「美容・コスメ・香水 > アロマ・お香」の商品をご紹介します。

送料無料!プラナロム 精油 タイム ゲラニオール エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム(PRANAROM)心の疲れをいやしてくれるリラックスハーブ フローラル調【限定販売】【タイム ゲラニオール 10ml】→タイムの中ではローズに似た濃厚な甘い香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/ナードジャパン】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-178
「タイム・ゲラニオール精油」をKENSOブランドで数量限定販売致します。(※プラナロム製品は、基準に不合格なため) 是非、この機会にお求め頂きまして、素晴らしい「タイム・ゲラニオール精油」の香りをお楽しみ下さい。 【精油名】タイム・ゲラニオール 【産地】フランス 【内容量】10ml 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けてすべて合格しております。→残留農薬29種類検査ゼロ →酸化防止剤混入試験合格詳細な分析表添付しています。 【主要成分比較】 ケンソー「タイム・ゲラニオール」:プラナロム「タイム・ゲラニオール」 ゲラニオール 64.83%:20.49% 酢酸ゲラニル 11.27%:32.82% ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:タイム・ゲラニオール 【学名】:Thymus vulgaris CT2 (Geraniol) 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:ミドルノート(中) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:タイムの中ではローズに似た濃厚な甘い香りです。心の疲れを回復させたいときに。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに重要。 【相性の良い精油】:ゼラニウム類、ローズ、ジャスミン、イランイラン、ローズウッド、シトロネラ、ネロリ 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)タナ行 ■□■ タイム・ゲラニオール/ タイム・サツレオイデス/ タイム・チモール/ タイム・ツヤノール/ タイム・マストキナ/ タイム・リナロール/ タナセタム/ タラゴン/ ティートリー/ ディル/ トゥルーバルサム/ ナツメグ/ ニアウリCT1/ ネロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
9900 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 シダー エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シダー 10ml】→穏やかな森林の香り♪(森林浴系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-91
【精油名】:シダー 【別名】:シダーウッドバージニア 【学名】:Juniperus virginiana 【科名】:ヒノキ科 【蒸留部位】:木部 【主な産地】:アメリカ 【蒸散速度】:ミドルノート(中) 【香りの分類】:森林浴系 【香りの感想】:穏やかな森林の香りです。心を落ち着かせる香りはどなたからも好まれます。 【ワンポイントアドバイス】:ウッディ調の香水に重要。 【相性の良い精油】:ロックローズ、イランイラン、サイプレス、ローズ、ジャスミン、パチュリー、サンダルウッド、フランキンセンス 【禁忌・注意事項】:原則として、妊産婦、授乳中の女性には使用しない。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2090 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 パチュリー エッセンシャルオイル (アロマオイル)【パチュリー/パチュリ/パチョリ 10ml】→甘いオリエンタルな香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-155
【精油名】:パチュリー 【別名】:パチョリ・パチョーリ 【学名】:Pogostemon cablin 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:インド、インドネシア、ベトナム 【蒸散速度】:ベースノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:甘いオリエンタルな香り。少量では気分を落ち着かせ、多量では気分を高揚させます。 【ワンポイントアドバイス】:オリエンタル調の香水に重要。 【相性の良い精油】:ロックローズ、サンダルウッド、シダー、クローブ、ゼラニウム類、ラベンダー類、ローズ、柑橘系、オポポナックス 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4840 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 エッセンシャルオイル (アロマオイル)【ラベンダー・グロッソ 10ml】→甘さの中に清涼感♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-96
【精油名】:プラナロム ラベンダーグロッソ 【学名】:Lavandula × intermedia clone grosso 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花穂 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:トップノート(高) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:甘さの中に清涼感を感じる香り。バランスがとれた良い香りです。。 【相性の良い精油】:クローブ、パチュリー、ローズマリー類、シトロネラ、パルマローザ、クラリーセージ、柑橘系、ユーカリ類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。 【プラナロムケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【プラナロムケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ラワ行 ■□■ ライム/ ラベンサラ/ ラブラドルティ/ ラベンダー・アングスティフォリア/ ラベンダー・スーパー/ ラベンダー・ストエカス/ ラベンダー・スピカ/ ラベンダー・レイドバン/ リトセア/ レモン/ レモングラス/ レモンバーベナ/ レモンバーム/ ローズ/ ローズウッド/ ローズマリー・カンファー/ ローズマリー・シネオール/ ローズマリー・ベルベノン/ ローレル/ ロックローズ/ ロベジ/ ワイルドキャロット 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2640 円 (税込 / 送料別)

【メール便可】[精油 アロマオイル]【オーガニック】スペアミント 10ml 【精油 エッセンシャルオイル アロマオイル ミント】【AEAJ表示基準適合認定精油】
オーガニックオイルは、化学合成農薬や化学肥料を使用せずに、 有機栽培された植物(ハーブ)を原料として、抽出したエッセンシャルオイルです。 オーガニックならではの、”ありのまま”の自然の豊かで奥行きのある香りをお楽しみください♪ 【オーガニック】スペアミント 学 名 Mentha spicata 科 名 シソ科 原産地 インド 抽出部 花・葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 ノ ー ト トップ 香りの強さ ★★★☆☆ 【香りの特徴】 ●ハーブ系ミント系の中でも、ガムや歯磨き粉でおなじみの、やわらかな清涼感と甘さが特徴です。●気持ちを明るくしたい時や、リフレッシュにおすすめです。 【使用上の注意】 ◆乳幼児、妊産婦、神経系統の弱い方、てんかんの方は使用しないでください。◆皮膚を刺激することがあります。敏感肌の方は注意してください。 【ブレンドすると相性のよい精油】 グレープフルーツホワイト、グレープフルーツピンク、ローズマリー 【精油の色み・香りにつきまして】 精油は天然の植物から抽出されます。 そのため、植物の採取時期、生育環境により色みや香りに若干の差異が生じます。 何卒ご了承くださいませ。 【オーガニック認証マーク】 こちらの精油は、オーガニック認証を受けているサプライヤーより仕入れを行っておりますが、 国内にて小分け作業を行っているため、当店の精油ラベルには、オーガニック認証マークが付いておりません。 その点ご理解の上、ご購入下さいませ。 【精油の取扱い注意事項】 ・お子様、ペットの手の届かない場所で保管してください。 ・精油を飲用したり、直接肌に付けないようにしてください。 ・高温多湿を避け、キャップをしっかり閉め、冷暗所に保管してください。 ・火気には十分ご注意してご使用ください。 ●オーガニックオイルの詳細・商品一覧へ>>
902 円 (税込 / 送料別)

