「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ブルゴーニュ好きには是非とも飲んで頂きたい!ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル [2020]750ml (赤ワイン)
※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 8種もの品種をブレンド!オリヴィエ氏はこのワインはかなり高いレベルでフィネスと複雑味が感じられると評している!! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「シャペル デ・ザコル」は、丸みと繊細さ。シャペルは畑のSt.Marcel d'Ardecheの丘St.Julienにある小さな石造りの教会に由来します。60%樽熟、40%ステンレス熟成。グルナッシュとカリニャンは40年以上の古木。2014年に2.5haの畑を購入し新たな品種が加わりました。とてもシルキーでしなやかで果実の生命力あふれるキュヴェで年々洗練さが増しています。グルナッシュとカリニャンの古木をブレンドし、カベルネ、シラーに加え、クーストンやオーバンなどの地場品種も使用しています。 ブラックフルーツ、色あせたバラ、スミレ、スパイスの香りがし、ソフトでしっかりとしたタンニンが感じられます。口の中で愛撫されるような感覚です。フルーティーでエレガントなワインです。口の中に美しい膨らみがあります。シャクヤクや色あせたバラの香りが絶妙です。果実、花、スパイスのノート。丸みがあり、グルメでエレガント。南部のテロワールを表現しています。 ■相性料理■ 燻製した鳩のココット鍋の煮込みラベンダー風味、赤身の肉や白身の肉だけでなく、アラカルトの野菜料理。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産、品種:Grenache, Carignan, Syrah, Cabernet Sauvignon, Couston, Cinsault, Aramon, Aubun、年産数:9,000本、リューディ名:Saint Julien 、栽培面積:3.5ha、畑向き:南南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:170m、平均樹齢(2020年時):55年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、除梗:除梗30%、発酵タンク:ステンレスタンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:14日間、発酵温度:最大28℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無(L'arlot 旧樽メイン)、熟成期間:熟成約2年間、フィルター:フィルター無、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:10年 ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Chapelle des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 62%、カリニャン 12%、シラー 7%、カベルネ・ソーヴィニョン 5%、クストン 5%、シンソー&アラモン&オーバン 9% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■
4499 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗The CHOYA Ume Salute 750ml 梅 サルーテ 無添加 梅酒 チョーヤ スパークリングワイン
生産者チョーヤ内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いThe CHOYA Ume Salute 750ml 梅 サルーテ 無添加 梅酒 チョーヤ スパークリングワインイタリア産グレープワインと紀州産南高梅果汁をブレンドしたワインベースの発泡性ワイン梅酒。上質な泡・華やかな香り・滑らかな舌触りが特徴で記念日はもちろん、日常の食卓を華やかに盛り上げてくれます。●梅酒づくりは土づくりから日本有数の梅の産地、和歌山県田辺市年間を通して温暖な気候、実が付き始める頃に雨期を迎える恵まれた環境と水はけの良い土壌は梅にとって最高の環境です。CHOYAは梅酒づくりに適した梅の実を育てるため減農薬や有機肥料など生産者の方と一緒に土づくりから取り組んでいます。2月に白い花をつけた梅はミツバチなど自然のチカラによって実を結び、6月の梅雨の雨をいっぱいに吸ってその実をふくらませます。日の当たった部分が紅く色づくのが南高梅の特徴。果肉が厚く柔らかく、酸度も高いため梅酒や梅干しに適した最高級品種として知られています。●高品質な梅をたくさんつかう梅にとって最高の環境で育った紀州産南高梅を砂糖と酒清のみで漬け込みます。CHOYAの特長はその高品質な梅をたくさん使うこと。長年の梅酒づくりの経験を活かし梅のおいしさや成分を引き出します。●これがCHOYAの考え方ですCHOYAでは皆様にとって安心で、おいしく、健康に良い梅酒づくりを目指して、梅農家と一緒になり、梅酒に適した高品質な梅の栽培を研究してきました。長年の時を経て実を結んだ完全有機の梅酒は、安心、安全なだけでは無く、梅そのものが持つ力を充分に引き出した梅酒です。そのノウハウはCHOYAが造る全ての梅酒に反映されています。■度数:5%■内容量:750mlチョーヤの歴史から生まれた新発想の発泡性ワイン梅酒!イタリア産グレープワインと紀州産南高梅果汁をブレンドしたワインベースの発泡性ワイン梅酒。口に含んだ瞬間に広がるワインの爽やかな風味、完熟梅のフルーティーな香りと甘みのある味わいは、乾杯(サルーテ)ドリンクとして、食前酒、食中酒としてもお楽しみいただけます。記念日はもちろん、日常の食卓を華やかに盛り上げてくれます。
1100 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 アジィエンダ アグリコーラ ムステラ ランゲ シャルドネ 2023 750ml 白ワイン イタリア
1978年にBarbaresco バルバレスコにほど近いTrezzo Tinella トレッツォ ティネッラ村に設立したワイナリー。 元々はMoscato Bianco モスカート ビアンコ(マスカット)種に特化したワイナリーでしたが、徐々に別の品種にも着手しました。(最初はワイナリーへブドウを販売する栽培農家でした) そして2003年から自社にて醸造 瓶詰めを行うようになり、ワイナリーの歴史としては非常に浅いですが強いパッションを持ったジュリアーノ イウオリオは既に各方面から注目されており今後の飛躍も期待されているピエモンテの新星ワイナリーです。 情熱を持った男、ジュリアーノ イウオリオ氏 1981年生まれで、ワイナリーの転機となった2003年にワイナリーで働き始めました。 樽を使った白ワイン、ジョヴィネ、バルベーラ、ネッビオーロ、ピノ ネロをブレンドしたミルズ(共にランゲ D.O.C.)などを生産開始するなど、ワイナリーに新しい『息吹』を投入してきた挑戦者です。 「他と同じ」を嫌い、ウニコ(Unico=唯一)という言葉をよく使います。 全ては畑!後世にも渡すことができる健康的な畑を維持 1987年からは一切化学肥料などを使用せず、現在では減農薬(リュット レゾネ)の手法と取り入れております。農薬も基本的には撒かない方針(雨が多い年はブドウ畑のケアが必要である為、ビオロジックなどの認証は取りに行かない)です。 葡萄の株間及び畝間には雑草が生い茂っていますが、オーナーのジュリアーノ氏曰く「雑草が伸びているということはブドウ畑自身がしっかりと生きている証拠」と。 健康状態を常にチェックしています。 樽の風味が出過ぎないように試飲を欠かさない バリックは製造業者や産地、焼き方などを変えてワインに複雑性を与えます。 あまり新樽を多くすることはしない。(新樽率が高いと、ブドウの風味を消してしまいます) 熟成は「ワインの口当たりを柔らかくすることが主な目的」と語ります。 ITEM INFORMATION 新鮮なもぎたてフルーツのアロマ スッキリと爽やかなランゲシャルドネ Azienda Agricola Mustela Langhe Chardonnay アジィエンダ アグリコーラ ムステラ ランゲ シャルドネ バルバレスコに近い、トレッツォ ティネッラの町で1978 年に初めはモスカート種のブドウ生産者としてスタートしました。世代の交代とともにブドウ園はワイナリーへと変わり2003 年に現オーナージュリアーノ イウオリオ氏のもとファーストヴィンテージをリリース。今ではバルベーラ、ネッビオーロに加えシャルドネ、ソーヴィニヨン ブランといった国際品種の栽培にも挑戦しています。 Tasting Note ややグリーンがかった色合いで、白い花やフルーツ感に富んだ香りが広がり、若いパイナップルのように甘酸っぱさを感じます。ドライな口当たりで軽めの料理と相性が良いです。 商品仕様・スペック 生産者アジィエンダ アグリコーラ ムステラ 生産地イタリア/ランゲD.O.C. 生産年2023年 品 種シャルドネ 100% テイスト辛口 タイプ白 内容量750ml 土 壌泥灰、粘土、白色凝灰岩 醸 造ステンレスタンク 提供温度12℃
1694 円 (税込 / 送料別)
デリケートな舌触りと優美な芳香のシャルドネ100%極上サテン!元ミシュラン2つ星シェフが造る有機栽培フランチャコルタ【6本~送料無料】フランチャコルタ サテン 2019 バローネ ピッツィーニ スパークリング 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml
Franciacorta Sat n Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)白ブドウのみで造られるエレガンスに満ちた「サテン」。高貴な花の香り、絹のような柔らかな口あたり。30ヶ月の熟成を経て出荷されます。サテンらしい穏やかな泡立ちが魅力的です。細やかな泡が弾けると白い花、ミネラル、西洋梨、リンゴの繊細な香りが広がります。飲むと、しなやかで柔らかなボディ、滑らかで細やかな泡が舌の上で優しく弾けます。ふわりとした柔らかな印象の味わいの中に純度の高い果実感と、優雅で美しいミネラルが確りと感じられ、キレの良さと伸びやかなコクが共存する完成度の高さを感じます。750mlシャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカンデリケートな舌触りと優美な芳香のシャルドネ100%極上サテン!元ミシュラン2つ星シェフが造る有機栽培フランチャコルタフランチャコルタ サテン バローネ ピッツィーニFranciacorta Sat n Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」がシャルドネ100%で造る、デリケートな舌触りと優美な芳香の極上サテンです。国際的評価も高く、過去『ワインアドヴォケイト』誌においても90点台をマークする等、その完成度の高さから注目を集めているサテンです!有機栽培を行うのは「より良い品質のワインを造る」為2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏と試飲しました。「シャルドネ100%で造るブラン ド ブランのスタイルです。圧力は通常のフランチャコルタより1気圧低めの「サテン」です。樹齢は20~50年で1次醗酵の30%は一度使用した大樽を使います。ラベルの裏に何ケース造ったか、土壌、標高、品種、残糖分、いつ瓶詰されたかが、明確に分かるようになっています。私達は有機栽培や除草剤を使わないサステナブルな活動を行っていますが、根底にあるのは「より良い品質のワインを造る」という事です。20年の有機栽培を通してブドウ樹が成長生産に関しては非常にシビアに行います。特に「収穫とブドウのプレス」。これでワインの品質の8割が決まると思っています。おおげさに言えば、「ワインはブドウ畑の中で育ち、カンティーナの中で品質が少しずつ失われていくもの」だと考えています。どうしてもカンティーナの中で、ブドウの品質は落ちて行ってしまう。その落ちをどれだけ防げるか。作業のディテールにシビアにこだわるのもそうした事からです。20年の有機栽培を通して、私達が育てるブドウの木が年々強く、そして豊かな味わいを産み出す樹になってきています。収量は落ちていますが、出来上がるブドウの質は上がっています。有機栽培を通して品質を上げようと思ったら、最低でも10年はかかると思いますね。より地中深くブドウの根が伸びていく事で味わい、品質も目指すべき方向に年々向上していると感じます」と話してくれました。純度の高い果実感と、美しいミネラルが確りと感じられる完成度の高いサテン2017年11月に試飲しました。サテンらしい穏やかな泡立ちが魅力的です。細やかな泡が弾けると白い花、ミネラル、西洋梨、リンゴの繊細な香りが広がります。飲むと、しなやかで柔らかなボディ、滑らかで細やかな泡が舌の上で優しく弾けます。ふわりとした柔らかな印象の味わいの中に純度の高い果実感と、美しいミネラルが確りと感じられ、完成度の高さを感じます。生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>
7073 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・ルイ パ・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ NV 750ml
1680本のみ限定リリース!アンリ・ド・ヴォージャンシーの最高級キュヴェ! 2016年産シャルドネ100%。ボーリングのピンのような形状の特別ボトルです。タンク発酵後、Lou Dumontのムルソーを熟成させた使用樽で12ヶ月間熟成。 アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。 「キュヴェ・ルイ パ・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ」は、シャルドネ100%。グランクリュ・オジェの区画のうち、シャンパーニュ最古といえる樹齢約75年の0.45haの区画「Echaly」のぶどうのみから造られます。Tres は英語の very で、超古樹から生まれるぶどうの複雑な風味を堪能できるよう、また、比較的長期熟成させたシャンパンの風味をそのままお楽しみいただけるよう、ドザージュは行いません。キュヴェ名の「ルイ」は、息子さんの名前です。 「約5年間ビン熟成させており、ナッツを思わせるようなブリオッシュ香を醍醐味とするキュヴェです。グランクリュ・オジェ100%で、オジェ村で最も樹齢の高い(CIVCに確認済)80年以上の樹齢の区画のシャルドネを使用しています。根が地中深く、幾層ものミネラルを吸収しているため、ミネラルで知られるメニルやクラマンよりもさらに深いミネラル感を感じていただけると思います」。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない 醸造:伝統的な木製垂直プレス機を使用。マロラクティック発酵を行う。動瓶は手作業 Henry de Vaugency Cuvee Louis Pas Dose Tres Vieiiles Vignes Grand Cru アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・ルイ パ・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Henry de Vaugency / アンリ・ド・ヴォージャンシー世にテーマ・パークやテーマ・レストランは多々あれど、”テーマ・シャンパンメゾン”はここだけです。そのテーマは、「結婚」。ハート型のラベルの中で、フランスで結婚のシンボルとされる鳩のカップルがキスをしているだけではありません。このメゾンには、1820年~1920年当時の結婚をテーマとした博物館が併設されており、記念宝石、家具、調度品、衣装、風習や儀式にまつわる資料が多数展示されています。食堂は、近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用。その後、当主パスカル・アンリのお父さん自慢の薔薇のコレクションをはじめとする色とりどりの花々に囲まれた素敵な庭で記念撮影。引き出物やお土産にはもちろんここのシャンパンを・・・。アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。最後を飾るのはもちろん、料理とのマリアージュ(結婚)です。※このメゾンは、畑の所有会社とシャンパンの販売会社の分割によって、2014年1月にNM (ネゴシアン・マニピュラン)に登録変更を行いました。専ら会社の運営管理上のことであり、シャンパンはすべて引き続き、自社畑・自家栽培・自家醸造によって造られております。
11000 円 (税込 / 送料別)
【オーガニック 食品 人気 ランキング】海外有機認証 ビオワイン Piccolo Prosecco Frizzante(オーガニックワイン ピッコロ プロセッコ フリザンテ)イタリア産[200ml]【冷蔵便】
