「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。
![[書籍] 地球博物学大図鑑 新訂版【送料無料】(チキュウハクブツガクダイズカンシンテイバン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97844878/m9784487816071.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 地球博物学大図鑑 新訂版【送料無料】(チキュウハクブツガクダイズカンシンテイバン)
ジャンル:書籍出版社:東京書籍(株)弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:ページを開くと、ここは世界最大の自然博物館!鉱物・岩石・化石から、微生物・菌類・植物・動物にいたるまで、地球上のほとんどの博物学分野を、美しいカラー写真とともに解説。スミソニアン協会監修の究極の一冊。・新訂版のポイント1)最新の研究と学説『地球博物学大図鑑』(初版)は2012年6月に発行された。それから12年。この12年の間にも、何十種もの新種が確認され、新たな発見があった。本書『地球博物学大図鑑 新訂版』では、それら最新の研究と学説を取り入れ、500種類以上の鉱物、5,000種以上の生物を6000点以上の写真で図解している。新種の画像もふくめ、およそ現在入手できる図鑑としては、世界最大規模のビジュアルガイド図鑑といえる。2)初版を大幅にアップデート初版よりも28種が新たに加わり、2,370種の内容をアップデートした。3)生命の多様性を美しく詳しく鉱物、岩石、化石、微生物、植物、菌類、海綿動物、節足動物、甲殻類、昆虫類、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など、あらゆる分野を網羅しながらも、生命の多様性を美しいカラー写真とともに詳細に解説。主役級の生物の写真はクローズアップしたレイアウトで、迫力満点。まさに「地球博物学」の名にふさわしい図鑑といえる。4)自然史図鑑の基準となる「生命の樹」本書オリジナルの「生命の樹」(生物の系統樹)の写真系図は、最新の科学的知見に基づいて初版を大幅に再編成した。岩石や鉱物の形成、生命の起源、生物の進化と分類などが一目瞭然で把握できる。この「生命の樹」は今後の自然史図鑑の基準となるであろう。5)スミソニアン協会監修の究極の一冊執筆には、世界中の自然史の専門家チームが調査・執筆をし、米国ワシントンにある世界に名高いスミソニアン協会が、最新の情報に基づいて監修。本書は、この惑星に存在する輝かしい「宝物」の集大成であり、生命のたぐいなき多様性を謳歌できる究極の一冊である。6)日本語版監修でのさらなるアップデート日本語版については、国立科学博物館、茨城県自然博物館、京都大学総合博物館、九州大学総合博物館、京都大学、山口大学のそれぞれの第一線の専門家が監修を担当。原書における改訂内容を、さらに最新の内容にアップデートした。7)巻末には、重要な自然史用語を集めた用語集と、和名索引(5段組22頁)/学名索引(5段組9頁)の両方を掲載。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
11000 円 (税込 / 送料込)

ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25 / 西東社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】国立科学博物館監修!いままでにない科学絵本 ☆ナミダはたたかうスーパーヒーロー!?☆そばとうどんがガチ相撲?☆トリケラトプスになっちゃった!どれもこれも、おもしろい物語ばっかり!まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、いままでにないタイプの科学絵本ができあがりました。25話の物語はすべて、子どもにとって身近な科学トピックを題材にしたものです。たのしむ→わかる→やってみる 3ステップを踏むことでお子さんのなかの科学のタネが芽を出し、ぐんぐんと育ちます。●昆虫・動物・植物・空・地球・くらし・人体・食べもの 身近ななんで?どうして?を物語に●お誕生日やクリスマス、入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビです・版型:A5・ISBNコード:9784791628339・出版年月日:2022/04/25【島村管理コード:15120220623】
1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】起源がわかる宝石大全【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:ナツメ社ISBN:9784816371431A5 厚さ1.5cm刊行日:2022/06/202022年2月~6月に国立科学博物館で開催される「特別展 宝石」の宝石・ジュエリー・鉱物を収録。ハイジュエリーブランドの逸品から、歴史的価値の高い橋本コレクション、日本有数の鉱物コレクター所蔵の飯田コレクションなどを美麗な写真で紹介し、詳しい科学的解説も掲載した、宝石&鉱物ファン待望の1冊です。イントロダクション 宝石の魅力序章 1宝石鉱物の生い立ち 2宝石の特性各論1 オパール/ひすい/ガーネット/エメラルド/トパーズ/ルビー/サファイヤ/ダイヤモンド など各論2 アンバー/パール/コーラル など
2750 円 (税込 / 送料別)

考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25 / 西東社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】国立科学博物館監修! 大人気かがくえほん第3弾!まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第3弾です。<たのしむ→わかる→やってみる> 本シリーズならではの 3ステップを踏むことで、 お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。☆おすしは昔どんな魚だったの?☆おならがくさいのはなんで?☆飛行機はどうして飛べるの?☆ケガをすると血がでるのはなんで?... 今回もたのしいお話がいっぱい! 身近な「なぜ?」「どうして?」をひもときます。知れば知るほど世界はおもしろい!そんな知るよろこび・考えるよろこびを お子さんと体験してみませんか?●第3弾は第1弾とおなじく科学全般! どうぶつ/しょくぶつ/こんちゅう/からだ/ たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです・版型:A5・ISBNコード:9784791630684・出版年月日:2021/12/10【島村管理コード:15120220629】
1650 円 (税込 / 送料別)

きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり / 角川書店
