「レディースファッション」の商品をご紹介します。

リバーシブルで使える!アンティーク感漂う染の名古屋帯。小紋 や 紬 木綿 着物 に合わせて、 カジュアル なお洒落 を楽しむ 京袋帯\2点で3%OFFクーポン/一重太鼓袋帯 東京ランドマーク (白/100-110-550-03) 撫松庵 名古屋帯 なごや帯 京袋帯 染帯 全通柄 総柄 カジュアル リバーシブル TOKYO 浅草寺 歌舞伎座 スカイツリー 東京タワー 観光地 名所 モダン レトロ お洒落 白 ホワイト (mo011)
「名古屋帯」の他のデザインはこちら! [関連カテゴリー] 撫松庵 ぶしょうあん ブランド 人気 名古屋帯 なごや帯 染め帯 染帯 全通柄 総柄 リバーシブル 裏表 2way 東京 TOKYO tokyo 東京駅 浅草寺 歌舞伎座 二重橋 浅草 スカイツリー 東京タワー ハチ公 渋谷駅 都電 ランドマーク 観光地 名所 かわいい 可愛い カッコイイ かっこいい クール モダン レトロ おしゃれ お洒落 白 ホワイト 雪 雪景色 振袖 江戸小紋 色無地 カジュアル 普段着 前結び 変わり結び 簡単 アレンジ 上品 華やか 大人 お正月 結婚式 お茶会 イベント 仕立て上がり 経済的 衛生的 お稽古 日本製 [街着屋は「気ままに着物な和の生活」を応援します。] 和服 和小物 セレクトショップ 街着屋~きもの遊び~ は「普段着気分でキモノを楽しむ、気ままに着物な和の生活」を応援します。 撫松庵 召しませ花 岡重 嵐山よしむら 創世舎 などの 人気 呉服 和装ブランド をはじめ 着物 浴衣 訪問着 色無地 江戸小紋 のロングセラー着物や 袋帯 名古屋帯 半巾帯 立体裁断縫製 の 紙人形 長襦袢 草履 下駄 はもちろん 和装をより華やかに彩る 半衿 帯締め 帯揚げ など厳選し 髪飾り かんざし 和装バッグ や 便利アイテムの 着付け小物 などのオシャレな 和雑貨 まで 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 と幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるような商品を販売からレンタルまで何でも取り揃えています。 [着物を着るイベントいろいろ] お宮参り 初宮参り 百日参り 百日祝い お食い初め 初正月 初節句 初誕生 紐落とし 七五三 753 入学式 卒業式 入園式 卒園式 成人式 結婚式 結納 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 紀寿 百寿 お葬式 葬儀 追悼式 など 子供 や 孫 から 娘 息子 母親 父親 祖父 祖母 まで 家族 親族 友人 大切な人の 祝い事 慶事 や 弔事 など 人生の ライフイベント に。礼装 正礼服 フォーマル 準礼装 準礼服 セミフォーマル や 略礼装 平服 インフォーマル まで様々な シーン に対応した商品を取り揃えております。 茶道 お茶 華道 お花 弓道 お琴 三味線 蛇味線 尺八 和楽器 雅楽 踊り 日本舞踊 舞 舞台 神楽 能 カラオケ 歌謡 など 様々な 習い事 や お稽古 の 衣裳 として。旅行 や 歌舞伎 宝塚 ミュージカル コンサート などの 観劇 、 散策 街歩き カフェめぐり 、デパート で ショッピング 買い物 などの お出かけ や 普段 日常 日頃 の ちょっとした おしゃれ を楽しむ 洒落着 としてもお楽しみいただけるような レトロ モダン で 粋 なアイテムも充実しております。 また 誕生日 の バースデープレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー 桃の節句 お雛様 雛祭り 端午の節句 こどもの日 敬老の日 など イベント事 や 節目 、 祝祭 祝賀 祝宴 慶賀 吉事 などの お祝い の席や 内祝い などの 贈り物 として プレゼント や ギフト にもおすすめです。 [取り扱いブランド] 創世舎 tsuki to kame 紙人形 仕立て 撫松庵 召しませ花 召しませ華 嵐山よしむら 本場筑前 博多織 ViVi tsumori chisato ツモリチサト 花しおり 和風館 乙葉 九重×中村里砂 JAPAN STYLE×中村里砂 玉城ティナ×紅一点 つやび×雅姫 吉田沙保里×JAPAN STYLE 芸艸堂 岡重 JILLSTUART 龍村美術 NATURAL BEAUTY 榛原 Modern Antenna キスミス きもの道楽 渡敬 衿秀 き楽っく きらっく 高島ちぢみ 近江ちぢみ [取り扱いアイテム] 洗える 訪問着 付け下げ 留袖 黒留袖 色留袖 色無地 江戸小紋 浴衣 ゆかた 小紋 ブランド着物 ふりそで 振袖セット 袴セット はかま 長襦袢 肌襦袢 半襦袢 ローズカラー うそつき襦袢 和装肌着 ステテコ 裾よけ ズロース 補整下着 袋帯 名古屋帯 半巾帯 細帯 小袋帯 兵児帯 帯リボン 角帯 作り帯 大島紬 結城紬 絣 草履 ぞうり 下駄 時雨履き 雪駄 雪踏 足袋 手袋 たとう紙 腰紐 伊達締め 帯締め 帯〆 帯揚げ 半衿 伊達衿 重ね衿 三分紐 四分紐 帯留め 帯飾り 前板 帯板 帯枕 きものクリップ コーリンベルト 風呂敷 マスク 和装バッグ 巾着 信玄袋 財布 和雑貨 扇子 末広 扇 髪飾り ヘアー小物 日傘 名刺入れ 晒 ハンカチ 手拭い 正座椅子 暖簾 お初着 一つ身 三つ身 四つ身 被布 着物 kimono きもの 和服 わふく 呉服 五福 ごふく 着るもの 衣服 衣類 袷 単衣 夏着物 絽きもの 羽織 はおり 道中着 道行 長羽織 コート ケープ ショール ポンチョ カッパ 合羽 雨コート ちりめん 東レ シルック 絹 シルク 綿 コットン 羊毛 ウール ポリエステル アンゴラ ベルベット愛され続けてきた東京のランドマークを 大胆に並べた、アンティーク感漂う染の名古屋帯 撫松庵 染一重太鼓袋帯 - 東京ランドマーク(白)- 着物 小紋 紬 帯 名古屋帯 京袋帯 撫松庵 ブランド 染帯 日本製 大人気ブランド「 撫松庵 」の一重太鼓袋帯 旅行やお出かけなど、カジュアルなおしゃれ着に合わせたい染め帯です。紬や小紋の着物に合わせて、劇場での観劇やいつもよりちょっと良いお店でのランチ。デニム着物に合わせて街へショッピングも素敵ですね。 お好みに調整できる京袋仕立ての全通帯。 京袋仕立ての全通帯なので、お太鼓はもちろん、胴部分の幅や柄もお好みに合わせて調節出来ます。 東京駅、浅草寺、ハチ公…どこを見せるかはあなた次第 東京駅や東京タワー、二重橋、スカイツリーや浅草寺、歌舞伎座、ハチ公と都電など、東京を代表するランドマークが目白押し。あなた好みのお太鼓の魅せ方を、ぜひ見つけてくださいね。 ポリエステル100%でお手入れも楽々 こちらはポリエステル製のため、お手入れも簡単!さらに汚れや虫食い・変色なども心配不要!扱いも楽なアイテムなので、着物初心者の方にもオススメです。 コーディネートの楽しさ広がる。リバーシブル仕様。 こちらの帯は両面使えるリバーシブル仕様。 この1本で2本分のコーディネートがお楽しみ頂けます。片面のレトロなタッチで描かれたランドマークを大胆に配置したデザインとは一転、東京タワーとスカイツリーを並べたユーモアのある総柄です。 2通りのお太鼓が楽しめるのも嬉しいところ。 どちらの面を使うかによって、ガラッと雰囲気が変わるお太鼓が楽しめます。その日の気分や、コーディネート、なりたい自分に合わせてぜひお楽しみください。 【サイズ】 長さ:約380cm以上 幅:約30.5cm 【素 材】 ポリエステル100% 芯地:ポリエステル50% レーヨン50% 【日本製】 【着用時期】 10月~5月ぐらい(盛夏(7月8月)以外) 【色目等】 PC環境・画像の性質によって多少色が異なって見える場合がございます。ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【お買い上げ特典】 こちらの帯をお買い上げ頂いた方には、街着屋特選「辻が花」たとう紙にキレイに梱包して折れないように発送させて頂きます! Color variation
52800 円 (税込 / 送料別)

