「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

楽譜 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲 / 合同会社ミューズ・プレス

楽譜 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲 / 合同会社ミューズ・プレス

作曲家別ピアノ曲集【詳細情報】山田耕筰の名を不朽にしているのは何といっても「赤とんぼ」や「この道」といった日本人なら誰でも知る名曲歌曲ですが、「からたちの花」については山田自身の編曲が存在し、現在でも演奏されています。その山田の例に倣い、若手作曲家の青木聡汰 、平野真奈、永井みなみが山田の名曲の数々をピアノ音楽に生まれ変わらせてくれました。収録内容「山田耕筰ピアノ曲拾遺」に寄せて (高久 暁)山田耕筰:からたちの花山田耕筰/平野真奈:赤とんぼ山田耕筰/平野真奈:あわて床屋山田耕筰/平野真奈:ペチカ山田耕筰/永井みなみ:この道山田耕筰/青木聡汰:鐘が鳴ります山田耕筰/青木聡汰:城ヶ島の雨山田耕筰/青木聡汰:砂山山田耕筰/青木聡汰:六騎山田耕筰/青木聡汰 編曲:砂山(演奏:杉浦菜々子)平野 真奈(ひらの まな)新潟県出身。武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業のち、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 委嘱作品の作曲や編曲、映画、ドラマ等の映像音楽や舞台音楽等の制作に携わっており、クラシック音楽を基盤としながらもジャンルにとらわれない音楽制作を行っている。 自作曲や自身が編曲を手掛けた編曲譜が多数刊行されている他、自身のオリジナルピアノソロアルバムや音楽を担当したサウンドトラックが発売されている。 第7回ドヴォルザーク国際作曲コンクール(チェコ)にて特別賞・ベスト宗教歌曲賞を受賞。永井 みなみ(ながい みなみ)作曲家・ピアニスト。大阪府立夕陽丘高校音楽科ピアノ専攻を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。第8回東京国際歌曲作曲コンクール最高位受賞。文化庁オペラ創作人材育成事業において作品が選出され、2019年、2020年に日本語オペラ『ヒメアザミ』(台本:中屋敷法仁)を昭和音楽大学にて一部初演。ピアノやアンサンブル、声楽、邦楽、映像作品への提供など、さまざまなジャンルで作曲活動を行う。青木 聡汰(あおき そうた)札幌市出身。小学生の頃、ベルリオーズ、ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキーらの作品に衝撃を受け、作曲を始める。東京藝術大学作曲科在学中の2016年に、混声合唱とピアノのための「夜想曲」・・・・・・中原中也による3つの《si》で第21回TIAA全日本作曲家コンクール合唱部門にて第1位を受賞。2021年第2回ウィトゲンシュタイン記念・左手のピアノ国際コンクール作曲部門3位入賞。また、第15回アジア文化社『文芸思潮』現代詩賞にて優秀賞を受賞するなど、近年は詩作活動にも励み、劇作家とのコラボレーションや、朗読、作詞の提供なども行っている。高久 暁(たかく さとる)音楽学・音楽評論。日本大学芸術学部教授(芸術学[音楽学]・美学)。主な研究分野として20世紀の亡命ロシア人音楽家の生涯と創作(ニコライ・メトネル、アレクサンドル・チェレプニンほか)、アジア諸国のピアノ文化史、日本人及び台湾人作曲家の創作史(篠原眞、郭芝苑、許常惠ほか)、近現代ギリシャを中心とするバルカン半島諸国の芸術音楽史など。共著・論文・翻訳等多数。校訂・編集楽譜として世界初出版の初期稿を含むニコライ・メトネル《忘れられた調べ 第1集》作品38(全音楽譜出版社)、マルク=アンドレ・アムラン《コン・インティミッシモ・センティメント》(音楽之友社/Edition Peters)、ワルター・ギーゼキング《シャコンヌ》(ミューズ・プレス)ほか。杉浦 菜々子(すぎうら ななこ)ピアニスト。武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。 日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画多数と曲解説が登録されている。 2018年11月に1stアルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコード芸術』誌【特選盤】)。2021年11月2ndアルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)を、2022年6月「近藤浩平&山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年9月「知られざる山田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。・版型:菊倍・ISBNコード:9784909668905・出版年月日:2022/12/20【島村管理コード:15120221220】

4400 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲【10,000円以上送料無料】(ヤマダコサクピアノキョクシュウイダイニシュウ)

ピアノ(クラシック)[楽譜] 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲【10,000円以上送料無料】(ヤマダコサクピアノキョクシュウイダイニシュウ)

ジャンル:ピアノ(クラシック)出版社:合同会社ミューズ・プレス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:山田耕筰の名を不朽にしているのは何といっても「赤とんぼ」や「この道」といった日本人なら誰でも知る名曲歌曲ですが、「からたちの花」については山田自身の編曲が存在し、現在でも演奏されています。その山田の例に倣い、若手作曲家の青木聡汰 、平野真奈、永井みなみが山田の名曲の数々をピアノ音楽に生まれ変わらせてくれました。収録内容「山田耕筰ピアノ曲拾遺」に寄せて (高久 暁)山田耕筰:からたちの花山田耕筰/平野真奈:赤とんぼ山田耕筰/平野真奈:あわて床屋山田耕筰/平野真奈:ペチカ山田耕筰/永井みなみ:この道山田耕筰/青木聡汰:鐘が鳴ります山田耕筰/青木聡汰:城ヶ島の雨山田耕筰/青木聡汰:砂山山田耕筰/青木聡汰:六騎山田耕筰/青木聡汰 編曲:砂山(演奏:杉浦菜々子)平野 真奈(ひらの まな)新潟県出身。武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業のち、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 委嘱作品の作曲や編曲、映画、ドラマ等の映像音楽や舞台音楽等の制作に携わっており、クラシック音楽を基盤としながらもジャンルにとらわれない音楽制作を行っている。 自作曲や自身が編曲を手掛けた編曲譜が多数刊行されている他、自身のオリジナルピアノソロアルバムや音楽を担当したサウンドトラックが発売されている。 第7回ドヴォルザーク国際作曲コンクール(チェコ)にて特別賞・ベスト宗教歌曲賞を受賞。永井 みなみ(ながい みなみ)作曲家・ピアニスト。大阪府立夕陽丘高校音楽科ピアノ専攻を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。第8回東京国際歌曲作曲コンクール最高位受賞。文化庁オペラ創作人材育成事業において作品が選出され、2019年、2020年に日本語オペラ『ヒメアザミ』(台本:中屋敷法仁)を昭和音楽大学にて一部初演。ピアノやアンサンブル、声楽、邦楽、映像作品への提供など、さまざまなジャンルで作曲活動を行う。青木 聡汰(あおき そうた)札幌市出身。小学生の頃、ベルリオーズ、ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキーらの作品に衝撃を受け、作曲を始める。東京藝術大学作曲科在学中の2016年に、混声合唱とピアノのための「夜想曲」・・・・・・中原中也による3つの《si》で第21回TIAA全日本作曲家コンクール合唱部門にて第1位を受賞。2021年第2回ウィトゲンシュタイン記念・左手のピアノ国際コンクール作曲部門3位入賞。また、第15回アジア文化社『文芸思潮』現代詩賞にて優秀賞を受賞するなど、近年は詩作活動にも励み、劇作家とのコラボレーションや、朗読、作詞の提供なども行っている。高久 暁(たかく さとる)音楽学・音楽評論。日本大学芸術学部教授(芸術学[音楽学]・美学)。主な研究分野として20世紀の亡命ロシア人音楽家の生涯と創作(ニコライ・メトネル、アレクサンドル・チェレプニンほか)、アジア諸国のピアノ文化史、日本人及び台湾人作曲家の創作史(篠原眞、郭芝苑、許常惠ほか)、近現代ギリシャを中心とするバルカン半島諸国の芸術音楽史など。共著・論文・翻訳等多数。校訂・編集楽譜として世界初出版の初期稿を含むニコライ・メトネル《忘れられた調べ 第1集》作品38(全音楽譜出版社)、マルク=アンドレ・アムラン《コン・インティミッシモ・センティメント》(音楽之友社/Edition Peters)、ワルター・ギーゼキング《シャコンヌ》(ミューズ・プレス)ほか。杉浦 菜々子(すぎうら ななこ)ピアニスト。武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。 日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画多数と曲解説が登録されている。 2018年11月に1stアルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコード芸術』誌【特選盤】)。2021年11月2ndアルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)を、2022年6月「近藤浩平&山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年9月「知られざる山田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