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】■「北海道青少年のための200冊」選定絵本(令和3、4、5年度)ビッグバンから きみが生まれるまでの138億年が 5分でわかる!夏の読書感想文にもオススメ 【小学低学年~】「どうやって生まれたの?」と、お子さんが聞いてきたら、この絵本の出番です。きみが生まれるまでに、すごいことがおきたんだよ。さぁ、きみが生まれるまでの、なが--い旅が はじまるよ!【監修者からきみへ】専門的な科学用語や年代表記を使わずに、世界のなりたちをやさしく紹介しています。学術的にも正しい順序で生命の進化が描かれており、芸術作品と言ってもいいくらい。この物語を読み終えたきみは、今の自分が存在するには自身の年齢では足りず、自分が生まれる以前の138億年が必要だったのだということに気づいていることでしょう。私たちは誰もが138億歳であり、この世界のすべてと関わっているのです。-- 国立科学博物館 北山太樹・フィリップ バンティング・版型:菊倍変・総ページ数:32・ISBNコード:9784041089415・出版年月日:2020/10/15【島村管理コード:15120241021】
1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】ぐんぐん考える力を育むよみきかせ むしのお話20
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。国立科学博物館メーカー:(株)西東社ISBN:9784791630844PCD:3084A5 厚さ2.0cm 216ページ刊行日:2023/07/05=================== 大人気かがくえほん第5弾! 今回のテーマは「虫」! =================== まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第5弾です。 今回のテーマは、お待ちかね「虫」! ☆いちばん強い虫はなに? ☆カマキリのふしぎなポーズの意味は? ☆毒のある虫はなんで毒があるの? ☆雨の日に虫たちはどうしてる? などなど・・・ 今回もたのしいお話がいっぱい。 虫好きのお子さんの「しりたい!」 を いっぱい詰め込みました。 本シリーズならではの3ステップで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。 ●第5弾はまるごと「虫」だらけ! つよさ/すがた/しゅるい/たべもの/のうりょく/すみか/ぶき/どく/くらし ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです
1650 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 宝石のひみつ図鑑 地球のキセキ、大研究!【10,000円以上送料無料】(ホウセキノヒミツズカン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97844182/m9784418228188.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 宝石のひみつ図鑑 地球のキセキ、大研究!【10,000円以上送料無料】(ホウセキノヒミツズカン)
ジャンル:書籍出版社:世界文化社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:見て楽しい、宝石のひみつの全てがわかる!・宝石のひみつが、写真とイラスト図解でわかる本。 誕生や結晶、輝きのひみつ、歴史など、学びに役立つ子ども向け学習図鑑。・圧倒的に美しい宝石写真、色引き図鑑なので分かりやすい。・監修者は、斯界の第一人者である宮脇律郎先生 (国立科学博物館 地学研究部部長、日本鉱物科学会会長)。※特別展「宝石」開催 国立科学博物館(2/19~6/19)、名古屋市科学館(7~9月)キラキラした宝石の、誕生や結晶、耀きのひみつ・ふしぎには、地球科学から物理、歴史文化まで、幅広い内容を含まれています。お子様の興味に合わせて、読み進めることができ、「科学する力」「探求する力」が身につく、男女問わず、親子で楽しめる図鑑です。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2420 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)西東社ISBN:9784791630684PCD:3068A5 厚さ2.4cm刊行日:2021/12/10国立科学博物館監修! 大人気かがくえほん第3弾!まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第3弾です。<たのしむ→わかる→やってみる> 本シリーズならではの 3ステップを踏むことで、 お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。☆おすしは昔どんな魚だったの?☆おならがくさいのはなんで?☆飛行機はどうして飛べるの?☆ケガをすると血がでるのはなんで?... 今回もたのしいお話がいっぱい! 身近な「なぜ?」「どうして?」をひもときます。知れば知るほど世界はおもしろい!そんな知るよろこび・考えるよろこびを お子さんと体験してみませんか?●第3弾は第1弾とおなじく科学全般! どうぶつ/しょくぶつ/こんちゅう/からだ/ たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです
1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】ブリタニカ ビジュアル大図鑑【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。ヴァレンティーナ・デフィリーポメーカー:(株)NHK出版ISBN:9784140361603PCD:036160A4変 厚さ2.9cm 336ページ刊行日:2024/11/07理系脳が育つ! グローバルな視点が身につく! 世界のブリタニカが贈る大図鑑百科事典でおなじみのブリタニカが児童向けに創作したビジュアル図鑑『Britannica’s Encyclopedia Infographica』の日本語翻訳版がついに刊行! 宇宙、地球、生物、人体などに関する最新の事象を「インフォグラフィック*」を駆使し、一目でわかるように解説。宇宙や地球のしくみといった基本的な情報はもちろん、「AIはブルーベリーマフィンの画像とチワワの顔を見分けられない」「世界中にあるレゴ人形の数は世界の人口よりも多い」のように現代の世相を反映したテーマや、「人が一生のあいだに流す鼻水は浴槽209杯分」といった意外な事実も多数紹介。国立科学博物館や国立天文台などの研究者のほか、各分野の専門家が日本語訳を監修。子どもたちに科学や世界の事象へ興味をもたせるための入門書として最適の一冊。*インフォグラフィック(infographics):情報やデータを図表やグラフを使って視覚的に表現したもの。概念的情報をわかりやすく表現するツールとして、科学分野で多用される。第1章はてしない宇宙この世のすべての歴史年表/太陽系へようこそ!/宇宙でいちばん速いもの/ブラックホールのすさまじいパワー/おかしな系外惑星たち/宇宙の終わり ほか第2章地球のすがた地球の中には何がある?/火山の爆発/鉱物の硬さ/深い洞窟/輝くオーロラ/地球の「最高記録」いろいろ/津波/深海底へ ほか第3章生きている地球種の生き残りと絶滅/酸素はどこから?/巨大な木/人類と地球/熱帯雨林の生き物/地球の気温の変化/エネルギー資源/地球の気温の変化 ほか第4章動物のいとなみ動物は何種いる?/最大の動物/舌としっぽ/最強の動物たち/最速の動物たち/変身する動物たち/動物はどれくらい眠る? ほか第5章人体のふしぎ人間の骨はいくつある?/最大の筋肉/うんちとおなら/皮膚のはたらき/脳のネットワーク/人はどれくらい頭がいいの? ほか第6章わたしたちの世界世界の人口が100人だったら/1秒間に起きていること/AIはどのくらいかしこい?/おもちゃの台頭/発明の歴史 ほか
