「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

楽譜 リコーダーピース ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ハ長調 作品2-6 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】★冊子・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 12ページ・別冊リコーダーパート譜 4ページ★付属CD 内容(1)各楽章の伴奏(2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例(3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録(4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)★収録曲の難易度(指回り難度)第1楽章 C1第2楽章 C1第3楽章 B1第4楽章 B2※教則本『速習!リコーダー』は付属しません。★解題★ 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)とチェンバロまたはヴィオローネによる通奏低音のためのソナタ 作品2」(Sonate di flauto a solo col basso per il cimbalo o violone /Roberto Valentine Inglese opera seconda) は、12曲から成り、1708年ごろにローマで出版されました。 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。★解説★ 4つの短い楽章から成る、爽快な魅力に満ちた佳品です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子の、シットリしたおだやかな音楽です。何箇所かに現れる装飾的な下降音階はヴァレンタインがたいへん好んだものです。緩徐な楽章に装飾を音符として書き込んだのはヴァレンタインに特有のスタイルで、後年になるほど細かな書法が目立つようになります。 第2楽章はアレグロ(快活に)と指定された4分の4拍子の颯爽とした楽章です。まずリコーダーが無伴奏で主題を提示し、低音が同じ調で模倣する形で始まりますが、フーガというわけではなさそうです。主題が少しずつ変形され(また短縮された形で)何度も回想される間に、いろいろな副主題(あるいはむしろ経過部のような音楽)が挟まれる形で進みますので、むしろロンドのような印象を与えます。 第3楽章は再びアダージョで、イ短調で書かれています。サラバンドのリズムを持つ旋律で始まり、印象的な半音階的下降進行をさかんに用いながら語り進めます。フリギア終止で第4楽章に続きます。 第4楽章は再びアレグロと指定され、4分の3拍子です。爽やかに音階で下ってきた後、トリルを多用したモチーフでせり上がっていく、特徴的な主題を扱います。メヌエットなのかな?という感じですが、晴れ渡った青空を仰ぎ見るような趣が気持ち良く、すぐれた終曲になっています。■リコーダーによる演奏第1楽章(C-1)第2楽章(C-1)第3楽章(B-1)第4楽章(B-2)※カッコ内は指回り難度です。※リコーダー演奏:石田誠司 チェンバロ演奏: 石田誠司 (使用楽器はRJP所有のデジタルサンプリング音源)・版型:A4・総ページ数:12・ISBNコード:9784862668479・JANコード:4571325248393・出版年月日:2019/10/01【収録曲】・ソナタ ハ長調 作品2-6作曲:ヴァレンタイン※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120201102】
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 リコーダーピース ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ト短調 作品2-4 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】★冊子・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 12ページ・別冊リコーダーパート譜 4ページ★付属CD 内容(1)各楽章の伴奏(2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例(3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録(4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)★収録曲の難易度(指回り難度)第1楽章 B2第2楽章 C1第3楽章 B1第4楽章 B2 ※教則本『速習!リコーダー』は付属しません。 ★解題★ 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)とチェンバロまたはヴィオローネによる通奏低音のためのソナタ 作品2」(Sonate di flauto a solo col basso per il cimbalo o violone /Roberto Valentine Inglese opera seconda) は、12曲から成り、1708年ごろにローマで出版されました。 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。★解説★ 4つの楽章から成ります。小粒ながら個性的な4つの楽章から成る佳作です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子です。打ち沈んだ調子の曲で、途中一瞬だけ高い音域に行きますが、ほとんどが中低音域で進みます。終止前のドッペルドミナント和音が鮮烈な印象を残します。 第2楽章はアレグロ(快活に)、8分の3拍子で、提示に対する応答が同一調で行なわれる点がやや変わっていますが、ヴァレンタインには比較的珍しい、フーガふうの音楽になっています。キビキビと活発に進みます。 第3楽章は4分の4拍子で、再びアダージョです。ここでも第1楽章同様、全体に音域が低くて、楽章を通じて「高いシ♭」が最高音というのはかなり珍しいことです。第1楽章に比べると歩みの進んでいく感じの音楽になっています。 第4楽章は2分の2拍子で、再びアレグロと指定されています。四分音符が広い音域を飛び回るような特徴的なテーマを扱い、小気味よく音楽を進めてクライマックスを築きますが、その後はまた打ち沈んでいって全曲を締めくくり、しっかりした統一感のあるソナタになりました。■リコーダーによる演奏第1楽章(B-2)第2楽章(C-1)第3楽章(B-1)第4楽章(B-2)※カッコ内は指回り難度です。※リコーダー演奏:石田誠司 チェンバロ演奏: 石田誠司 (使用楽器はRJP所有のデジタルサンプリング音源)・版型:A4・総ページ数:12・ISBNコード:9784862668370・JANコード:4571325248164・出版年月日:2019/08/01【収録曲】・ソナタ ト短調 作品2-4作曲:ヴァレンタイン※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120201102】
1980 円 (税込 / 送料別)

