「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。
![[書籍] ペットの命を守る本【10,000円以上送料無料】(ペットノイノチヲマモルホン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848953/m9784895315890.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] ペットの命を守る本【10,000円以上送料無料】(ペットノイノチヲマモルホン)
ジャンル:書籍出版社:緑書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:「甘くかわいくごまかしてない分、ほんとうの意味で役立つ本。愛するペットがいる全ての人が、たとえ今は平和でも目を通し家に置いておくべきだと感じます。」吉本ばなな日常生活でのSOS、地震や水害などの自然災害 愛するペットの危機に対して私たちができることとは?いざというときに「助かる命を助けるために」必要な知識をペットレスキューの専門家が具体的に紹介します。元気に遊んでいたペットが突然意識を失い、呼吸が止まり、心臓に手を当てても鼓動が感じられない・・・・・・そんなとき、あなたならどうしますか?ペットの命を救うためには初動が大切です。本書は、命の危機に瀕する犬や猫への救急救命法について、動物病院へ搬送する前に飼い主が実施できる処置を詳しく解説するとともに、ペットとの日常生活において起こりうる、アナフィラキシーショック、やけど、熱中症、咬傷事故の予防や対応も紹介します。さらに、大地震や水害など災害時の救急対応と日頃からの備えについてシチュエーション別に紹介し、災害時のペットとの同行・同伴避難の際、ペットと円滑に避難するための重要なポイントを解説します。【目次】第1章 ペットの救急法1.ペットの救急救助の現状ペットレスキューの対象ペット用酸素マスクの寄付活動ペット救急の根拠法令2.ペットの救命法の基本「救命の連鎖」で命を救うペットの救命救急法の用語や指針の定義3.ペットの救命法を実践する観察、意識・反応の確認安全確認・動物病院の手配と搬送呼吸と脈の確認心肺蘇生法(胸部圧迫、人工呼吸)搬送途中の救命処置の継続と声かけ気道異物除去4.応急処置と日常での危険への対応止血法骨折時の処置アナフィラキシーショックやけど熱中症犬に噛まれたら自然毒のリスク第2章 災害時の救急対応1.地震に備えてペットを守る大地震の際に予測されるペットのケガ災害発生直後のペットの探し方高所から降りられなくなった猫の助け方地震発生時の行動手順「避難放棄ペット」を出さないためにペット救助に必要な道具地震後の火災について2.水害に備えてペットを守る水害をどうやって予測するのか洪水など水害時の危険リスクヘリコプターによる救助もし、川に流されてしまったら湖や川、海での水遊びの危険性3.噴火に備えてペットを守る降灰の影響とリスクの予測情報収集第3章 ペットとの同行・同伴避難1.避難の前に知っておきたいこと、備えておくべきこと環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」を読んでおこう同行避難と同伴避難避難中のペットの飼養環境の確保避難生活におけるペットの感染症対策2.ペットの避難用備蓄品について第4章 動物の保護と介在活動1.海外の動物保護活動国際的動物福祉の基本(5つの自由)インド・アメリカ・ドイツの事例2.動物介在介入と動物介在医療医療現場を訪れる犬への理解ペット同伴入院・ペット連れ面会(TOPIC)ペットの虐待を減らすためにペットのシートベルト着用義務犬・猫にマイクロチップ義務化で飼い主特定/改正動物愛護法が成立災害救助犬についてペットの安全な在宅状態について動物のいる避難所が癒しになる?事例1 岡山県倉敷市・総社市のペット同伴避難所開設事例事例2 熊本地震における地域獣医師会の取り組みペットと新型コロナウイルス感染症こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2420 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] 陽はまた昇る(東北大震災復興応援曲)(スパーク) 吹奏楽譜【送料無料】(SUN WILL RISE AGAIN,THE)《輸入楽譜》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/un1000/un742.jpg?_ex=128x128)
輸入オリジナル[楽譜] 陽はまた昇る(東北大震災復興応援曲)(スパーク) 吹奏楽譜【送料無料】(SUN WILL RISE AGAIN,THE)《輸入楽譜》
ジャンル:オリジナル(輸入)出版社:Anglo弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:4日-12日作曲者:Philip Sparke/フィリップ・スパークグレード:3編成:吹奏楽演奏時間:4分10秒解説:フィリップ・スパークによる東北大震災への救済プロジェクトのための曲です。出版社De Haske社から日本赤十字社へ全販売収益が寄付されます。ロケットミュージックは、この企画に賛同し、弊社の利益は一切とっておりません。したがってこの価格の販売となります。どうぞご協力お願いいたします。【全曲版の参考CD付き】フィリップ・スパーク氏より: 2011年3月11日、日本の東海岸沿いにマグニチュード9.0の巨大地震が襲いました。 地震発生後、息もつかぬ間に襲った津波によって、6000人を超える犠牲者と数千人を超える行方不明者が出ていると聞きました。[注.作曲時の犠牲者数です。] 私には日本にたくさんの親しい楽団や友人がいますが、その中の一人、西田裕氏(ユタカニシダ)より、 この大地震によって被災した方々を元気づけるために、何か楽曲を書いて貰えないかと提案を受け、 すぐさま作曲を行い、その題名を「THE SUN WILL RISE AGAIN」(陽はまた昇る)としました。 もともと、この楽曲はノルウェーのグレンランド国際ブラスフェスティバルから委嘱された「カンティレーナ」 (金管バンドのための作品)を吹奏楽用に書き直し、「日出づる国」に敬意を表し、新たな曲名を付したものです。 この楽曲の出版印税を含め、全販売収益を日本赤十字社の緊急救援基金へ寄付することを快く賛同してくれた、 De Haske社に敬意を表するとともに、この寄付が日本赤十字社が行う、救援活動の足しになればと願っています。 この「バンドエイド」プロジェクトを通じて、世界中の吹奏楽団から日本の被災された方々に対して、温かな支援が得られることを心から願っています。フィリップ・スパーク ...........................................................................................................The composer writes:”On March 11th 2011 a massive 9.0- magnitude earthquake occurred off the coast of north-eastern Japan. I’m writing these programme notes barely a week later and the death toll caused by the quake and resulting tsunami already exceeds 6000, with thousands of people still unaccounted for. I have many friends associated with many bands throughout Japan and one of these, Yutaka Nishida, suggested I write a piece to raise money to help those affected by the disaster. I was immediately attracted by the idea and have arranged Cantilena (a brass band piece recently commissioned by the Grenland International Brass Festival, Norway) for wind band, giving it a new title to honour my friends in the Land of the Rising Sun. I will be donating royalties from this piece to the Japanese Red Cross Society Emergency Relief Fund and am delighted to say that my distributors, De Haske, who will generously also donate all net profits from sales of this piece, have pledged a substantial advance payment to the Red Cross so that what little help this project generates can be immediate. It is my sincere wish that this ’Band Aid’ project will allow wind bands around the world support the people of Japan, where bands are a way of life for many, in this difficult time”. Philip Sparkeこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
22660 円 (税込 / 送料込)

楽譜 【取寄品】石若雅弥:合唱ピース「ふるさと」
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:カワイ出版JAN:4962864889305ISBN:9784760923489PCD:2348A4 厚さ0.1cm 12ページ刊行日:2022/08/01収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ふるさと 編曲:石若雅弥A4判/12頁グレード:初級演奏時間:約4分40秒ISBN 978-4-7609-2348-9人気グループ「嵐」により2010年の暮れに歌われて以降、震災復興支援の歌として、また合唱コンクールの課題曲としても採り上げられた作品「ふるさと」を易しい二部合唱にアレンジ。故郷の景色を思い浮かべたり、懐かしい人のことを思い出してちょっと胸が熱くなったり、、、世代・性別を問わず多くの人たちに一緒に口ずさんでもらいたい曲の一つである。ピアノ伴奏付き。(歌詞は2015年に発売されたCDに準拠したもの)。混声・女声・男声・同声・児童合唱のどの編成でも演奏可能。1. ふるさと(4’40')<まえがき>この楽曲は、2010年の第61回NHK紅白歌合戦のために作られました。その後、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として使用されたり「みんなのうた」などでも取り上げられましたが、特に東日本大震災以降、”ふるさと”の復興を願う思いを込めて様々な場で歌われる機会も多くなりました。最近では熊本でも大きな地震が起きるなど災害が各地で続いていますが、この作品が被災された皆さまの心に届き、少しでも元気になっていただけることを願っております。 演奏のポイントとしましては、全体的にカンニングブレスを多用していただき、できるだけフレーズの切れ目なく演奏するよう心掛けてください。終盤、フォルテのままサビを繰り返しますが、途中でバテないようクライマックスに向かって盛り上げてください。石若雅弥