5940 円 (税込 / 送料別)

【取寄時、納期1~2週間】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25
メーカー:(株)西東社ISBN:9784791628339PCD:2833A5 厚さ2.4cm刊行日:2022/04/25国立科学博物館監修!いままでにない科学絵本 ☆ナミダはたたかうスーパーヒーロー!?☆そばとうどんがガチ相撲?☆トリケラトプスになっちゃった!どれもこれも、おもしろい物語ばっかり!まず絵本形式の物語をたのしみ、そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、いままでにないタイプの科学絵本ができあがりました。25話の物語はすべて、子どもにとって身近な科学トピックを題材にしたものです。たのしむ→わかる→やってみる 3ステップを踏むことでお子さんのなかの科学のタネが芽を出し、ぐんぐんと育ちます。●昆虫・動物・植物・空・地球・くらし・人体・食べもの 身近ななんで?どうして?を物語に●お誕生日やクリスマス、入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビです
1650 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25【10,000円以上送料無料】(カンガエルチカラヲハグクムヨミキカセモットカガクノオハナシ25)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97847916/m9784791630684.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25【10,000円以上送料無料】(カンガエルチカラヲハグクムヨミキカセモットカガクノオハナシ25)
ジャンル:書籍出版社: 叶シ東社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:国立科学博物館監修! 大人気かがくえほん第3弾!まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第3弾です。(たのしむ→わかる→やってみる) 本シリーズならではの 3ステップを踏むことで、 お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。☆おすしは昔どんな魚だったの?☆おならがくさいのはなんで?☆飛行機はどうして飛べるの?☆ケガをすると血がでるのはなんで?... 今回もたのしいお話がいっぱい! 身近な「なぜ?」「どうして?」をひもときます。知れば知るほど世界はおもしろい!そんな知るよろこび・考えるよろこびを お子さんと体験してみませんか?●第3弾は第1弾とおなじく科学全般! どうぶつ/しょくぶつ/こんちゅう/からだ/ たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビですこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん考える力を育むよみきかせ むしのお話20 / 西東社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】=================== 大人気かがくえほん第5弾! 今回のテーマは「虫」! =================== まず絵本形式の物語をたのしみ、 そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、 大好評かがくえほんシリーズ第5弾です。 今回のテーマは、お待ちかね「虫」! ☆いちばん強い虫はなに? ☆カマキリのふしぎなポーズの意味は? ☆毒のある虫はなんで毒があるの? ☆雨の日に虫たちはどうしてる? などなど・・・ 今回もたのしいお話がいっぱい。 虫好きのお子さんの「しりたい!」 を いっぱい詰め込みました。 たのしむ→わかる→やってみる 本シリーズならではの3ステップで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し ぐんぐんと育ちます。 ●第5弾はまるごと「虫」だらけ! つよさ/すがた/しゅるい/たべもの/のうりょく/すみか/ぶき/どく/くらし ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり ●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から ※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、 図解ページは漢字まじりですが総ルビです・国立科学博物館・版型:A5・総ページ数:216・ISBNコード:9784791630844・出版年月日:2023/07/05【島村管理コード:15120230915】
1650 円 (税込 / 送料別)
![学研の図鑑LIVE(ライブ) 恐竜 新版 / (株)学研プラス[書籍]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamura-gakufu/cabinet/g03384/g0338415.jpg?_ex=128x128)
学研の図鑑LIVE(ライブ) 恐竜 新版 / (株)学研プラス[書籍]
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 恐竜 DVDつき」に新版が登場!約420種の恐竜などの生物を紹介!絶滅した恐竜たちが超高精細イラストでよみがえる!総勢8名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。【本誌 進化した10のポイント】■全ての恐竜の復元画を新規描き下ろし。超高精細CGで活き活きした姿を再現。■収録種数は420種で類書中NO.1!近年発見され、他の図鑑には掲載されていない新種も掲載。■監修には、国立科学博物館真鍋真博士と若手研究者チームが集結!最新・正確な情報と専門性の高いコラム。■進化の流れを意識した掲載順。読めば自然に恐竜の進化がわかる。■コラムページ「くらべてみよう」を新設。「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的なページ。□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。★おうちのどこでも貼れる!B3サイズのカタカナ学習ポスター。★3DARが進化!人気のティラノサウルスやトリケラトプスが動く。<収録AR一覧(3DCG他)>スピノサウルス/ティラノサウルス/ミクロラプトル/ディプロドクス/ティラノサウルスの骨格/トリケラトプスの骨格/ステゴサウルス/スコロサウルス/パラサウロロフス/トリケラトプス【動画 進化した5のポイント】●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画●類書史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作●迫力の恐竜CG、クイズ、恐竜の歌などバラエティに富んだ企画を多数収録●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。<動画の目次>1.恐竜の誕生と絶滅2.ダイナソークイズ3.ティラノサウルス化石ウォッチング4.(歌)きょうりゅうだいしゅうごう5.恐竜が学校にやってきた?!6.福井県立恐竜博物館7博物館の楽しみ方・真鍋 真・版型:A4変・総ページ数:248・ISBNコード:9784052051845・出版年月日:2022/06/21【島村管理コード:15120250331】
