「本・雑誌・コミック > 旅行・留学」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都完全版(2025年版)【電子書籍】
<p><em>※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。</em>※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP126に掲載の「光悦寺」の写真と文章にマスクがございます。</p> <p>【京都旅の全てが詰まった一冊!】<br /> はじめてでも三度めでもこれでパーフェクト!旬な京都の大事典。<br /> 今の京都で楽しみたい最旬情報から、絶対におさえておきたい定番グルメ・おみやげ・観光名所などの情報まで、<br /> 224P+別冊と大ボリュームで紹介。京都旅はこの1冊で完璧!</p> <p><おもな特集内容><br /> 【巻頭特集】今、見たい京都がつまった KYOTO・Perfect・Plan<br /> 【特集1】京旅モデルコース<br /> ・1日目・清水寺から祇園を散策<br /> ・2日目・龍安寺、嵐山を散策<br /> 【特集2】京旅トレンドキーワード<br /> ・老舗プロデュースが続々!<br /> ・抹茶の新展開<br /> ・源氏物語の舞台へ<br /> ・心ときめくスイーツ<br /> etc.</p> <p>【巻中特集】最旬・京都みやげ帖<br /> ・こだわりのあんこ菓子<br /> ・可愛すぎる!ネオ和菓子<br /> ・間違いないテッパン・王道みやげ<br /> ・洋菓子もハイレベル・京のクッキー缶<br /> ・長年愛される老舗の・京漬物<br /> etc.</p> <p><王道テーマを総特集!ジャンルごとの特集も充実><br /> ●京スイーツ<br /> ネオ茶室/町家カフェ/ロケーションカフェ/抹茶パフェ/レトロ喫茶/カキ氷・etc.<br /> ●京グルメ<br /> モーニング/京ランチ/京弁当/ベーカリー/豆腐・湯葉/おばんざい/町中華/川床・etc.<br /> ●観光<br /> 清水寺/伏見稲荷大社/金閣寺/仏像/お寺アート/ご利益・縁結び/御朱印/京都の四季etc.<br /> ●ショッピング<br /> 京雑貨/手作りの逸品/紙モノ・文具/コスメetc.<br /> ●エリアガイド<br /> 祇園/錦市場/嵐山/哲学の道/京都御所/岡崎/宇治/貴船・鞍馬etc.<br /> ●京体験<br /> お寺体験/京カルチャー体験/ミュージアム/祭・イベントetc.<br /> ●ステイ<br /> ワンランク上のホテルステイ/町家ステイ/シティホテルetc.</p> <p><特別付録><br /> 京都完全MAP付き!<br /> 観光に便利なバス&地下鉄路線図も掲載</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
![ことりっぷマガジン Vol.41 2024夏【電子書籍】[ 昭文社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3648/2000015383648.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ことりっぷマガジン Vol.41 2024夏【電子書籍】[ 昭文社 ]
<p>夏の暑さに少し疲れてしまったとき、目からも涼やかな雰囲気を感じる、水辺のある場所へ旅にでかけてみませんか。こんこんと湧き出る湧水がある場所や、おいしい水から生まれるグルメがある場所、古の時代に建築された美しい社殿が建つ世界遺産のある島、避暑地といわれる水辺もある高原の場所へ。旅先では、清涼感があり、見た目も美しい透明な和菓子やつるっとした舌ざわりが心地よい、和菓子やおやつ、カキ氷もご紹介します。<br /> ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
750 円 (税込 / 送料込)

ソロタビ松江・出雲 ひとり旅って、こんなに楽しい!/旅行【1000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2019年04月ISBN9784533131905ページ数127Pキーワードそろたびまつえいずもひとりたびつてこんなに ソロタビマツエイズモヒトリタビツテコンナニ9784533131905内容紹介ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、国内版が登場! ひとりだからこそ楽しめる、松江・出雲のおすすめスポットや回り方はもちろん、出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。【巻頭特集★ひとりだから楽しい8つのこと! In松江・出雲】-縁結びの聖地・出雲大社へお参り-八重垣神社で良縁占い-玉作湯神社でMYお守り作り-国宝・松江城&塩見縄手さんぽ-宝石みたい!匠の和菓子-一畑電車ゴトゴト沿線めぐり-世界に誇る名庭・足立美術館へ-サンライズ出雲【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。【紹介エリア】◆出雲-出雲大社、神門通り、島根県立古代出雲歴史博物館、稲佐の浜(ひと足のばして)日御碕/出西窯◆松江-国宝・松江城、塩見縄手、堀川クルーズ、島根県立美術館、松江しんじ湖温泉◆玉造温泉-温泉街さんぽ(ひと足のばして)美保神社ほか◆境港-水木しげるロード、水木しげる記念館(ひと足のばして)皆生温泉◆石見銀山-龍源寺間歩、大森の町並みほか【ソロタビ流! 旅のテクニック】-交通手段&宿の賢い選び方-現地での移動手段-身軽なパッキング術&あると便利な持ち物-ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介! など、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! はじめての松江&出雲ひとり旅に欠かせない、便利な巻末MAP付きです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ひとりだから楽しい8のこと!/出雲/松江/玉造温泉/境港/石見銀山
1100 円 (税込 / 送料込)

京都12か月8月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年07月ISBN9784473041081ページ数127Pキーワードはちがつのきようと8がつ/の/きようときようとじゆ ハチガツノキヨウト8ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041081内容紹介毎年8月にできること教えます。8月は送り火と百日紅を見て、鰻を食べて、琥珀を買って、帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次葉月の年中行事 8月の京を彩る「祭り」(京都五山送り火/おしょらいさん(市内各寺) ほか)/葉月の花・仏像・庭・美術館 8月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/葉月の味な店 8月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「8月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/葉月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい8月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/葉月に泊まる・食べる・くつろぐ 8月におすすめ都の「宿」(庵西陣伊佐町町家)
