「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。

長嶋巨人 ベンチの中の人間学 廣済堂新書 / 元木大介 【新書】

長嶋巨人 ベンチの中の人間学 廣済堂新書 / 元木大介 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細1993年、13年ぶりに誕生した第二次長嶋巨人。落合、清原、江藤、小久保、ハウエル、マック…。次々とやって来る移籍&外国人選手に翻弄され、心が折れそうな環境の中で、元木氏は頭を切り替え、生き残る道を探った。大物選手たちとの人間関係を、爆笑エピソードを交えながら語る長嶋巨人時代。そして今、第三次・原巨人のコーチに招聘された元木氏のジャイアンツ愛と勝利への決意。目次 : 第1章 長嶋巨人のすごい面々-このままでは生き残れない(甲子園6発の大スター/ 長嶋復帰と僕の入団 ほか)/ 第2章 俺が生き残る道-「クセ者」誕生(采配をしない野球が一番/ スタメンに生え抜きがいない!? ほか)/ 第3章 華やかさの裏で-それぞれの苦悩(松井にもあった挫折のとき/ 俺って、落合さんのマネージャー? ほか)/ 第4章 長嶋巨人・ベンチの中の地図(長嶋巨人のベンチの中はこうなっていた!/ 変化していったベンチのポジション ほか)/ 第5章 やるからには勝つ!-元木コーチの決意(川上+星野の「背番号77」を背負って/ チームのためになるアウトが多いほうが勝つ ほか)

935 円 (税込 / 送料別)

長嶋巨人 ベンチの中の人間学【電子書籍】[ 元木大介 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】長嶋巨人 ベンチの中の人間学【電子書籍】[ 元木大介 ]

<p>爆笑トークでバラエティ番組でも注目され、今年巨人の一軍コーチに就任した元木氏。現役時代は、長嶋監督の下、落合、清原、原、松井、江藤、小久保(&ハウエル、マックらの外国人選手)らオール4番メンバーの中で、常にポジションを脅かされながら15年間「クセ者」として生き抜いた。<br /> その間、ベンチでは落合、松井の隣に座り、常に落合、清原といった大物選手のマネージャー役もこなしたという元木氏だからこそ語れる興味深いエピソード、超絶メンバーの中でどうして生き残れたのか。一般のサラリーマン、組織人にも通用するその極意を語り尽くす。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

ドライチ【電子書籍】[ 田崎健太 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ドライチ【電子書籍】[ 田崎健太 ]

<p>甲子園フィーバー、メディア過熱報道、即戦力としての重圧……<br /> ドラフトが、野球人生を劇的に変えてきた。ドラフト1位ーードライチの重みは格別であるのだと。</p> <p>僕はなぜプロで"通用しなかった"のか<br /> 僕はなぜプロで"通用した"のか</p> <p>ドラ1戦士が明かす、プロ野球人生『選択の明暗』</p> <p>【収録選手】<br /> CASE1 辻内崇伸(05年高校生ドラフト1巡目 読売ジャイアンツ)<br /> CASE2 多田野数人(07年大学生・社会人ドラフト1巡目 北海道日本ハムファイターズ)<br /> CASE3 的場寛一(99年ドラフト1位 阪神タイガース)<br /> CASE4 古木克明 (98年ドラフト1位 横浜ベイスターズ)<br /> CASE5 大越基(92年ドラフト1位 福岡ダイエーホークス)<br /> CASE6 元木大介(90年ドラフト1位 読売ジャイアンツ)<br /> CASE7 前田幸長(88年ドラフト1位 ロッテオリオンズ)<br /> CASE8 荒木大輔 (82年ドラフト1位 ヤクルトスワローズ)</p> <p>ドラ1の宿命、自分の扱いは『異常だった』(辻内崇伸)<br /> 骨折で球速10キロ減。アメリカでのピッチングとは天と地の差(多田野数人)<br /> マスコミに追い回され、人と会いたくない。人間不信になっていました(的場寛一)<br /> 頑張れという応援が皮肉に聞こえる。鬱病だったのかもしれません(古木克明)<br /> 好き勝手書いた人たちを見返してやろうと思った。それで取材拒否してやろうって(元木大介)<br /> 困惑のドラ1指名。「プロ野球選手だったという感覚は全くない」(大越基)<br /> 笑顔なき記者会見「なんでロッテなんだ、西武は何をやっているんだ」(前田幸長)<br /> 指名された時、プロへ行く気は全くなかった。0パーセントです。(荒木大輔)</p> <p>プロ野球球団から「ドラフト1位」の指名を受けて入団した選手の野球人生をクローズアップ。<br /> ドラ1選手の大半は、高校時代に甲子園で注目を集め、高い評価と大きな期待を持たれている。<br /> 1年目の春季キャンプから脚光を浴び、活躍して当たり前という眼で見られることは、その選手にとって大変な重圧だ。<br /> 本人への丁寧な取材を通じて、華やかさのみならず躓き、苦労、厳しさ、悔しさ……本書では「ドラフト1位」選手の光と陰の両面が浮かび上がってくる。</p> <p>田崎健太 たざき・けんた<br /> 1968年3月13日、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。スポーツを中心に人物ノンフィクションを手掛け、各メディアで幅広く活躍する。著書に『W杯に群がる男たちー巨大サッカービジネスの闇ー』(新潮文庫)、『偶然完全 勝新太郎伝』(講談社)、『維新漂流 中田宏は何を見たのか』(集英社インターナショナル)、『ザ・キングファーザー』(カンゼン)、『球童 伊良部秀輝伝』(講談社 ミズノスポーツライター賞優秀賞)、『真説・長州力 1951-2015』(集英社インターナショナル)『電通とFIFA サッカーに群がる男たち』(光文社新書)など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1683 円 (税込 / 送料込)

