「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

ジオノに挨拶するために / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】自然、人間、本当の豊かさとは?「現在の都市文明には限界が感じられる・・・喜びは金では買えない。自然のなかで暮らし、愛情や友情や隣人愛に包まれ、よく食べ、よく飲み、よく遊ぶことが必要である・・・現代文明が等閑に付してきたもの・・・そのことを考え直そうというような心境にさせるような着想が、ジオノ文学には満ちあふれている」(「天性の小説家 ジャン・ジオノ」(彩流社、2014))。本書は、ジオノ作品をこれまで10冊以上翻訳してきた山本氏により描かれた、その物語の魅力を広く紹介しようとする作品論集である。翻訳してきたジオノ文学作品の巻末に付してきた解説を、すでに出版からかなりの時間が経っているため、それぞれの解説文をより的確な表現となるよう練上げ、さらに多角的に、作品相互を論じることで、ジオノ文学に近づけるようにした。何といってもジオノの作品の中では『木を植えた男』が最も知られているので、まずは『木を植えた男』についての文章を冒頭に置き、次いで反響がよかった『青い目のジャン』を2番目に並べることにした。最後は『喜びは永遠に残る』についての文章にしたいため、3番目には、その『喜びは永遠に残る』と密接な関わりを持っている『本当の豊かさ』を配置し、そして、さらには個人的に大いに気に入っている謎に満ちた画家の物語『逃亡者』を4番目に登場させることとした。著者は、今後の読者からの評価次第であるとはいうものの、このジオノ論の第2集、第3集の刊行に向けた準備も始めている。・山本 省・版型:四六判・総ページ数:312・ISBNコード:9784779130311・出版年月日:2025/02/18【島村管理コード:15120250214】
3300 円 (税込 / 送料別)

編集の思考 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】人権尊重を基本理念とする社会系出版社・明石書店の編集部長を務めた著者の初めての著書。在日、沖縄などのマイノリティや、フェミニズム、戦争・植民地の歴史などの社会問題を伝え、深く考えさせる本を数多く作ってきた著者が、時代とともに生きた印象深い人びとを振り返り紹介する。時代を敏感に感じ取り伝えるために、本づくりの現場はどのように人や歴史と向き合っていくのか。「本離れ」や「編集者不要論」が言われるいま、編集の役割を再考する。・黒田 貴史・版型:四六判・総ページ数:192・ISBNコード:9784779130069・出版年月日:2024/10/28【島村管理コード:15120241028】
2530 円 (税込 / 送料別)

ジャーナリズム・リテラシー / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】長年日本のジャーナリズムを牽引してきたはずの新聞やテレビが衰退している。背景にはインターネットの普及もあるが、マスコミ業界がジャーナリズムの使命を軽視してきたことが大きい。そうした近年の動きをテレビなど大手メディアで活躍してきた著者が批判的に振り返り、これからはジャーナリズムの主体が市民に移っていくだろうと予測する。市民ジャーナリズムに必要となる思考や志、技術を「ジャーナリズム・リテラシー」と呼び、その本質を教示する。・岡田 豊・版型:四六判・総ページ数:240・ISBNコード:9784779129988・出版年月日:2024/10/08【島村管理コード:15120241004】
2530 円 (税込 / 送料別)

HAIR / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】2021 年、芽花舎刊行書『髪--あるがままの美しさを求めて』英語版!きれいな髪は、自身の内なる美しさの表れ。自然のままの髪は美しい。それを壊すものとは?人体に悪い化学物質を使用したパーマやカラー剤など、一般に美容院が行っている美容のための仕事の危うさを問い、美容院にすべてお任せしてしまう習慣から離れて、傷んだ髪を美しい髪にするための「自然」に基づいた美髪の手段と考え方を伝える。著者は40 年以上美容師として働き、日本で美髪再生のための伝道師ともいえる活動を行っている人物です。原書・日本語版を翻訳し、「英語」版として刊行!・Kaname MORITA・版型:四六判・総ページ数:152・ISBNコード:9784779128813・出版年月日:2023/02/03【島村管理コード:15120240509】
2200 円 (税込 / 送料別)

