「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。
![シネ クア ノン / イレヴン コンフェッションズ グルナッシュ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it4/100700k406v19.jpg?_ex=128x128)
ワインアドヴォケイトにて100点満点を連発している究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」。さらに希少なリザーブタイプを入手。シネ クア ノン / イレヴン コンフェッションズ グルナッシュ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE
“ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE イレヴン・コンフェッションズ・グルナッシュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー 品種グルナッシュ89.4% シラー5.5% プティ・シラー4.1% ゲルバー・ムスカテラー1.0% 収穫全て自社畑Eleven Confessions ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 全体の65%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率50%)と600L樽にて39ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…97点(Erin Brooks) jebdunnuck.com…100点(Jeb Dunnuck) Vinous…98点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント グルナッシュは素晴らしい色合いで、非常に深くリッチな香りが広がります。 南国系の果実やローズマリーのアロマ。口に含むとシルキーなタンニン。 湿った石のミネラル感が広がります。 SINE QUA NON シネ・クア・ノン 過去23度アドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 超入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。
108800 円 (税込 / 送料込)

【2000】コルギン セラーズ カリアド ナパ ヴァレー レッド ワインColgin Cellars Cariad Napa Valley Red Wine
「カリアド」とはウェールズの言葉で「愛=LOVE」を意味します。ボルドースタイルのこのワインは偉大なる栽培家デビット・エイブリューの3つの自社畑、マドローナ・ランチ、トレヴァロス、ハウエル・マウンテンから、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フランのブレンド。味わいは完全にクラシックスタイルの外観を形成し、内包するものは過剰なほど鮮やかなアロマ、官能的なアタックが口中に広がり、非の打ち所がないバランスと他に例を見ないほどの長い余韻。名前に負けない魅力的なワインです。
86900 円 (税込 / 送料込)

【2006】コルギン セラーズ カリアド ナパ ヴァレー レッド ワインColgin Cellars Cariad Napa Valley Red Wine
「カリアド」とはウェールズの言葉で「愛=LOVE」を意味します。ボルドースタイルのこのワインは偉大なる栽培家デビット・エイブリューの3つの自社畑、マドローナ・ランチ、トレヴァロス、ハウエル・マウンテンから、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フランのブレンド。味わいは完全にクラシックスタイルの外観を形成し、内包するものは過剰なほど鮮やかなアロマ、官能的なアタックが口中に広がり、非の打ち所がないバランスと他に例を見ないほどの長い余韻。名前に負けない魅力的なワインです。
86900 円 (税込 / 送料込)
![19:[2019] フラッチャネッロ・デッラ・ピエーヴェ(フォントディ)Flaccianello della Pieve (Fontodi)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitch/cabinet/01332928/230412115201.jpg?_ex=128x128)
・ファルスタッフ99点!・パーカー98点!19:[2019] フラッチャネッロ・デッラ・ピエーヴェ(フォントディ)Flaccianello della Pieve (Fontodi)
容量:750ml※パーカー・アドヴォケイト98点「The 2019 Flaccianello della Pieve is another stunning wine that sums up the character of the vintage and reflects the sun-drenched beauty of its quintessentially Tuscan surroundings. Giovanni Manetti and his team have two new important wines in the works, but Flaccianello remains an old love and a wine that hits the highest marks for quality consistency vintage after vintage. I tasted this wine next to the 100-point 2016 vintage for friendly comparison, and perhaps the main difference is that the tannins are finer and more accessible in this bottle. It offers rich concentration and layers of dark fruit that wrap thickly over the senses. Tannin management is an active pursuit. Time in barrique has been reduced over the years in favor of a final six-month resting period in larger oak casks. In fact, the barrel room was recently enlarged to give more room to these bigger vessels. The 2019 vintage recalls the balance of 2001 with the freshness of 2013. However, 2019 is more profound.」ファルスタッフ99点「Leuchtendes Rubinrot. In der Nase zarte Preiselbeere, etwas Kirsche und edle Würze, hält sich insgesamt zurück. Am Gaumen eng und dicht gewoben, dabei sehr geschliffen, sehr saftig im Verlauf, im Finale sehr lange und druckvoll, endet auf leicht erdigen Noten, wird hervorragend reifen.」※ラベルに少し浮いたシワがある商品がございます。
21120 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/15/180311042454415_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml
若き当主を迎え、さらなる進化の道を歩むブルゴーニュのドメーヌ的グランメゾン ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画すのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。 「ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック」は、2013年に取得した区画。化石を含む岩石と粘土質の土壌で、東向き、南東向きの斜面。色、タンニン、アロマを果皮から引き出すため、毎日パンチングダウンをおこなう。きめ細かで適度なトースト間の有るフレンチオーク樽で16カ月間熟成される。小さな黒い果実の力強いアロマが魅力的。力強く、温かく、凝縮したワインで、並外れたアロマの強さとエレガントなタンニン、ほのかなレザーが余韻に感じられる。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年は稀なヴィンテージ。芽吹きは4月4日に始まり、4月5、6、7日の夜には-8℃まで霜が降りた。5月から7月にかけては涼しく雨の多い天候で、開花は6月中旬だった。収穫は9月21日に始まり、9月30日に終わった。赤ワインはチャーミングで香り高く、スパイシー(白コショウ、シナモン)。2021年はクラシックなブルゴーニュ・スタイルで、繊細なタンニン、アロマの力強さ、酸味のある赤いベリーの爽やかな香り、バランスが良い。エレガントで心地よいヴィンテージだ。 ■テクニカル情報 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):65%、熟成期間:14~16ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:ろ過、所有面積:2.0480ha、土壌:白い泥灰土、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:50年、密植度:9000本/ha、平均年間生産量(本数):7500本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX ST JACQUES ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームス・サックリング:94 ポイント DOMAINE FAIVELEY GEVREY-CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX ST.-JACQUES 2021 Tuesday, August 8, 2023 CountryFrance RegionBurgundy Vintage2021 Score 94 I love the fine spicy notes and delicate red fruit aromas of this concentrated and very elegant Gevrey-Chambertin 1er Cru. Subtle celery note, both the root and stalk. Only medium-bodied, but with excellent structure and finesse, the finish long and subtle. