「ホビー・スポーツ・美術 > 美術・工芸品」の商品をご紹介します。

MOTO HIDEYASU MUSIC BOOK 本秀康 音楽イラストレーション集/本秀康【3000円以上送料無料】

ele‐king booksMOTO HIDEYASU MUSIC BOOK 本秀康 音楽イラストレーション集/本秀康【3000円以上送料無料】

著者本秀康(画)出版社Pヴァイン発売日2020年05月ISBN9784909483546ページ数143PキーワードもとひでやすみゆーじつくぶつくMOTOHIDEYA モトヒデヤスミユージツクブツクMOTOHIDEYA もと ひでやす モト ヒデヤス9784909483546内容紹介いまやキャラクターとして全国の音楽ファンで知らぬ者なき『レコスケくん』を生み出した本秀康、待望の最新画集発売決定。ファースト画集『ハロー・グッドバイ』から20年、セカンド『MOTO book ~本本~』から12年(干支ひとまわり)。そして今回のサードは、ルーツロックからアジアン・ポップス、日本インディーまで、古今東西の音楽をこよなく、かつ偏愛し続けてきた本秀康ならではの「ミュージシャンと音楽」に徹底的にこだわったセレクト! 自身で主宰する7インチ・レーベル、雷音(ライオン)レコードのジャケットの原画をはじめ、この12年に本秀康が手がけた数々のジャケット、表紙、グッズデザインなどに使用された作品の原画をほぼ初出しで掲載します! また、高城晶平(cero)などゆかりあるミュージシャンを迎え、今回の作品集のための特別対談も掲載。乞うご期待ください!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2970 円 (税込 / 送料別)

マンガキャラの服装カタログ 女子編/小峯有華/監修廣済堂マンガ工房【1000円以上送料無料】

KOSAIDOマンガ工房マンガキャラの服装カタログ 女子編/小峯有華/監修廣済堂マンガ工房【1000円以上送料無料】

著者小峯有華(イラスト) 監修廣済堂マンガ工房(編)出版社廣済堂出版発売日2017年05月ISBN9784331520970ページ数111Pキーワードまんがきやらのふくそうかたろぐじよしへんこうさいど マンガキヤラノフクソウカタログジヨシヘンコウサイド こみね ゆか ぞう/じむしよ コミネ ユカ ゾウ/ジムシヨ9784331520970内容紹介少女キャラを描く際に参考にできる便利な服装カタログです。キャラのタイプ別・季節別に、かわいい服からドレスや大人っぽい服まで、バリエーション豊富に収録しました。服のつくりや種類、服を描く際に気をつけるべきことがよくわかります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次タイプ別着こなし集(きれいめ系/ギャル系/アクティブ系/ファンシー系/かわいい系/ベーシック/森ガール系/個性派)/服のつくりと種類(トップス/ワンピース・ドレス/スカート・パンツ/コート・ジャケット/小物/番外編)

1430 円 (税込 / 送料込)

まねして描こう ドレスとおしゃれの図案集 45種×20パターン / ジュリアクオ 【本】

まねして描こう ドレスとおしゃれの図案集 45種×20パターン / ジュリアクオ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ドレスや帽子、ジャケットからスニーカーまで、さまざまなファッションアイテムを900種類、スタイリッシュなイラストで紹介。目次 : カクテルドレス/ ネックレス/ Tシャツ/ メンズコート/ ジャケット/ ハイヒール/ サングラス/ ハンドバッグ/ パジャマ/ リトル・ブラック・ドレス〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料別)

アジアの音・光・夢幻 (杉浦康平・・・デザインの言葉) [ 杉浦康平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジアの音・光・夢幻 (杉浦康平・・・デザインの言葉) [ 杉浦康平 ]

杉浦康平・・・デザインの言葉 杉浦康平 工作舎アジア ノ オト ヒカリ ムゲン スギウラ,コウヘイ 発行年月:2011年08月 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784875024392 杉浦康平(スギウラコウヘイ) 1932年、東京生まれ。東京芸術大学建築学科を卒業後の50年代半ば、現代音楽をテーマに自主制作したレコード・ジャケットで日宣美賞を受賞し脚光を浴びる。雑誌や書籍、図録や展覧会企画を手掛けるグラフィック・デザイナーとして活躍する1964年、旧西ドイツ・ウルム造形大学の客員教授に招聘。現在、神戸芸術工科大学名誉教授および同大のアジアンデザイン研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発光するバリ島の山河…/宇宙軸はここに…/「宇宙の呼吸」、布はためかせ王城を鳴らす…/風のなかのマンダラ…/掌のなかの聖地…/ブータンの切手をデザインする…/光の世界、闇のこころ…/蓮華の美/アジアの生命樹/インドの文字…〔ほか〕 バリ、インド、ブータンなどアジアの地を巡り、五感をひらいて体感した森羅万象との出会いを綴るエッセイを集め構成。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他

3080 円 (税込 / 送料込)

カラーマーカーで描くコミックアート カラーマーカーの多様な表現の手法を、作品のメイキン [ 千足 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カラーマーカーで描くコミックアート カラーマーカーの多様な表現の手法を、作品のメイキン [ 千足 ]