当店オリジナル手ぬぐいで制作した犬柄扇子。ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。しっかりした扇面だから涼しい。無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ手ぬぐい扇子 桜と犬 柴犬 夏 白地 ギフト
手ぬぐい扇子「桜と犬」 麻の葉オリジナルの手ぬぐい「桜と犬」を扇面に使って制作したおしゃれな扇子です。ふわふわと舞う花びらと遊ぶかわいい柴犬、絵本の世界のようなほんわか癒される優しい絵柄です。 犬は十二支でが神様のつかいとされ、勤勉や忠義の象徴とされています。また、桜は一斉に咲き誇る様子から「繁栄」を表す縁起の良い花です。 一度見たら忘れられない!ユニークでかわいい絵柄で、柴犬がお好きな方にぜひお手に取っていただきたい犬グッズです。また、絵柄にこめられた縁起の良い意味と共に夏の贈り物にもおすすめです。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ●麻の葉の絵てぬぐい 東京・麻布十番商店街にある手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」のオリジナルてぬぐいです。作家の原画をもとに伝統の技で染め上げられた染色品・注染手ぬぐいは500柄以上。手作りならではの木綿の肌触りと粋な風合いが魅力です。歌舞伎座でも販売中。日本の伝統工芸品をご堪能ください。 運営会社:アート蒼 会社情報はこちら 手ぬぐい扇子「桜と犬」 サイズ 21cm 素材 扇面:綿100%(手ぬぐい地) 染骨 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 てぬぐいの染色技法 注染・手染め 色 白、茶色、ピンク デザイン 和柄、和モダン、動物柄、犬柄、花柄、桜柄 おすすめの季節 春、夏、秋、冬、オールシーズン 対象 男性、女性、子供 熨斗サービス(無料) 様々なお祝いの熨斗包装をご用意しています。お年賀、お中元、お歳暮、結婚祝い、開店祝い、退職祝いのお餞別、引っ越し祝い、就職祝い等にご利用ください。 熨斗のご指定は「ご購入手続き」でご指定ください。 送付方法 ネコポス・佐川急便 【贈り物におすすめ】 ●お年賀やお節句のお祝いに 縁起柄の手ぬぐい扇子は福や厄除けのご利益とし、新年のお年賀ギフト、ひな祭り・こどもの日などのお節句や出産祝い、ブダイダルの引き出物にもおすすめです。 ●日本土産 おしゃれでレトロな和雑貨は外国人へのプレゼント、海外出張や転勤、留学の手土産に喜ばれます。 ●家族イベントの贈り物 縁起の良い鳥獣戯画グッズで誕生日や父の日、母の日、敬老の日など家族のお祝いに。 ●長寿祝いに おめでたい絵柄の扇子は祖父・祖母・父・母の還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿の記念品にも。 【手ぬぐいのおすすめの使い方】 ●衛生的な綿布 注染手ぬぐいの素材はさらしもめん。短辺の両端は切りっぱなしで、平織で汚れがつきにくく、吸水性と速乾性に優れているので、雑菌の増殖を防ぎます。気兼ねなく洗えるのでいつも清潔に使えます。汗拭きタオルや布巾に最適です。 ●インテリア 四季を感じるシックな絵手ぬぐい。額装やタペストリーでアートや壁面装飾に。のれんやカーテンなどの部屋の仕切りや目隠しとして飾るのもおすすめ。花瓶敷きやホコリ除けにも。 ●テーブルウェア テーブルでも活躍。ランチョンマットやテーブルランナー、ナフキンクロスや赤ちゃんのお食事エプロンにも使えます。 ●キッチン 食器やまな板を拭くキッチンタオルや、水切りとしても使えます。 ●祭りてぬぐい オシャレな日本手拭は、お祭りや神輿をかつぐ時にハチマキとして巻くとかっこいいです。 ●健康ライフをサポート 風合いはふんわり柔らかいので、乾布摩擦やマッサージ、妊婦さんの腹巻にも活躍します。 ●スポーツ・登山 山登りやサイクリングなどアウトドアにも活躍。三尺手拭(90cm)は軽くて嵩張らないので首に巻くのにちょうど良いサイズです。 ●サウナ・温泉 さらし木綿生地で肌触りが優しいのでボディタオルやお風呂での洗顔やメイク落としに。旅行かばんに数枚入れておくと旅のお供として重宝します。 ●ファッション スカーフやストール、ヘアバンド、ターバンとして頭に巻くとおしゃれなアクセサリーになります。 ●和装小物として 日本手ぬぐいは着物の半襟や着付けの補正、帯枕にも使えます。浴衣など和装時のハンカチに持つのも素敵です。 ●洋裁・和裁・ハンドメイドに ブックカバー、エコバッグ、ティッシュケース、巾着、ポーチなど手作り和雑貨にリメイク。パッチワークの手芸材料にも使えます。 ●ベビーのトイレトレーニングに 日本てぬぐいは、古くから赤ちゃんのおむつとしても使われていました。さらりと滑らかで通気性と吸湿性の良いコットンは布おむつの材料としてもおすすめ。 ●ラッピング 風呂敷のようにラッピングに使えます。晒木綿なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫。お弁当包みやペットボトルホルダー、プレゼントの包装にも便利です。 【手拭い名入れ】 既製のてぬぐいにお名前やロゴマーク入れてオリジナル品に。名入れ手ぬぐいを1枚から承ります。冠婚葬祭、お土産、お礼、お返し、餞別、販促品にご利用ください。 名入れのご注文はこちらから◆ 手ぬぐい扇子「桜と犬」◆ 当店オリジナル手ぬぐいで制作した犬柄扇子。 ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。 しっかりした扇面だから涼しい。 無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ 当店オリジナル手ぬぐい扇子から「桜と犬」をセレクトしました。 大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。 -桜と犬- ふわふわと舞う花びらと遊ぶかわいい柴犬 絵本の世界のようなほんわか癒される優しい絵柄です。 犬は十二支でが神様のつかいとされ、勤勉や忠義の象徴とされています。 また、桜は一斉に咲き誇る様子から「繁栄」を表す縁起の良い花です。 一度見たら忘れられない!ユニークでかわいい絵柄で 柴犬がお好きな方にぜひお手に取っていただきたい犬グッズです。 絵柄にこめられた縁起の良い意味と共に夏の贈り物にもおすすめです。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ▼おすすめカテゴリ▼ ◆ ラッピングについて ◆ 当店では様々なギフトラッピングをご用意しております ショップ袋(無料) 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。商品に添付してお届けします。 ※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。 ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」で承ります ギフト箱・大(220円) 手ぬぐい4枚までが入る贈答用のギフトボックスです。お買い上げ商品を紙箱に入れて包装紙に包んでお届けします。 ギフト箱(大)のご注文はこちら ◆ 手ぬぐいは日本の伝統工芸品 ◆ 当店の手ぬぐいは、作家が描く原画をもとに伊勢型紙と注染染めの熟練の職人が 丹精込めて丁寧に染め上げました。注染染めは世界で他に見られない日本独自の染色技法です。 手ぬぐいを通して、暮らしの中で日本の伝統文化をお楽しみください。 ◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです
2970 円 (税込 / 送料別)
![[ 2way ] 一重太鼓 名古屋帯 稲妻 猫 紫 (101-110-001-65) 撫松庵 なごや帯 京袋帯 染帯 全通柄 総柄 カジュアル リバーシブル 裏表 風神 雷神 傘 雷鼓 ネコ 三毛猫 擬人化 個性的 モダン レトロ お洒落 かわいい グレー 白 パープル 水色 着物 (fu210)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/machigiya/cabinet/019/baon7628.jpg?_ex=128x128)
リバーシブルで使える!楽しいを着る染の名古屋帯。小紋 や 紬 木綿 着物 に合わせて、 カジュアル なお洒落 を楽しむ 京袋帯[ 2way ] 一重太鼓 名古屋帯 稲妻 猫 紫 (101-110-001-65) 撫松庵 なごや帯 京袋帯 染帯 全通柄 総柄 カジュアル リバーシブル 裏表 風神 雷神 傘 雷鼓 ネコ 三毛猫 擬人化 個性的 モダン レトロ お洒落 かわいい グレー 白 パープル 水色 着物 (fu210)
風神雷神猫図シリーズ < きもの「風神雷神猫」 > < 一重太鼓帯「稲妻猫」 > 撫松庵 京袋帯・名古屋帯 「名古屋帯」の他のデザインはこちら! [関連カテゴリー] 撫松庵 ぶしょうあん ブランド 人気 名古屋帯 なごや帯 染め帯 染帯 全通柄 総柄 リバーシブル 裏表 2way かわいい 可愛い カッコイイ かっこいい クール モダン レトロ おしゃれ お洒落 ハイセンス 個性的 レコード 音楽 円盤 ミュージック 椿 立沸 立湧 黒 ブラック 白黒 赤 派手 振袖 江戸小紋 色無地 カジュアル 普段着 前結び 変わり結び 簡単 アレンジ 上品 華やか 大人 お正月 結婚式 お茶会 イベント 仕立て上がり 経済的 衛生的 お稽古 日本製 [街着屋は「気ままに着物な和の生活」を応援します。] 和服 和小物 セレクトショップ 街着屋~きもの遊び~ は「普段着気分でキモノを楽しむ、気ままに着物な和の生活」を応援します。 撫松庵 召しませ花 岡重 嵐山よしむら 創世舎 などの 人気 呉服 和装ブランド をはじめ 着物 浴衣 訪問着 色無地 江戸小紋 のロングセラー着物や 袋帯 名古屋帯 半巾帯 立体裁断縫製 の 紙人形 長襦袢 草履 下駄 はもちろん 和装をより華やかに彩る 半衿 帯締め 帯揚げ など厳選し 髪飾り かんざし 和装バッグ や 便利アイテムの 着付け小物 などのオシャレな 和雑貨 まで 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 と幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるような商品を販売からレンタルまで何でも取り揃えています。 [着物を着るイベントいろいろ] お宮参り 初宮参り 百日参り 百日祝い お食い初め 初正月 初節句 初誕生 紐落とし 七五三 753 入学式 卒業式 入園式 卒園式 成人式 結婚式 結納 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 紀寿 百寿 お葬式 葬儀 追悼式 など 子供 や 孫 から 娘 息子 母親 父親 祖父 祖母 まで 家族 親族 友人 大切な人の 祝い事 慶事 や 弔事 など 人生の ライフイベント に。礼装 正礼服 フォーマル 準礼装 準礼服 セミフォーマル や 略礼装 平服 インフォーマル まで様々な シーン に対応した商品を取り揃えております。 茶道 お茶 華道 お花 弓道 お琴 三味線 蛇味線 尺八 和楽器 雅楽 踊り 日本舞踊 舞 舞台 神楽 能 カラオケ 歌謡 など 様々な 習い事 や お稽古 の 衣裳 として。旅行 や 歌舞伎 宝塚 ミュージカル コンサート などの 観劇 、 散策 街歩き カフェめぐり 、デパート で ショッピング 買い物 などの お出かけ や 普段 日常 日頃 の ちょっとした おしゃれ を楽しむ 洒落着 としてもお楽しみいただけるような レトロ モダン で 粋 なアイテムも充実しております。 また 誕生日 の バースデープレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー 桃の節句 お雛様 雛祭り 端午の節句 こどもの日 敬老の日 など イベント事 や 節目 、 祝祭 祝賀 祝宴 慶賀 吉事 などの お祝い の席や 内祝い などの 贈り物 として プレゼント や ギフト にもおすすめです。 [取り扱いブランド] 創世舎 tsuki to kame 紙人形仕立て 撫松庵 召しませ花 召しませ華 嵐山よしむら 本場筑前博多織 ViVi tsumori chisato ツモリチサト 花しおり 和風館 乙葉 九重×中村里砂 JAPAN STYLE×中村里砂 玉城ティナ×紅一点 つやび×雅姫 吉田沙保里×JAPAN STYLE 芸艸堂 岡重 JILLSTUART 龍村美術きもの NATURAL BEAUTY 榛原(はいばら)Modern Antenna キスミス きもの道楽 そしてゆめ 忘れな草 高島ちぢみ 近江ちぢみ [取り扱いアイテム] 洗える 訪問着 付け下げ 留袖 黒留袖 色留袖 色無地 江戸小紋 浴衣 ゆかた 小紋 ブランド着物 ふりそで 振袖セット 袴セット はかま 長襦袢 肌襦袢 半襦袢 和装肌着 ステテコ 裾よけ ズロース 補整下着 袋帯 名古屋帯 半巾帯 細帯 小袋帯 兵児帯 帯リボン 角帯 作り帯 大島紬 結城紬 絣 草履 ぞうり 下駄 時雨履き 雪駄 雪踏 足袋 手袋 たとう紙 腰紐 伊達締め 帯締め 帯〆 帯揚げ 半衿 伊達衿 重ね衿 三分紐 四分紐 帯留め 帯飾り 前板 帯板 帯枕 きものクリップ コーリンベルト 風呂敷 マスク 和装バッグ 巾着 信玄袋 財布 和雑貨 扇子 末広 扇 髪飾り ヘアー小物 日傘 名刺入れ 晒 ハンカチ 手拭い 正座椅子 暖簾 お初着 一つ身 三つ身 四つ身 被布 着物 kimono きもの 和服 わふく 呉服 五福 ごふく 着るもの 衣服 衣類 袷 単衣 夏着物 絽きもの 羽織 はおり 道中着 道行 長羽織 コート ケープ ショール ポンチョ カッパ 合羽 雨コート ちりめん 東レ シルック 絹 シルク 綿 コットン 羊毛 ウール ポリエステル アンゴラ ベルベット1本で2本分なリバーシブルデザイン。 個性が光る染の名古屋帯 撫松庵 染一重太鼓袋帯 - 稲妻猫(ムラサキ)- 楽しいを着るユニークな帯 風神雷神と猫の物語をテーマにしたユニークなデザイン帯。 猫たちの願いを叶えようと、風神雷神は雨や雷を起こします。雷の多い年は豊作になるといわれているのですが、雷にびっくりした猫や、水が苦手な猫たちは食材を持って慌てて逃げ回っています。 モダンで落ち着きのある紫×ライトグレー お色は、茄子紺のような深みのある紫と明るいライトグレーを基調とした、モダンなカラー。紬や小紋の着物に合わせて、劇場での観劇やいつもよりちょっと良いお店でのランチ。デニム着物に合わせて街へショッピングも素敵ですね。旅行やお出かけなど、カジュアルなおしゃれ着に合わせたい染め帯です。 お好みに調整できる京袋仕立ての全通帯。 京袋仕立ての全通帯なので、お太鼓はもちろん、胴部分の幅や柄もお好みに合わせて調節出来ます。 表と裏で雰囲気が変わるデザイン。 とってもお得なリバージブルデザイン。どちらの面を使うかによって、雰囲気が変わるお太鼓が楽しめます。その日の気分や、コーディネート、なりたい自分に合わせてぜひお楽しみください。 裏面はシックなカラーでかっこいい 裏は風神雷神にまつわるモチーフを散りばめられたデザイン。クールな色合いとちっぴりレトロな雰囲気が相まって、かっこいい大人のお洒落着にピッタリです。 ポリエステル100%でお手入れも楽々。 こちらはポリエステル製のため、お手入れも簡単!さらに汚れや虫食い・変色なども心配不要!扱いも楽なアイテムなので、着物初心者の方にもオススメです。 コーディネートアイテム [ 着物 ] [ 半衿 ] [ 帯揚げ ] [ 帯締め ] [ 草履 ] 【サイズ】 長さ:約380cm 幅:約30.5cm 【素 材】 ポリエステル100% 芯地:ポリエステル50% レーヨン50% 【日本製】 【着用時期】 10月~5月ぐらい(盛夏(7月8月)以外) 【色目等】 PC環境・画像の性質によって多少色が異なって見える場合がございます。ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【お買い上げ特典】 こちらの帯をお買い上げ頂いた方には、街着屋特選「辻が花」たとう紙にキレイに梱包して折れないように発送させて頂きます! Design variation
52800 円 (税込 / 送料別)