1650 円 (税込 / 送料込)
![月イチ台北どローカル日記 [ 森井 ユカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1228/9784087861228.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】月イチ台北どローカル日記 [ 森井 ユカ ]
森井 ユカ 集英社薬膳スープ 台北暮らし 台北賃貸 台北生活 台北雑貨 台北グルメ トマト牛肉麺 タロイモ団子 台北夜市 台北食べ歩き 台北地図 台北旅行 台湾和菓子 台北飲食店 台北大家さん ゴミ出し事情 台北物件 台北カフェ ツキイチタイペイドローカルニッキ モリイ ユカ 発行年月:2020年01月24日 予約締切日:2019年12月13日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784087861228 森井ユカ(モリイユカ) 立体造形家で雑貨コレクター。多い時は年の5分の1を取材旅行に費やす。立体造形では粘土を使ったキャラクターデザインや「ねんDo!」「ネコカップ」等を企画。著書多数。専門学校桑沢デザイン研究所では、「キャラクターマーケティング」のゼミを担当。2019年1月より台北と東京を行き来する生活を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2018年9月 運命の物件に出会う!/2018年10月 物件とご対面!賃貸契約スタート/2018年11月 清掃完了!そして美食の「不老村」へ/2018年12月 やっと仕事場らしくなった!/2019年1月 いよいよ寝泊まり開始、そして緊張のゴミ捨て/2019年3月 飲食店積極的開拓!/2019年4月 友人のアテンドで新たな台北発見!?/2019年5月 いよいよ夏、金物問屋で夜市使用のテーブルとイスを買う!/2019年6月 毎朝ちまきを食べるシアワセと、爆裂工事音/2019年7月 台湾の和菓子が完成、中華以外をどんどん食べる!/2019年9月 お笑いライブに行ったり、温霊宮でお告げを聞いたり/2019年10月 あっという間に一周年! と新たな脚Uーbike 台北東京半々暮らしはおいしい&カワイイ毎日。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 社会科学
1430 円 (税込 / 送料込)
![京都の路地裏 生粋の京都人が教えるひそかな愉しみ【電子書籍】[ 柏井壽 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3358/2000002503358.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都の路地裏 生粋の京都人が教えるひそかな愉しみ【電子書籍】[ 柏井壽 ]
<p>観光地化された京都には、京都っぽいものが溢れており、本当の京都はないと著者は憂う。古き良き京都らしさが残っているのは、地元民の生活感が漂う、大通りから一本入った路地裏の細道。そこを歩けば、地元民が参拝に通う小さな寺社や、昔からの言い伝えが残る不思議スポット、多店舗展開しない漬物の老舗、一子相伝の和菓子屋、舞妓さんが通う洋食屋、京風料理ではなく本当の京料理を出す和食店……に出会える。京都に生まれ育ち、歩き尽くした京都のカリスマが、「本当は教えたくない」とっておき情報を紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
815 円 (税込 / 送料込)

JTBのMOOK私だけのとっておき京都 憧れシーン#55/旅行【1000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2023年02月ISBN9784533152894ページ数126Pキーワードわたくしだけのとつておききようとあこがれしーん ワタクシダケノトツテオキキヨウトアコガレシーン9784533152894内容紹介◎電子レジャーチケット「500円クーポン」でお得旅王道の観光名所を忙しくまわるのではなく、自分のペースで”京都らしさ”をじっくり楽しむ、そんな京都旅に出てみませんか?本書はそんな京都ステイを55のテーマで案内する、新しい京都ガイドです。<特集例>【京都で過ごしたい、こんな1日】 ー 町家ゲストハウスで目覚める ー 岡崎へ。旬な京都を感じるおさんぽ ー 京都で話題のネオ居酒屋でちょい飲み etc.【暮らすように旅する】 ー その日限りの和菓子をいただく ー 一期一会の掘り出し物に出合う骨董市へ ー 話題の美術館で、アートに浸る etc,【京のほんとにいいもの】ーお気に入りを探しに、器屋さんへー京テキスタイルってこんなに可愛い etc.【一日三食、京ごはん】ーカフェごはんで京野菜を味わうーもちもちヘルシー。お麩はいまどきスタイルでーホテル晩酌のお供は、京デリ&おばんざい etc.【はずせないのは、甘味】ーあんこスイーツでほっこりひと休みーぷるぷるカラフルスイーツにときめく etc.【ちょっぴりツウな京都が楽しいんです。】ー 京都LOVERの行きつけー 韓国・台湾スポットが続々増えてます etc.そのほか■こだわりテーマでめぐる神社仏閣■京文化をもっと知る■歩いて楽しい、京都のまち長期ステイにぴったりなホテルなど、便利な旅情報も充実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1155 円 (税込 / 送料込)
![ソロタビ 金沢・北陸【電子書籍】[ JTBパブリッシング ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1812/2000007291812.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ソロタビ 金沢・北陸【電子書籍】[ JTBパブリッシング ]
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、金沢・北陸版が登場!<br /> ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、<br /> 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。</p> <p>【巻頭特集】<br /> ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 金沢・北陸】</p> <ol> <li>まずはフォトジェニック茶屋街へ!</li> <li>21世紀美術館で現代アートに浸る</li> <li>兼六園でじっくり名園鑑賞</li> <li>店もネタ選びも妥協なし!極上寿司を味わう</li> <li>全店はしごでお気入りの器探し</li> <li>ひとくちの口福を求めて~金沢和菓子</li> <li>美食の宝庫、加賀の食文化堪能</li> <li>レンタサイクルで城下町ひとめぐり</li> <li>至福のスイーツタイム♪</li> </ol> <p>【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】<br /> エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、<br /> ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。