「本・雑誌・コミック > 旅行・留学」の商品をご紹介します。
【中古】タイム・スリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避/現代書館/前田潤(単行本(ソフトカバー))
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 前田潤 出版社名 現代書館 発売日 2025年06月10日 ISBN 9784768459744
1357 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ココミル 十和田 奥入瀬 弘前 青森 (ココミル 東北) [ ココミル 旅行ガイドブック 編集部 ]
ココミル 東北 ココミル 旅行ガイドブック 編集部 JTBパブリッシングココミルトワダオイラセヒロサキアオモリ ココミルリョコウガイドブックヘンシュウブ 発行年月:2022年07月01日 予約締切日:2022年06月30日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784533149818 付属資料:マップ 奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!(奥入瀬・十和田/八甲田)/藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ(弘前/黒石)/魅力がギュッと集まった青森タウン(青森タウン)/ひと足のばして青森県をもっと楽しんで(周辺エリアはやわかり) 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
990 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ココミル十和田 奥入瀬 弘前 青森 [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 JTBパブリッシングココミルトワダオイラセヒロサキアオモリ ジェイティービーパブリッシングリョコウガイドブックヘンシュウブ 発行年月:2025年09月05日 予約締切日:2025年09月04日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784533166549 旅のプロローグ/奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!(奥入瀬・十和田/八甲田)/藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ(弘前/黒石)/魅力がギュッと集まった青森タウン(青森タウン)/ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで(周辺エリアはやわかり) cocomiruで、旅のステキなストーリーみつけてね! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1210 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古地図で歩く福岡 ぶらり今昔歴史探訪ガイド [ 月刊はかた編集室 ]
月刊はかた編集室 メイツ出版コチズデアルクフクオカブラリコンジャクレキシタンボウガイド ゲッカンハカタヘンシュウシツ 発行年月:2023年07月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780428032 福岡(天神1ー「天神」の地名はここから始まった。/天神2ー現在の天神ビル街は武家屋敷跡。民謡・黒田節のモデルとなった武士の屋敷も。 ほか)/博多(櫛田神社界隈ー700年以上続く山笠の伝統が息づく町。/御供所町ー中世から続く、名刹・古刹が軒を連ねる市内随一の寺町。 ほか)/小倉(小倉城ー幕末、高杉晋作らを迎え撃った小倉城。今は市役所や警察署など公的機関が建ち並ぶ。/魚町・小倉駅界隈ー九州の大名の参勤交代行列が行き交い、小倉から続く五つの街道の基点であった。 ほか)/久留米・秋月・柳川(久留米城ー水天宮の総本社から古代の古墳を経て、筑後川を眼下に望む久留米城へ。/久留米城下町ー江戸の風情が今も残る寺町や久留米の偉人の足跡をたどっていこう。 ほか) 古地図と現代地図を見比べながらタイムスリップしてみませんか。福岡、博多、小倉、久留米、秋月、柳川ほか全27コース。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1848 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古地図で歩く 名古屋 歴史探訪ガイド [ オフィス・ヒライ ]
オフィス・ヒライ メイツ出版コチズデアルクナゴヤ レキシタンボウガイド オフィスヒライ 発行年月:2017年06月20日 予約締切日:2017年06月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780418620 浄心周辺コース/浅間町周辺コース/栄南周辺コース/円頓寺周辺コース/丸の内周辺コース/錦二丁目周辺コース/錦三丁目周辺コース/納屋橋周辺コース/松原周辺コース/西別院周辺コース〔ほか〕 古地図と現代地図を見比べながら、タイムスリップしてみませんか。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1760 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】全国 恐竜めぐり【電子書籍】[ ジー・ビー ]
<p>【博物館だけじゃない、日本全国の「恐竜」に出合える本】<br /> 博物館に恐竜を見に行くとしたら、まず思い浮かべるのは「博物館」ではないでしょうか。博物館には本物の恐竜の化石やリアルな骨格標本が展示され、その迫力や生命の神秘さに胸を躍らせたことがある人はきっと多いはず。また、恐竜や古生物の化石を自分で見つけることができる発掘場も、子どもも大人も、夢中になって楽しめる恐竜スポットです。こうした恐竜を学んだり探したりするほかにも、日本にはまだまだ恐竜を楽しめるスポットがあることを知っていますか?<br /> たとえば、恐竜の世界にタイムスリップしたかのような感覚を楽しめるテーマパークや、恐竜のオブジェがたくさんある公園は、恐竜たちのリアルな姿を肌で感じ、まるで冒険しているような気分に。ほかにも、恐竜をテーマにしたユニークでかわいい料理を食べたり、太古の時代を漂わせるホテルの特別ルームに泊まってみたり、自分だけのオリジナル恐竜アクセサリーをつくってみたり……。恐竜ならではの楽しみ方がたくさんあるのです。<br /> 本書は、恐竜を学んで、見つけて、遊んで、楽しむ、新しい「恐竜」のガイドブックです。