「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。
![【中古】 フェアリーランド 山桜桃創作人形写真集 / 山桜桃(ゆすら), 柴野 利彦 / 新風舎 [単行本]【メール便送料無料】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/furuhon-club/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 フェアリーランド 山桜桃創作人形写真集 / 山桜桃(ゆすら), 柴野 利彦 / 新風舎 [単行本]【メール便送料無料】
著者:山桜桃(ゆすら), 柴野 利彦出版社:新風舎サイズ:単行本ISBN-10:479741698XISBN-13:9784797416985■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。
1141 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ナンプレパーク&ファミリー 山桜特別号 (POWER MOOK)
【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】ナンプレパーク&ファミリー 山桜特別号 (POWER MOOK)(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。
4250 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】朱印帳 伊藤若冲「若冲画譜」水仙/山桜 (朱印帳〈若冲画譜 花卉天井図〉)
朱印帳〈若冲画譜 花卉天井図〉 芸艸堂シュインチョウ イトウジャクチュウ ジャクチュウガフ スイセン ヤマザクラ 発行年月:2023年02月01日 ページ数:44p サイズ:単行本 ISBN:9784753803293 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![百葉帖 -あらためて知りたい 見つめたい 100の葉たち。 [ 雨宮 ゆか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9364/9784767829364_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】百葉帖 -あらためて知りたい 見つめたい 100の葉たち。 [ 雨宮 ゆか ]
雨宮 ゆか 雨宮 秀也 エクスナレッジヒャクヨウチョウ アメミヤユカ アメミヤヒデヤ 発行年月:2021年10月05日 予約締切日:2021年09月07日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784767829364 雨宮ゆか(アメミヤユカ) 花の教室「日々花」主宰。神奈川県生まれ。季節の草花を生活にとりこむ花の楽しみ方のレッスンを定期的に行う。工芸作家とコラボした花器の提案をおこない、各地のギャラリーで企画展を催す。花にまつわる執筆やスタイリングなどを手がけ、メディア掲載も多数 雨宮秀也(アメミヤヒデヤ) 写真家。東京都生まれ。梅田正明氏に師事の後独立。食器、家具、住宅など生活にかかわるプロダクトを主に撮影。人の暮らしが伝わる建築写真に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豌豆/明日葉/寒葵/黒文字/青木/虫狩/杉菜/山桜/碇草/針桐〔ほか〕 あらためて知りたい、見つめたい、100の葉たち。 本 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 華道・フラワーアレンジメント
1980 円 (税込 / 送料込)
![木と漆 (民藝の教科書) [ 萩原健太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4439/9784766124439.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】木と漆 (民藝の教科書) [ 萩原健太郎 ]
民藝の教科書 萩原健太郎 久野恵一 グラフィック社キ ト ウルシ ハギハラ,ケンタロウ クノ,ケイイチ 発行年月:2012年12月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784766124439 久野恵一(クノケイイチ) 手仕事フォーラム代表。地域手仕事文化研究所主宰。もやい工藝店主。1947年生まれ。武蔵野美術大学在学中に民俗学者・宮本常一に師事。松本民藝家具の創始者・池田三四郎との出会いをきっかけに民藝の世界へ。大学卒業後、仲間5人と「もやい工藝」をはじめ、その後独立。北鎌倉を経て現在の鎌倉市佐助に店舗を構える。40年にわたり1年の3分の2は手仕事の産地をめぐり、買いつけや調査、職人をプロデュースする活動を続けてきた。2011年まで日本民藝協会の常任理事を務め、現代の民藝運動と積極的に関わる 萩原健太郎(ハギハラケンタロウ) ライター・フォトグラファー。1972年生まれ。大阪府出身。関西学院大学卒業。株式会社アクタス勤務、デンマーク留学などを経て2007年独立。デザイン、インテリア、北欧、建築、手仕事などのジャンルの執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1時間目 かつての日本人には常識だった!?素材のこと、技術のことー木と漆の基礎知識(はじめの一歩。これって民藝?/キーワードで読み解く/全国木と漆マップ ほか)/2時間目 いまの民藝を探しに行こうー産地を訪ねて、木と漆を知る(秋田杉のよさを引き出したシンプルな曲線美。現代の暮らしに見合う道具ー大館曲げわっぱ(秋田県)/海外の人々をも魅了する山桜の樹皮が放つ美しい光沢と風合いー樺細工(秋田県)/「安くていいもの」で首都圏の需要に応える堅牢な実用漆器ー川連漆器(秋田県) ほか)/3時間目 長くつき合える暮らしの友を見つけようー使って味わう、木のもの、漆のもの(どんなものから買えばいい?/チェックポイントはどこですか?/使ってみれば、違いはわかる? ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc. 糸をかがって作る美しい花の世界 [ 寺島 綾子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0724/9784416620724_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc. 糸をかがって作る美しい花の世界 [ 寺島 綾子 ]
ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc. 糸をかがって作る美しい花の世界 寺島 綾子 誠文堂新光社ノノハナノチイサナテマリトアクセサリー テラジマ アヤコ 発行年月:2021年11月05日 予約締切日:2021年09月15日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784416620724 寺島綾子(テラジマアヤコ) 小さなてまりと、加賀ゆびぬき作家。イベントなどでの作品販売、また、関東中心にレッスンを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風車(カザグルマ)/蒲公英(タンポポ)/山桜(ヤマザクラ)/花桃(ハナモモ)/悪茄子(ワルナスビ)/仏の座(ホトケノザ)/山荷葉(サンカヨウ)/褄取草(ツマトリソウ)/七変化(シチヘンゲ)/姫女苑(ヒメジョオン)〔ほか〕 本 美容・暮らし・健康・料理 手芸 手芸
1650 円 (税込 / 送料込)
![小泉誠のものづくりの方程式素材×技術=デザイン30 [ 小泉 誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2364/9784767832364.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】小泉誠のものづくりの方程式素材×技術=デザイン30 [ 小泉 誠 ]
小泉 誠 長町 美和子 エクスナレッジコイズミマコトノモノヅクリノホウテイシキソザイギジュツデザインサンジュウ コイズミマコト ナガマチミワコ 発行年月:2024年03月12日 予約締切日:2023年11月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784767832364 小泉誠(コイズミマコト) 1960年東京生まれ。家具デザイナー。デザイナー原兆英と原成光に師事。1990年Koizumi Studio設立。2003年にデザインを伝える場として「こいずみ道具店」を開設。建築から箸置きまで生活に関わる全てのデザインを手がけ、現在は日本全国のものづくりの現場を駆け回り地域との恊働を続けている。2015年には「一般社団法人わざわ座」を立ち上げ、手仕事の復権を目指す活動を開始。武蔵野美術大学名誉教授。多摩美術大学客員教授。2012年毎日デザイン賞・2015年日本クラフト展大賞など国内外の受賞多数 村角創一(ムラズミソウイチ) 1947年東京生まれ。写真家 長町美和子(ナガマチミワコ) 1965年横浜生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。婦人画報社モダンリビング編集部を経て、1997年独立。2022年より音声録音図書を制作する音訳者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 技と向き合う(鉄/杉/琺瑯/錫/四万十桧/ガラス/機能鋼/)/2章 伝統を見直す(曲木/漆/畳/真鍮/竹/北山丸太)/3章 再び生かす(古材/紙くず/端材/パーティクルボード/発泡スチロール)/4章 風土を紐解く(山桜/月桃紙/どんぐり材/木曽五木/白磁/石)/5章 いろいろつなぐ(竹+紙/木+鉄/玉皮+漆/デニム+木/ステンレス+強化木/ワイヤー+木) 見て、聞いて、触って生み出すデザインの発想法。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン ホビー・スポーツ・美術 その他 科学・技術 その他
2750 円 (税込 / 送料込)

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON/波戸場承龍/者・デザイン波戸場耀次【1000円以上送料無料】
著者波戸場承龍(著) 者・デザイン波戸場耀次(著)出版社彩図社発売日2021年05月ISBN9784801305236ページ数95Pキーワードだれでもできるこんぱすとじようぎでえがく ダレデモデキルコンパストジヨウギデエガク はとば しようりゆう ようじ ハトバ シヨウリユウ ヨウジ9784801305236内容紹介紋は、苗字とは別に代々受け継がれてきた家の印のことです。そのすべてが円と線によって構成されており、そのデザインには、人々の想いや願いが込められています。「UWAEMON」は、着物に紋を描き入れる紋章上繪師の技術を継承する波戸場承龍が考案した、ご自宅で気軽に家紋を描ける紋描き遊びのことです。本書では、誰もが簡単に楽しく紋を描けるように、描き方を簡略化し丁寧に解説しました。水戸黄門の印籠でおなじみの「徳川葵」、豊臣秀吉の「五七の桐」、織田信長の「織田瓜」といった有名どころから、可愛らしい「千鳥」や、おめでたい「光琳鶴」や「光琳亀」など、全部で20の紋を掲載しています。モチーフについての解説や紋に関する小話も載せました。紋を描く楽しさ、円と線だけで形ができる不思議さ、長い時を経て洗練されてきたデザインの美しさを、感じていただけると嬉しく思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次左一つ巴/五七の桐/三つ鱗/梅鉢/麻の葉/片喰/槌/九枚笹/三つ柏/落ち牡丹/釜敷き山桜/丸に違い鷹の羽/分銅熨斗/一つ松/源氏車/千鳥/光琳亀/光琳鶴の丸/織田瓜/徳川家三つ葵
1760 円 (税込 / 送料込)
