「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

音楽の友 2024年1月号 音楽之友社

トレンド大予想! 日本のクラシック2024年音楽の友 2024年1月号 音楽之友社

音楽之友社音楽の友 2024年1月号【音楽書】【特集I】●トレンド大予想! 日本のクラシック2024年(池田卓夫/山崎浩太郎/加藤浩子/飯田有抄/尾高忠明/下野竜也)怒涛の来日ラッシュだった2023年が終わり、「コロナ明け」2年目の2024年が始まります。年始にあたって、2024年の日本のクラシック音楽シーンのトレンドを、来日演奏家を中心にさぐっていきます。【特集II】●今年はじめよう Myオーケストラと過ごす(飯田有抄/村田英也/尾高忠明/片桐卓也/沼尻竜典/高坂はる香/山田治生/トレヴァー・ピノック/西田紘子/太田 弦/篠崎史紀/逢坂聖也/鈴木秀美/佐渡裕/萩谷由喜子/ジョナサン・ノット/後藤菜穂子/山崎浩太郎/大野和士/カーチュン・ウォン/道下京子/クリスティアン・アルミンク/加藤浩子)新しい音楽の愉しみかたとして「お気に入りのオーケストラ=Myオーケストラ」を見つけるのはいかがでしょうか。国内オーケストラの2024/25シーズン・ラインナップ。その聴きどころをシェフの声とともにお届けします。定期会員入会の特典情報なども必見。【カラー】●[Interview]Starring Artist 三浦文彰ー新たな名器とともにベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ全曲」に挑む(満津岡信育/高山直也)●音楽とともにたどるオーストリア 聖地巡礼の旅(平野玲音)●[Report]名門オーケストラ来日ラッシュ!チューリヒ・トーンハレ管弦楽団/オスロ・フィルハーモニー管弦楽団/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/マーラー・チェンバー・オーケストラ/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(池田卓夫/那須田 務/伊藤制子/長谷川京介/山崎浩太郎/村田英也/戸部 亮/山田治生)●[Report]ジュリアード弦楽四重奏団、約5年ぶりの来日(國土潤一)●[Interview]特別対談 山本耕史×古澤 巖 DANDYISM BANQUET II●[Report]ボローニャ歌劇場来日公演《トスカ》&《ノルマ》(國土潤一)●[連載]小林愛実ストーリー(11)(高坂はる香)●[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし(42)〈ゲスト〉ジョン・アクセルロッド(指揮者)(伊熊よし子)●[連載]山田和樹「指揮者のココロ得」(20)(山田和樹)●[連載]和音の本音(41) ースクリャービンという神秘III(清水和音/青澤隆明)●[連載]宮田 大 Dai-alogue~音楽を語ろう(20)ゲスト:菅野祐悟(作曲)(山崎浩太郎)●[不定期連載]OVER THE BORDER Vol.3 上原理生(vo)【特別記事】●野島 稔 メモリアル・コンサート●[Interview]ベルリン・フィル 社会貢献・教育活動を語る(小倉多美子)●[Interview]砂川涼子(S)がマルグリートに初挑戦! ー藤原歌劇団《ファウスト》●追悼ユーリ・テミルカーノフ(清水雄太/堤 正浩)【特別レポート】●Bunkamura『未来の巨匠コンサート』(山崎浩太郎)●TDK Rising Stars Program 2023(飯田有抄)●来日クァルテットたちの饗宴(渡辺和彦)【隔月連載】●耳鼻科医から見たアーティストと演奏(21) ゲスト:辻 功(ob)(道下京子)【連載】●オペラ MenuとRecipe(8)ソプラノいろいろ(山田治生)●猪居亜美のGuitar’s CROSS ROAD(10)イングヴェイ・マルムスティーン vol.1(猪居亜美)●池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす(46)吉田秀和(池辺晋一郎)●ClaTechークラシック×テクノロジー(9)演奏×点字楽譜(池田卓夫)●いまどきのクラシックの聴きかた(16)~もっとステキにいい音で特別編 年始対談(生形三郎/飯田有抄)●音楽家の本棚(10)藤倉 大(作曲)(後藤菜穂子)【Artists Lounge】~今月のインタビュー●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol. 55上島緑(Ms)●ジャナンドレア・ノセダ(指揮)(青澤隆明)●ジャン=ミッシェル・キム(p)(上田弘子)●渡邊順生(fp)(道下京子)●レア・デザンドレ(Ms)&トーマス・ダンフォード(lute)(山崎浩太郎)【Reviews & Reports】●Concert Reviews 演奏会批評●〈海外レポート〉今月の注目公演 アルティノグリュの《ラインの黄金》(三光洋)イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(平野玲音)/ ドイツ(1)(中村真人)/ドイツ(2)(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/ アメリカ(小林伸太郎)●〈イヴェント・レポート〉ジャン・ロンドーによるマスタークラス(門岡明弥)【PR】●〈イヴェント告知〉耳鼻科医から見たアーティストと演奏 2024年1月25日(木)19時・音楽の友ホール ゲスト:堀ちえみ、他●『音楽の友』バックナンバー紹介【Rondo】●久石譲プレゼンツ ミュージック・フューチャー Vol. 10(片桐卓也)●日生劇場《マクベス》(萩谷由喜子)●新国立劇場《シモン・ボッカネグラ》(岸純信)●パリ管弦楽団メンバーによる特別アカデミー(高山直也)●ハインツ・ホリガー健在!水戸室内管弦楽団 第112回定期演奏会(矢澤孝樹)【News & Information】●スクランブル・ショット・エクストラ舘野泉米寿記念演奏会/第13回国際オーボエコンクール・東京/Music Dialogue/第2回ジュディッタ・パスタ記念熊本復興国際オペラ歌手コンクール/第9回静岡国際オペラコンクール●スクランブル・ショット+音楽の友ホールだより●アート・スペース(1)(映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織)●ディスク・スペース(真嶋雄大/満津岡信育)●今月のNew Disc 新譜一覧●アート・スペース(2)(書籍:小沼純一、増田良介)●クラシック音楽番組表●読者のページ●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)【表紙の人】●三浦文彰(ヴァイオリニスト)(c)ヒダキトモコ2009年世界最難関と言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝。国際的に一躍脚光を浴びた。国内外の著名オーケストラ、アーティストと共演を続ける、現代を代表するヴァイオリニストの一人。国内では、大河ドラマ『真田丸』テーマ音楽を演奏したことやTBS『情熱大陸』への出演も大きな話題となった。18年からスタートしたサントリーホールARKクラシックスではアーティスティック・リーダーに就任。ロンドンの名門ロイヤル・フィルのアーティスト・イン・レジデンスも務める。使用楽器は株式会社クリスコ(志村晶代表取締役)から貸与された1732年製グァルネリ・デル・ジェス『カストン』。【別冊付録】●コンサート・ガイド&チケット・インフォメーションConcert Guide & Ticket Information観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)判型・頁数:A4変発行年月:2023年12月JANコード:4910021290143

1210 円 (税込 / 送料別)

ゲイリー・ムーア ヤング・ギター「インタビューズ」 [ ゲイリー・ムーア ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲイリー・ムーア ヤング・ギター「インタビューズ」 [ ゲイリー・ムーア ]

ヤング・ギター「インタビューズ」 ゲイリー・ムーア シンコーミュージック・エンタテイメントゲイリー ムーア ムーア,ゲイリー 発行年月:2015年10月 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784401642137 ゲイリー・ムーア・カラー・ピンナップ(初公開カットを含む)/ゲイリー・ムーア・インタビュー(『CORRIDORS OF POWER』アルバム発表時/YG初登場時(’83年1月号掲載)/『VICTIMS OF THE FUTURE』アルバム完成直前時(’84年2月号掲載) ほか)/付録(“CORRIDORS OF POWER”ツアー初来日時(『100%ゲイリー・ムーア』掲載再構成版)/『GーFORCE』アルバム発表時(『ミュージック・ライフ』’80年9月号掲載))/ゲイリー・ムーア・ディスコグラフィ 憂愁の美旋率「パリの散歩道」を紡いだ永遠のギタリストが自身のギターや音楽について語った言葉の名フレーズ再び…今改めて胸に迫る28年分の歴代インタビューを追悼復刻!巻頭に初公開カットを含むカラー・ピンナップ、巻末にはディスコグラフィ・データも収録。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典

1980 円 (税込 / 送料込)