子どもから大人まで、恐竜を愛するすべての人たちがワクワクできる、そんな一冊となれば幸いです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 変貌する東京歴史マップ 重ね地図でタイムスリップ / 古泉 弘, 岡村 道雄 / 宝島社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:古泉 弘, 岡村 道雄出版社:宝島社サイズ:単行本ISBN-10:4800284325ISBN-13:9784800284327■こちらの商品もオススメです ● 幸せの萌黄色フラッグ ホペイロ坂上の事件簿J2篇 / 井上 尚登 / 東京創元社 [文庫] ● ブンデスの星、ふたたび ホペイロ坂上の事件簿J1篇 / 井上 尚登 / 東京創元社 [文庫] ● ホペイロの憂鬱 JFL篇 / 井上 尚登 / 東京創元社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)
1497 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】古地図で歩く名古屋歴史探訪ガイド/オフィス・ヒライ/旅行
著者オフィス・ヒライ(著)出版社メイツ出版発売日2017年06月ISBN9784780418620ページ数112Pキーワードこちずであるくなごやれきしたんぼうがいど コチズデアルクナゴヤレキシタンボウガイド おふいす/ひらい オフイス/ヒライ9784780418620内容紹介古地図と現代地図を比べながら、タイムスリップしてみませんか。★ 散歩コース全体マップが載っています! ★ 古地図全体マップが載っています! ★ 全25コース紹介しています! ◆◇◆ もくじ ◆◇◆★ 1 浄心周辺コース名古屋城の西側を流れる堀川の様子や、当時から残る寺社を巡りながら散策★ 2 浅間町周辺コース富士浅間神社をはじめ、かつての面影を残した由緒ある神社仏閣を巡る★ 3 栄南周辺コース名古屋随一の繁華街に残る古刹を訪ねて。時代の移り変わりを肌で感じる散策。★ 4 円頓寺周辺コース江戸の風情を今なお感じさせる四間道界隈から円頓寺商店街を歩く★ 5 丸の内周辺コース江戸時代から残る堀川の2つの橋を眺めながら丸の内 - 伏見駅周辺を周遊★ 6 錦二丁目周辺コースオフィスビルが立ち並ぶ都心にひっそり佇む古刹の数々を訪ねて★ 7 錦三丁目周辺コース錦 - 栄の繁華街で見つけた古刹と、広小路の歴史に触れる都会散策★ 8 納屋橋周辺コース納屋橋から南下し、堀川沿いに当時から残る神社や仏閣を訪ね歩く★ 9 松原周辺コース大須観音駅から西へ。堀川の日置橋を眺め、松原周辺の古刹へと歩を進める★10 西別院周辺コース西別院の周辺に密集する仏閣を訪ね、往時の賑わいに思いを馳せる散策コース・・・他15コース本書では・・・◎ 古地図を掲載しています。◎ 現在の地図と散策ルートを掲載しています。◎ コース全体の特色や見どころなどについて紹介しています。◎ 散策ルート全体の紹介と、各ポイントまでのおおよその所要時間を記載しています。◎ コースの各ポイントについて写真と文章で紹介しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次浄心周辺コース/浅間町周辺コース/栄南周辺コース/円頓寺周辺コース/丸の内周辺コース/錦二丁目周辺コース/錦三丁目周辺コース/納屋橋周辺コース/松原周辺コース/西別院周辺コース〔ほか〕
1760 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「東海道五十三次」おもしろ探訪 一宿一話で読む歴史雑学の旅【電子書籍】[ 泉秀樹 ]
<p>約千三百年前、五畿七道が大宝律令で制定されて生まれた東海道に、徳川家康が宿駅を整備してちょうど今年で四百年。長い歴史の中で庶民、大名、さらには外国人までもが歩いたこの道には、積み重ねられた歴史の香りが漂い、いまだ人々を魅了してやまない。その理由は、全長約五〇〇キロにもおよぶ東海道が、日本橋、小田原城、箱根、富士山、大井川……と名所・景勝地をズラリと網羅しているのに加え、行き交った人たちの様々な人間ドラマを今に伝えているからに他ならない。本書は「武蔵国・相模国」「伊豆国・駿河国」「遠江国」「三河国・尾張国」「伊勢国」「近江国・山城国」の六章構成で、日本橋から三条大橋までの全宿場にわたり、そこにまつわる人物や事件の歴史エピソードを、著者撮影の風景写真とともに紹介。美しい自然と風物に恵まれた東海道を、江戸時代にタイムスリップして歩いているような気分にしてくれる、一宿一話で読む痛快・街道雑学!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
630 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】伊能忠敬の古地図を歩く 江戸東京編 [ 河出書房新社 ]
江戸東京編 河出書房新社 河出書房新社イノウタダタカノコチズヲアルク カワデショボウシンシャ 発行年月:2022年04月27日 予約締切日:2022年04月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784309228556 第1部 ゆかりの地を訪ねる(深川黒江町ー浅草ー江戸の住まいと仕事場/佐原村ー商人として成功した地/小関村ー小堤村ー生誕と成長の地)/第2部 伊能図を歩く(千住宿ー大沢宿ー記念すべき第1歩目。芭蕉も歩いた草加松原へ/栗橋宿ー間々田宿ー日光街道唯一の関所を越えて、城下町・古河を歩く/大門宿ー岩槻城下ー忠敬が泊まった本陣を見て、譜代大名の城下へ/軽井沢宿ー松井田宿ー旧碓氷峠の山道を抜けて、往時の面影残る坂本宿へ/騎西町ー行田町ーさきたま古墳群を突っ切って、忍の浮き城へ ほか) 伊能忠敬が200年前に作った地図を見ながら歩いてみよう!江戸時代にタイムスリップできる関東近郊日帰り19コース。クラブツーリズムとタイアップしたコースも掲載! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】首都圏 日帰り絶景たび【電子書籍】[ コスミック出版編集部 ]