オーガニック・バジル ACO認定オーガニック・エッセンシャルオイル【箱あり】【宅配便送料別】【楽天スーパーSALE】アロマオイル オーガニック バジル 5ml エッセンシャルオイル 【 orge 精油 天然 オーガニックオイル 】
この商品は ポスト投函のメール便でのお届けです。※日時指定・代金引換はご利用できません。特徴爽快なグリーンハーバルな香りです。イタリア料理で非常にポピュラーであるため、日本にも食材としては浸透しています。エッセンシャルオイルは、よりくっきりとしたスパイシーな強い香りがします。 こちらの商品はオーガニック です。オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証期間【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 当店のエッセンシャルオイル「NAGOMI AROMA」は、公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。 【香りの系統】ハーブ系【香りの特徴】マイルドで甘さがあり、軽くスパイシーな香り【香りの強さ】中程度【キーワード】リフレッシュ商品スペック【学名】Ocimum basilicum【英名】Basil 【科名】シソ科【産地】エジプト【内容量】5ml【抽出部位】葉、花【精油製造方法】水蒸気蒸留法【ノート】トップ【粘性】低いご確認ください ・当店では、個人情報保護上の観点より納品書を同送しておりません。ご入用の方は誠にお手数ですが、備考欄にご一筆お加えくださいませ。 ・同梱のご注文がある場合は、備考欄に「同梱あり」とご記入くださいませ。 関連キーワード アロマオイル エッセンシャルオイル オーガニック バジル アロマストーン アロマスプレー ディフューザー アロマディフューザー スプレー アロマグッズ エッセンシャル オイル ルームフレグランス フレグランス フレグランスミスト 精油 天然精油 ナチュラル ボトル 小分け 瓶 部屋 香り 男性 女性 男 女 車 リラックス 収納 リフレッシュ 気分転換 癒し 癒す 部屋 部屋用 玄関 リビング 枕 衣類 NAGOMI AROMA なごみ爽快なグリーンハーバルな香りです。イタリア料理で非常にポピュラーであるため、日本にも食材としては浸透しています。エッセンシャルオイルは、よりくっきりとしたスパイシーな強い香りがします。※時期やロット、またモニターの環境により色味が異なる場合がございます。 リフレッシュ About バジルの名は、「王」を意味する「バジリコ」に由来しています。バジルは昔から世界中で愛され、特に宗教的儀式の分野で利用されてきました。インドの伝統医学アーユルヴェーダでは神に捧げるための植物として扱う書物が数多く見られます。18世紀にはすでにバジルでエッセンシャルオイルが作られ広く使われていたようです。バジルのスッキリとしたさわやかなか香りは、仕事部屋や勉強部屋におススメの香りです。お仕事やお勉強もはかどりそうですね。Details オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。 日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証機関【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 学名Ocimum basilicum ノートトップ 英名Basil 粘性低い 科名シソ科 香りの系統 ハーブ系 産地エジプト※時期やロットよって変更する場合がございます。 香りの特徴マイルドで甘さがあり、軽くスパイシーな香り 抽出部位葉、花 香りの強さ中程度 精油製造方法水蒸気蒸留法 キーワードリフレッシュ ご注意事項 Other ItemsSize Variationサイズバリエーション オーガニック・バジル10mlOther Variationその他おススメ バジルctチャビコール10ml バジル ct チャビコール5ml バジル ct リナロール10ml バジル ct リナロール5ml
693 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 タイムリナロール エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム(PRANAROM) タイムリナロール リラックス フローラル シソ科 タイム【タイム・リナロール 10ml】→タイムの中ではフローラル系の甘みをもつ、やさしい香り♪(リラックスハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)】(精油 / アロマオイル / エッセンシャルオイル)P-179
【精油名】:タイム・リナロール 【学名】:Thymus vulgaris CT1 (Linalool) 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:タイムの中ではフローラル系の甘みをもつ、やさしい香りです。憂鬱な気分を解消したいときに。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに重要。 【相性の良い精油】:ローズ、ゼラニウム類、ネロリ、エレミ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)タナ行 ■□■ タイム・ゲラニオール/ タイム・サツレオイデス/ タイム・チモール/ タイム・ツヤノール/ タイム・マストキナ/ タイム・リナロール/ タナセタム/ タラゴン/ ティートリー/ ディル/ トゥルーバルサム/ ナツメグ/ ニアウリCT1/ ネロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
9240 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 シナモン(葉) エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シナモン(葉) 10ml】→比較的やわらかな香りのシナモン♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-35
【精油名】:シナモン(葉) 【別名】:シナモンリーフ 【学名】:Cinnamomum verum (Fe) 【科名】:クスノキ科 【蒸留部位】:葉 【主な産地】:マダガスカル、スリランカ、ベトナム 【蒸散速度】:ミドルノート(中) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:比較的やわらかな香りのシナモン。クローブに似たやさしい香りが特徴です。 【ワンポイントアドバイス】:ウッディ調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:クローブ、スターアニス、ベンゾイン、ペパーミント 【禁忌・注意事項】:原液を肌に塗布しない。原則として、5歳以下の乳幼児、妊産婦、授乳中の女性には使用しない。通常は10%以下(最大20%)に希釈して使用する。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2310 円 (税込 / 送料別)