ボビー・バレンタイン自伝 / 東洋館出版社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】元ロッテ日本一監督が語る冒険に満ちた野球人生日本プロ野球界で初のメジャー(MLB)経験監督として、千葉ロッテマリーンズを率い、2005年には日本一に導いた名将・ボビー・バレンタイン監督。”ボビー・マジック”と呼ばれた大胆な采配と人心掌握術で日本野球に新風を吹き込んだ。またいまでは当たり前となった日本人選手のメジャー挑戦にも当時から大きく貢献し、日米野球界の大きな架け橋となっている。2018年には、旭日小綬章を受章。今回、いまも日本のファンから愛され続ける名将が、これまでの野球人生すべてを自身で振り返る。地元の英雄だった野球少年時代、ドジャースにドラフト1巡指名されるほどの輝かしき学生時代、たびたびのケガに泣かされ続けた現役メジャーリーガー時代、若くして歩んだMLB指導者への道、栄光を掴んだ日本野球での挑戦・・・・・・成功から苦悩までバレンタイン野球の原点を探る冒険へ--。-------------------------------------------------------------------------------------------------「監督と選手として日米で8年、一緒に闘ってきた中で、色々なことがありました。師弟の絆は永遠です」--小宮山悟氏-------------------------------------------------------------------------------------------------◎本書では、これまであまり語られてこなかった数々の名監督や名選手などとのエピソードが盛りだくさん!■名将トミー・ラソーダ氏から学んだコーチング術■現役時代は”イチロー”級の成績を残す逸材!?■運命を変えたロッテとGM広岡達朗氏との出会い■チームの低迷を救うもロッテを1年で去った理由■大卒と同時に獲得を目指していた上原浩治の秘話■生涯忘れられない9・11の悲しみとその舞台裏■ボビーの野球人生から学ぶMLBで生き永らえる術...etc.・荒木重雄・版型:A5・総ページ数:480・ISBNコード:9784491051703・出版年月日:2023/03/29【島村管理コード:15120240617】
2420 円 (税込 / 送料別)

(書籍) ヴァレンタイン/ソナタ 田舎での休暇 第5番 変ロ長調(模範演奏・マイナスワンCD付)【お取り寄せ・キャンセル不可】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,800ジャンルオカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>リコーダー>リコーダー教本・曲集初版日2021/10/01再版日JANコード4571325250563ISBNコード9784862669223サイズA4ページ数24著者説明【収録内容】-----1 . 第1楽章2 . 第2楽章3 . 第3楽章4 . 第4楽章【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1第1楽章ヴァレンタイン2第2楽章ヴァレンタイン3第3楽章ヴァレンタイン4第4楽章ヴァレンタイン
1980 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ハ長調 作品6 3【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタハチョウチョウサクヒン63)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45713252/m4571325251522.jpg?_ex=128x128)
リコーダー[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ハ長調 作品6 3【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタハチョウチョウサクヒン63)
ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:★解題★ ロバート・ヴァレンタインの「作品6」の無伴奏二重奏曲集は、いつごろどこで初出版されたのか、調べ得た範囲ではわかりませんでしたが、Walshによりロンドンで出版された版(おそらく初版ではない)が存在しますので、それに基づいて版を起こしました。 アルトリコーダー用の無伴奏二重奏曲集ですが、6曲のうち最初の4曲は「作品3」の通奏低音伴奏独奏ソナタの編曲です。第5番と第6番については今のところ「元ネタ」の曲を見つけられていませんが、これらにもオリジナルがあるのかも知れません。 編曲とは言いながら、たとえばルイエ・ド・ガンのソナタに基づいた同様の曲集(たぶん作曲者とは別人による編曲)などに比べると、非常によくできており、作曲者自身の手になる改作だったのではないかと思われます。★解説★ 第3番のソナタは、作品3-8の通奏低音つきソナタが元になっています。4つの楽章から成り、緩急緩急の構成と言ってよいでしょう。ただ、第2楽章がコレンテ(クーラント)という舞曲になっていますから、いわゆる「教会ソナタ型」(第二楽章は速い対位法的楽曲であるのが普通)とも言えず、いわば室内ソナタ(舞曲を集めた組曲のような様式)と教会ソナタとの折衷型といった趣です。 第1楽章はアダージョ(遅く)、4分の4拍子です。細かな速い動きも駆使しながらも歌謡性に富む音楽をくり広げ、途中からさっと三連リズムを導入して景色を変える手際は鮮やかです。最後は「Adagio e Piano =ゆっくりと、弱く」と指定された終結部が半終止で第2楽章を呼びます。 第2楽章はコレンテと題され、アレグロ(快活に)と指定されています。付点リズムと三連リズムが混用されていて、付点リズムを三連寄りに演奏するのか、それとも三連リズムとは区別してむしろ厳しくとるのかが問題となりますが、後者の方が三連リズムが登場したときに新鮮さがあって良いのではないでしょうか。その他、リズムの解釈には(当時の記譜習慣との関係で)いろいろと問題がある曲ですが、「書かれている通り」のリズムで演奏しても、べつに悪くないと思います。 第3楽章は4分の3拍子で、再びアダージョです。第2楽章と同様の付点リズムで始まりますが、暗いイ短調で始まるうえ足取りがずっと重いので、まったく違う雰囲気の音楽です。歌い出しのメロディーは4小節で終わるのかと思ったら、ヘミオラを用いることによって終止を2倍に拡大し、結果的に5小節という半端な長さになっているのをはじめ、随所に工夫があり、劇的に構成された佳品です。フリギア終止で次の楽章へ続きます。 第4楽章は、再びアレグロで、4分の4拍子です。ヴァレンタインらしい陽気なノリの音楽で、かなり速く演奏したい気がするかも知れませんが、通奏低音伴奏版では八分音符にトリルがつけられている箇所もあり、あまり極端に速いテンポではないのではないかと思われます。エコーをどのように取り入れるかについてもいろいろな可能性があります。本書では楽譜に[p]等の表示で示した方針を採用ししました。収録曲:第1楽章/第2楽章/第3楽章/第4楽章...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)

本場イタリアで活躍したヴァレンタインの無伴奏二重奏ソナタ3112 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ニ短調 作品6-1 リコーダーJP
リコーダーJP3112 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ニ短調 作品6-1 【楽譜】「本場イタリア」で活躍したイギリス人、ヴァレンタインの無伴奏二重奏ソナタです。曲目1.アルトリコーダーデュオソナタ ニ短調 作品6-1★構成本体冊子…A4サイズ12ページ・スコア(パート譜の1冊を兼ねる)・曲目解説・アルトリコーダー運指表別冊パート譜(内容はスコア) 8ページマイナスワンと演奏例を収録したCD(CD-Rメディア使用)★収録曲難易度(指回り難度)・第1楽章Adagio B3・第2楽章Allegro C1・第3楽章Adagio B2・第4楽章Allegro C1ISBN:978-4-86767-017-0
1980 円 (税込 / 送料込)
![[楽譜] SR 133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻【10,000円以上送料無料】(SR-133ウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタダイ1カン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848626/m9784862669728.jpg?_ex=128x128)
リコーダー[楽譜] SR 133 ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ 第1巻【10,000円以上送料無料】(SR-133ウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタダイ1カン)
ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第1番のソナタはヘ長調で4つの楽章から成っています。 第1楽章はアレグロ(快活に)、8分の6拍子で、あきらかに狩猟で用いる角笛を模した音楽です。貴族一家が田舎で休暇を過ごすとなれば、気晴らしに狩りに出かけるのはいかにもありそうなことで、曲集の冒頭を飾るのにまことにふさわしいと言えるでしょう。音楽的には、リズミックな気持ち良さ、響きの心地良さ、そして2本のリコーダーの複雑なからみを盛り込んで実に面白く書かれており、いっぺんで魅了されます。 第2楽章はアダージョ、4分の3拍子です。最初、少し拍子も調性もわかりにくいような始まりかたをしますが、やがてニ短調を基調に進み始めます。全体は三部形式で、ダ・カーポで最初に戻るようになっています。第2リコーダーが半音階的に下るゼクエンツが美しい。 第3楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の2拍子です。かろやかで快活な音楽で、リズムの面白さも色合いの変化の魅力も味わえる、楽しい小品です。最後の方でときどき2本のリコーダーがユニゾンになるのが面白い効果を上げます。 第4楽章は再びアレグロで、8分の3拍子です。かわいらしいモチーフを扱った、お茶目でチャーミングな終曲です。32分音符まで出てきますが、勢いで演奏できるような形なので、意外に難しくはないでしょう。 ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第2番のソナタはト長調で5つの楽章から成っています。 第1楽章はラルゴ(広々と)、4分の4拍子です。付点リズムの分散和音から始まって、いろいろなリズムの音型が出て来る、指ならし・小手調べといった感じの曲で、これが前奏曲のような気持ちでしょう。 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の2拍子で、すばしこい感じの快速楽章です。2本のリコーダーが協力して小気味のよい音楽がくりひろげられていき、演奏の快感に満ちています。本作の中核にして白眉。 第3楽章はアモローソ・アダージョ(愛情深く、ゆっくりと)と指定された8分の6拍子の楽章で、シチリアーノふうの音楽です。ホ短調で、すこし打ち沈んだ感じを持っています。 第4楽章は8分の6拍子のジーグで、再びアレグロと指定されています。1拍の3つの音をひとまとめにスラーで演奏するように指定されている拍が多いのは、コレルリにもよくみられた行きかたです。 第5楽章は8分の3拍子のメヌエットです。音階的な動きを中心とする可憐なテーマを扱った、たいへん愛らしい小品です。 ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調 ★解題★ 「田舎での休暇」(Villeggiatura)と題されたこの無伴奏デュオソナタ集は、パルマのパラティン伯図書館 (Biblioteca Palatina)に伝えられた手書きの楽譜集に収められていたものです。他には6曲ずつ2セットで合計12曲の通奏低音伴奏ソナタが一緒に綴じられていました。 ヴァレンタインの無伴奏デュオは、愛好家の多かったイギリスやフランスでは出版されていましたが、イタリアではあまり出版された形跡がありません。以下、本作を初めて印刷譜として出版したUT ORPHEUS版に掲げられたNicoka Sansone氏の序文によると、この二重奏曲集も、ルッカの貴族で音楽愛好家だったParensiが、おそらく練習用の曲として作曲者から個人的に提供を受けたものではないかといいます。そして、作曲年代は、ナポリ6度和音の頻繁な使用や、快速楽章の最初や最後のところにユニゾンをよく用いていること、終曲としてメヌエットを好んで置いていること、Amoroso やAndanteなどの発想記号を好んで用いていることなどから、作曲者晩年の1730年ごろだろうと推定されています。 その推定が当たっているかどうかはともかく、掛け値なしに充実した作品が揃っており、音楽的興趣の尽きないすばらしい二重奏曲集となっています。★解説★ 第3番のソナタはハ長調で4つの楽章から成り、そのうちゆったりした感じの楽章は1つだけです。 第1楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子の、軽妙でユーモラスな音楽です。いきなり6小節にわたるユニゾンのテーマで始まり、ときおりテーマを、いくらかぼんやりと回想しながら、自由に音楽を進めていきます。変幻自在の、まさに名人芸の書きっぷりです。 第2楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子で、イ短調を基調としています。かけあいになったり声をそろえたりしながら進む叙情的な音楽。短調の楽章では「ナポリの6」の和音が頻繁に用いられるのは、この曲集全体を通じての特徴です。 第3楽章はハ長調に戻り、アレグロ・8分の6拍子のジーグです。テーマは分散和音を骨組みとするシンプルなものですが、変化が多彩で、じつに面白く書かれた逸品。付属CDでは落ち着いたおだやかなテンポで演奏されていますが、かなり速く演奏するのも面白いでしょう。 第4楽章は8分の3拍子のメヌエットです。じつに軽やかで品がよく、変化にも富んでいて、かわいらしい外観とは裏...収録曲:ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第1番 ヘ長調/ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第2番 ト長調/ヴァレンタイン ソナタ 田舎での休暇 第3番 ハ長調...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
4180 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄時、納期1~2週間】RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ハ長調 作品3-3
メーカー:リコーダーJPJAN:4571325249413ISBN:9784862668196PCD:2267A4 厚さ0.2cm刊行日:2021/06/01収 録 曲: 4曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞第1楽章 第2楽章 第3楽章 第4楽章 ★解題★ ヴァレンタインの「12のソナタ・作品3」は、「作品2」の発表の2年後、1710年にローマで出版されました。矢継ぎ早に作品が出版されている様子から、往年の活躍ぶりと作品の人気がしのばれます。★解説★ 急・緩・急・急という、どちらかと言えば珍しい構成です。コンパクトにまとまっており、また創意に満ちた作品で、佳品のひとつと言えるでしょう。 第1楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の4拍子です。特徴的なテーマ、それを低音が模倣して始まります。ただ、テーマのモチーフがいきなりゼクエンツを形成する、この入り方は、かなり珍しいでしょう。ひとしきりテーマを扱ったあと、つぎつぎと目新しいモチーフを導入しながら音楽を進めます。やがてまたきれいに終止になったかと思うと、それがテーマ回想の始まりで、間もなく収束となります。独創的な1品。 第2楽章は4分の3拍子のサラバンドで、ラルゴ(広々と)と指定されています。サラバンドの特徴的リズム(四分・付点四分・八分)が多く登場しますが、それが同音の連打となっているのは、これまた珍しいと思います。(ただし付点四分にはトリルを指定。) 第3楽章はガボットと題され、4分の2拍子で、再びヴィヴァーチェが指定されています。ほとんど跳躍進行ばかりで進みながら、簡潔にまとめられています。 第4楽章は、アレグロ(快活に)と指定された、8分の12拍子のジーグです。密度高く書かれたすぐれた終曲ですが、テーマのなかにトリルが指定された四分音符があり、これを鮮やかに演奏するのがなかなか難しいと思います。(逆に言えば、これさえなければかなり速く演奏するのもそれほど難しくないのですが。)
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】サクソフォン4重奏-アンサンブル譜マイ・ファニー・バレンタイン【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:フォスターミュージックJAN:4560318479029PCD:FME-0361刊行日:2017/06/02
3300 円 (税込 / 送料別)

