 都々子 作曲:平川浪竜 作詞:清水 みのる [26] あの丘越えて / 美空 ひばり 作曲:万城目 正 作詞:菊田一夫 [27] 雨の屋台 / 田端義夫 作曲:利根一郎 作詞:矢野 亮 [28] 越後獅子の唄 / 美空 ひばり 作曲:万城目 正 作詞:西條八十 [29] アルプスの牧場 / 灰田勝彦 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [30] オー・マイ・パパ / エディ・フィッシャー 作曲:ブルクハート, ポール 作詞:ブルクハート, ポール/ターナー, ジョン/パーソンズ, ジェフリー [31] 江の島悲歌 / 菅原 都々子 作曲:倉若晴生 作詞:大高 ひさを [32] 玄海エレジー / 田端義夫 作曲:長津義司 作詞:大高 ひさを [33] 高原の駅よさようなら / 小畑 実 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [34] 上海帰りのリル / 津村 謙 作曲:渡久地 政信 作詞:東条 寿三郎 [35] 情熱のルンバ / 高峰 三枝子 作曲:万城目 正 作詞:藤浦 洸 [36] 東京シューシャイン・ボーイ / 暁 テル子 作曲:佐野 鋤 作詞:井田誠一 [37] 青いカナリア / ダイナ・ショア 作曲:フィオリーノ, ビンセント 作詞:フィオリーノ, ビンセント [38] 白樺の小径 / 淡谷 のり子 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [39] 東京の椿姫 / 津村 謙 作曲:渡久地 政信 作詞:東條 寿三郎 [40] 長崎の雨 / 藤山一郎 作曲:古関裕而 作詞:丘 灯至夫 [41] 巴里の夜 / 二葉 あき子 作曲:原 六朗 作詞:藤浦 洸 [42] ひばりの花売娘 / 美空 ひばり 作曲:上原 げんと 作詞:藤浦 洸 [43] 船は港にいつ帰る / 岡 晴夫 作曲:細川潤一 作詞:高橋 掬太郎 [44] 牧場の花嫁さん / 高峰 三枝子 作曲:万城目 正 作詞:藤浦 洸 [45] 帰らざる河 / マリリン・モンロー 作曲:リード, キース/ティヴン, ジョー/ティヴン, サリー 作詞:リード, キース/ティヴン, ジョー/ティヴン, サリー [46] 赤いランプの終列車 / 春日八郎 作曲:江口夜詩 作詞:大倉芳郎 [47] 水色のスーツケース / 灰田勝彦 作曲:利根一郎 作詞:井田誠一 [48] ミネソタの卵売り / 暁 テル子 作曲:利根一郎 作詞:佐伯孝夫 [49] 野球小僧 / 灰田勝彦 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [50] 山の端に月の出る頃 / 小畑 実 作曲:利根一郎 作詞:哥川欣也 [51] リラの花咲く頃 / 岡本敦郎 作曲:田村 しげる 作詞:寺尾智沙 [52] 連絡船の唄 / 菅原 都々子 作曲:長津義司 作詞:大高 ひさを [53] ロック・アラウンド・ザ・クロック / ビル・ヘイリー&コメッツ 作曲:フリードマン, M.C./ナイト, J.D. 作詞:フリードマン, M.C./ナイト, J.D. [54] お祭りマンボ / 美空 ひばり 作曲:原 六朗 作詞:原 六朗 [55] 私は街の子 / 美空 ひばり 作曲:上原 げんと 作詞:藤浦 洸 [56] 丘は花ざかり / 藤山一郎 作曲:服部良一 作詞:西条八十 [57] ゲイシャ・ワルツ / 神楽坂 はん子 作曲:古賀政男 作詞:西條八十 [58] こんな私じゃなかったに / 神楽坂 はん子 作曲:古賀政男 作詞:西條八十 [59] ニコライの鐘 / 藤山一郎 作曲:古関裕而 作詞:門田 ゆたか [60] ハワイの夜 / 鶴田浩二 作曲:司 潤吉 作詞:佐伯孝夫 [61] ヴェニスの夏の日(旅情) / ロッサノ・ブラッツィ 作曲:チコニーニ, アレッサンドロ 作詞:シグマン, カール/安井 かずみ [62] ギター月夜 / 霧島 昇 作曲:古賀政男 作詞:西條八十 [63] 緑の牧場 / 近江俊郎 作曲:江口夜詩 作詞:松坂直美 [64] 娘十九はまだ純情よ / 初代 コロムビア・ローズ 作曲:上原 げんと 作詞:西条八十 [65] 弥太郎笠 / 鶴田浩二 作曲:佐々木 俊一 作詞:佐伯孝夫 [66] オンリー・ユー / プラターズ 作曲:ラム, バック/ランド, アンデ 作詞:ラム, バック/ランド, アンデ [67] 嘆きのブルービギン / 黒木曜子 作曲:平川英夫 作詞:和田隆夫 [68] 山のけむり / 伊藤久男 作曲:八洲秀章 作詞:大倉芳郎 [69] 夕月の歌 / 伊藤久男 作曲:田村 しげる 作詞:寺尾智沙 [70] 陽気な渡り鳥 / 美空 ひばり 作曲:万城目 正 作詞:和田隆夫 [71] グレイト・プリテンダー / プラターズ 作曲:ラム, バック 作詞:ラム, バック [72] リンゴ追分 / 美空 ひばり 作曲:米山正夫 作詞:小沢 不二夫 [73] 雨降る街角 / 春日八郎 作曲:吉田矢 健治 作詞:東條 寿三郎 [74] 石狩エレジー / 霧島 昇 作曲:古賀政男 作詞:桂 土佐海 [75] お俊恋唄 / 榎本 美佐江 作曲:佐々木 俊一 作詞:吉川静夫 [76] 16トン / テネシー・アーニー・フォード 作曲:トラヴィス, マール 作詞:トラヴィス, マール [77] 落葉しぐれ / 三浦洸一 作曲:吉田 正 作詞:吉川静夫 [78] ギター流し / 春日八郎 作曲:吉田矢 健治 作詞:矢野 亮 [79] 君の名は / 織井茂子 作曲:古関裕而 作詞:菊田一夫 [80] 黒百合の歌 / 織井茂子 作曲:古関裕而 作詞:菊田一夫 [81] 雨に歩けば / ジョニー・レイ 作曲:ブラッグ, ジョニー/ライリー, ロバート・スタンレー 作詞:ブラッグ, ジョニー/ライリー, ロバート・スタンレー [82] 待ちましょう / 津村 謙 作曲:渡久地 政信 作詞:矢野 亮 [83] 元気でねさようなら / 青木光一 作曲:三界 稔 作詞:野村俊夫 [84] こんなベッピン見たことない / 神楽坂はん子 作曲:古賀政男 作詞:関根 利根雄/石本 美由起 [85] チャペルの鐘 / 岡本敦郎 作曲:八洲秀章 作詞:和田隆夫 [86] ケ・セラ・セラ / ドリス・デイ 作曲:エバンズ, レイ/リビングストン, ジェイ 作詞:リビングストン, ジェイ/エバンズ, レイ/?音羽たかし [87] サロマ湖の歌 / 伊藤久男 作曲:古関裕而 作詞:野村俊夫/中山正男 [88] 伊豆の踊り子 / 美空 ひばり 作曲:木下忠司 作詞:木下忠司 [89] 津軽のふるさと / 美空 ひばり 作曲:米山正夫 作詞:米山正夫 [90] 花の三度笠 / 小畑 実 作曲:吉田 正 作詞:佐伯孝夫 [91] ふるさとの灯台 / 田端義夫 作曲:長津義司 作詞:清水 みのる [92] ハートブレイク・ホテル / エルヴィス・プレスリー 作曲:アクストン, M.B./ドゥルデン, T./プレスリー, E. 作詞:アクストン, M.B./ドゥルデン, T./プレスリー, E. [93] 街のサンドイッチマン / 鶴田浩二 作曲:吉田 正 作詞:宮川哲夫 [94] 毬藻の唄 / 安藤 まり子 作曲:八洲秀章 作詞:いわせ ひろし [95] マロニエの並木路 / 松島詩子 作曲:中野忠晴 作詞:矢野 亮 [96] みどりの雨 / 藤山一郎 作曲:古関裕而 作詞:丘 灯至夫 [97] 港のエトランゼ / 岡 晴夫 作曲:渡久地 政信 作詞:矢野 亮 [98] ハウンド・ドッグ / エルヴィス・プレスリー 作曲:レイバー, ジェリー/ストラー, マイク 作詞:レイバー, ジェリー/ストラー, マイク [99] リンゴ園の少女 / 美空 ひばり 作曲:米山正夫 作詞:藤浦 洸 [100] 雪の降る町を / 高 英男 作曲:中田喜直 作詞:内村直也 他全275曲店舗陳列商品につき色あせ・擦り傷等、予めご了承ください 返品・交換不可 楽器構成をご確認の上ご注文ください

