「本・雑誌・コミック > 旅行・留学」の商品をご紹介します。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニッポンを解剖する!東京図鑑
JTBパブリッシングニッポン オ カイボウスル トウキョウ ズカン 発行年月:2016年08月 予約締切日:2016年07月28日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784533113208 第1章 東京ホットスポット(東京駅ー復原された赤レンガ駅舎の建築・装飾を見学!/皇居ー江戸城の名残をたどる歴史さんぽ ほか)/第2章 東京ミュージアム&アクアリウム(東京国立博物館ー国宝が大集合!日本初の国立博物館/国立西洋美術館ー国内で唯一のル・コルビュジェ建築 ほか)/第3章 東京カルチャー(歌舞伎座&歌舞伎ー伝統を引き継ぐ建築と歌舞伎見物のいろは/両国国技館&大相撲ー江戸情緒に浸りつつスポーツ観戦 ほか)/第4章 東京タウン&ストリート(丸の内・銀座ー明治~平成の名建築が勢ぞろい/六本木ー日本と世界の“アート”をめぐる ほか)/第5章 東京カレンダー(東京の祭り/三社祭 ほか) 東京駅の美しさのヒミツは、建築と装飾にあった!!日本の名所・文化を図解でわかりやすく紹介するまったく新しいガイドが登場! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1760 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニッポンを解剖する! 東京図鑑【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*進化し続けるニッポンの中心「東京」の魅力をまるごと解剖!! <br /> 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない東京名所の詳細や、歴史・文化を、文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、わかりやすく図解して紹介しています。<br /> この一冊で「東京」の見方、楽しみ方が変わる!<br /> 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。<br /> <本書の概要><br /> 【1章:東京ホットスポット】<br /> 東京駅/皇居/国会議事堂/東京スカイツリー/東京タワー/東京都庁/明治神宮/迎賓館赤坂離宮/旧岩崎邸/六義園/日比谷公園/東京大学/日本橋高島屋/都電荒川線/羽田空港/レインボーブリッジ/隅田川/高尾山<br /> 【2章:東京ミュージアム&アクアリウム】<br /> 23区個性派ミュージアムMAP/東京国立博物館/国立西洋美術館/岡本太郎記念館/日本民藝館/江戸東京博物館/国立科学博物館/サンシャイン水族館/すみだ水族館/アクアパーク品川<br /> 【3章:東京カルチャー】<br /> 歌舞伎座&歌舞伎/両国国技館&大相撲/新宿末廣亭&江戸落語<br /> 【4章:東京タウン&ストリート】<br /> 丸の内・銀座/六本木/日本橋/浅草/渋谷/秋葉原/表参道/アメ横/神楽坂/東京ガード下<br /> 【5章:東京カレンダー】<br /> 三社祭/酉の市/花火大会/東京音頭/梯子乗り<br /> 【コラム】<br /> なぜ東京に名建築が多いのか/江戸っ子の誇り「日本橋」の今昔/東京の銭湯は日常の中の非日常空間/東京めしの代表格「江戸前」とは?<br /> ※この電子書籍は2016年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1324 円 (税込 / 送料込)
![Hanako特別編集 最新&再発見! 銀座・丸の内・東京駅【電子書籍】[ マガジンハウス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6293/2000004486293.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Hanako特別編集 最新&再発見! 銀座・丸の内・東京駅【電子書籍】[ マガジンハウス ]