<br /> グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。</p> <p>【金沢発 1dayトリップ】<br /> ◆輪島<br /> 活気ある朝市でパワーをもらう<br /> ◆七尾<br /> レトロな商店街をぶらり散策<br /> ◆珠洲<br /> 自然とアートを訪ねて能登半島の先端へ<br /> ◆白山鶴来<br /> 「しらやまさん」で良縁祈願<br /> ◆山代温泉<br /> ノスタルジックな温泉街と九谷焼<br /> ◆富山<br /> 最旬モダンアートに出会う</p> <p>【ソロタビ流! 旅のテクニック】<br /> ・交通手段&宿の賢い選び方<br /> ・現地での移動手段<br /> ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物<br /> ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~<br /> ・観光に便利なアプリ<br /> ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説</p> <p>ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました!<br /> 初めての金沢・北陸ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。</p> <p>※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
978 円 (税込 / 送料込)
![9月の京都 (京都12か月) [ 淡交社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1098/9784473041098.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】9月の京都 (京都12か月) [ 淡交社 ]
京都12か月 淡交社 淡交社クガツ ノ キョウト タンコウシャ 発行年月:2016年07月20日 予約締切日:2016年07月19日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784473041098 長月の年中行事ー9月の京を彩る「祭り」(重陽の節句/重陽神事(上賀茂神社) ほか)/長月の花・仏像・庭・美術館ー9月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/長月の味な店ー9月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「9月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/長月の和菓子・洋菓子・京小物ーおみやげにしたい9月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/長月に泊まる・食べる・くつろぐー9月におすすめ都の「宿」(京都東急ホテル) 9月は重陽祭と彼岸花を見て、秋刀魚を食べて、着せ綿を買って、帰りましょう。毎年9月にできること教えます。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![2月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1142/9784473041142.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]
京都12か月 淡交社編集局 淡交社ニガツノキョウト タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2016年12月19日 予約締切日:2016年12月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784473041142 如月の年中行事ー2月の京を彩る「祭り」(節分祭/節分会厄除大法全ー壬生寺 ほか)/如月の花・仏像・庭・美術館 2月に訪ねたい古都の「美」(北野天満宮ー梅/城南宮ー梅 ほか)/如月の味な店ー2月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「2月の京都、いただきます。」ー2月の食材/老舗料亭「下鴨茶寮」の如月の献立 ほか)/如月の和菓子・洋菓子・京小物ーおみやげにしたい2月の「とっておき」(亀末廣ーうぐいす餅/長五郎餅本舗ー長五郎餅 ほか)/如月に泊まる・食べる・くつろぐー2月におすすめ都の「宿」(お寺のホテルー花園会館) 節分祭と梅を見て、鴨を食べて、うぐいす餅を買って…毎年2月にできること。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)

乙女の東京案内/甲斐みのり/旅行【1000円以上送料無料】
著者甲斐みのり(著)出版社左右社発売日2022年11月ISBN9784865283358ページ数111Pキーワードおとめのとうきようあんない オトメノトウキヨウアンナイ かい みのり カイ ミノリ9784865283358内容紹介喫茶店、ホテル、博物館、美術館、遊園地、駄菓子店、バー、居酒屋-。今、行って欲しい愛しの場所52選。懐かしくて新しい、ロマンチックな東京をご案内します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 乙女の東京案内(甘いひととき/童心にかえる/文化の香り ほか)/2章 乙女の東京カタログ(洋生菓子/焼き菓子/和菓子 ほか)/3章 乙女の本棚(乙女書籍・雑誌/乙女歌謡/乙女映画)/乙女と東京
1870 円 (税込 / 送料込)

ことりっぷmookことりっぷMagazine Vol.39(2024Winter)/旅行【3000円以上送料無料】
出版社昭文社発売日2023年12月ISBN9784398297167ページ数127Pキーワードことりつぷまがじん39(2024ー1) コトリツプマガジン39(2024ー1)9784398297167内容紹介冬号のテーマは「発酵食」。地域に根差すオリジナリティーのある発酵食品、風土や歴史も見えてくる麹から生まれる醤油・味噌に発酵食。各地に新しい醸造所が続々とできているワインに、世界にも注目されている日本酒、お茶、チーズやパン、和菓子からチョコレートまで。発酵が熟成する冬時期に発酵に注目した旅をしたり、地域独自の食や歴史を発酵食から学んでみませんか。発酵食のいいこと、発酵の仕組みなど、あらためて発酵を知った気になる読み物ページもご用意しています。【注目1】冬景色と発酵の町京都金沢白山熊本・人吉鹿児島北海道・余市仁木【注目2】発酵を学びます日本と海外に根差す発酵食品知るともっと楽しくなるなるほど、発酵講座学んで味わう発酵テーマパーク【注目3】すてきな人がいる町に愛知・岡崎にあるカクキューへ【注目4】京都よりみちこみち錦市場【注目5】東京さんぽ日本橋~京橋●収録エリア京都/金沢/白山/岡崎/岐阜/島根/熊本・人吉/宮崎/鹿児島/北海道・余市仁木シリーズ特長●季節ごとの旅行の楽しみ方を伝えるライフスタイルマガジン"街のいいところをみつける、旅のきっかけマガジン"をコンセプトに、人気ガイドブックシリーズの「ことりっぷ」が、季節ごとにすてきな街へ旅したくなる幅広いテーマで、あたらしい旅先をお届けします。すてきな街、食、歴史、文化、その街で暮らす人をたずねたり、旅にまつわる映画、音楽、インタビュー、レシピなどもご紹介。旅に出かけたくなるだけでなく、読むだけで旅した気分になれる、新しいライフスタイルにもつながる、旅のきっかけマガジンです。●マガジンサイズなのに軽い持ち歩いて疲れない軽さにこだわった『ことりっぷ』シリーズ。マガジンサイズでも、とにかく軽い紙を使うことで軽さを実現しました。●電子書籍を無料でプレゼント本誌に掲載のQRコードをことりっぷアプリで読みこむと、電子書籍版を無料ダウンロードできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