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor vinous:(92-94) ポイント (92-94) Drinking Window 2025 - 2045 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Gevrey-Chambertin Lavaux Saint-Jacques 1er Cru offers one of my favourite bouquets from Faiveley in this vintage: open redcurrant and wild strawberry scents, touches of sous-bois and truffle, very expressive and charming. The palate is well balanced with finely-chiselled tannins, quite energetic, perhaps because compared to their Les Cazetiers, this was barely touched by the frost. Almost confit-like on the finish. Excellent. - By Neal Martin on November 2022 Erwan Faiveley is on hand to guide me through a selection of mainly Domaine wines on another foggy November morning. Even a major player like Faiveley could not escape the hardships of the growing season. “For the Cote de Beaune whites, we used a lot of candles when the frost came,” he explains. “Bienvenues and Batard-Montrachet were nicely protected, whereas Puligny Champs Gain and Corton-Charlemagne were almost completely destroyed. We produced just three cases from [Puligny] La Garenne. Technically, we started the harvest on Monday, 20 September. But there was heavy rain, so we sent the harvesters home at 7am and began the following day. It was strange - the weather conditions were poor at first, but there was bright sunshine at the end. Without that 30mm on 20 September, I think the vintage would have been a little more concentrated in the vineyard, such as Clos Vougeot. The reds are de-stemmed, although we used some stems in Chambolle Musigny, Echezeaux and some vats of our Mercurey Framboisiere. I am glad I did not push the vendange entire [whole bunch] - it’s not that kind of vintage. There was a thin line between lifting and spoiling the wine through stem addition, and it was more challenging to add them in the Cote de Beaune.” This is a commendable set of wines that do not disguise the ups and downs of the challenging growing season. Certainly, the Musigny is majestic, transcending the vintage to a point where I remarked to Faiveley that it seems to operate on a different level to its fellow Grand Crus. This might be attributed to being fermented in a smaller vessel, unlike others in larger vats. Apropos the whites, I am smitten by the Bienvenues-Batard-Montrachet that outshines the Batard and frost-depleted Corton-Charlemagne. ワインアドヴォケイト:(91-93) ポイント The Wine Advocate RP (91-93) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A The 2021 Gevrey-Chambertin 1er Cru Lavaux Saint-Jacques reveals aromas of cherries, sweet berries, loamy soil and spices. Medium to full-bodied, ample and fleshy, supple and lively, with melting tannins and a penetrating finish, it's a success. Published: Feb 01, 2023FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑をもつ。ひとつのクリマの面積は平均して1haと決して大きくはないが、それだからこそクリマごとに手の込んだシュール・ムジュール、すなわちオーダーメイドのワイン造りを行うことができるのである。フェヴレが所有する120ヘクタールの自社畑のうち、半分以上の68ヘクタールはコート・シャロネーズに位置する。フェヴレ家がこの地域の潜在的な可能性に気付いたのは、第一次世界大戦と世界恐慌により産地が疲弊していた1933年のことだ。この年にジョルジュ・フェヴレが賃貸耕作を始め、1963年には5代目のギィ・フェヴレがメルキュレイに最初の畑を購入。その面積を徐々に増やし、今日、ジヴリィ、リュリィ、モンタニー、ブーズロンまで、コート・シャロネーズ全域に版図を広げた。メルキュレイ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ミグランをはじめとする数々のモノポール(単独所有)畑を手に入れ、コート・シャロネーズならフェヴレとまで言われるまでに成長。そして2012年以降、コート・シャロネーズの自社畑は「ドメーヌ・ド・ラ・フランボワジエール」という独立したドメーヌ名を掲げ、次のステージに上ろうとしている。今日、メゾンを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレ。奇しくも彼の父、フランソワ・フェヴレがメゾンを継承したのも25歳の時であったという。エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行し、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えた。さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手。同時にピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュのガレンヌも加わり、壮観なラインナップを完成させた。またムルソーではマトロ・ウィッターシェイムと契約を締結。形式上は買いブドウによるネゴスものだが、実際にはブドウ栽培からフェヴレのスタッフが携わっているという。ニュイ・サン・ジョルジュ最高のクリマ、レ・サン・ジョルジュのグラン・クリュ昇格を同年代の造り手とともに働きかけるエルワン・フェヴレ。新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けているのだ。
26400 円 (税込 / 送料別)
![18:[2018] サンマルコ (カステロ・ディ・ランポッラ) Castello dei Rampolla "Sammarco"](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitch/cabinet/01332928/240412131020.jpg?_ex=128x128)
VINOUS・98点!18:[2018] サンマルコ (カステロ・ディ・ランポッラ) Castello dei Rampolla "Sammarco"
容量:750mlVINOUS98点「The 2018 Sammarco is brilliant. Bright and explosive, with tons of linear drive, the 2018 is exceptionally polished. Cabernet Sauvignon is up to 80% of the blend, and that very much comes through in a wine endowed with tremendous purity. Blue/purplish fruit, lavender, sage, mint and blood orange all race across the palate. I love the freshness here.」 ※サンマルコは赤い6本箱(仕切りも赤い)で輸入されるのですが、その箱の色がラベルに付着し、少し汚れている商品がございます。ご了承ください。
9460 円 (税込 / 送料別)
![シネ・クア・ノン イレヴン・コンフェッションズ・グルナッシュ [2019] 4582672764597【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R507】【U31】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bcs-ls/cabinet/w_usa/4582672764597.jpg?_ex=128x128)
ジェブ・ダナック100点!超入手困難なカルト・ワイン!シネ・クア・ノン イレヴン・コンフェッションズ・グルナッシュ [2019] 4582672764597【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R507】【U31】
Wine Advocate…97点(Erin Brooks) jebdunnuck.com…100点(Jeb Dunnuck) Vinous…98点(Antonio Galloni) 全て自社畑Eleven Confessionsより収穫。 醸造:全体の65%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率50%)と600L樽にて39ヶ月熟成。 [生産者よりコメント] グルナッシュは素晴らしい色合いで、非常に深くリッチな香りが広がります。 南国系の果実やローズマリーのアロマ。口に含むとシルキーなタンニン。 湿った石のミネラル感が広がります。
128000 円 (税込 / 送料込)
![シネ・クア・ノン イレヴン・コンフェッションズ・シラー [2019] 4582672764580【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R604】【U31】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bcs-ls/cabinet/w_usa/4582672764580.jpg?_ex=128x128)
ワイン・アドヴォケイト99点!超入手困難なカルト・ワイン!シネ・クア・ノン イレヴン・コンフェッションズ・シラー [2019] 4582672764580【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R604】【U31】
Wine Advocate…99点(Erin Brooks) Jebdunnuck.com…99点(Jeb Dunnuck) Vinous…99点(Antonio Galloni) 全て自社畑Eleven Confessionsより収穫。 醸造:全体の87%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率66%)にて39ヶ月熟成。 [生産者よりコメント] シラーはとても濃い色合いで輝いてる。 超濃厚でクリーミーな香りが広がります。 エレガントでとても個性的、礼儀正しく、本当に素晴らしい仕上がりになりました。 2019年は稀にみる偉大なヴィンテージであるとこのワインは証明しています。
128000 円 (税込 / 送料込)
![シネ・クア・ノン ディステンタ・ツー・ホワイト [2020] 4582672764573【12001】【アメリカ】【白ワイン】【R604】【U31】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bcs-ls/cabinet/w_usa/4582672764573.jpg?_ex=128x128)
ジェブ・ダナック99点!ワインアドヴォケイト98点!超入手困難なカルト・ワイン!シネ・クア・ノン ディステンタ・ツー・ホワイト [2020] 4582672764573【12001】【アメリカ】【白ワイン】【R604】【U31】
Wine Advocate…98点!(Erin Brooks) jebdunnuck.com…99点!(Jeb Dunnuck) Vinous…95点!(Antonio Galloni) 85%自社畑より収穫。残りは契約畑(BIEN NACIDO)より。 醸造:木樽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率64%)、バンチョン、ドゥミ・ミュイを併用し、シュール・リーにて約23ヶ月熟成。 [生産者よりコメント] かなりしっかりとした深い黄金色。新鮮な蜂蜜と南国系果実、豊かでリッチなブーケが包み込んでくれます。 口当たりはクリーミーで複雑味を感じられる。 活き活きとした酸と瑞々しい味わいは余韻が長く、もっと飲みたいと思わせるほど非常に完成されたおいしさになっています。