当店オリジナル手ぬぐいで制作したネコ扇子。ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。しっかりした扇面だから涼しい。無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ手ぬぐい扇子 ネコ市松 猫 ギフト
手ぬぐい扇子「ネコ市松」 麻の葉オリジナルの手ぬぐい「ネコ市松」を扇面に使って制作したおしゃれな扇子です。 市松模様のあちこちでネコたちがさまざまな表情をのぞかせる絵柄です。遊んだり寝転がったり、ネコ好きなら思い当たる可愛らしい姿がいっぱい。 「市松模様」は江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が舞台衣裳で愛用し、大流行したことから名前が付いたという伝統文様で、繁栄の意味が込められています。 日本の伝統文様の中に配されたかわいい猫の扇子は一度みたら忘れられない!ネコ好きな方やかわいらしい小物がお好きな方へのプレゼントにも喜ばれます。ビジネスシーンやお出かけにはもちろん、和装時にもお使いいただけます。絵柄に込められた縁起の良い意味と共に、贈り物にするのも素敵です。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ●麻の葉の絵てぬぐい 東京・麻布十番商店街にある手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」のオリジナルてぬぐいです。作家の原画をもとに伝統の技で染め上げられた染色品・注染手ぬぐいは500柄以上。手作りならではの木綿の肌触りと粋な風合いが魅力です。歌舞伎座でも販売中。日本の伝統工芸品をご堪能ください。 運営会社:アート蒼 会社情報はこちら 手ぬぐい扇子「ネコ市松」 サイズ 21cm 素材 扇面:綿100%(手ぬぐい地) 染骨 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 てぬぐいの染色技法 注染・手染め 色 白、青、グレー デザイン 和柄、和モダン、古典柄、動物柄、猫柄、総柄、江戸小紋 おすすめの季節 春、夏、秋、冬、オールシーズン 対象 男性、女性、子供 熨斗サービス(無料) 様々なお祝いの熨斗包装をご用意しています。お年賀、お中元、お歳暮、結婚祝い、開店祝い、退職祝いのお餞別、引っ越し祝い、就職祝い等にご利用ください。 熨斗のご指定は「ご購入手続き」でご指定ください。 送付方法 ネコポス・佐川急便 【贈り物におすすめ】 ●お年賀やお節句のお祝いに 縁起柄の手ぬぐい扇子は福や厄除けのご利益とし、新年のお年賀ギフト、ひな祭り・こどもの日などのお節句や出産祝い、ブダイダルの引き出物にもおすすめです。 ●日本土産 おしゃれでレトロな和雑貨は外国人へのプレゼント、海外出張や転勤、留学の手土産に喜ばれます。 ●家族イベントの贈り物 縁起の良い開運グッズで誕生日や父の日、母の日、敬老の日など家族のお祝いに。 ●長寿祝いに おめでたい絵柄の扇子は祖父・祖母・父・母の還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿の記念品にも。 【手ぬぐいのおすすめの使い方】 ●衛生的な綿布 注染手ぬぐいの素材はさらしもめん。短辺の両端は切りっぱなしで、平織で汚れがつきにくく、吸水性と速乾性に優れているので、雑菌の増殖を防ぎます。気兼ねなく洗えるのでいつも清潔に使えます。汗拭きタオルや布巾に最適です。 ●インテリア 四季を感じるシックな絵手ぬぐい。額装やタペストリーでアートや壁面装飾に。のれんやカーテンなどの部屋の仕切りや目隠しとして飾るのもおすすめ。花瓶敷きやホコリ除けにも。 ●テーブルウェア テーブルでも活躍。ランチョンマットやテーブルランナー、ナフキンクロスや赤ちゃんのお食事エプロンにも使えます。 ●キッチン 食器やまな板を拭くキッチンタオルや、水切りとしても使えます。 ●祭りてぬぐい オシャレな日本手拭は、お祭りや神輿をかつぐ時にハチマキとして巻くとかっこいいです。 ●健康ライフをサポート 風合いはふんわり柔らかいので、乾布摩擦やマッサージ、妊婦さんの腹巻にも活躍します。 ●スポーツ・登山 山登りやサイクリングなどアウトドアにも活躍。三尺手拭(90cm)は軽くて嵩張らないので首に巻くのにちょうど良いサイズです。 ●サウナ・温泉 さらし木綿生地で肌触りが優しいのでボディタオルやお風呂での洗顔やメイク落としに。旅行かばんに数枚入れておくと旅のお供として重宝します。 ●ファッション スカーフやストール、ヘアバンド、ターバンとして頭に巻くとおしゃれなアクセサリーになります。 ●和装小物として 日本手ぬぐいは着物の半襟や着付けの補正、帯枕にも使えます。浴衣など和装時のハンカチに持つのも素敵です。 ●洋裁・和裁・ハンドメイドに ブックカバー、エコバッグ、ティッシュケース、巾着、ポーチなど手作り和雑貨にリメイク。パッチワークの手芸材料にも使えます。 ●ベビーのトイレトレーニングに 日本てぬぐいは、古くから赤ちゃんのおむつとしても使われていました。さらりと滑らかで通気性と吸湿性の良いコットンは布おむつの材料としてもおすすめ。 ●ラッピング 風呂敷のようにラッピングに使えます。晒木綿なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫。お弁当包みやペットボトルホルダー、プレゼントの包装にも便利です。 【手拭い名入れ】 既製のてぬぐいにお名前やロゴマーク入れてオリジナル品に。名入れ手ぬぐいを1枚から承ります。冠婚葬祭、お土産、お礼、お返し、餞別、販促品にご利用ください。 名入れのご注文はこちらから◆ 手ぬぐい扇子「ネコ市松」◆ 当店オリジナル手ぬぐいで制作した猫柄扇子。 ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。 しっかりした扇面だから涼しい。 無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ 当店オリジナル手ぬぐい扇子から 「ネコ市松」をセレクトしました。 大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。 ーネコ市松ー 市松模様のあちこちでネコたちがさまざまな表情をのぞかせる絵柄です。 遊んだり寝転がったり、ネコ好きなら思い当たる可愛らしい姿がいっぱい。 「市松模様」は江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が舞台衣裳で愛用し 大流行したことから名前が付いたという伝統文様で 繁栄の意味が込められています。 「青」または「グレー」からお選びください ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ▼おすすめカテゴリ▼ ◆ ラッピングについて ◆ 当店では様々なギフトラッピングをご用意しております ショップ袋(無料) 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。商品に添付してお届けします。 ※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。 ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」で承ります ギフト箱・大(220円) 手ぬぐい4枚までが入る贈答用のギフトボックスです。お買い上げ商品を紙箱に入れて包装紙に包んでお届けします。 ギフト箱(大)のご注文はこちら ◆ 手ぬぐいは日本の伝統工芸品 ◆ 当店の手ぬぐいは、作家が描く原画をもとに伊勢型紙と注染染めの熟練の職人が 丹精込めて丁寧に染め上げました。注染染めは世界で他に見られない日本独自の染色技法です。 手ぬぐいを通して、暮らしの中で日本の伝統文化をお楽しみください。 ◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです
2970 円 (税込 / 送料別)