880 円 (税込 / 送料別)
![近江の能 中世を旅する (近江旅の本) [ 井上 由理子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6655/9784883256655_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近江の能 中世を旅する (近江旅の本) [ 井上 由理子 ]
中世を旅する 近江旅の本 井上 由理子 サンライズ出版オウミノノウ イノウエ ユリコ 発行年月:2019年11月30日 予約締切日:2019年11月29日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883256655 井上由理子(イノウエユリコ) 京都市に生まれる。京都と滋賀を中心に関西の文化、日本の芸能、和菓子などをテーマに執筆。文筆業のほかに、中世の芸能である白拍子の歌舞にたずさわる。舞台公演をはじめ、社寺での奉納多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 近江の能を旅して/蝉丸ー逢坂の関ー逢って悲しき、別離の関/関寺小町ー鸚鵡小町 関寺の跡ー小町の孤独の跡/自然居士ー大津・松本の港ー水辺の奪還劇/兼平ー矢橋・粟津ー修羅場への渡し/巴ー粟津ー恋慕の戦場/源氏供養ー石山寺ー誕生「源氏物語」/望月ー守山宿ー能の仇討ちと芸能/烏帽子折ー鏡宿ー義経元服の地/三井寺ー三井寺ー月と鐘と母の愛/志賀ー志賀の山越えー都と歌の通い道/雷電ー延暦寺東塔ー道真、師を訪ねる/善界(是界・是我意)ー延暦寺横川ー天狗の通い道/大会ー延暦寺西塔ー僧侶の夢はかなく/白鬚(白髭)ー白髭神社ー比良明神の神威/竹生島ー竹生島ー女神の島へ/乱曲(闌曲・蘭曲・曲舞)/狂言/歴史散歩 近江の能をめぐって 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
![11月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1111/9784473041111.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】11月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]
京都12か月 淡交社編集局 淡交社ジュウイチガツノキョウト タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2016年09月20日 予約締切日:2016年09月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784473041111 霜月の年中行事ー11月の京を彩る「祭り」(火焚祭/火焚祭(伏見稲荷大社) ほか)/霜月の花・仏像・庭・美術館ー11月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/霜月の味な店ー11月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「11月の京都、いただきます。」/老舗料亭「下鴨茶寮」の霜月の献立 ほか)/霜月の和菓子・洋菓子・京小物ーおみやげにしたい11月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/霜月に泊まる・食べる・くつろぐー11月におすすめ都の「宿」(ウェスティン都ホテル京都) 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ソロタビ 松江・出雲(2022年版)【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、国内版が登場!<br /> ひとりだからこそ楽しめる、松江・出雲のおすすめスポットや回り方はもちろん、<br /> 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。</p> <p>【巻頭特集★ひとりだから楽しい8つのこと!In松江・出雲】<br /> -縁結びの聖地・出雲大社へお参り<br /> -八重垣神社で良縁占い<br /> -玉作湯神社でMYお守り作り<br /> -国宝・松江城&塩見縄手さんぽ<br /> -宝石みたい!匠の和菓子<br /> -一畑電車ゴトゴト沿線めぐり<br /> -世界に誇る名庭・足立美術館へ<br /> -サンライズ出雲</p> <p>【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】<br /> エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、<br /> ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。<br /> グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。</p> <p>【紹介エリア】<br /> ◆出雲<br /> -出雲大社、神門通り、島根県立古代出雲歴史博物館、稲佐の浜<br /> (ひと足のばして)日御碕/出西窯<br /> ◆松江<br /> -国宝・松江城、塩見縄手、堀川クルーズ、島根県立美術館、松江しんじ湖温泉<br /> ◆玉造温泉<br /> -温泉街さんぽ<br /> (ひと足のばして)美保神社ほか<br /> ◆境港<br /> -水木しげるロード、水木しげる記念館<br /> (ひと足のばして)皆生温泉<br /> ◆石見銀山<br /> -龍源寺間歩、大森の町並み<br /> ほか</p> <p>【ソロタビ流!旅のテクニック】<br /> -交通手段&宿の賢い選び方<br /> -現地での移動手段<br /> -身軽なパッキング術&あると便利な持ち物<br /> -ひとりで困らない行動術~ひとりごはんから、情報収集まで<br /> ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介!</p> <p>など、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました!<br /> はじめての松江&出雲ひとり旅に欠かせない、便利な巻末MAP付きです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