雑誌 THE FLUTE/ザ フルート 162 / アルソ出版

雑誌 THE FLUTE/ザ フルート 162 / アルソ出版

定期雑誌【詳細情報】About it|商品解説表紙には、エミリー・バイノンさんが7年ぶりに登場です。年月を経てますますエネルギッシュに、情熱的に語るそのスタイルは、一人の女性として輝くような美しさを内に秘めています。楽器との新たな出会いも含め、立ち止まることのない彼女の進む道とは--?特集は、「この春マスターしよう なめらかに、豊かに“歌う”」。新曲をマスターしたくなる春にピッタリな美しい名曲をラインナップ。『春の歌』と「間奏曲 オペラ「カルメン」より」を歌うように豊かに吹きこなすために必要なテクニックを、レッスンしていきましょう。高音域、レガート、ヴィブラート・・・・・・その3つのポイントをしっかりマスターすることがカギです。ランパルの弟子でもあるクラウディ・アリマニーさんが11年の歳月をかけ、ドップラー兄弟の全作品をCD収録するというプロジェクトについて聞いた“ドップラー・プロジェクト”や、ベルギー在住奏者・柴田俊幸さんが故郷の高松で立ち上げた「たかまつ国際古楽祭」など、フルーティストによるさまざまな活動も紹介しています。ほか、今号に掲載の楽譜は欅坂46による『二人セゾン』をデュエットバージョンで、特集テーマ「なめらかに、豊かに“歌う”」をマスターしたらぜひ吹いてみたい名曲『パガニーニの主題による狂詩曲』、大切な人の旅立ちを応援したい日に・・・『いい日旅立ち』の3曲です。新しいことを始めてみたい春、新しい曲にどんどん挑戦してみてくださいね。カバーストーリーエミリー・バイノン「信頼と調和から生まれる、絶妙な音のバランス」長年、ひとつのオーケストラに所属し活動してきたことの極意を尋ねたところ、返ってきたのがこの言葉。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団での活動は23年目を迎え、「入ったときはいちばん年下だった・・・!」と年月を振り返る。自身の演奏活動のほか、主宰する「オランダ・フルート・アカデミー」では、幅広い年齢や境遇の子どもたちの教育に情熱を注ぐ。同年代の女性フルーティスト同士ということもあり、インタビュアの平山恵さんと、語り尽くせない話題に花が咲いた。特集この春マスターしようなめらかに、豊かに“歌う”曲目解説/ワンポイントレッスン『春の歌』(メンデルスゾーン作曲)『間奏曲 オペラ「カルメン」より』(ビゼー作曲)レッスン「高音域を美しく吹く」「レガートをもっとなめらかに」「可憐で華麗に・・・ヴィブラート」アナリーゼ入り楽譜『春の歌』『間奏曲 オペラ「カルメン」より』Special Reportミヤザワフルートアンサンブルコンサート いいじまの響き vol.1ファンタジー・フルート第6回 東日本大震災チャリティーコンサート 「Clarinet Special」Pick Upクラウディ・アリマニーによる “ドップラー・プロジェクト”ふるさとに古楽の楽しみを・・・柴田俊幸が語る たかまつ国際古楽祭特別連載テオバルト・ベームの子孫からの伝言?第2回 ベームとその周辺? 岩下智子Close-upフィリップ・ベルノルド「フルートのつもりで演奏しない」役割の大きさフルーティストで指揮者、パリ音楽院教授・・・・・・タファネルやゴーベールのような肩書を持つ、現代の巨匠。昨年11月末の来日では、エミリー・バイノンさんをソリストに迎えた公演のほか、洗足学園音楽大学のフルートオーケストラとの共演も行なった。洗足学園でのリハーサルに伺い、学生たちへの指導に情熱を注ぐ練習風景を訪ねた。ユ・ユアン安全な道は選ばない。リスクを取ることの特別な魅力中国出身の16歳と聞いたとき、そしてその素朴で幼さの残る風貌を目にしたとき、きっと多くの人が驚いたのではないだろうか。昨年の神戸国際コンクール、二人の優勝者のうちの一人--まだ記憶に新しい、鮮烈な印象を残した彼へのインタビューが実現した。ルイーザ・セッロ“泣きじゃくる女の子”は、フルートで羽ばたいた!イタリア出身のルイーザ・セッロさん。日本のみならず、アジア各地にも足繁く訪れ、演奏活動や後進の指導を行なっている。さまざまな国の聴衆や愛好家に感じることや、まるで奇跡のようなフルートとの出会い(!)・・・・・・ドラマチックなエピソードに、きっとあなたも引き込まれるに違いない。マンフレート・ルートヴィヒ継承しながら発展させる、275年の音色創立から275年の歴史を誇る、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団。歴代のカペルマイスター(楽長)の一人にメンデルスゾーンが名を連ね、ベートーヴェンをはじめ多くの巨匠の作品を初演してきたことでも知られる。そんな由緒を誇る楽団の若きフルート奏者、マンフレッド・ルードヴィヒさんへのインタビュー。ウルフ=ディーター・シャーフ氏のもとで学んだ木内悠貴さんがインタビュアを務めた。連載日常のことばで考えるフルートが10倍楽しくなるトリセツ 中西文子フルートの練習法を日常生活のキーワードに置き換え、わかりやす~く導くメソッド(の、ようなもの)です♪今回のテーマは「ロングトーンで意識すべきこと」についてキホンの手前!~いつまでも上達し続けたい人のための~ 古川仁美フルートのレッスンに関する読者からの質問に答え、掘り下げる!「今さらこんなこと聞いていいの?」という質問こそ、大歓迎です♪ビギナーだってJAZZは吹ける! 松村拓海?THE FLUTE ONLINEレッスン動画連動企画?むしろ“ビギナーだからJAZZが吹ける!”??そう語るジャズフルート奏者・松村拓海による、超初心者向けJAZZレッスン。誌面と動画で一緒に吹けるようになりましょう!全国のフルートアンサンブル紹介アンサンブルにおじゃまします!全国のフルートアンサンブルが、毎号登場します! フルートアンサンブルに所属する皆さんからのご応募も、お待ちしています!動画でレッスン名曲をもっと素敵に Series03 『彼方の光』PART2講師:中井あかね(島村楽器イオンモール船橋店 フルートインストラクター)第50回リレーエッセイ|辺見亜矢懐かしきベルリンでの日々“今日からできる、おすすめキソレン” リレーエッセイに登場した奏者が、とっておきの基礎練習法やウォーミングアップ術をそっと教えます!笛吹き漫遊紀行| 西川浩平タナカはミャンマーの魅惑の白粉第86回さかはし矢波のつれづれ放送局| さかはし矢波Accident will happen、複製◯ コピー?、ご近所トラブル解決法Score『二人セゾン』(2Fl)欅坂46 歌『パガニーニの主題による狂詩曲』(Fl+Pf)ラフマニノフ作曲『いい日旅立ち』(Fl+Pf)谷村新司作曲・版型:A4・総ページ数:96・JANコード:4910871850481・出版年月日:2018/04/01【収録曲】・二人セゾンアーティスト:欅坂46・パガニーニの主題による狂詩曲作曲:ラフマニノフ・いい日旅立ち作曲:谷村新司※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120210215】

1019 円 (税込 / 送料別)

【輸入楽譜】プーランク, Francis: モンテカルロの女 [ プーランク, Francis ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入楽譜】プーランク, Francis: モンテカルロの女 [ プーランク, Francis ]

プーランク, Francis リコルディ社/パリ発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000766197 本 楽譜 声楽 声楽

4400 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] シバの女王の入場(ヘンデル)【サクソフォーン四重奏】《輸入木管アンサンブル》【10,000円以上送料無料】(ARRIVEE DE LA REINE DE SABBAT (4 Sax)《輸入楽譜》

木管アンサンブル[楽譜] シバの女王の入場(ヘンデル)【サクソフォーン四重奏】《輸入木管アンサンブル》【10,000円以上送料無料】(ARRIVEE DE LA REINE DE SABBAT (4 Sax)《輸入楽譜》

ジャンル:サックス出版社:Billaudot弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:8日-31日作曲者:Georg Friedrich Handel/ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル編曲者:FOURMEAU/フォーメアウグレード:4編成:サックス四重奏演奏時間:2分43秒解説:【編成】ソプラノ・サックス、アルト・サックス、テナー・サックス、バリトン・サックスGerard Billaudot Editeur(ジェラール・ビヨドー出版)・・・1896年創業のフランス、パリに本拠をおく老舗出版社。「ビヨドー社」は、ピアノ、管楽器の教則本をはじめクラシック音楽を専門とし、現代音楽を中心に展開する出版社。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3448 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン像再構築 【三巻セット】【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】

ベートーヴェン像再構築 【三巻セット】【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】

メーカー:(株)春秋社ISBN:9784393932117PCD:93211A5 厚さ8.0cm 1360ページ刊行日:2018/07/18作曲家の創造と社会。21世紀にベートーヴェンはどう読み解かれるべきか。セイヤー伝記を大きく塗り替える試み。最新の基礎研究--書簡交換全集・会話帖全集・楽譜新全集校訂報告の全的把握と新作品目録によって可能となった全く新しいベートーヴェン像の地平。2020年(生誕250年)に先駆けてベートーヴェン新時代の到来を告げる労作。見逃されてきた楽譜出版の実態解明と作品の成立・受容の様相を根本から見直す精緻かつダイナミックなアプローチ。※3分冊合本(1384頁 2488頁 3488頁) * * *■'ベートーヴェン像再構築'のためのキーワードから(ごく一部)発表から百余年、セイヤー(=ダイタース=リーマン)の研究を徹底検証!・新カタログがあぶり出す国外での精力的な出版活動とその意味・作品番号と作曲時期の「ずれ」はこうして起こった・Op.番号には17もの番号空白があった・出版をめぐる交渉・駆け引き、戦時下の経済低迷に晒される・さまざまな献呈のありかた:献呈行為に託されたメッセージフランス革命戦争~ナポレオン戦争(1792-1815)に翻弄され続けた青年~壮年期・2週間とされた第1回ヴィーン旅行の謎:5ヶ月近いヴィーン・バイエルン武者修行だった・「モーツァルトの精神をハイドンの手から」再考・結果としてのヴィーン定住:ボン宮廷の消滅が退路を断った・「ハイリゲンシュタットの遺書」と見過ごされてきた作品群(ピアノ変奏曲Op.34,35とオラトリオ《オリーブ山のキリスト》):“傑作の森”のミッシング・リンク・パリ進出計画(《エロイカ》、《ヴァルトシュタイン》《クロイツェル》)が実現しなかったわけ・「大作」作曲時の経済的困難、'ベートーヴェン・オフィス'の功罪・《運命》と《田園》、同じ二人の貴族への共同献呈は何を意味していたのか・《ヴェスタの火》放棄にはじまる《フィデリオ》完成までの長い道程を当時のオペラ上演の全貌に位置づける・三貴族による生涯年金の支給実態、通貨下落の直撃、そして裁判闘争・ヴィーン離脱表明から年金支給開始に急展開の動きを追う・著作権を自ら守る闘争、国際的時間差多発出版という戦略:《皇帝》の最初の出版はロンドンだった中期から後期へ・生涯全開期はなぜ“沈黙の時代”と呼ばれたか・次弟カール一家への援助と借金、末弟ヨハン像の見直し、そして甥カールとの関係:家族として、秘書として・・・・シンドラーの会話帳破棄・改竄の真相:後世の誤った像の元凶を糾す・後期のピアノ作品はすべて「パンのため」!? 《ミサ・ソレムニス》と《第9》