72000 円 (税込 / 送料込)
![シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー・グルナッシュ [2021] 4582672764542【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R603】【U31】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bcs-ls/cabinet/w_usa/4582672764542.jpg?_ex=128x128)
ワイン・アドヴォケイト 96-98点を獲得!超入手困難なカルト・ワイン!シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー・グルナッシュ [2021] 4582672764542【12001】【アメリカ】【赤ワイン】【R603】【U31】
Wine Advocate…96-98点(Erin Brooks) jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck) Vinous…96-99点(Antonio Galloni) すべて自社畑より収穫。 醸造:全体の65%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率42%)と600L樽にて23ヶ月熟成。 [生産者よりコメント] 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。 気温が100度に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。 その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。 グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調で輝いている。 リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがある。 滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長い。 ゴージャスなワインでとにかく美しい。 【シネ・クア・ノンが生み出される畑】 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。 全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。 主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。 比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。 熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。 いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、 プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。 比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。 樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。 砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。 標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。 砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。 この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン”Queen of Spades”が生み出されました。 現在はシャルドネなどが栽培されています。
80000 円 (税込 / 送料込)
![シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・シラー 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” SYRAH] 赤ワイン カルトワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/05284149/rusca024003_02.jpg?_ex=128x128)
超希少!今年もアドヴォケイト98-100点獲得!究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」待望の新ヴィンテージ入荷!シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・シラー 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” SYRAH] 赤ワイン カルトワイン
アメリカ カリフォルニアのカルト的人気を誇る赤ワイン「シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・シラー 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” SYRAH]」 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワインシネ・クア・ノン新ヴィンテージ入荷開始!アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。シネ・クア・ノンSINE QUA NON 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワイン!! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には“Against the Wall(壁に向かって)““Other Hand(別の手)““Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)“等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 [ワイン名とエチケットを変えることについて] 前述した通りSine Qua Nonは毎年ラベルを変えております。この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時は、ワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い、自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 ※毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2022年リリースからはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 [2大ワイン漫画にも登場] ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 [シネ・クア・ノンが生み出される畑] 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN ・MOLLY AIDA 【契約畑】 ・WHITE HAWK ・BIEN NACIDO [過去のアドヴォケイト100点獲得ワイン] ■ 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) ■ 2000 Incognito (Grenache / Syrah) ■ 2002 Just For The Love Of It (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Grenache) ■ 2004 Poker Face (Syrah) ■ 2004 Ode To E (Grenache) ■ 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) ■ 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile ■ 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) ■ 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard ■ 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) ■ 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) ■ 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome ■ 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome ■ 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante ■ 2012 Sine Qua Non Syrah Touche ■ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os ■ 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement ■ 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti ■ 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance ■ 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene Information 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が100度に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。シラーはコーヒー、赤いプラム、ベリー、イチゴ、タバコ、チョーク等の香りが広がる。ソフトな口当たりで骨格がしっかりしており、肉厚でセクシーな果実味がある。タンニンは豊富に感じられ、マイルドなアジアのスパイスが口内を包み込みます。醸造:全体の79%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率53%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成。 生産地 アメリカ カリフォルニア州 オーク・ビュー 商品名 ディステンタ・スリー・シラー 作り手 シネ・クア・ノン 格付・認証 オーク・ビュー 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 シラー81.7% グルナッシュ11.3% ムールヴェードル3.3% プティ・シラー2.1% プティ・マンサン0.9% ゲルバー・ムスカテラー0.7%、すべて自社畑より収穫。 ガイドブック Wine Advocate…98-100点(Erin Brooks)、jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck)、Vinous…95-98点(Antonio Galloni) 飲み頃 今~2040年頃 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
92400 円 (税込 / 送料別)
![シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・グルナッシュ 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” GRENACHE] 赤ワイン カルトワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/05284149/rusca024004_02.jpg?_ex=128x128)
超希少!アドヴォケイト96-98点獲得!究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」待望の新ヴィンテージ入荷!シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・グルナッシュ 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” GRENACHE] 赤ワイン カルトワイン