![はじめてのつるし飾りとちりめん細工 手作りを楽しむ [ 山口信子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1105/9784528021105.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのつるし飾りとちりめん細工 手作りを楽しむ [ 山口信子 ]
手作りを楽しむ 山口信子 日東書院本社ハジメテ ノ ツルシ カザリ ト チリメン ザイク ヤマグチ,ノブコ 発行年月:2016年11月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784528021105 付属資料:型紙 山口信子(ヤマグチノブコ) ちりめん細工作家。1980年代より、大阪三越、東京嫁菜の花美術館、滋賀県泰荘町歴史文化資料館、フランスのカンヌなどで作品展を開催。1999年桜井市に縮緬細工資料館「山桜桃」(ゆすらうめ)を開館(現在は閉館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 四季を楽しむつるし飾りとちりめん細工(うるわしき大和の桜ー桜つるし飾り/桜タペストリー/春が来た!喜びがいっぱいー菜の花とモモちゃんとさとしくん/女の子の雅なお祭りーおひな様とおすし/民話や歴史でおなじみの強者たちーつわもの七人衆 ほか)/第2章 つるし飾りとちりめん細工の作り方(桜つるし飾り/桜タペストリー/菜の花とモモちゃんとさとしくん/おひな様とおすし/つわもの七人衆 ほか) 四季折々に心を込めて縫った小さなお細工もの。一つ一つが可愛らしく、たおやかなそれを、つるし飾りやタペストリー、置物にして、華やいだ楽しい暮らしに。 本 美容・暮らし・健康・料理 手芸 手芸 美容・暮らし・健康・料理 手芸 和裁
1650 円 (税込 / 送料込)

野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界/寺島綾子【1000円以上送料無料】
著者寺島綾子(著)出版社誠文堂新光社発売日2021年11月ISBN9784416620724ページ数95Pキーワード手芸 の ノ てらじま あやこ テラジマ アヤコ9784416620724内容紹介小さくて美しい野の花モチーフのてまりが作れる。「源氏物語」や「枕草子」にも登場し、古来から日本人に親しまれてきた伝統工芸品の「てまり」。球体に幾何学模様が描かれるてまりはユニークな存在で、海外の観光客からの人気も高いです。寺島綾子さんのてまりは、伝統的な加賀てまりを小さく再現しているのが特徴。その大きさは直径2.5センチほど。本書ではヒメジョオン、タンポポ、サンカヨウなど、身近にある野の花をモチーフにしたちいさなてまりとてまりを使ったアクセサリーを紹介しています。箱に入れて鑑賞したり、ペンダントやブローチなどのアクセサリー作りを楽しんでください。■目次 風車[カザグルマ] 蒲公英[タンポポ] 山桜[ヤマザクラ] 花桃[ハナモモ] 悪茄子[ワルナスビ] 仏の座[ホトケノザ] 山荷葉[サンカヨウ] 褄取草[ツマトリソウ] 七変化[シチヘンゲ] 姫女苑[ヒメジョオン] 長実雛罌粟[ナガミヒナゲシ] 夕化粧[ユウゲショウ] 大犬の陰嚢[オオイヌノフグリ] 犬芥子[イヌガラシ] 藪枯らし[ヤブガラシ] 母子草[ハハコグサ] 傍食[カタバミ] 胡瓜草[キュウリグサ] 亜米利加風露[アメリカフウロ] 姫蔓蕎麦[ヒメツルソバ] てまりづくりの基本手順 表と図の見方 道具 材料 土台をつくる 8等分地割り 8等分組み合わせ地割り 10等分組み合わせ地割り 10等分地割りの変形 7等分地割り、そのほかの地割りバリエーション モチーフをかがる 千鳥かがり・上掛け千鳥かがり 下掛け千鳥かがり 松葉かがり、フレンチノットステッチ 帯をかがる 傘かがり、ざるかがり****************************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次風車(カザグルマ)/蒲公英(タンポポ)/山桜(ヤマザクラ)/花桃(ハナモモ)/悪茄子(ワルナスビ)/仏の座(ホトケノザ)/山荷葉(サンカヨウ)/褄取草(ツマトリソウ)/七変化(シチヘンゲ)/姫女苑(ヒメジョオン)〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料込)
![久山一枝 墨の旅路 風と樹と光 現代水墨画セレクション [ 久山一枝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0406/9784817020406_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】久山一枝 墨の旅路 風と樹と光 現代水墨画セレクション [ 久山一枝 ]
現代水墨画セレクション 久山一枝 日貿出版社クヤマカズエスミノタビジカゼトキトヒカリ クヤマカズエ 発行年月:2015年10月13日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784817020406 久山一枝(クヤマカズエ) 静岡県出身。1967年東京芸術大学工芸科卒業。1969年同大学院彫金科修了。岩上青稜師に水墨画を学ぶ。1994年日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾、読売日本テレビ文化センター京葉、池袋西武コミュニティ・カレッジ、コクーンシティカルチャーセンター大宮、朝日旅行「ゆっくり歩くスケッチの旅」各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 老梅(埼玉県越生町)/神宿る森(山形県・羽黒山)/広徳寺の銀杏(東京都あきる野市)/風(埼玉県・秋ヶ瀬)/大白桧曽(山形県・蔵王)/尾瀬に佇む(群馬県・尾瀬ヶ原)/ダケカンバの一枝(群馬県・尾瀬沼畔)/山桜(福島県・猪苗代湖畔)/黒桧(山形県・朝日連峰)/清澄の大杉(千葉県鴨川市)〔ほか〕 著者の創作の大きなテーマである「樹木」を中心に、日本各地や海外の取材をもとに描いた風景作品と、独自の感性とテクニックが冴える抽象作品。水墨画のみならず水彩画のジャンルでも人気の著者による待望の作品集。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