2640 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 新装版 恐竜のつくりかた【10,000円以上送料無料】(シンソウバン キョウリュウノツクリカタ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97847661/m9784766140736.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 新装版 恐竜のつくりかた【10,000円以上送料無料】(シンソウバン キョウリュウノツクリカタ)
ジャンル:書籍出版社:グラフィック社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:生き生きとした生物のフォルム、表皮や筋肉の表現を描き出す竹内氏による、恐竜造形のテクニック本。石塑粘土で作る初級編から、ポリマークレイによる上級編までフォロー。また国立科学博物館の名誉研究員・真鍋氏が恐竜解説を担当こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)

新装版 恐竜のつくりかた / グラフィック社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】生き生きとした生物のフォルム、表皮や筋肉の表現を描き出す竹内氏による、恐竜造形のテクニック本。石塑粘土で作る初級編から、ポリマークレイによる上級編までフォロー。また国立科学博物館の名誉研究員・真鍋氏が恐竜解説を担当・竹内 しんぜん・版型:B5変・総ページ数:128・ISBNコード:9784766140736・出版年月日:2025/07/08【島村管理コード:15120250704】
1980 円 (税込 / 送料別)

考える力を育むよみきかせ さらに! かがくのお話25 / 西東社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】===============大人気「かがくのお話」シリーズ科学総合巻の第3弾!===============国立科学博物館監修!大人気「かがくのお話」シリーズの『ぐんぐん かがくのお話25』『もっと! かがくのお話25』につぐ「科学総合巻」第3弾です。☆なんで目はふたつあるの?☆雲の上にはのれないの?☆花はどうしてきれいなの?☆はなくそって何でできているの?☆鏡に顔がうつるのはなぜ?・・・本書でとりあげるのは、どれもお子さんにとって身近なギモンばかり。身近な「なぜ?」「どうして?」を出発点に科学へのトビラを開き、お子さんの科学への興味をぐんぐんと育てます。監修は、それぞれ専門分野で活躍している国立科学博物館の14名の研究者が担当。こまかいところまで相談を重ねながらすみずみまでわかりやすく、かつ発見がいっぱいの1冊に仕上げました。お子さんはもちろん、大人の方にもおもしろがっていただけること間違いなしです。●科学オールジャンルから25話!どうぶつ/しょくぶつ/からだ/たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビです・国立科学博物館・版型:A5・総ページ数:264・ISBNコード:9784791632138・出版年月日:2025/07/04【島村管理コード:15120250702】
1650 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 考える力を育むよみきかせ さらに! かがくのお話25【10,000円以上送料無料】(カンガエルチカラヲハグクムヨミキカセ サラニ カガクノオハナシニ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97847916/m9784791632138.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 考える力を育むよみきかせ さらに! かがくのお話25【10,000円以上送料無料】(カンガエルチカラヲハグクムヨミキカセ サラニ カガクノオハナシニ)
ジャンル:書籍出版社:(株)西東社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:===============大人気「かがくのお話」シリーズ科学総合巻の第3弾!===============国立科学博物館監修!大人気「かがくのお話」シリーズの『ぐんぐん かがくのお話25』『もっと! かがくのお話25』につぐ「科学総合巻」第3弾です。☆なんで目はふたつあるの?☆雲の上にはのれないの?☆花はどうしてきれいなの?☆はなくそって何でできているの?☆鏡に顔がうつるのはなぜ?・・・本書でとりあげるのは、どれもお子さんにとって身近なギモンばかり。身近な「なぜ?」「どうして?」を出発点に科学へのトビラを開き、お子さんの科学への興味をぐんぐんと育てます。監修は、それぞれ専門分野で活躍している国立科学博物館の14名の研究者が担当。こまかいところまで相談を重ねながらすみずみまでわかりやすく、かつ発見がいっぱいの1冊に仕上げました。お子さんはもちろん、大人の方にもおもしろがっていただけること間違いなしです。●科学オールジャンルから25話!どうぶつ/しょくぶつ/からだ/たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビですこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】考える力を育むよみきかせ さらに! かがくのお話25
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。国立科学博物館メーカー:(株)西東社ISBN:9784791632138PCD:3213A5 264ページ刊行日:2025/07/04===============大人気「かがくのお話」シリーズ科学総合巻の第3弾!===============国立科学博物館監修!大人気「かがくのお話」シリーズの『ぐんぐん かがくのお話25』『もっと! かがくのお話25』につぐ「科学総合巻」第3弾です。☆なんで目はふたつあるの?☆雲の上にはのれないの?☆花はどうしてきれいなの?☆はなくそって何でできているの?☆鏡に顔がうつるのはなぜ?・・・本書でとりあげるのは、どれもお子さんにとって身近なギモンばかり。身近な「なぜ?」「どうして?」を出発点に科学へのトビラを開き、お子さんの科学への興味をぐんぐんと育てます。監修は、それぞれ専門分野で活躍している国立科学博物館の14名の研究者が担当。こまかいところまで相談を重ねながらすみずみまでわかりやすく、かつ発見がいっぱいの1冊に仕上げました。お子さんはもちろん、大人の方にもおもしろがっていただけること間違いなしです。●科学オールジャンルから25話!どうぶつ/しょくぶつ/からだ/たべもの/くらし/うちゅう/ちきゅう●お誕生日やクリスマス、入園入学のプレゼントにぴったり●対象年齢:3才~小学校低学年・よみきかせるなら3才から・自分でよむなら6才から※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、図解ページは漢字まじりですが総ルビです