草樹礼讃 永田英司 画文集 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】山水草木悉皆成仏自然の力と美しさを描きつづける画僧による初めての作品集(オールカラー)。「やわらかな色使いや、その一筆一筆の表現に込められたお念仏への想いが感じられてなりません」真野龍海(大本山清浄華院法主[京都])「信は荘厳より、この言葉を思念させてくれる作品です」柴田哲彦(大本山光明寺法主[鎌倉])染織工房での修業を経て、川端龍子一門の結城天童氏のもとで日本画を学ぶ。浄土宗の僧侶となったのは三十代後半。横浜市の自坊・桂林寺を拠点に、北は利尻島から南は沖縄まで各地へ説法の旅をつづけ、鎌倉大仏では托鉢行が十年目。インドの仏跡へも巡礼旅を重ねる。仏道修行とともに画業に励む日々の記録からは、花々や樹々、そして輝く風光への讃歌と祈りが立ちあがる。・永田 英司・版型:AB・総ページ数:88・ISBNコード:9784779124549・出版年月日:2018/03/22【島村管理コード:15120240509】
2200 円 (税込 / 送料別)

台湾および落語の! / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】 日本台湾落語競演 往来始末、東西東西!台湾と日本を行きつ戻りつ、足とスケボーを興じ分けつ、そんなササキの日常に浮かび上がる落語家志望のかつての台湾人学生。病み上がりの師匠が「台湾語落語」を完成させれば、消えた学生求めて物語が動き始める。学生は何故に消え、何故そこにいるのか。聞こえてきたのは台湾地方選挙の盛り上がり。さあ、師弟の二人会は実現するのか?ドタバタでもありながら歴史を汲んで大まじめ。台湾(語も)、落語、スケボー、これら全部、日本文学にブチ込む!・真木 由紹・版型:四六判・総ページ数:292・ISBNコード:9784779128660・出版年月日:2023/01/24【島村管理コード:15120240509】
2970 円 (税込 / 送料別)

腐男子精神科医の人生ウラ道ガイド / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】去年の八月に死ぬはずだったのに・・・・・・新型コロナウイルス禍の基本的に「死にたい」というウツ的日々のなかで、その二、三割をだいじにしていきたいとおもっていると、コロナ陽性でこれが遺稿になったりする。基本的に一寸先は闇なのです。若き精神科医によるモーレツ変化球的エセー、かつカルチュアおよびブック・レビュー。【目次】(第1章)人生ウラ道ガイド、望郷編・社会のウラ道を生きる闇の知恵者から、人生の教えを受けて・日本ぼっち党宣言?やはり俺の国粋主義はまちがっている・サアカスの闇に呑まれし者ども・奇人たちの神保町~古書と寄席場と男と女(第2章)ココロとカラダは連関してるからしょうがない。・地には目玉を~上に飛び出す眼球と下におさまる睾丸のはなし・温泉主義者たちのはだかのユートピア~浴場は欲情に通ずるのか。・心靈のエロティシズム ~あるいは黄泉の国に滞在する方法。・ファルスのはなし~屹立せる男根についての小論(第3章)天使とタヌキと美少年可愛いものたちの異郷・欲にまみれた天使たち?酒乱で淫乱でものぐさな、天からの使い・八化けタヌキの百面相~やがて来るべき『日本狸文学志』のために・美少年たちのなかで滅びたい~「わかってる」美少年最強説(第4章)きみのメンタルを癒すブック・ガイド・『小沢信男さん、あなたはどうやって食ってきましたか』・中島らも『DECO-CHIN』(『君はフィクション』所収)・倉阪鬼一郎『アンドロイド情歌』・荻原魚雷『書生の処世』・矢野寛治『団塊ボーイの東京』・『村崎百郎の本』・みこいす『みんなの愚痴、聞かせて!!!!!』・永田カビ『一人交換日記』・阿部共実『空が灰色だから』・ヒロユキ『アホガール』・谷岡ヤスジ『のんびり物語』・山本文緒『再婚生活私のうつ闘病日記』・ぴい『過剰妄想少年』・神木隆之介『Sincerite』・北杜夫『巴里茫々』・大橋良枝『愛着障害児とのつきあい方-特別支援学校教員チームとの実践-』(エピローグ)私はどこでも「B面」だった・日原 雄一・版型:四六判・総ページ数:160・ISBNコード:9784779128219・出版年月日:2022/04/18【島村管理コード:15120240509】
1650 円 (税込 / 送料別)