作ってみたい伝承のちりめん細工とつるし飾り/井上重義【1000円以上送料無料】
著者井上重義(監修)出版社日本ヴォーグ社発売日2023年03月ISBN9784529062701ページ数119Pキーワード手芸 つくつてみたいでんしようのちりめんざいくと ツクツテミタイデンシヨウノチリメンザイクト いのうえ しげよし イノウエ シゲヨシ9784529062701内容紹介2014年に発行された「いちばんよくわかるつるし飾りの基礎2」の新装版。椿、桜、紫陽花、梅、蝶、菜の花、豆雛、かえる、つるなど人気のちりめん細工20種類の詳しい作り方を大きくわかりやすい写真で丁寧にレッスン。またちりめん細工を組み合わせて作る豪華な雛祭りの輪下げ、端午を祝う1連飾り、春を寿ぐ下げ飾りなどつるし飾りに仕立てた作品も作り方つきで掲載。型紙もついて1冊でちりめん細工からつるし飾りまでが楽しめる永久保存版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 山桜袋/2 蝶袋/3 鳩袋/4 豆雛/5 かぶと袋/6 菜の花袋/7 花菖蒲袋/8 紫陽花袋/9 蓮の花袋/10 かえる袋〔ほか〕
1430 円 (税込 / 送料込)
![竹内敏信風景写真 名作誕生秘話 弟子たちが語る竹内流撮影の現場 [ 竹内敏信記念財団 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3329/9784991063329_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】竹内敏信風景写真 名作誕生秘話 弟子たちが語る竹内流撮影の現場 [ 竹内敏信記念財団 ]
弟子たちが語る竹内流撮影の現場 竹内敏信記念財団 アイ・イメージング・フラッグタケウチ トシノブ フウケイ シャシン メイサク タンジョウ ヒワ タケウチ トシノブ キネン ザイダン 発行年月:2021年12月 予約締切日:2022年03月12日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784991063329 特別掲載 写真集『天地』より抜粋(天地聲聞/三原山/富士山)/13人の弟子たちの竹内流撮影現場レポート(スギ花粉舞う演出で、妖しくも気品ある「又兵衛桜」が撮れた一瞬/車窓から見た桜を地図に書き込みながらの、奈良「八講桜」取材/新幹線の車中より見つけた「桜と竹林」毎年通った金谷の女王桜/吉野山を越え、初めての天川村へ。天ノ川沿いで見つけた若い山桜たち/夕日に染まるソメイヨシノ発見。先生好みに機材をセットしてみたが… ほか) 風景写真の第一人者・竹内敏信の名作誕生の現場を、13人の弟子たちが同行記で再現。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2420 円 (税込 / 送料込)
![作ってみたい伝承のちりめん細工とつるし飾り [ 井上重義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2701/9784529062701_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】作ってみたい伝承のちりめん細工とつるし飾り [ 井上重義 ]
井上重義 日本ヴォーグ社ツクッテミタイデンショウノチリメンザイクトツルシカザリ イノウエシゲヨシ 発行年月:2023年01月30日 予約締切日:2022年12月30日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784529062701 付属資料:型紙 井上重義(イノウエシゲヨシ) 1939年兵庫県姫路市生まれ。1963年より日本の郷土玩具の収集と調査研究に取り組み、1974年に玩具博物館を個人で設立。現在、6棟の建物に国内外の資料9万点を収蔵展示し、わが国を代表する玩具博物館を築く。「子供や女性の文化に光を」との信念から、ちりめん細工の資料収集と調査にも取り組み、3000点を超す資料を収蔵。1986年からちりめん細工の普及と質の向上に努める。兵庫県文化賞、地域文化功労者文部科学大臣表彰、サントリー地域文化賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 山桜袋/2 蝶袋/3 鳩袋/4 豆雛/5 かぶと袋/6 菜の花袋/7 花菖蒲袋/8 紫陽花袋/9 蓮の花袋/10 かえる袋〔ほか〕 お細工物から輪下げまでが作れる! 本 美容・暮らし・健康・料理 手芸 手芸
1430 円 (税込 / 送料込)

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON/波戸場承龍/者・デザイン波戸場耀次【3000円以上送料無料】
著者波戸場承龍(著) 者・デザイン波戸場耀次(著)出版社彩図社発売日2021年05月ISBN9784801305236ページ数95Pキーワードだれでもできるこんぱすとじようぎでえがく ダレデモデキルコンパストジヨウギデエガク はとば しようりゆう ようじ ハトバ シヨウリユウ ヨウジ9784801305236内容紹介紋は、苗字とは別に代々受け継がれてきた家の印のことです。そのすべてが円と線によって構成されており、そのデザインには、人々の想いや願いが込められています。「UWAEMON」は、着物に紋を描き入れる紋章上繪師の技術を継承する波戸場承龍が考案した、ご自宅で気軽に家紋を描ける紋描き遊びのことです。本書では、誰もが簡単に楽しく紋を描けるように、描き方を簡略化し丁寧に解説しました。水戸黄門の印籠でおなじみの「徳川葵」、豊臣秀吉の「五七の桐」、織田信長の「織田瓜」といった有名どころから、可愛らしい「千鳥」や、おめでたい「光琳鶴」や「光琳亀」など、全部で20の紋を掲載しています。モチーフについての解説や紋に関する小話も載せました。紋を描く楽しさ、円と線だけで形ができる不思議さ、長い時を経て洗練されてきたデザインの美しさを、感じていただけると嬉しく思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次左一つ巴/五七の桐/三つ鱗/梅鉢/麻の葉/片喰/槌/九枚笹/三つ柏/落ち牡丹/釜敷き山桜/丸に違い鷹の羽/分銅熨斗/一つ松/源氏車/千鳥/光琳亀/光琳鶴の丸/織田瓜/徳川家三つ葵