様々な効果を持つ植物オイルのエッセンス |アルゴール エッセンザバルサミカ ドロップ 50ml ARGOL オーガニック エッセンスシャルオイル 抗菌、消炎、鎮痛、かゆみ止め 植物エッセンス
使用方法の例 ・水やお茶、はちみつに数滴入れて服用してください。ミントティーのような爽やかさをお楽しみいただけます。 ・コップ1杯の水に小さじ1/2杯入れてうがい、または口をすすいでください。 ・かゆみや筋肉痛に直接塗り込んでください。 ・お風呂に数滴入れてアロマバスをお楽しみください。 ・ハンカチなどの着香料、アロマをお楽しみください。 ・リキュールや菓子等の食品着香料としてもお使いただけます。 ■原材料: 製造用剤(エタノール)、水 、香料 (l-メントール・カシア葉油・セイヨウハッカ油・メリッサ葉油・チョウジ花油・レモン果皮油・ニクズク核油・タチジャコウソウ花/葉油・コリアンダー種子油)、甘味料 (ステビア) ■栄養成分表示(100g 当たり): 熱量379kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物22g、食塩相当量0g ※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は製品の表示をご覧ください。 ■原産国: ポーランド ARGOL | アルゴール アルゴール(ARGOL)は、ポーランドの古都ポズナンにおいて100 年以上の歴史を持つアルバタイメント社が製造するヘルス&ビューティーブランド。ラテン語で「健全なる精神は、健全なる身体に宿る」を意味する “Mens sana in corpore sano ” をコンセプトに、原料には農薬や肥料を含まず、薬局方(医薬品に関する品質規格書)の要件に従って不純物や蒸留残留物が除去された高品質の天然エッセンシャルオイルを使用しています。 定番アイテム ”エッセンザバルサミカ”と 伝統のレシピ「カルメライトエッセンス」とは? 「アルゴール エッセンザバルサミカ」は、ヨーロッパで古くから伝わる伝統的な家庭用万能薬で、古くから伝わるカルメライトエッセンスをベースに作られています。このエッセンスは、キリスト教のカルメル修道女たちによって生み出された植物エキスをブレンドしたハーブチンキで、1611年にパンデミックなどの流行病から人々を守るために一般公開された歴史的な家庭薬です。 「アルゴール エッセンザバルサミカ」は、カルメライトエッセンスの伝統受け継ぎながら100年ほど前に改良されたレシピをベースに、厳選された植物原料から作られています。抗菌作用、抗真菌作用、鎮痛作用、去痰効果、かゆみ止めなどの効果が医学的に認められており、ヨーロッパでは医薬品として販売され、家庭用の予防薬や応急処置薬として広く利用されています。さらに、EU内で数々の賞を受賞しており、その効果と信頼性が広く評価されています。 伝統的なレシピに基づくブレンドエッセンシャルオイルの製品として、現代においても自然療法として人気があり、家庭での使用が推奨されています。家庭の予防薬におすすめ風邪などの感染症対策吹き出物など皮膚トラブルにも効果的 「アルゴール エッセンザバルサミカ」は、ポーランドに古くから伝わる「カルメライトエッセンス」の伝統を受け継ぎ、厳選した植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)*をブレンドして作られた植物エッセンスです。原液で、または水で薄めたり、化粧品に加えて使います。 *エッセンシャルオイルは、植物から抽出された天然の芳香オイルで、有効成分を高濃度に含んでいます。油脂と異なり、脂っこくなく、水に溶けにくい性質を持ち、通常は植物油やアルコールで希釈してスキンケアに使用されます。 原料には厳選された8種類のエッセンシャルオイルとペパーミント油から分離されたメントールを有効成分として含んでおり、抗菌・鎮痛・去痰・消炎などに効果を発揮します。その効果は医学的に認められており、ヨーロッパでは医薬品として販売され、家庭用の予防薬や応急処置薬として広く利用されています。 炎症や腫れ、かゆみを和らげることができるので、風邪やインフルエンザの感染症対策や、皮膚トラブルのケアに最適。吹き出物、小さな傷や切り傷、虫刺されにも効果的です。 使い方は、薄めてマウスウォッシュやうがい薬、化粧水、ヘアトニックに。入浴剤としても利用できます。白湯や紅茶など飲み物に垂らして内服もできます。皮膚トラブルには原液をそのまま塗ってください。
2160 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 ゼラニウムブルボン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【ゼラニウム・ブルボン 10ml】→ゼラニウムの中では、フルーティなイメージが強く、やさしい香り♪(リラックスハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-139
【精油名】:ゼラニウムブルボン 【学名】:Pelargonium asperum (Bourbon) 【科名】:フウロソウ科 【蒸留部位】:葉 【主な産地】:レユニオン島、マダガスカル 【蒸散速度】:ミドルノード(高) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:ゼラニウムの中では、フルーティなイメージが強く、微かにレモンの香りを含んだやさしい香り。 【ワンポイントアドバイス】:ローズの代用として重要な香り。 【相性の良い精油】:クラリーセージ、クローブ、サンダルウッド、ローズ、ローズウッド、ネロリ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
5390 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム ケンソー 精油 エッセンシャルオイル (アロマオイル) エレミ【エレミ 10ml】→爽やかな森林の中にいるような香り♪(樹脂系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)
【精油名】:エレミ 【学名】:Canarium luzonicum 【科名】:カンラン科 【蒸留部位】:樹脂 【主な産地】:フィリピン 【蒸散速度】:ミドルノート(高) 【香りの分類】:樹脂系 【香りの感想】:爽やかな森林の中にいるような香り。集中力を高めたいときに適した香り。 【ワンポイントアドバイス】:フゼア・シプレ調の香水に最適。 【相性の良い精油】:ジュニパー、フランキンセンス、ミルラ、柑橘系、ラベンダー類、ローズマリー類、スパイス系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ア行 ■□■ アカマツ・ヨーロッパ/ アジョワン/ アトラスシダー/ アニス/ アルベンシスミント/ アンゼリカ(ルート)/ イヌラ/ イランイラン/ イランイラン(エクストラ)/ ウィンターグリーン/ ウィンターセボリー/ エレミ/ オレガノ/ オレンジ・スィート/ オレンジ・ビター 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
5060 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!アロマテラピープラナロム 精油 ウインターセボリー ウィンターセボリー エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム おすすめ シソ科 リフレッシュ スパイシー【ウインターセボリー/ウィンターセボリー 5ml】→スパイシーさに少し苦みを加えたような香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)】(精油 / アロマオイル / エッセンシャルオイル)
【精油名】:ウィンターセボリー 【別名】:サリエット 【学名】:Satureja montana 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:ミドルノート(中) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:スパイシーさに少し苦みを加えたような香りです。 【禁忌・注意事項】:原液を塗布しない。10%以下(最大20%)に希釈する。(フェノール類は皮膚を荒らす危険があるため。)5才以下の乳幼児には使用しない。(フェノール類を多く含むため。) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ア行 ■□■ アカマツ・ヨーロッパ/ アジョワン/ アトラスシダー/ アニス/ アルベンシスミント/ アンゼリカ(ルート)/ イヌラ/ イランイラン/ イランイラン(エクストラ)/ ウィンターグリーン/ ウィンターセボリー/ エレミ/ オレガノ/ オレンジ・スィート/ オレンジ・ビター 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4180 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 シナモン(樹皮) エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シナモン(樹皮) 10ml】→スパイシーで爽やかな中に甘みを含んだ香り♪(リフレッシュハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-34
【精油名】:シナモン(樹皮) 【別名】:シナモンバーク・セイロンシナモン・セイロンニッケイ 【学名】:Cinnamomum verum (Ec) 【科名】:クスノキ科 【蒸留部位】:樹皮 【主な産地】:スリランカ、ベトナム 【蒸散速度】:ミドルノート(低) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:スパイシーで爽やかな中に甘みを含んだ香り。気分を高揚させたいときにおススメです。 【ワンポイントアドバイス】:オリエンタル調の香水に重要。 【相性の良い精油】:フランキンセンス、スパイス系 【禁忌・注意事項】:原液を肌に塗布しない。原則として、5歳以下の乳幼児、妊産婦、授乳中の女性には使用しない。通常は10%以下(最大20%)に希釈して使用する。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
8250 円 (税込 / 送料込)