<p>※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p> Hanakoの人気コンテンツのひとつ「銀座・丸の内・東京駅」特集をまとめたムック本。<br /> 2015年9月、2016年3月発売の同特集号から厳選し、さらに今年誕生のニュースポットも<br /> 緊急取材した最新保存版です。<br /> 長い間、モダンで特別な地として多くの人々を魅了し続けてきた「銀座」は、<br /> 歌舞伎座をはじめとする芸術・文化、老舗の名店や一流の飲食店など、“ハレの場所”<br /> として愛着を持って語り継がれてきた。<br /> そんなモダンな街は今、2020年の東京五輪に向けて、世界中から注目を集めています。<br /> 大規模な再開発や建て替えが進む一方で、老舗でさえ伝統に甘んじることなく進化する、<br /> アップデートを続ける街。<br /> さらに足を延ばすとーー。日本を代表するビジネス街という顔を持ちながらも、<br /> 実は知的好奇心も、物欲も、食欲も満たしてくれる「丸の内」あり。<br /> 開業100年を迎えてもなお、駅ナカから周辺まで進化し続ける「東京駅」あり。<br /> 銀座に隣接するエリアも網羅し、バッグインサイズに凝縮。<br /> これ一冊で、銀座、丸の内、東京駅は、隅から隅まで手に取るようにわかります。<br /> 銀ブラのお供に欠かせない銀座ガイドブックの決定版の誕生です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
571 円 (税込 / 送料込)
![銀座の歩き方。日本一のハレの日の舞台「銀座」の構造・性格を知る。【電子書籍】[ mozartian ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0886/2000004120886.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】銀座の歩き方。日本一のハレの日の舞台「銀座」の構造・性格を知る。【電子書籍】[ mozartian ]
<p>さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)</p> <p>「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。<br /> 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。<br /> 是非、お試しください。</p> <p>【書籍説明】<br /> “ハレの日、ケの日”をご存じだろうか。「知らないよ」という声が多いなら、昭和は遠くなりにけり……、<br /> といったところだが、実は日本人にはとても馴染み深い言葉である。身近な例をあげてみよう。<br /> 「葬式」は? ハレの日? ケの日? 「結婚式」は? ハレの日? ケの日? <br /> これ、どちらもハレの日なのである(一部地域の考え方を除く)。<br /> ハレの日とは、普段起こらないようなことが起きる日、ケの日とは、日常普段の日。<br /> だから紅白幕がかかろうが、クジラ幕がかかろうが、どちらもハレの日。<br /> そして、この日本でそこに赴くだけでハレの日になる、そんな街がある。<br /> そう、「銀座」である。「銀座」は、大正デモクラシーあたりから発展し、戦中戦後を経て世界へと文化を発信する“粋な街”となった。<br /> その「銀座」の歩き方を、ご紹介しよう。</p> <p>【目次】<br /> そこにいるだけで、ハレの日<br /> まずは大通り<br /> 新しくなる中央通り5丁目~8丁目<br /> “永遠のランドマーク”、歌舞伎座<br /> 大通りを一つ中へ入ってみよう<br /> 銀座の真骨頂、“路地裏”<br /> 銀座はすべてを教えてくれる<br /> 「銀座」での飲食で大切なこと</p> <p>【著者紹介… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
329 円 (税込 / 送料込)

ニッポンを解剖する!東京図鑑/旅行【1000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2016年09月ISBN9784533113208ページ数159Pキーワードにつぽんおかいぼうするとうきようずかん ニツポンオカイボウスルトウキヨウズカン9784533113208内容紹介東京駅の美しさのヒミツは、建築と装飾にあった!!日本の名所・文化を図解でわかりやすく紹介するまったく新しいガイドが登場!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東京ホットスポット(東京駅-復原された赤レンガ駅舎の建築・装飾を見学!/皇居-江戸城の名残をたどる歴史さんぽ ほか)/第2章 東京ミュージアム&アクアリウム(東京国立博物館-国宝が大集合!日本初の国立博物館/国立西洋美術館-国内で唯一のル・コルビュジェ建築 ほか)/第3章 東京カルチャー(歌舞伎座&歌舞伎-伝統を引き継ぐ建築と歌舞伎見物のいろは/両国国技館&大相撲-江戸情緒に浸りつつスポーツ観戦 ほか)/第4章 東京タウン&ストリート(丸の内・銀座-明治~平成の名建築が勢ぞろい/六本木-日本と世界の“アート”をめぐる ほか)/第5章 東京カレンダー(東京の祭り/三社祭 ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