【増補新版】ユダヤ世界に魅せられて / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】出会えばわかる、ほんとうのユダヤ人の姿・・・・・・陰謀論やトンデモの歴史で語られがちなユダヤ人とは実際にはどんな人々なのか?イディッシュ語を操るユダヤ系文学の研究者にして、さまざまな旅と交流を体験した著者だからこそ語れる、ユダヤの人々の素顔。2019年4月「増補版」刊行に続き、更に「増補新版」として下記を増補し刊行。「1 二〇一九年ロサンゼルス講演:小辻節三を世界に ──「 諸国民の中の正義の人」賞への挑戦 2 ロサンゼルス講演 ──「 いかにユダヤのユーモアを日本語に翻訳するか」・広瀬 佳司・版型:四六判・総ページ数:312・ISBNコード:9784779126611・出版年月日:2020/03/23【島村管理コード:15120240509】
2970 円 (税込 / 送料別)

FOTO ARC VOL.3 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】【季刊 フォト雑誌『写真の方舟 フォトアーク』Vol.3】大きな変化を前に何かを待っていても、その何かがやってくるわけではない。最初のアクションを起こすためのチケットは、私たちの側が手にしているのです。『銀河鉄道の夜』でジョバンニの手に「どこでも勝手にあるける通行券」が降りてきたのは、ジョバンニの絶望の果てにだったように思われます。新しい時代は、やってくるものではない。「自分は何者か」を起点に上からの声に謙虚に従い自らの行動の解像度を上げて腹を据えて、活きていく。FOTO ARCは、これからも引き継がれます。 2023年10月・FOTO ARC 編集部・版型:A4・総ページ数:114・ISBNコード:9784779129414・出版年月日:2023/11/21【島村管理コード:15120240509】
2200 円 (税込 / 送料別)

飯舘村の母ちゃんたち / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】原発事故後、全村避難を強いられた飯舘村は、もともと「日本で最も美しい村」に認定され、ブランド牛の産地としても名高い、畜産や酪農も盛んな村。原発事故のために手塩にかけて育てた牛を屠畜に出し、家族も暮らしも突然奪われた。絶望的な状況のなかで、悩み、苦しみ、それでも明るくたくましく生きる女性たち--この春公開のドキュメンタリー映画『飯舘村 べこやの母ちゃん それぞれの選択』の監督による最新刊。伝統の食や素朴で豊かな暮らし、戦争や開拓についての貴重な聞き書きなど、映画では表せない内容も豊富に描かれている。「ここで全部やめたら、なんか悔しいんだよね。負けるような気がするの、東電と国に。 殺されるような、ほんとにおめら死ねって言われてるような気がする」・古居 みずえ・版型:四六判・総ページ数:228・ISBNコード:9784779128967・出版年月日:2023/07/19【島村管理コード:15120240509】
2420 円 (税込 / 送料別)

ソロー日記 冬 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】『ソロー日記』完結!ソローと親交のあったH・G・Оブレークが、ソローの死後にその日記を譲り受け、日付ごとに編纂した本作。『冬』編は、1840年から1861年の、12月22日から、春のめざめを待望する2月23日までの日記を収録。・ヘンリー・ソロー・版型:四六判・総ページ数:440・ISBNコード:9784779119040・出版年月日:2018/06/25【島村管理コード:15120240509】
4950 円 (税込 / 送料別)