770 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】SK789 ドレミファ器楽 ふるさと【合唱譜付き】/嵐【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)ミュージックエイトJAN:4533332887897ISBN:9784814707836PCD:SK789A4 厚さ0.7cm刊行日:2019/08/16収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ふるさと嵐作曲:youth case 編曲:山下国俊商品種別:楽譜グレード:3.0主要テンポ(BPM):=86演奏時間:03分40秒キー:Cシリーズ:SK ドレミファ器楽解説:2010年のNHK紅白歌合戦のために制作された曲で、嵐が出場歌手とともに合唱しました。その後も度々披露されています。2013年「NHK全国学校音楽コンクール」小学校の部の課題曲に採用されるとともに、4~5月の「みんなのうた」で新曲として放送されました。作詞を手がけた小山薫堂は熊本県天草市出身。2016年4月の熊本地震後、小山が企画・制作した民放4局の被災者へ向けた応援メッセージCMでは、この「ふるさと」をバックに、嵐のメンバー一人ひとりがメッセージを送り、多くの人々の心を癒しました。【アレンジャーより】 合唱の伴奏として演奏する時は、メロディ部分の演奏を省略するなど、音量バランスを考慮してください。 なお、演奏が長いようでしたらカ$ではなくキ$にリピートしても構いません。その場合は、リピート直前のアウフタクトは休みになります。編曲者:山下国俊作曲者:youth case編成:フルスコアリコーダー鍵盤ハーモニカ鍵盤ハーモニカ(初級用)木琴鉄琴キーボード1(ソプラノアコーディオン)キーボード2(アルトアコーディオン)キーボード3(テナーアコーディオン)低音楽器ピアノ打楽器合唱(二部合唱)※ティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。使用Perc.:トライアングル、タンバリン、クラベスサスペンデッド・シンバル、ティンパニリコーダー最高音:ソ
4290 円 (税込 / 送料別)

マーラーを語る 名指揮者29人へのインタビュー【メール便を選択の場合送料無料】
メーカー:(株)音楽之友社ISBN:9784276201361PCD:201360四六 厚さ2.0cm 312ページ刊行日:2016/04/10内容紹介アバド、ブーレーズ、バレンボイム、シャイー、マゼールからエッシェンバッハ、ハイティンク、ドゥダメルまで・・・・・・29人の名指揮者が、マーラー作品との出会い、演奏の難しさ、楽しさを語り尽くす。ユダヤ系の指揮者が語る人種問題と音楽との関係、マーラーを人気作曲家にした立役者バーンスタインに対する率直な批判の声・・・・・・など読みどころ満載。一時期、演奏頻度が低かったマーラーだが、1960年の生誕100周年を機に再び関心が高まり、聴衆の反応も変わってきた。その変遷期を直に体験した指揮者の声も含まれている点で、貴重な資料でもある。本インタビューの動画は、Universal Editionのホームページ上でも一部公開されている。マーラーの交響曲がこれほど多面的に、しかも評論家や音楽学者ではなく、世界を代表する指揮者等によって語られたことはない。マーラー・ファンにはたまらない一冊。目次はじめに1. クラウディオ・アバド マーラーは、近代への架け橋です2. ダニエル・バレンボイム マーラーの指揮は、当てつけで始めたんです3. ヘルベルト・ブロムシュテット マーラーは絶対に大物だった4. ピエール・ブーレーズ 音楽を説明するのに、伝記は役に立たない5. リッカルド・シャイー マーラーの一番は、我が青春の感動です6. クリストフ・フォン・ドホナーニ マーラーは心で作曲しました7. グスターボ・ドゥダメル わぁ、マーラーだ!8. クリストフ・エッシェンバッハ マーラーは間違いなく、古今最高の交響曲作家です9. ダニエーレ・ガッティ マーラーは簡潔に、つつましく演奏しなくては10.ヴァレリー・ゲルギエフ 七番のおかげで、眠れなくなりました11.ミヒャエル・ギーレン バーンスタインは、マーラーを俗悪にしたのです12.アラン・ギルバート マーラーは、ニューヨークで投げやりに13.ベルナルト・ハイティンク マーラーを聴くと、いつも不安になりました14.マンフレート・ホーネック ルバートこそ、マーラー指揮の根幹です15.マリス・ヤンソンス マーラーのためなら全てを捧げます16.ロリン・マゼール マーラーには、何も聞かなかったでしょう17.ズビン・メータ マーラーに質問したいことは、山ほどあります18.インゴ・メッツマッハー マーラーは私の評価基準です19.ケント・ナガノ マーラーは、急進主義者にして先駆者です20.アンドリス・ネルソンス 「俺は苦しんでいるんだ!」 マーラーは世界に訴えたかった21.ジョナサン・ノット 「永劫の死」を冷凍保存22.サカリ・オラモ マーラーは混沌を支配する23.アントニオ・パッパーノ マーラーは生きたかった、それが本質です!24.ホセプ・ポンス マーラーは現在、一九一〇年当時よりずっと現代的です25.サイモン・ラトル 私が今指揮者なのは、マーラーがあったからです26.エサ=ペッカ・サロネン マーラーは、在るもの全てを受け入れます27.マイケル・ティルソン・トーマス ジャンプ、カット、ジャーン!28.フランツ・ヴェルザー=メスト マーラーはまるで地震でした29.デイヴィッド・ジンマン マーラーそれ自体が宇宙ですグスタフ・マーラーとUE訳者あとがき
3410 円 (税込 / 送料別)

学校では教えてくれない大切なこと シリーズ 10 身近な危険 ~防災と防犯~ / 旺文社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】本書のテーマは「身近な危険・防災と防犯」です。皆さんの身のまわりには,注意しなければならない危険がひそんでいます。転んで軽いケガをするといった小さな危険から,あやしい人に出会ったり,台風や地震などの災害にあったりといった大きな危険までさまざまです。あまりこわがりすぎるのもよくありませんが,「もしかしたら危ないかも・・・」と考えながら行動することは,危険を未然に防ぐためにとても重要です。また,もし何か危険なことが起こってしまったときに,どうすればよいかを知っておけば,被害を最小限に食い止めることができます。この本を読めば,このような力が身につくはずです。◆1章 道路や踏切 事故にあわないために自転車は安全に乗ろう踏切は危険なところ◆2章 外出先ドライブを楽しく駐車場は事故が起きやすい駅のホームや電車で建物の中でも注意が必要危ない遊びとは?海で楽しく遊ぶために山をナメてはいけない!本当にこわい川での事故◆3章 あやしい人あやしい人ってどんな人?あやしい人はいつ・どこに・・・あやしい人から自分を守ろうちかんに気をつけよう!留守番中の訪問者にも注意!安全マップをつくろう!◆4章 家の中電気を安全に使おうキッチンにある危ないもの手を洗って、ゆっくり食事をアレルギーのことを知っておこう!◆5章 学校ろうかや教室では走らない遊具でケガをしないために 授業中に注意すること◆6章 災害地震のとき、どうやって身を守る?台風のときにしてはいけないこと雷をさけるためにすべきことゲリラ豪雨になったら・・・火災を防ごう!・旺文社・版型:A5・総ページ数:160・ISBNコード:9784010111086・出版年月日:2016/07/20【島村管理コード:15120250117】
1210 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] スタイルで選ぶマンション・インテリアの教科書【10,000円以上送料無料】(スタイルデエラブマンションインテリアノキョウカショ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848163/m9784816365126.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] スタイルで選ぶマンション・インテリアの教科書【10,000円以上送料無料】(スタイルデエラブマンションインテリアノキョウカショ)
ジャンル:書籍出版社:ナツメ社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:豊かに暮らしたい方に向けたインテリアの入門書です。マンション・インテリアに特化し、スタイルに合わせた豊富な実例を紹介。プランニング、配色、レイアウトといった基礎知識を、写真や図解を交えて解説しました。さらに、地震や災害に美しく備える「美防災」のアイデアも提案しています。Part1 インテリア・デザインのスタイルPart2 マンション・インテリアの考え方Part3 インテリアの色選びPart4 家具の選び方とレイアウトPart5 窓を飾るウィンドウトリートメントPart6 あかりをコントロールする照明計画Part7 心地よい空間のためのディスプレイPart8 インテリアに必要な素材集マンション・インテリアの用語集こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 J-POPコーラスピース 混声4部合唱(ソプラノ・アルト・テノール・バス)/ ピアノ伴奏 ふるさと/嵐
メーカー:ウィンズスコアJAN:4589705568214ISBN:9784815237899PCD:EMG4-0050-NA4 厚さ0.1cm刊行日:2023/05/26収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞J-POPコーラスピース 混声4部合唱(ソプラノ・アルト・テノール・バス)/ ピアノ伴奏 ふるさと/嵐嵐作曲:YOUTH CASE 編曲:松本 涼嵐が歌う心温まる楽曲!2010年の第61回NHK紅白歌合戦のために制作された楽曲『ふるさと』。嵐が出演歌手とともに合唱したこの曲は、何年経っても歌い継がれている特別な楽曲です。2016年には熊本地震の被災者へ向けた嵐出演の応援メッセージCMソングとして起用され、同年の第67回NHK紅白歌合戦でも全員合唱されました。第80回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部の課題曲にも起用されています。穏やかな雰囲気の親しみやすいメロディーはたくさんの人々に愛されています。編成混声4部合唱(ソプラノ・アルト・テノール・バス)/ ピアノ伴奏