カラーマーカーの多様な表現の手法を、作品のメイキン 千足 誠文堂新光社カラー マーカー デ カク コミック アート チタリ 発行年月:2010年05月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784416810347 千足(チタリ) イラストレーターとしてCDジャケットや雑誌等のイラストを描く傍ら、水彩講座など講師としても活躍中。イベントや個展も頻繁に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 道具をそろえる(紙とカラーマーカー/カラーマーカー ほか)/2 マーカーの使い方(基本的な塗り方)/3 キャラクターを描く(「魔法使いちゃん」)/4 コミックアートを描く(「学校へ」/「私と魚」)/5 コミックアートを描くための基礎 カラーマーカーの多様な表現の手法を、作品のメイキングを通して細部にわたって解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト ホビー・スポーツ・美術 美術 その他

1760 円 (税込 / 送料込)

千利休の功罪。 Pen BOOKS / Pen編集部 【本】

千利休の功罪。 Pen BOOKS / Pen編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明プロダクトから空間、イベント・プロデュースにいたるまで、あらゆる分野に才能を発揮した千利休の比類なきデザイン性、その光と影、功と罪を徹底的に解明する。『Pen』の特集記事を再編集。ジャケット裏にスゴロク付き。

1650 円 (税込 / 送料別)

【永井博】CRUISIN'

永井博【永井博】CRUISIN'

商品情報注意事項※この商品は、店頭併売商品のため、在庫がない場合がございます。※在庫状況、納期はご注文後、メールにてご案内いたします。また、掲載開始から時間の経過によって傷や汚れが発生している可能性もございます。ご了承ください。※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。【永井博】CRUISIN' 永井博 大瀧詠一との「A LONG VACATION」のアルバムジャケットなど、様々なシーンを彩ってきた日本を代表するイラストレーター・永井博。ウエストコーストを連想させる夏の情景は、時代を象徴するビジュアルとして、人々の記憶に深く刻まれ、さまざまなカルチャーシーンやアーティストたちに多大な影響を与えてきました。3冊同時刊行のうち、「CRUISIN'」と題された本書は、アイコニックな世界観である海、青空を背景に、ウエストコーストの夏を『車と旅』する作品集です。 5

2970 円 (税込 / 送料別)

【永井博】HUMAN NATURE

永井博【永井博】HUMAN NATURE

商品情報注意事項※この商品は、店頭併売商品のため、在庫がない場合がございます。※在庫状況、納期はご注文後、メールにてご案内いたします。また、掲載開始から時間の経過によって傷や汚れが発生している可能性もございます。ご了承ください。※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。【永井博】HUMAN NATURE 永井博 大瀧詠一との「A LONG VACATION」のアルバムジャケットに代表される広告、ポスター、レコード・CDとこれまで様々なシーンを彩ってきた、人気イラストレーター・永井博。ウエストコーストを連想させる夏の情景は、国内外、老若男女問わず時代を象徴するビジュアルとして人々の記憶に深く刻まれています。「HUMAN NATURE」と題された本書は、グラフィカルな描線で表現された『人々』が集結。人物絵はもちろん、その世界観に佇む人々のイメージが収録されています。 5

2970 円 (税込 / 送料別)

【永井博】Pools

永井博【永井博】Pools

商品情報注意事項※この商品は、店頭併売商品のため、在庫がない場合がございます。※在庫状況、納期はご注文後、メールにてご案内いたします。また、掲載開始から時間の経過によって傷や汚れが発生している可能性もございます。ご了承ください。※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。【永井博】Pools 永井博 大瀧詠一との「A LONG VACATION」のアルバムジャケットなど、様々なシーンを彩ってきた日本を代表するイラストレーター・永井博。ウエストコーストを連想させる夏の情景は、時代を象徴するビジュアルとして、人々の記憶に深く刻まれ、さまざまなカルチャーシーンやアーティストたちに多大な影響を与えてきました。3冊同時刊行のうち、本作「POOLS」は、永井博の代表的なモチーフである『プール』がある風景が収録。代表作から近作までが収録されています。 5

2970 円 (税込 / 送料別)

NIAGARA SONG BOOK 2 / 河田久雄 【本】

NIAGARA SONG BOOK 2 / 河田久雄 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細河田久雄が描く、大滝詠一の世界新たな掲載作品とともに伝説のイラスト・ブックが復活!レーベル設立50周年を迎えた大滝詠一によるインストゥルメンタル作品集『NIAGARA SONG BOOK 2』に対応する形でかつて刊行されていたイラスト・ブックが、サイズ変更、さらに初版本とは一部異なるイラストを掲載した再編集版として復活しました。大滝にとって唯一のチャート1位となった名作『EACH TIME』のジャケット・アートを筆頭に1980年代ナイアガラのビジュアル・イメージの一翼をになった河田久雄のイラストと、大滝作品の楽譜+歌詞が融合した比類なき世界を堪能できる1冊に仕上がっています。巻末には河田が自身のナイアガラ・ワークスを語ったミニ・インタビューを掲載。著者プロフィール河田 久雄(かわだ ひさお)1947年、長野県飯山市生まれ。美大卒業後、建築事務所やデザイン会社勤務を経て、フリーランスのイラストレーターとして独立。松岡直也『FALL ON THE AVENUE~見知らぬ街で』を皮切りに、大滝詠一作品を含む多数のアルバム・ジャケットや書籍の装画を手がける。