4400 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 偏差値コンプレックスよ、さようなら!【10,000円以上送料無料】(ヘンサチコンプレックスヨサヨウナラ)

書籍[書籍] 偏差値コンプレックスよ、さようなら!【10,000円以上送料無料】(ヘンサチコンプレックスヨサヨウナラ)

ジャンル:書籍出版社:ダイヤモンド社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:はじめに蘇えれ! 大学教育今こそが、停滞を脱するチャンス新しい時代は目の前までやって来ている「学生たち」と「社会」の橋渡しを第1章 学生一人ひとりが、「なりたい自分になれる!」と信じられる社会へ1 社会人としてのスキルを身に付けるための学校女性の社会進出を助けるために起業を決意外から見た日本に、実学と人間教育の必要性を感じた大学に社会人教育の可能性を見いだす東京進出の是非常に時代の要請に応えられるスクールであること社会人や学生のキャリアをサポートするnoaスクール「資格とキャリアのスクールnoa」で学べること2 noaスクールのノウハウを大学教育の現場で展開資格サポートセンターでの活動第2章 資格試験を通して学ぶ喜びを伝える-学生に寄り添い伴走することが私たちの仕事1 学生と社会の橋渡し役をめざして若者の格差から流動性が失われている大学と共に歩む大学の外からでも若者は変えられるITを大学で学ぶことの必要性を教育の現場に大学に不足している情報・キャリア・リメディアルの教育を提供する2 学生たちへの新たなサービスの送り手となる大学にはまだまだビジネスチャンスがある大学に第三の目線を導入する資格サポートセンター社会の視点を大学に持ち込む大学内に社会との接点の「場」を設ける民間企業ならではの学生へのサポート3 学生が明るくなれば大学はもっと輝く資格サポートセンターがキャンパスを明るくする資格サポートセンターの役割大学との連携で学生の課題を解決していく4 最後のゴールまで寄り添い、伴走するのがスタッフの仕事学力や知識だけでは解決できない課題と向き合う力を学生の将来を親身になって考える資格を取らせればよいというものではない教育も事業も愛がなければ成長できない5 新しいことは反発されることもある母校に資格サポートセンターを開設する決して順調ではなかった立ち上げ受講希望者を簡単に受け入れない6 なぜ、学生たちは資格サポートセンターに集まるのか卒業生たちが在学生に助言してくれる場資格を取得して自信を持ち始める学生たち時には学生を叱咤激励するスタッフたち簡単な資格取得から自己肯定感を持たせる周囲の意向よりも学生の意思を尊重する居場所を探す学生たち学生たちが信頼するのはどのような人物か証言 大学のあり方が問われている時代にどのような教育をすべきか甲南女子大学 浅田祥司 教授証言 日本の将来を支えるという志を持った企業の大切さ大手前大学 張起權(チャン・キグォン)教授第3章 若者が日本を変える!UMEDAIプロジェクト始動1 社会も人も偏差値に踊らされている偏差値の呪縛を解くUMEDAIという「場」教育者としての原点となった二人の兄弟出会いと信頼こそ大切あべのハルカスをまるごと学びの場とする「ハルカス大学」2 21世紀型のビジネスは社会貢献型と学びの楽しさボランティアからビジネスという社会貢献へ社会貢献型ビジネスがこれからの主流となる3 動き始めたUMEDAIUMEDAIの4つのプロジェクトUMEDAIの独立性と自由さUMEDAIにマニュアルは要らない自分の世界から、もっと違う世界へ羽ばたくためにUMEDAIで成長する若者と就職活動公務員と学生の出会いの場を作る4 UMEDAIで活躍する学生たちUMEDAIでイベントを企画する側になる 重乃遼子さんUMEDAIはEQを高くするトレーニングの場 信原勇太君5 UMEDAIインターンシップ学生がチャレンジできるインターンシップ学生にコミュニケーション力とコラボレーション力をユニークなプロジェクトインターンシップの重要性ケーススタディ 電鉄ホステルにおけるインターンシッププログラム例カメラをぶら下げて町を徘徊する人々第4章 経営のど真ん中で女性が働く会社-ワークアカデミーの強さの秘密1 ワークアカデミーで活躍する女性たち女性が活躍できるのが当たり前キャリアアドバイザーに憧れて教室を飛び出した女性出産・育児休暇から復帰してマネジャーに2 働く女性社員のための環境が、全国トップクラスのモデル企業に女性が輝く教育プログラムUMECOプロジェクト始動「女性活躍リーディングカンパニー図鑑Project!」に参加した女子大生たち深掘りできなかった初めての取材メンバーの温度差を埋める難しさ社会と接することで学んだこと就職活動における企業の見方が変わった女性が活躍できるために企業がすべきこと女性に活躍してほしければ、同じ日本人だからわかるだろう、という甘えを捨てる3 ワークアカデミーのめざす社会大学の質が下がる悪循環偏差値50前後の学生のコンプレックスを取り除く企業も学生の評価方法を変えるべき変わらないものと最先端を結び付ける大学と社会を?ぐ存在宝石になる原石を捨ててはいけないおわりにこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1650 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期10日~2週間】山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期10日~2週間】山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第二集 山田耕筰歌曲によるピアノ編曲【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:合同会社ミューズ・プレスISBN:9784909668905PCD:90菊倍 厚さ0.6cm刊行日:2022/12/20山田耕筰の名を不朽にしているのは何といっても「赤とんぼ」や「この道」といった日本人なら誰でも知る名曲歌曲ですが、「からたちの花」については山田自身の編曲が存在し、現在でも演奏されています。その山田の例に倣い、若手作曲家の青木聡汰 、平野真奈、永井みなみが山田の名曲の数々をピアノ音楽に生まれ変わらせてくれました。収録内容「山田耕筰ピアノ曲拾遺」に寄せて (高久 暁)山田耕筰:からたちの花山田耕筰/平野真奈:赤とんぼ山田耕筰/平野真奈:あわて床屋山田耕筰/平野真奈:ペチカ山田耕筰/永井みなみ:この道山田耕筰/青木聡汰:鐘が鳴ります山田耕筰/青木聡汰:城ヶ島の雨山田耕筰/青木聡汰:砂山山田耕筰/青木聡汰:六騎山田耕筰/青木聡汰 編曲:砂山(演奏:杉浦菜々子)平野 真奈(ひらの まな)新潟県出身。武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業のち、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 委嘱作品の作曲や編曲、映画、ドラマ等の映像音楽や舞台音楽等の制作に携わっており、クラシック音楽を基盤としながらもジャンルにとらわれない音楽制作を行っている。 自作曲や自身が編曲を手掛けた編曲譜が多数刊行されている他、自身のオリジナルピアノソロアルバムや音楽を担当したサウンドトラックが発売されている。 第7回ドヴォルザーク国際作曲コンクール(チェコ)にて特別賞・ベスト宗教歌曲賞を受賞。永井 みなみ(ながい みなみ)作曲家・ピアニスト。大阪府立夕陽丘高校音楽科ピアノ専攻を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。第8回東京国際歌曲作曲コンクール最高位受賞。文化庁オペラ創作人材育成事業において作品が選出され、2019年、2020年に日本語オペラ『ヒメアザミ』(台本:中屋敷法仁)を昭和音楽大学にて一部初演。ピアノやアンサンブル、声楽、邦楽、映像作品への提供など、さまざまなジャンルで作曲活動を行う。青木 聡汰(あおき そうた)札幌市出身。小学生の頃、ベルリオーズ、ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキーらの作品に衝撃を受け、作曲を始める。東京藝術大学作曲科在学中の2016年に、混声合唱とピアノのための「夜想曲」・・・・・・中原中也による3つの《si》で第21回TIAA全日本作曲家コンクール合唱部門にて第1位を受賞。2021年第2回ウィトゲンシュタイン記念・左手のピアノ国際コンクール作曲部門3位入賞。また、第15回アジア文化社『文芸思潮』現代詩賞にて優秀賞を受賞するなど、近年は詩作活動にも励み、劇作家とのコラボレーションや、朗読、作詞の提供なども行っている。高久 暁(たかく さとる)音楽学・音楽評論。日本大学芸術学部教授(芸術学[音楽学]・美学)。主な研究分野として20世紀の亡命ロシア人音楽家の生涯と創作(ニコライ・メトネル、アレクサンドル・チェレプニンほか)、アジア諸国のピアノ文化史、日本人及び台湾人作曲家の創作史(篠原眞、郭芝苑、許常惠ほか)、近現代ギリシャを中心とするバルカン半島諸国の芸術音楽史など。共著・論文・翻訳等多数。校訂・編集楽譜として世界初出版の初期稿を含むニコライ・メトネル《忘れられた調べ 第1集》作品38(全音楽譜出版社)、マルク=アンドレ・アムラン《コン・インティミッシモ・センティメント》(音楽之友社/Edition Peters)、ワルター・ギーゼキング《シャコンヌ》(ミューズ・プレス)ほか。杉浦 菜々子(すぎうら ななこ)ピアニスト。武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。 日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画多数と曲解説が登録されている。 2018年11月に1stアルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコード芸術』誌【特選盤】)。2021年11月2ndアルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)を、2022年6月「近藤浩平&山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年9月「知られざる山田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。