![1月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1135/9784473041135.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】1月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]
京都12か月 淡交社編集局 淡交社イチガツノキョウト タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2016年11月21日 予約締切日:2016年11月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784473041135 睦月の年中行事 1月の京を彩る「祭り」(年始めの行事/蹴鞠初め(下鴨神社) ほか)/睦月の花・仏像・庭・美術館 1月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/睦月の味な店 1月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「1月の京都、いただきます。」/連載 老舗料亭「下鴨茶寮」の睦月の献立 ほか)/睦月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい1月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/睦月に泊まる・食べる・くつろぐ 1月におすすめ都の「宿」(リーガロイヤルホテル京都) 毎年1月にできること教えます。1月は年始めの行事とロウバイを見て、河豚を食べて、葩餅を買って、帰りましょう。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![10月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1104/9784473041104.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】10月の京都 (京都12か月) [ 淡交社編集局 ]
京都12か月 淡交社編集局 淡交社ジュウガツノキョウト タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2016年08月22日 予約締切日:2016年08月21日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784473041104 神無月の年中行事 10月の京を彩る「祭り」(時代祭(平安神宮)/粟田祭(粟田神社) ほか)/神無月の花・仏像・庭・美術館 10月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/神無月の味な店 10月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「10月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/神無月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい10月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/神無月に泊まる・食べる・くつろぐ 10月におすすめ都の「宿」(旅館三賀) 毎年10月にできること教えます。10月は時代祭と金木犀を見て、松茸を食べて、栗粉餅を買って、帰りましょう。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】私だけのとっておき京都 ~憧れシーン#55~【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*王道の観光名所を忙しくまわるのではなく、自分のペースで”京都らしさ”をじっくり楽しむ、そんな京都旅に出てみませんか?<br /> 本書はそんな京都ステイを55のテーマで案内する、新しい京都ガイドです。</p> <p><特集例><br /> 【京都で過ごしたい、こんな1日】<br /> 町家ゲストハウスで目覚める<br /> 岡崎へ。旬な京都を感じるおさんぽ<br /> 京都で話題のネオ居酒屋でちょい飲み etc.</p> <p>【暮らすように旅する】<br /> その日限りの和菓子をいただく<br /> 一期一会の掘り出し物に出合う骨董市へ<br /> 話題の美術館で、アートに浸るetc,</p> <p>【京のほんとにいいもの】<br /> ーお気に入りを探しに、器屋さんへ<br /> 京テキスタイルってこんなに可愛いetc.</p> <p>【一日三食、京ごはん】<br /> カフェごはんで京野菜を味わう<br /> もちもちヘルシー。お麩はいまどきスタイルで<br /> ホテル晩酌のお供は、京デリ&おばんざいetc.</p> <p>【はずせないのは、甘味】<br /> あんこスイーツでほっこりひと休み<br /> ぷるぷるカラフルスイーツにときめく etc.</p> <p>【ちょっぴりツウな京都が楽しいんです。】<br /> 京都LOVERの行きつけ<br /> 韓国・台湾スポットが続々増えてますetc.</p> <p>そのほか<br /> ■こだわりテーマでめぐる神社仏閣<br /> ■京文化をもっと知る<br /> ■歩いて楽しい、京都のまち</p> <p>長期ステイにぴったりなホテルなど、便利な旅情報も充実。</p> <p>※この電子書籍は2023年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります"</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
![私の東京地図 (ちくま文庫) [ 小林 信彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4500/9784480434500_1_231.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私の東京地図 (ちくま文庫) [ 小林 信彦 ]
ちくま文庫 小林 信彦 筑摩書房ワタシノトウキョウチズ コバヤシ ノブヒコ 発行年月:2017年07月06日 予約締切日:2017年07月05日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784480434500 小林信彦(コバヤシノブヒコ) 1932年生まれ。早稲田大学文学部英文学科卒業。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東京駅から始まる/粋筋の香りを残すー赤坂/道からの変貌ー青山/静かな住宅街から盛り場へー表参道/雑然とした日本の象徴ー渋谷/映画館の町だったー新宿/都内最大の米軍基地だったー六本木/旧山の手人が集うー恵比寿・目黒/東京らしい風景が残っているー日比谷・有楽町/橋だけが残ったー日本橋/変わらない町並みと不確かな記憶ー銀座/古本と映画の町ー神田/生れた町のことー両国/いまは下町の代表地区ー人形町/川の向こうとこっち側の違いー深川/暗いイメージの土地に…ー本所/南の果てー品川/東京はまだ“普請中”/私の東京物語 下町に生まれ、和菓子屋の十代目を継ぐべき人間だったが、空襲で焼けだされ、山の手に移り住んだ。それからずっと東京の街を見てきたが、なじみの映画館やレストラン、洋服屋はかなり姿を消し、どんどん変わってゆく。昔の東京はもはや映像や写真の中にしかない。記憶の中にある風景を思い浮かべ、重ね合わせながら歩く。東京の今と昔が交錯するエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 旅行・留学・アウトドア 地図