1100 円 (税込 / 送料別)

高校とってもやさしい シリーズ(新課程版) 高校とってもやさしい 地理総合 / 旺文社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】 【2022年4月からの新学習指導要領対応商品(2022年4月以降に入学した高校生が対象です)】この本の特長は以下のとおりです。● 本当に大切なところだけをまとめた1冊!基礎の基礎まで内容を絞り込んであるので、短期間でやり切ることができます。● 解説がやさしいからよくわかる!ゼロからていねいに解説してあるので、地理総合がニガテな人も無理なく理解できます。●「ここだけ!」で要点が押さえられる!各単元で学ぶべき最低限の内容を図版などを中心にまとめているので、解説をすべて読み切るのが負担な人は「ここだけ」を読んでも学習が進められます。● やさしい文章でさらにわかる!「空欄を埋めたら通して読んでみよう!」は、空欄を埋めたあとに読んでみると、因果関係がやさしく、よくわかる文章になっています。流れとともに学習内容を確認しましょう。第1章 地図と地理情報システム位置の基準と時差/地図の種類とその利用/地形図の読図/GIS/国家の領域/日本の領域と領土問題第2章 結びつきを深める世界国家間の結びつき/交通網・通信網の発達/貿易/観光第3章 世界の地形と気候大地形1/大地形2/小地形1/小地形2/大気の大循環/ケッペンの気候区分/熱帯/乾燥帯/温帯/亜寒帯・寒帯第4章 産業・宗教・言語と生活文化農牧業/林業・水産業/エネルギー・資源/工業/商業・サービス業/民族と言語・宗教/移民と難民/地域統合第5章 世界各地の生活文化東アジア(中国)の地誌1/東アジア(中国)の地誌2/東アジア(朝鮮半島)の地誌/東南アジアの地誌1 など第6章 地球的課題地球環境問題とSDGs/多様な環境問題1/多様な環境問題2/さまざまな場面で進むリサイクル など第7章 自然環境と防災日本の自然環境1/日本の自然環境2/火山/地震・津波特集 課題を探究する統計資料の読み取り方/雨温図の読み取り方 など・柴田祥彦・版型:B5・総ページ数:128・ISBNコード:9784010349458・出版年月日:2022/07/26【島村管理コード:15120230208】
1320 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】501XXは誰が作ったのか? 語られなかったリーバイス・ヒストリー
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845632053PCD:3205A5 厚さ1.9cm 272ページ刊行日:2018/03/09内容1人のヴィンテージリサーチャーが史料から読み解いたリーバイスの研究書誰もが知る世界最大のジーンズ・ブランド、リーバイス。会社の創始者であり、ジーンズの生みの親として知られるリーヴァイ・ストラウスや、ブランドの代表モデルである501のことは、誰もがご存じでしょう。だが、リーヴァイ・ストラウスは、実はジーンズ作りには関わっていなかった、としたら......?アメリカン・ヴィンテージ・クロージングを専門とする屈指のリサーチャーである著者の青田充弘氏が、膨大な史料をもとに、今まで日本で定説とされてきたリーバイス神話を徹底検証し、知られざるリーバイス史の真相に切り込んでいくのが本書となります。「商標を鵜呑みにしてはいけない理由」「ツーホースマークの元ネタは?」「人員募集広告から見る、リーバイ工場の変遷」など、数々の史料から導き出した独自の持論を、多数掲載。これが真実のリーバイスの物語、かもしれない!?【本の内容】INTRODUCTION:戦前のヴィンテージ・デニムが希少である理由第1章(1829-1902):LEVI STRAUSS サンフランシスコの発展に尽力したフィランソロピスト第2章(1870-1885):JACOBS DAVIS ブルー・ジーンズの真の生みの親第3章(1885-1906):JACOBS DAVIS リーバイス工場の発展、そしてサンフランシスコ大地震まで第4章(1906-1922):SIMON DAVIS 震災後のリーバイ社を支えたジェイコブの息子第5章(1922-1941):MILTON GRUNBAUM 501XXの改善を進めたキーパーソン第6章(1942-1946):WW2 第二次世界大戦下の物資統制第7章(1947-1975):JEANS 新生リーバイス。コレクター目線の私的研究......ほか著者プロフィール青田 充弘(あおた みつひろ)青山学院大学大学院卒。専攻は化学。理工学修士。大手電子部品メーカーでの材料開 発職時代に、飛行服に関するデータの集大成として『FULL GEAR』(2005年/絶版)を出版、2万円の自費出版本が完売したことで話題になる。2冊目の『ZIPPER GEAR』(2013年)では、史上初めてジッパーの年代 解読に成功、1890~1930年代のアメリカン・ジッパーに関する世界初の専門書となる。
1980 円 (税込 / 送料別)

高校入試 受験生の50%以上が解ける落とせない入試問題 シリーズ 50%以上が解ける 落とせない入試問題 理 / 旺文社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】各都道府県が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。【物理】光の反射・屈折/凸レンズのはたらき/音の性質,力のはたらき/電流・電圧と抵抗,電流のはたらき/電流がつくる磁界,磁界の中の電流が受ける力/電磁誘導と発電,静電気/水圧と浮力/力と運動(1)/力と運動(2)/仕事/力学的エネルギーの保存【化学】気体の発生と性質/溶解度と再結晶/状態変化/物質の分解/物質どうしが結びつく化学変化/酸化と還元/化学変化と質量の保存/質量変化の規則性/水溶液とイオン/水溶液の性質【科学技術と人間】エネルギー資源【生物】花のつくりとはたらき/種子植物のなかま/動物のなかま/葉・茎・根のつくりとはたらき/光合成と呼吸/生命を維持するはたらき/刺激と反応/生物と細胞,細胞分裂と生物の成長/生物のふえ方,遺伝,進化【地学】火山活動と火成岩/地震の伝わり方と地球内部のはたらき/地層の重なりと過去のようす/圧力と大気圧/霧や雲の発生/前線の通過と天気の変化,日本の天気/日周運動と自転/年周運動と公転/太陽のようす/惑星と恒星/月の運動と見え方/【自然と人間】自然界のつり合い/自然環境の調査と環境保全・旺文社・版型:B5・総ページ数:96・ISBNコード:9784010219560・出版年月日:2022/08/01【島村管理コード:15120230208】
990 円 (税込 / 送料別)

楽譜 樽屋雅徳/無辜の祈り<コンポーザーズ・カット・エディション>【吹奏楽スコア】(FML-0292FS/302-17681/吹奏楽譜(スコア):小編成/G.4/T:06:30)
出版社:フォスターミュージックジャンル:吹奏楽サイズ:A4初版日:2021年04月22日JANコード:45603184763942013年9月、東日本大震災から2年半が経とうとしていた東北を訪れました。実際に足を運んだことで、各地の景色を眺めては、どう言葉にしていいかわからないほどの現実を目の当たりにし、東北の今を肌で感じた数日でした。そして、そんな中でも、少しずつ少しずつ前に進もうとしている町の方々に出会い、深く考えさせられました。東北で過ごしたこの数日間で現地の方から伺ったお話や、さらに強く芽生えた復興の願いの気持ちを込めて、曲は「奇跡の一本松」「再び海へ」「ほんとうの幸福」の3つの印象で書かせていただきました。人々の心の拠りどころである「奇跡の一本松」過去の度重なる津波から高田の町を守ってきた、約7万本と言われる高田松原もほとんどが流されてしまいましたが、その中で唯一耐え残ったのが「奇跡の一本松」です。海を見つめ佇み、何かを語りかけているかのように見える一本松の様子を表しています。「再び海へ」漁が再開され、再び船に乗り海へ出ていく漁師さん達の勇ましい様子を表しています。「ほんとうの幸福」巨大地震、大津波、原発事故、風評被害という未曾有の複合災害が起きて、まだ3年。心から笑顔になれる日が一日でも早く訪れますようにと祈る気持ちを込めました。 『無辜』何も罪のない人々、街、ものが、深い傷を負い苦しい現実と戦いながらも、どうか少しでも早く癒されますように、明るい未来を願っています。(樽屋雅徳)この版は、2014年に出版された現行版(FML-0120)を元に、全日本吹奏楽コンクール小編成部門の編成と制限時間を基準に、オーケストレーションおよび構成を改訂したものです。FML-0292FS/302-17681/吹奏楽譜(スコア):小編成/G.4/T:06:30収載内容:無辜の祈り
2860 円 (税込 / 送料込)
![[書籍] アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編【10,000円以上送料無料】(アメリカカイグンシールノサバイバルマニュアルサイガイアウトドアヘン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848379/m9784837957850.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編【10,000円以上送料無料】(アメリカカイグンシールノサバイバルマニュアルサイガイアウトドアヘン)
ジャンル:書籍出版社:(株)三笠書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:世界最強・アメリカ特殊部隊のサバイバルテクニック!水害・地震・遭難・・・・・・思わぬトラブルから犯罪、テロの脅威までを図解で網羅アメリカ海軍の特殊部隊である「SEAL」が教える世界最強のサバイバル・スキル!!アウトドアでのトラブル、災害、事故、テロ・・・・・・あらゆる緊急事態にそなえ、生き抜き、家族を守る方法。【全図解つきで、詳細にわかる!】「サバイバル」の基本の心構え/水を確保する/火を起こす/安全なシェルターを確保する/自然災害に対応する/応急処置をする/強盗の侵入を防ぐ/テロの危機から身を守る/爆発的感染を避ける・・・・・・etc.【ピンチでも、すべてのことに対策はある!】◎建物にいるときは、つねに“出口”を確認しておく◎竹は万能! 水を得るのも火を起こすのも、これ1本で・・・・・・◎生き延びろ 1時間・1分・1秒を稼ぐために何ができる?◎スマホはこうフル活用せよ。たとえバッテリーが切れても◎ケガ人は「ABC法」で処置の優先順位をつけるこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)

ペットの命を守る本 / 緑書房