楽譜 RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ヘ長調 作品5-3 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】・版型:A4・ISBNコード:9784862663894・JANコード:4571325253335・出版年月日:2024/04/01【島村管理コード:15120240507】
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 ヴァレンタイン/ソナタ集 第8巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)(SR-127)
出版社:リコーダーJPジャンル:リコーダー教本・曲集サイズ:A4ページ数:48編著者:石田誠司初版日:2021年03月01日ISBNコード:9784862669698JANコード:4571325250228SR-127
4180 円 (税込 / 送料込)

イギリス人作曲家 ヴァレンタインのソナタ2277 ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ニ短調 作品3-5 CDつきブックレット RJPリコーダーピース リコーダーJP
リコーダーJP2277 ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ニ短調 作品3-5 CDつきブックレット RJPリコーダーピース 【楽譜】★ イタリアで活躍したイギリス人作曲家、ヴァレンタインのソナタです。★ ちょっとものさびしげな、可憐なソナタで、比較的やさしく演奏できます。 ★冊子 ・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 12ページ ・別冊リコーダーパート譜 4ページ ★付属CD 内容 (1)各楽章の伴奏 (2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例 (3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録 (4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏 ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用) ★収録曲の難易度(指回り難度) 第1楽章 B2 第2楽章 C1 第3楽章 B2 第4楽章 C1リコーダー演奏 石田誠司品番:2277ISBN978-4-86266-875-2
1980 円 (税込 / 送料込)

楽譜 RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ イ短調 作品3-5 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】★解題★ ヴァレンタインの「12のソナタ・作品3」は、「作品2」の発表の2年後、1710年にローマで出版されました。矢継ぎ早に作品が出版されている様子から、往年の活躍ぶりと作品の人気がしのばれます。★解説★4つの楽章から成る、やさしく演奏できて、ちょっとこぢんまりした素敵なソナタです。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子です。物寂しげなテーマで始まり、全体に少し打ち沈んだ風情。収束あたりで途中は少し気持ちの高揚もありますが、それもエコーで繰り返されることで結局は沈み込みます。しかしけっして陰鬱な曲ではありません。かるい寂寞か憂愁といったところ。 第2楽章はアレグロ(快活に)と指定された4分の3拍子のコレンテ(クーラント)です。2拍目の裏拍からフレーズのが独特で、入り間違えないようにちょっと注意が要ります。「ひとり2声」になるジグザグ音型が活躍します。ずっと元気に音楽を進めてきましたが、収束になって出てくる下行ゼクエンツが、やはりエコーで2度目は少し装飾を加えてピアノで奏されると、また少しもの寂しさがよみがえるかも。 第3楽章は4分の3拍子のサラバンドで、ラルゴ(広びろと)と指定されています。ここまで3楽章連続で4分の3拍子というのも、やや異例のことです。2拍目から始まるフレーズで開始されますが、何とも独特な語り口で、不思議な音楽です。そして、やはりほのかに漂う寂寥感。 第4楽章は再びアレグロで、8分の6拍子。まぁジーグなのでしょう。ひとこと言っては口をつぐむのが特徴的です。例外として、前半最後に7小節ほど連続、後半の中ほどに4小節ほど連続で一息に話すところが続けて2箇所ありますが、まぁ少し長く言葉を継ぐのはそれぐらいで、あとはほとんど2小節ずつで言葉を切って語っていきます。しかし、実は話は続いているのですから、フレーズをなるべく長くとらえて歌い継ぐように演奏するほうがいいでしょう。・版型:A4・総ページ数:16・ISBNコード:9784862668752・JANコード:4571325249734・出版年月日:2021/12/01【収録曲】・第1楽章・第2楽章・第3楽章・第4楽章※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120211129】
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄時、納期1~2週間】RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ト長調 作品3-2
メーカー:リコーダーJPJAN:4571325249321ISBN:9784862668110PCD:2263A4 厚さ0.2cm刊行日:2021/04/01収 録 曲: 4曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞第1楽章 第2楽章 第3楽章 第4楽章 ★解題★ ヴァレンタインの「12のソナタ・作品3」は、「作品2」の発表の2年後、1710年にローマで出版されました。矢継ぎ早に作品が出版されている様子から、往年の活躍ぶりと作品の人気がしのばれます。★解説★ 4つの楽章から成っています。第1楽章には「高いレ」まで出てきますが、第2楽章から第4楽章にかけては音域が狭く、とくに第4楽章は「高いラ」が最高という低さなのですが、打ち沈んだ感じはまったくない、屈託のない明るさを持っています。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子です。V字型に動く分散和音で始まってゆったり下ったかと思うと跳ねるリズムでしめくくられる、なかなか面白い動きのテーマで始まります。と思うと、後半は跳ねるリズムがおおいに活躍し、長い「しめくくり」の音楽がエコーを構成します。「初め」があり、短い「なかば」があり、そして長い「終わり」があるという音楽。 第2楽章はテンポ・ディ・ガボット(ガボットのテンポで)、2分の2拍子です。ヘンデルのハ長調ソナタの第4楽章「テンポ・ディ・ガボット」と同じ音型で始まりますが、もちろんヘンデルよりもヴァレンタインのこの曲のほうが、はるか先に発表されています。そしてヘンデルに比べると、良くも悪くも、はるかにあっさりした内容です。 第3楽章はサラバンドと題され、ラルゴ(広々と)、4分の3拍子です。前半後半8小節ずつの、最もシンプルなつくりの音楽で、小さな器に盛られた、品のいいお菓子のような音楽。よく工夫された名工の仕事です。 第4楽章はジーグで、アレグロ(快活に)、8分の6拍子です。まるで民謡のような、あるいは唱歌のような、素直で親しみやすい旋律線でできており、これも本当に短くまとめられた、珠玉の小品です。
1980 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴァレンタイン/アルトリコーダーソナタト長調作品2-3 (RJPリコーダーピース)
RJPリコーダーピース リコーダージェーピーヴァレンタイン アルト リコーダー ソナタ トチョウチョウ サクヒン ニ サン 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年06月12日 ISBN:9784862665409 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 管・打楽器 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