有機とは? 有機とは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される 有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめて オーガニック食品といいます。 農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、 畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。 有機とは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。 消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した 農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。 是非お買い物の参考にしていただければと思います。 しかし世界的を見渡してみると有機とは 有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、 ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達も いっぱいいらっしゃいます。 私たちが考える有機とは「食品からケミカルをなくしていく」こと。 オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、 美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。プロセッコ フリッツァンテ エクストラドライ イタリアでは、辛口のスパークリングワインの代名詞的な存在のプロセッコ。 まずは、プロセッコで乾杯!とイタリアでは、欠かすことの出来ないスパークリングワインです。 フレッシュさ、快活さ、その紛れもない香りと風味をお愉しみください。 色:淡い黄色。 香り:アカシアと藤の花の香りが長く続く。 味わい:ややソフトで、バランスのとれた快適な酸味。 産地:イタリア 製造方法と葡萄品種の特徴 ワイン収穫後、低温発酵。スキンコンタクト(マセラシオン)後、圧搾。 スチール桶にて数ヶ月熟成。 ブドウ品種の特徴:グレーラ/イタリア・ヴェネト州で生産されるブドウ品種。 プロセッコと名乗れるワインは現在当店が扱っている 「プロセッコDOC」と「コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコDOCG」 「コッリ・アゾラーニ・プロセッコ」「アゾロ・プロセッコDOCG」の4種類だけです。 Le Carline レ・カルリーネ レ カルリーネのワイン畑と醸造所がある、 ヴェネツィアの北東部 DOCリソン・プラマッジョーレは、 ヴェネチア県、トレヴィソ県とフリウリ・ヴェネチア・ジュリア州のポルデノーネ県に またがっており、リヴェンツァ川とタリアメント川に挟まれた地域です。 伝統を守りつつも、先進のワイン製造機器を導入し、 製造過程でも品質の向上に努めてきました。 DOCリソン・プラマッジョーレエリアでも有数のワイン生産者として、 またオーガニックワインの生産者として成長し続けています。 また、国内外のワインフェアなどにも出展し、高い評価を受けています。 オーナーのダニエレ・ピッチーニ氏は、1988年に父の代から続くワイン製造を継ぎ、 1993年にイタリアのAIABによってオーガニック認証を受け、 環境負荷の少ない農業・製造を続けている家族経営の生産者です。 AIABでは、ヨーロッパの有機認証基準のみならず、 仕事場や周辺環境への配慮(水や電気などのエネルギー源節約、地元の品種保護など)も 規定されています。 詳しくはこちら > 果実酒<<有機農産物加工酒類>> オーガニックワイン 発泡性 商品番号 wine003-mini 名称 ワイン 製造元 Le Carline(レ・カルリーネ) 原産国 イタリア ヴェネト州 有機認証 海外有機認証 原材料 葡萄果汁、酸化防止剤(亜硫酸塩) ブドウ品種 グレーラ 種類 白/発泡(微発泡) アルコール度数 11度以上12度未満 商品サイズ 賞味期限 保存方法 適温:8℃ ビオワインは、非常にデリケートです。直射日光、高温多湿を避けて涼しいところに保管してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 栄養成分表示 (100gあたり) JANコード 8027308000732 ギフト包装 ○ギフトボックス¥350税込(1本用、2本用、3本用)/熨斗、リボン対応 ○ラッピング袋¥150税込(1本用)/リボン対応 定期購入 不可 広告文責 薬糧開発株式会社(0120-770-250)
780 円 (税込 / 送料別)
果実味豊かで、コクと厚みのある余韻を楽しめるワインルイ ジャド シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ グランド モンターニュ 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 ルイ ジャドシャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ グランド モンターニュ2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ※商品画像はイメージです。ラベルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について 160年を超える歴史を持つブルゴーニュの名門ルイ・ジャド。 200haを超える自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 こちらは、シャサーニュ・モンラッシェ村にある小さなプルミエ・クリュ「グランド・モンターニュ」のシャルドネ100%で造られたワイン。 ルイ・ジャド社では、畑の個性と醸造工程における樽発酵、樽熟成などの技術を融合させ、果実味豊かでコクと厚みのある余韻の長い白ワインを産み出しています。 ■ルイ・ジャドについて ルイ・ジャド社は1859年から続くブルゴーニュの名門ワイナリー。 有数の広大な自社畑を所有する大規模なドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアンとしても、高い評価を受けています。 20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化し2019年にはHVE(High Environmental Value環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しています。 ワイン造りの目的 ブルゴーニュの真のテロワールを表現すること、またそのテロワールを長い将来にわたって維持していくこと。 グラン・クリュからシンプルなAOCブルゴーニュに至るまで全てのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワインを生産しています。 最高栽培醸造責任者「フレデリック・バルニエ氏」 1976年ブルターニュ生まれ。 モンペリエの国立大学農学部で学位を取得後、1999年エノロジストの国家資格を取得しました。 同年シャトー・ド・シャサーニュ・モンラッシェに入社。 同社で経験を積み、2004年より栽培と醸造の責任者となりました。 2010年3月29日メゾン・ルイ・ジャドに、テクニカル・ディレクターとして入社。 2013年より最高栽培醸造責任者に就任しました。 ルイ・ジャドの主要ワイナリーであるボーヌのサブリエール醸造所を始め、関連するワイナリーも監督しています。 ■このワインについて 栽培 ・土壌:粘土石灰質 ・収穫:手摘み 醸造 ・発酵:オーク樽 ・熟成:樽にて12~15カ月間 テイスティング・コメント 麦わら色をしており、リンゴなどの果実や白い花を思わせる香りに樽由来のヴァニラの香りが溶け合い、コクと厚みのある味わいで余韻が長く続きます。 飲み頃温度 10~12℃ オススメ料理 フォアグラ、クリームソースを使った魚料理、コクのあるソースを使った甲殻類や白身の肉料理などに良く合います。 ■テクニカル情報 産地 フランス ブルゴーニュ (コート・ド・ボーヌ:シャサーニュ・モンラッシェ) 原産地呼称 AOC. CHASSAGNE MONTRACHET (シャサーニュ・モンラッシェ) 格付 1級畑(プルミエ・クリュ) ヴィンテージ 2022 使用ブドウ品種 シャルドネ(100%) アルコール度数 13% タイプ 白ワイン / 辛口 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 ルイ・ジャドの一覧はこちらから ブルゴーニュワインの一覧はこちらから フランスワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから
19920 円 (税込 / 送料別)
ドイツスパークリングワイン3本セット!【正規品・取り寄せ品】リースリング ゼクト エクストラ ブリュット 750ml 3本セット ロバート ヴァイル/ドイツワイン/ラインガウ/スパークリングワイン/辛口 すっきり/ビオロジック/サステイナブル/ 750ml × 3 /ファインズ/サントリー【自然派ワイン ビオワイン】
1868年ドクター ヴァイルによって設立。皇帝ヴィルヘルムII世にも愛飲され、世界的な名声を獲得。現在はサントリーの傘下に入り、4代目当主ヴィルヘルム ヴァイルによりさらなる品質向上を実現しています。 グレーフェンベルク畑の近隣の自社畑で厳選したブドウを使用。瓶内二次発酵でルミュアージュも職人の手で行い、18ヶ月熟成。ドザージュにはグレーフェンベルクのシュペトレーゼを使用する、こだわりのゼクト。 完熟したリースリングと熟成由来の白い花や白桃、ブリオッシュの繊細な香り。辛口ながらも丸みがあり、エレガントな味わい。きめ細かく繊細な泡立ちを持つ上質なゼクトです。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらの商品は取り寄せ品となりますため、実物は現行販売中のものになります。ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。何とぞご了承下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 リースリング ゼクト エクストラ ブリュット RIESLING SEKT B.A. EXTRA BRUT ■ワイン種別 スパークリングワイン ■味わい 辛口 すっきり ■生産者 ロバート ヴァイルWEINGUT ROBERT WEIL ■産地 ドイツ・ラインガウ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 色 : 白 ビオロジック・サステイナブル ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【スパークリングS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】【ファインズ】ロバート ヴァイル WEINGUT ROBERT WEIL 気品溢れる、透明感のあるワイン ◆ワイナリーの歴史◆ 1868年ドクター R ヴァイル氏がドイツのラインガウ地方キートリッヒ村に畑を購入、1875年にワイナリーを設立しました。 ドイツの醸造所としては比較的歴史の浅い醸造所ですが、時のドイツ皇帝ヴィルヘルムII世が、ロバート ヴァイルの造るグレーフェンベルガー アウスレーゼをこよなく愛し、皇帝主催の正餐会に出したり、外遊の際に持参したことなどから名声を博しました。 1988年、サントリーがこの醸造所の経営権を取得。4代目であり、現在の当主であるヴィルヘルム ヴァイル氏がそのまま指揮を執り、畑や醸造所の改善を行い、益々品質に磨きをかけています。 また、この年から現在まで連続してトロッケンベーレンアウスレーゼの収穫に成功し、ラインガウのこれまでの記録を塗り替える快挙を成し遂げています。 ◆栽培◆ ロバート ヴァイルがあるキートリッヒ村はライン河から2kmほど北に奥まった丘陵地にあります。 この醸造所が所有する代表的な畑はグレーフェンベルク畑です。"GRÄFENBERG(グレーフェンベルク)"とは「伯爵の山」という意味で、南西向きの最大60%にも達する急斜面で、スレートと砂、少量の粘土が混じる土壌です。 有機肥料のみを使用し、殺虫剤は使用しません。収量はドイツの平均収量の半分以下である40hl/haまで落とし、高い品質を確保しています。 ◆醸造◆ 圧搾は空気式の圧搾機で1.5気圧という低圧力で行い、発酵と熟成は区画毎や格付けごとに異なるサイズの精密温度コントロール装置付きステンレスタンクで行います。 毎年挑戦しているトロッケンベーレンアウスレーゼやアイスヴァインのために、超小型のステンレスタンクも導入。また、辛口ワインは伝統的な1200リットルの古樽を使用します。 最新技術と伝統的な設備を完備し、テロワールと果実のポテンシャルを最大限に表現しています。 輸入業者の資料より抜粋
14171 円 (税込 / 送料込)
果実の厚みと特徴的な酸の美しいバランス!クリュの概念を確立させたバローロの名門ルチアーノ サンドローネによる秀逸「バルベーラ ダルバ」【6本~送料無料】バルベーラ ダルバ 2021 ルチアーノ サンドローネ 赤ワイン バルべーラ イタリア 750ml
Barbera d'Alba Luciano Sandroneルチアーノ サンドローネ (詳細はこちら)平均樹齢30年のバルベーラで、12ヶ月樽熟成させています。イキイキとしたフレッシュなアロマ、フルボディでコクがあり、非常にバランスが取れています。オーク樽からくるヴァニラのニュアンスと混ざり合った果実味が、複雑でなめらかな味わいを造り出します。750mlバルべーライタリア・ピエモンテバルベーラ ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ジェロボーム株式会社果実の厚みと特徴的な酸の美しいバランス!クリュの概念を確立させたバローロの名門ルチアーノ サンドローネによる秀逸「バルベーラ ダルバ」バルベーラ ダルバ ルチアーノ サンドローネBarbera d'Alba Luciano Sandrone商品情報単一畑「クリュ」の概念をバローロで最初に確立したと言われる「ルチアーノ サンドローネ」のバルベーラ ダルバ!500リットルのフランス産のトノー樽を使用、偉大なバローロと同じコンセプトで造る、実に完成度の高いエレガントなバルベーラです。「私たちのバルベーラは10~15年の熟成も出来るポテンシャルがあります」2017年10月、ルチアーノ サンドローネ社2代目当主、バーバラサンドローネさんにお話を聞きました。「熟成には500リットルのフランス産のトノー樽(新樽比率35%)を使っています。収穫されたブドウは区画毎に分けて醸造、15ヶ月の樽熟成後、ブレンドして6~8カ月の瓶熟を経てリリースします。典型的なバルベーラの深い黒みがかった紫色です。フレッシュで若いバルベーラの特徴を楽しんでもらいたいと思っています。若いヴィンテージを夏に飲むのであれば、少し冷やして楽しんでも良いでしょう。私たちのバルベーラは10~15年の熟成も出来るポテンシャルがあります。」と話してくれました。バローロと同じコンセプトから産まれる秀逸なバルベーラダルバルチアーノサンドローネが造るバルベーラダルバはブドウのフレッシュなアロマと豊かな果実感に溢れていて、フルボディでコクがありながら綺麗な酸味があり、非常にバランスの取れています。「いかなる値段のワインもその最上の品質を追求する」バローロをはじめ、全てのワインを最高の品質かつ同じコンセプトで造る、サンドローネのポリシーを体現した実に秀逸なバルベーラです。畑の標高は380m~420mで粘土質を含む土壌です。畑別に醸造し、ステンレスタンクで発酵させます。500リットルの樽でマロラクティック発酵後、同じ樽で熟成後、瓶内熟成を経てリリースされます。完成度の高いエレガントなバルベーラスミレの花、活力に溢れる酸がありイキイキとしたフレッシュなアロマが印象的です。フルボディで滑らか、タンニンのキメが細かくシルキーな舌触りがあります。特徴的な酸が感じられますが、果実の厚み、上品なオーク樽の風味が美しい層を成し、コクがあり非常にバランスが取れています。実に完成度の高いエレガントなバルベーラです。【受賞歴】ワインアドヴォケイトで93点(2021)、ジェームズサックリングで91点(2021)生産者情報ルチアーノ サンドローネ Luciano Sandroneルチアーノサンドローネは単一畑「クリュ」の概念をバローロで最初の確立したといわれ、エリオアルターレ、ドメニコクレリコ、ロベルトヴォエルツィオとともにバローロの偉大な生産者の一人に挙げられています。2010年の「レ ヴィーニェ」は『アントニオガッローニ』において100点満点を獲得する偉業を成し遂げています。ブルゴーニュで感銘を受けた栽培と醸造ピエモンテの地で先祖代々材木業を営んでいた家系に産まれたルチアーノサンドローネは農業学校卒業後、「ボルゴーニョ」や「マルケージ バローロ」といったバローロを産み出す大手のネゴシアンで長く勤めていました。当時から研究熱心なルチアーノは世界的に評価の高いブルゴーニュにワイン造りを学びに行きます。