3300 円 (税込 / 送料別)

NIAGARA SONG BOOK / 永井博 【本】

NIAGARA SONG BOOK / 永井博 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細永井博が描く、大滝詠一の世界新たな掲載作品とともに伝説のイラスト・ブックが復活!レーベル設立50周年を迎えた大滝詠一によるインストゥルメンタル作品集『NIAGARA SONG BOOK』に対応する形でかつて刊行されていたイラスト・ブックが、サイズ変更、さらに初版本とは一部異なるイラストを掲載した再編集版として復活しました。いまや世界規模で評価の高まっている永井博のイラストと大滝作品の楽譜+歌詞によって構成される唯一無二の世界観を豪華なハード・カバー仕様でお楽しみいただけます。巻末には永井が自身のナイアガラ・ワークスを語ったミニ・インタビューを掲載。著者プロフィール永井 博(ながい ひろし)1947年12月22日、徳島県生まれ。グラフィック・デザイナーを経て、1978年にイラストレーターに転身。以後、『A LONG VACATION』をはじめとした数多くのアルバム・ジャケットのほか、広告、カレンダーなどに作品を提供。その後もエヴァーグリーンな作品を生み出し続け、近年はワールドワイドにアートとしての評価も高まっている。

3300 円 (税込 / 送料別)

YUKO MURATA[本/雑誌] (単行本・ムック) / YukoMurata/〔画〕 CawaiiFactory/〔編〕

【メール便不可商品】YUKO MURATA[本/雑誌] (単行本・ムック) / YukoMurata/〔画〕 CawaiiFactory/〔編〕

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>PolarisのCDジャケットも手がける人気の画家のはじめての作品集。85作品収録。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1533778YukoMurata / [Kaku] CawaiiFactory / [Hen] / YUKO MURATAメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/07JAN:9784990528102YUKO MURATA[本/雑誌] (単行本・ムック) / YukoMurata/〔画〕 CawaiiFactory/〔編〕2010/07発売

4180 円 (税込 / 送料別)

I'M ME junaida作品集 / junaida 【本】

I'M ME junaida作品集 / junaida 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細一枚の絵に潜む無数の小さな物語。すでに絶版の初期画集を含め、三越クリスマス三部作「HUG」「HOME」「NORDIC TALES」、宮沢賢治の世界を描いた「IHATOVO」シリーズ、オリジナル画集「LAPIS」「ENDLESS」など、既刊のアートブックから厳選した作品や、挿絵、装画、CDジャケット、ポスターなどのアートワークも多数収録。

2750 円 (税込 / 送料別)

I’M ME junaida collected works[本/雑誌] / junaida/著

I’M ME junaida collected works[本/雑誌] / junaida/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>一枚の絵に潜む無数の小さな物語。すでに絶版の初期画集を含め、三越クリスマス三部作「HUG」「HOME」「NORDIC TALES」、宮沢賢治の世界を描いた「IHATOVO」シリーズ、オリジナル画集「LAPIS」「ENDLESS」など、既刊のアートブックから厳選した作品や、挿絵、装画、CDジャケット、ポスターなどのアートワークも多数収録。<アーティスト/キャスト>junaida(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2169968Junaida / Cho / I’M ME junaida collected worksメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2017/12JAN:9784768309162I’M ME junaida collected works[本/雑誌] / junaida/著2017/12発売

2750 円 (税込 / 送料別)

Palm Street Songs[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永井博

Palm Street Songs[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永井博

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>あの頃の西海岸に思いを馳せ、ページから聴こえてくる””Summertune””未発表作品を含む全70点が収録された、ポケットサイズの作品集が誕生!! 1970年代から第一線で活躍を続けるイラストレーター・永井博。大きく取られ抜けのある空、人が存在しない都市や海辺の風景は、さながら舞台装置のようでもあり、ノスタルジックで爽やかな夏の雰囲気が表現されています。”いつしか僕の絵がレコードジャケットになっていた”と語られている通り、不朽の名盤「A LONG VACATION」(大滝詠一)のジャケットワークを始め、作品の多くは音楽作品のジャケットや広告などに用いられ、広く親しまれてきました。そんな永井が、若い頃から一貫し描き続けてきたのが、ヤシの木のある風景です。代表的作品であるプールサイド、モダニズム住宅、夜景といった作品の中にも、このヤシの木の存在は欠かすことができません。ヤシの木の影を濃く描くことで日差しの強さを表現する独特の技法によるもので、永井自身”僕のプールサイドの絵には、必ずヤシの木が影を落とす”と語ります。時に静かに、時に風に吹かれて、画面の中に「西海岸」を演出するヤシの木は、永井作品にとってアイコニックなものとなっています。製作にあたり「サーフィン」「スケートボード」「ジョギング」「ドライブイン」など、いまでは当たり前になった「西海岸カルチャー」の作品群をいま一度再構築し、ヤシの木(=Palm tree)のある風景を中心に編集・デザインをしたのがこのたびの作品集『Palm Street Songs』です。ざらつきある紙材を用い海外のペーパーバックスを意識した、持ち運びも容易な四六判サイズを採用。総160ページというかつてないボリュームの中に、70点あまりのPalm treeをレイアウトしました。デザインは、数多くの永井作品を手掛けてきたYoxxxが担当しています。ページを繰ると、さまざまなシーンで描かれたPalm tree…。本書の中にぜひあなただけの一枚を見つけてください。 ▼本書の特徴:128×188mm、並製、160ページでの単行本です。カバーはついておりません。 (c)永井博 2025<アーティスト/キャスト>永井博(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3110026メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2025/08JAN:9784835459622Palm Street Songs[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永井博2025/08発売