メリッサ精油 エッセンシャルオイル オーガニック 天然 イリギス産 薬草 ハーブ レモンバームメリッサ精油 エッセンシャルオイル オーガニック 天然 イリギス産 薬草 ハーブ レモンバーム
メリッサ精油は、その独特で魅力的な香りと優れた効能で称賛されています。その新鮮で穏やかな香りは、レモンのような爽やかさと花の優雅さが調和したものであり、心身をリラックスさせ、穏やかな幸福感をもたらします。抗ストレス、抗不安、抗うつの効果が期待され、心のバランスを整えます。 当店のメリッサ精油は、イギリスの小規模農園で丹精込めて製造され、有機栽培にこだわり、農薬や遺伝子組み換え作物を一切使用しません。質の悪い精油によく見られるアルコール臭がなく、代わりに豊かで温かみのあるハーバルな香りが特徴。高い品質と純度で、癒しとリラックスを追求する方に最適な精油です。 レモンのように爽やかで、やさしく包み込む香りメリッサ精油(レモンバーム精油)は、レモンに似た軽やかな柑橘の香りと、草花のような青々しさが特徴です。香りは強すぎず、やわらかく広がるため、朝の目覚めや気分転換、就寝前のリラックスにも適しています。柑橘のような清涼感がありながら、どこか温かく、親しみやすさを感じさせてくれる香りです。 原料と製法へのこだわり原料には、イギリスの小規模な職人農園で育てられた有機栽培のメリッサを使用。農薬や化学肥料、除草剤、遺伝子組み換え作物は一切不使用です。香りの鮮度と純度を保つため、収穫後すぐに蒸留を行っています。少量ずつ丁寧に抽出することで、雑味のない澄んだ香りが生まれます。 香りの特徴メリッサ精油には、人工的な香りやアルコール臭は一切ありません。トップにはレモンのような明るさが、続いてハーバルな落ち着きが感じられます。香りに刺激がなく、心に静かに染み込むようなやさしさがあり、リラックス系の香りの中でも特に穏やかで、繊細な印象です。 歴史と由来「メリッサ(Melissa)」は古代ギリシャ語で「蜜蜂」を意味し、蜂を引き寄せる植物として古代から大切にされてきました。中世の修道院では、「若返りの霊薬」としてメリッサを用いたハーブ酒が作られ、王侯貴族にも広まりました。メリッサは心を癒し、調和をもたらす植物として、何世紀にもわたり人々の暮らしに寄り添ってきた歴史を持っています。 抽出効率が低い希少な精油メリッサ精油は、非常に多くの植物からわずかしか採れないため、精油の中でも特に貴重です。数百キロのハーブから、たった1キロ以下しか精油が得られないこともあります。その希少性と繊細な香りから、“香りの宝石”と呼ばれることもあります。高価であっても、品質の良いメリッサはそれに見合う価値があります。 続けやすいサイズ展開当店では、2ml・10ml・20ml・30mlのサイズをご用意しています。まずは香りを試してみたいという方には2mlの小容量が最適です。用途に合わせて使い分けができるよう、すべてのサイズで品質を統一し、リピートしやすい価格帯に調整しています。 当店の精油について精油には、残念ながら粗悪なものや合成香料を混ぜた偽物も多く存在します。当店では、すべて植物から抽出された100%ピュアな精油のみを取り扱い、信頼できる蒸留所との直接取引によって高い品質と純度を維持しています。毎日使っても飽きのこない、本物の自然の香りをぜひ体験してください。 ご使用方法と注意点ディフューザーやアロマストーン、サシェなどに数滴たらして、空間に香りを広げてお楽しみください。使用量はごく少量で十分に香ります。※本製品は雑貨扱いです。肌への塗布や飲用などはお控えください。安全なご使用をお願いいたします。
1480 円 (税込 / 送料込)

送料無料! プラナロム【プラナロム精油60種のトライアルキット】→キャリアオイルとバスオイルも付いてお得♪100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)
【商品名】:プラナロムトライアルキット 【内容】: プラナロム社ケモタイプ精油1ml×60種類 ムエット50枚、スポイト瓶1本、バスオイル30ml、ホホバオイル10ml、ファーナスオイル10ml、ポリボトル1本 【精油内容(アイウエオ順)】: イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、カモマイルローマン(10倍希釈)、カモマイルジャーマン(10倍希釈)、クラリセージ、グレープフルーツ、クローブ、コリアンダー、サイプレス、サンダルウッド、シダー、ジャスミン(10倍希釈)、ジャワシトロネラ、ジュニパー、ジンジャー、シナモンカッシア、スイートオレンジ、セージ、ゼラニウムエジプト、タイムサツレオイデス、タイムツヤノール、タナセタム(10倍希釈)、タラゴン、ティートリー、ニアウリCT1、ネロリ(10倍希釈)、バジル、パチュリー、パルマローザ、ビターオレンジ、ヒソップ、プチグレン、フランキンセンス、ペパーミント、ヘリクサム(10倍希釈)、ベルガモット、ベンゾイン(5倍希釈)、マジョラム、マンダリン、ミルラ、ラベンサラ、ラベンダーアングスティフォリア、ラベンダースーパー、ラベンダースピカ、ラベンダーストエカス、リトセア、レモン、レモングラス、レモンバーム(10倍希釈)、レモンユーカリ、ローズ(10倍希釈)、ローズウッド、ローズマリーシネオール、ローズマリーベルベノン、ローズマリーカンファー、ローレル、ユーカリディベス、ユーカリグロブルス、ユーカリラディアタ ※希釈油はケンソーのファーナスオイルです。 【製品説明】:これさえあれば、いろいろなケモタイプ精油を試せます。芳香浴はもちろん、マッサージ、沐浴などアロマテラピーをいろいろな方法で試せます。お店のテスターや香りの入門キットとしてご活用下さい。おススメ商品です。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマ生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
33000 円 (税込 / 送料込)