もはや宇宙は迷宮の鏡のように / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】書き下ろし、SF大長編最新作! 荒巻義雄本人が「遺書」として書いた超大作! 時空を超えた壮大なマニエリスム量子論を刮目せよ!本作は、荒巻義雄メタSFの代表作『白き日旅立てば不死』『聖シュテファン寺院の鐘の音は』につづく白樹直哉三部作の最終巻である。特別書き下ろし解説=学魔=高山宏(大妻女子大学教授)帯文は、SF批評家=巽孝之(慶應義塾大学教授)【作品冒頭部分】 ふと浮かんだ〈臨終〉という言葉を、女は打ち消す・・・・・・ ひとつの魂の転移が迫っている・・・・・・『白き日旅立てば不死』、その14年後の世界を描いた『聖シュテファン寺院の鐘の音は』、時空を転移した白樹直哉の臨終の瞬間、彼の魂は、何処へ転移しようというのか・・・・・・マニエリスムの第一人者、高山宏に「混沌の只中にコンパスをもって自閉し、生じつつある事態を却って怜悧に観察し、計量し、構築する珍らかな知性タイプ、感性タイプをマニエリスム、その族(やから)をマニエリストと呼ぶ」と言われた、マニリスト=荒巻義雄の描いたマニエリスム量子論とは・・・・・・!・荒巻 義雄・版型:四六判・総ページ数:485・ISBNコード:9784779121104・出版年月日:2017/08/28【島村管理コード:15120240509】
2200 円 (税込 / 送料別)

文豪たちが書いた 笑う名作短編集 / 彩図社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】本書には、11人の名だたる文豪たちによる「笑える話」が13作品収録されています。誰もが知る昔話を皮肉たっぷりに描いた芥川龍之介の「桃太郎」、素直になれない男の”ツンデレ小説”である太宰治の「畜犬談」、都会の恐ろしさをユーモラスに綴った夢野久作の「恐ろしい東京」、独特な語り口が癖になる、シュールでナンセンスな坂口安吾の「風博士」などなど・・・・・・。馬鹿馬鹿しくて笑えるものから皮肉が効いたブラックジョークまで、様々な笑いの形を意識して選定しました。堅苦しい「文学」のイメージとは一味違う、おかしくも味わい深い名文たちをご堪能ください。・彩図社文芸部・版型:文庫型・ISBNコード:9784801306028・出版年月日:2022/05/18【島村管理コード:15120240408】
750 円 (税込 / 送料別)

後味が悪すぎる49本の映画 / 彩図社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】人はどうして、後味が悪い映画に惹かれてしまうことがあるのだろう。予定調和的なハッピーエンドに飽き飽きしたから?自分はこの映画の主人公よりはマシだと現実逃避したいから?単なる怖いもの見たさから?様々な理由があるだろうが、それだけ後味が悪い映画というものには、触れた者にビターな爪痕を遺してゆくような強いインパクトがあるに違いない。ハッピーエンドに感涙することが感動である一方で、バッドエンドに戦慄することもまた感動なのではないだろうか。恐ろしくもついつい指の間から見てしまう、《後味が悪すぎる映画》の魔力あふれるディープな世界に、皆様をご案内したい。・宮岡 太郎・版型:A5・ISBNコード:9784801307049・出版年月日:2024/01/29【島村管理コード:15120240408】
1430 円 (税込 / 送料別)

図解 50歳からでも間に合う かんたん資産運用術 / 彩図社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「老後が不安・・・・・・」今の時代、誰もが思っていることです。「とはいえ、もういい年だし、いまさら資産運用なんて始めても、もう遅いのでは・・・」というのも、よくある悩みです。でも大丈夫です。50歳からの資産運用には、なんの問題もありません。問題は、年齢よりも「姿勢」「戦略」です。さすがに、根拠もないまま漠然と手を出していいほど資産運用は甘いものではありませんが、逆に言えば、正しい知識や適切な目標・戦略があれば、十分成功します。数多くの方の相談に乗ってきたファイナンシャルプランナーが、50歳から資産運用をして成功するためのノウハウをお教えします。・岡崎 充輝・版型:四六判・ISBNコード:9784801306561・出版年月日:2023/03/28【島村管理コード:15120240408】
1540 円 (税込 / 送料別)