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「甘くかわいくごまかしてない分、ほんとうの意味で役立つ本。愛するペットがいる全ての人が、たとえ今は平和でも目を通し家に置いておくべきだと感じます。」吉本ばなな日常生活でのSOS、地震や水害などの自然災害--愛するペットの危機に対して私たちができることとは?いざというときに「助かる命を助けるために」必要な知識をペットレスキューの専門家が具体的に紹介します。元気に遊んでいたペットが突然意識を失い、呼吸が止まり、心臓に手を当てても鼓動が感じられない・・・・・・そんなとき、あなたならどうしますか?ペットの命を救うためには初動が大切です。本書は、命の危機に瀕する犬や猫への救急救命法について、動物病院へ搬送する前に飼い主が実施できる処置を詳しく解説するとともに、ペットとの日常生活において起こりうる、アナフィラキシーショック、やけど、熱中症、咬傷事故の予防や対応も紹介します。さらに、大地震や水害など災害時の救急対応と日頃からの備えについてシチュエーション別に紹介し、災害時のペットとの同行・同伴避難の際、ペットと円滑に避難するための重要なポイントを解説します。【目次】第1章 ペットの救急法1.ペットの救急救助の現状ペットレスキューの対象ペット用酸素マスクの寄付活動ペット救急の根拠法令2.ペットの救命法の基本「救命の連鎖」で命を救うペットの救命救急法の用語や指針の定義3.ペットの救命法を実践する観察、意識・反応の確認安全確認・動物病院の手配と搬送呼吸と脈の確認心肺蘇生法(胸部圧迫、人工呼吸)搬送途中の救命処置の継続と声かけ気道異物除去4.応急処置と日常での危険への対応止血法骨折時の処置アナフィラキシーショックやけど熱中症犬に噛まれたら自然毒のリスク第2章 災害時の救急対応1.地震に備えてペットを守る大地震の際に予測されるペットのケガ災害発生直後のペットの探し方高所から降りられなくなった猫の助け方地震発生時の行動手順「避難放棄ペット」を出さないためにペット救助に必要な道具地震後の火災について2.水害に備えてペットを守る水害をどうやって予測するのか洪水など水害時の危険リスクヘリコプターによる救助もし、川に流されてしまったら湖や川、海での水遊びの危険性3.噴火に備えてペットを守る降灰の影響とリスクの予測情報収集第3章 ペットとの同行・同伴避難1.避難の前に知っておきたいこと、備えておくべきこと環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」を読んでおこう同行避難と同伴避難避難中のペットの飼養環境の確保避難生活におけるペットの感染症対策2.ペットの避難用備蓄品について第4章 動物の保護と介在活動1.海外の動物保護活動国際的動物福祉の基本(5つの自由)インド・アメリカ・ドイツの事例2.動物介在介入と動物介在医療医療現場を訪れる犬への理解ペット同伴入院・ペット連れ面会<TOPIC>ペットの虐待を減らすためにペットのシートベルト着用義務犬・猫にマイクロチップ義務化で飼い主特定/改正動物愛護法が成立災害救助犬についてペットの安全な在宅状態について動物のいる避難所が癒しになる?事例1 岡山県倉敷市・総社市のペット同伴避難所開設事例事例2 熊本地震における地域獣医師会の取り組みペットと新型コロナウイルス感染症・版型:B6・ISBNコード:9784895315890・出版年月日:2022/04/20【島村管理コード:15120230720】
2420 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] ふるさと/嵐 吹奏楽譜【10,000円以上送料無料】(★NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲★)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/p/pop211.jpg?_ex=128x128)
ポップスステージ【参考音源CD付,中級用,小編成対応譜】[楽譜] ふるさと/嵐 吹奏楽譜【10,000円以上送料無料】(★NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲★)
ジャンル:吹奏楽【Rocket出版】出版社:ロケットミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:平日14時までのご注文で【当日発送】作曲者:youth case/ユース・ケース編曲者:下田和輝/シモダ・カズキグレード:3キー:C編成:吹奏楽演奏時間:4分40秒解説:【NHK出版合唱オリジナル楽譜シリーズ 商品コード:0055328に対応】2010年のNHK『第61回NHK紅白歌合戦』のために制作された楽曲で、嵐が出場歌手とともに合唱しました。2013年には、NHK全国学校音楽コンクール小学校の部の課題曲に選ばれるとともに、同年4、5月の『みんなのうた』新曲としても放送されました。2016年には熊本地震の被災者へ向けた嵐出演の応援メッセージCMにも本曲が使用され、多くの人々に希望をあたえました。それぞれの故郷がふと浮かぶような歌詞で、幅広い世代から親しまれる名曲となっています。※Vibraphoneは、ピアノが用意出来る場合はピアノで演奏するとより原曲の雰囲気が出るでしょう。パーカッションが一人しかいない場合は、Perc.2の楽譜を演奏しましょう。その場合、ドラムセットを用いると一人で演奏出来ます(スネアはドラムセットのスネア、バスドラはキック、という具合で)。●参考音源CD付●小 - 大編成用(20以下でも効果的に演奏できるように編曲)●アレンジャーによる赤入れ「演奏アドバイス入り」スコア付サンプル楽譜はこちらこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
4378 円 (税込 / 送料別)

楽譜 MAET32 ユーフォニアム・テューバ・アンサンブル 奏(かなで)【ユーフォニアム/テューバ三重奏(マジック / ミュージックエイト
チューバ重奏・バリトン(ユーフォ含む)【詳細情報】商品種別 : 楽譜グレード : 3.0主要テンポ(BPM) : =76演奏時間 : 03分30秒キー : Ab出版日 : 2017/02/01シリーズ:MAET ユーフォニアム・チューバ・アンサンブル解説:2004年3月に発売されたスキマスイッチの2ndシングル。最高位は22位ながらオリコンチャートに38週ランクインを記録するロングヒットとなりました。2014年5月度の日本レコード協会リリースにおいてフル配信での100万ダウンロードが認定され、発表後8年を経てのミリオンを達成。2011年3月13日には、東北地方太平洋沖地震を受け、スタジオでライヴ録音されたこの「奏」が、“今僕たちには、歌う事しかできませんが、音楽が何かの力になればいいなと思います”というコメントとともにYouTubeにアップされました。切ない歌詞と美しいメロディが心にしみる名バラードです。編曲者:佐藤丈治(サトウジョウジ)作曲者:大橋卓弥/常田真太郎編成:Full Score(ユーフォ・テューバ三重奏)1st Euphonium2nd Euphonium(or Tuba)Tuba-以下Full Scoreのみ-in C (Fl., Ob., etc.)in Bb(Cl., T.Sax., Trp., etc.)in Eb(A.sax., B.Sax., etc.)in F (Horn)・版型:A4・ISBNコード:9784814700660・JANコード:4533332982981・出版年月日:2017/02/01【収録曲】・奏(かなで)アーティスト:スキマスイッチ作曲:大橋卓弥/常田真太郎 編曲:佐藤丈治※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120250325】
1870 円 (税込 / 送料別)

中学生のにほんご 社会生活編 外国につながりのある生徒のための日本語 / スリーエーネットワーク
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】外国につながりのある中学生対象。教科学習への橋渡しを目指して、教科を学ぶ際に必要な「改まった日本語」を学ぶ一冊。中学校で日本語支援を受ける、外国につながりのある生徒を対象とした日本語教科書シリーズの第二冊目です。本シリーズは、短期間で各教科の授業に参加できるようになることを目標として作られています。また、生徒が自分で考える力を養い、学習に主体的に取り組めるようになることを目指して、「生徒が自分で考え、理解する」ことを重視しています。本書は、教科学習への橋渡しを目指して、教科を学ぶ際に必要な「改まった日本語」を学びます。学校生活編ではテスト、部活、文化祭など学校生活に関わりのあるテーマを取り上げましたが、社会生活編では、生徒たちが日本の文化や社会へ意識を向けられるよう、ポップカルチャー、ことわざ、地震、環境問題などをテーマとした文章を読み、自分の感想・意見を考える構成になっています。生徒の理解を助けるイラストや図を多用していますので、先生・支援者とともに楽しくお使いいただけます。対象:日本語支援を受ける、外国につながりのある中学生(初級を学習した生徒)レベル:初中級~中級構成:全16課表記:漢字かな混じり ルビつき翻訳:英語・中国語・スペイン語の語彙訳付・ISBNコード:9784883197996【島村管理コード:15120221125】
2200 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】SY233 やさしい器楽 ふるさと/嵐【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)ミュージックエイトJAN:4533332952335ISBN:9784814701131PCD:SY233A4 厚さ0.5cm刊行日:2017/03/08収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ふるさと嵐作曲:youth case 編曲:本澤なおゆきSY やさしい器楽解説 2010年のNHK紅白歌合戦のために制作された曲で、嵐が出場歌手とともに合唱しました。その後も度々披露されています。2013年「NHK全国学校音楽コンクール」小学校の部の課題曲に採用されるとともに、4~5月の「みんなのうた」で新曲として放送されました。作詞を手がけた小山薫堂は熊本県天草市出身。2016年4月の熊本地震後、小山が企画・制作した民放4局の被災者へ向けた応援メッセージCMでは、この「ふるさと」をバックに、嵐のメンバー一人ひとりがメッセージを送り、多くの人々の心を癒しました。【アレンジャーより】 この楽譜は器楽合奏のみのセットですが、器楽合奏に歌をプラスして演奏する可能性を考慮して、フルサイズでアレンジしました。演奏が長すぎる場合は、繰り返しの後、2番カッコに行かずに、コーダに飛ぶようにすると良いでしょう。編曲者本澤なおゆき(ホンザワナオユキ)作曲者youth case編成フルスコアリコーダー鍵盤ハーモニカ1鍵盤ハーモニカ2木琴鉄琴低音楽器ピアノ小太鼓・大太鼓打楽器※リコーダーはソプラノリコーダーです。※鍵盤ハーモニカと低音楽器楽器は / 各種キーボードやアコーディオンなどでも対応出来ます。※鍵盤ハーモニカには指番号がついています。参考にしてください。使用Perc.S.D., B.D. / Sus.Cym., Tri.