2200 円 (税込 / 送料別)

「バスクの酒場通り ~DONOSTIA-SAN SEBASTIAN~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■スペイン■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 440×550mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「バスクの酒場通り ~DONOSTIA-SAN SEBASTIAN~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■スペイン■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「バスクの酒場通り」2025年 440×550mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

275000 円 (税込 / 送料込)

福田利之作品集3 [ 福田利之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】福田利之作品集3 [ 福田利之 ]

福田利之 玄光社フクダトシユキサクヒンシュウサン フクダトシユキ 発行年月:2025年07月29日 予約締切日:2025年06月18日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784768330463 福田利之(フクダトシユキ) 1967年大阪生まれ。イラストレーター。大阪芸術大学卒業後、株式会社SPOONで佐藤邦雄氏に5年間師事。その後、フリーイラストレーターとして活動をスタート。2005年に東京・吉祥寺に事務所を移転。2020年からは徳島と東京の2拠点にアトリエを構える。これまで装画や広告、CDジャケット、パッケージ、テキスタイルなどにイラストレーションを提供。絵本やロゴマーク、オリジナルグッズも多数制作。西海陶器とのコラボレーションで食器類の制作を行うほか、2024年からは中外陶園とのコラボレーションブランド「TOSHIYUKI FUKUDA DJURSERIEN」もスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト

2970 円 (税込 / 送料込)

ミケランジェロの暗号―システィーナ礼拝堂に隠された禁断のメッセージ

ミケランジェロの暗号―システィーナ礼拝堂に隠された禁断のメッセージ

◆商品名:ミケランジェロの暗号―システィーナ礼拝堂に隠された禁断のメッセージひらく豪華特性ジャケット!カラー図版多数!《 巨匠の遺した秘密が、500年後のいま明かされる!》ルネサンスの巨匠ミケランジェロが描いたシスティーナ礼拝堂の天井画。もっとも有名な歴史的傑作のひとつであるこのフレスコ画を見るために、世界中から人々が集まり、圧倒的な美に息をのむ。だが、キリスト教世界でもっとも神聖であるともいえるヴァティカンにあり、教皇の命によって描かれたものにもかかわらず、そこには新約聖書の人物がひとりも描かれていない。その謎を解くカギは、ミケランジェロが傾倒していた新プラトン主義、ユダヤ教やその神秘的な教義にあった。全面的な洗浄によって元の輝きを取り戻したこのフレスコ画を詳しく眺めると、ミケランジェロが眼力を持つものだけに伝えようとした、しかし、なんとしても隠さなければならなかった禁断のメッセージが見えてくる。500年後のいま明かされたその秘密とは……。多数の美しい図版で、この傑作に隠された真のメッセージを解明する!システィナ礼拝堂のミケランジェロの作品が美術界を永遠に変えてしまったように、本書もミケランジェロの作品を鑑賞する方法、とりわけそれを理解する方法を永遠に変えてしまうに違いない。(エンリコ・ブルスキーニ、はしがきより)

3960 円 (税込 / 送料込)

Palm Street Songs / 永井博 【本】

Palm Street Songs / 永井博 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細あの頃の西海岸に思いを馳せ、ページから聴こえてくるSummertune未発表作品を含む全70点が収録された、ポケットサイズの作品集が誕生!!1970年代から第一線で活躍を続けるイラストレーター・永井博。大きく取られ抜けのある空、人が存在しない都市や海辺の風景は、さながら舞台装置のようでもあり、ノスタルジックで爽やかな夏の雰囲気が表現されています。“いつしか僕の絵がレコードジャケットになっていた”と語られている通り、不朽の名盤「A LONG VACATION」(大滝詠一)のジャケットワークを始め、作品の多くは音楽作品のジャケットや広告などに用いられ、広く親しまれてきました。そんな永井が、若い頃から一貫し描き続けてきたのが、ヤシの木のある風景です。代表的作品であるプールサイド、モダニズム住宅、夜景といった作品の中にも、このヤシの木の存在は欠かすことができません。ヤシの木の影を濃く描くことで日差しの強さを表現する独特の技法によるもので、永井自身“僕のプールサイドの絵には、必ずヤシの木が影を落とす”と語ります。時に静かに、時に風に吹かれて、画面の中に「西海岸」を演出するヤシの木は、永井作品にとってアイコニックなものとなっています。製作にあたり「サーフィン」「スケートボード」「ジョギング」「ドライブイン」など、いまでは当たり前になった「西海岸カルチャー」の作品群をいま一度再構築し、ヤシの木(=Palm tree)のある風景を中心に編集・デザインをしたのがこのたびの作品集『Palm Street Songs』です。ざらつきある紙材を用い海外のペーパーバックスを意識した、持ち運びも容易な四六判サイズを採用。総160ページというかつてないボリュームの中に、70点あまりのPalm treeをレイアウトしました。デザインは、数多くの永井作品を手掛けてきたYoxxxが担当しています。ページを繰ると、さまざまなシーンで描かれたPalm tree…。本書の中にぜひあなただけの一枚を見つけてください。▼本書の特徴128×188mm、並製、160ページでの単行本です。カバーはついておりません。(c)永井博 2025《著者情報》永井博(ながい ひろし)1947年12月22日、徳島市生まれ。グラフィックデザイナーを経て、1976年よりイラストレーターとして活躍。大滝詠一の「A LONGVACATION」「NIAGARA SONG BOOK」などのレコードジャケットや広告ビジュアルは、今もなお語り継がれているほか、現在も幅広く愛される普遍的な作品を生み出している。DJ、音楽評論など、多岐にわたる活動も展開。