楽譜 2020うんどう会テキスト 振付 菊岡彩、中右貴久、出口たかしほ / コロムビアミュージック
歌集・日本・世界の歌【詳細情報】・JANコード:4549767087306・出版年月日:2020/04/08【島村管理コード:15120221202】
2300 円 (税込 / 送料別)

八彩国の後宮物語 ~退屈仙皇帝と本好き姫~ 2 / 角川書店
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】黒の国・呂国の姫 鈴華は、仙皇帝陛下の妃争いなどどこ吹く風の読書三昧。朱国、金国の姫君とのお茶会を楽しみ、気ままに暮らしていた。でもそんな折、後宮では密室放火事件が発生。侍女の冤罪を晴らすべく、鈴華は本の知識でトリックの解明に挑む!!さらに、仙皇帝宮に激震が走る、かつてない事件が迫っていて--波乱万丈、でも鈴華・マオ・レンジュの関係性は相も変わらず一進一退。マイペースにお送りする後宮物語第二弾!・富士とまと・版型:B6・総ページ数:308・ISBNコード:9784048997591・出版年月日:2025/03/07【島村管理コード:15120250305】
1496 円 (税込 / 送料別)

貧困は自己責任か / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】終身雇用制、年功序列型賃金等が崩壊し、それまであった地縁・血縁にならび社縁も失われた。派遣労働者や社会的孤立など困窮にまつわるあらゆる問題が、新型コロナ禍でより顕著になっている。総貧困時代を目前にして、私たちはどのように生きればいいのか。30年以上、横浜の寿町に関わり、最貧地域で困窮者の相談に乗り、当事者を支え続ける著者が、日本社会を実態に基づき読み解き、ともに生きるための社会を考える。寿町・・・日本三大寄せ場(簡易宿泊所が並ぶ日雇い労働者の集住地。現在は福祉の町)の一つ。他は東京・山谷、大阪・釜が崎など。<もくじ>第1章 野宿者を生み出す背景第2章 新型コロナ禍で何が起きているのか第3章 幸福であることを夢見れる社会か第4章 実態調査とケースから見える意外なこと第5章 困窮者によりそうとは第6章 総貧困時代、ともに生きるために・高沢 幸男・版型:四六判・総ページ数:132・ISBNコード:9784779171086・出版年月日:2023/04/21【島村管理コード:15120240509】
1760 円 (税込 / 送料別)

メディアの本分 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】 かつて私たちの暮らしのまわりには「雑な器」があふれていた。新聞・雑誌、テレビ、書籍、音楽、映画など、あらゆるメディアは「雑な器」であり、社会そのものが「雑な器」だった。「出版不況」と呼ばれる状況が長らくつづくなか、メディアのありようはこの10年、20年で大きく様変わりしてきた。メディアとはなんなのか、記者や編集者、カメラマン、デザイナー、コピーライター、映画監督ら25人が考えた現場からのメディア論!・増田 幸弘・版型:四六判・総ページ数:280・ISBNコード:9784779170874・出版年月日:2017/03/09【島村管理コード:15120240509】
2420 円 (税込 / 送料別)

荒野とドルと拳銃と / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】《殺られるまえに殺れ!》男の美学・マカロニウェスタン映画論!「マカロニウェスタン映画」ブームの終焉から半世紀以上が経ち、プロデューサー、監督、脚本家、音楽家、撮影監督、俳優など、多くの功労者たちの大半が神に召された。テクニカラーの沈む夕陽に黒い影を落とす十字架の長い列。イタリアの活劇世界がほぼ消滅した現況にあって、マカロニウェスタンの諸作がDVDあるいはブルーレイディスクとして商品たり得ている事実はカスタマーの交代、すなわち世代を超えて支持されている証明である。これによって、世界の映画史に特異なポジションを確立した“western all’italiana”への記憶は永久に失われることはないと確信する。公開時の新聞アド多数挿入!!・二階堂 卓也・版型:四六判・総ページ数:424・ISBNコード:9784779125485・出版年月日:2019/01/09【島村管理コード:15120240509】
3300 円 (税込 / 送料別)