3410 円 (税込 / 送料別)
![【新品】 [叢書・20世紀の芸術と文学]東宝空想特撮映画 轟く 1954-1984 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/score/cabinet/img22/9784865980943.jpg?_ex=128x128)
【新品】 [叢書・20世紀の芸術と文学]東宝空想特撮映画 轟く 1954-1984 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※
ISBN 9784865980943出版社 アルファベータブックスサイズ A5ページ数 464商品種別 書籍 ■はじめに──東宝空想特撮映画の道程をその響きとともに── 二 『美女と液体人間』(一九五八/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:佐藤勝) 三 『大怪獣 バラン』(一九五八/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) ■第三章 時空を超越する映画群を装飾する音調[一九五九] 一 『孫悟空』(一九五九/監督:山本嘉次郎・特技監督:円谷英二 音楽:團伊玖磨) 二 『日本誕生』(一九五九/監督:稲垣浩・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) 三 『宇宙大戦争』(一九五九/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) ■第四章 色彩感豊かなSF映画に活力を注ぐ奏楽[一九六〇、一九六一] 一 『電送人間』(一九六〇/監督:福田純・特技監督:円谷英二 音楽:池野成) 二 『ガス人間間一号』(一九六〇/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:宮内國郎) 三 『モスラ』(一九六一/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:古関裕而) ■序章 東宝空想特撮映画誕生前夜 四 『ゲンと不動明王』(一九六一/監督:稲垣浩・特技監督:円谷英二 音楽:團伊玖磨) 五 『世界大戦争』(一九六一/監督:松林宗恵・特技監督:円谷英二 音楽:團伊玖磨) ■第五章 空想特撮映画の百花繚乱の姿を包む響動[一九六二、一九六三] 一 『妖星ゴラス』(一九六二/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:石井歓) 二 『マタンゴ』(一九六三/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:別宮貞雄) 三 『大盗賊』(一九六三/監督:谷口千吉・特技監督:円谷英二 音楽:佐藤勝) 四 『海底軍艦』(一九六三/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) ■第六章 奇想天外映画に華美な光彩を加える音場[一九六四、一九六五] 一 『士魂魔道 大龍巻』(一九六四/監督:稲垣浩・特技監督:円谷英二 音楽:石井歓) 二 『宇宙大怪獣 ドゴラ』(一九六四/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) ■第一章 東宝空想特撮映画の開幕期を飾る楽音[一九五四~一九五六] 三 『怪談』(一九六五/監督:小林正樹 音楽音響:武満徹) 四 『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』(一九六五/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) 五 『大冒険』(一九六五/監督:古澤憲吾・特技監督:円谷英二 音楽:広瀬健次郎、萩原哲晶) ■第七章 多彩なファンタジー映画をきらめかせる声調[一九六六~一九六九] 一 『クレージーだよ 奇想天外』(一九六六/監督:坪島孝 音楽:広瀬健次郎、萩原哲晶) 『空想天国』(一九六八/監督:松森健 音楽:萩原哲晶) 『クレージーの大爆発』(一九六九/監督:古澤憲吾 音楽:萩原哲晶、宮川泰) 『奇々怪々 俺は誰だ?!』(一九六九/監督:坪島孝 音楽:広瀬健次郎) 二 『奇巌城の冒険』(一九六六/監督:谷口千吉 音楽:伊福部昭) 三 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(一九六六/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) 一 『透明人間』(一九五四/監督:小田基義・特技監督:円谷英二 音楽:紙恭輔) 四 『キングコングの逆襲』(一九六七/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) 五 『緯度0(ゼロ)大作戦』(一九六九/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) 六 『コント55号 宇宙大冒険』(一九六九/監督:福田純 音楽:広瀬健次郎) ■第八章 伝統と新時代の到来の狭間にたたずむ吹鳴[一九七〇、一九七一] 一 『幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形』(一九七〇/監督:山本迪夫 音楽:眞鍋理一郎) 『悪魔が呼んでいる』(一九七〇/監督:山本迪夫 音楽:眞鍋理一郎) 二 『ゲゾラ ガニメ カメーバ 決戦!南海の大怪獣』(一九七〇/監督:本多猪四郎・特技監督:有川貞昌 音楽:伊福部昭) 三 『呪いの館 血を吸う眼』(一九七一/監督:山本迪夫 音楽:眞鍋理一郎) ■第九章 種々のジャンルの交錯を奏でる曲節[一九七三、一九七四] 一 『狼の紋章』(一九七三/監督:松本正志 音楽:眞鍋理一郎) 二 『獣人雪男』(一九五五/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:佐藤勝) 二 『日本沈没』(一九七三/監督:森谷司郎・特技監督:中野昭慶 音楽:佐藤勝) 『ルパン三世 念力珍作戦』(一九七四/監督:坪島孝 音楽:佐藤勝) 三 『血を吸う薔薇』(一九七四/監督:山本迪夫 音楽:眞鍋理一郎) 四 『ノストラダムスの大予言』(一九七四/監督:舛田利雄・特技監督:中野昭慶 音楽:冨田勲) 五 『エスパイ』(一九七四/監督:福田純・特技監督:中野昭慶 音楽:平尾昌晃、京建輔) ■第十章 多様なエンタテインメント映画を謳う音律[一九七五~一九七八] 一 『東京湾炎上』(一九七五/監督:石田勝心・特技監督:中野昭慶 音楽:鏑木創) 二 『HOUSE ハウス』(一九七七/監督:大林宣彦 音楽:小林亜星、ミッキー吉野&ゴダイゴ) 三 『惑星大戦争』(一九七七/監督:福田純・特技監督:中野昭慶 音楽:津島利章) 四 『火の鳥』(一九七八/監督:市川崑・特技監督:中野昭慶 音楽:ミシェル・ルグラン、深町純) 三 『白夫人の妖恋』(一九五六/監督:豊田四郎・特技監督:円谷英二 音楽:團伊玖磨) 五 『ブルークリスマス』(一九七八/監督:岡本喜八 音楽:佐藤勝) ■第十一章 東宝空想特撮映画の変容と新天地を弾ずる管楽[一九八〇、一九八四] 一 『地震列島』(一九八〇/監督:大森健次郎・特技監督:中野昭慶 音楽:津島利章) 二 『さよならジュピター』(一九八四/総監督:小松左京・監督:橋本幸治・特技監督:川北紘一 音楽:羽田健太郎) ■付章 東宝空想特撮映画作品リスト[一九五四~一九八四] ■参考文献 ■あとがき ■索引(人名、映画タイトル) 四 『空の大怪獣 ラドン』(一九五六/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭) ■第二章 空想特撮映画の可能性を拡げる轟音[一九五七、一九五八] 一 『地球防衛軍』(一九五七/監督:本多猪四郎・特技監督:円谷英二 音楽:伊福部昭)
4180 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] 吹奏楽スコア 無辜の祈り【10,000円以上送料無料】(スイソウガクスコアムコノイノリ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45603184/m4560318475892.jpg?_ex=128x128)
国内吹奏楽[楽譜] 吹奏楽スコア 無辜の祈り【10,000円以上送料無料】(スイソウガクスコアムコノイノリ)
ジャンル:国内吹奏楽出版社:フォスターミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説: 2013年9月、東日本大震災から2年半が経とうとしていた東北を訪れました。実際に足を運んだことで、各地の景色を眺めては、どう言葉にしていいかわからないほどの現実を目の当たりにし、東北の今を肌で感じた数日でした。そして、そんな中でも、少しずつ少しずつ前に進もうとしている町の方々に出会い、深く考えさせられました。東北で過ごしたこの数日間で現地の方から伺ったお話や、さらに強く芽生えた復興の願いの気持ちを込めて、曲は「奇跡の一本松」「再び海へ」「ほんとうの幸福」の3つの印象で書かせていただきました。人々の心の拠りどころである「奇跡の一本松」過去の度重なる津波から高田の町を守ってきた、約7万本と言われる高田松原もほとんどが流されてしまいましたが、その中で唯一耐え残ったのが「奇跡の一本松」です。海を見つめ佇み、何かを語りかけているかのように見える一本松の様子を表しています。「再び海へ」漁が再開され、再び船に乗り海へ出ていく漁師さん達の勇ましい様子を表しています。「ほんとうの幸福」巨大地震、大津波、原発事故、風評被害という未曾有の複合災害が起きて、まだ3年。心から笑顔になれる日が一日でも早く訪れますようにと祈る気持ちを込めました。『無辜』何も罪のない人々、街、ものが、深い傷を負い苦しい現実と戦いながらも、どうか少しでも早く癒されますように、明るい未来を願っています。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2860 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] 無伴奏混声合唱で歌う日本名歌集 時計台の鐘【10,000円以上送料無料】(ムバンソウコンセイガッショウデウタウニホンメイカシュウトケイダイノカネ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m49628649/m4962864924761.jpg?_ex=128x128)