19800 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】トロンボーン4重奏-アンサンブル楽譜 夕やけこやけ わらべうた【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】トロンボーン4重奏-アンサンブル楽譜 夕やけこやけ わらべうた【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:フォスターミュージックJAN:4560318473430PCD:FME-0343A4 厚さ0.2cm刊行日:2016/11/21収 録 曲: 5曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞夕やけこやけ 作曲:草川信 作詞:中村雨紅 編曲:高嶋圭子ずいずいずっころばし 編曲:高嶋圭子うさぎとかめ 作曲:納所弁次郎 作詞:石原和三郎 編曲:高嶋圭子うさぎうさぎ 編曲:高嶋圭子うさぎのダンス 作曲:中山晋平 作詞:野口雨情 編曲:高嶋圭子商品紹介“パリ・トロンボーン四重奏団”が初来日した1987年、彼らを日本に招いたハラヤミュージックエンタープライズの故原谷晴夫氏から、日本の曲を演奏したいという彼らのために書いてみないかというお話を頂き、編曲したのがこの「夕やけこやけ」と「わらべうた」です。しかし当時、まだ経験も浅くトロンボーンを吹いたこともなければそのための曲を書いたこともなかった私にとって、それは大変勇気のいることでした。原谷氏から「彼らには、音域以外の制約は何もないから」と聞き、その言葉を信じて自由に書いたものの、実際に彼らの試演を聴くまではもうドキドキでした。しかし、試演後にはミシェル・ベッケ氏から「OK! ありがとう!」との嬉しい言葉を聞くことができ、ホッと胸をなでおろしたことを今でもはっきり覚えています。 コンサートではアンコールで演奏され、来日記念のCDにも収録されました。そのサウンドは聴く人の心にすーっとしみ入ってくるような、とても温もりのある柔らかな演奏で、金管楽器の特有の煌めくような華やかな響きも存分に楽しませてくれました。その日、聴衆の鳴り止まない拍手に応えて彼らは数えきれないほどのアンコール曲を演奏したのでした。「夕やけこやけ」は、日本では外遊びに夢中になっている子どもたちに夕暮れの時間を知らせる音楽として放送している地域も多く、広く親しまれている童謡のうちの一つです。“パリ・トロ”のコンサートで聞いてみたい日本のメロディーはなんだろう・・・とイメージした時、心に浮かんだのがこのメロディーでした。「わらべうた」は、古くから日本に伝わる童謡・唱歌より選んだ「ずいずいずっころばし」「うさぎとかめ」「うさぎうさぎ」「うさぎのダンス」の4曲のメドレーで構成されています。曲の中に現れる付点のリズムは、それぞれの歌に出てくるねずみやうさぎが飛び跳ねるように、生き生きと弾むように演奏して頂ければ幸いです。“パリ・トロ”は初来日から10年後の1997年に惜しまれながら解散しましたが、私たちに計り知れないほどの感動と素晴らしい時間を残してくれました。“パリ・トロ”との出逢いから30年が経とうとしている今、本作品が出版の運びとなりましたことを、フォスターミュージックの皆様、そしていつも美しい楽譜制作にあたり多大なるお力添えを頂いている村上泰裕氏に感謝致します。この出版により、トロンボーンとその音楽がさらに多くの方々に愛好されますことを心より願っています。編成:トロンボーン - 4重奏Trombone 1Trombone 2Trombone 3Bass Trombone

2750 円 (税込 / 送料別)

【新品】キャサリンロリン ダンスフォーツー ダンススタイルによるピアノ連弾曲集《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】キャサリンロリン ダンスフォーツー ダンススタイルによるピアノ連弾曲集《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784111778652出版社 全音楽譜出版社サイズ 菊倍ページ数 78レベル 中級商品種別 楽譜 バロックダンス(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)バロックダンス(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)アイリッシュジグ(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)アイリッシュジグ(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)タップ狂奏曲(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)タップ狂奏曲(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)パリのワルツ(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)パリのワルツ(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)タランテラブリランテ(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)タランテラブリランテ(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)1920’チャールストン(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)1920’チャールストン(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)ロシアのワルツ(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)ロシアのワルツ(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)ポルカパーティー(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)ポルカパーティー(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)スクエアーダンスUSA(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)スクエアーダンスUSA(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)いいぞオールドファッションロックンロール(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)いいぞオールドファッションロックンロール(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)二人のセンチメンタルワルツ(SECONDO) (作曲: Catherine Rollin)二人のセンチメンタルワルツ(PRIMO) (作曲: Catherine Rollin)

1980 円 (税込 / 送料別)

【新品】 高田渡の視線の先に-写真擬1972~1979- 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※

【新品】 高田渡の視線の先に-写真擬1972~1979- 《楽譜 スコア ポイントup》※送料無料※

ISBN 9784845636044出版社 リットーミュージックサイズ B5変形1ページ数 384商品種別 書籍 1:友部正人と渡 2:1972ヨーロッパ(パリ、マドリッド、フランクフルト、コペンハーゲン、ストックホルム) 3:京都と人々(祭・実家) 4:1973韓国ソウル 5:仲間たち 6:沖縄 7:吉祥寺と人々 8:1974春一番コンサート 9:旅芸人の記録 10:スタジオ 11:1974ヨーロッパ(パリ、ミュンヘン、スイス、イタリア、エジプト) 12:駅 13:1975 JAMコンサート 14:1975『フィッシング・オン・サンデー』レコーディング@LA 15:年輪、歯車、街と人 16:ブランコ

4950 円 (税込 / 送料別)

歌劇とレビューで読み解く 美しき宝塚の世界 / リットーミュージック

歌劇とレビューで読み解く 美しき宝塚の世界 / リットーミュージック

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】レビューがわかれば、観劇がもっと楽しくなる!宝塚研究で博士号を取得した著者による、宝塚をよりディープに知るための案内書。《ベルサイユのばら》《エリザベート》から《ルパン三世》まで、歴代の名作も数多く登場!100年以上の歴史を持ち、兵庫県の宝塚市と東京の日比谷に専用劇場を所有する宝塚歌劇。本書では、その目玉のひとつである「レビュー」をキーワードに、宝塚歌劇を様々な角度から深く掘り下げ、その魅力の真髄に迫っていきます。劇団の歴史や美学、演出の特徴などを知ることで、観劇のきっかけとなり、また観る前の予習としても使える1冊。巻末には「宝塚名作紹介」として、歴代の傑作をじっくり取り上げています。【レビューとは?】宝塚を観劇したことがない人でも、レビューの概念を知らない人でも、「タカラヅカ」と聞けば、男役の存在の他に、大きな羽根を背負っているスターの姿やラインダンス、電飾が光る大階段などを思い浮かべるのではないだろうか。それらは全てレビューと呼ばれる歌と踊りをメインにした演目のワンシーンである(本文より)。カバーイラスト:Sakizo【目次】1 「夢の世界 タカラヅカ」の誕生・夢の世界への招待「ムラ」の魅力/「フェアリー」と呼ばれるタカラジェンヌ・宝塚少女歌劇の結成小林一三による阪急電鉄事業/プールを劇場に/「観客ファースト」の舞台作り・レビュー時代の到来大劇場に適した演目を求めて/日本初のレビュー《モン・パリ》/レビューの行き詰まり/レビューの王様・白井鐵造/レビュー革命の始まり/宝塚独自の演出/陶酔できるレビュー・宝塚歌劇らしさをめぐって少女歌劇の限界/乙女の園における男性加入問題/「宝塚的レビュー」が生まれるまで/スターの育成2 「演劇」としての宝塚歌劇・西のムラ、東の東宝東西の劇場における雰囲気の違い/宝塚の東京進出/東京宝塚劇場の役割・国民劇とは何か宝塚歌劇の根底にあるもの/新作主義と独自の演出・潤色ミュージカルと宝塚小池修一郎によるミュージカル《エリザベート -愛と死の輪舞-》/トートとエリザベートのラブストーリーへ/宝塚版のために書き下ろされた〈愛と死の輪舞〉/ウィーン版のエンディング/日本人が好むエンディングへ・《ロミオとジュリエット》の愛と死小池修一郎によるミュージカル《ロミオとジュリエット》/死後の結びつきを描いた宝塚版/日本人の情念に訴えかける演出3 《ベルサイユのばら》の衝撃・《ベルサイユのばら》舞台化への道「古典」になった《ベルばら》/池田理代子による『ベルサイユのばら』/宝塚歌劇の再起を賭けて・宝塚版《ベルばら》の演出技法《ベルばら》独自の様式美/様々な宝塚版《ベルばら》/宝塚版のアントワネット/プロローグとフィナーレ/国民劇を体現した作品・《ベルばら》から派生する世界《ベルばら》と《ルパン三世》/ルパンが惚れたアントワネット/《ベルばら》と《1789 -バスティーユの恋人たち-》/運命に立ち向かうヒロイン・作品に込められたメッセージ戦争体験が反映された作品/平和への願い4 レビューとタカラジェンヌ・宝塚とレビューの関係TAKARAZUKA REVUE/レビューの系譜/偉大なるマンネリズム・レビューと演出レビューの見所/ラインダンス(ロケット)/デュエットダンス/パレード・タカラジェンヌの輝き虚構の美しさ/「男役10年」ということ/男役の美学/娘役の美しさ/ヒロインたちの存在感・トップスター、そして退団トップスターという存在/リミットがあるからこそ美しい付録 宝塚名作紹介著者プロフィール石坂 安希(いしざか あき)東京生まれ。早稲田大学演劇博物館招聘研究員。2017年、早稲田大学大学院演劇映像学コース日本演劇学にて博士号(文学)を取得。論文のテーマは、レビューを中心とした戦前の宝塚歌劇の演出様式について。演劇学・舞踊学から宝塚を考察した博士論文としては世界初となる。宝塚、ダンスの講座を大学、百貨店、サロンなどで行うほか、NHKのドキュメンタリー番組の考証協力、鹿鳴館・帝国劇場の歴史展示を手掛けるなど多方面で活躍。・石坂安希・版型:四六判・総ページ数:272・ISBNコード:9784845637126・出版年月日:2022/02/19【島村管理コード:15120220217】

1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 コンクール/吹奏楽オリジナル楽譜 ガラスの香り -for Band- 参考音源CD付【沖縄・離島以外送料無料】