2420 円 (税込 / 送料別)

HIGHSNOBIETY JAPAN EXCLUSIVE EDIT : SATORU IGUCHI | MARNI / HIGHSNOBIETY JAPAN 【本】

HIGHSNOBIETY JAPAN EXCLUSIVE EDIT : SATORU IGUCHI | MARNI / HIGHSNOBIETY JAPAN 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細【表紙】井口理(King Gnu)『HIGHSNOBIETY JAPAN EXCLUSIVE EDIT : SATORU IGUCHI | MARNI』は、丸ごと一冊、イタリア発のラグジュアリーブランド《MARNI》の世界観を表現した特別号になります。King Gnu、millennium paradeのほか、数々のアーティストのMV、ファッションブランドや企業のイメージムービー、ジャケットのアートワークやプロダクトデザイン、スペースデザインなど、マルチに活躍するクリエイティブレーベル《PERIMETRON》の西岡将太郎が、本号のトータル・プロデューサーとして参加。MARNIのクリエイティブ・ディレクター、フランチェスコ・リッソが創り出す魅惑的な世界観を、オリジナリティ溢れる独自の視点で解釈し表現。また、全国5大ドームツアー『King Gnu Dome Tour「THE GREATEST UNKNOWN」』全9公演のチケットがソールドアウトし、4月からはアジアツアー開催も決定したKing Gnuでボーカルとキーボードを担当、映画初主演もつとめ俳優やナレーション業でも活躍の場を広げている《井口理》が、表紙・裏表紙と中面のファッションストーリーに登場。そしてストーリー・ディレクションを、King Gnuのステージ・ディレクションなども手掛けるPERIMETRONのOSRINが担当し、その独創的かつメッセージ性の強い表現力により、「井口理×MARNI」ワールドを見事に完成させました。その他、モトーラ世理奈らがモデルで登場するロンドン郊外でのファッションストーリーや、フォトグラファーSaint-Ambroise、piczo、川上智之がそれぞれパリ、東京で行われたMARNIファッションショーのバックステージを独自の視点で撮り下ろしたイメージストーリー、本号にスタイリスト、モデルとしても携わったアーティストの歌代ニーナが取材を行なった、MARNIのクリエイティブ・ディレクター、フランチェスコ・リッソとPERIMETRON西岡将太郎によるここでしか読めないスペシャル対談など、大変豪華な内容で構成されています。アートブックのようなクオリティのコレクティブな一冊を、ぜひご堪能ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

堀越千秋画集 千秋千万 / 堀越千秋 (画家) 【本】

堀越千秋画集 千秋千万 / 堀越千秋 (画家) 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細幼少期のスケッチブックから、2016年最後の作品まで総収録作品598点。総576ページ、渾身の編集。エッセイ「穴のようなわが過去」遺稿収載。新発見の作品、フラメンコの舞台美術、マドリードのアトリエなど初めて紹介。若き日の写真、芸大時代のレポート、画論、対談、詳細な年譜・資料。目次 : エディターズノート:追悼/ エッセイ 穴のようなわが過去(堀越千秋)/ 序章 画家・堀越千秋、誕生まで(大原哲夫)/ 第1章 スペイン初期時代-模索の時代/ 第2章 堀越ワールドの開花“わが腸のスペイン”-唯一無二の色彩と線描/ 第3章 シルクスクリーン、リトグラフ、銅版画、木版画-繊細と大胆/ 第4章 装画、絵本、CDジャケット-印刷媒体のための作品/ 第5章 フラメンコ、舞台画-キャンバス無用、画室を飛び出す/ 第6章 美を求め、自在に遊ぶ-河童の覚悟/ 第7章 2016年秋、マドリードに堀越を訪ねて-知られざる堀越千秋、画室に残したもの/ 対談 「堀越千秋」を語る/ 資料 「堀越千秋」について語られた記事、証言+α

19800 円 (税込 / 送料別)