3630 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 日本名歌曲百選 詩の分析と解釈【10,000円以上送料無料】(ニホンメイカキョクヒャクセンシノブンセキトカイシャク*シノブンセキトカイシャク*カキョク)

書籍[書籍] 日本名歌曲百選 詩の分析と解釈【10,000円以上送料無料】(ニホンメイカキョクヒャクセンシノブンセキトカイシャク*シノブンセキトカイシャク*カキョク)

ジャンル:書籍出版社: 渇ケ楽之友社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:日本歌曲100曲の詩の解説を行なったもの。収録曲は滝廉太郎『荒城の月』(詩・土井晩翠)、山田耕筰『鐘が鳴ります』(詩・北原白秋)など。[目次]監修に当って 畑中良輔この本を利用される方々へ 塚田佳男・黒沢弘光●滝廉太郎荒城の月/花●小松耕輔泊り舟●本居長世白月●梁田 貞城ヶ島の雨●山田耕筰鐘が鳴ります/六騎(ろっきゅ)/蟹味?(がねみそ)/病める薔薇(そうび)/木の洞(うろ)/樹立(こだち)/唄/嘆(なげき)/燕(つばくらめ)/愛と祈り●歌曲集「風に寄せてうたへる春のうた」1 ?き臥床(ふしど)を/2 君がため/3 光に顫(ふる)ひ/4 たゝへよ、しらべよ●歌曲集「AIYANの歌」1 NOSKAI/2 かきつばた/3 AIYANの歌/4 曼珠沙華(ひがんばな)/5 氣まぐれ●歌曲集「雨情民謡集」1 捨てた葱/2 紅殻とんぼ/3 二十三夜/4 波浮の港/5 粉屋念佛●斎藤佳三ふるさとの●信時 潔我手の花/茉莉花(まりつくわ)●歌曲集「沙羅(さら)」丹澤/あづまやの/北秋の/沙羅(さら)/鴉(からす)/行々子(よしきり)/占ふと/ゆめ●弘田龍太郎小諸なる古城のほとり●成田為三浜辺の歌●大中寅二椰子の実●橋本国彦牡丹/なやましき晩夏(おそなつ)の日に/薊(あざみ)の花/黴(かび)/舞/斑猫(はんみょう)●平井康三郎平城山(ならやま)/甲斐(かい)の峡(さわ)/九十九里浜●石渡日出男汚れつちまつた悲しみに●清水 脩サーカス●團伊玖磨・歌曲集「五つの断章」一 野辺/二 舟唄/三 あかき木の実/四 朝明(あさあけ)/五 希望・歌曲集「わがうた」一 序のうた/二 孤独とは/三 ひぐらし/四 追悼歌/五 紫陽花(あじさい)・歌曲集「三つの小唄」一 春の鳥/二 石竹/三 彼岸花●中田喜直桐の花/すずしきうなじ/またある時は/たんぽぽ/甃(いし)のうへ/木兎(みみずく)・歌曲集「海四章」1 馬車/2 蝉/3 沙上/4 わが耳は・歌曲集「マチネ・ポエティクによる四つの歌曲」1 火の鳥/2 さくら横ちょう/3 髪/4 真昼の乙女たち●別宮貞雄歌曲集「淡彩抄」/泡/螢/入墨子(いれぼくろ)/涼雨/別後/燈(ともしび)/天の川/青蜜柑/鷺/春近き日に●三善 晃・歌曲集「聖三稜玻璃」1 いのり/2 曼陀羅/3 青空に/4 ほんねん・歌曲集「抒情小曲集」ほおずき/少女よ/雨の降る日/小曲/五月参考文献こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3740 円 (税込 / 送料別)