1650 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] ゆびでたどる進化のえほん【10,000円以上送料無料】(ユビデタドルシンカノエホン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97840411/m9784041157299.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] ゆびでたどる進化のえほん【10,000円以上送料無料】(ユビデタドルシンカノエホン)
ジャンル:書籍出版社:角川書店弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:-カブトムシもティラノサウルスも、きみと"つながっている"190種以上の生き物の進化が、「たどりあそび」でわかる体験型科学絵本の決定版!かんたんにあそべるから、文字を読みはじめの子や読書が苦手な子でも安心です。●たどってあそぶなら3歳から●自分でよむなら6歳から●自由研究や読書感想文にもおすすめ※本編総ルビ絵をながめて、指でたどって、お話を読んで- 「どうやって生まれたの?」という疑問に、いろいろな楽しみ方でこたえます。進化の「道」をたどっていくと、「クジラとカバがなかま?」「鳥は恐竜のいきのこり!?」など、知ってびっくりな"つながり"がどんどん見えてくる!気鋭の絵本作家かわさきしゅんいちさんの美しい生物画と、国立科学博物館日本学術振興会特別研究員の三上智之さんのわかりやすい文章で、眺めるたびに発見がある大ボリュームの1冊。大人が読んでもおもしろいから、親子で盛り上がりながら学べます!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2090 円 (税込 / 送料別)

ゆびでたどる進化のえほん / 角川書店
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】-カブトムシもティラノサウルスも、きみと"つながっている"190種以上の生き物の進化が、「たどりあそび」でわかる体験型科学絵本の決定版!かんたんにあそべるから、文字を読みはじめの子や読書が苦手な子でも安心です。●たどってあそぶなら3歳から●自分でよむなら6歳から●自由研究や読書感想文にもおすすめ※本編総ルビ絵をながめて、指でたどって、お話を読んで- 「どうやって生まれたの?」という疑問に、いろいろな楽しみ方でこたえます。進化の「道」をたどっていくと、「クジラとカバがなかま?」「鳥は恐竜のいきのこり!?」など、知ってびっくりな"つながり"がどんどん見えてくる!気鋭の絵本作家かわさきしゅんいちさんの美しい生物画と、国立科学博物館日本学術振興会特別研究員の三上智之さんのわかりやすい文章で、眺めるたびに発見がある大ボリュームの1冊。大人が読んでもおもしろいから、親子で盛り上がりながら学べます!・三上 智之・版型:A4・総ページ数:36・ISBNコード:9784041157299・出版年月日:2025/06/11【島村管理コード:15120250609】
2090 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだ...【10,000円以上送料無料】(マンガデワカルジンルイハドコカラキタノカ ヨウコソジンルイナ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97840460/m9784046074263.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだ...【10,000円以上送料無料】(マンガデワカルジンルイハドコカラキタノカ ヨウコソジンルイナ)
ジャンル:書籍出版社:角川書店弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:ベストセラー『人類の起源』の著者、国立科学博物館長・篠田謙一氏による読みやすさ満点の一冊。漢字にふりがな付きで子どもはもちろん読書に没頭しやすく、充実した内容で大人も楽しめます。ワクワクが止まらない人類の起源を読み解く「マンガ」が登場!!私たちは“人間”です。だけど、「人間って、何?」と聞かれたら、どう答えますか? しゃべること? 考えること? 進化した脳? それとも、道具を使うこと? この本は、そんな 「人間ってなんだろう?」という大きなナゾにせまる、700万年の旅のはじまりです。今の科学では、チンパンジーと人類の祖先が分かれたのは約700万年前とされています。その700万年の間に、人類は実に20種類以上も登場してきました。ある種は絶滅し、ある種は他の人類とまざり合い・・・・・・そして最後に生き残ったのが「新人=ホモ・サピエンス」という一種類の人類、つまり、今ここにいる私たちです。では、その人類はいったいどこで生まれて、どのようにして世界中に広がっていったのか?この長い長い“人類の大冒険”は、これまでずっとナゾに包まれていました。でも今、DNA解析などの最新科学によって、ついにそのナゾが少しずつ明らかになってきたのです!この本では、700万年かけて地球中を旅してきた人類の物語を、マンガと図解でわかりやすく紹介していきます。さあ、あなたが日本で暮らすまでの「人類の壮大な旅」に、一緒に出かけましょう。いったいヒトはどこで生まれて、どんな道のりをたどって、日本にたどりついたのか? なぜ私たちだけが生き残り、「人間」として今を生きているのか? マンガでわかる! 700万年の冒険、時間旅行へ 。あなたの中にある「人類の記憶」と出会う旅が、今、はじまります。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1760 円 (税込 / 送料別)

マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだと思う / 角川書店
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】ベストセラー『人類の起源』の著者、国立科学博物館長・篠田謙一氏による読みやすさ満点の一冊。漢字にふりがな付きで子どもはもちろん読書に没頭しやすく、充実した内容で大人も楽しめます。ワクワクが止まらない人類の起源を読み解く「マンガ」が登場!!私たちは“人間”です。だけど、「人間って、何?」と聞かれたら、どう答えますか? しゃべること? 考えること? 進化した脳? それとも、道具を使うこと? この本は、そんな 「人間ってなんだろう?」という大きなナゾにせまる、700万年の旅のはじまりです。今の科学では、チンパンジーと人類の祖先が分かれたのは約700万年前とされています。その700万年の間に、人類は実に20種類以上も登場してきました。ある種は絶滅し、ある種は他の人類とまざり合い・・・・・・そして最後に生き残ったのが「新人=ホモ・サピエンス」という一種類の人類、つまり、今ここにいる私たちです。では、その人類はいったいどこで生まれて、どのようにして世界中に広がっていったのか?この長い長い“人類の大冒険”は、これまでずっとナゾに包まれていました。でも今、DNA解析などの最新科学によって、ついにそのナゾが少しずつ明らかになってきたのです!この本では、700万年かけて地球中を旅してきた人類の物語を、マンガと図解でわかりやすく紹介していきます。さあ、あなたが日本で暮らすまでの「人類の壮大な旅」に、一緒に出かけましょう。いったいヒトはどこで生まれて、どんな道のりをたどって、日本にたどりついたのか? なぜ私たちだけが生き残り、「人間」として今を生きているのか? マンガでわかる! 700万年の冒険、時間旅行へ--。あなたの中にある「人類の記憶」と出会う旅が、今、はじまります。・篠田 謙一・版型:A5・総ページ数:192・ISBNコード:9784046074263・出版年月日:2025/06/02【島村管理コード:15120250530】