当店オリジナル手ぬぐいで制作したネコ扇子。ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。しっかりした扇面だから涼しい。無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ手ぬぐい扇子 猫いっぱい ねこ ネコ ギフト
手ぬぐい扇子「猫いっぱい」 麻の葉オリジナルの手ぬぐい「猫いっぱい」を扇面に使って制作したおしゃれな扇子です。 とら猫、黒猫、三毛猫、白猫…色々な表情のふわふわ・もふもふの猫がいっぱい。「猫ってこんな顔をするね」と眺めているだけで楽しくなります。 猫は暗いところでも目が見えるので魔除けや幸運の縁起物とされ、一緒に暮らすとポジティブなパワーと幸運を家族にもたらすと言われています。 一度見たら忘れられない!ユニークでかわいい絵柄で、猫好きさんにぜひお手に取っていただきたい猫グッズです。また、縁起の良い猫柄は夏の贈り物にもおすすめです。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ●麻の葉の絵てぬぐい 東京・麻布十番商店街にある手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」のオリジナルてぬぐいです。作家の原画をもとに伝統の技で染め上げられた染色品・注染手ぬぐいは500柄以上。手作りならではの木綿の肌触りと粋な風合いが魅力です。歌舞伎座でも販売中。日本の伝統工芸品をご堪能ください。 運営会社:アート蒼 会社情報はこちら 手ぬぐい扇子「猫いっぱい」 サイズ 21cm 素材 扇面:綿100%(手ぬぐい地) 染骨 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 てぬぐいの染色技法 注染・手染め 色 白、紺 デザイン 和柄、和モダン、古典柄、動物柄、猫柄 おすすめの季節 春、夏、秋、冬、オールシーズン 対象 男性、女性、子供 熨斗サービス(無料) 様々なお祝いの熨斗包装をご用意しています。お年賀、お中元、お歳暮、結婚祝い、開店祝い、退職祝いのお餞別、引っ越し祝い、就職祝い等にご利用ください。 熨斗のご指定は「ご購入手続き」でご指定ください。 送付方法 ネコポス・佐川急便 【贈り物におすすめ】 ●お年賀やお節句のお祝いに 縁起柄の手ぬぐい扇子は福や厄除けのご利益とし、新年のお年賀ギフト、ひな祭り・こどもの日などのお節句や出産祝い、ブダイダルの引き出物にもおすすめです。 ●日本土産 おしゃれでレトロな和雑貨は外国人へのプレゼント、海外出張や転勤、留学の手土産に喜ばれます。 ●家族イベントの贈り物 縁起の良い開運グッズで誕生日や父の日、母の日、敬老の日など家族のお祝いに。 ●長寿祝いに おめでたい絵柄の扇子は祖父・祖母・父・母の還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿の記念品にも。 【手ぬぐいのおすすめの使い方】 ●衛生的な綿布 注染手ぬぐいの素材はさらしもめん。短辺の両端は切りっぱなしで、平織で汚れがつきにくく、吸水性と速乾性に優れているので、雑菌の増殖を防ぎます。気兼ねなく洗えるのでいつも清潔に使えます。汗拭きタオルや布巾に最適です。 ●インテリア 四季を感じるシックな絵手ぬぐい。額装やタペストリーでアートや壁面装飾に。のれんやカーテンなどの部屋の仕切りや目隠しとして飾るのもおすすめ。花瓶敷きやホコリ除けにも。 ●テーブルウェア テーブルでも活躍。ランチョンマットやテーブルランナー、ナフキンクロスや赤ちゃんのお食事エプロンにも使えます。 ●キッチン 食器やまな板を拭くキッチンタオルや、水切りとしても使えます。 ●祭りてぬぐい オシャレな日本手拭は、お祭りや神輿をかつぐ時にハチマキとして巻くとかっこいいです。 ●健康ライフをサポート 風合いはふんわり柔らかいので、乾布摩擦やマッサージ、妊婦さんの腹巻にも活躍します。 ●スポーツ・登山 山登りやサイクリングなどアウトドアにも活躍。三尺手拭(90cm)は軽くて嵩張らないので首に巻くのにちょうど良いサイズです。 ●サウナ・温泉 さらし木綿生地で肌触りが優しいのでボディタオルやお風呂での洗顔やメイク落としに。旅行かばんに数枚入れておくと旅のお供として重宝します。 ●ファッション スカーフやストール、ヘアバンド、ターバンとして頭に巻くとおしゃれなアクセサリーになります。 ●和装小物として 日本手ぬぐいは着物の半襟や着付けの補正、帯枕にも使えます。浴衣など和装時のハンカチに持つのも素敵です。 ●洋裁・和裁・ハンドメイドに ブックカバー、エコバッグ、ティッシュケース、巾着、ポーチなど手作り和雑貨にリメイク。パッチワークの手芸材料にも使えます。 ●ベビーのトイレトレーニングに 日本てぬぐいは、古くから赤ちゃんのおむつとしても使われていました。さらりと滑らかで通気性と吸湿性の良いコットンは布おむつの材料としてもおすすめ。 ●ラッピング 風呂敷のようにラッピングに使えます。晒木綿なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫。お弁当包みやペットボトルホルダー、プレゼントの包装にも便利です。 【手拭い名入れ】 既製のてぬぐいにお名前やロゴマーク入れてオリジナル品に。名入れ手ぬぐいを1枚から承ります。冠婚葬祭、お土産、お礼、お返し、餞別、販促品にご利用ください。 名入れのご注文はこちらから◆ 手ぬぐい扇子「猫いっぱい」◆ 当店オリジナル手ぬぐいで制作した猫柄扇子。 ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。 しっかりした扇面だから涼しい。 無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ 当店オリジナル手ぬぐい扇子から 「猫いっぱい」をセレクトしました。 大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。 ー猫いっぱいー とら猫、黒猫、三毛猫、白猫…色々な表情のふわふわ・もふもふの猫がいっぱい。 「猫ってこんな顔をするね」と眺めているだけで楽しくなります。 猫は暗いところでも目が見えるので魔除けや幸運の縁起物とされ 一緒に暮らすとポジティブなパワーと幸運を家族にもたらすと言われています。 一度見たら忘れられない!ユニークでかわいい絵柄で 猫好きさんにぜひお手に取っていただきたい猫グッズです。 また、縁起の良い猫柄は夏の贈り物にもおすすめです。 「黒猫」または「とら猫」からお選びください ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ▼おすすめカテゴリ▼ ◆ ラッピングについて ◆ 当店では様々なギフトラッピングをご用意しております ショップ袋(無料) 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。商品に添付してお届けします。 ※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。 ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」で承ります ギフト箱・大(220円) 手ぬぐい4枚までが入る贈答用のギフトボックスです。お買い上げ商品を紙箱に入れて包装紙に包んでお届けします。 ギフト箱(大)のご注文はこちら ◆ 手ぬぐいは日本の伝統工芸品 ◆ 当店の手ぬぐいは、作家が描く原画をもとに伊勢型紙と注染染めの熟練の職人が 丹精込めて丁寧に染め上げました。注染染めは世界で他に見られない日本独自の染色技法です。 手ぬぐいを通して、暮らしの中で日本の伝統文化をお楽しみください。 ◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです
2970 円 (税込 / 送料別)