4400 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 南島小説二題【10,000円以上送料無料】(ナントウショウセツニダイ)

書籍[書籍] 南島小説二題【10,000円以上送料無料】(ナントウショウセツニダイ)

ジャンル:書籍出版社:河出書房新社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:3週間~4週間解説:シリーズ第4弾。南の島から毎日届く手紙の主は誰なのか? 現実と虚構の境界線を揺さぶる名作の誉高い『波の上の甲虫』とミニコント風味溢れる童話モチーフの連作『からっぽ男の休暇』を収録。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1980 円 (税込 / 送料別)

南島小説二題 / 河出書房新社

南島小説二題 / 河出書房新社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】シリーズ第4弾。南の島から毎日届く手紙の主は誰なのか? 現実と虚構の境界線を揺さぶる名作の誉高い『波の上の甲虫』とミニコント風味溢れる童話モチーフの連作『からっぽ男の休暇』を収録。・版型:四六変・総ページ数:248・ISBNコード:9784309022987【島村管理コード:15120230703】

1980 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】南島小説二題

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】南島小説二題

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:河出書房新社ISBN:9784309022987PCD:02298四六変 248ページシリーズ第4弾。南の島から毎日届く手紙の主は誰なのか? 現実と虚構の境界線を揺さぶる名作の誉高い『波の上の甲虫』とミニコント風味溢れる童話モチーフの連作『からっぽ男の休暇』を収録。

1980 円 (税込 / 送料別)

[書籍] また会う日まで【10,000円以上送料無料】(マタアウヒマデ)

書籍[書籍] また会う日まで【10,000円以上送料無料】(マタアウヒマデ)

ジャンル:書籍出版社:河出書房新社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:3週間~4週間解説:好きなのになぜか会えない人がいる・・・・・・OL有麻は二十五歳。あの修学旅行の夜、鳴海くんとの間に流れた特別な感情を、会って確かめたいと突然思いたつ。有麻のせつない一週間の休暇を描く話題作!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

583 円 (税込 / 送料別)

また会う日まで / 河出書房新社

また会う日まで / 河出書房新社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】好きなのになぜか会えない人がいる・・・・・・OL有麻は二十五歳。あの修学旅行の夜、鳴海くんとの間に流れた特別な感情を、会って確かめたいと突然思いたつ。有麻のせつない一週間の休暇を描く話題作!・総ページ数:200・ISBNコード:9784309410418【島村管理コード:15120230706】

583 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】また会う日まで

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】また会う日まで

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:河出書房新社ISBN:9784309410418PCD:41041 200ページ好きなのになぜか会えない人がいる・・・・・・OL有麻は二十五歳。あの修学旅行の夜、鳴海くんとの間に流れた特別な感情を、会って確かめたいと突然思いたつ。有麻のせつない一週間の休暇を描く話題作!

583 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 リセンコ | 3つの小品「1900年の夏のアルバム」作品37 第2番 愛の歌 ヘ長調

楽譜 > ピアノ > ソロ > リセンコ > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 リセンコ | 3つの小品「1900年の夏のアルバム」作品37 第2番 愛の歌 ヘ長調

リセンコは1900~1902年の夏の休暇中に「アルバム」と題する、似た名前の作品を残しています。Op.37-2はショパンの流れを汲む作品を書いたリセンコらしい美しい旋律の作品です。

1320 円 (税込 / 送料別)

楽譜 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第三集《未完成作品の補筆完成》 / 合同会社ミューズ・プレス

楽譜 山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第三集《未完成作品の補筆完成》 / 合同会社ミューズ・プレス