1760 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] ブリタニカ ビジュアル大図鑑【10,000円以上送料無料】(ブリタニカビジュアルダイズカン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97841403/m9784140361603.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] ブリタニカ ビジュアル大図鑑【10,000円以上送料無料】(ブリタニカビジュアルダイズカン)
ジャンル:書籍出版社: 鰍mHK出版弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:理系脳が育つ! グローバルな視点が身につく! 世界のブリタニカが贈る大図鑑百科事典でおなじみのブリタニカが児童向けに創作したビジュアル図鑑『Britannica’s Encyclopedia Infographica』の日本語翻訳版がついに刊行! 宇宙、地球、生物、人体などに関する最新の事象を「インフォグラフィック*」を駆使し、一目でわかるように解説。宇宙や地球のしくみといった基本的な情報はもちろん、「AIはブルーベリーマフィンの画像とチワワの顔を見分けられない」「世界中にあるレゴ人形の数は世界の人口よりも多い」のように現代の世相を反映したテーマや、「人が一生のあいだに流す鼻水は浴槽209杯分」といった意外な事実も多数紹介。国立科学博物館や国立天文台などの研究者のほか、各分野の専門家が日本語訳を監修。子どもたちに科学や世界の事象へ興味をもたせるための入門書として最適の一冊。*インフォグラフィック(infographics):情報やデータを図表やグラフを使って視覚的に表現したもの。概念的情報をわかりやすく表現するツールとして、科学分野で多用される。第1章はてしない宇宙この世のすべての歴史年表/太陽系へようこそ!/宇宙でいちばん速いもの/ブラックホールのすさまじいパワー/おかしな系外惑星たち/宇宙の終わり ほか第2章地球のすがた地球の中には何がある?/火山の爆発/鉱物の硬さ/深い洞窟/輝くオーロラ/地球の「最高記録」いろいろ/津波/深海底へ ほか第3章生きている地球種の生き残りと絶滅/酸素はどこから?/巨大な木/人類と地球/熱帯雨林の生き物/地球の気温の変化/エネルギー資源/地球の気温の変化 ほか第4章動物のいとなみ動物は何種いる?/最大の動物/舌としっぽ/最強の動物たち/最速の動物たち/変身する動物たち/動物はどれくらい眠る? ほか第5章人体のふしぎ人間の骨はいくつある?/最大の筋肉/うんちとおなら/皮膚のはたらき/脳のネットワーク/人はどれくらい頭がいいの? ほか第6章わたしたちの世界世界の人口が100人だったら/1秒間に起きていること/AIはどのくらいかしこい?/おもちゃの台頭/発明の歴史 ほかこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
5940 円 (税込 / 送料別)

ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック / 西東社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】================== あそぶほどに科学が好きになる! 人気シリーズから生まれたクイズブック ================== 大人気「かがくのお話」シリーズから 待望のクイズブックが誕生しました! お子さんの、身近なものへの 「なぜ?」「どうして?」 という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、 その芽をぐんぐんのばそうというのが 「かがくのお話」シリーズの目指すところ。 クイズブックでも ●身近なものをおもしろがること ●なぜなのか考えてみること ●答えを知ってさらに興味をもつこと を大事にしました。 たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・ きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう 科学オールジャンルからたっぷり300問! イラストや写真ももりだくさんで、 家族でわいわいあそんでも、 ひとりで読んでもたのしめます。 文章はすべて分かち書き、 漢字はすべてふりがなつきです。・国立科学博物館・版型:四六判・総ページ数:320・ISBNコード:9784791633135・出版年月日:2024/11/08【島村管理コード:15120241106】
1540 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。国立科学博物館メーカー:(株)西東社ISBN:9784791633135PCD:3313四六判 320ページ刊行日:2024/11/08================== あそぶほどに科学が好きになる! 人気シリーズから生まれたクイズブック ================== 大人気「かがくのお話」シリーズから 待望のクイズブックが誕生しました! お子さんの、身近なものへの 「なぜ?」「どうして?」 という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、 その芽をぐんぐんのばそうというのが 「かがくのお話」シリーズの目指すところ。 クイズブックでも ●身近なものをおもしろがること ●なぜなのか考えてみること ●答えを知ってさらに興味をもつこと を大事にしました。 たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・ きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう 科学オールジャンルからたっぷり300問! イラストや写真ももりだくさんで、 家族でわいわいあそんでも、 ひとりで読んでもたのしめます。 文章はすべて分かち書き、 漢字はすべてふりがなつきです。
1540 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり【10,000円以上送料無料】(キミハ ドコカラ ヤッテキタ? ウチュウタンジョウカラハジマル)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97840410/m9784041089415.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり【10,000円以上送料無料】(キミハ ドコカラ ヤッテキタ? ウチュウタンジョウカラハジマル)