ビルディング 乙女の本棚作品集 / ねこ助 【本】

ビルディング 乙女の本棚作品集 / ねこ助 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細人気シリーズ「乙女の本棚」から、イラストレーター・ねこ助の自選作品集が登場!描き下ろしとして夢野久作+ねこ助『ビルディング』も掲載小説とイラストの出会いを祝福する、魅惑の1冊。名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。そのなかからイラストレーター・ねこ助による作品をピックアップした美しい画集が新たに生まれました。収録されているイラストは、新美南吉『赤とんぼ』、中島敦『山月記』、太宰治『魚服記』、堀辰雄『鼠』、夢野久作『ルルとミミ』のなかから選ばれた、イラストレーター本人がお気に入りのものばかり。さらに、描き下ろしとして夢野久作『ビルディング』も収録し、通常シリーズとはことなるサイズ感で小説とイラストが楽しめます。自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。【目次】新美 南吉『赤とんぼ』中島 敦『山月記』太宰 治『魚服記』堀 辰雄『鼠』夢野 久作『ルルとミミ』夢野 久作『ビルディング』(全文収録・イラスト描き下ろし)※本書について本書は、乙女の本棚シリーズとして刊行された『赤とんぼ』『山月記』『魚服記』『鼠』『ルルとミミ』のなかから、イラストレーター・ねこ助自身が選んだイラストを掲載しています。巻末の『ビルディング』のイラストは描き下ろしです。小説部分は『ビルディング』は全文、その他は抜粋となります。著者プロフィールねこ助鳥取県出身のイラストレーター。書籍の装画、ゲーム、CDジャケットなどのイラストを手がける。著書に『ルルとミミ』(夢野久作+ねこ助)、『鼠』(堀辰雄+ねこ助)、『魚服記』(太宰治+ねこ助)、『山月記』(中島敦+ねこ助)、『赤とんぼ』(新美南吉+ねこ助)、『Soiree ねこ助作品集 ソワレ』がある。

3080 円 (税込 / 送料別)

THE JOURNEY BEGINS(紙クロス装) / 永井博 【本】

THE JOURNEY BEGINS(紙クロス装) / 永井博 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ベスト オブ 永井博2023年に発売し即品切れになった永井博による自薦ベスト作品集。新作を含む【増補×紙クロス装】仕様にて、今春再販が決定!多くの人に愛され続ける不朽の名盤『A LONG VACATION』(大瀧詠一)のジャケットワークを始め、数々のレコードジャケットや広告などで、1970年代から活躍を続ける人気イラストレーター・永井博。永井博と言えば、シュールレアリスムとポップ・アートが混在するかのような独特の作風が特徴。仲間たちと訪れたグアムやカリフォルニアで見たヤシの木、青い空、光に反射する緑といった情景に出会い、描くイラストの方向性が決まり、さらにイメージを膨らませて生み出される唯一無二の“どこにもない風景”に懐かしさを感じる人も少なくないと思います。もともとアートを志向していた永井。1976年にイラストレーターとして活動を始めて以来、純粋に自らが好きなものを描き続け時代が巡っても一貫したそのスタイルを持ち続けたことで、そのビジュアルは“CITY POP”という文化を牽引し“普遍的”な存在になっています。2024年現在も国内外を代表する企業からのオファーや世代を超え多くのアーティストからのリスペクトが絶えず、忙しい日々を送り続けています。本書は、2022年末から2023年初めにかけて銀座 蔦屋書店にて開催された同名展覧会にあわせ刊行された初めての自薦作品集『THE JOURNEY BEGINS』の増補改訂新版です。永井博を形作った初期作品から近年に描かれたものまで、永井本人がセレクトした、プールサイド、車、人物、夜景、波打ち、建物、そして代名詞でもある風に揺れるヤシの木… など、レコードジャケットや広告、雑誌などで誰もが一度は目にしたことのある作品ばかりを収録しました。数多くの永井作品のアートワークをデザインし続けるデザイナー・ヨックス(Yoxxx)が手掛けた、表紙に布クロスを使用した限定仕様の初版本は、発売後に大きな反響を生み出しました。手に取った方からは、80年代の夢のような時間や記憶がよみがえる、人間の存在を感じつつも「時が止まっている」かのような静寂さに驚嘆する、といった声も聞かれ、展示会終了後も本は売れ続けて瞬く間に品切れとなり、古書価も高騰し続けています。今回は、この初版本の内容を生かしつつも、普及版として表紙を布クロスから紙クロスに変更。先の展示会でも発表された作品を含む新作3点を増補する【増補改訂新版】として発刊いたします。本を買い逃した方はもちろん、既に初版をお持ちの方にも十分楽しんでいただける内容でお届けする新『THE JOURNEY BEGINS』。貴重なこの機会にお買い逃がしのないよう、ぜひご入手ください。▼著者プロフィール永井博(ながい ひろし)1947年12月22日、徳島市生まれ。グラフィックデザイナーを経て、1976年よりイラストレーターとして活躍。大滝詠一の「A LONGVACATION」「NIAGARA SONG BOOK」などのレコードジャケットや広告ビジュアルは今もなお、語り継がれているほか、現在も、幅広く愛される普遍的な作品を生み出している。DJ、音楽評論など、多岐にわたる活動も展開。▼本書の特長210mm×257mm(AB判)、上製、108ページ▼収録作品数新作3点を含む総62点を収録予定(c)永井博 2024

