「アート・美術品・骨董品・民芸品 > 工芸品・民芸品」の商品をご紹介します。

【茶器/茶道具 香合 お月見】 兎 今岡三四郎作

送料無料炉用香合うさぎ・ウサギ・兔【茶器/茶道具 香合 お月見】 兎 今岡三四郎作

9月初め入荷予定 サイズ約幅6.7×奥3.3×高6.3cm 作者今岡三四郎作作 箱木箱 (R4/ス野中)(・24450) 【コンビニ受取対応商品】十五夜 旧暦8月15日、前後に訪れる満月の日に事。 お月見(中秋の名月) 江戸時代になって、一般庶民の間でも中秋の名月を鑑賞しながら収穫した芋を食べるという風習が生まれました。そして、それが除々に「収穫の季節に豊作を感謝する」という意味あいがうまれ、その時期に穫れた野菜などもお供えするようにもなった。 ちなみに、お供え物と一緒に「すすき」を供えるのは、すすきを稲穂に見立てており、神様への収穫感謝を表明しています 【今岡三四郎】妙見窯(京焼き) 1980年昭和55年 生まれ 1999年平成11年 京都市立銅駝美術工芸高校陶芸科卒 2001年平成13年 嵯峨美術短期大学陶芸科卒 2002年平成14年 京都府立陶工高等技術専門校成形科卒 わび、さびにかなう作品をと念じ、研鑚しております。

19558 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 丸重箱【1075204】

伝統工芸士が制作したろくろ細工の丸重箱です。幾度も工程を繰返す溜塗という美しい漆塗りで仕上げました。【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 丸重箱【1075204】

名称 伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 丸重箱 発送時期 お申込みから10日程度で順次出荷予定 提供元 田上民芸 配達外のエリア なし お礼品の特徴 一つ一つ手作りの丸重箱、漆を素地に直接刷毛で塗った後拭き取り、最低でも6回(製品によっては7回~8回)この工程を繰り返します。 地球環境にもお使いになる人にも優しい食器を皆様にお勧めいたします。又、この製品は漆の塗り直し等の補修が行えますので、末永くご利用いただけます。 ■生産者の声 伝統工芸士が一つ一つ丁寧に作り上げた丸重箱です。木の持つ温もりや優しさをぜひ皆様も体験してください。漆の塗り直し、ひび、かけ等の補修も行えますので末永くお使いいただけます。おせち料理だけでなく春のお花見、秋のお月見等行楽時はもちろん、日々の食卓にもお使いいただけます。 ■内容量・サイズ/製造地 南木曽ろくろ細工 栃 丸重箱(2段セット) サイズ 21cm(直径)×13cm(高さ) ※一段の高さ5.5cm、深さ4cm しきり(2個セット) 製造地:ともに長野県南木曽町 ■原材料 栃、漆 ■注意事項/その他 ・クレンザー、食洗器、たわし、電子レンジなどのご使用は避けてください。 ・木の木目は均一ではありません。 ・漆塗りの為、ご使用年月、頻度によって色の変化が生じます。写真と色目が異なる場合があります。 ※画像はイメージです。 ■製造・加工工程等 南木曽町で行っている製造加工工程:選木、玉切り、挽割り、丸め、荒挽き、乾燥、仕上挽き、仕上磨き、漆拭き、梱包 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

85000 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 大 (盃2個付き)【1075202】

伝統工芸士が制作したろくろ細工の片口です。何度も工程を繰り返す溜塗という美しい漆塗りで仕上げました。【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 大 (盃2個付き)【1075202】