作曲家別ピアノ曲集【詳細情報】山田が完成させることがなかった「ソナタ・エクスタジエ」「アンプロンプチュ」「神戸の想い出」「セレナード」といった大作は気鋭の作曲家榎 政則が補筆完成。いずれも現在知られている山田のピアノ作品にはない大規模な作品であり、スクリャービンやショパンの影響を受けつつ山田独自のピアニズムに昇華された日本ピアノ音楽黎明期の精華と言える充実した内容。収録内容「山田耕筰ピアノ曲拾遺」に寄せて (高久 暁)アンプロンプチュ / Impromptu*ソナタ・エクスタジエ / Sonata-extasier*セレナード / Serenade*わが神戸時代の思い出 / Erinnerungen an mine Kobe zeit*《付録》源氏楽帖(い)「桐壺」の巻より(ろ)「若紫」の巻より(は)「末摘花」の巻より(に)「紅葉の賀」の巻より(ほ)「花の宴」の巻より(へ)「花散里」の巻より(と)「須磨」の巻よりアンプロンプチュ(演奏:杉浦菜々子)高久 暁(たかく さとる)音楽学・音楽評論。日本大学芸術学部教授(芸術学[音楽学]・美学)。主な研究分野として20世紀の亡命ロシア人音楽家の生涯と創作(ニコライ・メトネル、アレクサンドル・チェレプニンほか)、アジア諸国のピアノ文化史、日本人及び台湾人作曲家の創作史(篠原眞、郭芝苑、許常惠ほか)、近現代ギリシャを中心とするバルカン半島諸国の芸術音楽史など。共著・論文・翻訳等多数。校訂・編集楽譜として世界初出版の初期稿を含むニコライ・メトネル《忘れられた調べ 第1集》作品38(全音楽譜出版社)、マルク=アンドレ・アムラン《コン・インティミッシモ・センティメント》(音楽之友社/Edition Peters)、ワルター・ギーゼキング《シャコンヌ》(ミューズ・プレス)ほか。杉浦 菜々子(すぎうら ななこ)ピアニスト。武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。 日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画多数と曲解説が登録されている。 2018年11月に1stアルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコード芸術』誌【特選盤】)。2021年11月2ndアルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)を、2022年6月「近藤浩平&山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年9月「知られざる山田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。榎 政則(えのき まさのり)即興演奏家・作曲家。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業のち、パリ国立高等音楽院音楽書法科修士課程および同ピアノ即興科修士課程修了。Jerome-Seydoux Pathe財団・Cinematheque francaiseの無声映画伴奏ピアニスト。中世の音楽から現代音楽まで幅広いスタイルの即興演奏で、ソロ演奏のほか、演劇・朗読・ダンス・映像・講演など様々な分野とのコラボレーション活動をしている。舞台演出家の小原花とグループ「空箱」を結成し、定期的に公演を行っている。また、数学者の細野元気と定期的にMath-concertを開催し、数学の講義と音楽のコラボレーションを行い、好評を博している。・版型:菊倍・ISBNコード:9784909668912・出版年月日:2022/12/20【島村管理コード:15120221220】

3300 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期10日~2週間】山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第三集《未完成作品の補筆完成》【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期10日~2週間】山田耕筰:ピアノ曲拾遺 第三集《未完成作品の補筆完成》【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:合同会社ミューズ・プレスISBN:9784909668912PCD:91菊倍 厚さ0.5cm刊行日:2022/12/20山田が完成させることがなかった「ソナタ・エクスタジエ」「アンプロンプチュ」「神戸の想い出」「セレナード」といった大作は気鋭の作曲家榎 政則が補筆完成。いずれも現在知られている山田のピアノ作品にはない大規模な作品であり、スクリャービンやショパンの影響を受けつつ山田独自のピアニズムに昇華された日本ピアノ音楽黎明期の精華と言える充実した内容。収録内容「山田耕筰ピアノ曲拾遺」に寄せて (高久 暁)アンプロンプチュ / Impromptu*ソナタ・エクスタジエ / Sonata-extasier*セレナード / Serenade*わが神戸時代の思い出 / Erinnerungen an mine Kobe zeit*《付録》源氏楽帖(い)「桐壺」の巻より(ろ)「若紫」の巻より(は)「末摘花」の巻より(に)「紅葉の賀」の巻より(ほ)「花の宴」の巻より(へ)「花散里」の巻より(と)「須磨」の巻よりアンプロンプチュ(演奏:杉浦菜々子)高久 暁(たかく さとる)音楽学・音楽評論。日本大学芸術学部教授(芸術学[音楽学]・美学)。主な研究分野として20世紀の亡命ロシア人音楽家の生涯と創作(ニコライ・メトネル、アレクサンドル・チェレプニンほか)、アジア諸国のピアノ文化史、日本人及び台湾人作曲家の創作史(篠原眞、郭芝苑、許常惠ほか)、近現代ギリシャを中心とするバルカン半島諸国の芸術音楽史など。共著・論文・翻訳等多数。校訂・編集楽譜として世界初出版の初期稿を含むニコライ・メトネル《忘れられた調べ 第1集》作品38(全音楽譜出版社)、マルク=アンドレ・アムラン《コン・インティミッシモ・センティメント》(音楽之友社/Edition Peters)、ワルター・ギーゼキング《シャコンヌ》(ミューズ・プレス)ほか。杉浦 菜々子(すぎうら ななこ)ピアニスト。武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。 日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画多数と曲解説が登録されている。 2018年11月に1stアルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコード芸術』誌【特選盤】)。2021年11月2ndアルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)を、2022年6月「近藤浩平&山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年9月「知られざる山田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。榎 政則(えのき まさのり)即興演奏家・作曲家。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業のち、パリ国立高等音楽院音楽書法科修士課程および同ピアノ即興科修士課程修了。Jerome-Seydoux Pathe財団・Cinematheque francaiseの無声映画伴奏ピアニスト。中世の音楽から現代音楽まで幅広いスタイルの即興演奏で、ソロ演奏のほか、演劇・朗読・ダンス・映像・講演など様々な分野とのコラボレーション活動をしている。舞台演出家の小原花とグループ「空箱」を結成し、定期的に公演を行っている。また、数学者の細野元気と定期的にMath-concertを開催し、数学の講義と音楽のコラボレーションを行い、好評を博している。

3300 円 (税込 / 送料別)

熱帯の真実

熱帯の真実

出版社:アルテスパブリッシングジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:A5ページ数:544著者:カエターノ・ヴェローゾ編著者:訳:国安真奈初版日:2020年09月30日ISBNコード:9784865592184JANコード:978486559218450年以上にわたってブラジルのポピュラー音楽界をリードし続けてきた最重要ミュージシャンのひとりで、カエターノ・ヴェローゾが類い希な知性を発揮した著書“Verdade Tropical"の全訳をお届けします。生まれ育ったサント・アマーロでの幼少期の記憶に始まり、妹マリア・ベターニアとともにプロのミュージシャンとしての道を歩み始める若き日々、ジョアン・ジルベルトへの崇敬、劇作家・哲学者・詩人・作家などとの豊かな交流、ジルベルト・ジルやムタンチスらとともに牽引したトロピカリズモ・ムーヴメントの詳細、プレスリーやビートルズ、ストーンズなど欧米のロックからの影響、そして軍事政権下で拘束された2ヶ月と亡命先ロンドンでの2年間……1950年代から70年代にかけてのブラジルの音楽と文化、社会、政治を語ったこの大著はブラジルで1997年、大名盤『リーヴロ(本・書物の意)』とともに発表されたもので、その全訳に、20周年記念版(2017年)の新たな(長大な)序文を加えたのが本書です。収載内容:謝辞カルメン・ミランダはサンバを踊れなかった(新版・序)イントロ[パート1]エルヴィスとマリリンベターニアとレイ・チャールズバイーア間奏曲[パート2]トランス有意義な風景ドミンゴバイウーノスアレグリーア・アレグリーア日曜日の公園でトロピカーリア2002具象詩シコ前衛であること食人習慣パニス・エ・シルセンシス禁ずることを禁ずるチヴィーノ・マラヴィリョーゾ[パート3]ナルシスの休暇[パート4]バーハ69ロンドン・ロンドンリングア選択的親和性愛せ、さもなくば去れバック・イン・バイーアアラサー・アズル小径訳者あとがき 国安真奈[解説]本書読者のためのカエターノ・ヒストリー 中原仁[解説]非バイーア的バイアーノ──哲人カエターノを育んだトロピカルな人的多様性 岸和田仁索引