腰の負担を軽減!観劇や車の運転にピッタリ! 枕 帯枕 快適 体にフィット 小物 雑貨 カジュアル 通年使用OK 和装小物観劇枕 ピンク 低反発 軽い レディース 日本製
低反発素材を使用していますので、座席の背もたれに体重をかけても、もとの形状に戻ります。 しかも軽くて柔らかくてふわふわ、付け心地も快適です。 枕の厚みが通常より若干分厚いですが、装着していただくと、身体にあわせてフィットします。 舞台の観劇、映画館、車の運転、電車での長旅など、いつでも気にせず寄りかかって着物ライフをお楽しみください。 きものサローネでファッションショーを一時間見学した歌舞伎座店スタッフも、椅子に深く腰掛けることができるので、腰が痛くなりませんでしたと大絶賛! オススメです! 【 サイズ 】 横:約22cm 縦:約7cm 高さ:約6cm 紐の長さ:約150cm 【 品質 】 本体表地:ナイロン100% 本体芯部:硬質ポリウレタンフォーム 紐部:綿100%ガーゼ 日本製
2090 円 (税込 / 送料別)

当店オリジナル手ぬぐいで制作した犬柄扇子。ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。しっかりした扇面だから涼しい。無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ手ぬぐい扇子「イヌ市松」 ギフト 注染てぬぐい
手ぬぐい扇子「イヌ市松」 麻の葉オリジナルの手ぬぐい「イヌ市松」を扇面に使って制作したおしゃれな扇子です。 市松模様のあちこちで、かわいいボストンテリアの小犬がさまざまな表情をのぞかせるかわいらしい絵柄です。 おすわりしたり、寝転がったり、犬好きなら思い当たるしぐさがいっぱい。「市松模様」は途切れることなく続くさまから「繁栄」の意味が込められた縁起の良い柄です。 日本の伝統文様の中に配されたかわいらしいボストンテリアの扇子は一度みたら忘れられない!犬好きな方やかわいらしい小物がお好きな方へのプレゼントにも喜ばれます。ビジネスシーンやお出かけにはもちろん、和装時にもお使いいただけます。絵柄に込められた縁起の良い意味と共に、贈り物にするのも素敵です。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ●麻の葉の絵てぬぐい 東京・麻布十番商店街にある手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」のオリジナルてぬぐいです。作家の原画をもとに伝統の技で染め上げられた染色品・注染手ぬぐいは500柄以上。手作りならではの木綿の肌触りと粋な風合いが魅力です。歌舞伎座でも販売中。日本の伝統工芸品をご堪能ください。 運営会社:アート蒼 会社情報はこちら 手ぬぐい扇子「イヌ市松」 サイズ 21cm 素材 扇面:綿100%(手ぬぐい地) 染骨 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 てぬぐいの染色技法 注染・手染め 色 黒、赤、白 デザイン 和柄、和モダン、古典柄、動物柄、江戸小紋、総柄、連続文様、犬柄 おすすめの季節 春、夏、秋、冬、オールシーズン 対象 男性、女性、子供 熨斗サービス(無料) 様々なお祝いの熨斗包装をご用意しています。お年賀、お中元、お歳暮、結婚祝い、開店祝い、退職祝いのお餞別、引っ越し祝い、就職祝い等にご利用ください。 熨斗のご指定は「ご購入手続き」でご指定ください。 送付方法 ネコポス・佐川急便 【贈り物におすすめ】 ●お年賀やお節句のお祝いに 縁起柄の手ぬぐい扇子は福や厄除けのご利益とし、新年のお年賀ギフト、ひな祭り・こどもの日などのお節句や出産祝い、ブダイダルの引き出物にもおすすめです。 ●日本土産 おしゃれでレトロな和雑貨は外国人へのプレゼント、海外出張や転勤、留学の手土産に喜ばれます。 ●家族イベントの贈り物 縁起の良い開運グッズで誕生日や父の日、母の日、敬老の日など家族のお祝いに。 ●長寿祝いに おめでたい絵柄の扇子は祖父・祖母・父・母の還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿の記念品にも。 【手ぬぐいのおすすめの使い方】 ●衛生的な綿布 注染手ぬぐいの素材はさらしもめん。短辺の両端は切りっぱなしで、平織で汚れがつきにくく、吸水性と速乾性に優れているので、雑菌の増殖を防ぎます。気兼ねなく洗えるのでいつも清潔に使えます。汗拭きタオルや布巾に最適です。 ●インテリア 四季を感じるシックな絵手ぬぐい。額装やタペストリーでアートや壁面装飾に。のれんやカーテンなどの部屋の仕切りや目隠しとして飾るのもおすすめ。花瓶敷きやホコリ除けにも。 ●テーブルウェア テーブルでも活躍。ランチョンマットやテーブルランナー、ナフキンクロスや赤ちゃんのお食事エプロンにも使えます。 ●キッチン 食器やまな板を拭くキッチンタオルや、水切りとしても使えます。 ●祭りてぬぐい オシャレな日本手拭は、お祭りや神輿をかつぐ時にハチマキとして巻くとかっこいいです。 ●健康ライフをサポート 風合いはふんわり柔らかいので、乾布摩擦やマッサージ、妊婦さんの腹巻にも活躍します。 ●スポーツ・登山 山登りやサイクリングなどアウトドアにも活躍。三尺手拭(90cm)は軽くて嵩張らないので首に巻くのにちょうど良いサイズです。 ●サウナ・温泉 さらし木綿生地で肌触りが優しいのでボディタオルやお風呂での洗顔やメイク落としに。旅行かばんに数枚入れておくと旅のお供として重宝します。 ●ファッション スカーフやストール、ヘアバンド、ターバンとして頭に巻くとおしゃれなアクセサリーになります。 ●和装小物として 日本手ぬぐいは着物の半襟や着付けの補正、帯枕にも使えます。浴衣など和装時のハンカチに持つのも素敵です。 ●洋裁・和裁・ハンドメイドに ブックカバー、エコバッグ、ティッシュケース、巾着、ポーチなど手作り和雑貨にリメイク。パッチワークの手芸材料にも使えます。 ●ベビーのトイレトレーニングに 日本てぬぐいは、古くから赤ちゃんのおむつとしても使われていました。さらりと滑らかで通気性と吸湿性の良いコットンは布おむつの材料としてもおすすめ。 ●ラッピング 風呂敷のようにラッピングに使えます。晒木綿なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫。お弁当包みやペットボトルホルダー、プレゼントの包装にも便利です。 【手拭い名入れ】 既製のてぬぐいにお名前やロゴマーク入れてオリジナル品に。名入れ手ぬぐいを1枚から承ります。冠婚葬祭、お土産、お礼、お返し、餞別、販促品にご利用ください。 名入れのご注文はこちらから◆ 手ぬぐい扇子「イヌ市松」◆ 当店オリジナル手ぬぐいで制作した犬柄扇子。 ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。 しっかりした扇面だから涼しい。 無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ 当店オリジナル手ぬぐい扇子から 「イヌ市松」をセレクトしました。 大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。 ー イヌ市松 ー 市松模様のあちこちで かわいいボストンテリアの小犬がさまざまな表情をのぞかせる おすわりしたり、寝転がったり、犬好きなら思い当たるしぐさがいっぱい。 「市松模様」は途切れることなく続くさまから 「繁栄」の意味が込められた縁起の良い柄です ハートありの絵柄と ハートなしの絵柄からお選びください ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ▼おすすめカテゴリ▼ ◆ ラッピングについて ◆ 当店では様々なギフトラッピングをご用意しております ショップ袋(無料) 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。商品に添付してお届けします。 ※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。 ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」で承ります ギフト箱・大(220円) 手ぬぐい4枚までが入る贈答用のギフトボックスです。お買い上げ商品を紙箱に入れて包装紙に包んでお届けします。 ギフト箱(大)のご注文はこちら ◆ 手ぬぐいは日本の伝統工芸品 ◆ 当店の手ぬぐいは、作家が描く原画をもとに伊勢型紙と注染染めの熟練の職人が 丹精込めて丁寧に染め上げました。注染染めは世界で他に見られない日本独自の染色技法です。 手ぬぐいを通して、暮らしの中で日本の伝統文化をお楽しみください。 ◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです
2970 円 (税込 / 送料別)