1760 円 (税込 / 送料別)
![目がさめたら沢の音 [ つり人社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5751/9784885365751.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】目がさめたら沢の音 [ つり人社 ]
つり人社 つり人社メ ガ サメタラ サワ ノ オト ツリビトシャ 発行年月:2008年01月 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784885365751 滑落から三日、私は荷造りテープを編み始めた。(瀬畑雄三)/山奥からそびえ立つ淫靡な岩溝。(高桑信一)/怪傑熟女四人衆奥利根を行く!(高橋辰巳)/豪雪と哀しき伝説の山里。(大矢進)/月夜の川底を箱メガネでそっとのぞき込む。(一桝靖人)/冬の終わりに会社を辞めて、春の初めにスキーで釣りへ。(曽野部勝啓)/亡霊のさまよう底なし沼を抜けて。(浦壮一郎)/毛バリ釣りの伝統を受け継ぐ日光の家族。(瀬畑雄三)/山桜咲く原人村に、優しい目をしたマサイ村長を訪ねる。(渡辺政成)/本州最北端の野生に翻弄されて、僕らは毎日ヨッパライ。(小島一郎)/覚えているのはただ、潜水艦イワナの感触だけ。(佐藤幸助)/ふるさとの山河に刻む鎮魂歌。(高桑/信一)/へっぴり腰で、滝ツボに飛び込め!(井上真)/首都圏近郊のセンチメンタル・ジャーニー。(尾崎文彦)/森の奥深く、川の湧き出るところに。(小島一郎)/赤い魚の夢を見る。(知来要)/さいはての島で出会ったあんな人、こんな人、変なヒト。(丸山剛)/そろそろ好きなことやって生きてもいいかと思ってよ。(高桑信一) この本は、“沢惚けたち”による、ささやかな旅の記録です。 本 旅行・留学・アウトドア 釣り ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り
2200 円 (税込 / 送料込)
![新装版 淡彩 いつも心に野の花を [ 浅見明子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1045/9784817021045_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装版 淡彩 いつも心に野の花を [ 浅見明子 ]
浅見明子 日貿出版社シンソウバン タンサイイツモココロニノノハナヲ アサミアキコ 発行年月:2018年06月06日 予約締切日:2018年06月05日 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784817021045 浅見明子(アサミアキコ) 1944年満州国生まれ(3歳で帰国)。1964年生活学院栄養士科卒。栄養士として勤務するかたわら、日向徹夫氏に師事し、日本画を学ぶ。その後そば処「ささや」の女将として多忙な日々を送る。1990年淡彩画に魅せられて、唐沢恭二氏に師事。1994年群馬日産で初個展。以後年一度個展を開催。1996年『お母さんへの絵手紙』を刊行。1999年『淡彩・野辺に咲く花』を刊行。上毛出版文化賞奨励賞を受賞。2001年自作の淡彩画を展示するギャラリー「木洩れ日館」を「ささや」裏に開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) せんだんの実/キョウチクトウ/ハクモクレン/大待宵草/白バラ/泰山木/クロユリ/シモツケ/山桜/ニオイウツギ〔ほか〕 心構えで人生は変わる。著者の人生哲学がここにある。本書を開いた人は、癒されて前向きに輝く人になります。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
2200 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】桜さくら Picture Book of Cherry Blossoms (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)
Picture Book of Cherry Blossoms 青幻舎ビジュアル文庫シリーズ 青幻舎サクラサクラ 発行年月:2006年04月01日 予約締切日:2006年03月31日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784861520631 日本人と桜/桜に遊ぶ/桜を描く/桜花図譜/桜の意匠/桜の種類 日本人がこよなく愛する桜の花を名画にたどり、意匠の中に見出した、美しい桜尽くしの本です。「源氏物語画帖」を彩った気品。「醍醐花見図」の絢爛。浮世絵の中で、吉原の花魁道中と妍を競うあでやかさ。桜文様は、着物や蒔絵の調度にもつややかに咲き満ちています。本書にはまた、江戸時代の貴重な桜花写生図や、失われゆく名桜の姿をとどめようと、「桜守」先代佐野藤右衛門が作成した昭和の桜花図譜も収めました。さらに、山桜、彼岸桜、大島桜、里桜などさまざまな品種を鮮やかに捉えた写真を付しています。平安時代よりこのかた、先人が桜に寄せた美意識と造形の粋をこころゆくまでご堪能ください。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1320 円 (税込 / 送料込)

野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界/寺島綾子【3000円以上送料無料】