792 円 (税込 / 送料込)

日経MOOK接待の手土産 2023-2024/ぐるなび「接待の手土産」編集室/旅行【1000円以上送料無料】
著者ぐるなび「接待の手土産」編集室(編)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年06月ISBN9784296122059ページ数127Pキーワードせつたいのてみやげ2023 セツタイノテミヤゲ2023 ぐるなび グルナビ9784296122059内容紹介和菓子・洋菓子からお惣菜、調味料、飲料まで、手土産選びのスペシャリストである秘書がすすめる逸品が並びます。今こそ届けたい・取り寄せたい、心に響く品がきっと見つかる一冊。「ここぞという時に最適な品」「海外の方にも喜ばれそう」「今の時代、常温保存でき個包装というのは重宝する」「おうち時間のお供にぴったり」「無駄なく最後までいただけるのはSDGsの観点からも優れている」など、時代を反映した秘書の声も満載。ビジネスシーンのみならず、自分や家族のためのお取り寄せなど、贈り物を選ぶ際のヒントが詰め込まれています。◆巻頭エッセイには、人気スタイリスト・伊藤まさこさんがご登場。ご自身の手土産にまつわるエピソードを紹介していただきながら、「贈り物の極意」「贈ることの楽しさ・大切さ」を綴っていただきました。◆特集コーナーでは、季節感をプラスした贈り物の選び方や贈り方を紹介。文筆家でお土産事情に詳しい甲斐みのりさんにインタビューし、季節を楽しむ暮らしや、おすすめのアイテムについて伺います。自分らしく季節の彩りを添えるヒントがいっぱいです。◆秘書が自信をもってお勧めできる商品を「入選」として紹介。特に評価の高い30品は「特選」として大きく掲載します。さらに、入選・特選を含む全商品のなかから、「特別賞」を選出。「ガストロノミー賞」「話題賞」「プティ賞」など、個性的な魅力あふれる商品にスポットを当てます。◆巻末には、索引を掲載。都道府県別と金額別に商品を並べ、地元の商品を探したり、予算に合わせて選んだりする際の手助けとなります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1020 円 (税込 / 送料込)
![ことりっぷマガジン Vol.38 2023秋【電子書籍】[ 昭文社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5096/2000013685096.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ことりっぷマガジン Vol.38 2023秋【電子書籍】[ 昭文社 ]
<p>秋号は「かわいい城下町さんぽ」をテーマに、盛岡、小田原、松本、美濃、松江をご紹介。<br /> この秋は、しっとりとした風情ある城下町を散策してみませんか?<br /> 情緒ある町並みにあるかわいいものを探しに。<br /> リノベーションした宿、レトロなカフェ、和菓子やお抹茶もたしなんだり、<br /> 伝統あるクラフトや食文化にもふれるのも乙なものです。<br /> その土地の歴史に思いを馳せながら和の雰囲気を感じる場所でしっとり過ごしてみませんか。<br /> ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
750 円 (税込 / 送料込)

MAGAZINE HOUSE MOOK Hanako TRIP好きなのは、京都らしさ。/旅行【3000円以上送料無料】
出版社マガジンハウス発売日2022年03月ISBN9784838755349ページ数118PキーワードすきなのわきようとらしさまがじんはうすむつくMAG スキナノワキヨウトラシサマガジンハウスムツクMAG9784838755349内容紹介京都の町が桃色で彩られて華やぐ季節がやってきました。思い切って京都へ出かけみませんか? ごはんを食べて、神社に行って、雑貨を見て・・・。喫茶店の1杯のコーヒーやお菓子やさんの店先を彩る美しい和菓子など、町を歩くだけでも旅に出たと感じさせてくれるのが京都のいいところ。Hanakoで京都らしいあれこれを探してみたら、250もの出会いがありました。それをこのたび、この1冊の本にまとめてみました。春とともに京都を感じてみてください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニッポンを解剖する! 金沢 能登図鑑【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*加賀百万石の歴史と文化が今も残る「金沢」に、<br /> ダイナミックな自然の中に伝統が息づく「能登」…<br /> 一度は行きたい王道観光地から、地元っ子の日常ネタまで、<br /> 人気エリアの魅力をイラストや図解で徹底解剖!<br /> 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない名所・旧跡の詳細を<br /> 文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、<br /> わかりやすく図解して紹介しています。<br /> この一冊で「金沢」「能登」の見方、楽しみ方が変わる!<br /> 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。</p> <p><本書の概要><br /> 第1章:加賀百万石<br /> 兼六園/金沢城公園/成巽閣/長町武家屋敷跡/妙立寺…</p> <p>第2章:金沢アート&カルチャー<br /> 金沢21世紀美術館/金沢箔/加賀友禅/金沢のお茶屋街…</p> <p>第3章:金沢アーキテクチャー<br /> 尾山神社/金沢町屋/鈴木大拙館/金沢駅もてなしドーム…</p> <p>第4章:金沢テイスト<br /> 近江町市場/加賀野菜/加賀麩/金沢おでん/和菓子…<br /> 第5章:能登半島セレクション<br /> 奇岩/白米千枚田/輪島塗/輪島朝市/観光列車/キリコ祭り…</p> <p>※この電子書籍は2018年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1324 円 (税込 / 送料込)
![函館をめぐる冒険 [ peeps hakodate編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2096/9784484162096.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】函館をめぐる冒険 [ peeps hakodate編集部 ]
peeps hakodate編集部 CEメディアハウスBKSCPN_【北海道】 ハコダテ オ メグル ボウケン ピープス ハコダテ ヘンシュウブ 発行年月:2016年03月17日 予約締切日:2016年03月16日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784484162096 見る いつまでも残したい函館の風景(路面電車のある風景/函館のリノベーション建築/函館の美しい庭)/食べる 函館の奥深い食文化(愛される函館の焼き菓子/函館の和菓子をめぐる旅/函館のおいしいパンの話/函館の贅沢、ご飯の友/コーヒーが香る街角へ)/触れる 函館の海と大地の話(道南のおいしい野菜/函館の海は、こんなにも美しい)/出会う 函館の愛すべき人々 読めば、きっと行きたくなる。見る、食べる、触れる、出会うー今もっとも注目を集める街の物語。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)