4620 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ヴァレンタイン/アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)(SR-133/リコーダーピース)

楽譜 ヴァレンタイン/アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)(SR-133/リコーダーピース)

出版社:リコーダーJPジャンル:リコーダー教本・曲集サイズ:A4ページ数:52編著者:石田誠司初版日:2021年08月01日ISBNコード:9784862669728JANコード:4571325250617SR-133/リコーダーピース収載内容:ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調

4180 円 (税込 / 送料込)

楽譜 岡坂慶紀/倖せそれとも不倖せ(混声) 718818/合唱ライブラリー/無伴奏混声合唱組曲

楽譜 岡坂慶紀/倖せそれとも不倖せ(混声) 718818/合唱ライブラリー/無伴奏混声合唱組曲

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:混声合唱サイズ:全音判ページ数:32編著者:詩/入沢康夫初版日:2002年06月20日ISBNコード:9784117188189JANコード:4511005048790718818/合唱ライブラリー/無伴奏混声合唱組曲収載内容:火口感傷エスケープユウレイノウタ古い夏の絵はがき少年時遠い休暇

990 円 (税込 / 送料別)

楽譜 トム・ウェイツ/ビューティフル・マラディーズ ベスト・オブ・トム・ウェイツ(【389743】/AM940291/ピアノ・ヴォーカル・ギター譜/輸入楽譜(T))

楽譜 トム・ウェイツ/ビューティフル・マラディーズ ベスト・オブ・トム・ウェイツ(【389743】/AM940291/ピアノ・ヴォーカル・ギター譜/輸入楽譜(T))

出版社:Music Salesジャンル:ポピュラーピアノページ数:248ISBNコード:9780825615818JANコード:0752187940296※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2~3日、ない場合は2週間~4週間程度、お時間を頂いております。【389743】/AM940291/ピアノ・ヴォーカル・ギター譜/輸入楽譜(T)収載内容:地球の断末魔 (アース・ダイド・スクリーミング)A 30.6 (シックスティーン・シェルズ)レイ・マイ・ヘッドザ・ブライアー・アンド・ザ・ローズバック・イン・ザ・グッド・オールド・ワールドビッグ・ブラック・マリア (ビッグ・ブラック・マライア)ブラック・ウィングスセメタリー・ポルカコールド・コールド・グラウンドダート・イン・ザ・グラウンドダウンタウン・トレインフォール・オブ・トロイフォーリン・ダウンFilipino Box Spring Hogワイルドなフランクの話ガン・ストリート・ガールセント・クリストファーニューヨークハング・ダウン・ユア・ヘッド大人になんかなるものかアイル・シュート・ザ・ムーン夢見る頃はいつもジーザスのおでましジョッキー・フル・オブ・バーボンイリノイ州ジョーンズバーグの町の歌ザ・ラスト・ローズ・オブ・サマーア・リトル・レインラッキー・デイ赤い納屋の殺人ノーヴェンバーレイン・ドッグシンガポール束の間の休暇兵士の持ち物ストレイト・トゥ・ザ・トップストレンジ・ウェザータンゴイスタンブールからの電話テンプテイションザット・フィールタイムトレイン・ソングアンダーグラウンドウォーク・アウェイホイッスル・ダウン・ザ・ウィンドフー・アー・ユー昨日が戻るまでダウン・イン・ザ・ホール

12870 円 (税込 / 送料込)

楽譜 今年が記念のわたしたち2021(アニバーサリー ピアノ曲集/初~中級)

楽譜 今年が記念のわたしたち2021(アニバーサリー ピアノ曲集/初~中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:ピアノ教本・曲集サイズ:菊倍ページ数:48編著者:解説:内藤晃 初版日:2021年02月01日ISBNコード:9784760906703JANコード:49628649067052021年が生誕350年・没後150年など生没記念の年にあたる作曲家のピアノ小品、有名なオペラ作品や協奏曲などをピアノ独奏用に編曲し収録。様々な時代、地域の作品に触れることができる。0670/アニバーサリー ピアノ曲集/初~中級収載内容:ピアノのための3つの小品教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)トロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲)ロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲)友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より) ※夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より) ※コントラバスとピアノのためのエレジー第1番 ※オーボエ協奏曲 第2楽章 ※白鳥 ※(※印はピアノ独奏用編曲作品)

1760 円 (税込 / 送料別)

SR-141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻 RJP リコーダー音楽叢書 リコーダーJP

アルトリコーダーの名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できるSR-141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻 RJP リコーダー音楽叢書 リコーダーJP

リコーダーJPSR-141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻 RJP リコーダー音楽叢書 【楽譜】アルトリコーダーの名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できる、「チェンバロ伴奏CDつき楽譜」です。収録曲名・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調 ・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調★冊子…A4サイズ(スコア28ページ [パート譜の1冊を兼ねる]、別冊リコーダーパート譜 [スコア形式] 24ページ)★CD…2枚収録内容=各種マイナスワン演奏(上の表のとおり)、リコーダー演奏例品番:SR-141ISBN978-4-86266-987-2

4180 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ヴァレンタイン/アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)(SR-141)

楽譜 ヴァレンタイン/アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)(SR-141)

出版社:リコーダーJPジャンル:リコーダー教本・曲集サイズ:A4編著者:石田誠司初版日:2022年04月01日ISBNコード:9784862669872JANコード:4571325251102SR-141収載内容:ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調

4180 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] SR 141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻【10,000円以上送料無料】(SR141ウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタダイ2カン)

リコーダー[楽譜] SR 141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻【10,000円以上送料無料】(SR141ウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタダイ2カン)

ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第4番のソナタは緩急緩急のあとメヌエットという構成です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、2分の3拍子です。ゆったりと始まり、やがていくらか少し動きの細かな音楽になると、間もなく半終止し、すぐに第2楽章に進みます。最初、1小節目の1拍目が欠けて始まる拍節感が、ややユニーク。 第2楽章はアレグロ(快活に)、8分の3拍子です。2本のリコーダーが声をそろえて上行音階を用いたテーマを奏して始まります。スピーディーな進行のなかに、下行の反復進行(ゼクエンツ)のような箇所があちこちに出てきますが、形の少し崩れたものも多くなっています。 第3楽章は再びアダージョで、変ロ長調を基調とする4分の3拍子の楽章です。3度でハモる美しい動きで始まり、何度か転調がありますが、ずっと長調の明るい響きです。最後は半終止で終わったのでしょう(いきなりヘ長調に入って終わったと見ることもできるかも知れませんが。) 第4楽章は再びアレグロで、4分の2拍子です。二拍遅れで第二リコーダーが追いかける形で示されるかろやかなモチーフ(特に音階的に下る4つほどの八分音符の音型)が大きな役割りを果たし、まとまりのよい楽章になりました。この楽章と最後の楽章では、収束に近い部分でよく似た「ナポリの6」の使われ方をしていて、耳に立ちます。 第5楽章は8分の3拍子の短いメヌエットです。広い音域を使ったテーマを扱って簡潔にまとめれています。 ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第5番のソナタは、急・緩・急・急と言えばいいでしょうか、古典派以後の4楽章構成作品で一般的となった構成に近いつくりの作品です。ちょっとフランスものを思わせるような、トリルの細かな指定も特徴のひとつかも知れません。 第1楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子で、下降分散和音を用いた輝かしい(しかしいくぶん珍しい趣向の)テーマをユニゾンで奏して始まります。常のごとく、2本がかけあいになったり、和声的に動いたり(いわゆる「ハモる」)、体位的に面白く組み合わされたりして進みますが、ところどころでまたユニゾンになるのが何とも気持ちがいいのです。 第2楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子で、ト短調を基調としています。ほぼ声をそろえての(つまり同一リズムによる)和声的な進行を中心として進むように書かれていて、その点ではいくぶんシンプルです。最後は、さらにテンポを落とすよう指定があり、半終止で第3楽章にすぐに続きます。 3楽章は8分の6拍子の長大なジーグで、再びアレグロです。ヴァレンタインの初期作品にはあまり見られなかった、「ソナタ形式」的な構成(前半が属調で終わり、後半に展開のあと再現あがり・・・という)の楽章になっています。質量ともに圧巻。 第4楽章は、ガボットで、8分の2拍子というかなり珍しい拍子で書かれています。均分リズムと付点リズムが交錯する面白さがあり、また、頻繁にエコーの効果(でしょう多分)を用いているのも特徴でしょう。軽妙な終曲となりました。 ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 最後を飾る第6番のソナタは5つの楽章から成っています。この曲集では、5楽章構成のばあいはこの曲もふくめ遅い前奏曲ふうの楽章から始まっています。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。すこし重苦しいテンポで演奏すればフランスふうの序曲のようになるかも知れません。やや荘重な感じのユニゾンのフレーズで始まり、途中もだいたい同じリズムで声をそろえて進みます。最後はまたユニゾンになります。 第2楽章はアレグロ(快活に)、2分の2...収録曲:ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調/ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調/ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

4180 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】SR-141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】SR-141 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第2巻【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:リコーダーJPJAN:4571325251102ISBN:9784862669872PCD:SR-141A4 厚さ0.5cm刊行日:2022/04/01収 録 曲: 3曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調 ソナタ 田舎での休暇 第4番 ニ短調★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第4番のソナタは緩急緩急のあとメヌエットという構成です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、2分の3拍子です。ゆったりと始まり、やがていくらか少し動きの細かな音楽になると、間もなく半終止し、すぐに第2楽章に進みます。最初、1小節目の1拍目が欠けて始まる拍節感が、ややユニーク。 第2楽章はアレグロ(快活に)、8分の3拍子です。2本のリコーダーが声をそろえて上行音階を用いたテーマを奏して始まります。スピーディーな進行のなかに、下行の反復進行(ゼクエンツ)のような箇所があちこちに出てきますが、形の少し崩れたものも多くなっています。 第3楽章は再びアダージョで、変ロ長調を基調とする4分の3拍子の楽章です。3度でハモる美しい動きで始まり、何度か転調がありますが、ずっと長調の明るい響きです。最後は半終止で終わったのでしょう(いきなりヘ長調に入って終わったと見ることもできるかも知れませんが。) 第4楽章は再びアレグロで、4分の2拍子です。二拍遅れで第二リコーダーが追いかける形で示されるかろやかなモチーフ(特に音階的に下る4つほどの八分音符の音型)が大きな役割りを果たし、まとまりのよい楽章になりました。この楽章と最後の楽章では、収束に近い部分でよく似た「ナポリの6」の使われ方をしていて、耳に立ちます。 第5楽章は8分の3拍子の短いメヌエットです。広い音域を使ったテーマを扱って簡潔にまとめれています。 ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第5番のソナタは、急・緩・急・急と言えばいいでしょうか、古典派以後の4楽章構成作品で一般的となった構成に近いつくりの作品です。ちょっとフランスものを思わせるような、トリルの細かな指定も特徴のひとつかも知れません。 第1楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子で、下降分散和音を用いた輝かしい(しかしいくぶん珍しい趣向の)テーマをユニゾンで奏して始まります。常のごとく、2本がかけあいになったり、和声的に動いたり(いわゆる「ハモる」)、体位的に面白く組み合わされたりして進みますが、ところどころでまたユニゾンになるのが何とも気持ちがいいのです。 第2楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子で、ト短調を基調としています。ほぼ声をそろえての(つまり同一リズムによる)和声的な進行を中心として進むように書かれていて、その点ではいくぶんシンプルです。最後は、さらにテンポを落とすよう指定があり、半終止で第3楽章にすぐに続きます。 3楽章は8分の6拍子の長大なジーグで、再びアレグロです。ヴァレンタインの初期作品にはあまり見られなかった、「ソナタ形式」的な構成(前半が属調で終わり、後半に展開のあと再現あがり・・・という)の楽章になっています。質量ともに圧巻。 第4楽章は、ガボットで、8分の2拍子というかなり珍しい拍子で書かれています。均分リズムと付点リズムが交錯する面白さがあり、また、頻繁にエコーの効果(でしょう多分)を用いているのも特徴でしょう。軽妙な終曲となりました。 ソナタ 田舎での休暇 第6番 イ短調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 最後を飾る第6番のソナタは5つの楽章から成っています。この曲集では、5楽章構成のばあいはこの曲もふくめ遅い前奏曲ふうの楽章から始まっています。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。すこし重苦しいテンポで演奏すればフランスふうの序曲のようになるかも知れません。やや荘重な感じのユニゾンのフレーズで始まり、途中もだいたい同じリズムで声をそろえて進みます。最後はまたユニゾンになります。 第2楽章はアレグロ(快活に)、2分の2拍子です。第1楽章の主題から派生したような主題をユニゾンで奏して始まりますが、今度はかけあいになったり対旋律が歌われたりして軽快なスピード感で音楽が進みます。最後の最後はまたユニゾンになります。 第3楽章は再びアダージョで、4分の3拍子です。今度は第1リコーダーが先導して第2リコーダーがそれを模倣するようなフレーズの始まり方を基本にしてつくられています。 第4楽章は8分の6拍子のジークで、アレグロと指定されています。第1リコーダーを1小節遅れで第2リコーダーが模倣する開始から、かけあいになったりカノンふうになったり、2本のリコーダーが自在に絡みあいながら進む、楽しさあふれる内容です。 第5楽章は8分の3拍子のメヌエットで、これもアレグロです。低い音域の「ラ」から分散和音で1オクターブ上のラまで駆け上がって歌う開始には不思議な快感があります。続く音楽も力強く、珠玉の小品となりました。

4180 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] バンドスコア SHISHAMO/SHISHAMO 2【10,000円以上送料無料】(バンドスコアシシャモ2)

バンドスコア[楽譜] バンドスコア SHISHAMO/SHISHAMO 2【10,000円以上送料無料】(バンドスコアシシャモ2)

ジャンル:バンドスコア出版社:(株)シンコーミュージックエンタテイメント弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:◇掲載内容今最も勢いのあるガールズバンドのひとつ、SHISHAMOのバンド・スコアが2冊連続発売!最新作であるセカンド・アルバムのマッチング・スコアです。シングルリリースされた「君と夏フェス」「量産型彼氏」をはじめとし、アルバム全11曲をメンバー監修譜面で掲載!また、Yotubeで公開中の動画「”about SHISHAMO”デビューアルバム「SHISHAMO」紹介編」を再編集、4ページに渡り紙面へ特別掲載。さらにメンバー書き下ろしの特別4コマ漫画を収載!ファン待望のアイテムです。収録曲:僕、実は/きみと話せないのは/彼女の日曜日/ともだち/君と夏フェス/量産型彼氏/恋愛休暇/昼夜逆転/デートプラン/花/さよならの季節...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3300 円 (税込 / 送料別)