楽譜 コンクール/吹奏楽オリジナル楽譜 ガラスの香り -for Band- 参考音源CD付【沖縄・離島以外送料無料】

メーカー:ウィンズスコアJAN:4580094472786ISBN:9784815214418PCD:WSC-15-002A4 厚さ0.7cm刊行日:2015/05/22収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ガラスの香り -for Band- 作曲:福田洋介 編曲:福田洋介福田洋介氏の人気アンサンブル曲が吹奏楽で登場!フランスの色香漂うジャズ・テイストの作品全パートが息を合わせてキレよく演奏すると格好良い楽曲なので、tuttiが得意なバンドにオススメ。 19~20世紀に活躍したフランスのガラス工芸師、ルネ・ラリック。彼の創り出す美しく斬新な“香水瓶”から曲想を得た作品です。元はサックスアンサンブルのために書かれたものですが、作曲者自ら吹奏楽として新たに書き直しました。曲はフレンチ・シャンソンの音楽スタイルに則った構成で、スウィングのリズムにのせて歌われます。パリの濃厚な空気感を纏う冒頭に、金管楽器によるビッグバンド風の伴奏が華やかなスウィング。中間部には軽やかなミュゼットを添えて。再びスウィングし高揚感を高めた後、残り香のような甘い雰囲気の中締めくくられます。冒頭のSlowly後は一定のテンポで展開しますが、作者の聴き手を飽きさせない演出が随所で光ります。 ソロ楽器やミュートの有無など、アドリブ以外にも奏者に委ねられた箇所があるので、バンドの特色や感性を存分に発揮することができるでしょう。 大阪市立高津中学校吹奏楽部委嘱作品作曲:福田洋介アーティスト名:-編曲:福田洋介難易度:B演奏時間:5分00秒PiccoloFlutes 1 & 2OboeBassoonE♭ ClarinetB♭ Clarinet 1B♭ Clarinet 2B♭ Clarinet 3Alto ClarinetBass ClarinetAlto Saxophone 1Alto Saxophone 2Tenor SaxophoneBaritone SaxophoneB♭ Trumpet 1B♭ Trumpet 2B♭ Trumpet 3F Horns 1 & 3F Horn 2Trombone 1Trombone 2Trombone 3EuphoniumTubaString BassDrumsTimpani, Triangle, Tambourine,Shaker, Bongo, Vibraphone,Glockenspiel & Xylophone

13200 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー オーケストラ【ニュー・サウンズ・イン・ブラス】 吹奏楽譜【送料無料】(Tribute to the Count Basie Orchestra,A)《輸入楽譜》

輸入ポピュラー(中上級)[楽譜] トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー オーケストラ【ニュー・サウンズ・イン・ブラス】 吹奏楽譜【送料無料】(Tribute to the Count Basie Orchestra,A)《輸入楽譜》

ジャンル:New Sounds in BRASS出版社:De Haske弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:8日-31日作曲者:Count Basie/カウント・ベイシー編曲者:真島俊夫/マシマ・トシオグレード:4編成:吹奏楽演奏時間:8分43秒解説:「New Sounds in Brass シリーズ」より。【ニュー・サウンズ・イン・ブラス】…日本のトップアレンジャーを起用。主なアレンジャーとして岩井直溥の他に、真島俊夫、星出尚志、森田一浩、天野正道、鈴木英史らが中心となって活動しており、以前は久石譲、浦田健次郎、小野崎孝輔、東海林修、佐橋俊彦、横内章次、宮川彬良なども編曲を手がけたことがありました。【収録曲】Jumpin’ at the Woodside(ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド)The Wind Machine(ザ・ウインド・マシーン)LI’ L Darlin(リル・ダーリン)April in Paris(パリの四月)収録曲:Jumpin at the Woodside/The Wind Machine/LI L Darlin/April in Paris...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

35007 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] ザ・ベスト・オブ・ブロードウェイ(Memory他全6曲)《輸入弦楽四重奏楽譜》【10,000円以上送料無料】(BEST OF BRORDWAY,THE)《輸入楽譜》

弦楽アンサンブル[楽譜] ザ・ベスト・オブ・ブロードウェイ(Memory他全6曲)《輸入弦楽四重奏楽譜》【10,000円以上送料無料】(BEST OF BRORDWAY,THE)《輸入楽譜》

ジャンル:弦楽アンサンブル出版社:Alfred弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:4日-12日編曲者:Esposite/エスポシートグレード:4編成:弦楽四重奏解説:ブロードウェイ・ミュージカルの名曲から6曲を厳選し、弦楽四重奏用にアレンジした曲集です。華やかなメロディや感動的なバラードなど、多彩な作品を収録し、原曲の魅力を生かしたハーモニーと編曲が特徴です。各パートに聴かせどころがあり、演奏者全員が音楽の魅力を共有できます。中級以上の奏者に適しており、コンサートやパーティー、式典など幅広い場面で演奏効果を発揮します。観客を惹きつけるステージレパートリーとして最適です。〈収録曲〉 ’S Wonderful(『パリの恋人』より) Lullaby of Broadway(『ゴールド・ディガーズ 1935』より) Memory(『キャッツ』より) Moonfall Mr. Wonderful Tea for Two(『ノー・ノー・ナネット』より)収録曲:'S Wonderful/Lullaby of Broadway/ Memory/Moonfall/Mr. Wonderful/Tea for Two...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

7210 円 (税込 / 送料別)

ギロック ベスト レベル3

【ゆうパケット対応商品】【代金引換不可】ギロック ベスト レベル3

- 収録曲目/内容 - 曲名/内容 アーティスト1 (歌手/作曲者など) アーティスト2 (作曲/編曲者など) 1 森のざわめき W.ギロック W.ギロック 2 アラベスクセンチメンタル W.ギロック W.ギロック 3 すてきな気もち C.ロリン C.ロリン 4 祭り W.ギロック W.ギロック 5 雨の日のふんすい W.ギロック W.ギロック 6 タンゴリフィック(はげしいタンゴ) G.オースティン G.オースティン 7 サンバセレナーデ G.オースティン G.オースティン 8 華麗な腕まえ C.ロリン C.ロリン 9 ダウンタウンビート W.ギロック W.ギロック 10 ブルーバタフライ W.ギロック W.ギロック 11 ダイアナの泉 W.ギロック W.ギロック 12 去年の春 W.ギロック W.ギロック 13 パリのポートレイト W.ギロック W.ギロック 14 ジャズプレリュード W.ギロック W.ギロック 15 公園であそぼう (連弾) W.ギロック W.ギロック

1430 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] 白日/King Gnu【アルト・サックス】(ユッコ・ミラー・シリーズ: ピアノ伴奏譜&カラオケCD付...【10,000円以上送料無料】(★King Gnu(キングヌー)の大ヒットデビュー曲★)

ソロ(木管,金管,打楽器)[楽譜] 白日/King Gnu【アルト・サックス】(ユッコ・ミラー・シリーズ: ピアノ伴奏譜&カラオケCD付...【10,000円以上送料無料】(★King Gnu(キングヌー)の大ヒットデビュー曲★)

ジャンル:アルト・サクソフォン出版社:ロケットミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:平日14時までのご注文で【当日発送】作曲者:常田大希/ツネタ・ダイキ編曲者:ユッコ・ミラー/ピアノ編曲:増井 咲/ユッコ・ミラー/マスイ・サキグレード:4編成:アルト・サックス/ピアノ演奏時間:2分24秒解説:King Gnu(キングヌー)の楽曲で、坂口健太郎主演のドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされた曲です。ドラマのプロデューサーが曲を注文するにあたって、弁護士の波乱万丈の職業の中でも、未来に向かって前を向いて歩いてほしいという気持ちを楽曲に込めていただきたいとお願いをしたそうです。【ピアノ伴奏譜&カラオケCD付】ですので、ユッコ・ミラーのYoutubeを観て研究後、自らお試し下さい!(ユッコ・ミラーのように吹けますことをお祈りいたします)※一番大事なのは、”歌うように演奏する”ということです。そうするためにはまず、サックスで演奏する前に自分の声で歌ってみて、この曲をどのように歌うか、どのように表現するか、どんな音色でどんな強弱で・・・など明確な歌のイメージを持つことが大事です。その後、初めてサックスを持って、そのイメージをそのままサックスで演奏できるように練習してください。 《ユッコ・ミラー(Yucco Miller)プロフィール》Saxophonist / Composer / Arranger 三重県伊勢市出身。2016年9月キングレコードよりメジャーデビューし、テレビや雑誌を賑わす実力派のサックス奏者。3歳よりピアノを始め、高校で吹奏楽部に所属しアルトサックスを始める。在学中よりパリ・ウィーン等、海外演奏旅行、数々のコンテストにてグランプリ等受賞。河田健氏、川嶋哲郎氏、エリック・マリエンサル氏に師事。 キャンディー・ダルファー本人から演奏を気に入られ、キャンディー・ダルファー来日公演に異例のスペシャルゲストとして出演。グレン・ミラー・オーケストラのジャパンツアーにスペシャルゲストとして出演を果たすなど国内外で活躍するトップミュージシャンと多数共演。韓国やマレーシアなどの海外でのジャズフェスティバルにも出演するなど、世界的に高い評価を得ている。2016年にリリースした1stアルバム「YUCCO MILLER」は、グラミー賞受賞アーティストのロニー・プラキシコがサウンドプロデュースを務め、ニューヨークにて録音。2018年にリリースした2ndアルバム「SAXONIC」は、JAZZ JAPAN AWARD 2018 アルバム・オブ・ザ・イヤー(ニュースター部門賞)を受賞。ピコ太郎のプロデューサーとしてもお馴染みのプロデューサー古坂大魔王とのコラボ曲も収録した。2019年にリリースした3rdアルバム「Kind of Pink」は、グラミー賞を3度受賞したデビッド・マシューズがアレンジとピアノで参加。 地上波人気テレビ番組への出演、テレビCMミュージックの作曲・演奏、アパレルブランドのPVに主演モデルとしても出演するなど多方面で活躍している。2018年からはYouTuberとしての活動も展開し、その後1年足らずにして、ユッコ・ミラー公式YouTubeチャンネルのチャンネル登録者は10万人を超え、総再生回数は2000万再生回数を突破。自身のブログの一日の最高アクセス数が40万アクセスに達し、Ameba芸能人・有名人ブログの人気ランキングにて第1位を獲得、また、JazzPage人気投票サックス部門で第1位を獲得するなど、インストゥルメンタルアーティストとして類希な人気を集めている。サンプル楽譜はこちらこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3960 円 (税込 / 送料別)

【輸入楽譜】ショー, Lowell E.: 四重奏のためのフリッパリーズ 第1巻: 第1番ー第4番 [ ショー, Lowell E. ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入楽譜】ショー, Lowell E.: 四重奏のためのフリッパリーズ 第1巻: 第1番ー第4番 [ ショー, Lowell E. ]