当店オリジナル手ぬぐいで制作した花柄の扇子。ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。しっかりした扇面だから涼しい。無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ手ぬぐい扇子 バラ 赤 おしゃれ 花柄 黒 ギフト
手ぬぐい扇子「バラ」 麻の葉オリジナルの手ぬぐい「バラ」を扇面に使って制作したおしゃれな扇子です。 黒の地色に鮮やかに咲き誇る赤いバラ。 古代から愛と繁栄の象徴とされてきバラは、色ごとに花言葉があることで知られています。赤いバラは「愛」「情熱」「美」「純粋と愛らしさ」などロマンチックな意味が込められています。 おしゃれで洗練されたバラ柄手ぬぐい扇子は、和装・洋装どちらの時にも映え、季節を問わずさまざまなシーンで活躍します。華やかな絵柄で女性への贈り物にもおすすめです。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ●麻の葉の絵てぬぐい 東京・麻布十番商店街にある手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」のオリジナルてぬぐいです。作家の原画をもとに伝統の技で染め上げられた染色品・注染手ぬぐいは500柄以上。手作りならではの木綿の肌触りと粋な風合いが魅力です。歌舞伎座でも販売中。日本の伝統工芸品をご堪能ください。 運営会社:アート蒼 会社情報はこちら 手ぬぐい扇子「バラ」 サイズ 21cm 素材 扇面:綿100%(手ぬぐい地) 染骨 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 てぬぐいの染色技法 注染・手染め 色 黒、赤、緑 デザイン 和柄、和モダン、古典柄、花柄、薔薇 おすすめの季節 春、夏、秋、冬、オールシーズン 対象 男性、女性、子供 熨斗サービス(無料) 様々なお祝いの熨斗包装をご用意しています。お年賀、お中元、お歳暮、結婚祝い、開店祝い、退職祝いのお餞別、引っ越し祝い、就職祝い等にご利用ください。 熨斗のご指定は「ご購入手続き」でご指定ください。 送付方法 ネコポス・佐川急便 【贈り物におすすめ】 ●お年賀やお節句のお祝いに 縁起柄の手ぬぐい扇子は福や厄除けのご利益とし、新年のお年賀ギフト、ひな祭り・こどもの日などのお節句や出産祝い、ブダイダルの引き出物にもおすすめです。 ●日本土産 おしゃれでレトロな和雑貨は外国人へのプレゼント、海外出張や転勤、留学の手土産に喜ばれます。 ●家族イベントの贈り物 縁起の良い開運グッズで誕生日や父の日、母の日、敬老の日など家族のお祝いに。 ●長寿祝いに おめでたい絵柄の扇子は祖父・祖母・父・母の還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿の記念品にも。 【手ぬぐいのおすすめの使い方】 ●衛生的な綿布 注染手ぬぐいの素材はさらしもめん。短辺の両端は切りっぱなしで、平織で汚れがつきにくく、吸水性と速乾性に優れているので、雑菌の増殖を防ぎます。気兼ねなく洗えるのでいつも清潔に使えます。汗拭きタオルや布巾に最適です。 ●インテリア 四季を感じるシックな絵手ぬぐい。額装やタペストリーでアートや壁面装飾に。のれんやカーテンなどの部屋の仕切りや目隠しとして飾るのもおすすめ。花瓶敷きやホコリ除けにも。 ●テーブルウェア テーブルでも活躍。ランチョンマットやテーブルランナー、ナフキンクロスや赤ちゃんのお食事エプロンにも使えます。 ●キッチン 食器やまな板を拭くキッチンタオルや、水切りとしても使えます。 ●祭りてぬぐい オシャレな日本手拭は、お祭りや神輿をかつぐ時にハチマキとして巻くとかっこいいです。 ●健康ライフをサポート 風合いはふんわり柔らかいので、乾布摩擦やマッサージ、妊婦さんの腹巻にも活躍します。 ●スポーツ・登山 山登りやサイクリングなどアウトドアにも活躍。三尺手拭(90cm)は軽くて嵩張らないので首に巻くのにちょうど良いサイズです。 ●サウナ・温泉 さらし木綿生地で肌触りが優しいのでボディタオルやお風呂での洗顔やメイク落としに。旅行かばんに数枚入れておくと旅のお供として重宝します。 ●ファッション スカーフやストール、ヘアバンド、ターバンとして頭に巻くとおしゃれなアクセサリーになります。 ●和装小物として 日本手ぬぐいは着物の半襟や着付けの補正、帯枕にも使えます。浴衣など和装時のハンカチに持つのも素敵です。 ●洋裁・和裁・ハンドメイドに ブックカバー、エコバッグ、ティッシュケース、巾着、ポーチなど手作り和雑貨にリメイク。パッチワークの手芸材料にも使えます。 ●ベビーのトイレトレーニングに 日本てぬぐいは、古くから赤ちゃんのおむつとしても使われていました。さらりと滑らかで通気性と吸湿性の良いコットンは布おむつの材料としてもおすすめ。 ●ラッピング 風呂敷のようにラッピングに使えます。晒木綿なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫。お弁当包みやペットボトルホルダー、プレゼントの包装にも便利です。 【手拭い名入れ】 既製のてぬぐいにお名前やロゴマーク入れてオリジナル品に。名入れ手ぬぐいを1枚から承ります。冠婚葬祭、お土産、お礼、お返し、餞別、販促品にご利用ください。 名入れのご注文は◆ 手ぬぐい扇子「バラ」◆ 当店オリジナル手ぬぐいで制作した花柄扇子。 ユニークでお洒落な絵柄は1度見たら忘れられない。 しっかりした扇面だから涼しい。 無料ラッピングで日本土産・お祝いにおすすめ 当店オリジナル手ぬぐい扇子から 「バラ」をセレクトしました。 大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。 ーバラー 黒の地色に鮮やかに咲き誇る赤いバラ。 古代から愛と繁栄の象徴とされてきバラは、色ごとに花言葉があることで知られています。 赤いバラは「愛」「情熱」「美」「純粋と愛らしさ」などロマンチックな意味が込められています。 おしゃれで洗練されたバラ柄手ぬぐい扇子は、和装・洋装どちらの時にも映え 季節を問わずさまざまなシーンで活躍します。 華やかな絵柄で女性への贈り物にもおすすめです。 ※手ぬぐい生地から制作しているため、扇面の絵柄の出方が写真と違う場合があります。 ▼おすすめカテゴリ▼ ◆ ラッピングについて ◆ 当店では様々なギフトラッピングをご用意しております ショップ袋(無料) 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。商品に添付してお届けします。 ※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。 ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」で承ります ギフト箱・大(220円) 手ぬぐい4枚までが入る贈答用のギフトボックスです。お買い上げ商品を紙箱に入れて包装紙に包んでお届けします。 ギフト箱(大)のご注文はこちら ◆ 手ぬぐいは日本の伝統工芸品 ◆ 当店の手ぬぐいは、作家が描く原画をもとに伊勢型紙と注染染めの熟練の職人が 丹精込めて丁寧に染め上げました。注染染めは世界で他に見られない日本独自の染色技法です。 手ぬぐいを通して、暮らしの中で日本の伝統文化をお楽しみください。 ◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです
2970 円 (税込 / 送料別)

名古屋帯 九寸 八寸 正絹 新品 西陣織 京友禅 博多織 日本製 着物 和装【お仕立て込み】 【年に一度の本決算バーゲン】 【三代目更勝】 特選本手摺り友禅紬九寸名古屋帯 ~江戸古代更紗~ 赤城生紬使用 「銀座」 建物も柳も、人の気配も… 全てを帯に込めた三代目更勝の真骨頂!
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物 絹100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを約4mまでご指定いただけます。※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。おすすめの帯芯:突起毛綿芯全通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】「銀座」という都市そのものを意匠に昇華し、染の中に詩情とユーモアを織り交ぜた傑作。和更紗と言えばその名が挙がる、三代目更勝による、型紙15枚を駆使して染め上げられた九寸名古屋帯のご紹介です。老舗の百貨店、クラシックな建築、柳並木に行き交う人々…それらがすべて描線と刷毛の表現によってリズムよく配置され、まるで銀座の街角を歩いているような没入感を帯に宿します。単なる風景描写を超え、昭和から令和にかけての記憶と感性を内包した、“染めで巡る銀座”をどうぞお手元でご堪能下さいませ。【 お色柄 】白生地には軽やかで張りのある赤城生紬を使用。柔らかな生成地に、落ち着いたトーンを重ねて銀座の街並みを緻密に描写。松坂屋、和光、歌舞伎座を思わせる意匠が織り交ぜられ、街路樹や歩道、建築群が版画のようなタッチで描かれています。筆致には揺らぎがあり、線と面、余白のバランスが絶妙で、どこか懐かしく温かな空気感を漂わせるデザインに仕上がっています。街歩きや観劇、銀座でのお食事など、感性の光る場に相応しく、粋でありながらどこか遊び心のある着姿に導いてくれる一条です。 長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【突起毛綿芯】名古屋仕立て 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:田中 由衣]
242400 円 (税込 / 送料込)

平和屋着物●西洞院辻が花 大脇一心 九寸名古屋帯 紬地 金彩 正絹 逸品 DAAT7686ob
■■■ サイズ ■■■ 長さ 370cm 幅 30cm程 ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】 状態は締めてはおりますが 特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 大脇一心 プロフィール 1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。 1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住) 1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 同一人物の二度目の制作は画期的 大変上質な逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ※裏地に為書きがございます。 ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第) 例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ 例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm
41250 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】 【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】【西洞院辻が花 大脇一心】 特選本手絞り染絽縮緬地付下げ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「優麗辻が花」 名匠の超希少な夏着物! 身丈162 裄65.5
◆最適な着用時期 5月下旬~9月上旬の盛夏頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、おでかけなど◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※背伏付き※パールトーン加工済み 身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺2寸8分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】幻の辻が花に現代の息吹を吹き込んだ「西洞院(にしのとういん)辻が花」。辻が花絞り染めの大家『大脇一心』氏による大変珍しい夏着物のご紹介です!あっさりとしたお柄付けに、カチンの表情にマッチした落ち着いたお色ですので、幅広いシーンで末永くお召しいただけます。儚くも美しい辻が花の世界、お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】程よいシボ感を感じる柔らかな風合いの絽縮緬地。地色は落ち着いた茶鼠色に染め上げ、お柄にはグレーの配色とかチン染、白上げによる小付けの辻が花の意匠を染め上げました。地色とマッチしたカチン染めによる墨の柔らかな表情が気品に満ちた着姿を演出いたします。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]
117600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地小紋 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雲取辻ヶ花」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈155 裄63
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:柳茶色(無地) 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を穏やかで淡い灰青色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田模様と、カチン染による辻ヶ花模様が細やかに表現されております。雲取の構図に合わせて背景を白鼠色や水色に染め分けて、疋田やカチン染の模様が引き立つ印象…紬ならではの素材感に、キリリとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
71760 円 (税込 / 送料込)