アメリカ カリフォルニアのカルト的人気を誇る赤ワイン「シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・グルナッシュ 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” GRENACHE]」 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワインシネ・クア・ノン新ヴィンテージ入荷開始!アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。シネ・クア・ノンSINE QUA NON 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワイン!! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には“Against the Wall(壁に向かって)““Other Hand(別の手)““Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)“等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 [ワイン名とエチケットを変えることについて] 前述した通りSine Qua Nonは毎年ラベルを変えております。この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時は、ワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い、自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 ※毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2022年リリースからはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 [2大ワイン漫画にも登場] ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 [シネ・クア・ノンが生み出される畑] 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。 ・THE THIRD TWIN ・MOLLY AIDA 【契約畑】 ・WHITE HAWK ・BIEN NACIDO [過去のアドヴォケイト100点獲得ワイン] ■ 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) ■ 2000 Incognito (Grenache / Syrah) ■ 2002 Just For The Love Of It (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Grenache) ■ 2004 Poker Face (Syrah) ■ 2004 Ode To E (Grenache) ■ 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) ■ 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile ■ 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) ■ 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard ■ 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) ■ 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) ■ 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome ■ 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome ■ 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante ■ 2012 Sine Qua Non Syrah Touche ■ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os ■ 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement ■ 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti ■ 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance ■ 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene Information 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が100度に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調で輝いている。リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがある。滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長い。ゴージャスなワインでとにかく美しい。醸造:全体の65%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率42%)と600L樽にて23ヶ月熟成。 生産地 アメリカ カリフォルニア州 オーク・ビュー 商品名 ディステンタ・スリー・グルナッシュ 作り手 シネ・クア・ノン 格付・認証 オーク・ビュー 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ79.0% シラー8.4% ムールヴェードル7.4% プティ・シラー3.2% プティ・マンサン1.6% ゲルバー・ムスカテラー0.4%、すべて自社畑より収穫。 ガイドブック Wine Advocate…96-98点(Erin Brooks)、jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck)、Vinous…96-99点(Antonio Galloni) 飲み頃 今~2040年頃 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
92400 円 (税込 / 送料別)

当店直輸入ワイン [パーカーポイント : 94-95]シャトー クーテ 2020Chateau Coutet 2020ワイン/白ワイン/750ml/フランス/ボルドー/ソーテルヌ|バルサック地区 /フランスワイン/ボルドーワイン/ソーテルヌ|バルサック地区 ワイン/ボルドー白ワイン/ソーテルヌ|バルサック地区 白ワイン/ギフトワイン
ワイン詳細 生産地 ┃ フランス/ボルドー/ソーテルヌ|バルサック地区 生産者 ┃ シャトー クーテ 格付・等級 ┃ AOC ソーテルヌ/第1級/ファーストラベル ぶどう種類 ┃ セミヨン95%/ソーヴィニヨン・ブラン4%/ミュスカデル1% 輸入元 ┃ 当店直輸入 テイスティングコメント 2021年5月 PP(WAポイント)94-95 ┃公開媒体: The Wine Advocate ┃著者: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2025-2055 The 2020 Coutet has a pale lemon-gold color, waltzing out of the glass with energetic notes of lemon tart, pink grapefruit, green mango and lime blossoms, with hints of chopped almonds, clover honey, candle wax and straw, plus a waft of sea spray. The palate is all class, featuring ethereal intensity and amazing poise, enveloped in a satiny texture and seamless acidity, finishing long and mineral laced. Currently, while it is just a tick or so down on the impressive 2019, I love the restraint and energy of this 2020 and wouldn't be surprised if it eventually spreads its wings and surpasses its showier sibling over time. ワインのコンディション Ex Chateau(シャトー蔵出し品)の完璧なコンディションです。
7480 円 (税込 / 送料別)
![サマー ドリームス ピノ ノワール "ゴールデン アワー" ソノマ コースト [2021] (正規品) Summer Dreams Pinot Noir Golden Hour [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/s/summerdream.jpg?_ex=128x128)
≪ソノマ・ピノ版ハンドレッド・エーカー≫ ●[JD97点/DC97点/TWI97点]サマー ドリームス ピノ ノワール "ゴールデン アワー" ソノマ コースト [2021] (正規品) Summer Dreams Pinot Noir Golden Hour [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]
[ピノ版] 100エーカー ◎ナパ最多、全24作品もの【RP100点】ボトルを擁する『ハンドレッド・エーカー』の最新ピノ版レーベル、発進! 2005年に『チェリー・パイ』の名でスタートした、ジェイソン・ウッドブリッジによるピノ・プロジェクト。 長年をかけて練度と理解度を上げ、そしてシャルドネとSBを加えた上で、満を持して’19年にウエスト・ソノマ・コーストでリスタートさせたアップグレード版がこの『サマー・ドリームス』です。 手探りの実験段階であったチェリー・パイとは異なり、ハンドレッド・エーカー同様、「完璧」を目指して磨き上げられたサマー・ドリームスは、ファースト・ヴィンテージからアドヴォケイトにて絶賛。 「驚くほど強烈でエレガント」と評され、処女作で【RP95点】を受賞。そしてわずか三作目にしてここまで来ました。 英デキャンター誌が「超・魅惑的」と、ダナックが「ウルトラ・クラシック」と、リサ・ブラウンが「完璧なバランス」と絶賛するピノを、こちらにご紹介致します。 ◎ピノ版ハンドレッド・エーカー? 考えられうる中で最高の畑を選び、どこよりも素晴らしい果実を、どこよりも厳しく(粒単位で)選別して造るワイン…とは、ハンドレッド・エーカー同様。 ジェイソン・ウッドブリッジ自らも、「ハンドレッド・エーカーと同じ方法で造っている」と公言しています。 ですが一方で、ここで造られるピノには、単一畑も自社畑産もありません。4種造られるピノの全てが、買い付け葡萄による、ブレンドです。 この大きな違いについてジェイソンは、ウエスト・ソノマ・コーストには、そのテロワールを良く表現した畑が幾つも有るが、今の所はブレンドしたほうが表現できることが遥かに多い…と述べています。 ただしあくまで「今の所は」だそうで、単一畑やエステート化を否定しているわけではなく、後の視野にも入っているそうで、既にサマードリームス用の畑も購入済みだったりします。 ▼サマー・ドリームス(Summer Dreams) 『ハンドレッド・エーカー』にてナパ最多の【RP100点】を受賞する成功を収めたジェイソン・ウッドブリッジが、今度はソノマ・ピノで頂きを狙う最新プロジェクト、『サマー・ドリームス』。 自身と妻ヘレンが夏が好きであり、冬でも夏を感じられるワインを造りたい、という軽い気持ちで始まったサイド・プロジェクトでしたが、今や本格的なブルゴーニュ風ネゴシアン・モデルに発展。ソノマで最も注目を集めるニューカマーとなりました。 醸造家責任者は、「米国で最も数多くのアワードを受賞したレジェンド」と呼ばれる、女性醸造家の最高峰…キャロル・シェルトンの弟子、女流のアシュリー・ホランド(Ashley Holland/右画像)。 かの『ウィリアムズ・セリエム』を退社したばかりの、こちらもレジェンドであるボブ・カブラルが、『スリー・スティックス』をスタートさせようとしていた際に彼女と出会い、その才能に惚れ込んでオープニング・スタッフに迎え入れたという逸話も。 そこから長年スリー・スティックスでボブ・カブラルの右腕を務めた、彼の高弟としても知られています。ソノマ・マガジンからは【ライジング・スター】醸造家にも選ばれています。 現在サマー・ドリームスで造られるピノは、『スターゲイジング』『スーパー・チル』『トワイライト』『ゴールデン・アワー』の四種。 何れも、「飲んだ時の感情を表す名称」なのだとか。 ◎ゴールデン・アワー(Golden Hour) 飲むものに幻想的な時間(Golden Hour)をもたらし、四種の中でも最高の人気と品質を誇るピノ・ノワールが『ゴールデン・アワー』。 