楽譜 RG-188 ヴァレンタイン ソナタ ヘ長調 作品5-12 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】★冊子・・・A5サイズ 16ページ ・リコーダーパート譜 ・伴奏譜(スコア) ・曲目解説 ・アルトリコーダー運指表★CD・・・1枚 収録内容 (1)各楽章につきモダンピッチ(A=440Hz)の伴奏 (2)各楽章につきバロックピッチ(A=415Hz)の伴奏 (3)各楽章につきリコーダーの演奏を合わせた演奏例 (4)ボーナストラックとして各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録 ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)★解題★ 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)と通奏低音のためのソナタ 作品5 第1部」(SONATA A FLAUTO SOLO COL BASSO /Roberto Valentine Inglese opera quinta parte prima) は、6曲から成り、1715年ごろにローマで出版されました。続いて1716年ごろにアムステルダムで、1718年ごろにロンドンでも出版されましたが、これらの版はさらに6曲を加えた12曲入りになっていました。(ということは、ローマ版にも本来「第2部」があったのかも知れません。) さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。★解説★ 5つの短い楽章から成っており、小粒な取り組みやすいソナタ。作品5のなかでも屈指の佳品です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。比較的こまかな音符で歌っていきます。ヴァレンタインがよく書き込んだ音階的走句を中心する装飾はみられず、いわば「装飾前」の楽譜のようでもあります。 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の2拍子です。付点リズムを基調とする活発な感じの楽曲で、ヴァレンタインらしい、陽気さ軽快さです。 第3楽章はサラバンドと題され、アダージョ、4分の3拍子です。サラバンドの特徴的なリズムで始まり、比較的高い音域で典雅に歌います。 第4楽章はアリアと題されていますが、アレグロと指定されており、4分の2拍子。かなり速いテンポが合いそうです。前半は付点リズムが基調ですが、後半は三連符と付点リズムが交錯します。 第5楽章はメヌエットで、8分の3拍子です。比較的軽妙な、速めのメヌエットでしょう。単純なメロディーのようですが、なかなかつややかに歌えます。R. ヴァレンタイン~~本場イタリアで成功した英国人~~ ロバート・ヴァレンタイン(1671年ごろ~1747年)は、イギリス人なのに音楽先進国イタリアで成功しためずらしい音楽家です。当時のイギリスは「お金はあるが音楽家は不足」だったため、主にイタリアから音楽家を招いて不足を補っていたのですから、これは快挙だったことでしょう。 イギリスのちょうど真ん中あたりにあるライセスターという町に生まれました。彼の一家はオルガニストを多く輩出し、19世紀に至るまでこのあたりの音楽シーンに大きな役割を果たしたそうです。ヴァレンタインの修行時代のことはよくわかっていませんが、とにかく18世紀になるかならないかのころに、二十歳そこそこのヴァレンタインはトーマス・サムウェル卿の支援を得てイタリアに赴き、ローマを中心に、リコーダー奏者・オーボエ奏者として30年ほども活躍しました。それとともに、主としてリコーダーのための作品集もローマやアムステルダムでたくさん出版し、それらの作品集は彼が帰国する1731年までにはロンドンでも全て出版されていたという人気ぶりでした。また当時の愛好家が手書きで筆写した楽譜集で、ナポリの作曲家の作品ばかりを集めてある中にヴァレンタインのコンチェルトを1曲収めてあった例があり、このことから、ヴァレンタインはナポリでも何らかの活動を行ったことがあるのではないかと考えられています。 このようにイタリアで活躍したヴァレンタインは、イタリアに傾倒するあまりかイタリアふうに「ロベルト・ヴァレンティーニ」と名乗っていました。しかし、イギリス人としての誇りも失っていなかったようで、彼がローマなどで出版した楽譜では名前の後に Inglese(英国人)と付記してありました。 ヴァレンタインは1747年にローマで亡くなったとみられています。 ※ 以前、生没年や死去した土地を「1680年ごろ~1735年ごろ英国で」としていましたが、新しい研究成果に基づいて訂正しました。 (2016年8月6日)・版型:A5・総ページ数:16・ISBNコード:9784862666871・JANコード:4571325247099・出版年月日:2018/01/01【収録曲】・ソナタ ヘ長調 作品5-12作曲:ヴァレンタイン※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120171228】
990 円 (税込 / 送料別)

(書籍) ヴァレンタイン/アルトリコーダーソナタ 変ロ長調 作品5-5(模範演奏・マイナスワンCD付)【お取り寄せ・キャンセル不可】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,500ジャンルオカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>リコーダー>リコーダー教本・曲集初版日2013/07/01再版日JANコード4571325245064ISBNコード9784862664075サイズA4ページ数20著者説明【収録内容】-----1 . 第1楽章2 . 第2楽章3 . 第3楽章4 . 第4楽章【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1第1楽章ヴァレンタイン2第2楽章ヴァレンタイン3第3楽章ヴァレンタイン4第4楽章ヴァレンタイン
1650 円 (税込 / 送料別)

(書籍) ヴァレンタイン/ソナタ集 第4巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)【お取り寄せ・キャンセル不可】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥3,800ジャンルオカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>リコーダー>リコーダー教本・曲集初版日2018/03/01再版日JANコード4571325247259ISBNコード9784862665782サイズA4ページ数著者説明【収録内容】-----1 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第1楽章 アダージョ2 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第2楽章 アレグロ3 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第3楽章 マルチア(マーチ)4 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第4楽章 アダージョ5 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第5楽章 メヌエット6 . ソナタ ヘ長調 作品5-10 第6楽章 アレグロ、ジーク7 . ソナタ ハ長調 作品5-11 第1楽章 アダージョ8 . ソナタ ハ長調 作品5-11 第2楽章 アレグロ9 . ソナタ イ短調 作品5-11 第3楽章 アダージョ10 . ソナタ ハ長調 作品5-11 第4楽章 アレグロ、ジーク11 . ソナタ ヘ長調 作品5-12 第1楽章 アダージョ12 . ソナタ ヘ長調 作品5-12 第2楽章 アレグロ13 . ソナタ ヘ長調 作品5-12 第3楽章 アダージョ14 . ソナタ ヘ長調 作品5-12 第4楽章 アレグロ15 . ソナタ ヘ長調 作品5-12 第5楽章 メヌエット【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1ソナタ ヘ長調 作品5-10 第1楽章 アダージョ ヴァレンタイン2ソナタ ヘ長調 作品5-10 第2楽章 アレグロ ヴァレンタイン3ソナタ ヘ長調 作品5-10 第3楽章 マルチア(マーチ) ヴァレンタイン4ソナタ ヘ長調 作品5-10 第4楽章 アダージョ ヴァレンタイン5ソナタ ヘ長調 作品5-10 第5楽章 メヌエット ヴァレンタイン6ソナタ ヘ長調 作品5-10 第6楽章 アレグロ、ジーク ヴァレンタイン7ソナタ ハ長調 作品5-11 第1楽章 アダージョ ヴァレンタイン8ソナタ ハ長調 作品5-11 第2楽章 アレグロ ヴァレンタイン9ソナタ イ短調 作品5-11 第3楽章 アダージョ ヴァレンタイン10ソナタ ハ長調 作品5-11 第4楽章 アレグロ、ジーク ヴァレンタイン11ソナタ ヘ長調 作品5-12 第1楽章 アダージョ ヴァレンタイン12ソナタ ヘ長調 作品5-12 第2楽章 アレグロ ヴァレンタイン13ソナタ ヘ長調 作品5-12 第3楽章 アダージョ ヴァレンタイン14ソナタ ヘ長調 作品5-12 第4楽章 アレグロ ヴァレンタイン15ソナタ ヘ長調 作品5-12 第5楽章 メヌエット ヴァレンタイン