著者寺島綾子(著)出版社誠文堂新光社発売日2021年11月ISBN9784416620724ページ数95Pキーワード手芸 の ノ てらじま あやこ テラジマ アヤコ9784416620724内容紹介小さくて美しい野の花モチーフのてまりが作れる。「源氏物語」や「枕草子」にも登場し、古来から日本人に親しまれてきた伝統工芸品の「てまり」。球体に幾何学模様が描かれるてまりはユニークな存在で、海外の観光客からの人気も高いです。寺島綾子さんのてまりは、伝統的な加賀てまりを小さく再現しているのが特徴。その大きさは直径2.5センチほど。本書ではヒメジョオン、タンポポ、サンカヨウなど、身近にある野の花をモチーフにしたちいさなてまりとてまりを使ったアクセサリーを紹介しています。箱に入れて鑑賞したり、ペンダントやブローチなどのアクセサリー作りを楽しんでください。■目次 風車[カザグルマ] 蒲公英[タンポポ] 山桜[ヤマザクラ] 花桃[ハナモモ] 悪茄子[ワルナスビ] 仏の座[ホトケノザ] 山荷葉[サンカヨウ] 褄取草[ツマトリソウ] 七変化[シチヘンゲ] 姫女苑[ヒメジョオン] 長実雛罌粟[ナガミヒナゲシ] 夕化粧[ユウゲショウ] 大犬の陰嚢[オオイヌノフグリ] 犬芥子[イヌガラシ] 藪枯らし[ヤブガラシ] 母子草[ハハコグサ] 傍食[カタバミ] 胡瓜草[キュウリグサ] 亜米利加風露[アメリカフウロ] 姫蔓蕎麦[ヒメツルソバ] てまりづくりの基本手順 表と図の見方 道具 材料 土台をつくる 8等分地割り 8等分組み合わせ地割り 10等分組み合わせ地割り 10等分地割りの変形 7等分地割り、そのほかの地割りバリエーション モチーフをかがる 千鳥かがり・上掛け千鳥かがり 下掛け千鳥かがり 松葉かがり、フレンチノットステッチ 帯をかがる 傘かがり、ざるかがり****************************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次風車(カザグルマ)/蒲公英(タンポポ)/山桜(ヤマザクラ)/花桃(ハナモモ)/悪茄子(ワルナスビ)/仏の座(ホトケノザ)/山荷葉(サンカヨウ)/褄取草(ツマトリソウ)/七変化(シチヘンゲ)/姫女苑(ヒメジョオン)〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)
![日本人なら一度は見ておきたい 民話と伝承の絶景36【電子書籍】[ 石橋 睦美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0056/2000002860056.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本人なら一度は見ておきたい 民話と伝承の絶景36【電子書籍】[ 石橋 睦美 ]
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 自然美と人の生業の融合した「幽玄の世界」に、風景写真の第一人者が迫る!日本人なら一生に一度は見ておきたい、時代を超えて受け継がれてきた「絶景」を厳選して紹介。出羽立石寺・松島の戻り松・土佐室戸岬・吉野の山桜・近江三井寺 ほか風景写真家、石橋睦美さんが各地に残された民話や伝承が残された土地を訪ね歩いた記録を、まさに「絶景」と呼ぶにふさわしい風景写真とともにお届けする。芭蕉が「閑さや岩にしみ入る…」と詠んだ立石寺西行が足跡を残すことが叶わなかった松島の戻り松空海が修行僧として開眼した室戸岬の御厨人窟役行者が蔵王権現の像を刻んだ吉野の山桜小野小町が最後の恋をした小町堂紫式部が籠って源氏物語の着想を得たという石山寺牛若丸が天狗に剣術の手ほどきを受けた鞍馬山…他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1496 円 (税込 / 送料込)

小泉誠のものづくりの方程式 素材×技術=デザイン30/長町美和子/村角創一【1000円以上送料無料】
著者長町美和子(文) 村角創一(写真)出版社エクスナレッジ発売日2024年03月ISBN9784767832364ページ数159Pキーワードこいずみまことのものずくりのほうていしきそざい コイズミマコトノモノズクリノホウテイシキソザイ ながまち みわこ むらずみ そ ナガマチ ミワコ ムラズミ ソ9784767832364内容紹介素材と技術を活かす、デザイナーの着眼点日本には、魅力的な素材や技術がたくさんあります。それらのどこに着目し、どんなプロセスを経て、新しいプロダクトを生み出していくのか。箸置きから建築まで、生活にかかわるすべてのデザインを手がける小泉誠の着眼点を体験できる1冊です。“この本を読むとこんなにも日本には物づくりの歴史がありそこに技術や知恵や伝承されているのかと驚くとともに誇りに思えてきます。そして同時にこれらを生かし絶やさないように考え、新たな必然性を生みだすタイミングであることを気づかされます。写真は、素材や人の働く姿を美しく捉え、生み出される工程にある営みの尊さを私たちに伝えてくれます。そこから生まれた物たちが何だかうれしそうでもあり誇らしげでもあるように見えるのはそこにも人の暮らしがあるのだと気づくからではないでしょうか。”ミナペルホネン デザイナー 皆川明なんでもデジタル化される時代だからこそ、現地に足を運び、素材に触れ、技術者の声に耳を傾けることで得られることに価値が生まれます。シンプルでアナログな小泉誠のデザイン手法を、軽快な文章とともにお楽しみください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 技と向き合う(鉄/杉/琺瑯/錫/四万十桧/ガラス/機能鋼/)/2章 伝統を見直す(曲木/漆/畳/真鍮/竹/北山丸太)/3章 再び生かす(古材/紙くず/端材/パーティクルボード/発泡スチロール)/4章 風土を紐解く(山桜/月桃紙/どんぐり材/木曽五木/白磁/石)/5章 いろいろつなぐ(竹+紙/木+鉄/玉皮+漆/デニム+木/ステンレス+強化木/ワイヤー+木)
2750 円 (税込 / 送料込)

小泉誠のものづくりの方程式 素材×技術=デザイン30/長町美和子/村角創一【3000円以上送料無料】