ショー, Lowell E. ホルニスト ネスト社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000770767 本 楽譜 管・打楽器 その他 楽譜 その他 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

楽譜 RP シェドヴィル ソナタ「忠実な羊飼い」第6番ト短調 / リコーダーJP

楽譜 RP シェドヴィル ソナタ「忠実な羊飼い」第6番ト短調 / リコーダーJP

リコーダー曲集【詳細情報】★冊子 ・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 16ページ ・別冊リコーダーパート譜 8ページ★付属CD 内容 (1)各楽章の伴奏 (2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例 (3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録 (4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏 ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)★収録曲の難易度(指回り難度) 第1楽章 B3 第2楽章 C1 第3楽章 B1 第4楽章 C3 ★解題★ イタリアの人気作曲家・アントニオ・ヴィヴァルディーの名声は、ルイ15世治下のパリにまで轟いていました。しかし、ヴィヴァルディーの出版作品は1729年の「作品12」の協奏曲集を最後にとだえたままでした。これは印刷して出版するより署名入り自筆を売るほうが収入が多かったからではないかとみられています。 ところが1737年になって、「ヴィヴァルディーの作品13」と銘打った作品がパリで出版されました。しかしそれは協奏曲集ではなく、ミュゼットなどの独奏楽器と通奏低音のための6曲から成るソナタ集でした。これがすなわち「忠実な羊飼い」とよばれる曲集で、実はこれは、パリ・オペラ座のミュゼット(一種のバグパイプ)奏者にしてミュゼット教師としてもパリの貴婦人たちに大人気だった、ニコラ・シェドヴィルという人が、ヴィヴァルディーの名をかたって出版したものだったのです。むろん高名なヴィヴァルディーの作品であると偽ることによって、よく売れるようにと願ってのことだったのでしょう。シェドヴィルの手口は周到にして巧妙で、真作らしく見せるために、ヴィヴァルディーの協奏曲を改作した楽章を混ぜたりしてありました。 こうして世に出た「忠実な羊飼い」は、以来、怪しまれながらもいちおうヴィヴァルディーの作品として伝えられてきました。とくに2番・ハ長調や6番・ト短調はよく親しまれており、多くの演奏家が演奏会でも録音でも取り上げてきました。近年の研究で、ようやくここでご紹介したような事情が明らかになり、「忠実な羊飼い」はシェドヴィルの作品とみられるようになったのです。 むろん、シェドヴィルがこの作品を世に出すときにやったことは感心しませんが、曲のほうはさわやかな田園情緒をたたえた佳品がそろっています。リコーダー用の曲だとは言われていませんが、作曲者の指定は「ミュゼット、ヴィエール※、フルート、オーボエ、またはヴァイオリンと通奏低音」で、これだけたくさんの個性の異なる管楽器・弦楽器の名を並べているのですから、要するに独奏楽器であれば何で演奏したっていいということです。その上、音域的には「4番・イ長調」に「低いミ」が出てくるのだけが例外で、ほかはすべてアルトリコーダーの音域にジャストフィット。これをリコーダーで楽しまない手はありません。 ※ 当初「ヴィオール」とあったのは誤りでした。きこりさん、ご指摘ありがとうございました。(2005.12.31.) ※ 「シェドヴィーユ」でなく「シェドヴィル」と表記するのが正しいことがわかりましたので、従来の表記を改めました。(2006.06.10)★解説★ 6番・ト短調のソナタはプロ奏者もよく取り上げてきた人気の作品です。しかし演奏は「6曲中、突出して難しい」(堀川智也さん)。ことに第4楽章は難しいのですが、これは偽作者・シェドヴィーユが真作を装うためにヴィヴァルディーのヴァイオリン協奏曲(作品4-6)を下敷きに書き直したものだそうで、さすがに音楽としては魅力があります。 曲は4楽章から成っています。 第1楽章はVivace(生き生きと)で、踊りの曲のような感じ。田園ふうの素朴さと洗練が共存し、しかも濃厚な情緒をたたえた、ふしぎな魅力のある名品です。 第2楽章はアラ・ブレーヴェ(2拍子で)のフーガ。第4楽章のモチーフとの関連を感じさせる印象的なテーマ、がっちりした力強い展開で、シェドヴィーユが立派な腕前を持つ作曲家だったことがよくわかります。 第3楽章はラルゴ(幅広く)と指定されたシチリアーノふうの曲で、和声に工夫があって美しい。 第4楽章はアレグロ・マ・ノン・プレスト(快活に、しかし速くないテンポで)と記された爽快な音楽。下敷きにしたというヴィヴァルディーの協奏曲楽章がすでにそうであったのかどうか、「反復進行」による表現が随所にみられるのが特徴で、ちょっとワンパターンか?と思うほどですが、しかしイヤでも耳に残る魅力を持つことは否定できません。音楽は歯切れがよくリズム感も新鮮で多彩、たいへん楽しくできています。N. シェドヴィル~~パリの貴婦人のミュゼット教師~~★パリ・オペラ座のミュゼット奏者★ ニコラ・シェドヴィル(1705年~1782年)は、管楽器奏者としてフランス王宮に仕えた、たいへん人気のあった演奏家・指導者でした。専門はオーボエとミュゼット(当時流行っていたバグパイプに近い楽器)で、兄とともにパリ・オペラ座の管弦楽団や王室室内楽団の奏者として、また貴婦人たちを相手とする音楽教師として大活躍していたといいます。 その彼が、ミュゼットで演奏されることをおもな目的として書いたのが、6曲から成るソナタ集「忠実な羊飼い」でした。題に使われたのはルネサンス時代のイタリアの詩人グリアーニの劇作品の名前で、当時のパリでは、ルイ14世時代の貴族趣味に対する反動として「田園趣味」が広まっていたのです。もともとミュゼットという楽器からして農民が使っていた楽器で、こんな楽器が流行ったこと事体、田園趣味の表れでした。時代の波に乗って成功したシェドヴィルは、晩年は破産したりして不遇だったようですが、まずまず幸福な音楽家だったといえるでしょう。★「忠実な羊飼い」のほんとうの作曲者★ シェドヴィルは今日ではすっかり忘れられたも同然の人でしたが、ヴィヴァルディーの作品として親しまれてきた「忠実な羊飼い」という6曲から成るソナタ集は、フルートやリコーダー、ミュゼットなどでよく演奏され、愛されてきました。そして、これが実はシェドヴィルの作品であったことがつきとめられたため、シェドヴィルの名はリコーダーファンの間ではよく知られる結果となりました。 ・版型:A4・総ページ数:24・ISBNコード:9784862668011・JANコード:4571325249154・出版年月日:2020/05/01【収録曲】・ソナタ「忠実な羊飼い」第6番ト短調作曲:シェドヴィル※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120200512】

1980 円 (税込 / 送料別)

【新品】 初心者に絶対!! 二胡初歩の初歩入門 《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】 初心者に絶対!! 二胡初歩の初歩入門 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285139716サイズ 菊倍ページ数 80●【Part 1】ニ胡を知ろう! 各部の名称としくみ ニ胡の種類 よいニ胡と出会うために 騒音の処理について 取扱い上の注意 弦はどのような時に換えるのでしょう? 弓の手入れ方法 ●【Part 2】ニ胡の楽譜の読み方 数字譜の読み方 五線楽譜と数字楽譜の対照表 ●【Part 3】弾くための準備 演奏姿勢 チューニング方法 弓の持ち方 ●【Part 4】運弓(弓の動かし方) 弓の分段 運弓(弓の動かし方) 運弓の三つの原則 弓法の種類について ●【Part 5】開放弦で練習を始めましょう 開放弦の練習 ポジションについて D調の第一ポジション音階の五線譜、数字譜対応図 ●【Part 6】構え方と運指 構え方 運指 左手の指で弦を押さえてみましょう(弦の押さえ方・一の指から四の指まで) ●【Part 7】D調で弾く練習をしましょう 一指の練習を始めましょう 二指の練習 三指の練習 保留指について 外弦の一指から四指の練習 D調の音階を練習しましょう D調の三度音程の練習 やさしい曲を楽しみましょう 春の小川 (数字譜) (作曲: 文部省唱歌)浜千鳥 (数字譜) (作曲: 弘田龍太郎)D調の第一ポジション音階練習曲 弓段のテクニック練習曲 ●【Part 8】運弓 運弓 運弓の練習曲 赤帽子 (数字譜) (作曲: ブラジル民謡)やさしい曲を楽しみましょう 田園春色 (数字譜) (作曲: 陳振沢)マイラ (数字譜) (作曲: ハザク民謡)エーデルワイス (数字譜) (作曲: Richard Rodgers)●【Part 9】G調の練習をしましょう G調の第一ポジション G調の練習曲(1) G調でやさしい曲を楽しみましょう 竹田の子守歌 (数字譜) (作曲: 京都地方民謡)北風吹(こがらし) (数字譜) (作曲: 馬可)浜辺の歌 (数字譜) (作曲: 成田為三)Red River Valley (数字譜) (作曲: カナダ民謡)舞曲 (作曲: 中国民謡)G調の練習曲(2) 分弓の練習曲 ●【Part 10】ヒット曲を弾いてみよう 阿拉木汗(アラムハン) (数字譜) アーティスト: 女子十二楽坊(作曲: 新彊民謡)青蔵高原 (数字譜) (作曲: 張千一)梅花三弄 (数字譜) (作曲: 中国民謡)パリは燃えているか (数字譜) アーティスト: 加古隆(作曲: 加古隆)愛を奏でて (数字譜) (作曲: Ennio Morricone)帰れソレントへ (数字譜) (作曲: Ernesto de Curtis)地上の星 (数字譜) アーティスト: 中島みゆき(作曲: 中島みゆき)いのちの名前(テーマ) (数字譜) (作曲: 久石譲)快楽の牧童 (数字譜) (作曲: ハザク民謡)

1320 円 (税込 / 送料別)

【取寄時、納期10日~2週間】ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック【メール便を選択の場合送料無料】

【取寄時、納期10日~2週間】ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック【メール便を選択の場合送料無料】