畑毎に細分化されたブルゴーニュの畑は特級から村名まで厳しくランク付けされ、畑や土壌の違い等によって味わいが大きく変わる為、生産者達がそれぞれに適した葡萄栽培、醸造を行なっていることを感銘を受け、1977年、ピエモンテに戻ってきて直ぐにバローロの中心部に位置する「カンヌビ」と呼ばれる小高い丘の畑の一部0.5ヘクタールを購入します。購入当初は仕事は続けながら、ブルゴーニュで得た経験と知識とこれまでの経験を踏まえて「カンヌビ」畑で自分の好きなようにブドウを育てていきます。化学肥料は使わず、グリーンハーヴェストを行ないます。出来上がったブドウは皮が厚く、凝縮感もあり素晴らしく出来となりました。翌年1978年は天候にも恵まれ健全で豊かなブドウが育ちました。法定熟成期間である38ヶ月を経て瓶詰めされた極少量のバローロは味わい豊かで非常に満足出来る出来だったそうです。当時のバローロでは小さな農家が育てたブドウを大手ワイナリーが購入する方式がほぼ大半であり、そのように自分で育てたブドウを瓶詰めまでする生産者は稀でした。家族で飲むには多すぎるボトルの売り先を探すため1982年ワインの見本市「ヴィニイタリー」に出展し、初めて造った1978年のバローロを出品した所、瞬く間に評判となり、初日でスイスとアメリカのバイヤーによって完売となってしまいました。その後、1989年のバローロが『ワインアドヴォケイト』で97点、1990年が100点を獲得。「これはバローロのワインに与えられた最も高いスコアだ」と大称賛。サンドローネは長年勤めていた会社を1990年に辞める決意をし、独自の道を歩き始めるようになります。「いかなる値段のワインもその最上の品質を追求する」サンドローネのワインは大きく3つに分かれます。違う区画で性格の異なる畑をブレンドして造られるバローロ「レ ヴィーニェ」、単一畑でフラッグシップでもあるバローロ「カンヌビ ボスキス」、そして、ネッビオーロダルバとしてリリースされる単一畑「ヴァルマッジョーレ」です。標高、日照量、土壌に応じて区画毎に最高の状態に仕上げるこだわりがあります。「いかなる値段のワインもその最上の品質を追求する」というサンドローネらしい信念が感じられます。。伝統的な方法と最新技術をバランスよく取り入れたワイン造り現在、サンドローネでは、ルチアーノ氏を中心に、ブドウの栽培からワインの醸造を弟のルカ氏、運営管理を娘のバーバラ女史に任せ、醸造からワインの販売まで一貫して家族経営でワイン造りを行っています。モットーとしているのは伝統的な方法と最新技術をバランスよく取り入れたワイン造り。トップキュヴェであるカンヌビ ボスキスから低価格のドルチェットまで同じコンセプトの元で造られています。区画毎に剪定、収穫、醸造するキメ細やかさサンドローネのワイン造りにおいて最も重要とされているブドウの栽培を担うルカ氏は、ブドウが育つ期間は毎日畑の様子を見に行き、畑の状態を細かくチェック。土の入れ替えや鍬入れなどを丁寧におこなっています。また、畑は区画ごとに最も適した栽培方法でブドウを育てており、それぞれの個性に合った非常に細やかな手入れがなされています。剪定や収穫などの作業を全てその区画の最適な時期を選んで実施されます。収穫後も、樽熟成を行っているワインが安定する翌年まで全て区画ごとに分けて醸造するという徹底振りです。しなやかでバローロらしい品格を兼ね備えた美しいネッビオーロそうして造られるバローロは、エレガンスとボディ、バランスに優れた仕上がりが特徴。しっかりとした骨格や凝縮した果実味があるものの、とてもエレガントで優しい味わいとなります。ピュアで透明度が高く、ビロードようなタッチ。しなやかさとバローロらしい品格を兼ね備えたワインには、美しいネッビオーロ本来の味わいを大切にし、純粋な表現を求めるサンドローネの信念がしっかりと表れています。●ルチアーノ サンドローネの突撃インタビュー(2017年10月27日) 初リリースで世界中が大注目!サンドローネが次世代に託す新バローロ「アレステ」突撃インタビューはこちら>>●ルチアーノ サンドローネの突撃インタビュー(2012年5月18日) サンドローネ輸出部長 クリスティアン マッダレーナ氏来社はこちら>>
5665 円 (税込 / 送料別)
【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2020] カ ディ ブルーノ モスカート ダスティ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)白ワイン 微発泡 甘口 ^FARVMS20^
詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】MASSIMO RIVETTI CA DI BRUNO MOSCATO D'ASTI DOCG BIOお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからバーカー最高94点獲得のピエモンテのオーガニック蔵 マッシモ・リヴェッティ MASSIMO RIVETTI パーカー最高94点獲得など世界的に評価されている「マッシモ・リヴェッティ」は、イタリアのピエモンテ州で主にパルバレスコとバルベーラ・ダルバを作っています。 フロイ、ガラッシーノ、パラッツィーナの 25ヘクタールの敷地はオーガニック(AB)認証を受けており、ネッピオーロやバルベーラ、モスカートなどの伝統的なブドウと、国際的なブドウの両方を栽培しています。 1ヘクタールあたりの収穫量を制限した樹齢~75年のブドウは、プドウの品質、テロワール、生産地域を最大限に生かすため、除草剤を使わないように手作業で雑草を刈り取り、植物のストレスを回避し、腐植に加えて天然肥料として機能する20種類以上のハープを播種しています。 そして、最高の成熟度に達した瞬間に最高の果実だけを手摘みで収穫し、妥協を許さないよう正確な選別、地域の特徴を反映したワインを作るために、果実の皮に自然に存在する天然酵母による自然発酵を行っています。亜硫酸塩の使用は最小限に抑え、本当に必要な場合にのみ清澄化します。赤ワインは、ブドウの特徴を失わないように、通常、濾過せずに瓶詰めされます。 素晴らしいワインとは高品質のブドウが変身した姿、ということです。 イタリア・ピエモンテ州で有機栽培でバルバレスコとバルベーラ・ダルバを中心にワイン作りをしている秀逸蔵。バーカー最高94点獲得。 リヴェッティ家の祖先、ブルーノから名付けたシリーズ。樹齢~45年の古木使用!100%オーガニックの甘口微発泡。甘い果実と花の香り。キメの細かな泡立ちで滑らかな口当たり。食前や食後に最適。フルーツや熟成チーズ、ヘーゼルナッツのケーキなどに。 カ ディ ブルーノ モスカート ダスティ BIOCA DI BRUNO MOSCATO D'ASTI BIO マッシモ リヴェッティMASSIMO RIVETTI イタリア/ピエモンテ DOCGアスティ 750ml 白(微発砲) 甘口 フルボディ ステンレススチールタンク4ヵ月熟成 白亜質粘土土壌 バルベーラ、ネッビオーロ、モスカート、その他在来種と国際品種 2020年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:モスカート100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。
1640 円 (税込 / 送料別)
異次元の密植栽培を行う、サン・トーバンの注目ドメーヌユベール ラミー サントー バン ブラン 1er レ フリオンヌ 2021Hubert Lamy Saint Aubin 1er Cru Les FrionnesNo.113246
小石が多く混ざる東南東向きの粘土石灰質土壌、標高280メートル、斜度25~35%樹齢:5年、20年、30年、50年、80年。 栽培:グイヨ仕立て。この15年、化学肥料は一切使わず、土壌のためのコンポストを与えています。収穫量は低いです。植密度は高く1.4メートル間隔。ドメーヌの畑ではリュット・アンテグレを採用し、ビオによる栽培も始めています。 手摘み、小さなケースで葡萄を運搬。プヌマティック(空圧)式プレスでゆっくりと圧搾。わずかにデブルバージュ(前清澄)。300リットルと600リットル(ドゥミ・ミュイ)の樽で発酵。(ヴォージュ産、アリエ産、トロンセ産…新樽比率10%、1,2,3年樽使用)。温度管理をしながら90日間発酵。 熟成:熟成がゆっくり進むように低い温度で熟成させます。樽でマロラクティック発酵。18か月熟成後、重力で瓶詰め。 緑がかった明るい黄金色。樹木の花や炙ったヘーゼルナッツのピュアでエレガントな香り、とても繊細でフィネスに満ちており、鮮明なワインです。 生産地:フランス/ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% 容量:750mlドメーヌ・ユベール・ラミー Domaine Hubert Lamy 異次元の密植栽培を行う、サン・トーバンの注目ドメーヌ ドメーヌの歴史の起源は古く、1640年にサン・トーバン村でブドウの栽培を始めたという記録が残っています。創業当初はネゴシアンとして買いブドウも使用していましたが、1973年にユベール・ラミー氏が 『ドメーヌ・ユベール・ラミー』 を立ち上げ、本格的にドメーヌとしての舵を切りました。1990年代に入ってからは、サン・トーバン村の銘1級畑である「クロ・ド・ラ・シャトニエール」などを購入し、また、賃貸契約で銘醸畑を手に入れるなどして、徐々に規模を大きくしてきました。今では「AC.サン・トーバン」を中心に 「AC.ピュリニー・モンラッシェ」、「AC.サントネィ」、「AC.シャサーニュ・モンラッシェ」 など有名アペラシオンに約18.5haの自社畑を所有しています。 現在ユベールは勇退し、『ドメーヌ・メオ・カミュゼ』 でビオディナミ農法の修業を積んだ息子のオリヴィエが当主を務めています。当地を代表するドメーヌを引き継いだ彼は、周囲から彼ほど情熱的で知識が豊富なワインメイカーはいないといわれるほどの勤勉家で、独自の哲学を持ち、テロワールからより多くのものをワインに反映させるべく、2000年ころから一部の区画で通常の3倍の高密度(Haute Densité)となる1ヘクタールあたり28,000本~30,000本の密植でブドウ樹を植え、通常の3倍の手間をかけながらワイン造りを行っています。その結果は圧倒的で、他では真似のできない深みと奥行きが湛えられています。
17820 円 (税込 / 送料別)
大人気の自然派ルナーリアの姉妹ブランド「ヴォラ ヴォレ」蜜蜂が触れた花粉の酵母で発酵!綺麗な酸に喉を潤す爽やかなシャルドネ【6本~送料無料】ヴォラ ヴォレ シャルドネ 2024 カンティーナ オルソーニャ 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml
Vola Vole Chardonnay Cantina Orsognaカンティーナ オルソーニャ (詳細はこちら)大人気の自然派"ルナーリア"で有名なアブルッツォ州のビオディナミ協同組合"カンティーナ オルソーニャ"。そのオルソーニャからルナーリアの姉妹ブランドとなる"ヴォラ ヴォレ"が日本初お披露目!このワインはヴォラ ヴォレブランドの「シャルドネ」です。ビオロジックで育てたブドウを、ミツバチが触れた花粉の酵母で発酵。無濾過、無清澄でSO2も無添加です。ライムやカリンのアロマ。瑞々しいアタックで綺麗な酸に喉を潤す、爽やかな味わいのシャルドネです。750mlシャルドネイタリア・アブルッツォテッレ ディ キエーティIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ディオニー株式会社大人気の自然派ルナーリアの姉妹ブランド「ヴォラ ヴォレ」蜜蜂が触れた花粉の酵母で発酵!綺麗な酸に喉を潤す爽やかなシャルドネヴォラ ヴォレ シャルドネ カンティーナ オルソーニャVola Vole Chardonnay Cantina Orsogna商品情報大人気の自然派"ルナーリア"で有名なアブルッツォ州のビオディナミ協同組合"カンティーナ オルソーニャ"。そのオルソーニャからルナーリアの姉妹ブランドとなるヴォラ ヴォレの「シャルドネ」です!ビオロジックで育てたブドウを、ミツバチが触れた花粉の酵母で発酵。無濾過、無清澄でSO2も無添加。ライムやカリンのアロマ。瑞々しいアタックで綺麗な酸に喉を潤す、爽やかな味わいのシャルドネです。綺麗な酸に喉を潤す爽やかな味わい畑は標高500mの粘土石灰土壌。ビオロジック(認証:エコセール)で育てた樹齢15-20年のシャルドネ100%を使用。手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクで2日醸し、水平式の機械で圧搾。ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を使用しステンレスタンクで発酵と熟成を行っています。無濾過、無清澄でSO2は無添加(トータル:3mg/L未満)です。イエローの外観、ライムやカリンのアロマ、瑞々しいアタックで綺麗な酸に喉を潤す爽やかな味わい。シャープなアフターへと続きます。イタリアの大自然と寄り添ったワイン達カンティーナ オルソーニャはアブルッツォ州のユネスコ世界遺産「マイエラ国立自然公園」の麓にあります。ルナーリアの姉妹ブランドとなる"ヴォラ ヴォレ"は現在7種類のワインをリリース。オーガニックのブドウを使って、ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を使用して発酵。SO2は無添加のサンスフル仕上げです。また動物性由来の物質を使用していないビーガン認証も取得しています。ワインのエチケットはカンティーナの麓、マイエラ国立公園がコラージュされています。イタリアの大自然と寄り添ったワイン達をぜひお試しください。ミツバチが触れた花粉の酵母から造るワインブランドカンティーナ オルソーニャは、長年、空気と水、土に敏感な生き物であるミツバチの保護に努めてきました。世界中で過去20年の間にミツバチが激減しているのは、工業化された大量生産農業や環境の悪化が原因です。化学肥料も除草剤も使用していなカンティーナ オルソーニャの畑はミツバチも元気で、農家の人々にとっては受粉を助成してくれる仲間のような存在です。だからこそカンティーナ オルソーニャは自然の健康状態の目印でブドウ結実を助けてくれる仲間であるミツバチに注目し、ミツバチが触れた花粉から採集した酵母を研究してきました。花粉の酵母でワインの発酵たどり着き完成したのが、この"ヴォラ ヴォレ"ブランドです。ヴィーガン認証も保有するアブルッツォのオーガニックワイン コミュニティカンティーナ オルソーニャ Cantina Orsognaカンティーナ オルソーニャは、1964年にアブルッツォ州に設立された生産者協同組合。ヨーロッパ最大のオーガニックワイン生産コミュニティのひとつで、現在1400ヘクタール(2023年春に2000ヘクタールに増加予定)の畑を持ち、100%有機栽培で本物のワインを造っています。彼らのブドウ生産はオーガニックとヴィーガンの認定を受けています。さらに、生産量の45%はデメターによるバイオダイニミック認証を取得しています。サンフランシスコで開催された2018年の国際ビオディナミワイン会議では、カンティーナ オルソーニャ1964が世界最大のデメター認定バイオダイニミックぶどう生産農家として表彰されています。さらには、このワイナリーは妥協のない魅了的な自然派ワインを造るために、人を大切にし、努力している数少ないワイナリーであります。女性や子供たちを支援するために様々なプロジェクトに関わっています。ワイン造りのコンセプトごとに複数のプロジェクト(ブランド)を立ち上げています。おうちの形のバッグインボックスで人気の「ルナーリア」、シチリアのビオロジックワイン「ルナガイア」もカンティーナ オルソーニャのプロジェクト(ブランド)です。
2728 円 (税込 / 送料別)
1本1本にはこだわりたい人にピッタリ!! プレミアムデイリーワイン12本セット!! 【メッセージカード対応可】■□送料無料□■ オール自然派 濃いめのプレミアム赤ワイン12本セット Ver.11 【自然派ワイン ビオワイン bio】【赤ワインセット】【楽天 通販 販売】