楽譜 バンドスコアSHISHAMO「SHISHAMO 2」

バンドスコア シンコーミュージック楽譜 バンドスコアSHISHAMO「SHISHAMO 2」

曲目 ■僕、実は ■きみと話せないのは ■彼女の日曜日 ■ともだち ■君と夏フェス ■量産型彼氏 ■恋愛休暇 ■昼夜逆転 ■デートプラン ■花 ■さよならの季節 ※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア店舗陳列商品につき色あせ・擦り傷等、予めご了承ください 返品・交換不可 楽器構成をご確認の上ご注文ください

3300 円 (税込 / 送料別)

SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻 RJP リコーダー音楽叢書 リコーダーJP

名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できるリコーダー楽譜SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻 RJP リコーダー音楽叢書 リコーダーJP

リコーダーJPSR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻 RJP リコーダー音楽叢書 【楽譜】★アルトリコーダーの名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できる、「チェンバロ伴奏CDつき楽譜」です。ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻収録曲名 CDの内容 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調・第1リコーダー用マイナスワン・第2リコーダー用マイナスワン・演奏例 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調 ・第1リコーダー用マイナスワン・第2リコーダー用マイナスワン・演奏例 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調・第1リコーダー用マイナスワン・第2リコーダー用マイナスワン・演奏例 ★冊子…A4サイズ(スコア28ページ [パート譜の1冊を兼ねる]、別冊リコーダーパート譜 [スコア形式] 24ページ)★CD…2枚 収録内容=各種マイナスワン演奏(上の表のとおり)、リコーダー演奏例品番:SR-133ISBN978-4-86266-972-8

4180 円 (税込 / 送料込)

楽譜 SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻 / リコーダーJP

楽譜 SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻 / リコーダーJP

リコーダー曲集【詳細情報】ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第1番のソナタはヘ長調で4つの楽章から成っています。 第1楽章はアレグロ(快活に)、8分の6拍子で、あきらかに狩猟で用いる角笛を模した音楽です。貴族一家が田舎で休暇を過ごすとなれば、気晴らしに狩りに出かけるのはいかにもありそうなことで、曲集の冒頭を飾るのにまことにふさわしいと言えるでしょう。音楽的には、リズミックな気持ち良さ、響きの心地良さ、そして2本のリコーダーの複雑なからみを盛り込んで実に面白く書かれており、いっぺんで魅了されます。 第2楽章はアダージョ、4分の3拍子です。最初、少し拍子も調性もわかりにくいような始まりかたをしますが、やがてニ短調を基調に進み始めます。全体は三部形式で、ダ・カーポで最初に戻るようになっています。第2リコーダーが半音階的に下るゼクエンツが美しい。 第3楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の2拍子です。かろやかで快活な音楽で、リズムの面白さも色合いの変化の魅力も味わえる、楽しい小品です。最後の方でときどき2本のリコーダーがユニゾンになるのが面白い効果を上げます。 第4楽章は再びアレグロで、8分の3拍子です。かわいらしいモチーフを扱った、お茶目でチャーミングな終曲です。32分音符まで出てきますが、勢いで演奏できるような形なので、意外に難しくはないでしょう。 ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第2番のソナタはト長調で5つの楽章から成っています。 第1楽章はラルゴ(広々と)、4分の4拍子です。付点リズムの分散和音から始まって、いろいろなリズムの音型が出て来る、指ならし・小手調べといった感じの曲で、これが前奏曲のような気持ちでしょう。 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の2拍子で、すばしこい感じの快速楽章です。2本のリコーダーが協力して小気味のよい音楽がくりひろげられていき、演奏の快感に満ちています。本作の中核にして白眉。 第3楽章はアモローソ・アダージョ(愛情深く、ゆっくりと)と指定された8分の6拍子の楽章で、シチリアーノふうの音楽です。ホ短調で、すこし打ち沈んだ感じを持っています。 第4楽章は8分の6拍子のジーグで、再びアレグロと指定されています。1拍の3つの音をひとまとめにスラーで演奏するように指定されている拍が多いのは、コレルリにもよくみられた行きかたです。 第5楽章は8分の3拍子のメヌエットです。音階的な動きを中心とする可憐なテーマを扱った、たいへん愛らしい小品です。 ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第3番のソナタはハ長調で4つの楽章から成り、そのうちゆったりした感じの楽章は1つだけです。 第1楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子の、軽妙でユーモラスな音楽です。いきなり6小節にわたるユニゾンのテーマで始まり、ときおりテーマを、いくらかぼんやりと回想しながら、自由に音楽を進めていきます。変幻自在の、まさに名人芸の書きっぷりです。 第2楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子で、イ短調を基調としています。かけあいになったり声をそろえたりしながら進む叙情的な音楽。短調の楽章では「ナポリの6」の和音が頻繁に用いられるのは、この曲集全体を通じての特徴です。 第3楽章はハ長調に戻り、アレグロ・8分の6拍子のジーグです。テーマは分散和音を骨組みとするシンプルなものですが、変化が多彩で、じつに面白く書かれた逸品。付属CDでは落ち着いたおだやかなテンポで演奏されていますが、かなり速く演奏するのも面白いでしょう。 第4楽章は8分の3拍子のメヌエットです。じつに軽やかで品がよく、変化にも富んでいて、かわいらしい外観とは裏腹の、意欲的な傑作だと思います。・版型:A4・総ページ数:52・ISBNコード:9784862669728・JANコード:4571325250617・出版年月日:2021/08/01【収録曲】・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調・ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120210730】

4180 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄時、納期1~2週間】SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄時、納期1~2週間】SR-133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻【メール便を選択の場合送料無料】