メーカー:アルテスパブリッシングISBN:9784865591149PCD:114A5 288ページ刊行日:2014/10/20●内容《アラベスク第1番》《月の光》をもっと美しく、《ゴリウォーグのケークウォーク》を楽しく弾くために。ドビュッシーのピアノ曲全曲CDや校訂楽譜シリーズ、全曲演奏会で知られるピアニストが、独奏曲全77曲の演奏法と解釈を、譜例を多数用いてやさしく解説。手薄になりがちなフランス語のニュアンスにも触れ、演奏に役立つヒントが随所に盛り込まれています。ドビュッシーを弾く人、教える人のために、いま望みうる最高のハンドブックが登場!ハーフ・タッチやハーフ・ペダルは、ドビュッシー作品を演奏するときに欠かせない技術です。・・・・・・フランス語や表現上のセンスを知ることも、ドビュッシーの音楽を理解するうえで非常に大切なことなのです。──著者(「はじめに」より)●目次2つのアラベスク アラベスク第1番 アラベスク第2番ボヘミア舞曲マズルカ夢ダンスバラードロマンティックなワルツ夜想曲ベルガマスク組曲 プレリュード メヌエット 月の光 パスピエピアノのために プレリュード サラバンド トッカータ版画 塔 グラナダの夕 雨の庭喜びの島仮面映像 第1集 水の反映 ラモーを讃えて 運動映像 第2集 葉ずえを渡る鐘の音 そして月は廃寺に降りる 金色の魚子供の領分 グラドゥス・アド・パルナッスム博士 象の子守歌 人形へのセレナード 雪は踊っている 小さな羊飼い ゴリウォーグのケークウォーク前奏曲集 第1巻 デルフィの舞姫 帆 野を渡る風 音と香りは夕暮れの大気に漂う アナカプリの丘 雪の上の足跡 西風の見たもの 亜麻色の髪の乙女 とだえたセレナード 沈める寺 パックの踊りミンストレル前奏曲集 第2巻 霧 枯葉 ヴィーノの門 妖精たちはよい踊り子 ヒースの茂る荒地 風変わりなラヴィーヌ将軍 月の光の降りそそぐ謁見のテラス オンディーヌ ピクウィック卿をたたえて カノープ 交代する3度 花火12の練習曲 第1巻 5本の指のために(チェルニー氏風に) 3度音程のために 4度音程のために 6度音程のために オクターヴのために 8本の指のために12の練習曲 第2巻 半音階のために 装飾音のために 反復音のために 対比的な響きのために 組み合わされたアルペジオのために 和音のためにその他の作品 スケッチ帳より コンクールの小品 小さな黒人 ハイドン讃 レントより遅く 英雄的な子守歌 慈善団体「傷病兵の衣」のために エレジーあとがきその他のフランス語●著者プロフィールなかい・まさこ東京藝術大学附属高校在学中、パリ国立高等音楽院に留学。ピアノ科を審査員全員一致の1等賞首席で卒業。第3課程(研究科)を経てジュネーヴ国際音楽コンクール第3位、ロン・ティボー国際音楽コンクールのフランス音楽特別賞他を受賞。パリ、リヨン、ワルシャワ等でのリサイタルの他、国内でも都響、新日フィル、日フィル、東響等をはじめ多数のオーケストラと共演。2003~2008年に「ドビュッシー・プロジェクト」(全曲演奏、全曲CD録音、全曲実用版楽譜校訂)、2009~2011年には「ラヴェル・プロジェクト」(全曲レクチャーコンサート、全曲CD録音、全曲実用版楽譜校訂[2014年現在5巻まで])を行う。2012年3月にパリで行われたドビュッシー生誕150年記念のリサイタルをはじめ、フランスでのリサイタルは毎回高い評価を得ている。CDに『ドビュッシー ピアノ作品全集』(全5枚)、『ラヴェル ピアノ作品全集』(以上ALM RECORDS)、楽譜校訂に『バッハ インヴェンション』『バッハ シンフォニア』『ショパン名曲26選』(全3巻)(以上ハンナ)、『ハノン・ピアノ教本New Edition』(音楽之友社)、著書に『ドビュッシーと歩くパリ』(アルテスパブリッシング)、『パリの香り、夢みるピアノ』(ハンナ)他がある。コンサート活動のかたわら東京藝術大学ピアノ科にて後進の指導も行う。

2750 円 (税込 / 送料別)

オカリナ 物語 土塊の音色

【osnt】オカリナ 物語 土塊の音色

【目次】 前書き 序文Adrain Mezzetti(英文と和文訳) プロローグ オカリナと新撰組 第1章 ドナーティとその青春の仲間たち ドナーティの生い立ち ヴィチネッリとの出会い ブードリオ 最初の試作(1853年) その挫折 第二次独立戦争 オカリナの完成 5個のオカリナと最初のデビュー バスオカリナの完成と、五重奏団の結成 五重奏団での演奏(1863年) モリネッラ劇場での成功 オカリナ裁判 第三次独立戦争 クストーザでの敗北 ベッゼッカでの勝利と海戦での敗北 バール開業と結婚 戦いの後 シルヴェストリ ガリバルディ決起 メンターナでの挫折 フランスの反応 イタリアにおけるワーグナー主義 製粉税反乱から1869年の春 第2章 初めての演奏旅行から分裂まで 契約 1869年末の演奏旅行 ヴェローナ、パドヴァ ヴェネツィアでの出来事 ドナーティ、メンバーから外れる 1870年、普仏戦争 イタリア軍のローマ占領 新しいバール開業と長男誕生 ブードリオ市の変化 マッツィーニの死とバリコミューン 新メンバーでの演奏旅行(1872年) ビスマルク体制 ブルネッティ劇場からフェラーラ ラヴェンナ リヴォルノ 広場文化について アルベルトの狙い エルコレの結婚と父の死 再び演奏旅行に(1873年) ローマ ティヴォリ ヴェローナ マントヴァでの出来事 ウィーン討ち入り前 税関にて そしてウィーンへ ウィーン万博とレンツサーカス トリエステ ブードリオでのドナーティ ボヘミア ベルリン、ブレスラウ 1874年の演奏旅行、ヴィツネッリの参加 ケーニッヒスベルク イギリスへ 1874年頃のイギリス アゴスティの力説 バンクホリディ クリスタルパレス ブライトン ブライトンでの演奏 ウォルヴァーハンプトン イギリスとイタリア グループの分裂 パリ、ローマそしてアゴスティとの別れ ドナーティの引越し 再びフランスへ フレンターノクラブでの演奏 ミラノサーカス カジノとサロンでの演奏 ヴィチネッリたちとの別れ ヴィチネッリたち チョッティサーカス、アルベルトの恋 パリにて アルベルトの結婚、パリへの旅立ち ウィーンのヴィチネッリ ヴィチネッリの結婚と父の死 露土戦争 1878年、それぞれの道 ブードリオ、ボローニャ パリ ロンドン 第3章 山賊たちのそれぞれの死 ボローニャの人口について 食生活 ボローニャのある春の一日 イタリアの農業問題 海外での最後の演奏へ パリでの再会 グロッシの病 アルベルトの怒り マンガーニ劇場 三国同盟 ガリバルディの死 最後の演奏旅行へ(1883年) ミラノから故郷へ 聖ベネット村にて フィーン ボローニャ、トリーノ マンチェスター アルベルトの長男誕生 クリスピの時代 アルベルトとサムエッリ クリスピの外交 ノーウッドでの活躍 1888年、イギリス ビスマルク体制の崩壊 シャルルの来英とエディンバラ万博 グロッシの死 エディンバラ エディンバラ万博会場にて コンサートの中止 フリーメソンホールでの演奏 タッソーニとベッピーナの手紙 ロンドンでのコンサート イタリア旅行 アメリーの死 ジプシーヒル アルベルトの店 危機の中の大英帝国 日英同盟 イタリアとフランス 19世紀末のイタリア ジョリッティ時代とフランス外交 アルベルトのコンサート活動 アヴェーニの死 ドナーティのインタヴュー 当時のミラノ 対トルコ戦争 ヴィニョーリ、最後の戦い ローマ民族誌博への準備 テスティのインタヴュー ローマまでの演奏 エピソード:アミルカーレ・ザネッラの音楽人生 それぞれの死 ヴィニョーリ ヴィチネッリ ファシストの独裁 ドナーティ山賊の最後 その後 第4章 オカリナ製作者 ジュゼッペ・ドナーティ チューザレ・ヴィチネッリ エルコレ・メッヅェッティ ルイージ・シルヴェストリ ハインリッヒ・フィーン アントニオ・カネッラ グイード・キエザ エミリーオ・チェザリ アリーゴ・ミリャーニ ファビオ・メナーリオ 特殊なオカリナについて 本著の関係者とお世話になった人 年譜 CDの曲目 ブードリオ オカリナ合奏団 1.トルコ行進曲(W.A.モーツァルト) 2.オペラ”リゴレット”よりアリア(G.ヴェルデ ィ) 3.オペラ”ナブッコ”序曲(G.ヴェルディ) アンサンブル ノヴェチェント 1.オペラ”セヴィリアの理髪師”よりカヴァティーナ(G.ロッシーニ) 2.ナイチンゲールのポルカ(G.グロッシ) 3.黒蝶たちのワルツ(L.グランマンティエリ) 4.コオロギ(G.パッキオーニ) 歌 ファウスト・カルパーニ サンブーカ 1.ミンカ(ブルガリア民謡) 2.ロマネスカ(F.ソル) 3.ダンス曲(シチリア民謡) クラシック バスカーズ 1.木靴のダンス(ルイ.J.F.エロルド) 2.組曲第2番変ロ短調(J.S.バッハ) 3.オペラ”コシ ファン トゥッテ”序曲(W.A.モーツ ァルト) チャカバティ オカリナ4重奏団 1.喜歌劇”天国と地獄”よりカンカン(J.オッフェン バック) 2.アイマラの祭り(ボリビリ民謡) 3.エキリスコ ホロ(ブルガリア民謡) 4.ピッチカート ポルコ(J.シュトラウス) 5.ダンス曲(L.V.ベートンヴェン) 6.ロマネスカ(T.アルボー)と16世紀のハンガリー 風曲(G.マイネリオ) 7.ハレウヤ(G.F.ヘンデル) 大沢 聡 アイネ クライネ ナハト ムジーク (W.A.モーツァルト) チャールダーシュ(V.モンティ)ポスト投函便にて発送します。 【注意】お届け日時指定はご利用になれませんオカリナ物語 土塊の音色 (出版社 ショパン)おすすめ!オカリナの歴史を知るのにここまで細かく記した本はない。付属でついているCDも世界のプレーヤーが演奏している物で本当に素晴らしいです。