2025.10.4 中身を一部変更しました!! 今や自然派ワインと呼ばれる体に優しく、大地にダメージを与えない栽培方法により造られたワインは世界中に拡がっており、それぞれの気候風土に適した葡萄で、個性溢れるバラエティ豊かなワインを生み出しています。 オール自然派で、カベルネ種、メルロー種、シラー種、マルベック種などから、ボルドーの実力派シャトー、ローヌやトスカーナ、アルゼンチンの有名生産者など、フルボディからミディアムボディの赤ワインを選りすぐって、12本セットを組んでみました。 その国の食べ物や、気候風土に合わせて千差万別なワインが造られています、味の世界巡りを楽しんでください。 注;写真のヴィンテージは変更になる場合があります。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他の【送料無料】12本セットワインは、 こちらの特集ページからどうぞ! 【ワイン通販】【通販ワイン】【楽天】【ヒグチワイン】 【赤S】【送料無料S】【飲み比べS】【リストつきS】 【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【引き出物】【結婚記念日】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【wineset】【のみくらべ】【グラスワイン】 【ネット販売】【12set】【セットワイン】自然派赤ワイン 濃いめのプレミアム12本セットビオロジックワインもたくさん入っています 今や自然派ワインと呼ばれる体に優しく、大地にダメージを与えない栽培方法により造られたワインは世界中に拡がっています。 品種の個性が楽しめる濃いめの12本セットを組んでみました。写真と実際のヴィンテージは違う場合があります。 体や環境に優しい自然派ワイン。認証機関に認められたものとして、 1.ビオ・ロジック 化学肥料や化学農薬を使用せずに栽培する農法。有機農産物であることを証明する機関が世界に多くあり、エコセールが代表的。 2.ビオ・ディナミ ルドルフ・シュタイナーが提唱した農法に基づき、化学肥料や化学農薬でなく、天然に存在する物質由来の独自の調剤を使用する栽培方法。認証機関はデメテールが有名。 認証を取らず実践する造り手や、 テラ・ヴィティスやサステーナブル農法、他に独自に取り組む造り手もいます。 また、リュット・レゾネ(対処農薬)は、多くの造り手が実践しています。 レ・トゥール ド・ボーモンフランス/ボルドー/中口生産者:シャトー元詰栽培:サステーナブル農法 シャトー・ボーモンのセカンドの一つ。やわらかく、しなやかで果実味があり、バランス良くまとまっている。 シャトー ペイボノム・レ・トゥールフランス/ボルドー/中口生産者:シャトー元詰栽培:ビオディナミ/デメテール認証 ビオロジックとビオディナミ、2つの認証のボルドー。メルローとカベルネ・フランが主体。 タンヌ オーガニック カベルネ&メルローフランス/ラングドック/中口生産者:ドメーヌ・ポール・マス栽培:ビオロジック/エコセール認証 まろやかで濃いめの果実味があり、タンニンも感じながら程よい伸びやかな味わい。 コート・デュ・ローヌ プティ・アンデゾンフランス/コート・デュ・ローヌ/中口生産者:エステザルク栽培:テラ・ヴィティス テラ・ヴィティスという自然派の農法を実践。シラー種2/3、グルナッシュ種1/3の比率で、しっかりとした果実味が感じられ、バランスのとれた味わい。 カルタカンタ モンテクッコ サンジョヴェーゼ イタリア/トスカーナ/中口生産者:バジーレ栽培:ビオロジック/ユーロリーフ認証 モンテクッコは近年注目が集まっているエリア。これはメルローとチリエジョーロが少量ブレンドされている。 パッショーネ オーロ・アパッシメントイタリア/プーリア/重口生産者:コンティ・ゼッカ栽培:サステーナブル農法 樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたプリミティーヴォ種から造られるフルボディの赤。ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がる。 オノロ・ベラ オーガニックスペイン/フミーリャ/重口生産者:ヒル・ファミリー栽培:ビオロジック/ユーロリーフ認証 ビオロジック認証の畑のモナストレル種を使用。熟した赤い果実や花の魅力的な香り。フレッシュな果実味とともに、程よい酸と上品なタンニン。 アップル・ツリー フラット・シラーズオーストラリア/ニュー・サウス・ウエールズ/中口生産者:ローガン栽培:サステーナブル農法 標高が高い地区のシラーズを使って、フレッシュさを重視。はっきりした赤系の果実味とスパイス香に、ボディと滑らかさのある味わい。 ストーン・ヴァレー カベルネアメリカ/カリフォルニア/中口生産者:アイアンストーン栽培:サステーナブル農法 カベルネ・ソーヴィニヨン主体。完熟果実に微かなスパイスの風味もあり、しっかりした骨格がありつつ、タンニンは柔らかです。 ベラモンテ コロレス カベルネチリ/カサブランカ/中口生産者:ベラモンテ栽法:ビオロジック/エコセール認証 はっきりした赤系果実の香りに、ほのかにバニラや樽のニュアンス。バランスの取れた果実味とタンニンに、フレッシュな余韻が特徴。 プライベート・ビン メルロー・カベルネ・マルベックニュージーランド/ホークスベイ/中口生産者:ヴィラ・マリア栽培:サステーナブル農法 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に他2品種を少量ブレンド。熟した甘やかな果実感に、骨格がしっかりしてエレガント。 アラモス オーガニック マルベックアルゼンチン/メンドーサ/中口生産者:カテナ栽培:ビオロジック/エコセール認証 アラモスは、同国初のパーカー5つ星カテナ社のセカンドワインの名称。マルベックに他2品種を少量ブレンドし、ココアや熟したベリー香が広がり、甘美的。
24900 円 (税込 / 送料込)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ポン・ド・ガサック ブラン [2019]750ml (ムーラン・ド・ガサック) (白ワイン)
購入したぶどうから自家醸造するネゴシアン・セレクション「ムーラン・ド・ガサック」 「ムーラン・ド・ガサック」は、購入したぶどうから自家醸造するネゴシアン・セレクションです。(自社畑のぶどうは創業以来、100%「マス・ド・ドマ・ガサック」のみに使用されています)。 醸造長サミュエルと栽培長ガエルの指揮の下、「ムーラン・ド・ガサック」専属の栽培・醸造チームが、契約する「ロルマリーヌ協同組合」(3社統合以前は「ヴィルヴェイラック協同組合」)の加盟者から選抜された栽培家に対して、同セレクション用の区画・栽培方法・収穫日等を細かく指定し監修します。醸造所のタンクの半分は同セレクション専用のものであり、自社チームが醸造を行います。 「1980年代後半に、EUからラングドックの生産者たちに減反の奨励が行われました。“美味しくもないチープワイン造りなんかやめなさい”と。このことが父の闘志に火をつけ、「マス・ド・ドマ・ガサック」のフィロソフィーである「フィネス・エレガンス・バランス」のエッセンスは低価格帯の南仏産ワインでも実現できることを証明するために、1991年にリリースしました。栽培から醸造まですべてを「マス・ド・ドマ・ガサック」と同じ哲学・考え方で行い、同じ情熱を注ぎ込んで造っています」(バジル・ギベール)。 2017年、同セレクションより、「マス・ド・ドマ・ガサック」とのラベルデザインの統合性を高めた決定版レンジ「ル・グラン・ド・ガサック」が発表されました。 「ポン・ド・ガサック ブラン」は、IGP Pays d’Hrrault。グルナッシュ・ブラン30%、ソーヴィニヨン25%、ヴィオニエ20%、シャルドネ15%、テレ10%。粘土石灰質土壌。樹齢15~50年。ステンレスタンクで醸造。オレンジ、レモン、白い花などを思わせる芳香。洗練された果実味の中にハチミツのようなコクが感じられる、満足度の高い白ワインです。 Moulin de Gassac Pont de Gassac Blanc (Le Grand de Gassac) ムーラン・ド・ガサック ポン・ド・ガサック ブラン 生産地: フランス ラングドック・ルーション 原産地呼称:IGP Pays d’Hrrault ぶどう品種:グルナッシュ・ブラン 30%、ソーヴィニヨン 25%、ヴィオニエ 20%、シャルドネ 15%、テレ 10% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口Mas de Daumas Gassac / マス・ド・ドマ・ガサック「ラングドックのラフィットである」(ゴー&ミヨー)「南仏で唯一のグラン・クリュである」(ヒュー・ジョンソン)「世界のベスト10ワインのひとつである」(マイケル・ブロードベント)このワイナリーの物語は、1970年、当時住居を探していた創業者エメ・ギベールと妻のヴェロニクが、ラングドック地方アニアーヌ村のガサック峡谷にドマ家が所有していた農家(マス)に一目惚れしたことではじまりました。1972年、同郷の友人で高名な地質学者であったボルドー大学のアンリ・アンジャルベール教授より、この地特有の氷河礫質・石灰質土壌がブルゴーニュのコート・ドール地方の土壌と酷似しており、また、アルザック台地を吹き抜ける冷気によって昼夜の寒暖の差が大きく、類まれなミクロ・クリマを持つことから、「グラン・ヴァンを造ることが可能である」との薫陶を受け、ぶどう栽培を開始しました。6年後の1978年、同大学の醸造学者で「近代ワイン醸造学の祖」と言われるエミール・ペイノー教授の指導を受けてワイン造りを開始。ここに、「マス・ド・ドマ・ガサック・ルージュ 1978」が誕生しました。「1970年代から「ラングドックのグランクリュ」と形容されることの多いドマ・ガサックは、1972年、所有する礫岩で覆われた特異な土壌に、ボルドーのトップクラスシャトーで1930~1940年代に植樹された接木されていないカベルネ・ソーヴィニヨンを植えた。1978年、エミール・ペイノー教授が醸造と栽培方法をアドバイスするためにドメーヌを訪問。ステンレスタンクで発酵し、醸し期間は短く、新樽はほとんど使わず、短めの樽熟成をするように助言した。パーカーポイントの威力やミシェル・ローラン登場前の、いわゆるボルドー正統派の訓えを受けたドメーヌと言えよう。昔ながらのボルドー魂はドマ・ガサックに引っ越した、といってもいいかもしれない」(シェア・クルソン/「Just Grapes」誌)。そもそもカベルネ・ソーヴィニヨンがラングドックの認可品種ではないので、ファースト・ヴィンテージはヴァン・ド・ターブルとして発売され、偉大なワイン造りを目指してワイン法の外に自由を求める造り手の先駆けとなりました。(法改正により1979年にVin de Pays de l’H?raultとなり、2011年以降、現在のIGP Saint-Guilhem-le-D?sertになりました)。エメ・ギベールはその後、味わいの複雑性と深度を求めて世界中から多様なぶどう品種(すべて1920年代以前の非クローン樹)を収集して混植し、1980年代から少しずつブレンド品種数を増やしていきました。(2017年現在の植樹品種数は赤25、白24)。また、1986年には同じ哲学に基づく入魂の白、「マス・ド・ドマ・ガサック・ブラン」の発売を開始しました。尚、創業時から今日に至るまで、化学肥料および除草剤、殺虫剤、防腐剤といった農薬は一切使用しておりません。2000年代以降は、父の志を継いだ4人の息子たち(年長順に醸造長サミュエル、栽培長ガエル、販売責任者ロマン、アジア地域輸出責任者バジル)によって運営されており、馬による耕作を導入するなどさらなる改良を積み重ねながら、世界中からの激賞を不動のものにしています。「父から学んだことの中で最大のものは、毎年収穫したぶどうを前にした時、自然が与えてくれるものに謙虚な気持ちで向き合い、まっさらな気持ちで醸造に臨む姿勢です」(サミュエル・ギベール)。今日、「マス・ド・ドマ・ガサック」は世界70か国以上に輸出され、フランス国内においても、仏ミシュラン3つ星「ギー・サヴォワ」「ラストランス」「ローベルジュ・デュ・ヴュー・ピュイ」「ル・プティ・ニース」「ポール・ボキューズ」「ル・1947」をはじめとする数多の高級レストランのワインリストを飾っています。尚、2016年5月に91歳で他界されたエメ・ギベールは、2001年にアメリカの「ロバート・モンダヴィ・ワイナリー」がラングドック地方に進出しようとした際、フランスワインの哲学を守るべく抵抗した中心的人物でもあります。その当時のことは、近年のワインのグローバリゼーション(世界的規模の商業化)とそれに反対する人々を題材とした2004年公開のドキュメンタリー映画「モンドヴィーノ」に描かれています。★「ル・グラン・ド・ガサック」(ムーラン・ド・ガサック)について「ムーラン・ド・ガサック」は、購入したぶどうから自家醸造するネゴシアン・セレクションです。(自社畑のぶどうは創業以来、100%「マス・ド・ドマ・ガサック」のみに使用されています)。醸造長サミュエルと栽培長ガエルの指揮の下、「ムーラン・ド・ガサック」専属の栽培・醸造チームが、契約する「ロルマリーヌ協同組合」(3社統合以前は「ヴィルヴェイラック協同組合」)の加盟者から選抜された栽培家に対して、同セレクション用の区画・栽培方法・収穫日等を細かく指定し監修します。醸造所のタンクの半分は同セレクション専用のものであり、自社チームが醸造を行います。「1980年代後半に、EUからラングドックの生産者たちに減反の奨励が行われました。“美味しくもないチープワイン造りなんかやめなさい”と。このことが父の闘志に火をつけ、「マス・ド・ドマ・ガサック」のフィロソフィーである「フィネス・エレガンス・バランス」のエッセンスは低価格帯の南仏産ワインでも実現できることを証明するために、1991年にリリースしました。栽培から醸造まですべてを「マス・ド・ドマ・ガサック」と同じ哲学・考え方で行い、同じ情熱を注ぎ込んで造っています」(バジル・ギベール)。
2750 円 (税込 / 送料別)
合計11,000円以上ご購入で送料無料!グランクリュ・オジェのシャルドネ100%!!愛し合うカップルのためのキュヴェ♪バレンタインにおすすめ!シャンパーニュ アンリ・ド・ヴォージャンシー[N/V]キュヴェ・デ・ザムルー ブリュット グラン・クリュ 泡・白 750ml Henry de Vaugency [Cuvee des Amoureux Blanc de Blancs Brut Grand Cru] フランス シャンパン スパークリングワイン Champagne
アンリ・ド・ヴォージャンシーHenry de Vaugency 「結婚」がテーマのテーマ・シャンパンメゾン 世にテーマ・パークやテーマ・レストランは多々あれど、”テーマ・シャンパンメゾン”はここだけです。そのテーマは、「結婚」。ハート型のラベルの中で、フランスで結婚のシンボルとされる鳩のカップルがキスをしているだけではありません。このメゾンには、1820年~1920年当時の結婚をテーマとした博物館が併設されており、記念宝石、家具、調度品、衣装、風習や儀式にまつわる資料が多数展示されています。食堂は、近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用。その後、当主パスカル・アンリのお父さん自慢の薔薇のコレクションをはじめとする色とりどりの花々に囲まれた素敵な庭で記念撮影。引き出物やお土産にはもちろんここのシャンパンを・・・。 アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。 最後を飾るのはもちろん、料理とのマリアージュ(結婚)です。 Information グランクリュ・オジェのシャルドネ100%。ドザージュは約6g/l。「キュヴェ・デ・ザムルー」は、「愛し合うカップルのためのキュヴェ」という意味です。厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。伝統的な木製垂直プレス機を使用。マロラクティック発酵を行う。動瓶は手作業。 生産地 フランス シャンパーニュ地方 コート・デ・ブラン地区 商品名 キュヴェ・デ・ザムルー ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 作り手 アンリ・ド・ヴォージャンシー 格付・認証 A.O.C. シャンパーニュ 生産年 N/V 色 スパークリング・白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今 飲み頃温度 4℃~8℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
7293 円 (税込 / 送料別)
ワイナリーオーナー兼栽培醸造責任者である野沢たかひこ氏の頭文字『N』をブランド名にしたフラッグシップワインシリーズ。※希少※くらむぼんワイン N (エヌ)甲州 2022 辛口 少量入荷 ワイン 日本ワイン 山梨 勝沼 プレミアム 老舗 お中元 ギフト
※希少※くらむぼんワイン N (エヌ)甲州 2022 辛口 少量入荷 ワイン 日本ワイン 山梨 勝沼 プレミアム 老舗 お中元 ギフト ワイナリーオーナー兼栽培醸造責任者である野沢たかひこ氏の頭文字『N』をブランド名にしたフラッグシップワインシリーズ。 勝沼町鳥居平地区にある自社畑にて、化学農薬や化学肥料を使わず不耕起で育てた甲州を使用。天然酵母で樽醗酵・樽熟成させたくらむぼんワインの看板商品です。無ろ過で瓶詰しているため、ぶどう由来の旨み成分である酒石の結晶や濁りがあり、飲むほどに旨味を口中いっぱいに感じる一本です。~テイスティングコメント~柑橘類や花のような香りと樽香が溶け合い、香り豊かで果実味がしっかりしているバランスの良い甲州ワイン。◆おすすめのお料理◆バターを使ったお魚料理や、チキン南蛮、エビやホタテのフライなど、しっかりとした味わいのお料理と相性と一緒にどうぞ 2
3760 円 (税込 / 送料別)
お試し 全部 オーガニックワイン オレンジ オーガニック ヴィーガンワイン オーガニックワイン ユーロリーフお試し オレンジワイン 3本 セット オレンジワイン 初心者の方におすすめのセット[常温] 【4~5営業日以内に出荷】 [W] ワインセット スペイン 有機ワイン 自然派ワイン 飲み比べ 詰め合わせ【送料無料※北海道追加料金※沖縄・離島不可】