畑は非公開。「ソノマ・コースト東の山脈、海抜270~580mの斜面」とのこと。土壌はゴールドリッジ。使用クローンはポマール、828、777。100%ピノ・ノワール。パンチョンとバリックにて全房醗酵。 熟成は新旧含め、ほぼタランソーで、100%フレンチ・オーク。無濾過・無清澄でボトル詰め。 アドヴォケイト評はこれからですが、困難な年とされた前作’20年ですら【RP95点】でした。先行してスコア発表のあった三誌からは揃って【97点】が付与されています。 ◎Decanter Magazine(2023.9)より 【DC97点】 「Here is a Pinot you’d want to enjoy with a great cigar, for it leads with terrific tobacco spices and cedarwood layered with a tapestry of raspberry and cranberry fruit and slivers of dark chocolate. Full-flavoured and full-bodied, richly floral and totally enticing. 100% Pinot Noir from West Sonoma Coast. The whole berries are fermented in Taransaud puncheons and barriques. Bottled unfined.」 ◎Jeb Dunnuck(2023.12)より 【JD97点】 「The 2021 Pinot Noir Golden Hour is more upfront and expressive, with a sweet core of strawberries, black raspberries, spice, and dried flowers. Incredibly complex, medium to full-bodied, round, supple, and undeniably sexy, this is ultra-classic California Pinot Noir done brilliantly. I love it today yet see no reason it shouldn t evolve for 7-8 years, if not longer.」 熟したイチゴやさくらんぼ、茶葉や花のアロマ。口に含むと果実の甘やかさとボディの存在感があります。 ピュアなエレガンスと幾層にも重なる旨味、タンニン、調和された酸を感じ、まるでオーケストラを聴いているかのような時間が過ごせるピノ・ノワールです。 ゴールデン・アワーはより豊かで、より華やかで、非常に多層的なピノ…とはジェイソン。 彼はまた、「ソノマ・コーストのピノは、他の場所ではたどり着けない所にある」とも語っています。 ●ナパ・カベで頂点を極めた彼の感性にそう言わせる根拠がここに。ピノ版ハンドレッド・エーカーの最高傑作をぜひお手元に。 ■ジェブ・ダナック97ポイント(ワイナリー歴代1位) ■デキャンター誌97ポイント(ワイナリー歴代1位) ■リサ・ブラウン97ポイント
26950 円 (税込 / 送料別)

ジーパー キュヴェ イン ラブ 750ml 6本入り【5,000円以上送料無料】【ケース品】
沖縄へのお届けご希望のお客様はこちらからクール便ご希望のお客様はこちらから単品購入はこちらから商品詳細名称ジーパー キュヴェ イン ラブ 750ml内容量750ml ×6本保存方法常温原産国フランス商品説明アルコール度数 12.0%Jeeper Cuvee in Love 香ばしいトーストやトロピカルフルーツを感じる上質で長い余韻とクリーミーでキメ細かい泡が特徴。大切な人との素敵な時間を過ごす始まりに最適な辛口シャンパーニュです。【A】
36300 円 (税込 / 送料別)

ジーパー キュヴェ イン ラブ 750ml【5,000円以上送料無料】
沖縄へのお届けご希望のお客様はこちらからクール便ご希望のお客様はこちらから6本入りケース購入はこちらから商品詳細名称ジーパー キュヴェ イン ラブ 750ml内容量750ml保存方法常温原産国フランス商品説明アルコール度数 12.0%Jeeper Cuvee in Love 香ばしいトーストやトロピカルフルーツを感じる上質で長い余韻とクリーミーでキメ細かい泡が特徴。大切な人との素敵な時間を過ごす始まりに最適な辛口シャンパーニュです。【X】
6050 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]ボネール ラヴ ストーリー 2012 スパークリング 白ワイン シャンパン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt033/10199021-n-b.jpg?_ex=128x128)
[クール便]ボネール ラヴ ストーリー 2012 スパークリング 白ワイン シャンパン フランス 750ml
Love Story Extra Brut Bonnaireボネール (詳細はこちら)輝くゴールドの色合い。林檎や白桃の果実、蜜、ほんのりトーストやローズマリーの香り。力強い泡立ちから綺麗な酸と瑞々しくも丸みのあるリンゴの果実味があり、ミネラルと合わせてバランスよく感じられます。余韻にはほんのり苦みが残ります。750mlシャルドネ、ピノ ノワール フランス・シャンパーニュ・コート デ ブラン、モンターニュ ド ランス・クラマン、ブジーシャンパーニュ グラン クリュAOC発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ
20438 円 (税込 / 送料別)

【パーカーポイント 97点】ピーター マイケル ピノ ノワール ル ムーラン ルージュ 2021 生産者蔵出し ピーターマイケル ピノノワール Peter Michael Pinot Noir Le Moulin Rouge アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
Pinot Noir Le Moulin Rouge このパワフルで複雑かつリッチなピノは、モントレー・カウンティのサンタ・ルシア・ハイランズの優れた生産者であるピゾーニ家が栽培したブドウを使用しています。ル・ムーラン・ルージュは、ピーター・マイケルのポートフォリオの中で唯一、買いぶどうを使ったワインです。 生産者ピーター マイケルPeter Michaelワイン名ピノ ノワール ル ムーラン ルージュPinot Noir Le Moulin Rougeヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 97点予想される飲み頃:2025 - 2045The 2021 Pinot Noir Le Moulin Rouge Pisoni Vineyard is loaded with gregarious layers of red and black cherries and plums and accents of pipe tobacco, lavender, fennel, bergamot and underbrush, revealing new aromatic nuances with each return to the glass. The medium-bodied palate boasts an equally compelling, concentrated core of perfumed fruit. It has a finely chalky texture, energetic yet seamless acidity and a very long finish that is loaded with flavor yet completely weightless in feel. I love this combination of power and perfume! 464 cases were made.(The Wine Advocate, Oct 20, 2023) ソノマワインの頂点の一角 ピーター マイケル Peter Michael 異色の経歴を持つカリスマ生産者IT実業家として40代半ばで成功したピーターマイケル氏は、カリフォルニアに通ううちに、ワインの魅力にとりつかれました。ワイン造りの夢をかなえるため、ナパとソノマを走り回り、当時はだれも見向きしていなかったソノマ・カウンティのナイツヴァレーの元牧場の土地を購入。ボルドー・ブレンドの赤ワインと、ブルゴーニュ・スタイルのシャルドネを生産し始めました。今まさに入荷困難を極める希少ワインピーター・マイケルはカルトワインの元祖です。ワイン・スペクテーター誌恒例の2015年のトップ100では、カベルネ・ソーヴィニヨン・オークヴィル・オー・パラディ2012がトップに立ちました。日本への輸出は少量で、今もカリフォルニアワインの頂点の一角として、光り輝いている存在です。 ピーター マイケル 一覧へ
44800 円 (税込 / 送料別)

【パーカーポイント 97点】ピーター マイケル ピノ ノワール ル ムーラン ルージュ 2021 生産者蔵出し ピーターマイケル ピノノワール Peter Michael Pinot Noir Le Moulin Rouge アメリカ カリフォルニア 赤ワイン【夏ギフト対象】
Pinot Noir Le Moulin Rougeこのパワフルで複雑かつリッチなピノは、モントレー・カウンティのサンタ・ルシア・ハイランズの優れた生産者であるピゾーニ家が栽培したブドウを使用しています。ル・ムーラン・ルージュは、ピーター・マイケルのポートフォリオの中で唯一、買いぶどうを使ったワインです。 生産者ピーター マイケルPeter Michaelワイン名ピノ ノワール ル ムーラン ルージュPinot Noir Le Moulin Rougeヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 97点予想される飲み頃:2025 - 2045The 2021 Pinot Noir Le Moulin Rouge Pisoni Vineyard is loaded with gregarious layers of red and black cherries and plums and accents of pipe tobacco, lavender, fennel, bergamot and underbrush, revealing new aromatic nuances with each return to the glass. The medium-bodied palate boasts an equally compelling, concentrated core of perfumed fruit. It has a finely chalky texture, energetic yet seamless acidity and a very long finish that is loaded with flavor yet completely weightless in feel. I love this combination of power and perfume! 464 cases were made.(The Wine Advocate, Oct 20, 2023)ソノマワインの頂点の一角ピーター マイケルPeter Michael異色の経歴を持つカリスマ生産者IT実業家として40代半ばで成功したピーターマイケル氏は、カリフォルニアに通ううちに、ワインの魅力にとりつかれました。ワイン造りの夢をかなえるため、ナパとソノマを走り回り、当時はだれも見向きしていなかったソノマ・カウンティのナイツヴァレーの元牧場の土地を購入。ボルドー・ブレンドの赤ワインと、ブルゴーニュ・スタイルのシャルドネを生産し始めました。今まさに入荷困難を極める希少ワインピーター・マイケルはカルトワインの元祖です。ワイン・スペクテーター誌恒例の2015年のトップ100では、カベルネ・ソーヴィニヨン・オークヴィル・オー・パラディ2012がトップに立ちました。日本への輸出は少量で、今もカリフォルニアワインの頂点の一角として、光り輝いている存在です。ピーター マイケル 一覧へ
44800 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]イル パラジオ セイクリッド ラブ 2020 赤ワイン メルロー イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt033/10198929-n-s.jpg?_ex=128x128)
グラミー賞歌手「スティング」のアルバム名を冠したメルロー100%赤「セイクリッド ラブ」!大樽熟成が引き出す凝縮感となめらかなタンニン![クール便]イル パラジオ セイクリッド ラブ 2020 赤ワイン メルロー イタリア 750ml