3080 円 (税込 / 送料別)

ようこそジャパリパークへ ネクサス音楽出版 作曲:大石昌良 編曲:渡部哲哉 【サクソフォン四重奏-楽譜セット】

楽譜 アンサンブル 室内楽 サクソフォンようこそジャパリパークへ ネクサス音楽出版 作曲:大石昌良 編曲:渡部哲哉 【サクソフォン四重奏-楽譜セット】

ようこそジャパリパークへサクソフォン四重奏 作 曲:大石昌良 編 曲:渡部哲哉 演奏時間:3'20" グレード:3.5 この曲は、2017年1月から放映開始されたアニメ版『けものフレンズ』のオープニングテーマ曲です。歌っているのは「どうぶつビスケッツ×PPP」で、このアニメに登場するキャラクター(の声優)ら、8名で構成されたユニットです。作詞・作曲したのは、シンガーソングライターの大石昌良氏で、『誰もが訪れたくなるようなジャパリパークのテーマソングを作りたい』という気持ちをそのままに表現し、テーマパーク感やパーティー感を意識した軽快なナンバーです。テレビアニメそのものの放送は終わっていますが、ネットを中心に再度注目されているアニメです。 このアレンジは、原曲が持つ楽しさや勢いそのままのアレンジとなっています。少々難しい部分もありますが、決まればかっこいいので、勢いで乗り切りましょう! Soprano Saxophone in Bb Alto Saxophone in Eb Tenor Saxophone in Bb Baritone Saxophone in Eb

2750 円 (税込 / 送料別)

ピアノ 楽譜 ショパン | 遺作集 (コルトー校訂版)【数量限定】

楽譜 > ピアノ > ソロ > ショパン > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 ショパン | 遺作集 (コルトー校訂版)【数量限定】

2012年6月新刊パリ・サラベール社発行のアルフレッド・コルトー監修によるシリーズ。アルフレッド・コルトー 監修/八田 惇 翻訳・校閲 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1ショパン (ソロ)ソナタ Op.4コルトーコルトー2ショパン (ソロ)ドイツ民謡による変奏曲コルトーコルトー3ショパン (ソロ)3つの遺作のポロネーズ Op.71コルトーコルトー4ショパン (ソロ)ノクターン No.19 Op.72aコルトーコルトー5ショパン (ソロ)葬送行進曲 Op.72bコルトーコルトー6ショパン (ソロ)3つのエコセーズ Op.72cコルトーコルトー7ショパン (ソロ)ノクターン 遺作コルトーコルトー8ショパン (ソロ)ポロネーズ 遺作 嬰ト短調コルトーコルトー

3300 円 (税込 / 送料別)

[楽譜] やっぱりすき!ピアノ名曲集 グレードC バイエル終了程度【10,000円以上送料無料】(ヤッパリスキ*ピアノメイキョクシュウグレードCバイエルシュウリョウテイド)

ピアノ(ポップス/ロック)[楽譜] やっぱりすき!ピアノ名曲集 グレードC バイエル終了程度【10,000円以上送料無料】(ヤッパリスキ*ピアノメイキョクシュウグレードCバイエルシュウリョウテイド)

ジャンル:ピアノ(ポップス/ロック)出版社:(株)ドレミ楽譜出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日~2日編成:ピアノ解説:ミニ・コンサートや発表会のレパートリーにも最適な、クラシック曲の定番を集めました。グレードAはバイエル上巻程度、グレードBはバイエル下巻程度、グレードCはバイエル終了程度、グレードDはブルグミュラー程度にアレンジされています。収録曲:金の星/ちいさな妖精のワルツ/こびとの行進/スイスの田園詩/ティロリアンヌ/ゆかいなかじや/すみれ/舞踏の時間に/そりに乗って/兵隊の行進/トルコ行進曲/ソナチネ 第5番/紡ぎ歌/あやつり人形/かっこう鳥の歌/お人形の夢とめざめ...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

880 円 (税込 / 送料別)

おぺら読本対訳シリーズ 71 ドン・カルロス(5幕版) / おぺら読本出版

おぺら読本対訳シリーズ 71 ドン・カルロス(5幕版) / おぺら読本出版

オペラ(対訳)【詳細情報】シラー原作「スペイン親王ドン・カルロス」を基調にヴェルディがパリ・オペラ座のために作曲し、1867年3月初演した5幕仕立の壮大な人間味溢れる傑作。初演時はフランス語での台詞であったが、その後、1884年にアキッレ・デ・ラウジェレスのイタリア語訳台本に4幕版に改訂され現在に至るが、根底に流れるスペイン親王ドン・カルロとフランス王エンリーコ2世の娘エリザベッタ〔一度はドン・カルロの婚約者であったが、後にドン・カルロの父親スペイン国王フィリッポ2世の妃となる〕との不幸な恋愛を中心に、圧政に疲弊するフランドルの民を支えるポーザ侯爵との深い友情関係、ドン・カルロを秘かに慕うエーボリ公女のエリザベッタ王妃への死を招く嫉妬などが複雑に重なりながら、祖父であった神聖ローマ帝国カール大帝の墓前に自らの命を捧げることでオペラは終焉する。登場人物それぞれに見事な芸術的アリア、重唱が惜しげもなく与えられ総合芸術にふさわしい作品としてある意味原作を凌駕する仕上がりである。舞台はパリ、フォンテンブローの森に始まり、スペインのカール大帝墓前に終焉する地球規模の作品である。・ISBNコード:9784901780988・出版年月日:2020/07/31【島村管理コード:15120210717】

2970 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】こどものためのピアノ曲集 そよ風が吹いてきたら【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 【取寄品】こどものためのピアノ曲集 そよ風が吹いてきたら【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:カワイ出版JAN:4962864905302ISBN:9784760905300PCD:0530菊倍 72ページ刊行日:2012/09/01収 録 曲: 24曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞バッハおじさんの話(0’50') 作曲:鵜崎康一幼いころのお話(1’20') 同上お母さんも うとうと 子守歌(1’20') 同上神様に おねがい(1’00') 同上リトル・ブルーペンギンのゆめ(1’30') 同上パリのカンパーニュ・プルミエールは星空の下(1’15') 同上北の国から粉雪さんの踊り(1’00') 同上どこかで・・・お祭やってるよ(1’00') 同上パンプルムース フレ(1’20') 同上ペラ・コッタ(1’10') 同上お母さんの笑顔とカッスーレの匂い(1’30') 同上フカーロクさんのトロピカルジュース(1’00') 同上ハーモニーは冬の夜空の星の輝き(1’30') 同上平和の輪は七つの音と色(1’00') 同上お出かけしたいなぁ(0’50') 同上風花の舞(2’00') 同上おやすみ赤ちゃん、僕お兄ちゃんだよ(1’40') 同上小さな夢(1’30') 同上今は、夢の世界の中で(2’00') 同上この小さな花のように(2’30') 同上そよ風が 吹いてきたら(1’30') 同上人魚のお話(2’00') 同上カッコウが鳴く時(2’00') 同上雪迎え(エンゼル・ヘヤー)(2’00') 同上作曲家自作自演コンサート「こどもたちへ」のために、1985年の第1回目より書き綴られた作曲者の小品をまとめたソロ20曲、連弾4曲の全24曲。どの作品も子供がピアノを学ぶうえで、習得すべき要素が沢山含まれている。<ソロ20曲>1 バッハおじさんの話(0’50')2 幼いころのお話(1’20')3 お母さんも うとうと 子守歌(1’20')4 神様に おねがい(1’00')5 リトル・ブルーペンギンのゆめ(1’30')6 パリのカンパーニュ・プルミエールは星空の下(1’15')7 北の国から粉雪さんの踊り(1’00')8 どこかで・・・お祭やってるよ(1’00')9 パンプルムース フレ(1’20')10 ペラ・コッタ(1’10')11 お母さんの笑顔とカッスーレの匂い(1’30')12 フカーロクさんのトロピカルジュース(1’00')13 ハーモニーは冬の夜空の星の輝き(1’30')14 平和の輪は七つの音と色(1’00')15 お出かけしたいなぁ(0’50')16 風花の舞(2’00')17 おやすみ赤ちゃん、僕お兄ちゃんだよ(1’40')18 小さな夢(1’30')19 今は、夢の世界の中で(2’00')20 この小さな花のように(2’30')<連弾4曲>21 そよ風が 吹いてきたら(1’30')22 人魚のお話(2’00')23 カッコウが鳴く時(2’00')24 雪迎え(エンゼル・ヘヤー)(2’00')

2750 円 (税込 / 送料別)