<< ITEM INFORMATION >> 名称 お試し オレンジワイン 3本 セット 商品詳細 赤・白・ロゼに続く第4のカテゴリとして認知されているオレンジワイン。 初心者の方にもお楽しみ頂ける、飲み易さ抜群のオレンジワイン3本セットを送料無料でお届けします。 <セット内容> ■カルメーラ オレンジワイン アプリコットやオレンジピールを思わせるアロマ。オレンジの果実をそのままかじったようなジューシーで果実味豊かな味わい。まろやかで飲み易くも、奥行き、深みのある味わい。アフターに感じるほんのりとビターな風味が、まさにオレンジワインらしい1本です。 原産地:スペイン 品種:マカベオ 100% ■ビーニャ ファレルニア ペドロ ヒメネス レセルバ 美しく輝きのある外観。小さな白い花のようなアロマが立ち昇ります。しっかりとした骨格があり、心地良い果実味が感じられます。ほのかに感じられるタンニンが、フィニッシュに調和を与えてくれます。 原産地:チリ 品種:ペドロ ヒメネス 100% ■カルメーラ オレンジワイン スパークリング ブリュット キンカンなどの柑橘の香りに、キンモクセイのニュアンスが加わります。優しい泡立ちと、すっきりとさわやかな味わい。よく冷やすことで、さらにキリっとドライな口当たりを楽しむことが出来ます。 原産地:スペイン 品種:マカベオ 100% 内容量 750ml×3本 保存方法 直射日光を避けて冷暗所で保存してください。 原産国名 商品ページ内に記載 輸入者 株式会社稲葉 愛知県名古屋市千種区今池五丁目9番12号 株式会社ノルレェイク・インターナショナル 神奈川県横浜市中区相生町6丁目104 出荷日/着日 指定不可 配送方法 常温 備考 ※写真はイメージです。実際にお届けの商品は形状やパッケージが異なる場合があります。 ※ワインの成分(澱)が沈殿する場合がありますが、品質には問題ありません。 お召し上がりの際は、ボトルの底をご確認ください。沈殿物(澱)を確認した際は、ボトルを揺らさないよう、ゆっくりとグラスに注いでください。 ※お届けするワインのヴィンテージは変更になる場合があります。 関連ワード: オーガニックワイン オーガニック オーガニック認証 オーガニック認証ワイン 酸化防止剤無添加 酸化防止剤 酸化防止剤無添加ワイン 亜硫酸 亜硫酸塩 亜硫酸無添加 亜硫酸無添加ワイン 無添加ワイン 保存料無添加 保存料無添加ワイン 保存料 有機栽培 有機 有機ワイン 無農薬 無農薬ワイン BIO BIOワイン ビオワイン ビオロジック 化学肥料不使用 自然派 自然派ワイン 無農薬 無農薬ワイン SO2 SO2無添加 SO2フリー ナチュールワイン ナチュラルワイン ヴァンナチュール ナチュール ヴィーガンワイン ヴィーガン ヴィーガン認証
4309 円 (税込 / 送料別)
緻密で目の詰まった果実感と美しい酸の洗練された調和!「カ デル バイオ」のエレガントネッビオーロ【6本~送料無料】ランゲ ネッビオーロ ブリック デル バイオ 2023 カ デル バイオ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
Langhe Nebbiolo Bric Del Baio Ca'del Baioカ デル バイオ (詳細はこちら)輝きのあるガーネット。上品なラズベリーのアロマ、野性的な赤果実のニュアンス。ドライな飲み口で力強いタンニンが魅力。逞しさと柔らかさを持ちあわせています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス緻密で目の詰まった果実感と美しい酸の洗練された調和!「カ デル バイオ」のエレガントネッビオーロランゲ ネッビオーロ ブリック デル バイオ カ デル バイオLanghe Nebbiolo Bric Del Baio Ca'del Baio商品情報バルバレスコにしてもおかしくない樹齢のブドウ2018年2月に株式会社モトックス市橋孝浩氏にお話を聞きました。「カ デル バイオはやはりネッビオーロがメインとなります。伝統的なネッビオーロに見られるガーネット色があります。近年流行りの濃厚な色調のネッビオーロではなく、滋味深い味わいがあります。一般的にはバルバレスコにしてもおかしくない樹齢のブドウです」と話してくれました。緻密で目の詰まった果実感とエレガントな酸が美しい調和を成すエレガントネッビオーロバルバレスコ村、トレイーゾのネッビオーロを10カ月間大樽熟成。伝統的バルバレスコの風格さえも感じる品質の高さを備えたランゲネッビオーロです。スミレの花やバラのフローラルさにプラムやラズベリーの溌剌とした果実香が感じられます。飲むと滑らかな質感でタンニンは非常に細やか。緻密で目の詰まった果実感とエレガントな酸が美しい調和を成すエレガントな味わいが実に魅力的です。純度の高いブドウの豊かな風味を備えた心地よい味わいのネッビオーロです。生産者情報カ デル バイオ Ca'del Baio『イタリア最高のブドウ栽培家』として高く評価されるバルバレスコの名手カ デル バイオを運営するグラッソ家はトレイーゾで4世代100年にわたってワイン造りを行ってきました。初代のルイージからエルネストがつなぎ、現当主ジューリオが2001年にカ デル バイオとしてワイナリーを立ち上げました。現在はパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカの3人の娘も加わりその運営にあたっています。バルバレスコ村とトレイーゾ村に25ヘクタールの土地を所有現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。『ガンベロロッソ』2016で年間最優秀賞獲得!『最高のブドウ栽培者』に選出バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。バルバレスコDOCが誕生して50周年の節目にあたる2016年、『ガンベロロッソ』で年間最優秀賞獲得し、『最高のブドウ栽培者』に選ばれています。バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある~『ガンベロロッソ』2016コメントより~ 「グラッソ家では娘のパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカがワイナリーの運営全般にどんどん従事するようになってきていて、バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある。今年はジュリオ グラッソが今年最高のブドウ栽培者賞を受賞したので拍手を送りたい。ワインの特徴と個性がこのワイナリーのスタイルを明確にしていて、それを評価する国内外の忠実な消費者が増えている。リースリングから単一畑のバルバレスコまで、常に説得力のあるモスカートも含めて全てのワインは他には無いほどコストパフォーマンスが高い。バルバレスコ アジリ2012は優美で、深みと重層性を持ち、タール、タバコ、ユーカリのトーンがあり、トレビッキエリを獲得した。試飲したワインは全て目覚ましい品質で今回も驚かされた。バルバレスコ・ポーラ2011は、はっきりとした香りでタンニンは絹のようでうまく溶け込んでいる」栽培、醸造においてワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用カ デル バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてサステナブル農法でワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ デル バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押えることができます。畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で産まれました。グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。所有する2つの銘醸クリュ「ヴァッレグランデ」と「アジリ」ヴァッレグランデはフェッレーレとジャコーザと呼ばれる2つのクリュの間にあります。標高は270~400メートルで様々な土質が混じります。上質なネッビオーロが育つ部分はこの中腹にあります。適度な日照があり、カ デル バイオが造るヴァッレグランデのワインは率直で判りやすく親しみやすいバルバレスコと言えます。※この地域では昔からValgrandeと呼ばれていましたが公式のクリュ表記、MGA(Menzioni Geografiche Aggiuntive)ではVallegrandeと表記することになっています。1987年までプロデュットーリ デル バルバレスコにクリュ「アジリ」のブドウを卸していた所有するもう一つのクリュ「アジリ」は2.5ヘクタールの広さで標高は210~290メートル。アジリと呼ばれる丘に畑が広がっています。南、南西向きの畑からは素晴らしいブドウが出来、主にネッビオーロが栽培されていますが、その他バルベーラやドルチェットの畑も植えられています。1987年までカ デル バイオが所有していたアジリのブドウはバルバレスコの生産者団体(プロデュットーリ デル バルバレスコ)に納められていましたが、1988年からカ デル バイオで初めて「アジリ」地区でとれたブドウのみでボトリングをスタートさせました。アジリ畑から造られるワインにはエレガントときめ細やかなタンニン、デリケートなフルーツ感が感じら、ネッビオーロの真髄とも言うべきフィネスを感じます。2008年には白ブドウのリースリングを植樹2004年にはカ デル バイオは高品質のバルバレスコの生産を追い求め、クリュバルバレスコの畑「ポーラ」から採れたブドウも単一で醸造を行い始めました。2008年には今までの家族のやり方に反しジュリオは「強烈な個性を持つエレガントな白ワインを生産したい」という思いからこの年にライン リースリングを畑に植えました。●カ デル バイオの突撃インタビュー(2018年2月16日) 「イタリアワインの達人」市橋孝浩に聞く『ガンベロロッソ』最優秀栽培家に選出!標高の高いトレイゾ地区でエレガントバルバレスコを追求!「カ デル バイオ」突撃インタビューはこちら>>
3828 円 (税込 / 送料別)
フレッシュな果実感に豊かなミネラルと心地よい塩味100%ヴェルメンティーノ「カンポ マッチョーネ」【6本~送料無料】カンポ マッチョーネ ヴェルメンティーノ 2023 ロッカ デッレ マチエ 白ワイン ヴェルメンティーノ イタリア 750ml
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Campo Maccione Vermentino Rocca Delle Macieロッカ デッレ マチエ (詳細はこちら)収穫後ステンレスタンクで温度管理をしながら発酵。フレッシュさを保つため、春には瓶詰め。アカシアやエニシダのようなフルーティーなアロマ、フレッシュな酸味とミネラル感、アーモンドのような余韻が残ります。アペリティフとして、また食事との相性も良い辛口ワインです。【相性の良い料理】魚貝や野菜を使った料理750mlヴェルメンティーノイタリア・トスカーナ・マレンママレンマ トスカーナDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社フレッシュな果実感に豊かなミネラルと心地よい塩味100%ヴェルメンティーノ「カンポ マッチョーネ」 カンポ マッチョーネ ヴェルメンティーノ ロッカ デッレ マチエCampo Maccione Vermentino Rocca Delle Macie商品情報海が近いロケーションの特徴が良く出たフレッシュなヴェルメンティーノDOCマレンマトスカーナでヴェルメンティーノ100%から成るミネラル感溢れる清々しい白ワインです。標高50~80キロ、海から約10キロに位置する砂岩が主体の土壌であるロッカデッレマチエ自社所有のカーサマリア畑のブドウのみで造られます。2017年4月にロッカ デッレ マチエ社のマーケティングディレクターのマルコ トーティ氏からお話を伺いました。「トスカーナのヴェルメンティーノらしいミネラル感溢れるフレッシュな白ワインです。海が近いロケーションの特徴が良く出ています。程よい塩味がアクセントになり、食事との相性も良いです。トスカーナでは魚料理、ウサギ肉や鶏肉、豚肉料理と合わせて楽しみます」と話してくれました。すっきりとしたフレッシュな果実感に豊かなミネラルと心地よい塩味9月の最後の10日間に手摘みで収穫。優しくプレス、低温で5時間マセレーション、18度に温度管理されたステンレスタンクで醗酵させます。緑がかった明るい麦わら色で、アカシアの花やエニシダ、清々しいミネラルと爽やかなハーブの心地よい香りがあります。飲むとすっきりとしたフレッシュな果実感に豊かなミネラルと心地よい塩味が綺麗に折り重なる滑らかさがあります。余韻に感じる心地よいほろ苦さがこのワインのアクセントとなっています。まずは良く冷やしてヴェルメンティーノのフレッシュな味わいを楽しみ、すこしずつ温度が上げると、より豊かなヴェルメンティーノの香り、味わいが楽しめます。キャンティ クラシコの新たな歴史を創るワイナリーロッカ デッレ マチエ Rocca Delle Macieキャンティ クラシコの新たな歴史を創る、情熱あふれる若きワイナリー1973年、シエナに近いカステッリーナ イン キヤンティに設立された「ロッカ デッレ マチエ」は、何代にもわたる歴史を持つ由緒ある生産者たちが軒を連ねるこの地にあって、イタリア映画界の名プロデューサーとして名を馳せたイタロ ツィンガレリ氏が、わずか40年足らずでキャンティ クラシコのトップクラスの生産者の一つに昇りつめました。多くのミシュラン星付きレストランやホテルでオンリストされている他、ジャンニ ブルガリをはじめ、多くのセレブもマチエのワインを愛飲しています。畑を購入して5年後、1978年が初リリースとなった「ロッカ デッレ マチエ」のワインは、当初からその品質の高さが国内外で高く評価され、彼らは彗星のごとく現れたキャンティ クラシコの新たな実力派としてがぜん注目を集める様になりました。その後急ピッチで畑を拡張。レ マチエの近隣にあるサント アルフォンソの土地を購入、1984年にはリゼルヴァワインを生産するために11世紀からの歴史をもつフィッツィアーノの地所を購入、さらに1998年以降、マレンマ地区のモレリーノ ディ スカンサーノにカンポ マッキオーネ、カーサ マリアという2つの畑を購入しました。現在彼らは合計600ヘクタール以上の土地を所有し、内200ヘクタール以上がぶどう畑として使われています。これらの畑は南西に面した標高200~600メートルの丘陵地帯にあり、主にガレストロと呼ばれる砂と泥炭を多く含む石灰層、粘土層の土壌は、サンジョヴェーゼを始めカナイオーロ、カベルネソーヴィニョン、メルロー、マルヴァジア、トレッビアーノなどの多品種栽培に適しています。化学薬品や農薬はほとんど使用しない「ロッカ デッレ マチエ」の目覚ましい成功は、一方でテロワールを尊重し、そして一方でセラーでの技術革新を通して品質を向上させる事への一貫した取り組みによるところが大きいと言われています。畑では化学薬品、農薬等はほとんど使用せず、隠花植物による除草や、漢方薬から作られた殺虫剤で害虫を駆除する方法を採用し、またアブラムシ対策についてはチューリンゲン菌を使用した数少ないワイナリーの一つです。化学肥料は一切使用せず、ワイナリーで飼育している家畜の糞を寝かせて肥料として使用しています。作付面積あたりの収穫量を低く抑えるために徹底したぶどうの剪定を繰り返し行い、また夏にはブドウがベストの状態で成熟できるよう、余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー マネージメント」の作業をこまめに行います。収穫は全て手作業、併せて厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを収穫。醸造は最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って遂行します。またキャンティ クラシコの醸造では柔らかな味わいの為にセメントタンクでの発酵と大樽での熟成にこだわっています。現オーナーのセルジオ ツィンガレリ氏は、1985年よりワイナリーの経営に加わり、1989年に父イタロ氏から完全に経営を引き継ぎました。彼は父同様に常にワインの品質向上に努め「ロッカ デッレ マチエ」の名声を確固たるものとし、2009年にはキャンティ クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任、自らのワインだけでなくキャンティ クラシコ全体の品質向上に尽力しています。●ロッカ デッレ マチエの突撃インタビュー(2017年4月25日) 僅か40年たらずでキャンティ クラシコのトップクラス生産者に昇りつめた「ロッカデッレマチエ」突撃インタビューはこちら>>
2431 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ネレ・ヴェリィ レ・グラス ロゼ・ド・ノワール NV 750ml