送料無料!プラナロム 精油 タイム・チモール エッセンシャルオイル (アロマオイル)【タイム・チモール 10ml】→代表的なタイムの香りで、独特の薬品臭♪(リフレッシュハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-182
【精油名】:タイムチモール 【学名】:Thymus vulgaris CT6 (Thymol) 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:代表的なタイムの香りで、独特の薬品臭があります。憂鬱な気分の解消に効果的です。 【ワンポイントアドバイス】:シトラス・フゼア調に最適。 【相性の良い精油】:ラベンダー類、柑橘系、スパイス系 【禁忌・注意事項】:フェノール類は皮膚を荒らす可能性があるので原液を肌に塗布しない。通常は10%以下(最大20%)に希釈して使用する。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)タナ行 ■□■ タイム・ゲラニオール/ タイム・サツレオイデス/ タイム・チモール/ タイム・ツヤノール/ タイム・マストキナ/ タイム・リナロール/ タナセタム/ タラゴン/ ティートリー/ ディル/ トゥルーバルサム/ ナツメグ/ ニアウリCT1/ ネロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
7480 円 (税込 / 送料込)

オーガニック・カモミール・ローマン ACO認定オーガニック・エッセンシャルオイル【箱あり】【宅配便送料別】アロマオイル オーガニック カモミール ローマン 5ml 【送料無料】 【 エッセンシャルオイル 精油 カモミールローマン カモミール orge 】
この商品は 宅配便 でのお届けです。 ※税込3,980円以上で送料無料になります。 特徴青りんごの香りと形容される甘くてフルーティーな香りです。甘酸っぱい可憐な印象の中にも、芯に強さを持った香りです。 こちらの商品はオーガニック です。 オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。 日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証期間【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 当店のエッセンシャルオイル「NAGOMI AROMA」は、公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。 【香りの系統】フローラル系【香りの特徴】青りんごの香りと形容される甘くてフルーティーな香り【香りの強さ】中~強い【キーワード】リラックス商品スペック【学名】 anthemis nobilis【英名】Chamomile roman【科名】キク科【産地】ハンガリー【内容量】5ml【抽出部位】花【精油製造方法】水蒸気蒸留法【ノート】ミドル【粘性】低いご確認ください ・当店では、個人情報保護上の観点より納品書を同送しておりません。ご入用の方は誠にお手数ですが、備考欄にご一筆お加えくださいませ。 ・同梱のご注文がある場合は、備考欄に「同梱あり」とご記入くださいませ。青りんごの香りと形容される甘くてフルーティーな香りです。甘酸っぱい可憐な印象の中にも、芯に強さを持った香りです。※時期やロット、またモニターの環境により色味が異なる場合がございます。 リラックス About 甘酸っぱいりんごのような香り。 ヨーロッパ原産のほふく性の多年草。30~50cmほどに生長し、白く小さい可憐な花が咲きます。近縁には、花が八重のものや花をつけずに芝生のように広がる種もありハーブガーデンの植栽としても人気があります。カモミールの名前の由来は「大地のりんご」という意味のギリシャ語とされています。カモミールの花言葉は「逆境に負けない強さ」で、実際、踏まれても立ち直る強さもあるそうです。ヨーロッパでは「子供と女性のためのエッセンシャルオイル」と呼ばれて、親しまれています。香りが強いので、少量づつ使用しましょう。よく「甘酸っぱいりんごのような香り」と表現されるカモミール・ローマン。少し酸味のあるりんごのような爽やかさがありますが、「りんごの香り」と言われると正直なところ難しいかもしれません。柔らかな香りにとても優しい気分になれます。オレンジ、ラベンダーなどとブレンドした香りもおすすめです。Details オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。 日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証機関【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 学名anthemis nobilis ノートミドル 英名Chamomile roman 粘性低い 科名キク科 香りの系統 フローラル系 産地ハンガリー※時期やロットよって変更する場合がございます。 香りの特徴青りんごの香りと形容される甘くてフルーティーな香り 抽出部位花 香りの強さ中~強い 精油製造方法水蒸気蒸留法 キーワードリラックス ご注意事項 Other Items Other Variation NAGOMI PUREシリーズはこちら カモミールジャーマン5ml
11000 円 (税込 / 送料別)

送料無料!プラナロム 精油 ヒソップ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【限定販売】【ヒソップ 10ml】→爽やかな甘みのある香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-83
前ロットのプラナロム社のプラナロム社の「ヒソップ精油」は現在完売となっております。 すでに、プラナロム社に発注をしておりますが、現時点でNARDアロマテラピー協会及び健草医学舎の基準に合格する製品が見つからず、しばらくの間 欠品となることが予想されます。 メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともに上記基準に合致したものの販売となります。(ケンソー社の基準>プラナロム社の基準)※国内の医療機関や企業の研究機関、メディカルアロマテラピーで使用するため、厳格な基準となっております。 【精油名】ヒソップ 【産地名】ブルガリア 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ 詳細な分析表添付しています。 【主要成分比較】 ケンソー「ヒソップ」:プラナロム「ヒソップ」 イソピノカンホン 37.81%:42.23% ピノカンホン 23.16%:12.90% β-ピネン 13.28%:11.32% ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:ヒソップ 【別名】:ヤナギハッカ 【学名】:Hyssopus officinalis 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス、ロシア 【蒸散速度】:ミドルノート(低) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:爽やかな甘みのある香り。ストレスがたまりがちな時に、心に安らぎを与えてくれます。 【ワンポイントアドバイス】:フゼア調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:柑橘系、ラベンダー類、カモマイル・ローマン、パルマローザ、ネロリ、ゼラニウム類、ローズマリー類、ローレル 【禁忌・注意事項】:乳幼児、妊産婦、授乳中の女性、てんかん患者には使用しない。多量を長期間、継続的に使用しない。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
7590 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 カルダモン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【限定販売】【カルダモン 5ml】→ピリッとスパイシーな香りのなかに、わずかにレモンに似た香りが♪100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)p-72
前ロットのプラナロム社のプラナロム社の「カルダモン精油」は現在完売となっております。 すでに、プラナロム社に発注をしておりますが、現時点でNARDアロマテラピー協会及び健草医学舎の基準に合格する製品が見つからず、しばらくの間 欠品となることが予想されます。 メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともに上記基準に合致したものの販売となります。(ケンソー社の基準>プラナロム社の基準)※国内の医療機関や企業の研究機関、メディカルアロマテラピーで使用するため、厳格な基準となっております。 【精油名】カルダモン 【産地名】グアテマラ 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ 詳細な分析表添付しています。 【主要成分比較】 ケンソー「カルダモン」:プラナロム「カルダモン」 酢酸テルピニル 37.22%:37.35% 1.8シネオール 34.93%:33.05% ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:カルダモン 【学名】:Elettaria cardamomum 【科名】:ショウガ科 【蒸留部位】:種子 【主な産地】:グアテマラ、インド 【香りの感想】:ピリッとスパイシーな香りのなかに、わずかにレモンに似た香りが感じられます。 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)カ行 ■□■ カタフレイ/カモミール・ジャーマン/ カモミール・ローマン/ カユプテ/ カルダモン/ キャラウェイ/ クエラ/ クラリセージ/ グレープフルーツ/ クローブ/ コリアンダー 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
3740 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 バニラ (アロマオイル) プラナロム(PRANAROM) バニララン科 バニリン リラックス 甘美 甘い 上品【バニラ / バニラエキストラクト 5ml】→上品で甘い香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-189
★希釈油のため、分析表はありません。 【精油名】:バニラエキストラクト 【別名】:ばにら・バニラ 【学名】:Vanilla planifolia 【科名】:ラン科 【蒸留部位】:さや 【主な産地】:マダガスカル、インドネシア 【蒸散速度】:ベースノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:特徴的な上品で甘い香り。ただ、甘いだけではない、深みのあるくせになる香り。気持ち悪くなるようなあま~い香りではないです。天然自然のバニラの香りがします。 【精油の説明】:CO2蒸留で抽出したバニラエキストラクトをヒマワリ油に20%配合しております。CO2蒸留で抽出したバニラエキストラクトは他のバニラに比べると、バニリンが多く(約12%)含まれている優位性があります。※CO2蒸留法・・・二酸化炭素を溶剤として使う蒸留法。水蒸気蒸留では分子が大きすぎて取り出すことのできない成分も抽出することができるため、自然の植物中に存在している状態に極めて近い形のままの上質なエッセンシャルオイル(精油)を得ることができる。大きな設備とコストがかかることで普及せず。 【禁忌・注意事項】:香りが強いので、最高で10滴まで。希釈油のため、分析表はありません。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
8800 円 (税込 / 送料込)