メーカー:リコーダーJPJAN:4571325250617ISBN:9784862669728PCD:SR-133A4 厚さ0.5cm 52ページ刊行日:2021/08/01収 録 曲: 3曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調 ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調 ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第1番のソナタはヘ長調で4つの楽章から成っています。 第1楽章はアレグロ(快活に)、8分の6拍子で、あきらかに狩猟で用いる角笛を模した音楽です。貴族一家が田舎で休暇を過ごすとなれば、気晴らしに狩りに出かけるのはいかにもありそうなことで、曲集の冒頭を飾るのにまことにふさわしいと言えるでしょう。音楽的には、リズミックな気持ち良さ、響きの心地良さ、そして2本のリコーダーの複雑なからみを盛り込んで実に面白く書かれており、いっぺんで魅了されます。 第2楽章はアダージョ、4分の3拍子です。最初、少し拍子も調性もわかりにくいような始まりかたをしますが、やがてニ短調を基調に進み始めます。全体は三部形式で、ダ・カーポで最初に戻るようになっています。第2リコーダーが半音階的に下るゼクエンツが美しい。 第3楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の2拍子です。かろやかで快活な音楽で、リズムの面白さも色合いの変化の魅力も味わえる、楽しい小品です。最後の方でときどき2本のリコーダーがユニゾンになるのが面白い効果を上げます。 第4楽章は再びアレグロで、8分の3拍子です。かわいらしいモチーフを扱った、お茶目でチャーミングな終曲です。32分音符まで出てきますが、勢いで演奏できるような形なので、意外に難しくはないでしょう。 ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第2番のソナタはト長調で5つの楽章から成っています。 第1楽章はラルゴ(広々と)、4分の4拍子です。付点リズムの分散和音から始まって、いろいろなリズムの音型が出て来る、指ならし・小手調べといった感じの曲で、これが前奏曲のような気持ちでしょう。 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の2拍子で、すばしこい感じの快速楽章です。2本のリコーダーが協力して小気味のよい音楽がくりひろげられていき、演奏の快感に満ちています。本作の中核にして白眉。 第3楽章はアモローソ・アダージョ(愛情深く、ゆっくりと)と指定された8分の6拍子の楽章で、シチリアーノふうの音楽です。ホ短調で、すこし打ち沈んだ感じを持っています。 第4楽章は8分の6拍子のジーグで、再びアレグロと指定されています。1拍の3つの音をひとまとめにスラーで演奏するように指定されている拍が多いのは、コレルリにもよくみられた行きかたです。 第5楽章は8分の3拍子のメヌエットです。音階的な動きを中心とする可憐なテーマを扱った、たいへん愛らしい小品です。 ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第3番のソナタはハ長調で4つの楽章から成り、そのうちゆったりした感じの楽章は1つだけです。 第1楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子の、軽妙でユーモラスな音楽です。いきなり6小節にわたるユニゾンのテーマで始まり、ときおりテーマを、いくらかぼんやりと回想しながら、自由に音楽を進めていきます。変幻自在の、まさに名人芸の書きっぷりです。 第2楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子で、イ短調を基調としています。かけあいになったり声をそろえたりしながら進む叙情的な音楽。短調の楽章では「ナポリの6」の和音が頻繁に用いられるのは、この曲集全体を通じての特徴です。 第3楽章はハ長調に戻り、アレグロ・8分の6拍子のジーグです。テーマは分散和音を骨組みとするシンプルなものですが、変化が多彩で、じつに面白く書かれた逸品。付属CDでは落ち着いたおだやかなテンポで演奏されていますが、かなり速く演奏するのも面白いでしょう。 第4楽章は8分の3拍子のメヌエットです。じつに軽やかで品がよく、変化にも富んでいて、かわいらしい外観とは裏腹の、意欲的な傑作だと思います。

4180 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】内藤晃 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集

楽譜 【取寄品】内藤晃 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:カワイ出版JAN:4962864906705ISBN:9784760906703PCD:0670菊倍 厚さ0.3cm 48ページ刊行日:2021/02/01収 録 曲: 9曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ピアノのための3つの小品 作曲:W. ステーンハンマル教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲) 作曲:O. ラヴァネッロトロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲) 作曲:H. フーバーロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲) 作曲:D. d. セヴラック友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より) 作曲:F. オベール 編曲:鈴木豊乃夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より) 作曲:E. フンパーディンク 編曲:鈴木豊乃コントラバスとピアノのためのエレジー第1番 作曲:G. ボッテジーニ 編曲:鈴木豊乃オーボエ協奏曲 第2楽章 作曲:T. G. アルビノーニ 編曲:鈴木豊乃白鳥 作曲:C. サン=サーンス 編曲:鈴木豊乃解説:内藤 晃菊倍判/48頁グレード:初~中級ISBN 978-4-7609-0670-3サン=サーンス没後100年を始め、2021年が生誕350年・没後150年など生没記念の年にあたる作曲家のピアノ小品、および有名なオペラ作品や協奏曲などをピアノ独奏用に編曲し収録。様々な時代、地域の作品に触れることができる。ピアニスト、指揮者、作編曲家など多彩な活動を展開している内藤晃による選曲、解説。ピアノのための3つの小品<W. ステーンハンマル>教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)<O. ラヴァネッロ>トロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲)<H. フーバー>ロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲)<D. d. セヴラック>友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より)<F. オベール/鈴木豊乃編曲>*夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より)<E. フンパーディンク/鈴木豊乃編曲>*コントラバスとピアノのためのエレジー 第1番<G. ボッテジーニ/鈴木豊乃編曲>*オーボエ協奏曲 第2楽章<T. G. アルビノーニ/鈴木豊乃編曲>*白鳥(動物の謝肉祭より)<C. サン=サーンス/A. ジロティ編曲>*全9曲。(*印はピアノ独奏用編曲作品)

1760 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 オムニバス | 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集

楽譜 > ピアノ > ソロ > オムニバス > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 オムニバス | 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集

アニバーサリー ピアノ曲集/初~中級2021年が生誕350年・没後150年など生没記念の年にあたる作曲家のピアノ小品、有名なオペラ作品や協奏曲などをピアノ独奏用に編曲し収録。様々な時代、地域の作品に触れることができる。 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 2 (ソロ)教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)3 (ソロ)トロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲)7 (ソロ)コントラバスとピアノのためのエレジー第1番 ※4セヴラック (ソロ)ロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲)1ステンハンマル (ソロ)ピアノのための3つの小品5オベール (ソロ)友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より)鈴木豊乃6フンパーディンク (ソロ)夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より)鈴木豊乃9サン=サーンス (ソロ)白鳥鈴木豊乃8アルビノーニ (ソロ)オーボエ協奏曲 第2楽章鈴木豊乃

1760 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 内藤晃 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集【10,000円以上送料無料】(ナイトウアキラコトシガキネンノワタシタチ2021アニバーサリーピアノキョクシュウ)

ピアノ(ポップス/ロック)[楽譜] 内藤晃 今年が記念のわたしたち2021 アニバーサリーピアノ曲集【10,000円以上送料無料】(ナイトウアキラコトシガキネンノワタシタチ2021アニバーサリーピアノキョクシュウ)

ジャンル:ピアノ(ポップス/ロック)出版社:カワイ出版弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日解説:解説:内藤 晃菊倍判/48頁グレード:初~中級ISBN 978-4-7609-0670-3サン=サーンス没後100年を始め、2021年が生誕350年・没後150年など生没記念の年にあたる作曲家のピアノ小品、および有名なオペラ作品や協奏曲などをピアノ独奏用に編曲し収録。様々な時代、地域の作品に触れることができる。ピアニスト、指揮者、作編曲家など多彩な活動を展開している内藤晃による選曲、解説。ピアノのための3つの小品(W. ステーンハンマル)教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)(O. ラヴァネッロ)トロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲)(H. フーバー)ロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲)(D. d. セヴラック)友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より)(F. オベール/鈴木豊乃編曲)*夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より)(E. フンパーディンク/鈴木豊乃編曲)*コントラバスとピアノのためのエレジー 第1番(G. ボッテジーニ/鈴木豊乃編曲)*オーボエ協奏曲 第2楽章(T. G. アルビノーニ/鈴木豊乃編曲)*白鳥(動物の謝肉祭より)(C. サン=サーンス/A. ジロティ編曲)*全9曲。(*印はピアノ独奏用編曲作品)収録曲:ピアノのための3つの小品/教会アリア(オルガンまたはハルモニウムのための4つの小品より第1曲)/トロイメライ(子どものためのアルバムより第11曲)/ロマンティックなワルツ(休暇の日々から 第1集より第7曲)/友よ、朝は美しい(グランド・オペラ ポルティチの物言わぬ娘 第2幕より)/夜になって眠りにつくと(オペラ ヘンゼルとグレーテル 第2幕より)/コントラバスとピアノのためのエレジー第1番/オーボエ協奏曲 第2楽章/白鳥...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)