4180 円 (税込 / 送料込)
![[楽譜] ズーラシアンブラスシリーズ 楽譜『MyFunnyValentine(マイ・ファニー・バレンタイン)』...【10,000円以上送料無料】(ズーラシアンブラスシリーズガクフMyFunnyValentineマイファニーバレンタインキン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45427010/m4542701002038.jpg?_ex=128x128)
金管アンサンブル[楽譜] ズーラシアンブラスシリーズ 楽譜『MyFunnyValentine(マイ・ファニー・バレンタイン)』...【10,000円以上送料無料】(ズーラシアンブラスシリーズガクフMyFunnyValentineマイファニーバレンタインキン
ジャンル:金管アンサンブル出版社: 潟Xーパーキッズ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:1937年にミュージカル『ベイブス・イン・アームス』で発表された曲で、フランク・シナトラ始め多くの大物アーティストがカバーしている、代表的なジャズのスタンダードナンバー。甘く切ないメロディーが聴く人の心に浸みてくる名曲です。情感豊かに演奏してください。収録曲:ズーラシアンブラスシリーズ 楽譜『MyFunnyValentine(マイ・ファニー・バレンタイン)』(金管五重奏)...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2619 円 (税込 / 送料別)

チェンバロ伴奏CDつき楽譜SR-159 ヴァレンタイン ソナタ集 第12巻 リコーダーJP
リコーダーJPSR-159 ヴァレンタイン ソナタ集 第12巻【楽譜】★アルトリコーダーの名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できる、「チェンバロ伴奏CDつき楽譜」です。収録曲名 ヴァレンタイン ソナタ ニ短調 作品3-10 ヴァレンタイン ソナタ ト短調 作品3-11 ヴァレンタイン ソナタ ヘ長調 作品3-12★冊子…A4サイズ(スコア20ページ、別冊リコーダーパート譜12ページ、別冊バスパート譜8ページ)★CD…2枚収録内容=各種伴奏、リコーダー演奏例 ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)品番:SR-159ISBN978-4-86767-135-1
4180 円 (税込 / 送料込)
![[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタハ長調作品2 8【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーソナタハチョウチョウサクヒン2-8)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45713252/m4571325248546.jpg?_ex=128x128)
リコーダー[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタハ長調作品2 8【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーソナタハチョウチョウサクヒン2-8)
ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:★冊子 ・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 12ページ ・別冊リコーダーパート譜 4ページ ★付属CD 内容 (1)各楽章の伴奏 (2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例 (3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録 (4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏 ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用) ★収録曲の難易度(指回り難度) 第1楽章 B2 第2楽章 C2 第3楽章 B1 第4楽章 C1 ★解題★ 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)とチェンバロまたはヴィオローネによる通奏低音のためのソナタ 作品2」(Sonate di flauto a solo col basso per il cimbalo o violone /Roberto Valentine Inglese opera seconda) は、12曲から成り、1708年ごろにローマで出版されました。 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。★解説★ 4つの楽章から成り、引き締まった愛すべき佳品です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。付点八分音符を用いたリズムが多く用いられていますが、この曲の場合は16分音符連続の箇所も出てきますから、引っ掛けるような跳ねリズムではなくて、わりに正確に3:1の時間配分で演奏しておく感じがよいと思います。 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子です。リコーダーが活発な感じのテーマを演奏すると、低音が属調で模倣して応答、つまり、フーガのように始まります。16分音符による活発な運動が中心になりますが、このようなしっかりした対位法の技術が音楽の骨格を支えているのです。 第3楽章は再びアダージョで、2分の3拍子です。ハ長調の曲ですが、属和音から始まる趣向が新鮮です。素直な感じのよく歌う旋律をしっとりと歌い継いでいきます。 第4楽章は再びアレグロで、4分の2拍子です。シンプルな低音に乗せてくっきりとしたテーマを提出し、やがて第2楽章でも活躍した16分音符のモチーフを用いて生き生きと音楽を織り成します。 R. ヴァレンタイン~~本場イタリアで成功した英国人~~ ロバート・ヴァレンタイン(1671年ごろ~1747年)は、イギリス人なのに音楽先進国イタリアで成功しためずらしい音楽家です。当時のイギリスは「お金はあるが音楽家は不足」だったため、主にイタリアから音楽家を招いて不足を補っていたのですから、これは快挙だったことでしょう。 イギリスのちょうど真ん中あたりにあるライセスターという町に生まれました。彼の一家はオルガニストを多く輩出し、19世紀に至るまでこのあたりの音楽シーンに大きな役割を果たしたそうです。ヴァレンタインの修行時代のことはよくわかっていませんが、とにかく18世紀になるかならないかのころに、二十歳そこそこのヴァレンタインはトーマス・サムウェル卿の支援を得てイタリアに赴き、ローマを中心に、リコーダー奏者・オーボエ奏者として30年ほども活躍しました。それとともに、主としてリコーダーのための作品集もローマやアムステルダムでたくさん出版し、それらの作品集は彼が帰国する1731年までにはロンドンでも全て出版されていたという人気ぶりでした。また当時の愛好家が手書きで筆写した楽譜集で、ナポリの作曲家の作品ばかりを集めてある中にヴァレンタインのコンチェルトを1曲収めてあった例があり、このことから、ヴァレンタインはナポリでも何らかの活動を行ったことがあるのではないかと考えられています。 このようにイタリアで活躍したヴァレンタインは、イタリアに傾倒するあまりかイタリアふうに「ロベルト・ヴァレンティーニ」と名乗っていました。しかし、イギリス人としての誇りも失っていなかったようで、彼がローマなどで出版した楽譜では名前の後に Inglese(英国人)と付記してありました。 ヴァレンタインは1747年にローマで亡くなったとみられています。 ※ 以前、生没年や死去した土地を「1680年ごろ~1735年ごろ英国で」としていましたが、新しい研究成果に基づいて訂正しました。 (2016年8月6日)収録曲:ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ハ長調 作品2-8...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 ヴァレンタイン/ソナタ集 第1巻(CDつきリコーダー音楽叢書) SR-068