淡路島の豊かな大地から生まれた素のままのエッセンシャルオイル【ふるさと納税】淡路島産エッセンシャルオイルSuu3本 Aセット ローズマリー ティーツリー レモンユーカリ
淡路島産エッセンシャルオイル「Suu(すう)」は淡路島の自然の恵みを存分に受けたハーブを使用しています。農薬・化学肥料を使わず、ありのままの素材を丁寧に手摘みして、その日のうちに抽出し、熟成するまでの時間を積み重ねて、ひとつひとつ小さな瓶に詰めています。添加物は一切使用していません。 同品種の植物であっても、土地の性質や気候などの自然条件によって成分構成や香りが異なるエッセンシャルオイル。淡路島の豊かな環境下で農薬を使わずに育てた「Suu」は素直で素朴な香りが特徴です。 名前の由来は、地のまま手を加えていない本質を意味する「素」や、深呼吸、風の音という意味も含んでいます。 こちらのセットは、全9種類ある中でも人気のある3種類のセットになります。 淡路島産エッセンシャルオイルSuuの返礼品一覧はこちら 製品仕様 名称 エッセンシャルオイル(淡路島産) 内容量 エッセンシャルオイルSuuローズマリー 5ml×1本 エッセンシャルオイルSuuティーツリー 5ml×1本 エッセンシャルオイルSuuレモンユーカリ 5ml×1本 原材料 植物(花・葉・茎) 保存方法 常温 消費期限製造日より4年 販売者 株式会社淡路島パルシェ兵庫県淡路市尾崎3025番地10799-85-1162 (地場産品に該当する理由) 区域内で原材料の生産を行い、区域内の加工場において、抽出、オイル生成までの一連の工程を行うことにより、本工程による付加価値は返礼品の付加価値の50%以上を占めているため(告示第5条第3号に該当)お部屋の芳香浴などにご使用下さい アロマディフューザーやアロマランプなどに数滴垂らし、お部屋に漂う香りをお楽しみ下さい。無ければ、ティッシュなどを丸めてそこに垂らしても大丈夫です。その他、エッセンシャルオイルが使用できる加湿器やお風呂に数滴垂らしてみるのもおすすめです。 ※ペットを飼われている方は、ペットのいないお部屋でご使用下さい。 日本人には日本の気候風土で育ったエッセンシャルオイルをおすすめします! 「Suu」の香りについて、よくお客様に仰って頂くのが「やさしい香りですね」というお言葉です。「やさしい」という言葉の中には、癒しや落ち着くといった気持ちが込められており、本当に体に馴染んでいると実感して頂いているのだなと思います。エッセンシャルオイルは同じハーブでも育った土地により成分や香りに違いがあります。輸入ものが大半を占めるエッセンシャルオイルであればこそ、日本の気候風土で育ったハーブの香り「Suu」が、日本人には合うと体感して頂けると思います。 ハーブ栽培からエッセンシャルオイルの抽出、瓶詰めまで一貫生産にこだわっています 使用するハーブは、私どもの敷地内にあるハーブ農場で育てた、農薬・化学肥料不使用のものを使用し、成分分析や農薬検査も行っております。私どもは、ハーブ栽培からエッセンシャルオイルの抽出、瓶詰めまで責任を持って一貫生産するという所にこだわって参りました。規模は決して大きくありませんが、その分手作業による細やかさ、温かさは香りにのせてお伝えできるかと思います。また、全9種類(全て自社のハーブ使用)というブランドは、全国を探しても殆ど無く、「この様なブランドを探していました」「やっと見つけました」というお言葉を頂くこともあります。
22000 円 (税込 / 送料込)