5170 円 (税込 / 送料別)

デザインは写真が9割 [ 尾沢早飛 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デザインは写真が9割 [ 尾沢早飛 ]

尾沢早飛 SBクリエイティブデザインハシャシンガキュウワリ オザワハヤト 発行年月:2025年07月11日 予約締切日:2025年04月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784815617011 尾沢早飛(オザワハヤト) 複数のデザイン事務所で修行後、2008年からフリーランスとして独立。広告、エディトリアル、CDジャケット、WEBなどのアートディレクション、デザインを手がける。2008年には自身初となる個展「Rinkage」を開催。2013年4月に株式会社cornea designを設立。ジャンルを問わず活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 構図とトリミング(ポジティブを表現できる上向きの写真/意思が伝わる正面向きの写真 ほか)/2 レタッチと加工(明るくする写真のレタッチ/暗くする写真のレタッチ ほか)/3 色と光加工(強さが表現できる赤の写真/やさしく強い表現ができるピンクの写真 ほか)/4 写真のデザインテクニック(写真とデザイン/写真とレイアウト ほか) 全デザイナー必携の1冊!写真の扱い方次第で、作品が劇的に良くなる!“写真”に着目した新しいデザイン書。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス WEBデザイン パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス 3Dグラフィックス ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン

2310 円 (税込 / 送料込)

はじめての人物イラストレッスン キャラクター・動き・ファッションの描き方【電子書籍】[ mashu ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はじめての人物イラストレッスン キャラクター・動き・ファッションの描き方【電子書籍】[ mashu ]

<p>人物イラストの成功体験を積んでいく</p> <p>これから人物を初めて描く人、人物がどうも上手く描けない人に、この本で人物を描く頭とテクニックを養ってもらいます。<br /> 3ステップで全身の描き方を説明。円と線で描く大きなアタリ、調整する小さなアタリ、それをなぞって完成させる、誰でもできる描き方を紹介。解説した内容を実践できる描き込みページも用意してあり、すぐに練習ができます。<br /> 「METHOD」で完成までの道筋を説明し、「PRACTICE」で練習に移る。難しいアカデミックな理論ではなく、のびのびと楽しい練習で人物の描き方を身に付けていきます。<br /> 基本の全身の描き方から始まり、顔、手、足、髪のパーツから、ファッション、小物を練習して、最後にはオリジナルキャラの描き方を紹介。あなたが描きたいことはなにか? その探し方から解説します。さあ、あなただけの魅力的なオリジナルキャラクターを描きましょう!</p> <p>PARTー1 全身を描く<br /> METHOD「楽しく描く」ということを大切に/人物の構造/「ベース」「調整」「なぞる」で完成/絵を描く前に/「なぞる(実線)」のコツ/コラム うまく描けない時のヒント<br /> コラム うまく描けないときのヒント<br /> PRACTICE 立つ ー基本ー/動く ー横向きに歩くー/立つ ー振り向くー/動く ースキップー/立つ ーいろいろなポーズー/座る ー横座りー/座る ー腰掛けるー/座る ーいろいろなポーズー<br /> コラム 「煽り」と「俯瞰」</p> <p>PARTー2 顔を描く<br /> METHOD 顔の構造/PRACTICE 顔を描く<br /> METHOD 目の構造/PRACTICE 目を描く<br /> METHOD へアの構造/PRACTICE へアを描く<br /> METHOD 手の構造/PRACTICE 手を描く<br /> METHOD 足の構造/PRACTICE 足を描く</p> <p>PARTー3 ファッションを描く<br /> METHOD ファッションの描き方<br /> METHOD ワンピースの描き方/PRACTICE ワンピースを描く<br /> METHOD スカートの描き方/PRACTICE スカートを描く<br /> METHOD ジャケットの描き方/PRACTICE ジャケットを描く<br /> METHOD パンツの描き方/PRACTICE パンツを描く<br /> METHOD スウェット、パーカの描き方/PRACTICE スウェット、パーカを描く<br /> METHOD 小物の描き方/PRACTICE 帽子を描く/バッグを描く/くつを描く/その他の飾り</p> <p>PARTー4 オリジナルキャラを描く<br /> METHOD 「描きたいこと」を考える方法/「描きたいこと」の探し方<br /> PRACTICE 「描きたいこと」を探す<br /> METHOD 人物のデザイン方法/PRACTICE 人物をデザインする<br /> METHOD 配色の決め方/PRACTICE 配色を決める<br /> コラム うまく色をまとめるには<br /> METHOD ポーズの決め方/PRACTICE ポーズを描き出す<br /> コラム 構図でイラストをよりおしゃれに<br /> METHOD 人物の描き方 ーまとめー/着彩の仕方</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

「ケービッグ エフエム ~K・BIG FM~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 332×468mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「ケービッグ エフエム ~K・BIG FM~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「ケービッグ エフエム」2025年 332×468mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

220000 円 (税込 / 送料込)

「ミュージック ブリーズ ~MUSIC BREEZE~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 345×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「ミュージック ブリーズ ~MUSIC BREEZE~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「ミュージック ブリーズ」2025年 349×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