ラベルデザインからもセンスや情熱が伝わってくる、大注目の自然派生産者! ヴァレ・ド・ラ・マルヌのヴォーシャン村に1945年に設立されたRMです。2019年に3代目キャロル・ネレが継承し、旦那さんのマリジー・マティアスと共にメゾンを運営しています。お父さんのアラン・ネレは、環境に優しいシャンパン造りを早くから実践してきたヴィニュロンの一人として知られ、1999年には化学肥料と農薬の使用を止め、厳格なリュット・レゾネ栽培を開始しています。 彼らの畑はヴァレ・ド・ラ・マルヌの最南東部に展開しています。ピノ・ムニエが白眉であることに変わりありませんが、基盤土壌に白亜(石灰)質が増え、表土には粘土質が増えてくることから、3品種すべてにとって好適というシャンパーニュでも類まれなテロワール条件を持つエリアです。「ネレ・ヴェリー」のラインナップは、各品種の美質を精緻に捉え、プリズムのように立体的、魅惑的に再構築した見事な構成になっています。 ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌの作品をラベルに纏った新パッケージのリリースは2023年。ヴァレ・ド・ラ・マルヌをさらに光り輝かせる一等星のような存在になってくれると思います。 「レ・グラス ロゼ・ド・ノワール」は、フェスティニー村、ネル・ル・ルポン村、シャティヨン・シュル・マルヌ村、コンブリジー村の区画より。合計5.5ha。平均樹齢35年のVV(最古は60年以上)。収量は70hl/ha。ピノ・ムニエ92%、ピノ・ノワール8%のベースワイン90%に、自家醸造したピノ・ムニエ(樹齢50年、228リットルの樽で12ヶ月間熟成)を10%ブレンドしたアサンブラージュ・ロゼ。ステンレスタンクで醸造。ヴァン・ド・レゼルヴが50%。24ヶ月間以上ビン熟成。MCRによるドザージュは11g/l。 作品名の「レ・グラス」は酒の神バッカスの娘たちのことで、ラベルにも描かれた彼らが飼っているニワトリ(雌鶏)たちの愛称だそうです。ラベルの絵は、ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌが彼らのために描いてくれたものです。 ■テクニカル情報■ 栽培:1999年より厳格なリュット・レゾネ栽培。2021年にHVE(Haute Valeur Environnementale)の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証を取得。一部馬による耕作を実施 醸造:マロラクティック発酵を行う。ドザージュにMCR(濃縮ぶどう果汁)を使用 Neret Vely Les Graces Rose de Noirs ネレ・ヴェリィ レ・グラス ロゼ・ド・ノワール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ムニエ92%、ピノ・ノワール8% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口Neret Vely / ネレ・ヴェリィ ラベルデザインからもセンスや情熱が伝わってくる、大注目の自然派生産者! ヴァレ・ド・ラ・マルヌのヴォーシャン村に1945年に設立されたRMです。2019年に3代目キャロル・ネレが継承し、旦那さんのマリジー・マティアスと共にメゾンを運営しています。お父さんのアラン・ネレは、環境に優しいシャンパン造りを早くから実践してきたヴィニュロンの一人として知られ、1999年には化学肥料と農薬の使用を止め、厳格なリュット・レゾネ栽培を開始しています。 「私たちの畑では季節に応じて色とりどりの花々が咲き誇り、また、ウサギやリス、ハリネズミ、ニワトリ、小鳥、カタツムリ、ミミズ、蝶、てんとう虫といった小動物や虫たちが仲良く暮らしています。土の中の微生物たちも含めてこの多様な生態系が土壌を活性化させ、ぶどう樹にエネルギーを与え、すばらしいぶどうを実らせてくれます。私たちのシャンパンは、動植物たちと力を合わせてみんなで造っています。」 彼らの畑はヴァレ・ド・ラ・マルヌの最南東部に展開しています。ピノ・ムニエが白眉であることに変わりありませんが、基盤土壌に白亜(石灰)質が増え、表土には粘土質が増えてくることから、3品種すべてにとって好適というシャンパーニュでも類まれなテロワール条件を持つエリアです。「ネレ・ヴェリー」のラインナップは、各品種の美質を精緻に捉え、プリズムのように立体的、魅惑的に再構築した見事な構成になっています。 ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌの作品をラベルに纏った新パッケージのリリースは2023年。ヴァレ・ド・ラ・マルヌをさらに光り輝かせる一等星のような存在になってくれると思います。
6930 円 (税込 / 送料別)
100%フレンチオーク新樽使用の新入荷白シャルドネ・グラン・レゼルヴ フィンカ・パタゴニア 2021年 チリ マウレヴァレー 白ワイン 辛口 750ml【ワイン ギフト】
シャルドネ・グラン・レゼルヴフィンカ・パタゴニアチリ ナッツやカスタードクリームのような香ばしい樽香に、柑橘系、 オレンジの花の蜜、パイナップル、リンゴ、パパイヤ、サンザシのような 華やかで複雑な香り。 味わいにはボリューム感があり、最初やや強いと感じるも、徐々に 落ち着き滑らかな口当たりになりました。 ほのかに樽や果実のタンニンを感じるので、火を通した魚介料理、 エビやカニといった甲殻類の料理、鳥肉や豚肉など白身の肉料理など メインの食材と合わせたい1本です。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) シャルドネ・グラン・レゼルヴ (CHARDONNAY GRAND RESERVE) 原産国・地域 チリ・マウレヴァレー等 生産者 フィンカ・パタゴニア(FINCA PATAGONIA) ヴィンテージ 2021年 ぶどう品種(栽培比率) シャルドネ タイプ 白ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 特徴:シリーズ中最高の品質を目指して作る、特別なワイン。 16度以下の温度で澱と共にアルコール発酵から熟成までを一貫して行います。 全ての工程は、フレンチオークの新樽の中で行います。 【YSS】 【B-LR】【CL】0【T-WH】【T-SEC】【T-FL】【T-VLM】【C-RSV】【TPC】【S-CH】【V-202】フィンカ・パタゴニア FINCA PATAGONIA シャルドネ・グラン・レゼルヴ ナッツやカスタードクリームのような香ばしい樽香に、柑橘系、 オレンジの花の蜜、パイナップル、リンゴ、パパイヤ、サンザシのような 華やかで複雑な香り。 味わいにはボリューム感があり、最初やや強いと感じるも、徐々に 落ち着き滑らかな口当たりになりました。 ほのかに樽や果実のタンニンを感じるので、火を通した魚介料理、 エビやカニといった甲殻類の料理、鳥肉や豚肉など白身の肉料理など メインの食材と合わせたい1本です。 グラン・レゼルヴとは シリーズ中最高の品質を目指して作る、特別なワイン。 16度以下の温度で澱と共にアルコール発酵から熟成までを一貫して行います。 全ての工程は、フレンチオークの新樽の中で行います。 ワイン造りの新天地”パタゴニア” 世界的なアウトドアブランド「パタゴニア」が モティーフとしたフィッツロイ山がそびえる 南米大陸南に広がる辺境地域、ここがパタゴニアです。 「地球で最も過酷な辺境の一つ」と呼ばれる南米最南端エリアで、普通の旅行気分で訪れれば命を落とす、とも言われる荒涼とした大自然が広がります。 今では世界中のセレブも訪れる ワイルドな自然に溢れるアウトドアの聖地として、世界的に有名です。 その自然環境から農業には不向きな土地ですが、 一部地域はぶどう造り、ワイン造りにとても適した条件を備えていました。 南米チリのワインと言えば、 ボリューム感のあるフルボディの旨安ワイン という印象が強いですが、 冷涼な南部のワインはフランス北部、ボルドーやブルゴーニュを彷彿とさせる緻密でエレガントなスタイル。 今や高品質ワイン産地として注目を集めています。 フィンカ・パタゴニアは、自社で葡萄栽培からワイン造り、瓶詰までを 一貫して行うワイナリーです。 醸造所は、サンティアゴより南に位置するクリコ県、サグラダ・ファミリアという町にあります。 クリコ・ヴァレー、コルチャグア・ヴァレー、マウレ・ヴァレーを始め、 近年葡萄の品質が高く評価される南部の地域に多く自社畑を持ちます。 畑は、農薬、化学肥料などを使わない 極力自然なままの栽培(リュット・レゾネ)を行います。 中でも最も南に位置するマウレ・ヴァレーや、その南に広がるビオビオヴァレーは、 白ワインやピノ・ノワール種の栽培で今最も注目されている冷涼なエリアの一つです。 かつて、チリといえばマイポ・ヴァレーばかりが注目されていた時から、 フィンカ・パタゴニアはこの南部地域での 白ワインやピノノワール種のワイン造りに着手してきました。 ワイナリーでは、醸造設備はもちろん、 使用する樽にも拘り、フレンチオークはフランスのものを取り寄せて使用しています。 他にも、バニラ香が強いリッチな味わいを醸すアメリカンオーク樽も使用し、ワインに合わせて 使い分けています。
3619 円 (税込 / 送料別)
送料無料 ギフト箱入り 誕生日プレゼント 結婚記念日 送別 手土産 贈答 夫婦 友人 内祝い お酒 ピンク ギフト包装 のし 熨斗 フランスワイン当日出荷 御祝ピンク ワイン ロゼワイン フランス コート・デュ・ローヌ 辛口 750ml オーガニック お酒 プレゼント おしゃれ 結婚祝い 誕生日 プレゼント 記念日 就職祝い 女性 お母さん 妻 彼女 退職祝い 送料無料
●ギフトのおすすめポイント フレッシュな味わいのロゼワイン。 贈りものに喜ばれる洗練された一本です。 幅広いお料理に合わせやすいロゼワインは人気のギフト。 大切な方へ、特別な日に、思いを込めたプレゼントにおすすめです。 ●そのまま贈れるギフト包装付き! こちらの商品は、メイン画像のラッピングでお届けします。 プレゼントとしてそのまま贈れるので安心です。 シーンに合わせてその他のラッピングもオプションでお選びいただけます。 ●メッセージカード無料サービス 気持ちを伝えるメッセージカードを無料でお作りいたします。 心のこもったメッセージを添えることで、より特別感ある贈りものに。 ●贈りものにも安心♪ 60日先までお届け日時をご指定いただけます。 お誕生日や記念日のギフトにぜひご利用ください。 商品お届け時に金額のわかるものは同封しておりませんので、 直接相手の方にギフトを贈る場合にも安心です。コート・デュ・ローヌのオーガニックロゼワイン フレッシュで洗練されたロゼワインは幅広いお料理に合わせやすい味わいで、 お誕生日、ご結婚祝い、結婚記念日など、プレゼントとして幅広くご利用いただけます。 「ラ・ロゼ」 "LA ROSEE" 輝きのある洗練されたサーモンピンクの色調。 白桃や赤い果実のフレッシュなアロマに、 白い花の華やかな香りが立ち上がります。 柔らかくボリュームのある口当たりに、 程よい酸味が上品なフィニッシュを演出。 2種類のブドウがバランスよくブレンドされた 素晴らしい味わいのロゼワインです。 アペリティフとしてはもちろん、 サラダやお肉料理、バーベキューやカレーなど スパイシーなお料理と合わせていただけます。 また、イチゴのデザートにもよく合い、 幅広い料理とのペアリングをお楽しみいただけます。 エリア:フランス、コート・デュ・ローヌ ブドウ:ミュスカ・ア・プティ・グラン、 グルナッシュ・ノワール 容量:750ml ドメーヌ・ル・クロ・デュ・カヴォー Domaine Les Clos de Caveau 南仏アヴィニヨンの北東に位置し、粘土質と石灰質が合わさったAOCヴァケラスの畑で 1989年から、オーガニック農法で栽培されたブドウを使ってワイン造りをしています。 AOCヴァケラスはローヌ南部の中心、 シャトーヌフ・デュ・パプとジゴンダスの間に挟まれた場所に位置するAOC。 1990年に単独のAOCを取得しており、 地中海の陽光をたっぷり浴びて熟したブドウから造られたワインは、 自然の恵みを感じさせてくれます。 フランスのオーガニック認証 『ABオーガニックマーク』取得のワイン フランス政府が 1981年に定めた有機農法認証。 農薬や化学肥料、添加物を3年以上 使用しないオーガニック農法で 作られた原材料を使用するなど、 厳しい基準をクリアした 製品のみが取得可能な認証マーク。 オーガニック認証機関として 現在では広く世界に知られています。 ◆ お届けについて ◆ こちらの商品は、ギフト箱をリボンでラッピングしてお届けいたします。 その他のラッピングをご希望の方は、ご購入画面のラッピングオプションをご利用ください。 ※メッセージカードサービス ※お届け日時指定可能 ギフトのご用途のご案内お祝い祝 お祝い 御祝 ごあいさつ ご挨拶 御挨拶 快気祝い 全快祝い 誕生日 お誕生日祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い ウエディング・結婚式ウェディングギフト ブライダルギフト 引き出物 引出物 結婚引き出物 結婚引出物 二次会 結婚式 結婚祝い 内祝い・お返し内祝い お祝い返し 内祝 内祝い 出産内祝 出産内祝い 結婚内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い 出産内祝い お返し お礼 御礼 お見舞御礼お贈り相手様お父さん 義父 お母さん 義母 兄弟 姉妹 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 夫 彼氏 友達 仲良し 先生 職場 上皮 先輩 後輩 同僚 取引先 お客様お引っ越し・新築新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 引越しご挨拶お仕事・学業・その他成人式 就職祝い 昇進祝い 退職祝い お餞別 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 転勤 挨拶回り 贈答品 開業祝い 周年記念 開店祝い ご成約記念 ギフト ギフトセット セット 詰め合わせ プレゼント 景品 賞品 粗品季節のギフトのご案内1月 お年賀 御年賀 正月 成人の日 年始挨拶2月 節分 旧正月 バレンタインデー3月 ホワイトデー 春分の日 卒業 お花見 春休み4月 イースター 入学 就職 入社 新生活 新年度 春の行楽 お花見5月 ゴールデンウィーク 母の日6月 父の日 7月 七夕 お中元 御中元 暑中見舞8月 夏休み 残暑見舞い お盆 帰省9月 敬老の日 シルバーウィーク10月 孫の日 運動会 ハロウィン11月 勤労感謝の日12月 お歳暮 御歳暮 クリスマス 大晦日 冬休み 寒中見舞い
4500 円 (税込 / 送料込)
シャトー・デ・ゼサール・キュヴェ・フラヴィ (シャトー・デ・ゼサール) Chateau des Eyssards Cuvee Flavie (Chateau des Eyssards) フランス 南西地方 白 甘口 500ml
乾燥させ少し干し葡萄状態になった葡萄で造る、娘の名前を冠した極上甘口!! ソーシニャックは、モンバジヤック等と共に甘口ワインの産地として知られています。収穫は通常より3週間遅くしています。収穫は手摘みで、毎週1回3週間かけて行います。摘み手は経験のある熟練の12人です。葡萄は40%貴腐葡萄、60%が自然に干し葡萄状になったものを使用しています。人工酵母は使いません。 フランス産オークのバリックで発酵、約15ヶ月間熟成させています。白桃、パイナップルの風味があり、酸がワインをエレガントにしています。「畑で出来るワイン。新しいスタイルのワイン」だと、キュイセは言います。 冷やしてデザートワインとして、あるいは食前酒として、またブルーチーズやフォア・グラに良く合います。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 南西地方 シュッド・ウェスト / ソーシニャック ●ブドウ品種 セミヨン、シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、他 ●タイプ 白・フルボディ・甘口 ●醸造・熟成 熟成:フレンチオーク(新樽30%、1年樽、2年樽)で18ヶ月熟成 ●内容量 500ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 「ラ ルヴュ ド ヴァン ド フランス602」で14.5点、「パリ農産物コンクール」銀賞、「サクラアワード2020」でゴールド ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: 点 / ワイン・アドヴォケイト得点: 点 / 「ジェームス・サックリング」 点 / ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 稲葉 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Chateau des Eyssards / シャトー・デ・ゼサール もっと有名なA.O.C.を上回る品質、オリジナリティのあるワイン!飲む人には、ワオッ!と言って欲しい!常にオープンマインドで新しいことに挑戦し続けるパスカルとフラヴィが父娘で手掛けるこだわりのワイン! 「自分では良いワインを造っていると信じていたけれど、実際には全く造っていなかった。そうではないと気づいたんだ」 シャトー・デ・ゼサールはベルジュラックで1929年からワイン造りを行なう生産者です。オーナーで醸造家、世界市場への販売担当も兼ねるパスカル キュイセは、ベルジュラックの持つポテンシャルを信じて挑戦し続け、素晴らしいワインの生産者として世界的に知られるようになりました。パスカルは情熱にあふれ、時には豪快な物言いのオープンマインドな人物で、「私の工場は外にある!」、「畑に足を踏み入れなくなったときが、私がワイン造りをやめるときだ」、「私たちは、一つのものに縛られるのではなく、品質の為に良いと思ったものは全て取り入れている」等、「パスカル語録」として親しまれるほど数々の名言を生んできました。 名前の由来は、伐採した山に若い木が育つ、それが沢山育っている状態をエサール(Eyssards)という。小さな木、森という意味。シャトー・デ・ゼサールのワインはコストパフォーマンスの高さで知られていますが、それは「マイナーな産地だから価格が安い」のではなく、「常に品質向上に挑戦し続けている」ためだと言えます。