鉄道きょうだい / 教文館

鉄道きょうだい / 教文館

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】著訳者など: E.ネズビット著/中村妙子訳出版社: 教文館内容詳細2011年12月5日発売 ●小学校高学年~笨・ものがたり笨・ロンドンの平和な家庭がとつぜん不幸におそわれます。お父さんが見知らぬ男たちに連れ去られたのです。お母さんに連れられ、田舎暮らしを始めることになったロバータ、ピーター、フィリスの3人きょうだい。みしらぬ土地で3人がいちばん最初に友だちになったのは、9時15分ロンドン行きの蒸気機関車「緑の竜(グリーン・ドラゴン)」だったのです。鉄道をめぐって様々な出来事が起こるなか、3人きょうだいは多くの人と出会います。お母さんを支えながらひたむきに明るく生きる子どもたちの姿に、周囲の大人たちも、いつしか彼らの応援団に。そして、やがて3人に素敵なできごとが・・・・・・!笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・家族の愛、人々の絆のぬくもりを丁寧に描いたハートフル・ストーリー。いたわりとユーモアに満ちた会話に、心が優しくほぐれていくのを感じます。こんなふうに言えていたら、あの時すぐに仲直りできたかもしれない・・・。そんな気持ちにさせられます。原書タイトルは”The Railway Children”(1906)。本国イギリスでは、テレビの連続ミニドラマ4回(1951、1957、1968、2000年)、映画(1970年、Lフェリーズ監督)、ラジオドラマ(1991年)、劇場公演(2005~2012年)と、国民的に愛され続ける物語。日本では1971年の映画公開に併せ、『若草の祈り』の題で翻訳刊行されたこともあります。〔著者・訳者紹介〕◆イーディス・ネズビット(1858-1924) ロンドンに生まれ、熱心な社会運動家・小説家として活動。子どもたちの日常生活をリアルに描いた『宝さがしの子どもたち』(1898)をはじめ、『砂の妖精』(1902)『火の鳥と魔法のじゅうたん』(1904)により、ファンタジーの花が開く20世紀児童文学の先駆けとなる。◆中村妙子(なかむら・たえこ) 1923年、東京生まれの翻訳家。児童文学、C.S.ルイスの著作と評伝、クリスティーなどの小説、キリスト教関連書など、約250冊の訳書がある。児童書の主な訳書は、『サンタクロースっているんでしょうか?』(偕成社、1977)、マクドナルド『北風のうしろの国』(早川文庫、1981)、ダール『オ・ヤサシ・巨人BFG』(評論社、1985)、バーネット『消えた王子』(岩波書店、2010)など。〔読者の皆さまへ~お詫びと訂正~〕本書2頁に挿絵画家名を C. D. Brock と記載しておりますが、正しくは C. E. Brock の誤りでした。読者の皆さまには心より詫び申し上げますとともに、ここに謹んで訂正申し上げます。・版型:四六判・総ページ数:376・ISBNコード:9784764269460・出版年月日:2011/12/05【島村管理コード:15120200512】

1760 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 オムニバス | 映画「ファンタジア2000」

楽譜 > ピアノ > ソロ > オムニバス > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 オムニバス | 映画「ファンタジア2000」

~中級~2000年公開のディズニー映画「ファンタジア2000」 のピアノソロ曲集です。交響詩「魔法使いの弟子」(デュカス) や組曲「火の鳥」より(ストラヴィンスキー) など名曲揃いです!カラー:9ページ 輸入:ハルレナード社 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1ベートーヴェン (ソロ)交響曲 第5番 ハ短調 Op.67「運命」より 第一楽章2レスピーギ (ソロ)アッピア街道の松 交響詩「ローマの松」より3ガーシュウィン (ソロ)「ラプソディー・イン・ブルー」より4ショスタコーヴィッチ (ソロ)ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 Op.102 第一楽章 アレグロ5サン=サーンス (ソロ)組曲「動物の謝肉祭」フィナーレより6デュカス (ソロ)交響詩「魔法使いの弟子」7エルガー (ソロ)行進曲「威風堂々」Op.39より 第1番8ストラヴィンスキー (ソロ)組曲「火の鳥」より

2090 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 鉄道きょうだい【10,000円以上送料無料】(テツドウキョウダイ)

書籍[書籍] 鉄道きょうだい【10,000円以上送料無料】(テツドウキョウダイ)