甘く爽やかで軽やかな香り。落ち込んだ気分から元気を取り戻すのに役立ちます。フェンネル プラナロム 10ml
商品情報 内容量 10ml生産国 ベルギーメーカー PRANAROM商品区分 アロマオイル主な原産国 フランス、ハンガリー、コルシカ島学名科名 FOENICULUM VULGARE(セリ科)蒸留部位 種子を含む花と茎葉ノート ミドルノート広告文責 渡辺アロマ整体院0480-24-0238埼玉県久喜市吉羽1-35-14フェンネル プラナロム 10ml 甘く爽やかで軽やかな香り。落ち込んだ気分から元気を取り戻すのに役立ちます。 【プラナロム社のエッセンシャルオイルの特徴】◆エッセンシャルオイル(精油)は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油しています。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培しています。)◆全ての植物を自社管理しています。◆低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施しています。100%自然で純粋な混ざりのない「完璧」なケモタイプの精油製品をお届けすることが出来ます。◆植物の栽培と蒸留したエッセンシャルオイル(精油)の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしています。 2
4400 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 シトロネラ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シトロネラ(セイロン・タイプ) 10ml】→レモンのようなフレッシュな香り♪(レモンの香りハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-60
【精油名】:シトロネラ(セイロン・タイプ) 【学名】:Cymbopogon nardus 【科名】:イネ科 【蒸留部位】:全草 【主な産地】:インドネシア、スリランカ 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:レモンの香りハーブ系 【香りの感想】:シトロネラの香りの主成分は、ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)、そしてシトロネラール (citronellal) です 。ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)はフレッシュなローズ調の香り。シトロネラール (citronellal) はレモン調の香り。セイロン・タイプは、3つの主成分が、ジャワ・タイプの半分以下で、トップノートにボルネオ―ル(樟脳よりも柔らかくふくよかなカンファー調の香り)を含むため、これが香りの雑味となり、少々、青臭い、ハーバルな印象を与える。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:レモングラス、ロックローズ、ローズウッド、ローズ、エレミ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) 【シトロネラの種類について】:ジャワ・タイプと呼ばれる Cymbopogon winterianus(シンボポーゴン・ウィンタリアヌス)と、セイロン・タイプと呼ばれる Cymbopogon nardus (シンボポーゴン・ナルデス)がある。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
3850 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 アジョワン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【アジョワン 10ml】→スーッとした中にほのかな苦みを感じる香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)
【精油名】:アジョワン 【学名】:Trachyspermum ammi 【科名】:セリ科 【蒸留部位】:種子 【主な産地】:インド 【蒸散速度】:ミドルノート(高) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:スーッとした中にほのかな苦みを感じる香りが、気分をシャキとさせてくれます。 【アドバイス】:香りのボリュームアップに最適。 【相性の良い精油】:ラベンダー類、柑橘系、スパイス系 【禁忌・注意事項】:フェノール類は皮膚を荒らす可能性があるので原液を肌に塗布しない。通常は10%以下(最大20%)に希釈して使用する。 【使用例】:レビューをご覧下さい。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ア行 ■□■ アカマツ・ヨーロッパ/ アジョワン/ アトラスシダー/ アニス/ アルベンシスミント/ アンゼリカ(ルート)/ イヌラ/ イランイラン/ イランイラン(エクストラ)/ ウィンターグリーン/ ウィンターセボリー/ エレミ/ オレガノ/ オレンジ・スィート/ オレンジ・ビター 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2750 円 (税込 / 送料別)

NAGOMI PURE プチグレンエッセンシャルオイル アロマオイル【楽天スーパーSALE】アロマオイル オーガニック プチグレン 10ml エッセンシャルオイル 【 orge 精油 天然 オーガニックオイル 】
この商品は 宅配便 でのお届けです。 ※税込3,980円以上で送料無料になります。 特徴渋みの奥に爽やかなフローラル系の甘さと果実の甘酸っぱい感覚や清々しいグリーンを感じる香りです。リフレッシュに最適なエッセンシャルオイルです。 こちらの商品はオーガニック です。 オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。 日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証期間【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 当店のエッセンシャルオイル「NAGOMI AROMA」は、公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。 【香りの系統】ウッド系【香りの特徴】ウッディベースの中にも、フローラルとシトラスが感じられる印象的な香り【香りの強さ】中程度【キーワード】リラックス商品スペック【学名】Citrus aurantium【英名】Petitgrain【科名】ミカン科【産地】エジプト【内容量】10ml【抽出部位】葉、枝 【精油製造方法】水蒸気蒸留法【ノート】ミドル【粘性】低いご確認ください ・当店では、個人情報保護上の観点より納品書を同送しておりません。ご入用の方は誠にお手数ですが、備考欄にご一筆お加えくださいませ。 ・同梱のご注文がある場合は、備考欄に「同梱あり」とご記入くださいませ。渋みの奥に爽やかなフローラル系の甘さと果実の甘酸っぱい感覚や清々しいグリーンを感じる香りです。リフレッシュに最適なエッセンシャルオイルです。※時期やロット、またモニターの環境により色味が異なる場合がございます。 リラックス About ビターオレンジ(ダイダイ)は高さ4~5mになる常緑小高木で、初夏に白い花をつけ冬に実がなります。木からは3種類の精油が抽出されます。若い葉と小枝からはプチグレン、果皮からはビターオレンジ、花はネロリです。『小さな粒』という意味を持つプチグレンが、もともとは小さく未熟な果実を水蒸気蒸留法で抽出していたためその名がつきました。プチグレンのエッセンシャルオイルはほかのオイルとブレンドをするときに香りを調和させる役割を担ってくれます。昔から香水の原料として広く利用されています。第一印象は青臭く苦手な印象を受けやすいオイルですが、嗅いでいくうちにフローラルな甘さを感じ取れるようになる不思議なオイルです。ラベンダーなどのフローラル系のオイルとも相性が良く、香りに奥深さを与えてくれます。Details オーガニックとは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用せずに、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させ自然と融合する [ 有機農法 ]で生産された農作物のことです。 日本の有機認証制度は食品にしか対応していないため、日本での規格にはありませんが、オーストラリアの認証機関【ACO】の規格により認証された商品を輸入し、国内でパッキングしてお届けしています。 学名Citrus aurantium ノートミドル 英名Petitgrain 粘性低い 科名ミカン科 香りの系統 ウッド系 産地エジプト※時期やロットよって変更する場合がございます。 香りの特徴ウッディベースの中にも、フローラルとシトラスが感じられる印象的な香り 抽出部位葉、枝 香りの強さ中程度 精油製造方法水蒸気蒸留法 キーワードリラックス ご注意事項 Other Items Size Variation サイズバリエーション オーガニック・プチグレン5ml Other Variation NAGOMI PUREシリーズはこちら プチグレン5ml プチグレン10ml プチグレン50ml プチグレン100ml
751 円 (税込 / 送料別)