220000 円 (税込 / 送料込)

「シルバートーン ~SILVERTONE~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 349×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「シルバートーン ~SILVERTONE~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「シルバートーン」2025年 349×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

220000 円 (税込 / 送料込)

「リズム ブルヴァード ~RHYTHM BOULEVARD~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 352×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「リズム ブルヴァード ~RHYTHM BOULEVARD~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「リズム ブルヴァード」2025年 352×446mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

220000 円 (税込 / 送料込)

「メイ アンド ダンカン ミュージック カンパニー ~MAY & DUNCAN MUSIC CO.~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人の絵画・イラスト・版画・シルクスクリーン・リトグラフ■「鈴木英人直筆サイン入りサインシート」プレゼント■ イメージサイズ 354×447mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装「メイ アンド ダンカン ミュージック カンパニー ~MAY & DUNCAN MUSIC CO.~」最新作■鈴木英人-版画(額装版画)■FMステーション表紙■E.M.グラフ(ジクレー)2025年

■鈴木英人2025年最新作 SUZUKI EIZIN額装版画(EMグラフ) 限定枚数:250枚 サインシートプレゼント■鈴木英人■版画「メイ アンド ダンカン ミュージック カンパニー」2025年 354×447mm E.M.グラフ 限定枚数:250枚 額装 ◆オリジナル額装 ◆原画作品・版画作品の発送について ご購入いただいた原画・版画作品は、鈴木英人事務所にて、オリジナルの額に額装してからの発送となりますので、お届けまでに10日から20日のお時間を頂戴しております。 ◆原画作品・版画作品の解説 ・原画作品|パントーン原画 スミ線で描かれたトーンラインだけの被写体にパントーンカラー・オーバーレイ(210色の色ペタから構成された接着剤付きのアセテートフィルム)を貼りスミ線にあわせてカッターで切り、余分な部分のオーバーレイをソルベントシンナーを使ってピンセットでゆっくりと剥がします。30色から50色のオーバーレイを貼ることで仕上げられた表面を、固いラブトーン(フィルム類をこすって貼る道具)でしっかりと定着させて完成させます。 80年代から2000年まで、鈴木英人オリジナルの技法として作品を制作してきましたが、現在材料のパントーンが生産中止になり、あらたな作品は作ることができなくなりました。 ・版画作品|リトグラフ 80年代の版画作品 「石版画」ともいい、平らな版材に油分を含んだ描画材で直接絵を描き、薬品で処理を行うことによって紙に刷りとる版画技法です。初期のEIZIN作品はリトグラフのシンプルな構図で制作されています。看板、アメリカの裏町、古いアメ車など。 ・版画作品|シルクスクリーン 90年代の版画作品 原版に穴をあけてそこから紙面にインクを刷り込む「孔版」と呼ばれる版画技法のひとつです。ポルシェ、フェラーリ、ヨット、アメリカの街並み、リゾート地など。皆さんがイメージするEIZIN作品の多くはこの技法の時代です。 ・版画作品|E.M.グラフ 2000年以降の版画作品 近年制作された鈴木英人独自のデジタル版画技法(EIZIN METHODの略)です。一般にはジークレーといわれる技法です。 リトグラフ、シルクスクリーンの作品と比べて多色になり、グラデーションも使い、鮮やかな色合いが完成されています。 ◆風と光のデイ・トリッパー◆ 鮮烈な明度と色彩を放射する華麗でリアルな画面…。鈴木英人の色彩豊かな世界は、強烈な印象で観る者を魅了し、個性的な“EIZINの世界”へと導いていきます。 特にアメリカのシーンを描いた作品は、鈴木英人の最も著名な作品であると同時に、生粋の米人画家が描いてきた土着的なアメリカのイメージを大きく変えました。 ・鈴木英人|略歴 1948年福岡県博多生まれ。 1971年頃より広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を、東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。以後,精力的に版画作品を制作発表し現在作品数は、350点を超えている。 また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、神奈川県の相模湾再開発事業「SURF’90」のアートプロデューサーを、東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に渡って活躍する。 「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」他で個展を多数開催。現在神奈川県逗子市在住。 ・鈴木英人|主な仕事と作品 「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」等の雑誌カバーイラストレーション。中学校英語教科書「NEW HORIZON」のカバーイラストレーション。ミスタードーナツ、デニーズ、ニコン、富士写真フイルム、ライオン、日産自動車、新日本石油、アサヒビール、サントリー、キリンビール等の広告キャンペーン及び商品パッケージのイラストレーション。科学万博駅パビリオン壁画。阪急西宮北口壁画。横須賀市「海と緑の1万メートルプロムナード」壁画。ハイビジョンTV番組制作(TBS)。サマージャンボ宝くじのイラストレーション。JAL機内誌「WINDS」、桑田佳祐「波乗りジョニー」山下達郎「ラブランド アイランド」「カムアロング3」杏里「R134オーシャン・ディライツ」TUBE「SKY HIGH」などのカバーイラストレーション。フォルクスワーゲンの版画制作。ドコモカレンダー他

220000 円 (税込 / 送料込)