ジャンル:書籍出版社:教文館(日キ販)弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間~3週間解説:著訳者など: E.ネズビット著/中村妙子訳出版社: 教文館内容詳細2011年12月5日発売 ●小学校高学年~笨・ものがたり笨・ロンドンの平和な家庭がとつぜん不幸におそわれます。お父さんが見知らぬ男たちに連れ去られたのです。お母さんに連れられ、田舎暮らしを始めることになったロバータ、ピーター、フィリスの3人きょうだい。みしらぬ土地で3人がいちばん最初に友だちになったのは、9時15分ロンドン行きの蒸気機関車「緑の竜(グリーン・ドラゴン)」だったのです。鉄道をめぐって様々な出来事が起こるなか、3人きょうだいは多くの人と出会います。お母さんを支えながらひたむきに明るく生きる子どもたちの姿に、周囲の大人たちも、いつしか彼らの応援団に。そして、やがて3人に素敵なできごとが・・・・・・!笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・笨・家族の愛、人々の絆のぬくもりを丁寧に描いたハートフル・ストーリー。いたわりとユーモアに満ちた会話に、心が優しくほぐれていくのを感じます。こんなふうに言えていたら、あの時すぐに仲直りできたかもしれない・・・。そんな気持ちにさせられます。原書タイトルは”The Railway Children”(1906)。本国イギリスでは、テレビの連続ミニドラマ4回(1951、1957、1968、2000年)、映画(1970年、Lフェリーズ監督)、ラジオドラマ(1991年)、劇場公演(2005~2012年)と、国民的に愛され続ける物語。日本では1971年の映画公開に併せ、『若草の祈り』の題で翻訳刊行されたこともあります。〔著者・訳者紹介〕◆イーディス・ネズビット(1858-1924) ロンドンに生まれ、熱心な社会運動家・小説家として活動。子どもたちの日常生活をリアルに描いた『宝さがしの子どもたち』(1898)をはじめ、『砂の妖精』(1902)『火の鳥と魔法のじゅうたん』(1904)により、ファンタジーの花が開く20世紀児童文学の先駆けとなる。◆中村妙子(なかむら・たえこ) 1923年、東京生まれの翻訳家。児童文学、C.S.ルイスの著作と評伝、クリスティーなどの小説、キリスト教関連書など、約250冊の訳書がある。児童書の主な訳書は、『サンタクロースっているんでしょうか?』(偕成社、1977)、マクドナルド『北風のうしろの国』(早川文庫、1981)、ダール『オ・ヤサシ・巨人BFG』(評論社、1985)、バーネット『消えた王子』(岩波書店、2010)など。〔読者の皆さまへ~お詫びと訂正~〕本書2頁に挿絵画家名を C. D. Brock と記載しておりますが、正しくは C. E. Brock の誤りでした。読者の皆さまには心より詫び申し上げますとともに、ここに謹んで訂正申し上げます。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 【打楽器六重奏】イリアスより3つの断章6人の打楽器奏者のための【10,000円以上送料無料】(アンサンブル(ダガッキロクジュウソウ)「イリアス」ヨリ 3ツノダ)

打楽器[楽譜] 【打楽器六重奏】イリアスより3つの断章6人の打楽器奏者のための【10,000円以上送料無料】(アンサンブル(ダガッキロクジュウソウ)「イリアス」ヨリ 3ツノダ)

ジャンル:打楽器出版社:東京ハッスルコピー弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日作曲者:青島広志/アオシマ・ヒロシ編成:打楽器六重奏解説:1980年代は私にとって最も「作曲家」らしい時期であった。音楽之友社から刊行された「日本の作曲20世紀」にも、滝廉太郎から77人の作曲家の一人として選ばれ、「この人の最盛期は1980年代で」と書かれている。とくに1985年は作品数が多く、オペラ「火の鳥」、管弦楽曲「いばらの城のお姫さま」などが相継いで書かれ、NHKテレビ「徹子と気まぐれコンチェルト」「ゆかいなコンサート」のための作品も頻繁に発表されたのだった。その一つに、日本打楽器協会の求めに応じて作曲した「イリアス」がある。同協会の委嘱作品第一作は小森昭宏先生によるもので、この作品は第二作に当たる。もともと作曲者は打楽器に対して、その豊富な音色を最大の魅力と感じていたので、それを駆使できる機会を与えられて嬉しかった。と同時に、本来の性質であるダイナミックな躍動感も重要だと考え、題材をギリシア神話の「イリアス」(ホメロスの伝承による)に求めた。神話とは言ってもその物語を牽引するのは人間たちであり、とくに戦闘の生々しさは筆舌に尽くし難いほどで、ときにトロイア戦争の引き金となった絶世の美女ヘレネに対する優美さが、その救いとなっている。その動と静、男性性と女性性の異なる魅力の対比を描こうとした。言うまでもないが、?は静であり、?と?は静と動が同居している楽章である。そのために?+?、?+?のみを演奏することも可能であろう。もとより、全曲を演奏するのが最上であることには言を俟たない。六名の奏者ということは、室内楽の分野に入るだろうが、全員が必ずスコアを研究し、全体における自らの役割をわきまえなければならないだろう。指揮者を付けることは、積極的には薦められない。その箇所において重要な音型を受け持つ奏者に委ねられる。そのために、全員の視線が交わるような楽器の配置が望ましい。初演をお聞きくださったお客様の中に、当時NHK交響楽団のティンパニストだった岡田知之先生がおいでになり、それが次の「バブリング創世記」の委嘱に繋がる。初演後、東京藝術大学打楽器科の主任、有賀誠門先生の目に留まり、門下生の会で採り上げられ、その稽古に呼ばれたが、全てを口三味線で練習し、自己を表現し切れない上級生の男性が泣いてしまい、同席するのにしのびなく退出した記憶がある。その方は現在、札幌交響楽団のティンパニストになっているが、打楽器のレッスンとは個性的なものだな、と思った次第である。(青島広志)収録曲:アンサンブル 【打楽器六重奏】「イリアス」より 3つの断章 6人の打楽器奏者のための...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