<p>心に刻まれる絶景が大集結。<br /> 首都圏にある、東京から日帰りで楽しめるスポットを周辺情報とともに紹介します。<br /> たびの目的地が決まったら、<br /> 各スポットに記載された“絶景のヒント”“ルートアドバイス”を参考に計画を立ててみて。<br /> さあ、週末や休日に日帰り絶景たびへ出かけよう♪</p> <p>《巻頭特集》<br /> 絶対行きたい!<br /> 絶景New SPOT!<br /> →新オープンやリニューアルスポット8選<br /> (コラム(1) ニューオープンの絶景ホテル & カフェ)</p> <p>《コンテンツ》<br /> ●Part1. はっと息を呑む美しさ 自然×絶景<br /> 清津峡渓谷トンネル、御射鹿池、上高地 など<br /> (コラム(2) “これぞ日本!”な富士山絶景)</p> <p>●Part2. 四季ならではのレアな瞬間 季節×絶景<br /> あしかがフラワーパーク、仙石原すすき草原、霧ケ峰高原 など<br /> (コラム(3) タイムスリップする絶景)</p> <p>●Part3. 好奇心を刺激する アート×絶景<br /> まえばしガレリア、清春芸術村、市原湖畔美術館 など<br /> (コラム(4) 異国情緒にあふれる絶景)</p> <p>●Part4. 気分も気運もググッとアップ! パワースポット×絶景<br /> 鋸山日本寺、三峯神社、増上寺 など<br /> (コラム(5) 都市景観を望む絶景ビュー)</p> <p>●巻末リスト/ジャンル別・絶景SPOT Selection19</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地球でデート! 26 DREAM TRIPS & ADVENTUR [ A-Works ]
26 DREAM TRIPS & ADVENTUR AーWorks AーWorksカップル 夫婦 旅行 海外旅行 新婚旅行 チキュウ デ デート エー ワークス 発行年月:2011年06月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784902256345 憧れの水上コテージをリーズナブルに堪能する旅ーインド洋に浮かぶ珊瑚礁の島、モルディブへ。10万円台で、憧れの1島1リゾートの水上コテージに宿泊!ーモルディブ/夢のような船で秘境へいく旅ーふたりで秘境を巡る大冒険!豪華客船に乗り込み、地球の生命が溢れるアマゾン川へ!大自然のパワーを授かるネイチャートリップ。ーペルー/美しく輝く別世界への旅ー漆黒の闇の中、手をつないで待つ、自然の奇跡オーロラ&すべてが氷で創られた、世界で最も冷たく美しいアイスホテルで心を暖め合おう!ースウェーデン/野生の楽園でロマンを感じる旅ー野生の王国で究極のセレブ体験!サバンナのド真ん中で超極上のロッジステイ&サファリ!ーケニア&タンザニア/史上最大の洋上の楽園を堪能する旅ーえっ!?1日1万円~?遊園地、映画館、カジノ、スパ、プール、円形劇場…すべてが詰まった海に浮かぶ街、史上最大の豪華客船でカリブ海クルーズ!ーカリブ海/最強のマイナスイオンを浴びる旅ー山歩きが大好きなふたり必見!世界一空気がおいしいタスマニア島で、極楽マウンテン・リゾートを拠点に楽しむ、トレッキングトリップ!ーオーストラリア/中世へタイムスリップする大人の旅ー中世の街にタイムスリップ!手をつないでヨーロッパの古い街並みをゆく、大人の街散歩。チェコで麗しのロマンチックトリップ!ーチェコ/究極の空間を求め木の上へ行く旅ー大好きな人と、木の上へ。誰にも邪魔されない究極の空間を満喫!自然×北欧デザインが融合した「ツリーホテル」へ!ースウェーデン/人と地球に優しい旅ー誰も行けなかった秘島に誕生した、人にも地球にも優しい究極のエコリゾートへ!世界最先端の楽園で最高峰の「超快適」を堪能しよう!ータイ/風を感じるロマン溢れる旅ー大航海時代へタイムスリップ!夢とロマンがたっぷり詰まった冒険船「帆船」で、紺碧のエーゲ海に浮かぶ島々を巡る旅!ーギリシャ&トルコ〔ほか〕 楽園、秘境、絶景、刺激、至福、冒険、驚異、ロマン…気軽に行ける週末旅行から、一生に一度の超豪華旅行まで、愛の絆を深めるスペシャルトリップ26選。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
伊能忠敬の古地図を歩く 江戸東京編
河出書房新社編集部/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名河出書房新社出版年月2022年04月サイズ127P 21cmISBNコード9784309228556地図・ガイド ガイド 目的別ガイド伊能忠敬の古地図を歩く 江戸東京編イノウ タダタカ ノ コチズ オ アルク エド/トウキヨウヘン伊能忠敬が200年前に作った地図を見ながら歩いてみよう!江戸時代にタイムスリップできる関東近郊日帰り19コース。クラブツーリズムとタイアップしたコースも掲載!第1部 ゆかりの地を訪ねる(深川黒江町‐浅草-江戸の住まいと仕事場|佐原村-商人として成功した地|小関村‐小堤村-生誕と成長の地)|第2部 伊能図を歩く(千住宿‐大沢宿-記念すべき第1歩目。芭蕉も歩いた草加松原へ|栗橋宿‐間々田宿-日光街道唯一の関所を越えて、城下町・古河を歩く|大門宿‐岩槻城下-忠敬が泊まった本陣を見て、譜代大名の城下へ|軽井沢宿‐松井田宿-旧碓氷峠の山道を抜けて、往時の面影残る坂本宿へ|騎西町‐行田町-さきたま古墳群を突っ切って、忍の浮き城へ ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/26
1980 円 (税込 / 送料別)
古地図で歩く名古屋歴史探訪ガイド/オフィス・ヒライ/旅行【3000円以上送料無料】
著者オフィス・ヒライ(著)出版社メイツ出版発売日2017年06月ISBN9784780418620ページ数112Pキーワードこちずであるくなごやれきしたんぼうがいど コチズデアルクナゴヤレキシタンボウガイド おふいす/ひらい オフイス/ヒライ9784780418620内容紹介古地図と現代地図を比べながら、タイムスリップしてみませんか。★ 散歩コース全体マップが載っています! ★ 古地図全体マップが載っています! ★ 全25コース紹介しています! ◆◇◆ もくじ ◆◇◆★ 1 浄心周辺コース名古屋城の西側を流れる堀川の様子や、当時から残る寺社を巡りながら散策★ 2 浅間町周辺コース富士浅間神社をはじめ、かつての面影を残した由緒ある神社仏閣を巡る★ 3 栄南周辺コース名古屋随一の繁華街に残る古刹を訪ねて。時代の移り変わりを肌で感じる散策。★ 4 円頓寺周辺コース江戸の風情を今なお感じさせる四間道界隈から円頓寺商店街を歩く★ 5 丸の内周辺コース江戸時代から残る堀川の2つの橋を眺めながら丸の内 - 伏見駅周辺を周遊★ 6 錦二丁目周辺コースオフィスビルが立ち並ぶ都心にひっそり佇む古刹の数々を訪ねて★ 7 錦三丁目周辺コース錦 - 栄の繁華街で見つけた古刹と、広小路の歴史に触れる都会散策★ 8 納屋橋周辺コース納屋橋から南下し、堀川沿いに当時から残る神社や仏閣を訪ね歩く★ 9 松原周辺コース大須観音駅から西へ。堀川の日置橋を眺め、松原周辺の古刹へと歩を進める★10 西別院周辺コース西別院の周辺に密集する仏閣を訪ね、往時の賑わいに思いを馳せる散策コース・・・他15コース本書では・・・◎ 古地図を掲載しています。◎ 現在の地図と散策ルートを掲載しています。◎ コース全体の特色や見どころなどについて紹介しています。◎ 散策ルート全体の紹介と、各ポイントまでのおおよその所要時間を記載しています。◎ コースの各ポイントについて写真と文章で紹介しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次浄心周辺コース/浅間町周辺コース/栄南周辺コース/円頓寺周辺コース/丸の内周辺コース/錦二丁目周辺コース/錦三丁目周辺コース/納屋橋周辺コース/松原周辺コース/西別院周辺コース〔ほか〕