どこで、誰と、どう暮らす? / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】年金はもらえるのだろうか、年金だけで生活できるのだろうか、このままの不安定な雇用で大丈夫なのだろうか、頼りの親や夫(妻)に先立たれ一人になったら生きていけるだろうか、いくら貯金すれば安心なのか--将来に明るい見通しを持てない多くの若い世代は高齢期に大きな不安を抱えている。漠然とした不安を抱えるのではなく、仲間と一緒に自分らしい将来(高齢期)を迎えるために、元気ないまからできることは? 「助け合い」を意味するゆいま~るという高齢者住宅シリーズを始め、自立と共生のコミュニティ作りを手がける女性3人が、若い頃からの体験と具体的なヒントを語る。「誰とどう住まうかは生き方の問題なのに、ある時から住まいが資産形成のための道具になってしまった」「真の財産は人間関係」「住まい方の模索は、20代から始まった」「最初は自分自身についての研究を7年もやった」「私たちの実践は、対等で尊重しあう関係性を求め、ウーマンリブから生まれた」・・・・・・心にビンビン響く驚きの言葉で、若い世代を実践に導く。・近山 惠子・版型:A5・総ページ数:160・ISBNコード:9784779124655・出版年月日:2018/04/24【島村管理コード:15120240509】
1760 円 (税込 / 送料別)

いま、子育てどうする? / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】新型コロナウィルス、気候変動による未曾有の災害、急速なAI化。社会のあり方やコミュニケーションが激変する中でふさわしい学び、育ちのカタチとは。マニュアルではなく未知の世界を一緒に悩みながら育っていくためのヒント集。ベネッセ「サンキュ!」編集部制作の連載でPV1位獲得「休校でずーっと家にいる子どもに、親が今できること」の書籍化!・弘田 陽介・版型:A5・総ページ数:184・ISBNコード:9784779127311・出版年月日:2021/02/15【島村管理コード:15120240509】
1760 円 (税込 / 送料別)

リベラル・アーツの挑戦 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】外国語学部で学ぶべきことは、言語について、言語が紡ぎ出す世界について、分析し、考察する能力を培うことである。外国語を操るスキルが偏重される昨今の風潮に、文系の学問の存在意義を主張する「外国語学部」からのメッセージ。ドイツ、アメリカ、中国文学から、言語学、日本語教育、英語指導まで、7本の論文を収載。執筆者から読者に向けたエッセイ付。『異文化のクロスロード』『ポスト/コロニアルの諸相』『ことばのプリズム』に続く、岐阜聖徳学園大学外国語学部論集、第4弾!・岐阜聖徳学園大学外国語学部・版型:四六判・総ページ数:256・ISBNコード:9784779124259・出版年月日:2018/01/25【島村管理コード:15120240509】
3520 円 (税込 / 送料別)

サークル・ゲーム / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】作家・松田青子さん推薦!現代カナダ文学を代表する作家、マーガレット・アトウッドの知られざるデビュー作、本邦初訳。不穏な空気に包まれた28篇の詩集。フェミニズム、環境問題等、アトウッドの全作品に共通するテーマがすでに現われている、注目作。この恍惚とした回転が喜びだと誤解していたのかもしれないでも、そこになんの喜びもない──(表題作「サークル・ゲーム」より)・マーガレット・アトウッド・版型:四六判・総ページ数:182・ISBNコード:9784779126833・出版年月日:2020/05/14【島村管理コード:15120240509】
2420 円 (税込 / 送料別)

【増補改訂】日本・ポーランド関係史 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】日本・ポーランド国交樹立100周年記念出版!多数のユダヤ人を救った杉原千畝大使とポーランドの関係は有名だが、戦前の日・ポ関係は、大国ロシアを挟んだ地政学的特殊性によって日露戦争、第一次、第二次世界大戦と続く「革命と戦争」の時代にあって、極めて特異な交流があった。特にロシアの脅威に晒され、またヨーロッパで苦難の道を歩んだポーランドの持つ各国の情報は、日本にとって貴重なものであった。本書は、軍事関係だけでなく皇室も含めた両国の交流と知られざる日本外交の側面を描いた旧著に大幅な増補を加えた決定版である。本書・著者 エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ、2019年度国際交流基金賞 受賞!・エヴァ・パワシュ= ルトコフスカ・版型:A5・総ページ数:471・ISBNコード:9784779126543・出版年月日:2020/01/27【島村管理コード:15120240509】
4180 円 (税込 / 送料別)