出版社:リコーダーJPジャンル:リコーダー教本・曲集サイズ:A4ページ数:24編著者:石田誠司/通奏低音実施:高橋たかね初版日:2014年01月01日ISBNコード:9784862663665JANコード:4571325245651SR-068収載内容:ソナタ ハ長調 作品5-1ソナタ ニ短調 作品5-2ソナタ ヘ長調 作品5-3
4180 円 (税込 / 送料込)
![[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ハ長調 作品3 8【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーソナタハチョウチョウサクヒン38)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45713252/m4571325250204.jpg?_ex=128x128)
リコーダー[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ハ長調 作品3 8【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーソナタハチョウチョウサクヒン38)
ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:★解題★ ヴァレンタインの「12のソナタ・作品3」は、「作品2」の発表の2年後、1710年にローマで出版されました。矢継ぎ早に作品が出版されている様子から、往年の活躍ぶりと作品の人気がしのばれます。★解説★ 作品3-8のハ長調のソナタは4つの楽章から成り、緩急緩急の構成と言ってよいでしょう。ただ、第2楽章がコレンテ(クーラント)という舞曲になっていますから、いわゆる「教会ソナタ型」(第二楽章は速い対位法的楽曲であるのが普通)とも言えず、いわば室内ソナタ(舞曲を集めた組曲のような様式)と教会ソナタとの折衷型といった趣です。 第1楽章はアダージョ(遅く)、4分の4拍子です。細かな速い動きも駆使しながらも歌謡性に富む音楽をくり広げ、途中からさっと三連リズムを導入して i色を変える手際は鮮やかです。最後は「Ada(gio) e Pia(no) =ゆっくりと、弱く」と指定された終結部が半終止で第2楽章を呼びます。 第2楽章はコレンテと題され、アレグロ(快活に)と指定されています。付点リズムと三連リズムが混用されていて、付点リズムを三連寄りに演奏するのか、それとも三連リズムとは区別してむしろ厳しくとるのかが問題となりますが、後者の方が三連リズムが登場したときに新鮮さがあって良いのではないでしょうか。その他、リズムの解釈には(当時の記譜習慣との関係で)いろいろと問題がある曲ですが、「書かれている通り」のリズムで演奏しても、べつに悪くないと思います。 第3楽章は4分の3拍子で、再びアダージョです。第2楽章と同様の付点リズムで始まりますが、暗いイ短調で始まるうえ足取りがずっと重いので、まったく違う雰囲気の音楽です。歌い出しのメロディーは4小節で終わるのかと思ったら、ヘミオラを用いることによって終止を2倍に拡大し、結果的に5小節という半端な長さになっているのをはじめ、随所に工夫があり、劇的に構成された佳品です。フリギア終止で次の楽章へ続きます。 第4楽章は、再びアレグロで、4分の4拍子です。ヴァレンタインらしい陽気なノリの音楽で、かなり速く演奏したい気がするかも知れませんが、八分音符にトリルがつけられている箇所があるということを重視すれば、あまり極端に速いテンポではないことになるでしょう。エコーをどのように取り入れるかについてもいろいろな可能性があります。収録曲:第1楽章/第2楽章/第3楽章/第4楽章...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【取寄時、納期1~2週間】RG-215 ヴァレンタイン ソナタ ト短調 作品2-4
メーカー:リコーダーJPJAN:4571325248171ISBN:9784862667342PCD:RG-215A5 厚さ0.4cm 16ページ刊行日:2019/08/01収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞ソナタ ト短調 作品2-4 作曲:ヴァレンタイン★冊子・・・A5サイズ 16ページ・リコーダーパート譜・伴奏譜(スコア)・曲目解説・アルトリコーダー運指表★CD・・・1枚収録内容(1)各楽章につきモダンピッチ(A=440Hz)の伴奏(2)各楽章につきバロックピッチ(A=415Hz)の伴奏(3)各楽章につきリコーダーの演奏を合わせた演奏例(4)ボーナストラックとして各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)★解題★ 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)とチェンバロまたはヴィオローネによる通奏低音のためのソナタ 作品2」(Sonate di flauto a solo col basso per il cimbalo o violone /Roberto Valentine Inglese opera seconda) は、12曲から成り、1708年ごろにローマで出版されました。 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。★解説★ 4つの楽章から成ります。小粒ながら個性的な4つの楽章から成る佳作です。 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の3拍子です。打ち沈んだ調子の曲で、途中一瞬だけ高い音域に行きますが、ほとんどが中低音域で進みます。終止前のドッペルドミナント和音が鮮烈な印象を残します。 第2楽章はアレグロ(快活に)、8分の3拍子で、提示に対する応答が同一調で行なわれる点がやや変わっていますが、ヴァレンタインには比較的珍しい、フーガふうの音楽になっています。キビキビと活発に進みます。 第3楽章は4分の4拍子で、再びアダージョです。ここでも第1楽章同様、全体に音域が低くて、楽章を通じて「高いシ♭」が最高音というのはかなり珍しいことです。第1楽章に比べると歩みの進んでいく感じの音楽になっています。 第4楽章は2分の2拍子で、再びアレグロと指定されています。四分音符が広い音域を飛び回るような特徴的なテーマを扱い、小気味よく音楽を進めてクライマックスを築きますが、その後はまた打ち沈んでいって全曲を締めくくり、しっかりした統一感のあるソナタになりました。■リコーダーによる演奏第1楽章(B-2)第2楽章(C-1)第3楽章(B-1)第4楽章(B-2)※カッコ内は指回り難度です。※リコーダー演奏:石田誠司 チェンバロ演奏: 石田誠司 (使用楽器はRJP所有のデジタルサンプリング音源)