1760 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】古地図で歩く福岡ぶらり今昔歴史探訪ガイド/月刊はかた編集室/旅行
著者月刊はかた編集室(著)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2023年07月ISBN9784780428032ページ数128Pキーワードこちずであるくふくおかぶらりこんじやくれきし コチズデアルクフクオカブラリコンジヤクレキシ え-あ-るてい/かぶしき/がい エ-ア-ルテイ/カブシキ/ガイ9784780428032内容紹介★ 古地図と現代地図を見比べながら タイムスリップしてみませんか。★ 「福岡」「博多」「小倉」「久留米」 「秋月」「柳川」 …ほか全27コース◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 福岡「福岡」が誕生したのは江戸時代のこと。初代藩主である黒田長政が大休連山に福岡城を築き、その城下町として整備し、黒田家の家臣らを住まわせたことに始まる。明治時代に行政区としての福岡市が誕生してからも、福岡市は那珂川を隔てて「福岡」エリアと商人が暮らす「博多」エリアの2つの都市が独自の文化を発展させてきた。黒田家が拓いた福岡城を中心とした福岡エリア。今も行政やビジネスの中心である福岡エリアを歩いてみよう。☆ 博多「博多」は博多湾を抱き、古くから港町として発展してきた。博多商人の自治区として中世まで栄えるが、戦国時代に大きな戦に巻き込まれて町は焼かれ、その姿は大きく変化する。現在の博多の基礎を築いたのは豊臣秀吉。16世紀に秀吉によって行われた大型の都市再生計画「太閤町割」は、道筋や博多山笠の参加単位である「流」などを生み出した。その「太閤町割」時代の風景と面影はまだ博多に息づいている。ここからはその当時の地図とともに歩いてみよう。☆ 小倉九州最初の政令指定都市となった北九州市。その中心として知られる小倉は江戸時代、小笠原家の居城となり城下町を築いた。現在はJR小倉駅を中心に都市づくりが進み、上空にはモノレールが走り、大型ショッピングモールやデパートなどが建ち並ぶ小倉の中心部。小倉城とその門構えがあった香春口、門司口など主要な場所を歩いてみよう。☆ 久留米・秋月・柳川福岡3番目の都市・久留米市。ブリヂストンやアサヒシューズなどがあり、昔からものづくりの町と知られている。寺町や城址といった江戸の面影とともに、芸術家たちの生家も残されている。水郷・柳川は堀を活かした城下町。古地図を使ったまち歩きでは、掘割をゆく川下りでは見えなかった当時の町並みが見えてくるだろう。一方、朝倉市・秋月は福岡黒田藩の親戚筋にあたる名門が築いた、今も当時の風情を残す古都。季節により変化する草木も見どころのひとつで、歴史散策にはぴったりの町だ。※ 本書は2018年発行の『古地図で歩く 福岡 歴史探訪ガイド 決定版』を元に情報更新と一部掲載内容の差し替えを行い、書名と装丁を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次福岡(天神1-「天神」の地名はここから始まった。/天神2-現在の天神ビル街は武家屋敷跡。民謡・黒田節のモデルとなった武士の屋敷も。 ほか)/博多(櫛田神社界隈-700年以上続く山笠の伝統が息づく町。/御供所町-中世から続く、名刹・古刹が軒を連ねる市内随一の寺町。 ほか)/小倉(小倉城-幕末、高杉晋作らを迎え撃った小倉城。今は市役所や警察署など公的機関が建ち並ぶ。/魚町・小倉駅界隈-九州の大名の参勤交代行列が行き交い、小倉から続く五つの街道の基点であった。 ほか)/久留米・秋月・柳川(久留米城-水天宮の総本社から古代の古墳を経て、筑後川を眼下に望む久留米城へ。/久留米城下町-江戸の風情が今も残る寺町や久留米の偉人の足跡をたどっていこう。 ほか)
1848 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Hanako特別編集 東京かわいいレトロ案内【電子書籍】[ マガジンハウス ]
<p>※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>新しいお店や名所が次々に生まれる東京ですが、実は古きよき時代の面影を残す場所がたくさん残っています。このムックでは、ノスタルジックな思いにひたれるお店やものばかりを集めました。<br /> たとえば、こだわりのコーヒーやナポリタンがいただける昔ながらの喫茶店、ギンガムチェックのテーブルクロスに乙女心がくすぐられる洋食屋さん…昭和にタイムスリップできるような大衆食堂にも郷愁をそそられますし、今また新鮮に感じられる、子どものころから変わらぬルックスの気取らないお菓子や、80年代テイストのカワイイカルチャーも見逃せません。<br /> さらには、浅草や湯島、人形町、日本橋、築地、三鷹、深大寺といった、どこか懐かしい雰囲気が漂う街もご紹介。<br /> 今度の休日は、この本と一緒に東京のレトロかわいいスポットに出かけて、のんびりとした時間を過ごしてみませんか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
631 円 (税込 / 送料込)
伊勢神宮とおかげ横丁 史上初!おかげ横丁公式ガイドブック 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細20年に1度の式年遷宮に、なんと1400万人もの参拝者が訪れたという伊勢神宮。その人気は衰えを知らず、遷宮後も1000万人近い人が参拝に訪れているといいます。実は、別宮の遷宮が終わったのは今年の春! 本書では、別宮の遷宮の様子も本邦初公開しています! そして伊勢神宮に行ったらはずせないのが、おはらい町にある「おかげ横丁」。まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえるおかげ横丁は、さながらテーマパークのように楽しめる場所。本書は史上初のおかげ横丁公式ガイドとして、おかげ横丁で使えるサービス券もついています。伊勢神宮に行くなら、絶対はずせない楽しみのすべてがこの1冊で満喫できます! 【目次】第1章 新しい魅力にあふれた伊勢神宮に行きたい! ・伊勢神宮の基本を学ぶ・常若(とこわか)の神に出逢う・お手水の仕方と参拝マナー・おすすめ参拝コース・豊受大神宮(外宮)をお参りする・皇大神宮(内宮)をお参りする・別宮の式年遷宮・別宮をお参りする第2章 公式おかげ横丁 完全ガイド・史上初! おかげ横丁全56店舗完全ガイド&マップ・おかげ横丁名物、朔日参りと朔日餅、朔日粥、朔日朝市・おかげ横丁の人々が好きな神宮スポット