これについてパスカルは、ある事件がきっかけになっていると言います。「自分では良いワインを造っていると信じていたけれど、実際には全く造っていなかった。そうではないと気づいたんだ」。 「畑で食べたメルロは、私のワインの味。そういうワイン造りがしたい」 1990年にボルドーのシュヴァル・ブランの畑に行った時、そこで葡萄の実を食べて驚いたそうです。「メルロの果実味にブラックチョコレートの風味・・・いったいなんだこれは!」と圧倒されてしまった彼は、帰ってきて自分の畑のメルロを食べてみたところ「甘い葡萄だ・・・」、ただそれだけしか感じなかったそうです。しかし、それに気づいたことがすべての始まりでした。こうして、「品質は畑にあり」という信念が生まれました。 シャトー・デ・ゼサールでは現在、自社で所有する葡萄畑は約60haとなり、毎年のように新たな品種を植えています。近年では新しくマルベックやソーヴィニヨン・グリ、ピノ・ノワールの栽培を始めたそうです。オーガニック認証はあえて取得せず、リュット・レゾネで対応しています。「認証を取得すると、ベト病が発生した場合、許可されているボルドー液(銅と硫黄)しか使用できない。ボルドー液は雨が降ると流されてしまうため、何度も撒く必要がある。しかし、銅は土の中に浸透して残留してしまう。これは人体や自然環境に影響を及ぼすため良くないと考えている。私たちは、普段からベト病対策用に、オーガニックの肥料を畑に必要な分だけ撒いている。そうすることで葡萄も健康になるため、病害への耐性がついているんだ」。 「ソーヴィニヨン・ブランには壮大な情熱を持っている!」 シャトー・デ・ゼサールは、自社畑60haの内約25haにソーヴィニヨン・ブランを植えています。ソーヴィニヨン ブランのアロマは、アスパラや草のようなグリーンなもの、ピーチやパイナップルなどのトロピカルなもの、白い花のような華やかなものなど、熟度によって異なる魅力があり、それが面白いのだと言います。「ある時、ニュージーランドのクラウディ・ベイを飲み、ソーヴィニヨン・ブランの素晴らしさに驚いた。彼らは伝統に拘らないオープンで自由な発想を持っていた。そしてこの出会いが、”世界中のどこにもないソーヴィニヨン・ブラン”を造りたいという信念となった。クラウディ・ベイを真似するのではなく、独自のソーヴィニヨン・ブランだ」。パスカルはその時の技術でソーヴィニヨン・ブランのワインを造り上げ、輸出市場で成功を収めました。「私たちのキュヴェ・プレスティージュが、イギリスのワインマガジンに掲載され、ペサック・レオニャンのワインを集めたブラインドテイスティングでNo.1になったことがあるんだ。ペサック・レオニャンの特集だったのに、その中に2本だけベルジュラックのワインが混ぜられていたんだよ!」。 「スキンコンタクトが味わいの命! 葡萄の味わいは皮にある」 シャトー・デ・ゼサールでは、白ワインだけでなく、赤ワインでも発酵前のスキンコンタクトを行っています。「なぜかというと、葡萄の味わいは皮にあるからだ。皮の成分が、果汁に行き渡る。収穫するタイミングを判断する際、以前は分析表に頼っていたが、今は頼らない。その時、その時に葡萄を味わって確かめるんだ。自ら畑に出向き、葡萄を味わうことにより、すべてを把握することが出来る」とパスカルは語っています。 ボルドーの陰に隠れた不遇の産地ベルジュラック ベルジュラックは、ボルドーの中心から100kmほど東へいった場所にあります。アペラシオンの面積は、ボルドーの10分の1ほどです。14世紀頃には銘醸地として広く知られていましたが、ボルドーが自分たちに有利な特権を得て、ベルジュラックを含む上流域のワインをすぐに出荷出来ないように定めたことから、名声を失うことになります。当時は保管のための技術は発達しておらず、新しいワインほど最上とされていた時代でした。つまり、出荷が遅れれば遅れるだけ、ワインは劣化してしまったのです。「どんなにありきたりの品質でも、ボルドーワインにはボルドーとしての市場があるが、ベルジュラックは良い品質であっても市場は無かった。だから、ネームバリューで売るのではなく、高品質かつリーズナブルな価格のワインということに重点を置くことにしたんだ。また、ベルジュラックの近隣の人とも全く違う、独自のスタイルのものを目指した。そのため隣人たちから、時には(よそ者という意味で)” オーストラリア人”とも言われたよ」。 栽培 リュット・レゾネ:品質は畑にありという考えから、ひとつのやり方に縛られず、良いと思ったものを取り入れる。 グリーンハーベストは止めた。ひとつひとつの実が大きくなってしまうし、翌年多くの房が付いてしまうので。肥料は100%オーガニック。 収穫時は、畑で葡萄を食べて決める 目指すワインを造るには、種や皮が重要。コールドマセラシオンするため、夜間の涼しい内に収穫し、ドライアイスも使用。畑で最高の状態なので、機械で収穫。選果テーブルなど使わない。
3020 円 (税込 / 送料別)
スロヴェニアの自然派ムレチニックがシャルドネ主体で造るオレンジワイン「アナ」フレッシュかつ熟した果実味に満たされる長い余韻!【6本~送料無料】アナ 2018 ヴァルテル ムレチニック 白ワイン スロヴェニア 750ml 自然派 シャルドネ フレッシュ
Ana Valter Mlecnikヴァルテル ムレチニック (詳細はこちら)フリウリヴェネツィアジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷にワイナリーはあります。まわりを山に囲まれたすり鉢状の泥灰質土壌で標高は50-120m程度、細かな気候条件の違いが見られます。ひと株ごとの収量の制限、野生酵母による発酵、温度管理・空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、ブドウ圧搾前後の二酸化硫黄の不使用など、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指しています。シャルドネ、フリウラーノ、マルヴァジア、リボッラ種のブレンドから出来ています。750mlシャルドネ、フリウラーノ、マルヴァジア、リボッラスロヴェニア・スロヴェニア白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータスロヴェニアの自然派ムレチニックがシャルドネ主体で造るオレンジワイン「アナ」フレッシュかつ熟した果実味に満たされる長い余韻!アナ ヴァルテル ムレチニックAna Valter Mlecnik商品情報フリウリ ヴェネツィア ジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷に位置するムレチニック。彼らが造るこのワインはシャルドネ主体にフリウラーノ、マルヴァジア、リボッラをブレンドして造るオレンジワイン「アナ」です。洋ナシや花、ドライフルーツが香るフレッシュなアロマ。熟した酸、適度なタンニン、ミネラルを感じられる持続性のある味わいです。~輸入元資料より~「2007年が初ヴィンテージとなるアナは、シャルドネを主体として、それまで自家消費用に使用していたマルヴァジーアとピネーラ(2009年からは混ぜられていない)と、少量のレブーラをブレンドして造られるワイン。フリウラーノがお祖父さんアンゲルの名前を冠しているのなら…という事で、このセパージュのワインは、お祖母さんの名前、アナと名付けられた。3~4日間のマセレーションとアルコール醗酵。その後、500~3000リットルの様々な大きさの木樽に移しアルコール醗酵の続きと熟成を約2年間行いボトリング。個性やテロワールを反映した自然なワイン造り化学薬剤や肥料に加え、厳格なビオディナミの生産者ですら使用するボルドー液も使用しないブドウ栽培を行っています。醸造では野生酵母による発酵、温度管理、空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、ブドウ圧搾前後の二酸化硫黄の不使用など、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指しています。ブドウ栽培にボルドー液すら使わないスロヴェニアの自然派ヴァルテル ムレチニック Valter Mlecnik ヴァルテル ムレチニックはフリウリヴェネツィアジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷にあります。この地域は、まわりを山に囲まれたすり鉢状の泥灰質土壌で標高は50-120m程度、細かな気候条件の違いが見られます。社会主義国家時代に政府に没収されたヴァルテルの祖父の私有地であったブドウ畑を含む土地を徐々に買い戻し、1989年にそれまで桶売りしていたワインの自家ボトリングを始めました。現在では、シャルドネ、レブラ(リボッラ ジャッラ)、ソーヴィニオナス(フリウラーノ)、マルヴァジーア イストリアーナ、ピネラ、メルローを栽培し、年間約12,000本のワインを生産しています。 当初より除草剤や殺虫剤といった薬剤や化学肥料を使用せずにブドウを栽培していましたが、ヨスコ グラヴナーに出会った1993年以降は彼のブドウ栽培、醸造哲学に共鳴し、それを実践しています。2005年からは厳格なビオディナミの生産者ですら使用する「ボルドー液」も使わない、ブドウ栽培を開始しました。その他、栽培に於いてはひと株ごとの収量の制限も行っています。 醸造では野生酵母による醗酵、温度管理、空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、二酸化硫黄の使用も瓶詰め時にごく少量のみと、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指しています。
5841 円 (税込 / 送料別)
はつらつとした酸味とミネラル、柑橘系の香りが食欲をそそるトスカーナ白【6本~送料無料】カンポ マッチョーネ ムーンライト シャルドネ 2023 ロッカ デッレ マチエ 白ワイン イタリア 750ml
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Campo Maccione Moonlite Chardonnay Rocca delle Macieロッカ デッレ マチエ (詳細はこちら)リンゴ、エキゾチックなフルーツ、白い花やエニシダの花を思わせる濃厚なアロマ。フレッシュで濃厚、フルーティーで、リンゴやかんきつ類の風味とミネラル感があり、バランスの取れた酸味が心地良い味わいです。シーフード料理全般、前菜、マイルドなチーズ、白身の肉料理との相性が抜群です。10℃位に冷やしてお召し上がりください。750mlシャルドネ、ヴェルメンティーノイタリア・トスカーナトスカーナIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社はつらつとした酸味とミネラル、柑橘系の香りが食欲をそそるトスカーナ白カンポ マッチョーネ ムーンライト シャルドネ ロッカ デッレ マチエCampo Maccione Moonlite Chardonnay Rocca delle Macie商品情報トスカーナの海岸沿いに位置するマレンマ地区にある自社畑テヌータ カンポ マッチョーネの畑(粘土質土壌)で育ったシャルドネとヴェルメンティーノを使用。香りと味わいのバランスが取れた、料理と一緒に楽しめる白ワインです。リンゴ、エキゾチックなフルーツ、白い花やエニシダの花を思わせる濃厚なアロマ。フレッシュで濃厚、フルーティーで、リンゴやかんきつ類の風味とミネラル感があり、バランスの取れた酸味が心地良い味わいです。シーフード料理全般、前菜、マイルドなチーズ、白身の肉料理との相性が抜群です。10℃位に冷やしてお召し上がりください。キャンティ クラシコの新たな歴史を創るワイナリーロッカ デッレ マチエ Rocca delle Macieキャンティ クラシコの新たな歴史を創る、情熱あふれる若きワイナリー1973年、シエナに近いカステッリーナ イン キヤンティに設立された「ロッカ デッレ マチエ」は、何代にもわたる歴史を持つ由緒ある生産者たちが軒を連ねるこの地にあって、イタリア映画界の名プロデューサーとして名を馳せたイタロ ツィンガレリ氏が、わずか40年足らずでキャンティ クラシコのトップクラスの生産者の一つに昇りつめました。多くのミシュラン星付きレストランやホテルでオンリストされている他、ジャンニ ブルガリをはじめ、多くのセレブもマチエのワインを愛飲しています。畑を購入して5年後、1978年が初リリースとなった「ロッカ デッレ マチエ」のワインは、当初からその品質の高さが国内外で高く評価され、彼らは彗星のごとく現れたキャンティ クラシコの新たな実力派としてがぜん注目を集める様になりました。その後急ピッチで畑を拡張。レ マチエの近隣にあるサント アルフォンソの土地を購入、1984年にはリゼルヴァワインを生産するために11世紀からの歴史をもつフィッツィアーノの地所を購入、さらに1998年以降、マレンマ地区のモレリーノ ディ スカンサーノにカンポ マッキオーネ、カーサ マリアという2つの畑を購入しました。現在彼らは合計600ヘクタール以上の土地を所有し、内200ヘクタール以上がぶどう畑として使われています。これらの畑は南西に面した標高200~600メートルの丘陵地帯にあり、主にガレストロと呼ばれる砂と泥炭を多く含む石灰層、粘土層の土壌は、サンジョヴェーゼを始めカナイオーロ、カベルネソーヴィニョン、メルロー、マルヴァジア、トレッビアーノなどの多品種栽培に適しています。化学薬品や農薬はほとんど使用しない「ロッカ デッレ マチエ」の目覚ましい成功は、一方でテロワールを尊重し、そして一方でセラーでの技術革新を通して品質を向上させる事への一貫した取り組みによるところが大きいと言われています。畑では化学薬品、農薬等はほとんど使用せず、隠花植物による除草や、漢方薬から作られた殺虫剤で害虫を駆除する方法を採用し、またアブラムシ対策についてはチューリンゲン菌を使用した数少ないワイナリーの一つです。化学肥料は一切使用せず、ワイナリーで飼育している家畜の糞を寝かせて肥料として使用しています。作付面積あたりの収穫量を低く抑えるために徹底したぶどうの剪定を繰り返し行い、また夏にはブドウがベストの状態で成熟できるよう、余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー マネージメント」の作業をこまめに行います。収穫は全て手作業、併せて厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを収穫。醸造は最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って遂行します。またキャンティ クラシコの醸造では柔らかな味わいの為にセメントタンクでの発酵と大樽での熟成にこだわっています。現オーナーのセルジオ ツィンガレリ氏は、1985年よりワイナリーの経営に加わり、1989年に父イタロ氏から完全に経営を引き継ぎました。彼は父同様に常にワインの品質向上に努め「ロッカ デッレ マチエ」の名声を確固たるものとし、2009年にはキャンティ クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任、自らのワインだけでなくキャンティ クラシコ全体の品質向上に尽力しています。●ロッカ デッレ マチエの突撃インタビュー(2017年4月25日) 僅か40年たらずでキャンティ クラシコのトップクラス生産者に昇りつめた「ロッカデッレマチエ」突撃インタビューはこちら>>
2233 円 (税込 / 送料別)
土着品種×土着酵母!旨味が凝縮した1本【誰でもP10倍 お買い物マラソン中】【よりどり6本以上送料無料】サルダニータ ホワイト マセレーション [2023] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン エンクルザード ビカル セルシアル 白ワイン 浜運A