ニッポンを解剖する!東京図鑑/旅行【3000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2016年09月ISBN9784533113208ページ数159Pキーワードにつぽんおかいぼうするとうきようずかん ニツポンオカイボウスルトウキヨウズカン9784533113208内容紹介東京駅の美しさのヒミツは、建築と装飾にあった!!日本の名所・文化を図解でわかりやすく紹介するまったく新しいガイドが登場!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東京ホットスポット(東京駅-復原された赤レンガ駅舎の建築・装飾を見学!/皇居-江戸城の名残をたどる歴史さんぽ ほか)/第2章 東京ミュージアム&アクアリウム(東京国立博物館-国宝が大集合!日本初の国立博物館/国立西洋美術館-国内で唯一のル・コルビュジェ建築 ほか)/第3章 東京カルチャー(歌舞伎座&歌舞伎-伝統を引き継ぐ建築と歌舞伎見物のいろは/両国国技館&大相撲-江戸情緒に浸りつつスポーツ観戦 ほか)/第4章 東京タウン&ストリート(丸の内・銀座-明治~平成の名建築が勢ぞろい/六本木-日本と世界の“アート”をめぐる ほか)/第5章 東京カレンダー(東京の祭り/三社祭 ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】一日乗車券でめぐる東京さんぽ【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*京都ガイド本大賞を受賞した『一日乗車券でめぐる京都さんぽ』の東京版がついに登場!一日乗車券を使って、“安く・早く・楽に”まわれる今ドキの旅プランが満載!一度は行きたい王道スポットから最新オープン施設、トレンドグルメまで網羅しています。便利な路線図はもちろん、さらにおトクになる割引・優待情報も掲載。東京観光はこれ1冊で決まり!</p> <p>【掲載コース例】<br /> ・大定番コース(浅草、東京スカイツリー、上野動物園など)<br /> ・トレンドグルメ狙い撃ちコース(銀座、原宿、新大久保など)<br /> ・レトロ建築めぐりコース<日本建築編>(銀座歌舞伎座、皇居など)<br /> ・カラフルグルメめぐりコース<br /> ・タピオカ&最旬ドリンクめぐりコース<br /> ・王道美術館めぐりコース(上野、六本木、日本橋など)<br /> ・まちなかアートめぐりコース(新宿、虎ノ門、六本木など)<br /> ・パワースポットめぐりご利益コース<br /> ・雨でもOK!駅ナカコース<br /> ・こだわりベーカリーめぐりコース<br /> ・文豪ゆかりの地さんぽコース<br /> ・幕末歴史さんぽコース<br /> ・お花見三昧コース</p> <p>ほか、一日乗車券1枚だけで巡れる楽しいテーマに沿ったおすすめコースを計50本掲載。</p> <p>◇東京都内路線図<br /> ◇一日乗車券 乗りこなしガイド<br /> ◇沿線から人気スポットを探せる グルメ&みやげカタログ<br /> ◇東京駅構内図</p> <p>【編集部からのコメント】<br /> 一日乗車券を使えば、東京観光はこんなにお得に、楽に回れる!王道観光地をめぐるコースから、最新スポット、穴場スポットをめぐるちょっとツウなコースまで、バラエティ豊かな楽しいテーマを集めました。観光の方はもちろん、東京在住の方も、一日乗車券を使ってめぐれば、新たなお気に入りスポットが見つかること間違いなしです。</p> <p>※この電子書籍は2019年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
856 円 (税込 / 送料込)
![通訳ガイドがナビする東京歩き[本/雑誌] (対訳ニッポン双書) / 松岡明子/著 ジョン・タラント/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1507/neobk-2608877.jpg?_ex=128x128)
通訳ガイドがナビする東京歩き[本/雑誌] (対訳ニッポン双書) / 松岡明子/著 ジョン・タラント/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>英語でのスモールトークにも困りません。中近東、アジアの皇太子や皇女、著名映画監督など、世界の超セレブをお相手に、20数年日本の隅々をガイドしてきたベテラン通訳ガイドが、未だ知り尽くされていない東京、見直したい東京の魅力をナビゲート。英語で語る“うんちく”や外国人との世間話のネタなど、話題を広げるヒントが満載。<収録内容>粋な浅草から東京スカイツリー川を渡って江戸めぐり:両国、深川江戸の中心は日本橋芸術香る上野から気品あふれる銀座からいよ!待ってました~!の歌舞伎座から築地・浜離宮へ明治の杜と原宿世界のAKIBA/秋葉原現代アートとトレンドの街・六本木日本のシンボル・皇居<商品詳細>商品番号:NEOBK-2608877Matsuoka Akiko / Cho John Talent / Yaku / Tsuyaku Guide Ga Navi Suru Tokyo Aruki (Taiyaku Nippon Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/04JAN:9784794606587通訳ガイドがナビする東京歩き[本/雑誌] (対訳ニッポン双書) / 松岡明子/著 ジョン・タラント/訳2021/04発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![ニッポンを解剖する!東京図鑑[本/雑誌] / JTBパブリッシング](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1046/neobk-1984614.jpg?_ex=128x128)