1100 円 (税込 / 送料別)
十和田 奥入瀬 弘前 青森 〔2025〕[本/雑誌] (ココミル 東北 2) / JTBパブリッシング
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>cocomiruで、旅のステキなストーリーみつけてね!<収録内容>旅のプロローグ奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!(奥入瀬・十和田八甲田)藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ(弘前黒石)魅力がギュッと集まった青森タウン(青森タウン)ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで(周辺エリアはやわかり)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3131958JTB Publishing / Towada Oku Nyuse Hirosaki Aomori [2025] (Koko Miru Tohoku 2)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/09JAN:9784533166549十和田 奥入瀬 弘前 青森 〔2025〕[本/雑誌] (ココミル 東北 2) / JTBパブリッシング2025/09発売
1210 円 (税込 / 送料別)
ココミル 東北 2【送料無料】十和田 奥入瀬 弘前 青森 〔2025〕/旅行
出版社JTBパブリッシング発売日2025年10月ISBN9784533166549ページ数127Pキーワードとわだおいらせ2025 トワダオイラセ20259784533166549内容紹介自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載!カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。取り外して使える、便利な地図の付録付きです。【主な特集テーマ】奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!<十和田・奥入瀬・八甲田>・奥入瀬渓流ハイキング・ゆるりと十和田湖さんぽへ・十和田市現代美術館へ・温泉宿でゆるりと過ごす・八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイクetc.藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ<弘前・黒石>・弘前さくらまつりへ・弘前タウンで洋風建築めぐり・リンゴスイーツをおみやげに・クセになる味!黒石つゆやきそばetc.魅力がギュッと集まった青森タウン<青森タウン>・のっけ丼&絶品寿司・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って?・三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感・青森県立美術館で青森ゆかりのアートetc.ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで<周辺エリアはやわかり>・津軽半島ビュードライブ・活気あふれる八戸の名物市場へ・白神山地トレッキングetc.【主な掲載エリア】十和田 奥入瀬 八甲田 弘前 黒石 青森タウン 鶴の舞橋 津軽半島 下北半島 恐山 八戸 【そのほか、便利なページ】・交通ガイド・青森の知っておきたいあれこれ・青森MAP※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次旅のプロローグ/奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!(奥入瀬・十和田/八甲田)/藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ(弘前/黒石)/魅力がギュッと集まった青森タウン(青森タウン)/ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで(周辺エリアはやわかり)
1210 円 (税込 / 送料込)
ココミル 東北 2十和田 奥入瀬 弘前 青森 〔2025〕/旅行【3000円以上送料無料】
出版社JTBパブリッシング発売日2025年10月ISBN9784533166549ページ数127Pキーワードとわだおいらせ2025 トワダオイラセ20259784533166549内容紹介自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載!カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。取り外して使える、便利な地図の付録付きです。【主な特集テーマ】奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!<十和田・奥入瀬・八甲田>・奥入瀬渓流ハイキング・ゆるりと十和田湖さんぽへ・十和田市現代美術館へ・温泉宿でゆるりと過ごす・八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイクetc.藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ<弘前・黒石>・弘前さくらまつりへ・弘前タウンで洋風建築めぐり・リンゴスイーツをおみやげに・クセになる味!黒石つゆやきそばetc.魅力がギュッと集まった青森タウン<青森タウン>・のっけ丼&絶品寿司・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って?・三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感・青森県立美術館で青森ゆかりのアートetc.ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで<周辺エリアはやわかり>・津軽半島ビュードライブ・活気あふれる八戸の名物市場へ・白神山地トレッキングetc.【主な掲載エリア】十和田 奥入瀬 八甲田 弘前 黒石 青森タウン 鶴の舞橋 津軽半島 下北半島 恐山 八戸 【そのほか、便利なページ】・交通ガイド・青森の知っておきたいあれこれ・青森MAP※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次旅のプロローグ/奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!(奥入瀬・十和田/八甲田)/藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ(弘前/黒石)/魅力がギュッと集まった青森タウン(青森タウン)/ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで(周辺エリアはやわかり)