4400 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] stereo/ステレオ 2019年9月号【10,000円以上送料無料】(ステレオ2019ネン9ガツゴウ)

雑誌[楽譜] stereo/ステレオ 2019年9月号【10,000円以上送料無料】(ステレオ2019ネン9ガツゴウ)

ジャンル:雑誌出版社:(株)音楽之友社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:今月の内容特集江川三郎発見伝座談会「江川氏のオーディオ大予言」(相島彰徳/中川 伸/小澤隆久/村井まり子)伝説の「ロングワイヤーストーリー」再録実践! あの頃の江川工房を再現(小澤隆久)証言!江川氏の音の冒険(杉山知之/西川和男/中村匠一/古山磐雄/林 健/岩出和美)[特別企画]山之内 正がご案内! ステレオ的「そうだ 京都、行こう。」(山之内 正)デノン SX1”LIMITED”誕生(角田郁雄)[特別企画]「AT-OC9シリーズの全貌を探る」(石田善之)自宅ロングランレポート4 M2TECH JOPLIN MK 3(編集部)stereo試聴室★話題の新製品を聴く(石田善之/生形三郎/鈴木 裕/須藤一郎/角田郁雄/福田雅光/藤岡 誠/山之内 正:遠藤正奥[解説])[カートリッジ]オーディオテクニカ AT-OC9XSL[プリ・メインアンプ]ヘーゲル H590[ステレオ・パワーアンプ]アキュフェーズ A-48[スピーカーシステム]JBL STUDIO698/ディナウディオ Evoke 20/KEF R11注目製品ファイル1テクニクスSL-1500C(井上千岳)2VPI Prime Scout(小林 貢)3エラック DS-A101-G(岩井 喬)4Ultifi Nova2101(井上千岳)5モニターオーディオ Gold 200-5G(小林 貢)6パトスClassic Remix(潮晴男)7フォーカルKanta No1(井上千岳)アクセサリーファイルシックスエレメントR-639 3D Quantum Ring(林 正儀)TELOS Macro Q(岩井 喬)ソルボセイン ソルボセインサウンドインシュレーター(井上千岳)クリプトン PB-333(林 正儀)新製品ニュース(遠藤正奥/峰尾昌男)連載ザ・グレートコンポーネント「ソナス・ファベール Electa Amator 3」(鈴木 裕)音の見える部屋 オーディオと在る人 今月の人:日高 廣さん(田中伊佐資)いい音いい場所いいお店「オーディオ・サトー」(上田高志)藤岡 誠の組み合わせの世界「パラダイム Persona Bをベースに」ロック・ポップイワタ塾(岩田由記夫)今月の変態ソフト選手権(炭山アキラ+高崎素行)テラシマ円盤堂(寺島靖国)第10回 自作スピーカーコンテスト 開催のお知らせ使い方を知る~オーディオの新常識~(福田雅光)ヴィニジャン~アナログの壺~(田中伊佐資)クラフト・ヴィンテージ(キヨトマモル)オーディオを科学する「フェアで拾った注目製品」(柴崎 功)俺流スピーカー!邪道を往く(アクロージュファニチャー岸 邦明×編集部吉野)火の鳥電機(峰尾昌男)[topics]キング関口台スタジオ ダイレクトカッティング実演レポート(炭山アキラ)完全予約制9.2.4 チャンネル体験視聴室 「KEF Music Laboratory」オープン(編集部)2019年版マークオーディオ・ユニットで作る「焼きかつお(?!)スピーカー」和歌山で見つけたちょっと変わった良いお店 岩出・紀泉台の住宅街に峙つ謎のサウンドライン。それはモノリスstereo×パイオニア×共立電子産業 3社共催 夏のオーディオイベント(炭山アキラ)ステレオ・ディスク・コレクション今月の優秀録音(山之内正)今月の特選盤(石田善之/林 正儀/鈴木 裕/田中伊佐資/広瀬大介)今月の話題盤[クラシック](浅里公三)[ジャズ](市川正二)[ロック/ポピュラー](宇田和弘)[日本のポピュラー](増渕英紀)音の余白(岩出和美)ONTOMO Shop information次号予告/訂正とお詫びベストバイのご案内BOOKSTOWNS編集後記編集部だより今月の特集は「江川三郎発見伝」です。江川三郎氏は、オーディオ評論家としては、異端の存在でありました。氏は当時、誰も思いつかないような方法で、実践的にオーディオの実験を繰り返し、新たな発想で「いい音」を開拓していった人物です。例えば、現代では常識である、「ケーブルで音が変わる」、「電源で音が変わる」、「振動で音が変わる」などを世界で初めて提唱しました。科学的根拠に乏しい、これらの手法は、当時眉唾物として捉えられることも多く、カルト的な存在として受け取られることもあったようです。そんな、オーディオの予言者的な存在であった江川氏の功績を、改めて振り返ると同時に、現代のオーディオに脈々と流れる「江川流」の流れを追いました。江川氏が求めた音とは? そこには沢山のヒントが隠されています。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

990 円 (税込 / 送料別)

プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 全音楽譜出版社

歌謡曲の創成期から現代まで 決定版歌謡曲集プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 全音楽譜出版社