送料無料!プラナロム 精油 タラゴン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【限定販売】【タラゴン 10ml】→甘さと清涼感を持ち、アニスに似た香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-15
現在、プラナロムのタラゴン精油長期欠品中入荷不明です。 メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともにNARDアロマテラピー協会及び健草医学舎の基準に合致したものが販売されております。 同価格でパッケージも似ており、グレードはプラナロム同様の品質です。 【精油名】タラゴン 【産地名】フランス 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ 詳細な分析表添付しています。 【主要成分比較】 ケンソー「タラゴン」:プラナロム「タラゴン」 チャビコールメチルエーテル 90.98%:80.61% trans-β-オシメン 3.13%:6.08% cis-β-オシメン 2.83%:6.17% ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:タラゴン 【別名】:エストラゴン・フレンチタラゴン 【学名】:Artemisia dracunculus 【科名】:キク科 【蒸留部位】:葉 【主な産地】:フランス、イラン、ハンガリー 【蒸散速度】:ベースノート(高) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:甘さと清涼感を持ち、アニスに似た香り。心のバランスを保ち、元気を取り戻してくれます。 【ワンポイントアドバイス】:シプレ調の香水作りに重要。 【相性の良い精油】:セロリ、スターアニス、ラベンダー類、ベンゾイン、フランキンセンス 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)タナ行 ■□■ タイム・ゲラニオール/ タイム・サツレオイデス/ タイム・チモール/ タイム・ツヤノール/ タイム・マストキナ/ タイム・リナロール/ タナセタム/ タラゴン/ ティートリー/ ディル/ トゥルーバルサム/ ナツメグ/ ニアウリCT1/ ネロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
6820 円 (税込 / 送料込)

【アロマオイル オーガニック イランイラン】イランイランコンプリート精油(オーガニック:COSMOS Certified)5ml【1500円以上はメール便送料無料】
PRODUCT INFO商品説明 エキゾチックなその香りは人々を愛へと導きます。甘いフローラルな香りを存分にお楽しみください。 オーガニック先進国である米国USDA、豪州のAustralian Certified Organic認証取得済みです。 植物の栽培から中継業者、我々のような最終加工者まで一貫したオーガニック基準の中で取り扱われる最高級の精油です。農薬や化学肥料を一切シャットアウトし、充填のための器具の洗浄に使う洗剤も基準に見合うもののみを使用し、全ての作業が記録され最低5年間保管されています。また全ての項目について満たされた製品には認証ロゴマークが入ります。 またその上、その作業をオーガニック先進国の厳しい目を持つ日本の農林水産省にも登録されている外国登録機関ACOが監視しています。世界の農業は農業地帯と都市部の格差や、手間とコストの兼ね合いなどでどんどん化学的なものへと変貌してしまいました。 しかし世の中にはそんなことには目もくれず自分達の自然農法を信じて正しいものをよく送り出そうと尽力している農業従事者がいるのもの事実です。そのような正しい農業をつづけることで地球を、そして人間の身体を大切にしていこうと立ち上がったのが、ACOであり、その団体から認められた製品です。オーガニックにやさしさを感じてください。 容量 5ml 学名 Cananga Odorata 原産国 マダガスカル 科 名 バンレイシ科 抽出部分 花 抽出方法 水蒸気蒸留法 香りの強弱 中から強め 香りのノート ミドル~ベースノート 注意事項
2970 円 (税込 / 送料別)

送料無料!プラナロム 精油 スパイクナード エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム(PRANAROM) スパイクナード オミナエシ科 落ち着き オリエンタル【限定販売】【スパイクナード 10ml】→甘いカラメルとカストリウム様の、落ち着いた香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)】(精油 / アロマオイル / エッセンシャルオイル)P-126
プラナロム社の「スパイクナード精油」は販売終了となってしまいました。 しかし、メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともに上記基準に合致したものを販売させて頂きます。プラナロム精油と同じグレードになりますので、安心してお使いください。 【精油名】スパイクナード 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ 詳細な分析表添付しています。 ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:スパイクナード 【別名】:インディアンバレリアンルート 【学名】:Nardostachys jatamansi 【科名】:オミナエシ科 【蒸留部位】:根 【主な産地】:ネパール、チベット、インド 【蒸散速度】:ベースノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:甘いカラメルとカストリウム様の、落ち着いた香り。憂鬱な気分から立ち直らせてくれます。 【ワンポイントアドバイス】:オリエンタル調の香水に最適。 【相性の良い精油】:シダー、フランキンセンス、ミルラ、ロックローズ、パチュリー、ラベンダー類、パイン、ジンジャー 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
9900 円 (税込 / 送料込)

送料無料!プラナロム 精油 タイム・リナロール エッセンシャルオイル (アロマオイル)【タイム・リナロール 10ml】→タイムの中ではフローラル系の甘みをもつ、やさしい香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-179
【精油名】:タイム・リナロール 【学名】:Thymus vulgaris CT1 (Linalool) 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:フランス 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:タイムの中ではフローラル系の甘みをもつ、やさしい香りです。憂鬱な気分を解消したいときに。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに重要。 【相性の良い精油】:ローズ、ゼラニウム類、ネロリ、エレミ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)タナ行 ■□■ タイム・ゲラニオール/ タイム・サツレオイデス/ タイム・チモール/ タイム・ツヤノール/ タイム・マストキナ/ タイム・リナロール/ タナセタム/ タラゴン/ ティートリー/ ディル/ トゥルーバルサム/ ナツメグ/ ニアウリCT1/ ネロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
9240 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム ケンソー 精油 シナモスマフラグランス エッセンシャルオイル【シナモスマフラグランス / シナモスマ・フレグランス 10ml】→優しいシネオール調の爽やかな香り♪(リフレッシュハーブ系)無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-32
現在、プラナロムのシナモスマフラグランス精油長期欠品中入荷不明です。 メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともにNARDアロマテラピー協会及び健草医学舎の基準に合致したものが販売されております。 同価格でパッケージも似ており、グレードはプラナロム同様の品質です。 【精油名】シナモスマフラグランス 【産地】マダガスカル 【消費期限】2026年1月 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ →酸化防止剤混入試験合格詳細な分析表添付しています。 【比較】ケンソー「シナモスマフラグランス」:プラナロム「シナモスマフラグランス」 【1.8シネオール】34.93%:37.64% 【リナロール】16.43%:8.46% 【β-ピネン】7.46%:7.48% ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:シナモスマフラグランス 【学名】:Cinnamosma fragrans 【科名】:カネラ科 【蒸留部位】:葉 【主な産地】:マダガスカル 【蒸散速度】:ミドルノート(高) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:優しいシネオール調の爽やかな香り。強すぎない香りでリフレッシュしたいときに。 【ワンポイントアドバイス】:ハーバル調の香水に効果あり。 【相性の良い精油】:セージ、タイム、ラベンダー類、ローズマリー類、マジョラム、ユーカリ類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4070 円 (税込 / 送料別)