未使用 新古品 袋帯 綺麗 大脇 一心 作家物 グレー 孔雀 羽根 フェザー おしゃれ カジュアル着物 普段着 お出かけ ショッピング 観劇 コンサート たとう紙付き 送料無料 販売 購入 美品店内お値下げ中!【新古品】 袋帯 未使用 作家物 大脇一心 正絹 作家物 落款有り 金銀箔糸 濃グレー 孔雀の羽根 カジュアル 袋帯 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb53732
【状態】【品質】【色柄】全ての条件を満たした 着物 や 帯 を 東京、京都にて店主自ら厳選仕入れしております。 新品 新古品 未使用 リサイクル 中古 全てこだわりの品揃えをお楽しみください。 ▼寸法(cm) 長さ:441 幅 :30.5 ▼仕立て 【仕立て上がり品】 六通柄 ▼素材 正絹 金銀箔糸 大脇一心 ▼状態 【 新古品 】 状態は大変良くとてもきれいです。良質な新古品の仕立て上がり品となります。 仕立て上がっておりますので、すぐにお召しになれますよ。 ▼商品説明 前東京歌舞伎座の緞帳を二度も手掛けられたこともある、辻が花染めの第一人者として知られる染色作家、『 大脇一心 』の上質な 袋帯 (仕立て上がり品)のご紹介です。 こちらのお品は、シックな濃グレー色地。 そこに、落ち着いた煌めきの金銀箔糸で孔雀の羽根が織り上げられています。 また、こちらの帯は、程よいハりがありつつも とってもやわらか。 締め心地が抜群の上質な帯となっております。 大変物の良い、大脇一心 の 袋帯 でございます。 お目に留まりました方は この機会にぜひどうぞ。 ▼みやがわから一言 作家物らしい雰囲気たっぷりの 粋な 袋帯 です。 ▼お召しになる季節 こちらの 帯 は、10~5月( 秋・冬・春 )の袷の お着物 に合わせていただけます。 ▼合わせるお着物・着用シーン 【 カジュアル 】 [ 小紋 紬 ] お食事 ショッピング 観劇 ホームパーティー コンサート お稽古 お散歩 など [ 色無地 (紋なし) 洒落訪問着 ] お食事 ショッピング パーティー 観劇 コンサート など 【新古品】 袋帯 未使用 作家物 大脇一心 正絹 作家物 落款有り 金銀箔糸 濃グレー 孔雀の羽根 カジュアル 袋帯 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb53732 上記の価格は全て 税込み です お品物:bsol 1625/7780 千 10/40/5202 未使用 新古品 大脇一心 袋帯
35838 円 (税込 / 送料別)

名古屋帯 九寸 八寸 正絹 新品 西陣織 京友禅 博多織 日本製 着物 和装【年に一度の本決算バーゲン】 【三代目更勝】 特選本手摺り友禅紬九寸名古屋帯 ~江戸古代更紗~ 赤城生紬使用 「銀座」 建物も柳も、人の気配も… 全てを帯に込めた三代目更勝の真骨頂!
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物 絹100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを約4mまでご指定いただけます。※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。おすすめの帯芯:突起毛綿芯全通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】「銀座」という都市そのものを意匠に昇華し、染の中に詩情とユーモアを織り交ぜた傑作。和更紗と言えばその名が挙がる、三代目更勝による、型紙15枚を駆使して染め上げられた九寸名古屋帯のご紹介です。老舗の百貨店、クラシックな建築、柳並木に行き交う人々…それらがすべて描線と刷毛の表現によってリズムよく配置され、まるで銀座の街角を歩いているような没入感を帯に宿します。単なる風景描写を超え、昭和から令和にかけての記憶と感性を内包した、“染めで巡る銀座”をどうぞお手元でご堪能下さいませ。【 お色柄 】白生地には軽やかで張りのある赤城生紬を使用。柔らかな生成地に、落ち着いたトーンを重ねて銀座の街並みを緻密に描写。松坂屋、和光、歌舞伎座を思わせる意匠が織り交ぜられ、街路樹や歩道、建築群が版画のようなタッチで描かれています。筆致には揺らぎがあり、線と面、余白のバランスが絶妙で、どこか懐かしく温かな空気感を漂わせるデザインに仕上がっています。街歩きや観劇、銀座でのお食事など、感性の光る場に相応しく、粋でありながらどこか遊び心のある着姿に導いてくれる一条です。 長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【突起毛綿芯】名古屋仕立て 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:田渕 健太]
237600 円 (税込 / 送料込)

平和屋着物●西洞院辻が花 大脇一心 訪問着 手描き 絞り 正絹 逸品 AAAU8024zg
■■■ サイズ ■■■ 身丈 165.5cm(肩から) 裄丈 66.5cm 袖丈 51.5cm 縫込み 1cm 袖幅 34cm 前幅 24cm 後幅 30cm 着物縫いこみ 内揚げ 3cm 裄 お袖側 約1cm 身頃側 約1.5cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】 状態は接写画像のように右袖前・衿山に薄い汚れがございますが その他特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 大脇一心 プロフィール 1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。 1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住) 1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 同一人物の二度目の制作は画期的 大変上質な逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第) 例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ 例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm
46250 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地訪問着 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「辻が花に疋田間道」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈160 裄64
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:嵯峨鼠色(無地) 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を淡い白藤鼠色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田間道模様と、カチン染による辻が花模様が表現されております。印象的に、落ち着いた灰紫色を込めて着姿として意匠が繋がりながら浮かび上がる印象…紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【大脇一心氏について】桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【大脇一心 略歴】1939年 名古屋生まれ1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
83760 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選正絹紬袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縞に煌葉」 ファンの方必見! 独自の趣味性放つ良柄!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 30代~末永く◆着用シーン パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇など ◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋 絹100%金属糸以外 長さ約4.4m六通柄耳の縫製:袋縫い 【仕入れ担当 吉岡より】別名 西洞院(にしのとういん)辻が花ともよばれる辻が花絞り染めの大家、 大脇一心氏監修の作品をお値打ち価格にてお届けです。 特に必見の良きお柄を仕入れて参りました!お目に留まられました方は、どうぞお見逃しなく!【色・柄】今回の作品は、大脇一心氏監修による 洒落感に富んだ素晴らしい作品でございます。 ふっくらと節糸の風合いも豊かな帯地はシックな利休鼠色。その地にあらわされたのは、白い真綿糸に銀糸も加えて表現したシンプルな縞模様。たれ先にのみ煌めく葉の模様を込めて、他ではまずお目にかかれない趣味性を感じる一条に仕上がりました。訪問着、付下げ、色無地はもちろんのこと 大島紬や牛首紬や御召といった格のある織のお着物にもおすすめです!きりっとした通な装いをお楽しみいただける作品でしょう。百貨店や一流呉服店の展示会などくらいでしか出回らないお品です。 どうか、お見逃しのなきようお願いいたします。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]
59760 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【年に一度の本決算バーゲン】西洞院辻ヶ花 大脇一心】塩瀬カチン染九寸名古屋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫「短冊に辻が花」 繊細なカチンの表情…
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど◆合わせるお着物 小紋、織りの着物など 絹100% 長さ約3.7mお太鼓柄 【 仕入れ担当 竹中より】室町時代後期に用いられ安土桃山時代に確立した辻ヶ花。豪華絢爛たる桃山文化を象徴する幻の花…「西洞院(にしのとういん)辻が花」ともよばれる大家、大脇一心氏の作品をご紹介致します。はんなりとしたはなやぎと小粋さの溶け合ったお洒落な一条お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。【 商品の状態 】着用済みのお品として仕入れてまいりました締め跡やたたみジワがございます。また画像のような汚れがございます。(矢印の長さは1cmです)リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】とろけるように滑らかな塩瀬の絹地をオフホワイトに染あげお柄にはカチンの味わい深い筆致にて短冊文様に辻が花をあしらいました。見事な構図に、繊細で確かな手仕事。見れば見るほどにその良さをおわかりいただけることと存じます。モノトーンの仕上がりながらも表情豊かに 一味違ったおしゃれをお楽しみいただけます。【染司 大脇一心について】桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻ヶ花染…その研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けたことでも知られる、日本を代表する辻が花染作家・大脇一心氏。われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。その手仕事は…まさに本物でございます。1939年 名古屋生1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。1971年 「西洞院辻が花」を発表。(渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 同一人物の二度目の制作は画期的なこと 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:千葉 優子]
21120 円 (税込 / 送料込)

平和屋着物◎日本舞踊家 岩井流宗元 岩井友見 六通柄袋帯 流水文 金糸 正絹 逸品 BAAR2809cm
■■■ サイズ ■■■ 長さ 434cm 幅 31cm程 ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】 詳細に関しましては、画像をご確認ください。 1951年、歌舞伎俳優10代目岩井半四郎の長女として東京都に生まれる。 1964年、名跡・岩井粂三郎、9代目岩井半四郎(1945年死去)の岩井家の養女となる。 3歳の時に歌舞伎座にて日本舞踊の初舞台を踏む。 文化学院英文科から学習院大学を経て岩井流家元を襲名。 以後、時代劇などのテレビドラマ、舞台などで俳優として活動する。 大変上質な逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■当店は在庫保管場所・発送場所が異なる関係上、同梱での発送ができかねます。 複数点ご購入の場合は、お手数ですが1点ずつ購入手続きをお願いいたします。 ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第) 例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ 例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm
2530 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地小紋 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「松皮取辻ヶ花」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈152 裄67
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:柳茶色(無地) 身丈152cm(適応身長147cm~157cm)(4尺0寸1分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を穏やかな木賊色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田模様と、カチン染による辻ヶ花模様が細やかに表現されております。穏やかな梅鼠色を用いて、着姿全体にヒラヒラと花びらが舞うような印象…紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
71760 円 (税込 / 送料込)