ジャンル:書籍出版社:角川書店弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:■「北海道青少年のための200冊」選定絵本(令和3、4、5年度)ビッグバンから きみが生まれるまでの138億年が 5分でわかる!夏の読書感想文にもオススメ 【小学低学年~】「どうやって生まれたの?」と、お子さんが聞いてきたら、この絵本の出番です。きみが生まれるまでに、すごいことがおきたんだよ。さぁ、きみが生まれるまでの、なが い旅が はじまるよ!【監修者からきみへ】専門的な科学用語や年代表記を使わずに、世界のなりたちをやさしく紹介しています。学術的にも正しい順序で生命の進化が描かれており、芸術作品と言ってもいいくらい。この物語を読み終えたきみは、今の自分が存在するには自身の年齢では足りず、自分が生まれる以前の138億年が必要だったのだということに気づいていることでしょう。私たちは誰もが138億歳であり、この世界のすべてと関わっているのです。 国立科学博物館 北山太樹こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)

地球博物学大図鑑 新訂版 / 東京書籍
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】ページを開くと、ここは世界最大の自然博物館!鉱物・岩石・化石から、微生物・菌類・植物・動物にいたるまで、地球上のほとんどの博物学分野を、美しいカラー写真とともに解説。スミソニアン協会監修の究極の一冊。・新訂版のポイント1)最新の研究と学説『地球博物学大図鑑』(初版)は2012年6月に発行された。それから12年。この12年の間にも、何十種もの新種が確認され、新たな発見があった。本書『地球博物学大図鑑 新訂版』では、それら最新の研究と学説を取り入れ、500種類以上の鉱物、5,000種以上の生物を6000点以上の写真で図解している。新種の画像もふくめ、およそ現在入手できる図鑑としては、世界最大規模のビジュアルガイド図鑑といえる。2)初版を大幅にアップデート初版よりも28種が新たに加わり、2,370種の内容をアップデートした。3)生命の多様性を美しく詳しく鉱物、岩石、化石、微生物、植物、菌類、海綿動物、節足動物、甲殻類、昆虫類、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など、あらゆる分野を網羅しながらも、生命の多様性を美しいカラー写真とともに詳細に解説。主役級の生物の写真はクローズアップしたレイアウトで、迫力満点。まさに「地球博物学」の名にふさわしい図鑑といえる。4)自然史図鑑の基準となる「生命の樹」本書オリジナルの「生命の樹」(生物の系統樹)の写真系図は、最新の科学的知見に基づいて初版を大幅に再編成した。岩石や鉱物の形成、生命の起源、生物の進化と分類などが一目瞭然で把握できる。この「生命の樹」は今後の自然史図鑑の基準となるであろう。5)スミソニアン協会監修の究極の一冊執筆には、世界中の自然史の専門家チームが調査・執筆をし、米国ワシントンにある世界に名高いスミソニアン協会が、最新の情報に基づいて監修。本書は、この惑星に存在する輝かしい「宝物」の集大成であり、生命のたぐいなき多様性を謳歌できる究極の一冊である。6)日本語版監修でのさらなるアップデート日本語版については、国立科学博物館、茨城県自然博物館、京都大学総合博物館、九州大学総合博物館、京都大学、山口大学のそれぞれの第一線の専門家が監修を担当。原書における改訂内容を、さらに最新の内容にアップデートした。7)巻末には、重要な自然史用語を集めた用語集と、和名索引(5段組22頁)/学名索引(5段組9頁)の両方を掲載。・スミソニアン協会・版型:A4変・総ページ数:672・ISBNコード:9784487816071・出版年月日:2024/08/29【島村管理コード:15120250527】
11000 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] トーキョーデザイン探訪 MUST-VISIT DESIGN DESTINATIONS IN TOKY...【10,000円以上送料無料】(トーキョーデザインタンボウ マストビジット デザイン テ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97844166/m9784416620182.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] トーキョーデザイン探訪 MUST-VISIT DESIGN DESTINATIONS IN TOKY...【10,000円以上送料無料】(トーキョーデザインタンボウ マストビジット デザイン テ)
ジャンル:書籍出版社:誠文堂新光社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:日本のビジュアルカルチャーをデザイン的な視点からテーマごとに地図にまとめ紹介するバイリンガルのガイドブック。デザイン専門誌「アイデア」の編集部と、国内外で活躍するグラフィックデザイナーたちが推薦する東京のデザインミュージアム、ギャラリー、デザインスポット・ショップなどを、推薦者のおすすめポイント付きで紹介。全ページ日英併記で外国人の方々にもお楽しみいただけます。収録施設は都内の7エリア、約70箇所。巻末には施設名のA-Z索引付。エリアごとに近隣施設を巡回できるほか、目当ての施設をピンポイントで見つけられます。街歩きの際にも便利なポータブルなサイズに加え、書籍本体のカバーを裏返すと大判の地図になる便利なデザインです。■目次抜粋エリア一覧本書の使い方【銀座・丸の内】・ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)・クリエイションギャラリーG8/ガーディアン・ガーデン・東京ステーションギャラリー・JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」・銀座ソニーパーク ほか【六本木】・21_21 DESIGN SIGHT・TOTOギャラリー・間/Bookshop TOTO・アクシスギャラリー・国立新美術館・国際文化会館 ほか【渋谷・目黒】・目黒区美術館・東京都庭園美術館・東京都写真美術館・MIYASHITA PARK・日本民藝館 ほか【表参道・青山】・ワタリウム美術館・根津美術館・岡本太郎記念館・青山ブックセンター 本店・ユトレヒト ほか【新宿・四谷】・NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]・東京オペラシティアートギャラリー・文化学園服飾博物館・印刷博物館・print gallery tokyo ほか【神田・秋葉原】・東京国立近代美術館・アーツ千代田 3331・米沢嘉博記念図書館・株式会社竹尾 見本帖本店・神保町古書店街 ほか【上野・日暮里】・東京国立博物館・国立西洋美術館・東京都美術館・上野の森美術館・国立科学博物館 ほか【東京その他エリア】?墨田・江東・台東・東京都現代美術館・たばこと塩の博物館・花王ミュージアム・墨田・江東・台東エリアの行きたいショップ・見たい建築?豊島・東京芸術劇場・自由学園明日館?世田谷・世田谷文学館・公益財団法人せたがや文化財団 生活工房・大宅壮一文庫・BONUS TRACK・ノストスブックス?品川・大田・WHAT・All Right Printing?武蔵野・多摩・多摩美術大学アートテークギャラリー・武蔵野美術大学 美術館・図書館・町田市民文学館ことばらんど・武蔵野・多摩エリアの行きたいショップ・見たい建築施設名別索引寄稿者略歴*************************こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1760 円 (税込 / 送料別)