全音楽譜出版社プロフェショナルユース 全音歌謡曲大全集2 昭和22年下-34年上 【音楽書】昭和22年から34年までの全472曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。収載曲 :ああ高原を馬車は行くあゝ新撰組ああ田原坂ああダムの町ああモンテンルパの夜は更けて哀愁ギター哀愁日記哀愁の橋哀愁の街に霧が降る哀愁列車愛染草逢いたいなァあの人に逢いたかったぜ愛ちゃんはお嫁にあいつ愛の灯かげ青いガス燈青い山脈青い月夜だ赤い靴のタンゴ赤い椿の港町赤い夕陽の故郷赤いランプの終列車赤胴鈴之助の歌赤と黒のブルース憧れの住む町憧れのハワイ航路あこがれの郵便馬車憧れは馬車に乗って浅草の唄浅太郎月夜浅間の鴉明日になれば明日は明日の風が吹く熱き泪をあなたと共にあの丘越えてあの娘が泣いてる波止場あの日の船はもう来ないあの夢この歌雨降る街角あまんじゃくの歌雨の酒場で雨のダンスパーティー雨の屋台雨の夜汽車アメリカ通いの白い船嵐を呼ぶ男アルプスの牧場アンコ可愛いやアンコなぜ泣くあン時ゃどしゃ降り夜来香 Ye Lai Xiang異国の丘居酒屋石狩エレジー伊豆の踊子伊豆の佐太郎潮来船頭さん13800円いのちの限りイヨマンテの夜岩手の和尚さん浮草の宿海鳴りの聞こえる町海のジプシー裏町のピエロ裏街ポルカ裏町夜曲江差恋しや越後獅子の唄江戸の闇太郎江の島悲歌縁があったらまた逢おうおーい中村君俺ら炭坑夫大阪の人丘にのぼりて丘の上の白い校舎丘は花ざかりおさげと花と地蔵さんとおさらば東京おしどり笠お俊恋唄落葉しぐれお月さん今晩は男一匹の歌男涙の子守唄男の涙男の舞台男のブルース男の夜曲男の友情お富さん乙女心の十三夜乙女流しは寂しいね踊子踊りつかれてお夏清十郎おばこ船頭さんお花ちゃんおばこマドロスお前にゃ俺がついているお祭りマンボ思い出さん今日はおもいで日記おもいでの花想い出のブンガワン・ソロ想い出のボレロ想い出は雲に似て面影いずこ親子舟唄オランダ屋敷の花俺と影法師俺は淋しいんだ俺は待ってるぜオロチョンの火祭りおんな船頭唄女を忘れろかあさんの歌街燈買物ブギーかえりの港柿の木坂の家角兵衛獅子の唄カスバの女風の吹きよで肩で風切るマドロスさん郭公啼く里ガード下の靴みがき鐘の鳴る丘(とんがり帽子)悲しき口笛かよい船からたち日記かりそめの唇かりそめの恋"可愛い花Petite Fleur"岸壁の母ギター鴎ギター月夜木曾恋がらす希望に燃えてギター流し君いとしき人よ君恋いギター君の名は君は海鳥渡り鳥君は遥かな君はマドロス海つばめ君待船君待てども君忘れじのブルース今日われ恋愛す霧の上海銀座カンカン娘銀座九丁目水の上銀座の雀銀座の蝶釧路の駅でさようなら草笛の丘口笛が聞こえる港町狂った果実黒百合の歌ゲイシャ・ワルツ月光仮面は誰でしょう玄海エレジー玄海船乗り玄海ブルース元気でねさようならこいさんのラブコール恋なんて捨てっちまえ恋のアマリリス恋の曼珠沙華公園の手品師高原の駅よさようなら高原の宿高原列車は行くご機嫌さんよ達者かねここに幸あり小雨の駅にベルが鳴る小島通いの郵便船小島の鴎古城午前二時のブルースこだまは歌うよこの世の花小判鮫の唄湖畔のギター今宵誓いぬこんなベッピン見たことないこんな私じゃなかったにさくら貝の歌酒の苦さよごめんヨかんべんナさすらいの花さすらいの船唄佐渡ヶ島悲歌錆びたナイフサム・サンデー・モーニングさようなら故郷さんさよならルンバさらば赤城よサロマ湖の歌三百六十五夜桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウンしあわせはどこに自転車旅行次男坊鴉シベリヤ・エレジー島の船唄三味線姉妹三味線ブギ三味線マドロスジャングル・ブギー上海帰りのリル十九の浮草十九の春十字路十代の恋よさようなら純愛の砂上州鴉情熱のルムバ白樺の小径白鷺三味線白鳥の歌白い花の咲く頃白い船のいる港白いランプの灯る道好きだった素敵なランデブー捨てられた薔薇青春サイクリング青春三銃士セコハン娘センチメンタル・トーキョーそよ風のビギン第三号倉庫だから言ったじゃないのたそがれ酒場たそがれの星たそがれの夢旅の燈台旅の舞姫珠はくだけずたより船誰か夢なき誰に恋せんダンスパーティーの夜ダンディ気質チャペルの鐘チャンチキおけさ津軽のふるさと月がとっても青いから月のおけさ船月の出船月の嫁入り船月夜の笛月よりの使者つばくろ笠妻恋峠冷たいキッス手まり数え唄天竜しぶき笠東京アンナ東京キッド東京見物東京午前三時東京シューシャインボーイ東京だよおっ母さん東京ナイト・クラブ東京の空青い空東京の椿姫東京のバスガール東京の人東京の人よさようなら東京の門東京の屋根の下東京の夜東京ブギウギ東京へ行こうよ東京夜曲東京よさようなら東京ワルツどうせひろった恋だものトチチリ流し怒濤の男とまり船トンコ節泣いたって駄目さ長崎エレジー長崎の雨長崎の鐘長崎のザボン売り長崎の蝶々さん泣かないで流れのギター姉妹流れのジプシー娘流れの旅路流れの船唄嘆きなさんなマドロスさん嘆きのピエロ嘆きのブルービギン泣けるうちゃいいさ懐しのブルース夏の思い出泪と侍涙のおしろい花泪の乾杯涙の駒鳥涙の紅薔薇泪の夜汽車南国土佐を後にして苦手なんだよニコライの鐘西銀座駅前馬喰一代初めて来た港場末のペット吹き初恋シャンソン初恋ワルツ波止場だよ お父つぁん花笠道中花の三度笠花の素顔花のロマンス航路羽田発七時五十分母恋吹雪母紅梅の唄母三人の唄母月夜の唄母人形の唄母の便りハバロフスク小唄浜っ子マドロス早く帰ってコ薔薇のルンバ薔薇を召しませ巴里の夜春の舞妓ハワイ航空便ハワイの夜ハンドル人生ひとよ船火の鳥ひばりの三度笠ひばりの花売娘ひばりのマドロスさん美貌の都瓢箪ブギピレネエの山の男笛吹峠悲恋椿吹けば飛ぶよな吹けよ木枯らし船方さんよ船は港にいつ帰るブラジルの太鼓フランチェスカの鐘ふるさとの燈台故郷は遠い空ふるさと無情ふるさと郵便ふるさと列車ヘイヘイ・ブギー辨天小僧僕は流しの運転手星影の小径星の流れに星はなんでも知っている舞妓物語牧場の花嫁さん街角のギター街角の雪女街のサンドイッチマン街の燈台待ちましょう毬藻の唄マロニエの並木路水色のスーツケース水色のワルツみどりの雨緑の牧場見ないで頂戴お月様港が見える丘港に赤い灯がともる港のエトランゼ港のおりくさん港の恋唄港は別れてゆくところ港町十三番地港ヨコハマ花売娘南の薔薇ミネソタの卵売り未練の波止場みれん船民謡酒場娘十九はまだ純情よむすめ巡礼娘船頭さん霧笛の町胸の振子無法松の一生無法松の一生(「度胸千両」入り)紫のタンゴ村の一本橋村の駐在所名月佐太郎笠女豹の地図野球けん野球小僧やくざ若衆祭り唄弥太郎笠ヤットン節山蔭の道山小舎の灯山のかなたに山のけむり山の端に月の出る頃夕月の歌夕映えの時計台郵便船が来たとヨー夕焼けとんび有楽町で逢いましょう雪之丞変化雪の降るまちを雪の渡り鳥雪山讃歌(愛しのクレメンタイン)湯の町エレジー湯の町椿湯の町夜曲夢淡き東京夢見る乙女夢呼ぶ海の歌声夢よもう一度陽気な渡り鳥夜霧に消えたチャコ夜霧の空の終着港(エアーターミナル)夜霧の滑走路夜霧の第二国道夜霧のデッキ夜霧のブルース呼子星夜更けの街夜がわらっている夜のプラットホーム喜びも悲しみも幾歳月ラブ・レターリラの花咲く頃リンゴ園の少女リンゴ追分林檎ッコリンゴ花咲く故郷へリンゴ村からりんどう峠流転がらす麗人草の歌連絡船の唄ロンドンの街角で若いお巡りさん別れたっていいじゃないか別れ出船別れの磯千鳥別れの一本杉別れのタンゴ別れの燈台別れの波止場別れの夜汽車忘れ得ぬ人私のボーイフレンド私は街の子わたしゃ糸屋の器量よし渡り鳥いつ帰る浅野純 編判型/頁 :全音判 488頁JAN :4511005075932コード :ISBN978-4-11-769202-0