未使用 新古品 袋帯 綺麗 大脇 一心 作家物 グレー 孔雀 羽根 フェザー おしゃれ カジュアル着物 普段着 お出かけ ショッピング 観劇 コンサート たとう紙付き 送料無料 販売 購入 美品【新古品】 袋帯 未使用 作家物 大脇一心 正絹 作家物 落款有り 金銀箔糸 濃グレー 孔雀の羽根 カジュアル 袋帯 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb53732
【状態】【品質】【色柄】全ての条件を満たした 着物 や 帯 を 東京、京都にて店主自ら厳選仕入れしております。 新品 新古品 未使用 リサイクル 中古 全てこだわりの品揃えをお楽しみください。 ▼寸法(cm) 長さ:441 幅 :30.5 ▼仕立て 【仕立て上がり品】 六通柄 ▼素材 正絹 金銀箔糸 大脇一心 ▼状態 【 新古品 】 状態は大変良くとてもきれいです。良質な新古品の仕立て上がり品となります。 仕立て上がっておりますので、すぐにお召しになれますよ。 ▼商品説明 前東京歌舞伎座の緞帳を二度も手掛けられたこともある、辻が花染めの第一人者として知られる染色作家、『 大脇一心 』の上質な 袋帯 (仕立て上がり品)のご紹介です。 こちらのお品は、シックな濃グレー色地。 そこに、落ち着いた煌めきの金銀箔糸で孔雀の羽根が織り上げられています。 また、こちらの帯は、程よいハりがありつつも とってもやわらか。 締め心地が抜群の上質な帯となっております。 大変物の良い、大脇一心 の 袋帯 でございます。 お目に留まりました方は この機会にぜひどうぞ。 ▼みやがわから一言 作家物らしい雰囲気たっぷりの 粋な 袋帯 です。 ▼お召しになる季節 こちらの 帯 は、10~5月( 秋・冬・春 )の袷の お着物 に合わせていただけます。 ▼合わせるお着物・着用シーン 【 カジュアル 】 [ 小紋 紬 ] お食事 ショッピング 観劇 ホームパーティー コンサート お稽古 お散歩 など [ 色無地 (紋なし) 洒落訪問着 ] お食事 ショッピング パーティー 観劇 コンサート など 【新古品】 袋帯 未使用 作家物 大脇一心 正絹 作家物 落款有り 金銀箔糸 濃グレー 孔雀の羽根 カジュアル 袋帯 春 秋 冬 仕立て上がり みやがわ sb53732 上記の価格は全て 税込み です お品物:bsol 1625/7780 千 10/40/5202 未使用 新古品 大脇一心 袋帯
39820 円 (税込 / 送料別)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地小紋 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「霞に舞辻ヶ花」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈162 裄66
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:竜胆色(ぼかし) 身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺2寸8分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈55.5cm(1尺4寸7分)前巾24cm(6寸3分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を穏やかな灰青色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田模様と、カチン染による辻ヶ花模様が大胆に表現されております。印象的に、優しい桜色を込めて着姿全体にヒラヒラと花びらが舞うような印象…紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
83760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻が花 大脇一心】 特選本手加工絞り染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ そっと刺繍も加えたハイクラスを厳選仕入れ! 身丈162.5 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど ◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) パールトーン加工済 身丈162.5cm(適応身長157.5cm~167.5cm)(4尺2寸9分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」- 辻が花絞り染めの大家・大脇一心氏の作品でございます。 通の方のお洒落着として… 希少な氏の作品の中でお気に入りのお色柄を探すことは難しいかと存じますが、今回中々ない紬地で良きお色柄のお品を仕入れて参りました。中でも一部に刺繍も施したこだわりの一枚…われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、 業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。 その手仕事は…まさに本物。 お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。 【色・柄】ふうわりと柔らかな風合いの紬地をしっとりと穏やかな柳茶色を基調に染めて。 そこに藤鼠色の絞り染の構図に、カチン染めを加えて水辺の草花や鳥、蔦ぶどうなどが描かれました。 上前の意匠には、絹艶の美しい手刺繍も施し落ち着いた配色のお着物の中で、キリッと映える印象です。見事な構図に、繊細で確かな手仕事。 見れば見るほどにその良さをおわかりいただけることと存じます。 大人の女性にこそ着こなしていただきたい、趣き豊かな表情。 どこまでも奥行きある美の感性。高級感の極められた大人の雰囲気に仕上がりました。 美しい技たちが競演して創作された一枚でございます。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
132000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地訪問着 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「裂取疋田草花」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈150 裄64
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:菖蒲色(無地) 身丈150cm(適応身長145cm~155cm)(3尺9寸6分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22cm(5寸8分)後巾27cm(7寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を穏やかな裏葉色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田模様と、カチン染による草花模様が裂取の構図に合わせて表現されております。印象的に、落ち着いた焦茶色を込めて着姿として意匠が繋がりながら浮かび上がる印象…紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【大脇一心氏について】桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【大脇一心 略歴】1939年 名古屋生まれ1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
105600 円 (税込 / 送料込)

平和屋本店■極上 西洞院辻が花 大脇一心 紬 反端付き 逸品 未使用 DZAA4318kh5
■■■ サイズ ■■■ 身丈 163.5cm(肩から) 裄丈 68cm 袖丈 50.5cm 縫込み 3.5cm 袖幅 34.5cm 前幅 24.5cm 後幅 30cm 着物縫いこみ 内揚げ 3cm 裄 お袖側 約 1.5cm 身頃側 約 1.5cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・未使用】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 大脇一心 プロフィール 1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。 1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住) 1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 同一人物の二度目の制作は画期的 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■縫込みの長さが左右非対称の場合は短い部分を記載しております。 左右非対称であってもご返品・お値引き等の保証は出来かねますので、ご了承の上ご購入をお願い致します。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■検針は行っておりません。予めご了承いただきますようお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> お端折り次第で+5? -10?が着用可能サイズ 例)身丈170?の場合、身長160?~175? <男性着物> 身丈+約25?~27?程が適応身長 例)身丈155?の場合、身長180~182?
45000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選手絞り染紬地小紋 カチン染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「地紙に辻ヶ花間道」 ふっくらと立体的な絞り染の風合い… 身丈156 裄63
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:枯色(無地) 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】日本を代表する辻が花染作家【 大脇一心 】氏による紬地に絞り染とカチン染を併用してお柄を染め上げた小紋のご紹介です。落ち着いた彩りと、一心氏ならではの感性を感じさせるデザインで、カジュアルシーンに個性的な装いをお楽しみ頂けることでしょう。【色・柄】ふわりと軽やかな真綿紬地を穏やかな藍鼠色をベースに染めてふっくらとした手絞りの疋田模様と、カチン染による辻ヶ花模様が大胆に表現されております。印象的に、シャープな印象の白鼠色を込めて着姿全体に間道の構図で意匠が浮かび上がる印象…紬ならではの素材感に、きりりとしたカチン染の墨黒が目を惹く仕上がりのお品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【大脇一心氏について】桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【大脇一心 略歴】1939年 名古屋生まれ1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。1971年 「西洞院辻が花」を発表。 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
105600 円 (税込 / 送料込)

平和屋着物■日本舞踊家 岩井流宗元 岩井友見 訪問着 舞花 暈し染め 正絹 逸品 DAAO8172op
■■■ サイズ ■■■ 身丈 160.5cm(肩から) 裄丈 66.5cm 袖丈 47cm 縫込み 5cm 袖幅 34cm 前幅 25cm 後幅 31cm 着物縫いこみ 内揚げ 6cm 裄 お袖側 約1.5cm 身頃側 約1.5cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 1951年、歌舞伎俳優10代目岩井半四郎の長女として東京都に生まれる。 1964年、名跡・岩井粂三郎、9代目岩井半四郎(1945年死去)の岩井家の養女となる。 3歳の時に歌舞伎座にて日本舞踊の初舞台を踏む。 文化学院英文科から学習院大学を経て岩井流家元を襲名。 以後、時代劇などのテレビドラマ、舞台などで俳優として活動する。 大変上質な逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第) 例)身長160cmの方→着物身丈150cm~165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ 例)身長170cmの方→着物身丈138cm~148cm
4230 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選本手絞り染紬 ≪仕・中古美品≫ 「辻ヶ花」 朧に浮かぶ墨絵の花。 シックな良色を厳選仕入れ! 身丈152.5 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事会、ご旅行など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:牡丹色 身丈152.5cm(適応身長147.5cm~157.5cm)(4尺0寸3分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】滅多と無いシックな良色!別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」ともよばれる、辻ヶ花絞り染の大家・大脇一心氏の逸品を仕入れて参りました。呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。お目に留まりましたらどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。【 お色柄 】豊かな節感にふうわりとした地風…お色は深い深い墨黒色に染めなし、贅沢に絞り染めにてあらわされましたのは、朧に浮かぶ墨絵の花。氏の代表的な辻ヶ花の意匠をあらわしました。見事な構図に、ふっくらとした凹凸ある疋田、掠れたようなカチンの濃淡は繊細で確かな手仕事。見れば見るほどにその良さをおわかりいただけることと存じます。大人の女性にこそ着こなしていただきたい、趣き豊かな表情。どこまでも奥行きある美の感性。細かやかな意匠をうまく取り入れ、すっきりとシンプルに見せながらも、確かなセンスの光るお品に仕上がっております。【 状態について 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]
132000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】 【西洞院辻ヶ花 大脇一心】 特選本手加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鹿の子雪輪辻ヶ花」 業界人競り合いの希少品! 繊細なカチンの濃淡…
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、観劇、音楽鑑賞、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) ※パールトーン加工済 身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm)(4尺2寸4分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 岡田より】稀に見る希少品!別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」。辻が花絞り染めの大家、大脇一心氏によるカチン染による特選訪問着を仕入れて参りました!われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。その手仕事は…まさに本物。お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。【お色柄】ぽってり…シボ感豊かなちりめん地を、鴇浅葱色に染め上げて。大人の女性らしい落ち着きある地色に、鹿の子模様で形作る雪輪模様と辻ヶ花の花意匠がたっぷりと染めあらわされました。大人の女性にこそ着こなしていただける趣豊かなシルクのキャンパスに、カチンなどを多用して染め上げ、そして描き柔らかに調和しております。どこまでも奥行きある美の感性。高級感の極められた大人の雰囲気に仕上がりました。上質を身に纏う喜びをじっくりとご堪能くださいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大脇一心について 】染色作家(辻ヶ花)桃山時代の一時期にだけ花開き、江戸期には途絶えてしまった辻が花染の研究と復元に力をそそぎ、東京歌舞伎座の大緞帳を手掛けた日本を代表する辻が花染作家。『西洞院辻ヶ花』と呼ばれる独自の辻ヶ花は古典を踏襲しながら、現代のシーンにマッチするデザインと創作性で多くのファンを魅了している。【 経歴 】1939年 名古屋生まれ 1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る 1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社1971年 「西洞院辻が花」を発表 (渡米し、約5年間NYに在住)1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作 1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞 1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
141600 円 (税込 / 送料込)