著者長町美和子(文) 村角創一(写真)出版社エクスナレッジ発売日2024年03月ISBN9784767832364ページ数159Pキーワードこいずみまことのものずくりのほうていしきそざい コイズミマコトノモノズクリノホウテイシキソザイ ながまち みわこ むらずみ そ ナガマチ ミワコ ムラズミ ソ9784767832364内容紹介素材と技術を活かす、デザイナーの着眼点日本には、魅力的な素材や技術がたくさんあります。それらのどこに着目し、どんなプロセスを経て、新しいプロダクトを生み出していくのか。箸置きから建築まで、生活にかかわるすべてのデザインを手がける小泉誠の着眼点を体験できる1冊です。“この本を読むとこんなにも日本には物づくりの歴史がありそこに技術や知恵や伝承されているのかと驚くとともに誇りに思えてきます。そして同時にこれらを生かし絶やさないように考え、新たな必然性を生みだすタイミングであることを気づかされます。写真は、素材や人の働く姿を美しく捉え、生み出される工程にある営みの尊さを私たちに伝えてくれます。そこから生まれた物たちが何だかうれしそうでもあり誇らしげでもあるように見えるのはそこにも人の暮らしがあるのだと気づくからではないでしょうか。”ミナペルホネン デザイナー 皆川明なんでもデジタル化される時代だからこそ、現地に足を運び、素材に触れ、技術者の声に耳を傾けることで得られることに価値が生まれます。シンプルでアナログな小泉誠のデザイン手法を、軽快な文章とともにお楽しみください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 技と向き合う(鉄/杉/琺瑯/錫/四万十桧/ガラス/機能鋼/)/2章 伝統を見直す(曲木/漆/畳/真鍮/竹/北山丸太)/3章 再び生かす(古材/紙くず/端材/パーティクルボード/発泡スチロール)/4章 風土を紐解く(山桜/月桃紙/どんぐり材/木曽五木/白磁/石)/5章 いろいろつなぐ(竹+紙/木+鉄/玉皮+漆/デニム+木/ステンレス+強化木/ワイヤー+木)
2750 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔平成28年〕3号【1000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2016年03月ISBN9784473040633ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2016ー3ちやのゆめいとわか タンコウテキスト2016ー3チヤノユメイトワカ9784473040633内容紹介〈茶の湯をより楽しむために、身につけたい和歌の教養〉〈折々の銘と、その背景となる歌の世界にやさしく親しむ〉茶道具の「銘」の中には和歌から採られた「歌銘」が数多くあります。今年の淡交テキスト『茶の湯 銘と和歌』は、歌銘の道具や茶席の取り合わせ、歌の掛物を題材として、茶の湯を彩る銘と和歌について学んでゆきます。今月の《歌銘に学ぶ》では、「雪柳・山桜・三千年・仙桃・雁取・深山木・志賀・八重桜・玉柳・春雨」の歌銘について、元となる和歌やゆかりの道具写真にふれながら解説します。《和歌のある取り合わせ》では、「花の宴」をテーマとした取り合わせを紹介。さらに歌の基礎知識を学ぶ《歌の鑑賞から実作へ》では、「古今和歌集元永本」に書かれた「紀友則」の歌を鑑賞し、歌人・紀友則、そして清原深養父を取り上げます。巻末には、花や香銘にちなむ歌を詠む七事式を見据えて、作歌にチャレンジする頁も設け、幅広い内容でお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歌銘に学ぶ(歌銘のはなし3「わかりにくい」ことの効用/今月の歌銘/こぼればなし3「よみ人知らず」とは?)/和歌のある取り合わせ「三月」(花の宴)/歌の鑑賞から実作へ(歌の鑑賞/歌を味わうための基礎知識/知っておきたい、歌人と名歌/実作 歌を詠んでみよう!)
628 円 (税込 / 送料別)

木と漆 民藝の教科書 / 萩原健太郎 (ライター・フォトグラファー) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1時間目 かつての日本人には常識だった!?素材のこと、技術のこと-木と漆の基礎知識(はじめの一歩。これって民藝?/ キーワードで読み解く/ 全国木と漆マップ ほか)/ 2時間目 いまの民藝を探しに行こう-産地を訪ねて、木と漆を知る(秋田杉のよさを引き出したシンプルな曲線美。現代の暮らしに見合う道具-大館曲げわっぱ(秋田県)/ 海外の人々をも魅了する山桜の樹皮が放つ美しい光沢と風合い-樺細工(秋田県)/ 「安くていいもの」で首都圏の需要に応える堅牢な実用漆器-川連漆器(秋田県) ほか)/ 3時間目 長くつき合える暮らしの友を見つけよう-使って味わう、木のもの、漆のもの(どんなものから買えばいい?/ チェックポイントはどこですか?/ 使ってみれば、違いはわかる? ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔平成28年〕3号【3000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2016年03月ISBN9784473040633ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2016ー3ちやのゆめいとわか タンコウテキスト2016ー3チヤノユメイトワカ9784473040633内容紹介〈茶の湯をより楽しむために、身につけたい和歌の教養〉〈折々の銘と、その背景となる歌の世界にやさしく親しむ〉茶道具の「銘」の中には和歌から採られた「歌銘」が数多くあります。今年の淡交テキスト『茶の湯 銘と和歌』は、歌銘の道具や茶席の取り合わせ、歌の掛物を題材として、茶の湯を彩る銘と和歌について学んでゆきます。今月の《歌銘に学ぶ》では、「雪柳・山桜・三千年・仙桃・雁取・深山木・志賀・八重桜・玉柳・春雨」の歌銘について、元となる和歌やゆかりの道具写真にふれながら解説します。《和歌のある取り合わせ》では、「花の宴」をテーマとした取り合わせを紹介。さらに歌の基礎知識を学ぶ《歌の鑑賞から実作へ》では、「古今和歌集元永本」に書かれた「紀友則」の歌を鑑賞し、歌人・紀友則、そして清原深養父を取り上げます。巻末には、花や香銘にちなむ歌を詠む七事式を見据えて、作歌にチャレンジする頁も設け、幅広い内容でお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歌銘に学ぶ(歌銘のはなし3「わかりにくい」ことの効用/今月の歌銘/こぼればなし3「よみ人知らず」とは?)/和歌のある取り合わせ「三月」(花の宴)/歌の鑑賞から実作へ(歌の鑑賞/歌を味わうための基礎知識/知っておきたい、歌人と名歌/実作 歌を詠んでみよう!)