6600 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] stereo/ステレオ 2019年6月号【10,000円以上送料無料】(ステレオ2019ネン6ガツゴウ)

雑誌[楽譜] stereo/ステレオ 2019年6月号【10,000円以上送料無料】(ステレオ2019ネン6ガツゴウ)

ジャンル:雑誌出版社:(株)音楽之友社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:今月の内容特集オーディオ100のギモンコンポ編/アクセサリー編/部屋編/ソフト編/オーディオライフ編気になるギモン徹底検証編(鈴木 裕)アキュフェーズ DF-65を使いこなす(生形三郎)TOWER ACADEMY presents 音楽・映画連動講座「ボヘミアン・ラプソディ」リポート(高橋慎一)音展、アナログオーディオフェアイベント案内スピーカーユニット付録MOOK発売の予告/大募集! 8月号「工作人間大集合」ONTOMO Shop新製品試聴レポートジャズ・スポット巡りはこの本を片手に! MOOK「ジャズと喫茶とオーディオ」発売のお知らせStereo試聴室★話題の新製品を聴く(石田善之/生形三郎/鈴木 裕/須藤一郎/角田郁雄/福田雅光/藤岡 誠/山之内 正:遠藤正奥[解説])[レコードプレーヤー]リン MAJIK LP12[コントロールアンプ]ラックスマン CL-1000[スピーカーシステム]B&W 606ソナス・ファベール SONETTO2エリプソン Prestige Facet 24F注目製品ファイル1チャリオ GHIBLI 1(井上千岳)2EMT HSD006(潮 晴男)3プライマー I15PRISMA+CD15PRISMA(井上千岳)4ファインオーディオ F302(小林 貢)5パラダイム PERSONA7F(潮 晴男)6KEF R3(小林 貢)7タンノイ RevolutionXT8FPiano Black(井上千岳)アクセサリーファイルゾノトーン ShupremeAC-LX(林 正儀)新製品ニュース(遠藤正奥/峰尾昌男)連載ザ・グレート・コンポーネント「サエクWE-4700」(潮 晴男)サウンドフォーカス「MAYA新作『しろいくろ』」(岩井 喬)音の見える部屋 オーディオと在る人 今月の人:飛松保寿さん(田中伊佐資)いい音いい場所いいお店「音吉Meg」(上田高志)藤岡 誠の組み合わせの世界「Prestige Facet 24Fをベースに」カートリッジ偉人伝「朝倉 昭」新連載 自宅ロングランレポート1 プライマーI15 PRISMA(編集部)テラシマ円盤堂(寺島靖国)使い方を知る~オーディオの新常識~(福田雅光)編集部へのお客様 ファインオーディオ アンジー・ソスナ(鈴木 裕)ヴィニジャン~アナログの壺~(田中伊佐資)ロック・ポップイワタ塾(岩田由記夫)今月の変態ソフト選手権(炭山アキラ+高崎素行)クラフト・ヴィンテージ(キヨトマモル)火の鳥電機(峰尾昌男)オーディオを科学する「ラインケーブルを考える」(柴崎 功)俺流スピーカー!邪道を往く(アクロージュファニチャー岸 邦明×編集部吉野)ステレオ・ディスク・コレクション今月の優秀録音(山之内 正)今月の特選盤(石田善之/林 正儀/鈴木 裕/田中伊佐資/広瀬大介)今月の話題盤[クラシック](浅里公三)[ジャズ](岡崎正通)[ロック/ポピュラー](宇田和弘)[日本のポピュラー](富澤一誠)今月のSACD~復刻盤編(岩間哲男)音の余白「新型アルミ製ラック他」(岩出和美)次号予告/訂正とお詫びBOOKSTOWNS編集後記編集部だより6月号から令和スタートという事で、ステレオ誌もタイミングを合わせて表紙及び、ロゴを一新しました。新表紙はオーディオと音楽が、今まで以上に生活に密着してほしいというコンセプトでデザイナー、カメラマンと相談しスタートしました。そして表紙リニューアル特集第1弾は「オーディオのギモン100」。意外と知らないオーディオの基礎知識から、普段なかなか聞けないような微妙な質問まで編集部で100問質問を作成し、ライターやメーカーの方々に回答していただきました。オーディオをやっていると必ずぶち当たる、小さなモヤモヤが解消されるかもしれません。まさに痒いところに手が届く1冊です。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

