「エンターテインメント > ゲーム」の商品をご紹介します。

【まとめ売り・バラ売り不可】ファミリーコンピュータ ゲーム必勝法シリーズ 2冊セット 勁文社 パックマン マリオ
2502-HAat-18 バラ売りは行っておりません。 巻頭巻末部にワレあり。 応募はがき切り取り済・。 【出品内容】 ・12 パックランド ・22 スーパーマリオブラザーズ2(ヤケ・汚れあり。マップ付属) 中古品につきシミ、ヤケ、汚れ、ヨレのある場合がございます。 月~金 10時から15時までの対応となります【土日休み】 15時以降のお問い合わせは翌日連絡させていただきます。 日本郵便(追跡番号付き)での発送となります。 この商品は ※月~木14時までのご注文→翌々日発送 ※木曜日14時以降、金曜日14時までのご注文→翌週月曜日発送 ※金曜日14時以降のご注文→翌週火曜日発送 となります。何卒ご了承下さいませ。
3000 円 (税込 / 送料別)

ele‐king booksナムコはいかにして世界を変えたのか ゲーム音楽の誕生/鴫原盛之【1000円以上送料無料】
著者鴫原盛之(著)出版社Pヴァイン発売日2023年09月ISBN9784910511559ページ数254Pキーワードなむこわいかにしてせかいおかえた ナムコワイカニシテセカイオカエタ しぎはら もりひろ シギハラ モリヒロ9784910511559内容紹介すべてはナムコからはじまった──『パックマン』『ギャラクシアン』『ニューラリーX』『ゼビウス』『マッピー』いまや世界中で親しまれているゲーム音楽、その出生の秘密を探る※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2475 円 (税込 / 送料込)
![ビデオゲームの美学 [ 松永 伸司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5673/9784766425673.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビデオゲームの美学 [ 松永 伸司 ]
松永 伸司 慶應義塾大学出版会ビデオゲームノビガク マツナガ シンジ 発行年月:2018年10月20日 予約締切日:2018年09月11日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784766425673 松永伸司(マツナガシンジ) 東京藝術大学美術学部教育研究助手、首都大学東京非常勤講師。2015年東京藝術大学大学院美術研究科美術専攻芸術学(美学)専門領域博士後期課程修了。博士(美術)。2015年より立命館大学ゲーム研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 芸術としてのビデオゲーム(ビデオゲームとは何か/ビデオゲームの意味作用/芸術としてのビデオゲーム)/第2部 一つの画面と二つの意味(ビデオゲームの統語論/ビデオゲームの意味論/虚構世界/ゲームメカニクス)/第3部 二つの意味のあいだで遊ぶ(二種類の意味論の相互作用/ビデオゲームの空間/ビデオゲームの時間/プレイヤーの虚構的行為/行為のシミュレーション/そして遊びの哲学へ) 産業規模の拡大とともに、文化的重要性が増しつつあるビデオゲーム。本書は、ビデオゲームを一つの芸術形式として捉え、その諸特徴を明らかにすることを試みる。スペースインベーダー、ドンキーコング、テトリス、パックマン、スーパーマリオブラザーズ、ドラゴンクエストー多くの事例をとりあげながら、ビデオゲームを芸術哲学の観点から考察し、理論的枠組みを提示する画期的な一冊。 本 エンタメ・ゲーム ゲーム ゲーム攻略本
3520 円 (税込 / 送料込)

甦る最強のアクションゲーム大全 Vol.1【1000円以上送料無料】
出版社メディアパル発売日2023年12月ISBN9784802110785ページ数160Pキーワードよみがえるさいきようのあくしよんげーむたいぜん1 ヨミガエルサイキヨウノアクシヨンゲームタイゼン19784802110785内容紹介あの名作アクションゲームが甦る!RPG、SLG、ADV、STGに続くシリーズ第5弾はアクションゲーム編!世界で初めて成功を収めたテレビゲーム『ポン』から始まった、70年代から80年代前半の作品130本を解説していきます。『パックマン』に代表されるドットイートゲームや、ドンキーコングに代表される固定画面のジャンプアクションなど、多彩なジャンルの作品を掲載。『ラリーX』、『ディグダグ』、『マッピー』といったナムコ全盛期の作品はもちろんのこと、セガ・エンタープライゼスやタイトーからも名作が多数発売。あまり知られていないマイナーメーカーの作品まで網羅しています。日本のPCゲーム黎明期を支えたPC-88やMSXのゲームも収録した完全保存版の内容をお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1972~1977年/1978~1979年/1980年/1981年/1982年/1983年
2200 円 (税込 / 送料込)
![超超ファミコン [ 箭本進一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4149/9784778314149.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】超超ファミコン [ 箭本進一 ]
箭本進一 阿部広樹 太田出版チョウ チョウ ファミコン ヤモト,シンイチ アベ,ヒロキ 発行年月:2014年09月 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784778314149 多根清史(タネキヨシ) 1967年大阪生まれ。『オトナアニメ』スーパーバイザー/フリーライター 阿部広樹(アベヒロキ) 1970年大阪生まれ。ゲームライター 箭本進一(ヤモトシンイチ) 1970年仙台生まれ。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別企画 堀井雄二、ファミコン神拳を語る/ポパイ/ドンキーコングJR.の算数遊び/ドンキーコング3/パックマン/マッピー/クルクルランド/レッキングクルー/スパルタンX/スターフォース〔ほか〕 歴史的名機ファミコンのすべてを語るシリーズ最新刊!!堀井雄二、大森田不可止、押切蓮介を招いたスペシャル企画も!! 本 エンタメ・ゲーム ゲーム ゲーム攻略本
1320 円 (税込 / 送料込)

甦る最強のアクションゲーム大全 Vol.1【3000円以上送料無料】
出版社メディアパル発売日2023年12月ISBN9784802110785ページ数160Pキーワードよみがえるさいきようのあくしよんげーむたいぜん1 ヨミガエルサイキヨウノアクシヨンゲームタイゼン19784802110785内容紹介あの名作アクションゲームが甦る!RPG、SLG、ADV、STGに続くシリーズ第5弾はアクションゲーム編!世界で初めて成功を収めたテレビゲーム『ポン』から始まった、70年代から80年代前半の作品130本を解説していきます。『パックマン』に代表されるドットイートゲームや、ドンキーコングに代表される固定画面のジャンプアクションなど、多彩なジャンルの作品を掲載。『ラリーX』、『ディグダグ』、『マッピー』といったナムコ全盛期の作品はもちろんのこと、セガ・エンタープライゼスやタイトーからも名作が多数発売。あまり知られていないマイナーメーカーの作品まで網羅しています。日本のPCゲーム黎明期を支えたPC-88やMSXのゲームも収録した完全保存版の内容をお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1972~1977年/1978~1979年/1980年/1981年/1982年/1983年
2200 円 (税込 / 送料別)

ele‐king booksナムコはいかにして世界を変えたのか ゲーム音楽の誕生/鴫原盛之【3000円以上送料無料】
著者鴫原盛之(著)出版社Pヴァイン発売日2023年09月ISBN9784910511559ページ数254Pキーワードなむこわいかにしてせかいおかえた ナムコワイカニシテセカイオカエタ しぎはら もりひろ シギハラ モリヒロ9784910511559内容紹介すべてはナムコからはじまった──『パックマン』『ギャラクシアン』『ニューラリーX』『ゼビウス』『マッピー』いまや世界中で親しまれているゲーム音楽、その出生の秘密を探る※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2475 円 (税込 / 送料別)