地図で読み解く初耳秘話香川のトリセツ/旅行【1000円以上送料無料】
出版社昭文社発売日2021年10月ISBN9784398148407ページ数111Pキーワードかがわのとりせつちずでよみとくはつみみ カガワノトリセツチズデヨミトクハツミミ9784398148407内容紹介地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から香川県を分析!【本書の特長】日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。香川の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報を満載!【見どころ】■Part.1 地図で読み解く香川の大地ため池はあるけどダムの貯水率が気になる なぜ香川は水が不足しがちなのか/花崗岩でできた讃岐平野の地形の秘密/約1400万年前の火山活動で誕生した屋島。当時は今と真逆の地形!/青、黄、赤、白、黒からなる五色台 そこでとれるサヌカイトの秘密/地質が生んだ独特の景観 ワンダースポット小豆島/本当に鬼がいた?女木島の大洞窟と柱状節理/海上の境界線、島を二分する境界線、3県境…香川の県境いろいろ/さぬき市にある門入の郷。その橋はだれがなんのためにつくった?/香川県ナンバーワンの「映え」スポット父母ヶ浜はなぜ、そう見える?/佐柳島は、いつから、なぜ、猫だらけになったのか■Part.2 香川を駆ける充実の交通網県民なら知っておきたい瀬戸大橋の秘密/見どころ、ウンチク満載の香川のJR路線&車両/信仰と庶民の暮らしの道 こんぴら五街道をたどる/こんぴらさんへ向かう鉄道と幻のこんぴらケーブル/ガソリンカーが走った塩江温泉鉄道/国鉄より前に誕生した讃岐鉄道と景山甚右衛門/消えゆくフェリー航路 100年の歴史を誇った宇高国道フェリー/CMでおなじみ雲辺寺ロープウェイと天空のブランコ/空の玄関口・高松空港を徹底解剖■Part.3 香川で動いた歴史の瞬間香川の各地に残る弘法大師・空海の伝説/平家、南朝、関ヶ原西軍……負け組だらけの香川の「敗北」年表/ようやく場所がわかりつつある讃岐国府には何があったのか?/倭寇となった塩飽水軍。乱世を生き延びた秘訣とは?/戦国時代、讃岐にいた「鬼」とその息子 長宗我部との死闘と共闘/日本初の本格的「海城」玉藻城が築かれた理由/日本一高い石垣を誇る名城・丸亀城はただ今復興中/高松に上水道を整備した偉大なるアニキ徳川頼重/日本三名園よりも上位?木石の庭が美しい栗林公園/一番最後にできた香川県。その誕生に貢献した香川の父とは?■Part.4 香川で育まれた産業や文化讃岐三白の一 うどんの原材料として欠かせない「塩」/讃岐三白の二 「砂糖」は高級和菓子和三盆に/讃岐三白の三 「綿」か「コメ」か?/シャッター街をリニューアルして人が戻った丸亀市/オリーブ、醤油、そうめん、ごま油……食通がうなる小豆島の産業/ゴミの島からアートの島に変貌した 豊島と直島の今昔/驚異の世界シェア70% アクリルパネルメーカー日プラ/琴弾公園の銭形砂絵は、なぜ寛永通宝なのか/何度も復活するゴールドタワーは今※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 地図で読み解く香川の大地(ため池はあるがダム貯水率が心配 なぜ香川は水が不足するのか/塩田王国と呼ばれた讃岐平野 その基盤は花崗岩だった ほか)/2 香川を駆ける充実の交通網(島々をまたぐ瀬戸大橋の誕生秘話と知られざる計画/高松駅は四国の玄関ではない!?香川を走るJRのひみつ ほか)/3 香川の歴史を深読み!(菅原道真も勤務した讃岐国府 ようやく全体像が見えてきた?/善通寺、三豊、高松などに残る弘法大師のビックリ伝説 ほか)/4 香川で育まれた産業や文化(讃岐三白その1 うどんの原材料となる塩/讃岐三白その2 砂糖は高級和菓子和三盆に ほか)
1980 円 (税込 / 送料込)

JTBのMOOK京都完全版 〔2024-2〕/旅行【1000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2024年09月ISBN9784533162077ページ数224Pキーワードきようとかんぜんばん2024ー2 キヨウトカンゼンバン2024ー29784533162077内容紹介◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き◎電子レジャーチケット「200円引」でお得旅【京都旅の全てが詰まった一冊!】はじめてでも三度めでもこれでパーフェクト!旬な京都の大事典。今の京都で楽しみたい最旬情報から、絶対におさえておきたい定番グルメ・おみやげ・観光名所などの情報まで、224P+別冊と大ボリュームで紹介。京都旅はこの1冊で完璧!<おもな特集内容>【巻頭特集】今、見たい京都がつまった KYOTO Perfect Plan【特集1】京旅モデルコース ・1日目 清水寺から祇園を散策・2日目 龍安寺、嵐山を散策【特集2】京旅トレンドキーワード・老舗プロデュースが続々! ・抹茶の新展開 ・源氏物語の舞台へ ・心ときめくスイーツ etc.【巻中特集】最旬 京都みやげ帖・こだわりのあんこ菓子・可愛すぎる!ネオ和菓子・間違いないテッパン 王道みやげ・洋菓子もハイレベル 京のクッキー缶・長年愛される老舗の 京漬物etc.<王道テーマを総特集!ジャンルごとの特集も充実>●京スイーツネオ茶室/町家カフェ/ロケーションカフェ/抹茶パフェ/レトロ喫茶/カキ氷 etc.●京グルメモーニング/京ランチ/京弁当/ベーカリー/豆腐・湯葉/おばんざい/町中華/川床 etc.●観光清水寺/伏見稲荷大社/金閣寺/仏像/お寺アート/ご利益・縁結び/御朱印/京都の四季 etc.●ショッピング京雑貨/手作りの逸品/紙モノ・文具/コスメ etc.●エリアガイド?園/錦市場/嵐山/哲学の道/京都御所/岡崎/宇治/貴船・鞍馬 etc.●京体験お寺体験/京カルチャー体験/ミュージアム/祭・イベント etc.●ステイワンランク上のホテルステイ/町家ステイ/シティホテル etc.<特別付録>取り外して持ち歩ける、京都完全MAP付き!観光に便利なバス&地下鉄路線図も掲載※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】aruco 東京の手みやげ【電子書籍】