Sacred Love Il Palagioイル パラジオ (詳細はこちら)熟したチェリーやスミレ、ダークチョコレートのアロマ。洗練された凝縮した味わいで、滑らかなタンニンを伴いフィニッシュには爽やかなフレッシュさを感じます。750mlメルローイタリア・トスカーナトスカーナIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ジェロボーム株式会社『ジェームズサックリング』97点!グラミー賞歌手「スティング」のアルバム名を冠したメルロー100%赤「セイクリッド ラブ」!大樽熟成が引き出す凝縮感となめらかなタンニン!セイクリッド ラブ イル パラジオSacred Love Il Palagio商品情報爽やかなフレッシュさが持続するメルロー100%赤ワイングラミー賞歌手「スティング」がトスカーナで手掛ける無農薬栽培ワイナリー「イル パラジオ」のメルロー100%「セイクリッド ラブ」です。12日のマセラシオンを行い、大樽で14ヶ月熟成させ、さらに8ヶ月の瓶内熟成をさせた赤ワインです。熟したチェリーやスミレ、ダークチョコレートのアロマ。洗練された凝縮した味わいで、滑らかなタンニンを伴いフィニッシュには爽やかなフレッシュさを感じます。2020年は、『ジェームズサックリング』で97点を獲得しています!スティング7作目のアルバム「セイクリッド ラブ」「セイクリッド ラブ」は、スティングが2003年に発表した7作目のスタジオ アルバムの名前でもあります(10曲目の名前もセイクリッド ラブ)。「愛という言葉を再定義してみたかった」という世界観をスティング自身が打ち出したアルバムです。イタリアのアルバム チャートでは2週連続で1位を獲得するヒット作品となりました。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』97点(2020ヴィンテージ)トゥルーディ&スティングの新しいメルローで、スミレ、ブラックベリー、スミレの印象的なアロマを示す。そしてスレートとダーク・アースへ。香りを嗅ぐたびに変化し、誘惑する。フルボディでありながら、非常に落ち着きがありタイトで、洗練された撫でるようなタンニンを持つ。フィニッシュは長く美味しい。素晴らしいファースト・リリース。とても魅力的ですぐに飲めるが、3、4年後にはもっと良くなる。【受賞歴】ジェームズサックリングで97点(2020)生産者情報イル パラジオ Il Palagio1500年代から続く歴史あるイル パラジオイル・パラジオの歴史は1500年代中盤までさかのぼります。当時より農業用であったこの土地を、1700年代後半にマルテーリ家が購入し、その後彼らの繁栄につれ土地を広げていきました。19世紀に入るとサン・クレモン公爵の未亡人であるモンタウトのカルロッタ・バルボラーニ伯爵婦人がこの土地を購入して以来、150年以上代々家族に受け継がれ、ワインやオリーブオイル、小麦、とうもろこし、テンサイ、桃、アプリコットとチェリーを生産してきました。グラミー賞歌手スティングが所有するワイナリー現在イルパラジオの所有者である、歌手スティングと妻トュルーディです。スティングは70年代洋楽ファンなら知らない人はいない、伝説的バンド「ザ・ポリス」のヴォーカリスト兼ベーシストで、80年代ソロ転向後も、「見つめていたい」で1984年にグラミー賞を受賞しています。ジャン レノ主演の映画「レオン」でスティングが歌った美しい主題歌「Shape of My Heart」を覚えている方もいらっしゃるかと思います。環境に配慮したオーガニック農法熱帯雨林の保護活動を始め、環境問題に関心が高かったスティングは、90年代初頭にイル パラジオを購入します。妻と十数人のスタッフと一緒に総面積350ヘクタールに及ぶ農地で蜂蜜、 オリーブオイル、野菜、食肉の養殖とともにオーガニックとビオディナミでブドウを栽培を始めます。化学薬品などを一切使わない栽培方法は「子供達に安全なものをたべさせたい」というスティングの想いが詰まっています。スーパートスカン「シスタームーン」の誕生数年に渡り、高品質なオリーブオイルと蜂蜜の生産に取り組み成功を遂げた後、ついに本格的にワイン生産にも取り組むようになります。スーパートスカンの「シスタームーン」、「カジノ デッレ ヴィ」そして「キャンティ ウェン ウィ ダンス」「メッセージ イン ア ボトル」はワイン愛好家や評論家から絶賛されていています。 ●イル パラジオの突撃インタビュー(2016年11月27日) スティング来日!トスカーナに所有する「イル・パラジオお披露目パーティ」に参加はこちら>>
20746 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・アメリー&シャルル・スパー リースリング アルテンブルグ [2019]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/34/185010022440034_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・アメリー&シャルル・スパー リースリング アルテンブルグ [2019]750ml (白ワイン)
元々スパー家の代表的なワインの一つとしても知られている、一級格と評価される銘醸畑から生み出されるリースリング! スパー家は元来スカンジナビア出身の家系でアルザスにて1634年まで辿れる長い歴史を誇ります。代々脈々と家族経営にてワイン造りに携わり、20世紀より「ピエール・スパー」のブランド名で世界中で親しまれてきましたが、親戚間での意見相違により2007年にベブレンハイムの協同組合へブランドを売却される事となります。その後ピエール・スパー氏の子息シャルルは新たに「シャルル・スパー」の名称にて別のネゴスを立ち上げワイン造りを継続します。 そのスパー家の12代目で次世代の後継ぎであった祖父と同名の若きシャルル・スパー氏はブルゴーニュのボーヌ醸造学校を卒業し、フランス国内、アメリカ、ニュージーランドでの研修を終えた後に一旦は実家に戻り家業に関わるも、徐々に買い葡萄による大量生産寄りの商売に対して疑問を感じるようになりました。 やがて同じくアルザスにて7世代続くヴィニュロンの家系で後の妻となるアメリー・ブシェールと出会い、100%ビオディナミにて丹念に育てた自社畑の葡萄から理想のワインを一から造り始める事を決心しました。そして数年間の準備期間を経て、満を持して2017年ヴィンテージより「アメリー&シャルル・スパー」として元詰めを開始します。二人は継承されてきた良き伝統は守る一方で、新世代らしく自由な発想で実験的なワインも手掛けています。ラベルのシンボルはスパー家に伝わる家紋に描かれているスズメ(sparrow)。 「リースリング アルテンブルグ」は、キエンツハイム村の特級ではないですが一級格と評価される銘醸畑で、元々スパー家の代表的なワインの一つとしても知られています。平均樹齢50年の石灰質が強い土壌です。エネルギッシュで微かな塩味が感じられます。 ■テクニカル情報■ 収穫:収穫は100%手摘み、2017年よりエコセール認証、2019年よりはデメテール認証。 醸造:天然酵母にて発酵。ステンレスタンク、樽にて醸造。 Domaine Amelie & Charles Sparr Riesling Altenbourg ドメーヌ・アメリー&シャルル・スパー リースリング アルテンブルグ 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. ALSACE ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:93 ポイント DOMAINE AMELIE & CHARLES SPARR RIESLING ALSACE ALTENBOURG 2019 Monday, February 7, 2022 Country France Region Alsace Vintage2019 Score 93 I love the restrained power and delicate touch of this typically generous Alsace dry riesling. Plenty of chamomile and a touch of acacia honey give it a lot of appeal, and the way it opens up in the glass suggests this will age well. Finely chiseled palate, the underlying tannins neatly supporting the long, rather mellow finish. From biodynamically grown grapes with Demeter certification. Drink or hold. VINOUS:92 ポイント RP 92 Drinking Window 2027 - 2050 From: Alsace 2020s and 2021s: Just like Janus (Apr 2023) The 2019 Riesling is from the upper part of the Altenbourg lieu-dit, planted in the late 1950s and early 1960s, with cuttings sourced in the Mosel. Vinified in Stockinger foudre, this has started evolving and shows an immense creaminess and lifted notes of chamomile and hayflowers. The palate is concentrated with an almost viscous mouthfeel. There is a lovely hint of fresh, cold butter that accompanies the fine, bright acidity that speaks of the coolness of the limestone. Dried lemon peel and juiciness inform the extended and bone-dry finish. Beautifully serene and pure. (Bone-dry) - By Anne Krebiehl MW on February 2023Amelie & Charles Sparr / アメリー&シャルル・スパー 型破りな発想を持つ新進気鋭なアルザスの新生ドメーヌ! 「アルザス地方に誕生した最も野心的な新しいワイナリーのひとつによって作られたワインは確かなもので美味しい。」Vinous スパー家は元来スカンジナビア出身の家系でアルザスにて1634年まで辿れる長い歴史を誇ります。代々脈々と家族経営にてワイン造りに携わり、20世紀より「ピエール・スパー」のブランド名で世界中で親しまれてきましたが、親戚間での意見相違により2007年にベブレンハイムの協同組合へブランドを売却される事となります。その後ピエール・スパー氏の子息シャルルは新たに「シャルル・スパー」の名称にて別のネゴスを立ち上げワイン造りを継続します。 そのスパー家の12代目で次世代の後継ぎであった祖父と同名の若きシャルル・スパー氏はブルゴーニュのボーヌ醸造学校を卒業し、フランス国内、アメリカ、ニュージーランドでの研修を終えた後に一旦は実家に戻り家業に関わるも、徐々に買い葡萄による大量生産寄りの商売に対して疑問を感じるようになりました。 やがて同じくアルザスにて7世代続くヴィニュロンの家系で後の妻となるアメリー・ブシェールと出会い、100%ビオディナミにて丹念に育てた自社畑の葡萄から理想のワインを一から造り始める事を決心しました。そして数年間の準備期間を経て、満を持して2017年ヴィンテージより「アメリー&シャルル・スパー」として元詰めを開始します。二人は継承されてきた良き伝統は守る一方で、新世代らしく自由な発想で実験的なワインも手掛けています。ラベルのシンボルはスパー家に伝わる家紋に描かれているスズメ(sparrow)。 「新世代醸造家、シャルル・ラショーと出会い」 ブルゴーニュで栽培・醸造を学んだシャルル・スパーは特に同級生のシャルル・ラショー(ドメーヌ・アルヌー・ラショー)とオーレリアン・ジェルベ(シャンパーニュ・ピエール・ジェルベ)との親交を深めます。3人はテロワールの個性の表現を最重視した極力自然で低収量な栽培とシンプルな醸造を理想とする同じ思想を持っていました。3人それぞれ異なる産地にて実家ドメーヌの当主となった今も尚、お互いのワイナリーを定期的に行き来し、意見交換をしながら切磋琢磨し合う関係が続いています。 「栽培・醸造」 夫婦で互いの家系から相続した畑、新たに取得した畑を持ち寄る形で8つの村に跨り、ブランド、ヘングスト、マンブールなど5つのグラン・クリュを含む合計20haを所有しています。収穫は100%手摘みにより行われ、天然酵母にて発酵。温度制御のもと、ステンレスタンク、樽にて醸造を行います。残糖を押さえたドライで緻密、ミネラル感を際立たせたスタイルは初ヴィンテージからジャンシス・ロビンソン、ジェームス・サックリングより高い評価を受けています。2017年よりエコセール認証、2019年よりはデメテール認証
6600 円 (税込 / 送料別)

2012年 シャトー オーブリオン 750ml フランス ボルドー 赤ワイン