628 円 (税込 / 送料別)

作ってみたい伝承のちりめん細工とつるし飾り/井上重義【3000円以上送料無料】
著者井上重義(監修)出版社日本ヴォーグ社発売日2023年03月ISBN9784529062701ページ数119Pキーワード手芸 つくつてみたいでんしようのちりめんざいくと ツクツテミタイデンシヨウノチリメンザイクト いのうえ しげよし イノウエ シゲヨシ9784529062701内容紹介2014年に発行された「いちばんよくわかるつるし飾りの基礎2」の新装版。椿、桜、紫陽花、梅、蝶、菜の花、豆雛、かえる、つるなど人気のちりめん細工20種類の詳しい作り方を大きくわかりやすい写真で丁寧にレッスン。またちりめん細工を組み合わせて作る豪華な雛祭りの輪下げ、端午を祝う1連飾り、春を寿ぐ下げ飾りなどつるし飾りに仕立てた作品も作り方つきで掲載。型紙もついて1冊でちりめん細工からつるし飾りまでが楽しめる永久保存版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 山桜袋/2 蝶袋/3 鳩袋/4 豆雛/5 かぶと袋/6 菜の花袋/7 花菖蒲袋/8 紫陽花袋/9 蓮の花袋/10 かえる袋〔ほか〕
1430 円 (税込 / 送料別)

野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界
寺島綾子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名誠文堂新光社出版年月2021年11月サイズ95P 22cmISBNコード9784416620724生活 和洋裁・手芸 手芸商品説明野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界ノ ノ ハナ ノ チイサナ テマリ ト アクセサリ- ヒメジヨオン タンポポ ヒメツルソバ エトセトラ イト オ カガツテ ツクル ウツクシイ ハナ ノ セカイ ヒメジヨオン/タンポポ/ヒメツルソバ/ETC./イト/オ/カ...風車(カザグルマ)|蒲公英(タンポポ)|山桜(ヤマザクラ)|花桃(ハナモモ)|悪茄子(ワルナスビ)|仏の座(ホトケノザ)|山荷葉(サンカヨウ)|褄取草(ツマトリソウ)|七変化(シチヘンゲ)|姫女苑(ヒメジョオン)〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/11/03
1650 円 (税込 / 送料別)

野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界
寺島綾子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名誠文堂新光社出版年月2021年11月サイズ95P 22cmISBNコード9784416620724生活 和洋裁・手芸 手芸野の花の小さなてまりとアクセサリー ヒメジョオン、タンポポ、ヒメツルソバetc.糸をかがって作る美しい花の世界ノ ノ ハナ ノ チイサナ テマリ ト アクセサリ- ヒメジヨオン タンポポ ヒメツルソバ エトセトラ イト オ カガツテ ツクル ウツクシイ ハナ ノ セカイ ヒメジヨオン/タンポポ/ヒメツルソバ/ETC./イト/オ/カ...風車(カザグルマ)|蒲公英(タンポポ)|山桜(ヤマザクラ)|花桃(ハナモモ)|悪茄子(ワルナスビ)|仏の座(ホトケノザ)|山荷葉(サンカヨウ)|褄取草(ツマトリソウ)|七変化(シチヘンゲ)|姫女苑(ヒメジョオン)〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/11/03
1650 円 (税込 / 送料別)

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON
波戸場承龍/著者・デザイン 波戸場耀次/著者・デザイン本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名彩図社出版年月2021年05月サイズ95P 21cmISBNコード9784801305236芸術 絵画技法書 絵画技法商品説明誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMONダレデモ デキル コンパス ト ジヨウギ デ エガク モン ウワエモン ダレデモ/デキル/コンパス/ト/ジヨウギ/デ/エガク/モン/UWAEMON円と直線を組み合わせることで「紋」が自分で描ける!紋は正円と直線のみで構成されており、どんなに複雑な曲線も大小の正円を巧みに繋ぎ合わせて描きます。あなたも「円と線」の美しさを味わってみませんか?20の紋を掲載。本冊の解説に沿って別冊に書き込むだけなので簡単!左一つ巴|五七の桐|三つ鱗|梅鉢|麻の葉|片喰|槌|九枚笹|三つ柏|落ち牡丹|釜敷き山桜|丸に違い鷹の羽|分銅熨斗|一つ松|源氏車|千鳥|光琳亀|光琳鶴の丸|織田瓜|徳川家三つ葵※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/04/27
1760 円 (税込 / 送料別)

民藝の教科書 3/久野恵一【3000円以上送料無料】
著者久野恵一(監修)出版社グラフィック社発売日2012年12月ISBN9784766124439ページ数159Pキーワードみんげいのきようかしよ3きとうるし ミンゲイノキヨウカシヨ3キトウルシ くの けいいち はぎはら けん クノ ケイイチ ハギハラ ケン9784766124439目次1時間目 かつての日本人には常識だった!?素材のこと、技術のこと-木と漆の基礎知識(はじめの一歩。これって民藝?/キーワードで読み解く/全国木と漆マップ ほか)/2時間目 いまの民藝を探しに行こう-産地を訪ねて、木と漆を知る(秋田杉のよさを引き出したシンプルな曲線美。現代の暮らしに見合う道具-大館曲げわっぱ(秋田県)/海外の人々をも魅了する山桜の樹皮が放つ美しい光沢と風合い-樺細工(秋田県)/「安くていいもの」で首都圏の需要に応える堅牢な実用漆器-川連漆器(秋田県) ほか)/3時間目 長くつき合える暮らしの友を見つけよう-使って味わう、木のもの、漆のもの(どんなものから買えばいい?/チェックポイントはどこですか?/使ってみれば、違いはわかる? ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)