名称 伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 大 (盃2個付き) 発送時期 お申込みから10日程度で順次出荷予定 提供元 田上民芸 配達外のエリア なし お礼品の特徴 一つ一つ手作りの片口、注ぎ口も一体的に削り出す伝統的工法にて製作しています。漆を素地に直接刷毛で塗った後拭き取り、最低でも6回(製品によっては7回~8回)この工程を繰り返します。 地球環境にもお使いになる人にも優しい食器を皆様にお勧めいたします。又、この製品は漆の塗り直し等の補修が行えますので、末永くご利用いただけます。 ■生産者の声 伝統工芸士が一つ一つ丁寧に作り上げた片口です。木の持つ温もりや優しさをぜひ皆様も体験してください。漆の塗り直し、ひび、かけ等の補修も行えますので末永くお使いいただけます。春のお花見、秋のお月見等行楽時の酒器としてもお楽しみいただけます。 ■内容量・サイズ/製造地 南木曽ろくろ細工 栃 片口1個(大) サイズ17cm(直径)×8cm(高さ) 盃(2個セット) サイズ10cm(直径)×3.5cm(高さ) 製造地:ともに長野県南木曽町 ■原材料 栃、漆 ■注意事項/その他 ・クレンザー、食洗器、たわし、電子レンジなどのご使用は避けてください。 ・木の木目は均一ではありません。 ・漆塗りの為、ご使用年月、頻度によって色の変化が生じます。写真と色目が異なる場合があります。 ※画像はイメージです。 ■製造・加工工程等 南木曽町で行っている製造加工工程:選木、玉切り、挽割り、丸め、荒挽き、乾燥、仕上挽き、仕上磨き、漆拭き、梱包 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

90000 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 小 (盃2個付き)【1075203】

伝統工芸士が制作したろくろ細工の片口です。何度も工程を繰り返す溜塗という美しい漆塗りで仕上げました。【ふるさと納税】伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 小 (盃2個付き)【1075203】

名称 伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 栃 片口 小 (盃2個付き) 発送時期 お申込みから10日程度で順次出荷予定 提供元 田上民芸 配達外のエリア なし お礼品の特徴 一つ一つ手作りの片口、注ぎ口も一体的に削り出す伝統的工法にて製作しています。漆を素地に直接刷毛で塗った後拭き取り、最低でも6回(製品によっては7回~8回)この工程を繰り返します。 地球環境にもお使いになる人にも優しい食器を皆様にお勧めいたします。又、この製品は漆の塗り直し等の補修が行えますので、末永くご利用いただけます。 ■生産者の声 伝統工芸士が一つ一つ丁寧に作り上げた片口です。木の持つ温もりや優しさをぜひ皆様も体験してください。漆の塗り直し、ひび、かけ等の補修も行えますので末永くお使いいただけます。春のお花見、秋のお月見等行楽時の酒器としてもお楽しみいただけます。 ■内容量・サイズ/製造地 南木曽ろくろ細工 栃 片口1個(小) サイズ 13cm(直径)×6.5cm(高さ) 盃(2個セット) サイズ10cm(直径)×3.5cm(高さ) 製造地:ともに長野県南木曽町 ■原材料 栃、漆 ■注意事項/その他 ・クレンザー、食洗器、たわし、電子レンジなどのご使用は避けてください。 ・木の木目は均一ではありません。 ・漆塗りの為、ご使用年月、頻度によって色の変化が生じます。写真と色目が異なる場合があります。 ※画像はイメージです。 ■製造・加工工程等 南木曽町で行っている製造加工工程:選木、玉切り、挽割り、丸め、荒挽き、乾燥、仕上挽き、仕上磨き、漆拭き、梱包 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

60000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【送料代引手数料無料】月に兎と芒 唐銅杵形蓋置喜多庄兵衛作(共箱)

螺鈿と蒔絵の可愛い蓋置です。【茶道具】【送料代引手数料無料】月に兎と芒 唐銅杵形蓋置喜多庄兵衛作(共箱)

いぶし銀の杵形で胴は漆塗り、金蒔絵で芒を描き月と兎は螺鈿を施しました。。富山県高岡の喜多庄兵衛の作品です。お月見の頃にお使い下さい。【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:胴径5.3センチ×高さ5.5センチ 素材:唐銅※共箱とは作者の箱書きのある木箱です。※唐銅とは、銅と鉛の合金。錫を含む物もある。

26000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【送料代引手数料無料】白竹茶杓立花大亀師(大徳寺・如意庵)銘「月の桂」

お月見頃最適なご銘です。こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。【茶道具】【送料代引手数料無料】白竹茶杓立花大亀師(大徳寺・如意庵)銘「月の桂」

故・立花大亀老師の茶杓。お月見に最適なご銘です。素材:本体 竹 桐箱入りサイズ:外箱6センチ×6センチ×26.5センチこちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。

142000 円 (税込 / 送料込)