Chateau Haut Brion 赤ワイン 750ml [AOC]ペサック・レオニャン 第1級 [評 価]96+点 Tasted blind at the Southwold 2012 tasting, the 2012 Haut-Brion has an open and generous bouquet with blackcurrant pastille, cassis and briary aromas the exude very pure Merlot. The palate is medium-bodied with a sumptuous opening that is rare in 2012: rounded and generous, caressing in the mouth with black plum and blackcurrant towards the finish, residues of truffle and white pepper lingering on the aftertaste that turn very savory after 15 minutes—bacon fat or Italian cured meats. There is a lot to love about this Haut-Brion although in this blind showing I scored it the same as La Mission Haut-Brion. Who will stick their neck out as the two wines mature? Tasted January 2016. 227, The Wine Advocate(29th Oct 2016)■Haut Brion オーブリオン 第1級 畑面積 約43ha 年間生産量 約13万本 1級シャトーの中では軽いワインと評価されてますが、日本人の 食生活を考えると、又、日本でのフレンチのバター、生クリーム の使用量等を考えると非常に料理に合わせ易いワインです。 75年以降は安定して素晴らしいワインを作っていて、50年代 はオフヴィンテージでも素晴らしいワインを作り出したりして、 何とも不思議なシャトー。 『この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントで アロマの複雑なワインをつくっている。この点に関 しては、様々な反論があり得るだろう。1980年代初 め以降、オーブリオンほどの一貫性と、輝かしい品 質を示すシャトーはほかにない。』 美術出版社 『BORDEAUX ボルドー 第4版』
99000 円 (税込 / 送料別)

.Château Langoa-Barton 2001 / シャトー ランゴア バルトン 2001
Château Langoa-Barton 2001 / シャトー ランゴア バルトン 2001 . 商品説明 In 1821, Hugh Barton acquired Château Langoa, an elegant mansion built in 1758. Its architecture, its harmonious proportions and its 20 hectares of vines planted in the Saint Julien appellation, seduced Hugh who renamed it "Château Langoa Barton". During the 1855 classification, Hugh Barton, passionate and in love with his wine, was rewarded by the accession of the property to the rank of "3rd Cru Classé".Score : 92/10075cl x 12 Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1
211000 円 (税込 / 送料込)

.Château Langoa-Barton 1985 / シャトー ランゴア バルトン 1985
Château Langoa-Barton 1985 / シャトー ランゴア バルトン 1985 . 商品説明 In 1821, Hugh Barton acquired Château Langoa, an elegant mansion built in 1758. Its architecture, its harmonious proportions and its 20 hectares of vines planted in the Saint Julien appellation, seduced Hugh who renamed it "Château Langoa Barton". During the 1855 classification, Hugh Barton, passionate and in love with his wine, was rewarded by the accession of the property to the rank of "3rd Cru Classé".Score : 92/10075cl x 12 Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1
272000 円 (税込 / 送料込)

PP(WAポイント)96 高額ワイン 高級ワイン 就職祝い 贈り物 開店祝いシャトー シュヴァル ブラン 2020Chateau Cheval Blanc 750mlPP(WAポイント)96 AOC サン テミリオン/第1特別級A/ファーストラベル フランス/ボルドー 御祝 御礼 お誕生日 贈り物 高級ワイン 高額ワイン プレゼント 記念日 沖縄以外送料無料
ワイン詳細 生産地 ┃ フランス/ボルドー 生産者 ┃ シャトー シュヴァル ブラン 格付・等級 ┃ AOC サン テミリオン/第1特別級A/ファーストラベル ぶどう種類 ┃ メルロー65%/カベルネ・フラン30%/カベルネ・ソーヴィニヨン5% 輸入元 ┃ 当店直輸入 テイスティングコメント 2023年4月 PP(WAポイント)96 ┃公開媒体: The Wine Advocate ┃著者: William Kelley ┃飲み頃: 2027-2055 The 2020 Cheval Blanc wafts from the glass with aromas of mulberries, plums and cherries mingled with hints of rose petals, licorice, sweet spices and lilac. Full-bodied, broad and voluptuous, it's layered and fleshy, with a ripe core of fruit, sweet tannins and a long, expansive finish. While purists will gravitate toward the purer and more precise and perfumed 2019, the 2020 will appeal to readers who love the richest, most powerful expressions of Cheval Blanc. ワインのコンディション Ex Chateau(シャトー蔵出し品)の完璧なコンディションです。 当店のコメント 豊潤で力強いシュヴァル・ブラン2020年シュヴァル・ブランは、桑、プラム、チェリーのアロマに、バラの花びら、甘草、甘いスパイス、ライラックのニュアンスが混ざり合ってグラスから漂います。フルボディで肉厚、甘いタンニン、長い余韻が特徴です。飲み頃まで暫くの辛抱が必要ですが、2055年まで成長が見込める長期熟成型です。誕生年や記念年のヴィンテージワインとしてリザーブしておきたいワインです。 by SHU#1
94600 円 (税込 / 送料別)
![トゥア・リータ ケイル [2021]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/94/180218112343694_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】トゥア・リータ ケイル [2021]750ml (赤ワイン)
よりピュアなシラーを表現し、シラーという品種の魅力を最大限見出そうと生まれたケイル!女性的な味わいに仕上がることから、ラベルも同様に女性がモチーフの特別なデザイン。 トゥア・リータは当時、全国的に全く無名であったトスカーナ州、スヴェレートの地に1984年に土地を購入し1988年にブドウを植樹しました。その後、1992年に待望の初めて瓶詰めしたワインがリリースされました。当時トスカーナ海岸線の超一流ワインと言えばサッシカイア、オルネライアぐらいしかありませんでしたが、その時代に彗星のごとく現れ、しかもスヴェレートというボルゲリ地区のものではないこのワインは業界を席巻し、メルローで造るレディガフィがワインスペクテーター誌、ワインアドヴォケイト誌にて100点を獲得。トスカーナのワインのトップとして注目され続けています。 「ケイル」は、テラコッタ(伝統的な素焼き陶器)で造るシラー。甘味があり豊満なボディのスタイルは、女性的な味わいをイメージさせることからラベルも同様に女性がモチーフの特別なデザインです。 シラーは醸造段階において、還元する傾向にあります。したがって、醸造中にはほかのブドウ品種よりは酸素を必要とします。樽を熟成に使用するのはそのための手段の一つではありますが、樽からの影響を極力避けつつ、シラーのピュアさを引き出すためには何が必要なのかをトゥア・リータでは考えました。ステンレスタンクでは、還元傾向が強くなりすぎます。ミクロオクシジェネシオンという人工的な手段は避けたい。そして最善と行きついたのがアンフォラ熟成でした。 素焼きの陶器は、トスカーナでは鉢や花壇ではもちろん、オリーブオイルの容器としても一般的に使用されていました。また、ワインの歴史からもわかっている通りアンフォラを使用したワイン造りは「ワインの原産国」とも言われているコーカサス地方では一般的です。さらに、酸素透過率もバリックほどまでとは言わないまでも十分に期待できると判断したのです。 また、ケイルの特徴的な点として、トゥア・リータでは熟成中のアンフォラにブドウの茎の10-20%を加えています。しっかりと成熟したブドウの茎は、ワイン中の余分なえぐみを取り除くスポンジ的な役割を果たすといいます。こうして生まれたケイルは、シラーという品種のピュアな味わいを演出しているのです。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年=凝縮感とバランスが秀でたヴィンテージ生育期を通して雨の少なかった暑いヴィンテージ。1月にまとまった降雨があり、2月3月は穏やかな気候で植物活動は平年より早く進んだが4月に入り気温が低下し生育活動が一時的に鈍化した。その後は好天が続き、6月に入ってこの辺りの典型的な日中の強い風と乾燥した夏が到来しブドウは非常に健康的に良い成熟が進んだ。4月から10月にかけて降雨が少なく干ばつ的な年とへと移行していき1週間ほど平年より早い収穫。ワインレベルは非常に高く、「凝縮感とバランス」のヴィンテージといえる。(エージェント林達史氏談) ■テクニカル情報■ トスカーナI.G.T. 品種:シラー 100% 醗酵:テラコッタにて約10%に当たる茎とともにマセラシオン醗酵約6カ月/主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成約4カ月(225L、1年、2年使用の古樽) 年間生産量:2,500本、栽培面積:2ha Azienda Agricola Tua Rita Keir アジィエンダ・アグリコーラ・トゥア・リータ ケイル 生産地:イタリア トスカーナ 原産地呼称:IGT. TOSCANA ぶどう品種:シラー 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント TUA RITA SYRAH TOSCANA KEIR 2021 Monday, August 7, 2023 CountryItaly RegionTuscany Vintage2021 Score 95 Love the nose with the dried flowers, red beans and red fruits that follow through to a medium body with firm tannins and a crunchy and delicious finish. Just a hint of cappuccino. Made in amphora with whole clusters of grapes and a tiny bit of wood aging for four months. Pure syrah. Drink now or hold.Tua Rita / トゥア・リータ 大地を愛し、天に愛され、情熱を注ぐ~土いじりをこよなく愛する男が家族とこの土地に出会い、いつしかその孤高なる想いは唯一無二のワインを生み出した。イタリアでWAとWSで満点100点を獲得した男。トスカーナ州、スヴェレートの地に設立されたトゥア・リータ。ヴィルジリオとリータ夫妻が、全国的に全く無名であったこの場所の畑を購入したのは1984年のこと。1992年に初めて瓶詰めされたワインがリリースされてから、6ヴィンテージ目でワイン・スペクテイター100点を獲得するという快挙を成し遂げる。