1210 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ココミル十和田 奥入瀬 弘前 青森(2026年版)【電子書籍】
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。<br /> 渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。<br /> 海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載!</p> <p>カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。<br /> 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。<br /> 便利な地図の付録付きです。</p> <p>【主な特集テーマ】<br /> 奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!<br /> <十和田・奥入瀬・八甲田><br /> ・奥入瀬渓流ハイキング<br /> ・ゆるりと十和田湖さんぽへ<br /> ・十和田市現代美術館へ<br /> ・温泉宿でゆるりと過ごす<br /> ・八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイク<br /> etc.</p> <p>藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ<br /> <弘前・黒石><br /> ・弘前さくらまつりへ<br /> ・弘前タウンで洋風建築めぐり<br /> ・リンゴスイーツをおみやげに<br /> ・クセになる味!黒石つゆやきそば<br /> etc.</p> <p>魅力がギュッと集まった青森タウン<br /> <青森タウン><br /> ・のっけ丼&絶品寿司<br /> ・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って?<br /> ・三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感<br /> ・青森県立美術館で青森ゆかりのアート<br /> etc.</p> <p>ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで<br /> <周辺エリアはやわかり><br /> ・津軽半島ビュードライブ<br /> ・活気あふれる八戸の名物市場へ<br /> ・白神山地トレッキング<br /> etc.</p> <p>【主な掲載エリア】<br /> 十和田・奥入瀬・八甲田・弘前・黒石・青森タウン・鶴の舞橋・津軽半島・下北半島・恐山・八戸</p> <p>【そのほか、便利なページ】<br /> ・交通ガイド<br /> ・青森の知っておきたいあれこれ<br /> ・青森MAP<br /> ※この電子書籍は2025年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
十和田 奥入瀬 弘前 青森 2025 ココミル / ココミル旅行ガイドブック編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載!カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。取り外して使える、便利な地図の付録付きです。【主な特集テーマ】奥入瀬・十和田でダイナミックな絶景を満喫!<十和田・奥入瀬・八甲田>・奥入瀬渓流ハイキング・ゆるりと十和田湖さんぽへ・十和田市現代美術館へ・温泉宿でゆるりと過ごす・八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイクetc.藩政・明治時代へタイムスリップできる弘前へ<弘前・黒石>・弘前さくらまつりへ・弘前タウンで洋風建築めぐり・リンゴスイーツをおみやげに・クセになる味!黒石つゆやきそばetc.魅力がギュッと集まった青森タウン<青森タウン>・のっけ丼&絶品寿司・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って?・三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感・青森県立美術館で青森ゆかりのアートetc.ひと足延ばして青森県をもっと楽しんで<周辺エリアはやわかり>・津軽半島ビュードライブ・活気あふれる八戸の名物市場へ・白神山地トレッキングetc.【主な掲載エリア】十和田 奥入瀬 八甲田 弘前 黒石 青森タウン 鶴の舞橋 津軽半島 下北半島 恐山 八戸 【そのほか、便利なページ】・交通ガイド・青森の知っておきたいあれこれ・青森MAP
1210 円 (税込 / 送料別)
【中古】 タイムスリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅/前田潤(著者)
前田潤(著者)販売会社/発売会社:現代書館発売年月日:2025/05/27JAN:9784768459744
1694 円 (税込 / 送料別)
タイムスリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅[本/雑誌] / 前田潤/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>いざ、歴史と今が交差する空想の時間旅行へ!持ち物は本と地図、ほんの少しの想像力。時代を旅する四次元ツアーガイド-目的地は「過去」<収録内容>第一章 古代・飛鳥編~大化の改新へのタイムスリップ~(益田岩船牽牛子塚古墳(アサガオ古墳)岩屋山古墳 ほか)第二章 近世・吉原編~蔦屋重三郎の人生へのタイムスリップ~(台東区三ノ輪見返り柳~よし原大門日本橋小伝馬町 ほか)第三章 近代・湘南編~芥川龍之介の晩年へのタイムスリップ~(由比若宮(元八幡)神社「小町園」「和田塚」 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3094766Maeda Jun / Time Slip Two Rhythm Kodai No Hicho Edo No Yoshihara Taisho Makki No Shonan He Genjitsu Tohi Burari Tabiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/05JAN:9784768459744タイムスリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅[本/雑誌] / 前田潤/著2025/05発売