合唱曲集[楽譜] 無伴奏混声合唱で歌う日本名歌集 時計台の鐘【10,000円以上送料無料】(ムバンソウコンセイガッショウデウタウニホンメイカシュウトケイダイノカネ)
ジャンル:合唱曲集出版社:カワイ出版弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:熊本で音楽教師をしていた藤枝昭俊(1930-1991)が残した日本の名歌を合唱にアレンジしたものから、無伴奏混声合唱の作品を選んでまとめたもの。オーソドックスで奇を衒ったアレンジではないが、真摯に原曲に向き合った歌いやすいアレンジである。「まりと とのさま」 「叱られて」「波浮の港」「鯉のぼり」「夏は来ぬ」「時計台の鐘」の6曲は藤枝の意志でダイナミックスなどは記されていない。最後に収録した「愛と祈り」(山田耕筰)は藤枝の思い入れのある作品で、細かな指示が記されている。藤枝昭俊1930年熊本市生まれ。東京藝術大学作曲科に学び、作曲を松本民之助、石桁真礼生両氏に、指揮法を来ると・ヴェズ、金子登に師事。1953年から定年まで高校教諭として教鞭を執る。主要作品に、「青春」(混声合唱)、「太陽と春」「そよぐ幻影」(女声合唱)祝典序曲「新しき朝」「全国高文連の歌」など。その他熊本県内の校歌、町歌など多数。(まえがき) 故藤枝昭俊氏は音楽教師として教鞭をとる一方で、作曲家としても活躍し数多くの作品を遺しました。今年は二十七回忌にあたります。このたび作品の一部が出版されることは僅かながらも師の恩に報いることができたようで感謝の念に堪えません。 また昨年の熊本大地震により被災し、楽譜を失った方も大勢います。そのような環境でも合唱をつづけ、ともに歌う喜びを忘れない愛好家の方の一助になればとの願いもまた出版を思い立たせた理由の一つであります。 この出版を契機に藤枝昭俊の合唱作品が広く世間に知られ、みなさまに歌い継いでいただければ幸甚に存じます。大津敬一朗収録曲:まりと とのさま?? ?/叱られて/波浮の港?? ??? ?/鯉のぼり?? ?/夏は来ぬ/時計台の鐘/愛と祈り...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1760 円 (税込 / 送料別)

501XXは誰が作ったのか? 語られなかったリーバイス・ヒストリー / リットーミュージック
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】内容1人のヴィンテージリサーチャーが史料から読み解いたリーバイスの研究書誰もが知る世界最大のジーンズ・ブランド、リーバイス。会社の創始者であり、ジーンズの生みの親として知られるリーヴァイ・ストラウスや、ブランドの代表モデルである501のことは、誰もがご存じでしょう。だが、リーヴァイ・ストラウスは、実はジーンズ作りには関わっていなかった、としたら......?アメリカン・ヴィンテージ・クロージングを専門とする屈指のリサーチャーである著者の青田充弘氏が、膨大な史料をもとに、今まで日本で定説とされてきたリーバイス神話を徹底検証し、知られざるリーバイス史の真相に切り込んでいくのが本書となります。「商標を鵜呑みにしてはいけない理由」「ツーホースマークの元ネタは?」「人員募集広告から見る、リーバイ工場の変遷」など、数々の史料から導き出した独自の持論を、多数掲載。これが真実のリーバイスの物語、かもしれない!?【本の内容】INTRODUCTION:戦前のヴィンテージ・デニムが希少である理由第1章(1829-1902):LEVI STRAUSS サンフランシスコの発展に尽力したフィランソロピスト第2章(1870-1885):JACOBS DAVIS ブルー・ジーンズの真の生みの親第3章(1885-1906):JACOBS DAVIS リーバイス工場の発展、そしてサンフランシスコ大地震まで第4章(1906-1922):SIMON DAVIS 震災後のリーバイ社を支えたジェイコブの息子第5章(1922-1941):MILTON GRUNBAUM 501XXの改善を進めたキーパーソン第6章(1942-1946):WW2 第二次世界大戦下の物資統制第7章(1947-1975):JEANS 新生リーバイス。コレクター目線の私的研究......ほか著者プロフィール青田 充弘(あおた みつひろ)青山学院大学大学院卒。専攻は化学。理工学修士。大手電子部品メーカーでの材料開 発職時代に、飛行服に関するデータの集大成として『FULL GEAR』(2005年/絶版)を出版、2万円の自費出版本が完売したことで話題になる。2冊目の『ZIPPER GEAR』(2013年)では、史上初めてジッパーの年代 解読に成功、1890~1930年代のアメリカン・ジッパーに関する世界初の専門書となる。・版型:A5・総ページ数:272・ISBNコード:9784845632053・出版年月日:2018/03/09【島村管理コード:15120231205】
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 SY233 やさしい器楽 ふるさと/嵐 / ミュージックエイト
器楽合奏リコーダー鼓笛バンド【詳細情報】SY やさしい器楽解説 2010年のNHK紅白歌合戦のために制作された曲で、嵐が出場歌手とともに合唱しました。その後も度々披露されています。2013年「NHK全国学校音楽コンクール」小学校の部の課題曲に採用されるとともに、4~5月の「みんなのうた」で新曲として放送されました。作詞を手がけた小山薫堂は熊本県天草市出身。2016年4月の熊本地震後、小山が企画・制作した民放4局の被災者へ向けた応援メッセージCMでは、この「ふるさと」をバックに、嵐のメンバー一人ひとりがメッセージを送り、多くの人々の心を癒しました。【アレンジャーより】 この楽譜は器楽合奏のみのセットですが、器楽合奏に歌をプラスして演奏する可能性を考慮して、フルサイズでアレンジしました。演奏が長すぎる場合は、繰り返しの後、2番カッコに行かずに、コーダに飛ぶようにすると良いでしょう。編曲者本澤なおゆき(ホンザワナオユキ)作曲者youth case編成フルスコアリコーダー鍵盤ハーモニカ1鍵盤ハーモニカ2木琴鉄琴低音楽器ピアノ小太鼓・大太鼓打楽器※リコーダーはソプラノリコーダーです。※鍵盤ハーモニカと低音楽器楽器は / 各種キーボードやアコーディオンなどでも対応出来ます。※鍵盤ハーモニカには指番号がついています。参考にしてください。使用Perc.S.D., B.D. / Sus.Cym., Tri.・版型:A4・ISBNコード:9784814701131・JANコード:4533332952335・出版年月日:2017/03/08【収録曲】・ふるさとアーティスト:嵐作曲:youth case 編曲:本澤なおゆき※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120241122】
3410 円 (税込 / 送料別)

美しく豊かな音楽で紡がれた 混声合唱組曲合唱ライブラリー 上田真樹 まほろば この海を 混声合唱組曲 全音楽譜出版社
全音楽譜出版社合唱ライブラリー 上田真樹 まほろば この海を 混声合唱組曲【楽譜】先祖代々から受け継ぎ守り立ててきた美しい日本が、大地震、原発事故などの危機に瀕している現実にどう向かい合わなくてはならないのか、心の叫びと、日本を愛する志をうたった、林 望書き下ろしの詩と、上田真樹の生み出す、美しく豊かな音楽で紡がれた、混声合唱組曲 『まほろば』、そして、小品「この海を」を収録しました。まほろば 作曲者:上田真樹 作詞者:林 望遠くから風ばかりジャンル名:混声サイズ:全音判ページ数:72ISBNコード:9784117192209JANコード:4511005130716
2310 円 (税込 / 送料込)

雑誌 音楽の友 2019年7月号 / 音楽之友社
定期雑誌【詳細情報】今月の内容特集1全国夏の音楽祭ガイド2019 with 世界の音楽祭(奥田佳道/福田紀彦/小川典子/池田卓夫/山田治生/岡部真一郎/片桐卓也/青澤隆明/朝岡 聡/後藤菜穂子/加藤浩子)7月号恒例、「夏の音楽祭ガイド」です。今夏も全国各地で音楽祭が開催されます。本格的なコンサートやオペラから、気軽に聴けるものまで百花繚乱。巻末に、海外の音楽祭もピックアップ。さあ、今年は何処に出かけますか。特集2楽しい!面白い!で選ぶ、現代音楽のススメ(長木誠司/渡辺 和/小室敬幸/小倉多美子/山田治生/佐野光司/伊藤制子/山田真一/小林伸太郎/三光 洋/山本明尚/東端哲也/長井進之介/船越清佳/堀江昭朗/能登原由美/戸部 亮)「楽しい、面白い」と感性の赴くままに聴いてみる、というテーマで現代音楽の作曲家や作品を紹介。作曲家、奏者や現代音楽を取り上げる演奏会の作り手の声も聞いた。時代を描き、今生まれる音楽の力を感じてみては?カラー●[Interview]ヴァレリー・ゲルギエフ 偉大な歩みは壮大な未来へ(池田卓夫)●[Interview]セミヨン・ビシュコフ-チェコ・フィルとともに今秋来日(中村真人)●[Interview]ファビオ・ビオンディ(指揮・vn)2020年神奈川県立音楽堂でのヘンデル《シッラ》日本初演にむけて(加藤浩子)●[Interview]上岡敏之が語るシューベルト-新日フィルの交響曲全曲演奏への思い(長谷川京介)●[Interview]横浜音祭り2019-ジャンルを超え、街全体で音楽を楽しむ62日間(長井進之介)●[Report]アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ 古都に咲く鮮烈-イタリアでのベートーヴェン・ツィクルス(後藤菜穂子)●[Report]世界の第一線で活躍する音楽家が大集結 ローム ミュージック フェスティバル2019(嶋田邦雄/中村孝義)●[Report]沼尻竜典プロデュース「 近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2019」(山田治生)●[Report]ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019-“音楽の旅”へ誘われて(片桐卓也)●[Report]いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2019-ローカルな国際音楽祭へ(渡辺 和)●[Report]ヴェテラン・若手奏者の競演が光った、第24回宮崎国際音楽祭(伊熊よし子)●[Report]セバスティアン・ヴァイグレ 読売日本交響楽団第10代常任指揮者就任演奏会(長谷川京介)●[連載]和音の本音(23)(清水和音/青澤隆明)●[連載]大谷康子 音楽交差点(31)〈 お客様〉吉井瑞穂(ob)(大谷康子)●[連載]誌上名曲喫茶「まろ亭」-亭主のメモ帳から(7)~NHK交響楽団第一コンサートマスター 篠崎史紀の偏愛案内(篠崎史紀)●[連載]ふかわりょうの「クラシックの友」(19)~〈ゲスト〉鳩山友紀夫さん(第93代内閣総理大臣・東アジア共同体研究所理事長)(ふかわりょう)●[連載]音楽家の休日(18)~関 定子(S)(堀江昭朗)●[連載]世界音楽家巡礼記(28)(カジポン・マルコ・残月)特別記事●[Report]堀 正文 70th Anniversary Concert(真嶋雄大)●[Report]沼尻竜典、リューベックでのラスト・コンサート(中田千穂子)●[Report]IL DEVUコンサートで聴くヴォーカル・アンサンブルの調べ(河野典子)●[Interview] オペラ夏の祭典《トゥーランドット》を、A.