<p>おいしくてかわいい!絶対に喜ばれる!旬で見た目もすてきな「東京の手みやげ」を集めました。世界旅行気分が楽しめる海外のスイーツやお茶、名門ホテルの絶品ギフトや、かわいすぎるクッキー缶など、思わず自分にも買っちゃいそうなものばかり!</p> <p>本書には以下の内容が収録されています。</p> <p>【プチぼうけん】<br /> ・おいしくてかわいい最強スイーツを制覇!<br /> ・世界各地のグルメ&グッズで旅気分を味わっちゃおう!<br /> ・世界にひとつだけの粋な東京みやげを!<br /> ・ツウな手みやげが潜む魅力的な町3 心踊る街探索へGO!<br /> ・ラグジュアリーなホテルギフトをチョイス!<br /> ・醸造所を訪ねてお気に入りを見つけよう<br /> ・手みやげの宝庫 東京駅を攻略せよ!</p> <p>【東京のおいしいグルメみやげ】<br /> ・パケ買い必至のグルメみやげ<br /> ・和菓子のニューウェーブに注目<br /> ・プリン、チーズケーキ、モンブラン、フルーツサンド 人気の味を食べ比べ!<br /> ・シーン別手みやげセレクション<br /> ・食べて使って二度おいしい クッキー缶図鑑<br /> ……ほか</p> <p>【arucoのセンスで選ぶグッズ手みやげ】<br /> ・使いたくなるワクワク楽しい文房具<br /> ・推し文具と紙小物<br /> ・ミュージアムショップで手に入れたいアートなグッズたち<br /> ・進化系フラワーギフト<br /> ・笑顔になる雑貨ギフト<br /> ……ほか</p> <p>【おさんぽ】<br /> ・江戸文化が薫る浅草界隈で歴史的名所からNewスポットまで一気に見どころ制覇!<br /> ・大人のおしゃれシティ 銀座で週末さんぽ<br /> ・洗練された緑豊かな表参道・青山エリア アートもショッピングも楽しむ<br /> ・トレンド発信地の代官山・恵比寿でアクティブにおさんぽ</p> <p>【aruco column】<br /> ・空の玄関口、羽田空港の限定みやげ<br /> ・東京交通会館のおすすめアンテナショップ<br /> ・東京だから手に入る和の雑貨<br /> ・手みやげにまつわるあれこれ アンケートで聞いてみました!</p> <p>◎東京MAP<br /> ◎旅のテクニック</p> <p>予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

ことりっぷmookことりっぷMagazine Vol.41(2024Summer)/旅行【3000円以上送料無料】
出版社昭文社発売日2024年06月ISBN9784398297181ページ数127Pキーワードことりつぷまがじん41(2024ー3) コトリツプマガジン41(2024ー3)9784398297181内容紹介夏の暑さに少し疲れてしまったとき、目からも涼やかな雰囲気を感じる、水辺のある場所へ旅にでかけてみませんか。こんこんと湧き出る湧水がある場所や、おいしい水から生まれるグルメがある場所、古の時代に建築された美しい社殿が建つ世界遺産のある島、避暑地といわれる水辺もある高原の場所へ。旅先では、清涼感があり、見た目も美しい透明な和菓子やつるっとした舌ざわりが心地よい、和菓子やおやつ、カキ氷もご紹介します。【注目1】涼やかな場所へ憧れの避暑地・軽井沢へ木漏れ日と清流がまぶしい 信州・ 安曇野へ水と 緑をめぐる山形・鶴岡の旅湖国ならではの雄大な自然を満喫 ビワコブルーを探して滋賀へあらためまして 広島・宮島さんぽ美しい自然に囲まれた水の里 熊本 南阿蘇村へ近鉄観光特急にゆられて 涼やかに過ごせる志摩と奈良へ【注目2】すてきな人がいる町に清涼感あふれる湧水の町、三島へ【注目3】ひんやりスイーツとおやつ京都/金沢/岐阜/名古屋/東京【注目4】かき氷コレクション京都/東京●収録エリア軽井沢/山形・鶴岡/安曇野/滋賀/広島・宮島/熊本・南阿蘇/静岡・三島/東京/京都シリーズ特長●季節ごとの旅行の楽しみ方を伝えるライフスタイルマガジン"街のいいところをみつける、旅のきっかけマガジン"をコンセプトに、人気ガイドブックシリーズの「ことりっぷ」が、季節ごとにすてきな街へ旅したくなる幅広いテーマで、あたらしい旅先をお届けします。すてきな街、食、歴史、文化、その街で暮らす人をたずねたり、旅にまつわる映画、音楽、インタビュー、レシピなどもご紹介。旅に出かけたくなるだけでなく、読むだけで旅した気分になれる、新しいライフスタイルにもつながる、旅のきっかけマガジンです。●マガジンサイズなのに軽い持ち歩いて疲れない軽さにこだわった『ことりっぷ』シリーズ。マガジンサイズでも、とにかく軽い紙を使うことで軽さを実現しました。●電子書籍を無料でプレゼント本誌に掲載のQRコードをことりっぷアプリで読みこむと、電子書籍版を無料ダウンロードできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
880 円 (税込 / 送料別)
![二十四節気の京都 観る、知る、食べる、歩く【電子書籍】[ 柏井壽 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9440/2000007189440.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】二十四節気の京都 観る、知る、食べる、歩く【電子書籍】[ 柏井壽 ]
<p>二十四節気とは、1年を春・夏・秋・冬の季節に分け、それぞれをさらに6分割して24の期間に名前をつけたもの。「立春」「春分」「立夏」「大暑」「冬至」「大寒」……。日本人はこうして、日々の自然の変化を見つめつづけてきた。そして、四季の変化が豊かな日本のなかでも、京都ほど四季折々の美しさを味わい、楽しめる土地はない。京都人は、二十四の季節の変化に沿った年中行事や風習とともに、風雅な暮らしを楽しむ工夫や知恵をこらしてきたのである。本書は、二十四節気ごとにその季節の意味合い、どこが見頃か(伝統行事、祭り、寺社仏閣などの観光スポット)、何を食べるか(食材、和菓子)、その時季に歩きたい道、訪ねるべき店と場所のなかから、特におすすめしたいものを、選りすぐって紹介する。京都旅の究極のガイドブックである。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
950 円 (税込 / 送料込)

日経MOOK接待の手土産 2023-2024/ぐるなび「接待の手土産」編集室/旅行【3000円以上送料無料】
著者ぐるなび「接待の手土産」編集室(編)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年06月ISBN9784296122059ページ数127Pキーワードせつたいのてみやげ2023 セツタイノテミヤゲ2023 ぐるなび グルナビ9784296122059内容紹介和菓子・洋菓子からお惣菜、調味料、飲料まで、手土産選びのスペシャリストである秘書がすすめる逸品が並びます。今こそ届けたい・取り寄せたい、心に響く品がきっと見つかる一冊。「ここぞという時に最適な品」「海外の方にも喜ばれそう」「今の時代、常温保存でき個包装というのは重宝する」「おうち時間のお供にぴったり」「無駄なく最後までいただけるのはSDGsの観点からも優れている」など、時代を反映した秘書の声も満載。ビジネスシーンのみならず、自分や家族のためのお取り寄せなど、贈り物を選ぶ際のヒントが詰め込まれています。◆巻頭エッセイには、人気スタイリスト・伊藤まさこさんがご登場。ご自身の手土産にまつわるエピソードを紹介していただきながら、「贈り物の極意」「贈ることの楽しさ・大切さ」を綴っていただきました。◆特集コーナーでは、季節感をプラスした贈り物の選び方や贈り方を紹介。文筆家でお土産事情に詳しい甲斐みのりさんにインタビューし、季節を楽しむ暮らしや、おすすめのアイテムについて伺います。自分らしく季節の彩りを添えるヒントがいっぱいです。◆秘書が自信をもってお勧めできる商品を「入選」として紹介。特に評価の高い30品は「特選」として大きく掲載します。さらに、入選・特選を含む全商品のなかから、「特別賞」を選出。「ガストロノミー賞」「話題賞」「プティ賞」など、個性的な魅力あふれる商品にスポットを当てます。◆巻末には、索引を掲載。都道府県別と金額別に商品を並べ、地元の商品を探したり、予算に合わせて選んだりする際の手助けとなります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1020 円 (税込 / 送料別)