2200 円 (税込 / 送料別)
タイムスリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅 / 前田潤 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細時代を定めて、関連する本を数冊読む。旅先の風景と想像をぴたりと重ね、過去の歴史へ「タイム・スリップ」の旅に出る。持ち物は本と地図、そしてほんの少しの想像力--。本書は三章構成。古代は明日香村(大化の改新)、近世は吉原(蔦屋重三郎)、近代は湘南(芥川龍之介)と、それぞれの時代・歴史・人物に関する書籍を読み込み、日本近代文学研究者である著者がゆかりのある街並みや歴史遺構を巡ります。歴史・文学・散歩を愛するすべての人に贈る、新感覚の街歩きガイドです。
2200 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】タイムスリップ・ツーリズム 古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅 [ 前田潤 ]
古代の飛鳥・江戸の吉原・大正末期の湘南へ、現実逃避ぶらり旅 前田潤 現代書館タイムスリップツーリズム マエダジュン 発行年月:2025年05月27日 予約締切日:2025年05月26日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784768459744 前田潤(マエダジュン) 1966年東京生まれ。早稲田大学卒業。立教大学にて学位取得。博士(文学)。専攻は日本近代文学。大学・予備校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 古代・飛鳥編~大化の改新へのタイムスリップ~(益田岩船/牽牛子塚古墳(アサガオ古墳)/岩屋山古墳 ほか)/第二章 近世・吉原編~蔦屋重三郎の人生へのタイムスリップ~(台東区三ノ輪/見返り柳~よし原大門/日本橋小伝馬町 ほか)/第三章 近代・湘南編~芥川龍之介の晩年へのタイムスリップ~(由比若宮(元八幡)神社/「小町園」/「和田塚」 ほか) いざ、歴史と今が交差する空想の時間旅行へ!持ち物は本と地図、ほんの少しの想像力。時代を旅する四次元ツアーガイドー目的地は「過去」 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
大阪ぶらり古地図歩き-歴史探訪ガイド-/大阪歴史文化研究会/旅行【3000円以上送料無料】
著者大阪歴史文化研究会(著)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2024年09月ISBN9784780429473ページ数144Pキーワードおおさかぶらりこちずあるきれきしたんぼうがいど オオサカブラリコチズアルキレキシタンボウガイド おおさか/れきし/ぶんか/けん オオサカ/レキシ/ブンカ/ケン9784780429473内容紹介★ 古地図と現代地図を見比べながら タイムスリップしてみませんか。◇◆◇ 本書について ◇◆◇かつて都が置かれた、奈良盆地から大和川、京都盆地から淀川が大阪平野に流れ、そこでまた幾筋にも分かれて海に注ぐ。そんな川と海が織り成す情景が大阪の歴史を構築したといっても過言ではありません。海上輸送が主流だった昔は、大陸から瀬戸内海を経て運ばれた物資や人材の多くが大阪に集まりました。だからこそ、大阪には縄文時代から人が暮らし、古墳時代には宮都が置かれ、飛鳥・奈良時代になると、難波宮が副首都としての役割を担ったのです。そして戦国時代、織田信長は大阪を手中に収めようと石山本願寺と死闘を繰り広げ、信長の跡を継いだ豊臣秀吉は大阪城を築き、日本一の城下町をつくりあげました。江戸時代になると、大阪の陣で灰燼に帰した市街を徳川幕府が復興、日本の経済を支える天下の台所として繁栄を極めます。本書では、そうした大阪の姿を生き生きと、今に伝えてくれる古地図を選び、古地図に描かれた寺社や旧跡を中心に、大阪の歴史を実感できるスポットをめぐるコースを提案しています。歴史散策ということに重点をおくため、各コースとも基本的に歩いてまわる設定です。商都として繁栄する大阪を表した幕末の古地図や海や川のイメージを彷彿とさせる古代の大阪を描いた古地図を参考に、一味違った大阪歴史探訪の旅にお出かけください。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇* 梅田周辺* 福島周辺* 中之島(肥後橋以東)・淀屋橋周辺* 中之島(肥後橋以西)・靭公園周辺* 北浜・天満橋周辺* 天満周辺* 京橋・桜ノ宮周辺* 大阪城周辺* 真田山周辺* 本町・心斎橋周辺・・・など全26コース※ 本書は2020年発行の『大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド 改訂版』を元に内容の確認、新規内容を追加、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)
ダナン & ホイアンへ 癒しのビーチと古都散歩 旅のヒントBOOK / 寺内真実 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【2020年に発行した初版を最新情報に更新し、新しいスポットを加えた増補改訂版です】アジアの活気ある都市、ゆったりビーチリゾート、歴史ある古い街並み??ベトナム中部のダナンとホイアンなら、これが一度に楽しめるんです。ベトナム第三の都市ダナンは、日本から直行便で5?6時間とアクセス抜群。空港と街も近く、短期間の旅行でも行きやすい街です。街中にはアジアの活気があふれていて、ショッピングやグルメをたっぷり楽しめます。そして街からすぐのところにはリゾートホテルが立ち並ぶビーチが。ダナンなら昼間はビーチ、午後は街へ、が簡単に叶います。かたやダナンから車で30分ほどの街ホイアンは、伝統的な街並みが残されているノスタルジックな古都。川沿いの旧市街をそぞろ歩けば、16世紀のベトナムにタイムスリップしたよう。陽が落ちた後は、無数のランタンが街に灯され幻想的な雰囲気に。ランタンを買って川に流したら願いが叶うかも。地元の人や観光客が集まるナイトマーケット周辺はにぎやかで、「静」と「動」どちらの過ごし方も楽しめるのがホイアンの魅力です。そんなダナン&ホイアンをたっぷり楽しむために、現地在住の著者が大事な友人を連れていきたいとっておきのおすすめスポットだけをご紹介するのが本書。観光スポットからおすすめのビーチ、ショッピング、ローカル食堂に人気レストラン、カフェ、スパ、パワースポットまで幅広く厳選しました。2つの街を楽しみつくしたい人、必携のガイドブックです。