オリエ(演出)&A.フローレス(美術)が語る●[Report]秋吉台音楽コンクール「弦楽四重奏部門」~全国の若き10団体が挑戦(渡辺 和)●大阪国際音楽コンクール入賞者ガラ公演@カーネギーホール 4月25日(池田卓夫)●野平一郎が米国ワシントンDCの桜フェスティヴァルで日米両国の作品を紹介(二宮早紀)連載●ミサ曲を通してみた音楽史(22)-神と向かい合った近代の作曲家(西原 稔)●池辺晋一郎の 大作曲家の音符たち-傑作ア・ラ・カルト(16)ドリーブ「バレエ《コッペリア》」(池辺晋一郎)●[対談シリーズ]ベートーヴェンとピアノ(28)(平野 昭/小山実稚恵)●名曲タイムトラヴェル~2020ベートーヴェン・イヤーに向けて(43)(平野 昭)●読むオペラ-聴く前に、聴いた後で(84)~ヴェルディ《ルイザ・ミラー》(堀内 修)●新名曲解体新書(19)プッチーニ《蝶々夫人》(佐伯茂樹)●巨匠たちの「技」と「心」-神は細部に宿る(18)~ユーディ・メニューイン/ゲスト:ダニエル・ホープ(vn)(征矢健之介)●ハイクポホヤの光りと風(23)(舘野 泉)●オーケストラとともに53年(19)(田邊 稔)●指導者が語る音楽大学オーケストラ(3)-東京音楽大学(石川淳一)●デジタル・クラシックへの誘い(19)(山田真一)●[短期連載]先輩指揮者から後輩指揮者へ(2)People●ヴィルデ・フラング(片桐卓也)●ザ・キングス・シンガーズ(東端哲也)●シュテファン・ヴラダー(山崎浩太郎)●パスカル・ロジェ(那須田 務)●小倉貴久子(工藤啓子)●景山昌太郎&富田珠里(東端哲也)●中村太地(齋藤弘美)●高木凜々子(片桐卓也)●須田祥子(堀江昭朗)Reviews & Reports●Concert Reviews 演奏会批評●〈海外レポート〉 イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(高田真木)/ドイツ1(中村真人)/ドイツ2(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(有賀太一)●〈イヴェント・レポート〉 東京音楽大学「中目黒・代官山キャンパス」開校・創立111周年記念式典(堀江昭朗)Rondo●ハッピー・バースデー アルゲリッチ!●キリル・ペトレンコがベルリン・フィルとの最初のシーズンを語る(中村真人)●熊本地震復興チャリティコンサートがラスト!下野竜也指揮ヴェルディ「レクイエム」(奥田佳道)●横山幸雄、入魂のショパン全曲演奏(道下京子)●東京国際コンクール〈指揮〉入賞デビューコンサート(山田治生)●第10回浜松国際ピアノコンクール入賞者の演奏を再び!(道下京子)●フレッシュな若手による藤原歌劇団《蝶々夫人》(室田尚子)●「5台ピアノ」から生まれる迫力のアンサンブルNews & Information●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.1 脇園 彩●スクランブル・ショット●音楽の友ホールだより●ディスク・スペース(諸石幸生/真嶋雄大)●アート・スペース( 映画:河原晶子/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織/書籍:小沼純一、相場ひろ)●クラシック音楽番組表●読者のページ●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)別冊付録コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)表紙の人●ヴァレリー・ゲルギエフ(指揮者)(c)堀田力丸1953年、モスクワ生まれ。レニングラード音楽院でイリヤ・ムーシンに師事。在学中にカラヤン指揮者コンクールで1位なしの2位に入賞。キーロフ劇場(現マリインスキー劇場)に指揮者として招かれた。35歳でキーロフ劇場オペラ・カンパニーの芸術監督に就任、1996年からマリインスキー劇場の芸術監督と総裁を兼任している。数多くの国際音楽祭を創設。また数多くの賞や勲章(称号)を授与されている。ロッテルダム・フィル、ロンドン響を経て、2015年からミュンヘン・フィルの首席指揮者とパシフィック・ミュージック・フェスティバルの芸術監督も務める。《お詫びと訂正》7月号p126「いずみシンフォニエッタ大阪『関西若手作曲家委嘱プロジェクト』」の記事内2段目に「薮田が学生時代に師事した篠崎和子が演奏」とありますが、正しくは「薮田が学生時代に師事した篠崎史子を母にもつ篠崎和子が演奏」です。また、「学生時代には篠崎先生の個展で」とあるのは「学生時代には篠崎史子先生の個展で」となります。関係各位、読者の皆様にお詫びし、訂正いたします。編集後記●海外の取材レポートを、今月号も各地からお届けしています。10月に来日予定のセミヨン・ビシュコフさんにチェコのプラハで、来年2 月に来日予定のファビオ・ビオンディさんにイタリアのトリノで、それぞれインタヴュー。11月に日本で「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全曲演奏会」が予定されるアンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカがイタリアのヴィツェンツァ音楽祭で行った同ツィクルスのもようもお伝えします。特集1では、「コンサート・ソムリエ」の朝岡聡さんに、ペーザロ・ロッシーニ・オペラ祭の魅力についてご寄稿いただきました。(荒井)●外様大名と言えば江戸幕府成立時に徳川方に臣従した諸侯のことを指し、引いては直系に対して傍系・疎遠な関係にあることだが、殿馬一人と言えば水島新司作『ドカベン』の登場人物の一人で、上背はないものの攻守にわたって大活躍する名選手だ。その独特な喋り方とともに印象的なのが、天才ピアニストという設定。それを野球に取り入れた「秘打・白鳥の湖」「秘打・G線上のアリア」などの技は笑いを通り越して超カッコよく、ここまでクラシック音楽に肉薄した野球選手はちょっといない。本流では決してない、傍流のキワミみたいな切り口から西欧芸術に読者を導いたのである(どれだけ導かれたかは知らない)。 (岩永)●移動の季節、夏休みがもうすぐやってきますね。特集1は、恒例の全国の夏の音楽祭と海外の音楽祭のご紹介です。また、カラー連載「ふかわりょうのクラシックの友」のゲストは鳩山友紀夫元総理。名前を見て、「あれっ?」と思ったかたは多いのでは。鳩山さんは「由紀夫」から「友紀夫」に改名したそうで、いわば「ペンネームみたいなもの」なのだそうです。今年生誕100年を迎えた渡邉曉雄さんと叔父甥の関係となり、そういった意味でも、クラシック音楽界とのかかわりが深いかたでした。(真田)…他。【島村管理コード:15120241115】
1120 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】QH1662 吹奏楽ヒットシリーズ ともに【ラテンヴァージョン】/WANIMA【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)ミュージックエイトJAN:4533332966622ISBN:9784814703708PCD:QH1662A4 厚さ0.8cm刊行日:2018/02/16収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ともに【ラテンヴァージョン】WANIMA作曲:WANIMA 編曲:山下国俊紅白歌合戦でくまもんと一緒に出演しました!商品種別 : 楽譜グレード : 3.0主要テンポ(BPM) : =124演奏時間 : 03分00秒キー : Fトランペット最高音 : ソ備考 : ニベア花王『8×4 ボディフレッシュ』CMソング出版日 : 2018/02/16シリーズQH 吹奏楽ヒットシリーズ解説 熊本県で展開している復興プロモーションの第2弾として、2018年2月より順次公開された熊本復興ドラマ「ともに すすむ サロン屋台村」。地震発生からわずか2ヵ月というスピードで建設され2017年10月に閉鎖された“益城復興市場・屋台村”の実話をもとに、明るく前向きに歩みを進める県民の姿がリアルに描かれたドラマです。主題歌は、メンバー全員が熊本出身というWANIMAの「ともに」。偶然にもレコーディングの前日に熊本地震が発生、飛んで帰りたい気持ちを抑えてレコーディングされたナンバーです。キャッチーなメロディと爆発的なサウンドのなかに、故郷で震災に立ち向かう人たちへのエールが込められています。【アレンジャーより】 疾走感に満ちたWANIMAのナンバーを、ここではティンバレスなどを用いてラテンフュージョン風にアレンジしてみました。メロディはそのままにこういうスタイルで演奏するのもまた乙なものでは?ソロパートSoli:Ob. & Bsn. 8小節編曲者:山下国俊作曲者:WANIMA編成:【フルスコア付きのA4判の譜面】Full Score / Picc. / Fl.1 / Fl.2 / Ob. / Eb.Cl. / Cl.1 / Cl.2 / Cl.3 / A.Cl. / B.Cl. / Bsn. / S.Sax. / A.Sax.1 / A.Sax.2 / T.Sax. / Bar.Sax. / Trp.1 / Trp.2 / Trp.3 / Hrn.(in F)1.2 / Hrn.(in F)3.4 / Trb.1 / Trb.2 / Trb.3 / Euph. / Tuba / St.Bs. / Drs. / Perc.使用Perc.Drs. / Tri., Timbales, Tamb., Guiro, Cowb., Claves, Vib.