おせっかいな化石案内 / 誠文堂新光社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】 恐竜の化石が見たければ、博物館へ行く。古生物の生態が知りたければ、図鑑を読む。しかし、実際には諸条件により全身骨格が発掘されることはきわめて稀ですし、ましてや彼らが生きた当時の姿がそっくりそのまま描かれているわけでもありません。目の前にある化石化した古生物が、いつどこで、どのように生きていたか、なぜその地層から見つかったか。古生物の生態や地層の特徴を立体的に浮かび上がらせるためには、化石を“視る技術”が必要です。 いまや化石となってしまった古生物たちにとって、もしかしたらそれは“おせっかい”なのかもしれません。しかし、化石をさまざまな角度から楽しみたいという人にとっては、そんな案内人が待たれているのです。本書では、気さくな古生物学者・芝原暁彦氏がその“おせっかいな案内人”を務めます。博物館へ足を運びづらい人にとっては行った気分を味わえますし、一味違った化石図鑑としても楽しむことができるでしょう。博物館を聖地巡礼的に訪れることもできますので、ぜひ本書を片手に化石に会いに行ってみてください。---- 私たちが住む日本列島は、様々な時代の地層や岩石が寄り集まってできており、その様子はさながら「地質の幕の内弁当」。そんな日本各地の地層から発見される化石も、様々な時代の生物を記録しています。そして北海道から沖縄まで数多く存在する博物館もまた、その土地の歴史を象徴する化石を数多く展示しています。 博物館はいわば身近なタイムトンネル。その土地の数千万年前~数億年前の景色を見せてくれる時空移動装置ともいえるでしょう。 この本では、日本の各地にある博物館展示物の中で最も美味しい部分、すなわち「推し展示」を抽出し、それについてひたすら解説する本になっています。博物館全体を網羅的に解説するのではなく、あえて博物館で一番見ていただきたい化石や展示物にフォーカスして、私をイメージしたキャラクターが熱く語りかけてくる内容です。 推し展示は化石だけでなく、地層や発掘現場、恐竜ロボットに至るまで本当に多種多様で・・・・・・おっと、ネタバレはこれぐらいにしましょう。ぜひ本書の中で、迫力の写真やイラストと共に、心ゆくまでお楽しみください。----「はじめに」より■目次1章 日本のすごい化石産地福井県立恐竜博物館/徳島県立博物館/天草市立御所浦恐竜の島博物館/コラム1 むかわ町穂別博物館、北海道大学総合博物館2章 日本が誇るすごい化石三笠市立博物館/山形県立博物館/地質標本館/大阪市立自然史博物館/コラム2 丹波市立丹波竜化石工房、いわき市石炭・化石館 ほるる、埼玉県立自然の博物館3章 日本で見られる世界のすごい化石群馬県立自然史博物館/国立科学博物館/コラム3 蒲郡市生命の海科学館、群馬県立自然史博物館、北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館日本のすごい街中化石**************・芝原 暁彦・版型:四六判・総ページ数:192・ISBNコード:9784416623121・出版年月日:2024/07/12【島村管理コード:15120240710】
1980 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] おせっかいな化石案内【10,000円以上送料無料】(オセッカイナカセキアンナイ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97844166/m9784416623121.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] おせっかいな化石案内【10,000円以上送料無料】(オセッカイナカセキアンナイ)
ジャンル:書籍出版社:誠文堂新光社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説: 恐竜の化石が見たければ、博物館へ行く。古生物の生態が知りたければ、図鑑を読む。しかし、実際には諸条件により全身骨格が発掘されることはきわめて稀ですし、ましてや彼らが生きた当時の姿がそっくりそのまま描かれているわけでもありません。目の前にある化石化した古生物が、いつどこで、どのように生きていたか、なぜその地層から見つかったか。古生物の生態や地層の特徴を立体的に浮かび上がらせるためには、化石を“視る技術”が必要です。 いまや化石となってしまった古生物たちにとって、もしかしたらそれは“おせっかい”なのかもしれません。しかし、化石をさまざまな角度から楽しみたいという人にとっては、そんな案内人が待たれているのです。本書では、気さくな古生物学者・芝原暁彦氏がその“おせっかいな案内人”を務めます。博物館へ足を運びづらい人にとっては行った気分を味わえますし、一味違った化石図鑑としても楽しむことができるでしょう。博物館を聖地巡礼的に訪れることもできますので、ぜひ本書を片手に化石に会いに行ってみてください。 私たちが住む日本列島は、様々な時代の地層や岩石が寄り集まってできており、その様子はさながら「地質の幕の内弁当」。そんな日本各地の地層から発見される化石も、様々な時代の生物を記録しています。そして北海道から沖縄まで数多く存在する博物館もまた、その土地の歴史を象徴する化石を数多く展示しています。 博物館はいわば身近なタイムトンネル。その土地の数千万年前~数億年前の景色を見せてくれる時空移動装置ともいえるでしょう。 この本では、日本の各地にある博物館展示物の中で最も美味しい部分、すなわち「推し展示」を抽出し、それについてひたすら解説する本になっています。博物館全体を網羅的に解説するのではなく、あえて博物館で一番見ていただきたい化石や展示物にフォーカスして、私をイメージしたキャラクターが熱く語りかけてくる内容です。 推し展示は化石だけでなく、地層や発掘現場、恐竜ロボットに至るまで本当に多種多様で・・・・・・おっと、ネタバレはこれぐらいにしましょう。ぜひ本書の中で、迫力の写真やイラストと共に、心ゆくまでお楽しみください。 「はじめに」より■目次1章 日本のすごい化石産地福井県立恐竜博物館/徳島県立博物館/天草市立御所浦恐竜の島博物館/コラム1 むかわ町穂別博物館、北海道大学総合博物館2章 日本が誇るすごい化石三笠市立博物館/山形県立博物館/地質標本館/大阪市立自然史博物館/コラム2 丹波市立丹波竜化石工房、いわき市石炭・化石館 ほるる、埼玉県立自然の博物館3章 日本で見られる世界のすごい化石群馬県立自然史博物館/国立科学博物館/コラム3 蒲郡市生命の海科学館、群馬県立自然史博物館、北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館日本のすごい街中化石**************こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)