ドライチ プロ野球人生「選択の明暗」 [ 田崎健太 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドライチ プロ野球人生「選択の明暗」 [ 田崎健太 ]

プロ野球人生「選択の明暗」 田崎健太 カンゼンドライチ タザキ,ケンタ 発行年月:2017年10月 予約締切日:2017年10月06日 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784862554246 田崎健太(タザキケンタ) 1968年3月13日、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。スポーツを中心に人物ノンフィクションを手掛け、各メディアで幅広く活躍する。著書に『球童ー伊良部秀輝伝』(講談社ミズノスポーツライター賞優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 辻内崇伸/2 多田野数人/3 的場寛一/4 古木克明/5 大越基/6 元木大介/7 前田幸長/8 荒木大輔 僕はなぜプロで“通用しなかった”のか。僕はなぜプロで“通用した”のか。ドラ1戦士が明かす、プロ野球人生『選択の明暗』 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球

1870 円 (税込 / 送料込)

失われた甲子園 記憶をなくしたエースと1989年の球児たち [ 赤坂 英一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】失われた甲子園 記憶をなくしたエースと1989年の球児たち [ 赤坂 英一 ]

赤坂 英一 講談社ウシナワレタコウシエン キオクヲナクシタエースト1989ネンノキュウジタチ アカサカ エイイチ 発行年月:2016年04月05日 予約締切日:2016年04月04日 ページ数:354p サイズ:単行本 ISBN:9784062200417 赤坂英一(アカサカエイイチ) 1963年、広島県生まれ。1986年に法政大学文学部卒業後、日刊現代に入社。1988年より、スポーツ編集部でプロ野球取材を担当。同社勤務のかたわら週刊誌、月刊誌で、スポーツを中心に人物ノンフィクションを多数執筆。2006年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボールが逃げていくー1989年4月5日、甲子園で最も悲劇的と言われた決勝戦/エースを襲った二度目の災難ー1999年3月21日、福岡ドームの事故/ボーイズリーグのでっかいやつらー女房役・塩路厚、好敵手・犬伏稔昌/青春の二遊間ーセカンド・内藤秀之、ショート・元木大介/よしと言うまで走ってろー上宮高校監督・山上烈の情熱と鉄拳/反発し合う三遊間ー一度も監督に殴られなかった種田仁/折れた歯を拾うなー東邦高校監督・阪口慶三に挑んだ雑草・高木幸雄の戦い/鬼の妻の背中ー住み込みのエース・山田喜久夫が見たもの/山田490球、宮田454球ー鍼を打ち、鼻血を噴いたエースたち、決勝までの4連投/跳ねた白球、光ったホームベースー東邦対上宮、延長十回裏の見えざる攻防/最後の甲子園ー山上が怒り、元木が走り、すべては終わった/ぼくを取ってくださいーエースがプロのスカウトに書いた手紙/たった一度きりの対決、ダイエー・宮田対巨人・元木ー1992年10月17日、黒潮リーグ 選抜史上最大の悲劇には、続きがあった。決勝延長10回裏2死、上宮2ー1東邦、目前の優勝は、涙に霞んで消えた。悲劇の投手・宮田正直は、プロ入り後も大きな波乱の中を歩む。元木大介、種田仁ら球児と監督たちの、熱く眩しき野球人生。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球