990 円 (税込 / 送料別)

【楽譜】泉谷しげる/ベスト曲集

【楽譜】泉谷しげる/ベスト曲集

出版社:ケイ・エム・ピー ジャンル名:ギター曲集 定価:2,700円(税込) サイズ:B5 ページ数:224 独特のキャラクターで歌手、俳優等で活躍の泉谷しげる。数々のアーティストがカバーしている「春夏秋冬」を含む、多数の楽曲を収載したギター弾き語り曲集。各曲にダイヤグラム、コード付き歌詞を掲載。 ◆収録曲: 春夏秋冬 黒いカバン 白雪姫の毒リンゴ おー脳 行きずりのブルース 寒い国から来た手紙 流れゆく君へ 裸の街 つなひき 陽が沈む頃 君の便りは南風 里帰り ひとりあるき 春のからっ風 流血のならわし 野良犬 地下室のヒーロー Dのロック ハレルヤ クレイジーラブ 電光石火に銀の靴 翼なき野郎ども デトロイトポーカー 褐色のセールスマン 火の鳥 眠れない夜 国旗はためく下に 野性のバラッド 長い友との始まりに 旅から帰る男たち 土曜の夜君と帰る のけものじみて 果てしなき欲望 LOSER ゲゲゲの鬼太郎

2750 円 (税込 / 送料別)

フェニックスI ネクサス音楽出版 作曲:西部哲哉 【クラリネット四重奏-フルスコアのみ】

楽譜 アンサンブル 室内楽 クラリネットフェニックスI ネクサス音楽出版 作曲:西部哲哉 【クラリネット四重奏-フルスコアのみ】

フェニックス Iクラリネット四重奏 作 曲:西部哲哉 演奏時間:3'30" グレード:3.5 このカルテットは、東日本大震災からの復興を祈念して、クラリネット奏者、松浦千恵氏の委嘱により作曲され、2013年9月、クラリネットカルテット・マリオーロにより初演された。 クラシック音楽とポピュラー音楽の融合を目指した作品が、フェニックス・シリーズとなっている。 対位法的な書法や構成面はクラシック風に、ハーモニー、リズムやメロディラインはポピュラー風に描いている。 そこには、復興における、立場の異なる様々な人々が力を合わせていく姿を重ねている。 そして、フェニックス(不死鳥、火の鳥)の如く、崩壊した町は甦り、音楽は永遠に転生を繰り返す。 演奏上のアドバイス 冒頭のクラリネット・ソロは自由に。リズム面でしっかり縦を合わせることが大切です。 クラシックの構築性と同時にポピュラー的なセンスも必要になります。 1st Clarinet in Bb 2nd Clarinet in Bb 3rd Clarinet in Bb Bass Clarinet in Bb

1650 円 (税込 / 送料別)

フェニックスI ネクサス音楽出版 作曲:西部哲哉 【クラリネット四重奏-楽譜セット】

楽譜 アンサンブル 室内楽 クラリネットフェニックスI ネクサス音楽出版 作曲:西部哲哉 【クラリネット四重奏-楽譜セット】

フェニックス Iクラリネット四重奏 作 曲:西部哲哉 演奏時間:3'30" グレード:3.5 このカルテットは、東日本大震災からの復興を祈念して、クラリネット奏者、松浦千恵氏の委嘱により作曲され、2013年9月、クラリネットカルテット・マリオーロにより初演された。 クラシック音楽とポピュラー音楽の融合を目指した作品が、フェニックス・シリーズとなっている。 対位法的な書法や構成面はクラシック風に、ハーモニー、リズムやメロディラインはポピュラー風に描いている。 そこには、復興における、立場の異なる様々な人々が力を合わせていく姿を重ねている。 そして、フェニックス(不死鳥、火の鳥)の如く、崩壊した町は甦り、音楽は永遠に転生を繰り返す。 演奏上のアドバイス 冒頭のクラリネット・ソロは自由に。リズム面でしっかり縦を合わせることが大切です。 クラシックの構築性と同時にポピュラー的なセンスも必要になります。 1st Clarinet in Bb 2nd Clarinet in Bb 3rd Clarinet in Bb Bass Clarinet in Bb

5170 円 (税込 / 送料別)