その後がまたすごい。2000年のレディガフィにおいては、ワイン・アドヴォケイトで100点を獲得。 しかしながら、この家族経営の小さな醸造所は評価誌に左右されず、妥協を許さない果て無きワインへの追求・挑戦を続ける。それが今日のトゥア・リータの飛躍を支え、更なる品質改善を支えている。男 ~ヴィルジリオ・ヴィスティ~当初、まだゲームの仕事を続けていたヴィルジリオは、平日は都会で仕事をこなし、週末を長年の夢であった念願の畑で過ごしていた。当時この地域で栽培されていたブドウはトスカーナの地品種であるサンジョヴェーゼやトレッビアーノで、それ程大きい畑ではないが、老後のセカンドライフとして徐々に仕事を農業にシフトしていきたいと考えていたヴィルジリオは、それがたまらなく好きだった。ある日ヴィルジリオが作ったブドウが、そして出来上がったワインが、常識を超えるレベルであることに気付く。ブドウ栽培へ次第にのめり込んでいったヴィルジリオは、「-どうせやるのであれば、世界レベルのワインを造りたい-。」といつしか思うようになる。そして1988年、この無名なワイン産地の1.5haに、あるブドウ品種が植えられる。 それが後にトゥア・リータのシンデレラ・ストーリーの基盤となる、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローだった。大好きな土の香りに誘われ、ヴィルジリオが畑へ出て行く週末が続く。愛情たっぷりに育てられたカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローは、やがて実を結びはじめる。 その後、当時28歳という若さながらすでに天才醸造家として頭角を現しはじめたルカ・ダットーマと契約を交わすなど、ワイナリーとして本格的に稼動。そして終に、ジュスト・ディ・ノートリ1992年がワイナリー初リリースとなる。カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローが50%ずつという比率のジュスト・ディ・ノートリは、トゥア・リータのワイン造りへの情熱が込められたワイン。その後メルローが素晴らしい出来であることから、1994年に実験的にバリック2つ分のメルローが瓶詰めされる。これがシンデレラ伝説を造る、「レディガフィ」の誕生である。このワインの出来と世界的な評価が、老後に農夫としてのセカンドライフを目指していたヴィルジリオに、大きな使命を与えた。そしてついに農業を生活の基盤とすることを決断。ワイン造りを本業とし、ここスヴェレートに移住をする決意をした。頑張り屋のヴィルジリオが、自分の唯一といってもよい欲望に全身全霊をかけられる。ここから真のViticoltore(ブドウ栽培農夫)への人生が始まるのである。華々しいデビューとは裏腹に、多忙を極め始めたルカ・ダットーマと1998年をもって契約を解消したヴィルジリオは、ステフアノ・キオッチョリをコンサルタントに迎える。しかしエノロゴが変われども、ヴィルジリオの毎日は変わらない。畑仕事一徹。畑仕事が趣味で、毎日が飽きない。朝8時から畑に出かけ、夜日が暮れるまでヴィルジリオは畑にいる。帰宅後はシャワーを浴びて、テレビを見て、そしてベッドに向かう。そして次の日、畑仕事の一日を楽しむのである。トゥア・リータのヴィルジリオ・ヴィスティ氏が2010年9月13日に永眠されました。とても悲しい知らせではありましたが、彼の残したワインたちは、更なる輝きを放っているかのようです。
15000 円 (税込 / 送料別)
![パレオ・ロッソ [2019] 750ml レ・マッキオーレ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wariden8/cabinet/01112263/10024671/imgrc0105103620.jpg?_ex=128x128)
パレオ史上最高得点≪パーカーポイント 98点!≫パレオ・ロッソ [2019] 750ml レ・マッキオーレ
パレオ史上最高得点! ≪パーカーポイント 98点!≫2019 Le Macchiole Paleo The Wine Advocate RP 98Reviewed by:Monica LarnerRelease Price:$160Drink Date:2025 - 2050 The Le Macchiole 2019 Paleo reveals an extremely precise and etched personality that is perfectly suited to this classic vintage. If you love Cabernet Franc, this is your wine. The bouquet is linear and tight with wet gravel, lead pencil and graphite that make an elegant frame around blackberry and black plum. You taste every last miniature detail in this complex and powerful expression. Fruit comes from a 5.5-hectare plot that rises from 37 to 70 meters above sea level. The soils are a mix of clay, sand, silt, stone and limestone that is characteristic of this stretch of Tuscan coastline. The wine is fermented in cement and aged in barrique for 20 months. On second nose, Paleo begins to offer cardamom pod, exotic spice and fragrant rose water. With 25,400 bottles made, you need to give this glorious wine time to age. I enjoyed an epic tasting with Le Macchiole proprietor Cinzia Merli, Winemaker Luca Rettondini and Vineyard Manager Elia Campolmi (Cinzia's son). We tasted three vintages each of the three headline wines Paleo (Cabernet Franc), Scrio (Syrah) and Messorio (Merlot). I gave final scores to the 2019s that are on the market now. I gave a range of scores to the 2020s that we tasted from barrel, but I decided not to give scores (only initial impressions) to the 2021s because these still have a long way to go. The 2020s will hit the market in March 2024. The 2021s are gorgeous, and I look forward to tasting these samples at a later date. Le Macchiole is organic, although they are not currently certified. This will change in 2023 when the winery will obtain certification. The team is especially involved with maintaining the surrounding forests for the sake of biodiversity and for a more functional purpose in that these "green lungs" are beneficial to vine health. Published: Jul 30, 2022
19800 円 (税込 / 送料別)

シネ クア ノン ディステンタ ツゥー シラー 2020 750ml
Sine Qua Non / シネ・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)""Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しております。 [アドヴォケイト100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 Sine Qua Non Distenta II Syrah / シネ・クア・ノン ディステンタ・ツー・シラー ● 色 / 赤 ● タイプ / 辛口 ミディアムボディ ● 内容量 / 750ML ● 産地 / アメリカ / カリフォルニア ● 品種 / シラー82.9%、グルナッシュ7.5%、ムールヴェードル3.9%、プティ・シラー3.4%、マスカット1.5%、プティ・マンサン0.8% ● 商品情報 / 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、今年からはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 全体の16%を全房発酵。残りは除梗。上面開放型の発酵槽にて発酵。新樽比率66%のフレンチ・オークと、600リッター樽にて23ヶ月の熟成。 ● アルコール度数 / 15.9% ● 評価 / Jeb Dunnuck97-100点、The Wine Advocate99点、Vinos96-98点
69300 円 (税込 / 送料込)

シネ クア ノン ディステンタ ツゥー グルナッシュ 2020 750ml
Sine Qua Non / シネ・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)""Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しております。 [アドヴォケイト100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 Sine Qua Non Distenta II Grenache / シネ・クア・ノン ディステンタ・ツー・グルナッシュ ● 色 / 赤 ● タイプ / 辛口 ミディアムボディ ● 内容量 / 750ML ● 産地 / アメリカ / カリフォルニア ● 品種 / グルナッシュ77.9%、シラー9.3%、ムールヴェードル%、シラー7.9%、プティ・シラー4.3%、ヴィオニエ0.5% ● 商品情報 / 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、今年からはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 全体の29%を全房発酵。残りは除梗。上面開放型の発酵槽にて発酵。新樽比率62%のフレンチ・オークと、600リッター樽にて23ヶ月の熟成。 ● アルコール度数 / 15.8% ● 評価 / Jeb Dunnuck97-100点、The Wine Advocate97点、Vinos94-96点
69300 円 (税込 / 送料込)

シネ・クア・ノン イレヴンコンフェッションズ シラー 2018 750ml
Sine Qua Non / シネ・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)""Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しております。 [アドヴォケイト100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 Sine Qua Non Eleven Confessions Syrah / シネ・クア・ノン イレヴン コンフェッションズ シラー ● 色 / 赤 ● タイプ / 辛口 フルボディ ●内容量 / 750ML ●産地 / アメリカ / カリフォルニア / サンタバーバラ / サンタリタヒルズ ●品種 / シラー82%、グルナッシュ10.6%、プティ・シラー5.3%、ヴィオニエ2.1% ●商品情報 / 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、ワイン名はスタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 すべて自社畑より収穫。全体の72%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオークバリック38ヶ月熟成。(新樽率50%)。 ● アルコール度数 / 15.9% ●評価 / The Wine Advocate100点、Jeb Dunnuck100点、Vinos98点
110880 円 (税込 / 送料込)