CHOPIN/ショパン 2022年11月号

CHOPIN/ショパン 2022年11月号

メーカー:ハンナ(ショパン)JAN:4910145011129A4 厚さ0.5cm刊行日:2022/11/01【Pianist Special Interview】久元祐子Pianist Special Interview No.309 ■鬼木玲子久元祐子明確に伝えたい、モーツァルトが一つの音符に込めた意味【特集】私とピアノと映画と・【映画×ピアノ】映画における音楽のあゆみとピアノ■小室敬幸・ ピアノにまつわるおすすめ映画 20 選 ○ピアニストが主役の映画 ■ピアニスト■Ray■真夜中のピアニスト■グランドピアノ 狙われた黒鍵■ラ・ラ・ランド■パリに見出されたピアニスト■グリーンブック■ミュジコフィリア ○ピアノ曲が光る映画 ■天使の入江■ウルトラセブン最終回■ある日どこかで ■マルグリット・デュラスのアガタ■カモン カモン■愛情物語 ○ピアニストのドキュメンタリー映画 ■ピアノマニア■アルゲリッチ私こそ、音楽■ビル・エヴァンス タイムリメンバード■マイ・バッハ不屈のピアニスト■黙ってピアノを弾いてくれ■パレスチナのピアニスト・どうやって撮ってるの? 映画・TV ドラマのピアノ演奏シーン・ラロ・シフリンの音楽■熊本マリSIRIES・音楽ゆかりの旅散歩 第9回 スペイン(後編)・フェデリコ・モンポウ■熊本マリ・Mari’s cafe 熊本マリ第10 回 パスカル・ロジェ・おそロシアの生んだ偉大なる作曲家 第10 回■中島克磨リムスキー=コルサコフ(1844 年 ティフヴィン ~1908 年 リューベンスク)~オーケストレーションの原点~・矢野龍彦先生の骨体操ものがたり 第10 回 上達に不可欠な動機づけとは? ~指導者の果たすべき本当の役割~■矢野龍彦・未知なるロシアに魅せられて 第9回音楽家のファンタジー■手嶋沙織・ショパンにおけるマズルカの世界 マズルカ、マズルカ! 第2回■ジャン=ジャック・エーゲルディンゲル・ピアニスト、奇人変人列伝 第11回 カミーユ・サン=サーンス(前編)■高久暁Report ・Interview・TopicsTopics その響きをいち早く体感! ヤマハNewCFX コンサートツアー2022Interview グリーグ国際ピアノコンクール 石井楓子さんが優勝!Report ローム ミュージック ファンデーション スカラシップ コンサートReport ワルシャワ熱狂の夏!「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭■多田純一Report 第20 回東京音楽コンクール・ピアノ部門本選レポート■高久暁Report 世界中のピアノ調律師が集結! IAPBT2022 調律師世界大会■小笠原萠子Report 横山幸雄ピアノ・リサイタル〈ベートーヴェン・プラスVol. 8〉■鬼木玲子Report 第26回PIARA ピアノコンクール■川倉美規子Topics ポーランド大使館記者会見レポート■藤巻暢子追悼青沢唯夫氏を悼む■野崎正俊SIRIES・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ 第15回 休活■菊池亮太・アフロのピアノレッスン ~やめてしまったピアノを大人になってもう一度~ 第59回 弾きたいのに、弾きたくない? ■稲垣えみ子・現役最高齢(101歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイピアニストの呟き 第105回「”ピアノを弾く'ということ」■室井摩耶子・世界のピアノ教本探検 第11回■丸山京子・ピーター鈴木の横丁ばなし ■鈴木達也 第19回ヘンリーZ. スタインウェイ(I)・世界のコンクール便り Vol.105 第18回 ・エトリゲン青少年国際ピアノコンクール■アーリンク明美・レッスン室を飛び出して 江口先生と一緒に......新しいピアノの楽しみ方 第24回若きピアニストを育てる 「プロフェッショナル・ミュージック・アカデミー」■長井進之介、鬼木玲子音本。 Books info 道下京子のCD PICK UP !ショパンバックナンバーのご案内INFORMATIONおたよりカフェテラス

1039 円 (税込 / 送料別)

【新品】 おぺら読本対訳シリーズ(72) ランスへの旅 あるいは 黄金百合亭/G.ロッシーニ作曲 《楽譜 スコア ポイントup》

【新品】 おぺら読本対訳シリーズ(72) ランスへの旅 あるいは 黄金百合亭/G.ロッシーニ作曲 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784901780957出版社 おぺら読本出版サイズ A4ページ数 44商品種別 書籍■『ランスへの旅 あるいは 黄金百合亭』 (Il Viaggio a Reims ossia L’Albergo del Giglio d’oro) 1幕による音楽劇 作曲: ジョアキーノ・ロッシーニ 台本: ルイージ・バロッキ 初演: 1825年6月19日 パリ、イタリア座 日本語訳・編集・校閲・注釈: 河原廣之 ※対訳のみ(楽譜収載なし)

2860 円 (税込 / 送料別)

[書籍] エッセンシャル・ディクショナリー 音楽用語・作曲家【10,000円以上送料無料】(エッセンシャルディクショナリーオンガクリロンヨウゴ)

書籍[書籍] エッセンシャル・ディクショナリー 音楽用語・作曲家【10,000円以上送料無料】(エッセンシャルディクショナリーオンガクリロンヨウゴ)

ジャンル:書籍出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:すべての音楽家必携!アメリカのロングセラー事典シリーズ第3弾は、2000語以上の「音楽用語」と440人を超える「作曲家」を網羅!!音楽の用語や専門的なテーマについて、簡潔・的確に解説するアメリカのロングセラーポケット事典シリーズ、「エッセンシャル・ディクショナリー」。シリーズ第3弾は「音楽用語」と「作曲家」。 「アーティキュレーション」や「イオニア旋法」など、2000語以上の音楽用語と、中世から現代まで440人を超える歴史的な作曲家を、簡潔かつ的確に解説。さらに、楽典の基礎知識と声や楽器の基本音域も掲載。 学生からプロの音楽家まで、音楽に携わる方必携の1冊。[目次]本書について第1章 音楽用語第2章 作曲家第3章 楽典 音符/音符の分割/休符/休符の分割/音階の種類/長音階/自然的短音階/和声的短音階/旋律的短音階/旋法/5 度圏/調号/音程/和音(コード)の種類/和音(コード)一覧表/装飾音/強弱標語/音楽記号/速度標語/反復記号/ギターのタブ譜と記譜第4章 楽器と声の音域 木管楽器/金管楽器/弦楽器/打楽器/そのほかの楽器/声欧文索引(音楽用語)(作曲家)■著者についてリンジー・C・ハーンズバーガー(Lindsey C. Harnsberger)南カリフォルニア大学で作曲の音楽学士号を取得。在学中は、モートン・ローリゼンやウィリアム・A・シェーファーなどの評価の高い作曲家、編曲家のもとで学ぶ。卒業後は、吹奏楽団やオーケストラ、室内アンサンブル、ソリストのための作曲・編曲を数多く手がけている。アルフレッド・ミュージック社からは、吹奏楽やフル・オーケストラ、ピアノ独奏、合唱伴奏の楽譜などを多数出版。中でも『Essential Dictionary of Music』は特に人気が高い。■訳者について元井 夏彦(もとい・なつひこ)新潟大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科修了。ミルコヴィッチ音楽院(クロアチア)、プラハ国立音楽院(チェコ)でピアノを学ぶ。演奏活動のほか、音楽書、児童書、チェコ文学の翻訳に取り組む。訳書に、『ピアノ・マニュアル日本語版』(共訳)、『サウンド・ビジネス』『エッセンシャル・ディクショナリー楽典・楽譜の書き方』(以上、ヤマハミュージックメディア)などがある。■監修者について八木澤 教司(やぎさわ・さとし)武蔵野音楽大学作曲学科卒業、同大学大学院修士課程修了。吹奏楽曲やアンサンブル曲の代表作は日本のみならずアメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国でも幅広く親しまれ“パリ・ギャルド”の名で世界最高峰と呼ばれるギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団によって新作が初演された、数少ない邦人作曲家でもある。2015年はヨーロッパで歴史的権威のあるスペイン・バレンシア国際吹奏楽コンクールの課題曲に作品が選定される。国内でも全国植樹祭、国民体育大会、全国高等学校総合体育大会の式典音楽の作曲・編曲を務めてきた。一方、合唱曲として手がけた「あすという日が」は“希望の歌”“東日本大震災復興シンボル曲”と称され、2011年第62回NHK紅白歌合戦において夏川りみ、秋川雅史の両氏によって熱唱された。“困難を乗り越えれば必ず希望のある未来が待っている”といったテーマを用いた作風は、ジャンルを超えて世界中の人々を勇気づけている。第21回日本管打・吹奏楽アカデミー賞[作・編曲部門](2011年)受賞、平成23年度JBA下谷奨励賞を受賞。現在、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1430 円 (税込 / 送料別)

楽譜 (372)ショーソン 詩曲 / 日本楽譜出版社

楽譜 (372)ショーソン 詩曲 / 日本楽譜出版社

スコア(ポケスコ含む)【詳細情報】編成:2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Cor, 2Tr, 3Trb, Tuba, 2Timp, Arpa, Vn-Solo, Vn I, Vn II, Vla, Vc, Cb内容:19世紀フランスの作曲家、ショーソンをご存知でしょうか。ヴァイオリン・ソロと管弦楽による〈詩曲〉で特に知られるショーソンは、24歳でパリ音楽院に入り、ジュール・マスネやセザール・フランクに作曲を学びました。代表曲というべき〈詩曲〉は、パリ音楽院の洗練された音楽語法を映した作風に、神秘的な詩情が加わり、フランス音楽ならではの品性をそなえた一曲です。ヴァイオリン独奏とオーケストラの共演レパートリーとしても知られる本曲、今回の日譜版ではヴァイオリンとピアノによる編曲版もあわせて収録しました。・版型:A5・総ページ数:49・ISBNコード:9784860603724・JANコード:4523420003728・出版年月日:2017/10/01【収録曲】・詩曲作曲:ショーソン※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120201102】

1100 円 (税込 / 送料別)

楽譜 (382)イヴァノヴィッチ ワルツ〈ドナウ河のさざ波〉 / 日本楽譜出版社

楽譜 (382)イヴァノヴィッチ ワルツ〈ドナウ河のさざ波〉 / 日本楽譜出版社

スコア(ポケスコ含む)【詳細情報】composer:Ivanovici, Iosif作曲家:イヴァノヴィチ解説者:濱田滋郎ジャンル:管弦楽曲品番:382編成:Fl2(2nd / Picc), Ob2, A Cl2, Bsn2, Hr4, Trp2, Trb3, Perc3, 弦5部内容:ワルツの名曲として知られ、多くの人に聴き覚えのあるであろう〈ドナウ河のさざ波〉ですが、その作曲者イヴァノヴィチについてご存知の方は少ないのではないでしょうか。ルーマニアの軍楽隊長であったイヴァノヴィチは、楽隊で演奏するための小品を多く残しました。〈ドナウ河のさざ波〉もそんな一曲です。1889年のパリ万博ではルーマニア館で演奏され作曲賞を得たといいます。東ヨーロッパの作曲家のワルツとしては珍しく日本でも広く知られた一曲です。・版型:A5・総ページ数:47・ISBNコード:9784860603823・JANコード:4523420003827・出版年月日:2018/10/01【収録曲】・ワルツ〈ドナウ河のさざ波〉作曲:イヴァノヴィッチ※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120200618】

990 円 (税込 / 送料別)