4400 円 (税込 / 送料別)

ビル管理者のための設備間連動 / オーム社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】停電・災害時のために備えておきたい1冊停電が起きた時、非常発電機の容量に応じた負荷制限が行われ、火災や地震等の災害が起きた時は、自火報設備を主なトリガーとして、電気設備や空調・衛生設備だけでなく、建築設備であるエレベーターなど様々な設備が連動します。そのため、建築基準法、消防法に従い、適切に設備間連動を行わなければなりません。ビル管理側にも施工側にも設備の連動元と連動先をしっかり把握できている人は少なく、設備連動に関する手引きも現状ないため、本書は様々な現象の波及結果を知りたい人や、災害に備えて考えておきたい人などの参考になると思います。・廣吉 康平・版型:B5・総ページ数:152・ISBNコード:9784274233777・出版年月日:2025/07/15【島村管理コード:15120250710】
2970 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] ビル管理者のための設備間連動【10,000円以上送料無料】(ビルカンリシャノタメノセツビカンレンドウ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97842742/m9784274233777.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] ビル管理者のための設備間連動【10,000円以上送料無料】(ビルカンリシャノタメノセツビカンレンドウ)
ジャンル:書籍出版社:オーム社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:停電・災害時のために備えておきたい1冊停電が起きた時、非常発電機の容量に応じた負荷制限が行われ、火災や地震等の災害が起きた時は、自火報設備を主なトリガーとして、電気設備や空調・衛生設備だけでなく、建築設備であるエレベーターなど様々な設備が連動します。そのため、建築基準法、消防法に従い、適切に設備間連動を行わなければなりません。ビル管理側にも施工側にも設備の連動元と連動先をしっかり把握できている人は少なく、設備連動に関する手引きも現状ないため、本書は様々な現象の波及結果を知りたい人や、災害に備えて考えておきたい人などの参考になると思います。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2970 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] こども地学 私たちが暮らす地球のことがわかる本【10,000円以上送料無料】(コドモチガクワタシタチガクラスチキュウノコトガワカルホン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848625/m9784862557674.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] こども地学 私たちが暮らす地球のことがわかる本【10,000円以上送料無料】(コドモチガクワタシタチガクラスチキュウノコトガワカルホン)
ジャンル:書籍出版社:カンゼン弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:地球のメカニズムを知れば地震と火山の国「日本」がわかる「地学」から地球を知って、日本列島のしくみを知ろう「地学」は、私たち人類が暮らしている地球全般について知るための学問です。その範囲は非常に広く、宇宙の誕生から始まって太陽系と地球の成り立ち、地球の構造、海と大気の仕組みといった壮大な話から、身の回りにある土や石のこと、文明を支えている鉱物資源やエネルギー資源のこと、地震や火山といった自然災害のこと、日々の天気や季節の変化といった生活に深く関係する身近な話まで、実に多岐にわたります。つまり、地学は人類が暮らす地球の環境や自然のすべてを網羅する非常に幅の広い学問であり、その知識は必ず役に立ちます。そこで本書では、中学から学び始める「地学」の内容を、小学生でも理解できるようにできるだけ平易に解説していきます。地学で扱う話題は、さまざまな自然現象、自然災害を理解する助けとなり、多くの学問分野への興味を掻き立ててくれるものです。本書を通じて、私たちが暮らす地球のことを知り、地学に興味を持ってもらえるはずです。(もくじ)はじめに 地球のさまざまな動きを学ぶのが「地学」第1章 私たちが暮らす地球について考えてみよう!そもそも地球ってなんだろう?私たちが立っている地面のこと知ってる?海と空って不思議に思おもわない?天気はどうして変わるの? ・・・・・・など第2章 地球って実はこんな星地球はゆでたまごのような3層構造地球の内部はやわらかいお餅のように動いている地球が大きな磁石って本当?地球は大きな板に覆われているプレートはずっと動いている! ・・・・・・など第3章 地面の下ってどうなっているんだろう?地面ってなにからできているの?土っていったいなんだろう?岩や石ってなんだろう?いろいろな岩石を見てみよう!岩石のもとになる鉱物鉱物はなんと5000種類もある! ・・・・・・など第4章 地震と噴火はなぜ起きる?巨大地震はプレートが原因で起きる地震の原因はプレートだけじゃない地面がどれだけ揺れたかを表す「震度」地震のエネルギーを表す「マグニチュード」どうして地震で津波が起きるの?火山はどうして噴火するの? ・・・・・・など第5章 日本列島のことを知ろう!4つのプレートがひしめく日本列島日本列島の真ん中には大きな溝がある回りながら合体して今の形になった!?伊豆半島は日本に突き刺さった!?関東から九州まで続く巨大地層境界西日本は南北で成り立ちが違う ・・・・・・などこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史【10,000円以上送料無料】(イチワサンプン ナノカデシンジョウシキジン オモシロニホンシ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97845331/m9784533166747.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史【10,000円以上送料無料】(イチワサンプン ナノカデシンジョウシキジン オモシロニホンシ)
ジャンル:書籍出版社:ジェイティービー弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:あなたが習った歴史の教科書は古いかも!?歴史研究家・河合敦氏による日本史の新常識(読んだら誰かに話したくなる歴史ネタ)をまとめた1冊。【目次】(※一部を抜粋)第1章 いつ? どこ? 誰? いまだ解き明かされない謎・ “イイクニつくろう鎌倉幕府”はもう古い?・その偉人は本当は誰なのか?描かれた偉人のウソ・ホント・聖徳太子は本当に実在していたのか?明言できない教科書の裏事情第2章 戦国時代から太平の世へ 知られざる真実に迫る!・徹底されなかった秀吉の刀狩 武器を没収したのは戦後のGHQ・日本遺産として語り継がれる織田信長の“おもてなし”・吉田松陰が育んだ高杉晋作と久坂玄瑞の友情第3章 あの有名人は実はこんな人だった!?・世界最古の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部の生涯・性格の不一致で離婚!?勝気に我が道を歩いた清少納言・乱世の築城技術の粋 大坂城を自ら案内した豊臣秀吉・新五千円札の肖像、津田梅子ってどんな人?第4章 江戸時代の生活・風俗・文化はいかに!?・謎に包まれていた江戸幕府の将軍の暮らし・進化する大奥研究 大奥の知られざる姿とは?・吉原遊郭で起こった百人斬りの実態とは?第5章 温泉に旅にお花見に・・・ 昔の人も楽しんでいた?・秀吉は有馬温泉がお気に入りだった!?戦国大名も愛した日本の温泉・天下人・徳川家康が好んだ熱海温泉と大名たちの温泉愛・旅行が許されない江戸時代、温泉旅行は特別に許されていた!?・桜ではなく“梅見”で始まった!?日本の伝統文化、お花見の成り立ち第6章 山あり谷あり 日本の経済と貨幣史・古代からの一大産地!紫式部ゆかりの越前と和紙の歴史・「くだらない」の由来にもなった!?日本の歴史に欠かせないお酒のはなし・激動の大正時代の経済史第7章 変わり続ける日本と世界のかかわり・江戸時代の「鎖国」と合掌造の意外な関係とは・日本中を席巻!約100年前のパンデミックがもたらした悲劇・武士道を世界に広め国際連盟事務次長として太平洋の橋になった新渡戸稲造第8章 まだある!奇妙な歴史、知られざる歴史・江戸時代に記録された妖怪や化物、未確認飛行物体の真実・過去の教訓を生かせなかった南海トラフ大地震・初めて特定された坂本龍馬が学んだ神戸の海軍操練所こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)