赤羽駅前ピンクチラシ / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】東京の北の玄関口・赤羽で、30年弱にわたり、風俗店のピンクチラシを蒐集し続けた男がいた!約450点におよぶ、チラシのカラー画像を一挙公開! 子どものころ駅前のヤミ市をうろつき、ウゾウムゾウの戦後の赤羽で少年時代を過ごしたこの老人(著者)の体験的分析とは・・・・・・の第1部に続き、第2部は、豪華執筆陣!家田荘子(作家)、森達也(映画監督)、しりあがり寿(まんが家)、切通理作(評論家)、彦坂尚嘉(美術家)、糸崎公朗(写真家)、黒木歩(AV女優)、楢原拓( 劇作家・演出家)!・荻原 通弘・版型:A5・総ページ数:192・ISBNコード:9784779124884・出版年月日:2018/12/10【島村管理コード:15120240509】
2200 円 (税込 / 送料別)

根源への旅 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】《聖なるもの》を博捜して、「風土」の、そして「身体」の根源へ。ソクラテス的ロゴス、ホメロス的人生、ディオニュソスの到来・・・・・・いわゆるギリシア的生の豊饒さの淵源を探し求め、起源の「詩」、ヴィジョンを創出する詩人、教育者としての詩人、楽人オルペウスの登場を渇望し、音楽とそこに宿る「エートス」を見いだす。そして原初的な「生命」、歓喜と絶望の逆説、「人間」の原像、身体表現者(田中泯、長峰ヤス子、アンナ・ハルプリン等)の「足」がもつ意味を探り、踏まれる肉体、「四股」の意義、米と麦の文化的差異までも剔抉する。そしてさらに「カリスマ」誕生、生の跳躍を生む風土の根源へと思索の旅はたどり着くのであった。・立野 正裕・版型:四六判・総ページ数:400・ISBNコード:9784779124853・出版年月日:2018/06/01【島村管理コード:15120240509】
3300 円 (税込 / 送料別)

初心者にもできる逆張りデイトレードの極意 / 彩流社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】『デイトレで勝てない人のためのブログ』(12万PV/月)著者『Rょーへー(りょーへー)』氏の手法を初の書籍化!●デイトレ本やサイトを鵜呑みにしてはいけない!●マイルールを設定して本当に意味はあるのか?●退場寸前に、大勝ちを捨ててコツコツデイトレーダーに変身!●デイトレに正解はない。順張り、逆張り、スキャルピングに潜む罠!●「R」オリジナル、ズレ手法で練習しながら利益を出す!●コツコツドカンとうまく付き合い、損大利小で勝つ!●デイトレは買値で欲張るのがコツ!相場に左右されずに、毎日を給料日にできるデイトレード術を伝授!・Rょーへー・版型:四六判・総ページ数:240・ISBNコード:9784779126338・出版年月日:2019/12/06【島村管理コード:15120240509】
1496 円 (税込 / 送料別)

図解 超訳 資本論 / 彩図社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「資本」と「お金」はどう違う?資本家と労働者はどう違う?懸命に働いても楽にならないのはなぜ?・・・答えはこの本でわかります。「『資本論』なんて分厚くて難解で、とても読めない・・・」という多くの人のために、大事な部分だけを抽出し、超訳+図解のダブル手法を使って、世界一わかりやすくしたのが本書です。お金に苦労しない人生を送るために、しくみを知って活用してください。・許 成準・版型:B5・ISBNコード:9784801305885・出版年月日:2022/03/01【島村管理コード:15120240408】
990 円 (税込 / 送料別)