「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。
![パロディスム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術[本/雑誌] / 倉本美津留/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1305/neobk-2363329.jpg?_ex=128x128)
パロディスム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術[本/雑誌] / 倉本美津留/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ほんの少しのちょい足しやとらえ方の転換で、アートが心をグイグイ動かす愛すべきアホな遊びになる。こんな芸術の楽しみ方があってもいいんじゃないか。ようこそ、パロディスムの世界へ。<収録内容>1 倉本美津留のアート事始め(パロディスムの入り口を開いた思い出深い処女作『命拾い』視点1 名画は“ツッコミ”を待っている!ちょろちょろ~っと足してみたらイメージは現実味を帯びて/『ヴィーナスから誕生』 ほか)2 巨匠が巨匠を!歴史的パロディスム(巨匠たちのパロディ対決に興奮!レオナルド・ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』マルセル・デュシャン『L.H.O.O.Q』ルイ・ダヴィッド『レカミエ夫人の肖像』ルネ・マグリット『遠近法:ダヴィッドのレカミエ夫人』 ほか)3 実力派アーティストの現代パロディスム(パロディスムは脈々と息づき、広がり続けている!葛飾北斎『蛸と海女』会田誠『巨大フジ隊員vsキングギドラ』ヨハネス・フェルメール『牛乳を注ぐ女』小川信治『牛乳を注ぐ女』 ほか)<アーティスト/キャスト>倉本美津留(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2363329Kuramoto Mitsu Tome / Cho / Parody Su Mu Sengen Warai Dendo Shi No Meiga Kansho Jutsuメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2019/05JAN:9784568431100パロディスム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術[本/雑誌] / 倉本美津留/著2019/05発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![ヒマラヤ 生と死の物語 奇跡の生還と遭難の悲劇[本/雑誌] / 池田常道/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1198/neobk-2214731.jpg?_ex=128x128)
ヒマラヤ 生と死の物語 奇跡の生還と遭難の悲劇[本/雑誌] / 池田常道/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>登山史に刻まれた命の軌跡。<収録内容>マロリー、アーヴィンの謎-エヴェレスト 1924ジルバーザッテルの敗走-ナンガ・パルバット 1934人類初の栄光の陰に-アンナプルナ 1950高所キャンプからの脱出-K2 1953メスナー兄弟の下降-ナンガ・パルバット 1970人食い鬼からの脱出-バインター・ブラック 1977見捨てられた攻撃隊-ミニヤコンカ 1982日本人無酸素登頂の葛藤-エヴェレスト 1983ブラックサマーの生還者-K2 1986六千メートルの宙吊り救出作戦-トランゴ・タワー 1990公募登山隊の破綻-エヴェレスト 1996北壁からの生還-ギャチュン・カン 2002七四〇〇メートルの国際救助隊-アンナプルナ 2008<アーティスト/キャスト>池田常道(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2214731Ikeda Jodo / Cho / Himalaya Sei to Shi No Monogatari Kiseki No Seikan to Sonan No Higekiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784635171946ヒマラヤ 生と死の物語 奇跡の生還と遭難の悲劇[本/雑誌] / 池田常道/著2018/03発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![中国書道史の旅 書の故里を訪ねて 復刻版[本/雑誌] (別冊墨) / 芸術新聞社出版部/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_899/neobk-1775411.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】中国書道史の旅 書の故里を訪ねて 復刻版[本/雑誌] (別冊墨) / 芸術新聞社出版部/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>30年前の中国、当時の貴重な写真・図版・文字資料約1000件を収録。<収録内容>中国の碑林を歩く(曲阜岱廟 ほか)造像記の美を探る(龍門石窟鞏県石窟)山東の摩崖を行く(天柱山雲峰山 ほか)江南書の故里に遊ぶ(南京鎮江 ほか)中国書道遺跡ガイド&マップ(北京河北省・山西省 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1775411Geijutsu Shimbun Sha / Chugoku Shodo Shi No Tabi-sho No Furusato Wo Tazunete (Bessatsu Zumi)メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2015/02JAN:9784875864240中国書道史の旅 書の故里を訪ねて 復刻版[本/雑誌] (別冊墨) / 芸術新聞社出版部/編2015/02発売
4180 円 (税込 / 送料別)
![死の帝国 写真図説・奇想の納骨堂 / 原タイトル:THE EMPIRE OF DEATH[本/雑誌] (単行本・ムック) / ポール・クドゥナリス/著 千葉喜久枝/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_756/neobk-1558253.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】死の帝国 写真図説・奇想の納骨堂 / 原タイトル:THE EMPIRE OF DEATH[本/雑誌] (単行本・ムック) / ポール・クドゥナリス/著 千葉喜久枝/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人がよく生きるためにも、死はもっと身近にあったほうがよい。見つめるだけで心が落ちつく、不思議なヒーリング・パワーも秘めた、異色のヴィジュアル・ブック。<収録内容>序 死との対話第1章 往生術(アルス・モリエンディ)-初期の納骨堂第2章 黄金時代-対抗宗教改革期のマカーブル第3章 死の勝利-19世紀の骨の幻影第4章 天国の魂-骨の山にまつわる神話と心霊術第5章 我を忘れることなかれ-記憶の場としての納骨所第6章 死者をよみがえらせる-保存と修復<商品詳細>商品番号:NEOBK-1558253Poru Ku Donarisu / Cho Chiba Kikue / Yaku / Shi No Teikoku Shashin Zusetsu Kiso No Nokotsu Do / Original Title: the EMPIRE of DEATHメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/09JAN:9784422143859死の帝国 写真図説・奇想の納骨堂 / 原タイトル:THE EMPIRE OF DEATH[本/雑誌] (単行本・ムック) / ポール・クドゥナリス/著 千葉喜久枝/訳2013/09発売
4620 円 (税込 / 送料別)