1980 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】大阪ぶらり古地図歩き-歴史探訪ガイド-/大阪歴史文化研究会/旅行
著者大阪歴史文化研究会(著)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2024年09月ISBN9784780429473ページ数144Pキーワードおおさかぶらりこちずあるきれきしたんぼうがいど オオサカブラリコチズアルキレキシタンボウガイド おおさか/れきし/ぶんか/けん オオサカ/レキシ/ブンカ/ケン9784780429473内容紹介★ 古地図と現代地図を見比べながら タイムスリップしてみませんか。◇◆◇ 本書について ◇◆◇かつて都が置かれた、奈良盆地から大和川、京都盆地から淀川が大阪平野に流れ、そこでまた幾筋にも分かれて海に注ぐ。そんな川と海が織り成す情景が大阪の歴史を構築したといっても過言ではありません。海上輸送が主流だった昔は、大陸から瀬戸内海を経て運ばれた物資や人材の多くが大阪に集まりました。だからこそ、大阪には縄文時代から人が暮らし、古墳時代には宮都が置かれ、飛鳥・奈良時代になると、難波宮が副首都としての役割を担ったのです。そして戦国時代、織田信長は大阪を手中に収めようと石山本願寺と死闘を繰り広げ、信長の跡を継いだ豊臣秀吉は大阪城を築き、日本一の城下町をつくりあげました。江戸時代になると、大阪の陣で灰燼に帰した市街を徳川幕府が復興、日本の経済を支える天下の台所として繁栄を極めます。本書では、そうした大阪の姿を生き生きと、今に伝えてくれる古地図を選び、古地図に描かれた寺社や旧跡を中心に、大阪の歴史を実感できるスポットをめぐるコースを提案しています。歴史散策ということに重点をおくため、各コースとも基本的に歩いてまわる設定です。商都として繁栄する大阪を表した幕末の古地図や海や川のイメージを彷彿とさせる古代の大阪を描いた古地図を参考に、一味違った大阪歴史探訪の旅にお出かけください。◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇* 梅田周辺* 福島周辺* 中之島(肥後橋以東)・淀屋橋周辺* 中之島(肥後橋以西)・靭公園周辺* 北浜・天満橋周辺* 天満周辺* 京橋・桜ノ宮周辺* 大阪城周辺* 真田山周辺* 本町・心斎橋周辺・・・など全26コース※ 本書は2020年発行の『大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド 改訂版』を元に内容の確認、新規内容を追加、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料込)
古地図で歩く福岡ぶらり今昔歴史探訪ガイド/月刊はかた編集室/旅行【3000円以上送料無料】
著者月刊はかた編集室(著)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2023年07月ISBN9784780428032ページ数128Pキーワードこちずであるくふくおかぶらりこんじやくれきし コチズデアルクフクオカブラリコンジヤクレキシ え-あ-るてい/かぶしき/がい エ-ア-ルテイ/カブシキ/ガイ9784780428032内容紹介★ 古地図と現代地図を見比べながら タイムスリップしてみませんか。★ 「福岡」「博多」「小倉」「久留米」 「秋月」「柳川」 …ほか全27コース◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 福岡「福岡」が誕生したのは江戸時代のこと。初代藩主である黒田長政が大休連山に福岡城を築き、その城下町として整備し、黒田家の家臣らを住まわせたことに始まる。明治時代に行政区としての福岡市が誕生してからも、福岡市は那珂川を隔てて「福岡」エリアと商人が暮らす「博多」エリアの2つの都市が独自の文化を発展させてきた。黒田家が拓いた福岡城を中心とした福岡エリア。今も行政やビジネスの中心である福岡エリアを歩いてみよう。☆ 博多「博多」は博多湾を抱き、古くから港町として発展してきた。博多商人の自治区として中世まで栄えるが、戦国時代に大きな戦に巻き込まれて町は焼かれ、その姿は大きく変化する。現在の博多の基礎を築いたのは豊臣秀吉。16世紀に秀吉によって行われた大型の都市再生計画「太閤町割」は、道筋や博多山笠の参加単位である「流」などを生み出した。その「太閤町割」時代の風景と面影はまだ博多に息づいている。ここからはその当時の地図とともに歩いてみよう。☆ 小倉九州最初の政令指定都市となった北九州市。その中心として知られる小倉は江戸時代、小笠原家の居城となり城下町を築いた。現在はJR小倉駅を中心に都市づくりが進み、上空にはモノレールが走り、大型ショッピングモールやデパートなどが建ち並ぶ小倉の中心部。小倉城とその門構えがあった香春口、門司口など主要な場所を歩いてみよう。☆ 久留米・秋月・柳川福岡3番目の都市・久留米市。ブリヂストンやアサヒシューズなどがあり、昔からものづくりの町と知られている。寺町や城址といった江戸の面影とともに、芸術家たちの生家も残されている。水郷・柳川は堀を活かした城下町。古地図を使ったまち歩きでは、掘割をゆく川下りでは見えなかった当時の町並みが見えてくるだろう。一方、朝倉市・秋月は福岡黒田藩の親戚筋にあたる名門が築いた、今も当時の風情を残す古都。季節により変化する草木も見どころのひとつで、歴史散策にはぴったりの町だ。※ 本書は2018年発行の『古地図で歩く 福岡 歴史探訪ガイド 決定版』を元に情報更新と一部掲載内容の差し替えを行い、書名と装丁を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次福岡(天神1-「天神」の地名はここから始まった。/天神2-現在の天神ビル街は武家屋敷跡。民謡・黒田節のモデルとなった武士の屋敷も。 ほか)/博多(櫛田神社界隈-700年以上続く山笠の伝統が息づく町。/御供所町-中世から続く、名刹・古刹が軒を連ねる市内随一の寺町。 ほか)/小倉(小倉城-幕末、高杉晋作らを迎え撃った小倉城。今は市役所や警察署など公的機関が建ち並ぶ。/魚町・小倉駅界隈-九州の大名の参勤交代行列が行き交い、小倉から続く五つの街道の基点であった。 ほか)/久留米・秋月・柳川(久留米城-水天宮の総本社から古代の古墳を経て、筑後川を眼下に望む久留米城へ。/久留米城下町-江戸の風情が今も残る寺町や久留米の偉人の足跡をたどっていこう。 ほか)
1848 円 (税込 / 送料別)