1320 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) ヴァレンタイン/ソナタ ホ短調 作品5-6(模範演奏・マイナスワンCD付)【お取り寄せ・キャンセル不可】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,800ジャンルオカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>リコーダー>リコーダー教本・曲集初版日2014/01/01再版日JANコード4571325253557ISBNコード9784862664143サイズA4ページ数16著者説明楽譜が苦手な初心者でも挑戦できる。伴奏CDつきブックレット【収録内容】-----1 . 第1楽章 難易度:C12 . 第2楽章 難易度:B33 . 第3楽章 難易度:C14 . 第4楽章 難易度:B35 . 第5楽章 難易度:B2【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1第1楽章 難易度:C1ヴァレンタイン2第2楽章 難易度:B3ヴァレンタイン3第3楽章 難易度:C1ヴァレンタイン4第4楽章 難易度:B3ヴァレンタイン5第5楽章 難易度:B2ヴァレンタイン
1980 円 (税込 / 送料別)

(書籍) ヴァレンタイン/ソナタ集 第9巻(伴奏CDつきリコーダー音楽叢書)【お取り寄せ・キャンセル不可】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥3,800ジャンルオカリーナ・リコーダー・ハーモニカ>リコーダー>リコーダー教本・曲集初版日2021/07/01再版日JANコード4571325250488ISBNコード9784862669711サイズA4ページ数37著者説明【収録内容】-----1 . ソナタ ニ短調 作品3-12 . ソナタ ト長調 作品3-23 . ソナタ ヘ長調 作品3-3【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1ソナタ ニ短調 作品3-1ヴァレンタイン2ソナタ ト長調 作品3-2ヴァレンタイン3ソナタ ヘ長調 作品3-3ヴァレンタイン
4180 円 (税込 / 送料込)
![[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ヘ長調 作品6 2【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタヘチョウチョウサクヒン62)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m45713252/m4571325251447.jpg?_ex=128x128)
リコーダー[楽譜] RP ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ヘ長調 作品6 2【10,000円以上送料無料】(RPウ゛ァレンタインアルトリコーダーデュオソナタヘチョウチョウサクヒン62)
ジャンル:リコーダー出版社:リコーダーJP弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間~10日解説:★解題★ ロバート・ヴァレンタインの「作品6」の無伴奏二重奏曲集は、いつごろどこで初出版されたのか、調べ得た範囲ではわかりませんでしたが、Walshによりロンドンで出版された版(おそらく初版ではない)が存在しますので、それに基づいて版を起こしました。 アルトリコーダー用の無伴奏二重奏曲集ですが、6曲のうち最初の4曲は「作品3」の通奏低音伴奏独奏ソナタの編曲です。第5番と第6番については今のところ「元ネタ」の曲を見つけられていませんが、これらにもオリジナルがあるのかも知れません。 編曲とは言いながら、たとえばルイエ・ド・ガンのソナタに基づいた同様の曲集(たぶん作曲者とは別人による編曲)などに比べると、非常によくできており、作曲者自身の手になる改作だったのではないかと思われます。★解説★ 第2番・へ長調は、作品3-3のソナタが元になっています。4つの楽章から成り、急・緩・急・急という、どちらかと言えば珍しい構成です。コンパクトにまとまった、創意に満ちた作品で、佳品のひとつと言えるでしょう。 第1楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の4拍子です。特徴的なテーマ、それを第2リコーダーが模倣しつつ支えて始まります。ただ、テーマのモチーフがいきなりゼクエンツを形成する、この入り方は、かなり珍しいでしょう。ひとしきりテーマを扱ったあと、つぎつぎと目新しいモチーフを導入しながら音楽を進めます。やがてまたきれいに終止になったかと思うと、それがテーマ回想の始まりで、間もなく収束となります。独創的な1品。 第2楽章は4分の3拍子のサラバンドで、ラルゴ(広々と)と指定されています。サラバンドの特徴的リズム(四分・付点四分・八分)が多く登場しますが、それが同音の連打となっているのは、これまた珍しいと思います。 第3楽章はガボットと題され、4分の2拍子で、再びヴィヴァーチェが指定されています。ほとんど跳躍進行ばかりで進みながら、簡潔にまとめられています。 第4楽章は、アレグロ(快活に)と指定された、8分の12拍子のジーグです。密度高く書かれたすぐれた終曲です。収録曲:第1楽章/第2楽章/第3楽章/第4楽章...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 RP ヴァレンタイン アルトリコーダーデュオソナタ ヘ長調 作品6-2 / リコーダーJP
リコーダー曲集【詳細情報】★解題★ ロバート・ヴァレンタインの「作品6」の無伴奏二重奏曲集は、いつごろどこで初出版されたのか、調べ得た範囲ではわかりませんでしたが、Walshによりロンドンで出版された版(おそらく初版ではない)が存在しますので、それに基づいて版を起こしました。 アルトリコーダー用の無伴奏二重奏曲集ですが、6曲のうち最初の4曲は「作品3」の通奏低音伴奏独奏ソナタの編曲です。第5番と第6番については今のところ「元ネタ」の曲を見つけられていませんが、これらにもオリジナルがあるのかも知れません。 編曲とは言いながら、たとえばルイエ・ド・ガンのソナタに基づいた同様の曲集(たぶん作曲者とは別人による編曲)などに比べると、非常によくできており、作曲者自身の手になる改作だったのではないかと思われます。★解説★ 第2番・へ長調は、作品3-3のソナタが元になっています。4つの楽章から成り、急・緩・急・急という、どちらかと言えば珍しい構成です。コンパクトにまとまった、創意に満ちた作品で、佳品のひとつと言えるでしょう。 第1楽章はヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の4拍子です。特徴的なテーマ、それを第2リコーダーが模倣しつつ支えて始まります。ただ、テーマのモチーフがいきなりゼクエンツを形成する、この入り方は、かなり珍しいでしょう。ひとしきりテーマを扱ったあと、つぎつぎと目新しいモチーフを導入しながら音楽を進めます。やがてまたきれいに終止になったかと思うと、それがテーマ回想の始まりで、間もなく収束となります。独創的な1品。 第2楽章は4分の3拍子のサラバンドで、ラルゴ(広々と)と指定されています。サラバンドの特徴的リズム(四分・付点四分・八分)が多く登場しますが、それが同音の連打となっているのは、これまた珍しいと思います。 第3楽章はガボットと題され、4分の2拍子で、再びヴィヴァーチェが指定されています。ほとんど跳躍進行ばかりで進みながら、簡潔にまとめられています。 第4楽章は、アレグロ(快活に)と指定された、8分の12拍子のジーグです。密度高く書かれたすぐれた終曲です。・版型:A4・総ページ数:20・ISBNコード:9784867670248・JANコード:4571325251447・出版年月日:2023/06/01【収録曲】・第1楽章・第2楽章・第3楽章・第4楽章※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。【島村管理コード:15120230525】
1980 円 (税込 / 送料別)

ヴァレンタイン ソナタ集 チェンバロ伴奏CDつき楽譜ヴァレンタイン ソナタ集 第11巻 リコーダーJP
リコーダーJPヴァレンタイン ソナタ集 第11巻【楽譜】アルトリコーダーの名曲をチェンバロ伴奏つきで演奏できる、「チェンバロ伴奏CDつき楽譜」です。【収録曲名】ヴァレンタイン ソナタ ト長調 作品3-7ヴァレンタイン ソナタ ハ長調 作品3-8ヴァレンタイン ソナタ イ短調 作品3-9冊子…A4サイズ(スコア20ページ、別冊リコーダーパート譜12ページ、別冊バスパート譜12ページ)CD…2枚収録内容=各種伴奏、リコーダー演奏例※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)品番:RS-006aISBN: 978-4-86767-080-4
4180 円 (税込 / 送料込)