1870 円 (税込 / 送料込)

ドライチ プロ野球人生『選択の明暗』 / 田崎健太 【本】

ドライチ プロ野球人生『選択の明暗』 / 田崎健太 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細僕はなぜプロで“通用しなかった”のか。僕はなぜプロで“通用した”のか。ドラ1戦士が明かす、プロ野球人生『選択の明暗』目次 : 1 辻内崇伸/ 2 多田野数人/ 3 的場寛一/ 4 古木克明/ 5 大越基/ 6 元木大介/ 7 前田幸長/ 8 荒木大輔

1870 円 (税込 / 送料別)

読む野球ー9回勝負ーNo.5【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】読む野球ー9回勝負ーNo.5【電子書籍】

<p>特集は「魔球を読む」。あの“最強魔球'伊藤智仁の高速スライダーに迫る。あのスライダーはなぜ生まれた?伊藤本人に聞き、チームメイト、対戦打者、トレーナー、教え子がその凄さを証言!石井一久、篠塚和典、立浪和義、秋吉亮……は、あのスライダーをどう語る?そのほか、潮崎哲也のシンカー、山口高志のストレート、星野伸之のスローカーブ、野田浩司のフォーク、前田幸長のナックルなど。そして、鈴木尚典と中島聡が、打者、捕手目線で魔球を語る。『侍ジャイアンツ』の著者中島コオの魔球誕生秘話も。第2特集は「読売ジャイアンツ」。柴田勲、河野和正、元木大介ら歴戦のG戦士に迫る。徳光和夫が歴代外国人を辛口採点。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

499 円 (税込 / 送料込)

プロ野球「悪党」読本 「組織の論理」に翻弄された男たちの物語 文庫ぎんが堂 / 手束仁 【文庫】

プロ野球「悪党」読本 「組織の論理」に翻弄された男たちの物語 文庫ぎんが堂 / 手束仁 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細江川 卓、桑田真澄、清原和博、落合博満、星野仙一、渡邉恒雄 ほかドラフト取材歴30年、球界の表もウラも知り尽くした著者が描き出す球界の「常識」をブチ壊した55人の猛者(もさ)たち古今東西、大人気を博したスポーツ競技には必ずといっていいほど強烈な個性のヒールが存在していた。それはプロ野球の世界とて同じである。「悪党」という存在があってこそプロ野球がより広く、大きく報じられて私たちのなかに広がっていったことだけは間違いない。つまり、「悪党」の歴史はプロ野球の歴史のひとつでもあるのだ。プロ野球というステージのなかでは、「悪党」はもうひとりの大事な「ヒーロー」でもあるのだ。(「はじめに」より)【目次】第一章 日本人選手編江川 卓/桑田真澄/清原和博/愛甲 猛/藤王康晴/加藤哲郎/元木大介/小池秀郎/福留孝介/那須野 巧/東尾 修/中村紀洋/伊良部秀輝/堀内恒夫/張本 勲/小川健太郎第二章 外国人選手編W・デービス/R・デービス/ブライアント/ガルベス/ホーナー/ペピトーン/シピン/ライト/クロマティ/ビュフォード/ミッチェル/バッキー第三章 監督編有藤通世/濃人 渉/金田正泰/落合博満/鈴木啓示/水原 茂/広岡達朗/森 祇晶/上田利治/山田久志/石毛宏典/伊原春樹/大久保博元/星野仙一第四章 フロント、球界首脳編渡邉恒雄/堤 義明/高塚 猛/小津正次郎/久万俊二郎/松園尚巳/永田雅一/鈴木龍二/金子 鋭/根本陸夫/清武英利/赤嶺昌志/堀江貴文著者について手束 仁(てづか・じん)愛知県生まれ、1981年、國學院大學卒。スポーツジャーナリストとして、スポーツの感動と素晴らしさを温かく伝えることをモットーとしている。特に、高校野球を中心として、学校や時代に関しても鋭く切り込む。主な著書に『最新版 甲子園を狙える! 高校完全ガイド』(廣済堂出版)、『球国愛知のプライド』(ベースボール・マガジン社)、『プロ野球にとって正義とは何か』『プロ野球「もしも」読本』『プロ野球「背番号」雑学読本』『プロ野球「名采配」読本』『プロ野球「名言・珍言」読本』(イースト・プレス)などがある。『高校生新聞』特派記者などを務める一方、2012年、編集制作プロダクションとメディアミックスの株式会社ジャスト・プランニングを設立。

814 円 (税込 / 送料別)