ニッポンを解剖する!東京図鑑[本/雑誌] / JTBパブリッシング
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>東京駅の美しさのヒミツは、建築と装飾にあった!!日本の名所・文化を図解でわかりやすく紹介するまったく新しいガイドが登場!<収録内容>第1章 東京ホットスポット(東京駅-復原された赤レンガ駅舎の建築・装飾を見学!皇居-江戸城の名残をたどる歴史さんぽ ほか)第2章 東京ミュージアム&アクアリウム(東京国立博物館-国宝が大集合!日本初の国立博物館国立西洋美術館-国内で唯一のル・コルビュジェ建築 ほか)第3章 東京カルチャー(歌舞伎座&歌舞伎-伝統を引き継ぐ建築と歌舞伎見物のいろは両国国技館&大相撲-江戸情緒に浸りつつスポーツ観戦 ほか)第4章 東京タウン&ストリート(丸の内・銀座-明治~平成の名建築が勢ぞろい六本木-日本と世界の“アート”をめぐる ほか)第5章 東京カレンダー(東京の祭り三社祭 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1984614JTB Publishing / Nippon Wo Kaibo Suru! Tokyo Zukanメディア:本/雑誌重量:150g発売日:2016/08JAN:9784533113208ニッポンを解剖する!東京図鑑[本/雑誌] / JTBパブリッシング2016/08発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![良寛との旅 探訪ガイド [ 立松和平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8749/87499756.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】良寛との旅 探訪ガイド [ 立松和平 ]
探訪ガイド 立松和平 齋藤達也 考古堂書店リョウカン トノ タビ タテマツ,ワヘイ サイトウ,タツヤ 発行年月:2010年12月 予約締切日:2025年02月23日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784874997567 立松和平(タテマツワヘイ) 1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞受賞。80年、「遠雷」で野間文芸新人賞、97年、『毒ー風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、2002年、歌舞伎座上演「道元の月」の台本を手がけ、第31回大谷竹次郎賞受賞、07年『道元禅師』(上・下)で第35回泉鏡花文学賞を、08年、同作品で第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去 齋藤達也(サイトウタツヤ) 1959年新潟県生まれ。早稲田大学卒業。在学中から能楽に親しみ、明治書院ほかの出版社に勤務後、独立し能楽専門図書の刊行に尽力。2009年に帰郷し、立松和平命名の文化事業局・清遊舎代表。同年、小説『酒虫』で第6回新潟出版文化賞・文芸部門賞受賞。全国良寛会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 良寛の誕生 母恋し/第2章 良寛修行の地/第3章 帰郷とたくはつ行脚の地/第4章 良寛芸術の花開く/第5章 貞心尼と良寛ゆかりの人々との交流 そして終焉/第6章 諸国行脚 江戸時代後期を生きた禅僧・良寛(一七五八~一八三一)の生誕地である新潟県出雲崎から、青春時代の修行の地・岡山県倉敷市玉島を経て、ふたたび越後平野へ。五合庵や乙子神社草庵に住み、托鉢(たくはつ)の日々のなかで創り出した漢詩や和歌、たぐいない書に見られる高潔な宗教的境涯。晩年を過ごした島崎の草庵での法弟・貞心尼との出会い、そして終焉。ゆかりの地を探訪しながら、豊かで清らかな良寛の精神世界に向かい合う旅の案内書。立松和平の撮影した写真二〇点に、今回撮り下ろした写真を加え、二〇〇点を収載。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
1650 円 (税込 / 送料込)