「原産地を忠実に反映した本物のワインを造る」ことを掲げるダンのワイナリー。ブドウは小さな容量の箱に手摘みされ、短時間でセラーに運ばれる。12日間スキンコンタクトで発酵。温度管理されたステンレスタンクで3週間、土着酵母で発酵させています。花とミネラルのニュアンスがあり、アロマの凝縮度が高い。エレガントな口当たりで、酸味がよく感じられる。ミネラルと柑橘系のビターな香りが強く感じられる。湿った石、ライム、塩味のニュアンスが持続し、複雑な味わい。英字表記Sardanita White Maceration Freire Lobo生産者フレイレ ロボぶどうの品種(ワイン)エンクルザード、ビカル、セルシアル、バルセロ、フェルナン ピレス、マルヴァジア フィナ原産国/製造国ポルトガルワインの産地ダンワインの味辛口添加物酸化防止剤(亜硫酸塩)輸入者都光総本数 1単品容量 750※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。 l白l l単品l l辛口l l750mll lポルトガルl lダンl ワインについて 12日間スキンコンタクトで発酵させたオレンジワインスタイル。オレンジブロッサムやアカシアなどの花々のアロマにオレンジビターやミネラルのニュアンスが混じります。口当たりはエレガント、清らかな酸が中心を通り、フレッシュなライムの風味やほのかな苦味、塩味を伴う爽やかな味わいです 生産者について ポルトガル中部、ダン地方の穏やかな丘陵地に佇むフレイレ・ロボは、「テロワールの真実を語ること」を信条に、知識、芸術、そして自然の力を融合させ、独自の個性を宿らせたワインを生み出しています。土地の魂を映し出すワインはジャンシス・ロビンソンにも取り上げられ、ワイン・エンスージアストでは90点台を獲得する実力を誇ります。 オリヴェイラ・ド・オスピタルに位置する13haの畑は標高560-600mの高所に位置し、花崗岩質の土壌で構成されています。痩せた土壌によりブドウ樹は深く根を張り巡らせ、冷涼な気候により酸やアロマが繊細に保たれ、ミネラル感とエレガンスを備えたワインが生まれます。 オーナーのエリサ氏はダン地方初の女性ワインメーカーとして2010年に土地を継ぎ、有機農法への転換を開始しました。冬季には羊を放牧することで草の成長を抑制し、同時に天然肥料をもたらします。春にはカバークロップを施し土壌の生物多様性を向上させます。栽培されているのはトウリガ・ナショナルやエンクルザードなど、15品種を超える伝統的なポルトガル品種のみです。一部にはそれらのほとんどを植えた古くからの混植畑も存在します。土着品種のブレンドキュヴェはそれぞれの品種がお互いを補い合い、シナジーを発揮します。 醸造においても自然なプロセスを重視。添加物は極力排除し、足踏みによる穏やかな抽出、自然酵母による自然発酵を行います。発酵にはラガールと呼ばれる伝統的な開放式のステンレスタンクを用い、果実のフレッシュさと純粋さにフォーカス。その後比較的長い熟成期間を経て、時間と共にその魅力を深めます。 ダンのワインはブルゴーニュワインに例えられることもある無駄のない繊細な味わいが特徴ですが、エリサ氏は有名な産地の他のワインに似せるのではなく、ポルトガル本土最高峰の山裾の地域ならではの個性を重視しています。フレイレ・ロボのワインはその一杯一杯が、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを物語るかのようです。
2860 円 (税込 / 送料別)
ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定ブドウ使用。The Vegan Society(ヴィーガン協会)イギリス国際ヴィーガン認証機関認定ワイン。エコ バランス オーガニック シャルドネ ヴァレ カサブランカ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / チリ アコンカグア ヴァレ カサブランカ Emiliana Eco Balance Organic Chardonnay Valle Casablanca ヴィーガン
Emiliana Eco Balance Organic Chardonnay Valle Casablanca エコ・バランス オーガニック・シャルドネ ヴァレ・カサブランカ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ アコンカグア 原産地呼称D.O.ヴァレ・カサブランカ 品種シャルドネ 100% ALC度数13%前後 飲み頃温度10~12℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報オーガニック、ヴィーガン認証 認証機関ECOCERT、The Vegan Society(ヴィーガン協会) ◆土壌 水はけがとても良いため的確な灌漑が必要で、黒い粘土質から黄色がかった荒い砂質土壌まで様々なタイプの土壌が混在 ◆商品説明 クリーンで鮮やかな淡い黄色。ライムやグレープフルーツ等の柑橘系にハーブやパイナップル等のトロピカルフルーツ、かすかなハーブの香りが感じられます。味わいにはバランス良く、フレッシュでフルーティ、ベルベットの様に滑らかで、心地よい後味が続きます。 ◆合う料理 クリーミーなソースやバターを使った魚介類によく合います。また、シーフードのパスタや、チーズやドライフルーツと一緒に楽しむアペリティフとしても活躍します。 ◆ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定ブドウ使用 ◆The Vegan Society(ヴィーガン協会)イギリス国際ヴィーガン認証機関認定ワイン Eco Balance エコ・バランス ◆コンセプトはエコ、有機栽培で驚愕の価格! 有機栽培のブドウだけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。有機栽培移行中であったビオビオ・ヴァレーのピノ・ノワールが、2016 年ヴィンテージより有機栽培の認証が下り、ようやく全ての品種が有機栽培ブドウ使用のワインとなりました。 地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 Emiliana Vineyards エミリアーナ・ヴィンヤーズ エミリアーナ・ヴィンヤーズは、ギリサスティ・ファミリーにより1986 年に設立されました。チリ初のバラエタル・ワインをリリースする等、設立当初からチリのワイン業界に刺激を与える革新的なワイナリーでした。 1990 年代後半、栽培を担当していたホセ・ギリサスティは、畑仕事をした日、家に帰ると目が赤くなり目まいがしたり、肌が痒くなり、時には頭痛がするなど体の変調に気付くようになりました。「毎日畑で働いているスタッフはどんな健康状態なのだろうか。そもそも、その中で栽培されてるブドウの樹は健全なのだろうか。そのブドウから造るワインは安全なのだろうか。」そんな疑問を持った彼は、ファミリーに有機栽培の農業を提案します。まだ、チリで有機栽培を語る人もいない時代でしたが、ファミリーは自社畑の一番良い区画を試験的に有機栽培を実践する場としました。 そこから3 年経った2001 年、その有機栽培のブドウからチリ初のオーガニック認証ワイン「Coyam(コヤム)」が誕生しました。そして2 年後の2003 年、チリ・ワイン・アウォードに出品されたコヤム2001 年ヴィンテージは、「ベスト・レッド・ブレンド」、そしてその品評会の最高峰である「ベスト・イン・ショー」に選ばれました。この受賞がエミリアーナのやってきた有機栽培が間違っていなかった事を証明し、エミリアーナは全ての畑の有機栽培・バイオダイナミック農法への転換を決意したのです。ホセは、南米バイオダイナミック農法の第一人者であるアルバロ・エスピノーサと共にエミリアーナを世界一大規模な有機栽培&バイオダイナミック農法のワイナリーへと導いていくことになります。 エミリアーナの畑は全て有機栽培&バイオダイナミック農法で行われています。有機栽培は殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりにブドウの葉、枝、ワイン醸造の後に残ったブドウの皮や梗、動物の排泄物で作った堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植える事で土壌に窒素を与えます。また生態系循環の改善とは、例えば、ブドウに害を与える害虫の生息地になる「動植物の廊下」をブドウ畑の中に作 り、害虫をブドウの木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に放したりする事で、自然の生態系の循環を作り自然の力で安全な農業を行う事です。 ◆エミリアーナの有機栽培はECOCERT(エコサート)より認証を受けています。 また、バイオダイナミック農法とは、オーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した自然環境と同調した農業の形です。太陽や月の天体の動きを基にした農業暦に基づき、動物、植物、鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して土壌にエネルギーを与え活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナでは同じ敷地内で栽培したカモミールの花、オークの木の樹皮、タンポポや、水晶等9 種類の植物、鉱物等を調合した調剤を使用しています。 ◆エミリアーナ・ヴィンヤーズはチリのワイナリーで初めて、Demeter から認証を受けたワイナリーです。 2023 年、エミリアーナは有機栽培を始めて25 周年を迎えました。その2023年春には、現在の有機農業の世界最高基準でもある「Regenerative Organic Certified (ROC, 再生オーガニック認証)」をチリの企業として初めて獲得しました。また、秋には社会の公正・環境への配慮に基づく活動を実施し、持続可能な社会作りに貢献した公益性の高い公益性の高い企業だけに与えられる「B Corp」の認証も受けました。エミリアーナではこのような持続可能な農業や社会作りを実践していることを世界に伝え、信用してもらえるように、これらの世界最高基準の認証を受ける努力をし続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
1158 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ボンテッラ ジンファンデル [2022]750ml (赤ワイン)
カリフォルニアジンファンデルとしては穏やかなスタイル。コーヒーやカラメルを思わせる甘く魅惑的な香りと華やかな果実香があります! ボンテッラとはフランス語、ラテン語の造語で「良き土、良き大地」を意味します。フェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 サンフランシスコから北に約200km、メンドシーノに畑があります。西側は寒流の流れる太平洋に面し、産地と森林が多い場所です。昼夜の温度差が大きく、夏の湿気が少ないため、成熟がゆっくり進み、凝縮感のあるブドウが育ちます。ボンテッラの畑は、春には花が咲き、畑の周りには緑が茂り、鳥や動物たちが伸び伸びと暮らしている、自然豊かな環境となっています。 ワインの醸造は畑のすぐ近くにあるフェッツアーのワイナリーで行われています。ワイン造りにおいて、ブドウの果実味をそのまま生かすために、樽のニュアンスを出し過ぎず、ボルドーなどの伝統的なワイン産地を思わせるようなエレガントさを表現するようにしています。元シャトー・ラトゥールの醸造責任者である、クリスチャン・ル・ソメール氏のコンサルタントを受けています。 「ジンファンデル」は、ジンファンデルの栽培に地球上で最も適した場所のひとつでもある、ボンテッラの本拠地、メンドシーノ郡にある区画になるぶどうを使用します。ジンファンデルはメンドシーノと切っても切れない関係にあり、この郡に定住したイタリア人と、彼らが造り出した驚くほど素朴なワインへの賛辞として存在しています。西側は寒流の流れる太平洋に面し森林が多く、昼夜の温度差が大きく夏の湿気が少ないため、成熟がゆっくり進み凝縮感のあるブドウが育ちます。また虫や動物を排除せず、共存しながらブドウ栽培を行っています。プラムやブラックベリーのコンポートを思わせる甘く凝縮感のあるアロマにスパイスや杉の木のニュアンスが感じられます。 グラスの中でより芳香、色、複雑さが増した。スミレ、ラズベリー、イチゴの甘美なアロマが鼻に抜けます。芳醇な果実味、ブラウン・スパイス、バニラの豊かな味わいは、ホワイトペッパーとオークの繊細な糸で縁取られている。たっぷりとした中間の味わいは、柔らかなタンニンとバランスの取れた酸味を示し、余韻の長い大胆なフィニッシュへと続きます。 BONTERRA CABERNET ZINFANDEL ボンテッラ ジンファンデル 生産地:アメリカ カリフォルニア州 原産地呼称:AVA. CALIFORNIA ぶどう品種:ジンファンデル、その他 アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディBonterra / ボンテッラ 美味しいビオワインをリーズナブルに! フェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 サンフランシスコから北に約200km、メンドシーノに畑があります。西側は寒流の流れる太平洋に面し、産地と森林が多い場所です。昼夜の温度差が大きく、夏の湿気が少ないため、成熟がゆっくり進み、凝縮感のあるブドウが育ちます。化学肥料や農薬、殺虫剤を使わず、カバークロップとしてクローバーや豆などを植えることにより、土壌に有機物質や窒素がもたらされ、柔らかい土ができあがります。また、虫や動物たちを排除するのではなく、畑の周りに動物たちが好きな植物を植えたり、畑にニワトリを放し害虫を食べさせるなどし、共存しながらブドウ栽培を行っています。そのため、ボンテッラの畑は、春には花が咲き、畑の周りには緑が茂り、鳥や動物たちが伸び伸びと暮らしている、自然豊かな環境となっています。 ワインの醸造は畑のすぐ近くにあるフェッツアーのワイナリーで行われています。フェッツァーは持続可能なワイン造りのため、ワイナリーの屋根にソーラーパネルを設置し、瓶やダンボールなどを再利用し、作業にはバイオディーゼルカーを使うなど、様々な工夫を実践しています。ワイン造りにおいては、ブドウの果実味をそのまま生かすために、樽のニュアンスを出し過ぎず、ボルドーなどの伝統的なワイン産地を思わせるようなエレガントさを表現するようにしています。元シャトー ラトゥールの醸造責任者である、クリスチャン・ル・ソメール氏のコンサルタントを受けています。
2970 円 (税込 / 送料別)
樹齢115年のシャルドネ。トロピカルフルーツやライチ、白い花などの豊かな香り。アタックはまろやか、自然な果実味が優しく広がります。酸味も綺麗に感じられバランスの良い味わい..ドメーヌ ド ラ ヴェルパイユ / マコン ヴィラージュ ヴィエイユ ヴィーニュ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネー AOC MACON-VILLAGES DOMAINE DE LA VERPAILLE MACON-VILLAGES VIEILLES VIGNES ビオロジック
MACON-VILLAGES VIEILLES VIGNES マコン・ヴィラージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ マコネー 原産地呼称AOC MACON-VILLAGES 品種シャルドネ100% ビオロジック栽培の畑より収穫、AB認証済 樹齢40~115年 土壌粘土石灰質 ALC度数13.5% 飲み頃温度8~10℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関EU、AB ◆醸造 発酵:天然酵母にて約6週間 熟成:シュール・リーにて12ヶ月ステンレスタンク ◆商品説明 トロピカルフルーツやライチ、白い花などの豊かな香り。アタックはまろやか、自然な果実味が優しく広がります。酸味も綺麗に感じられ、バランスの良い味わいです。 ◆専門誌評 ※各紙参考評価 RVF発行 Le Guide des Meilleurs Vins a Moins de 20 Euros NOUVEAU TALENT 「新たな才能(新人賞)」 Macon-Villages V.V. 2009…15.5/20 樹齢115年のシャルドネ!! 12ヶ月間シュールリーで熟成し、溌剌とし、心地良いアーモンドの苦味がのこる。今でも美味しいが、5-6年後はさらに成長しそう。非常に高いコストパフォーマンス。 DOMAINE DE LA VERPAILLE ドメーヌ・ド・ラ・ヴェルパイユ ドメーヌ・ド・ラ・ヴェルパイユのオーナー、 フィリップ・バティスト氏の一族は代々この地で葡萄を作る栽培農家でした。彼らの畑の根幹となるのが、エチケットのモチーフにもなっている、最初期に所有していた1haの区画に植わる樹齢115年以上の古樹。 現在所有する15haは、全てこの古樹からマッサール・セレクションを行なった葡萄で、一番若い葡萄でも樹齢60年となります。 そして2004年にフィリップ氏がこの畑を受け継いだのを機にドメーヌを設立、テロワールを最大限表現することをポリシーとし、すべての畑をビオロジックに切り替え、2009ヴィンテージからはAB認証を取得しております。化学肥料の不使用はもちろんのこと、堆肥には自身で調合した、おが屑と葡萄の搾りカスを使用。硫酸銅、硫黄の使用も規定量の半分以下の使用に留めております。 ◆ガイド各誌評価 RVF発行 ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ア・ムワン・ドゥ・20ユーロ 巻頭特集「17人の新たな才能」 [掲載分抜粋] このガイドの編集作業でブルゴーニュのワインを1週間で1500本試飲しました。2009は暑いヴィンテージだったので重い白ばかりになると思っていましたが、マコネーの白はまろやかで柔らかく上品なものが多く、ヴェルパイユの白はまさにこの代表格でした。2004年から家族の畑を継ぎ、ビオで辛口の白を造り最近注目を集めている。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
3398 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗サンセール ブラン 2022 年 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 AOCサンセール ブラン フランスSancerre Blanc 2022 Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc
タイプ辛口 白ワイン 生産年2022 生産者ダニエル ショタール 生産地フランス/ロワール/AOCサンセール・ブラン 品種/セパージュ アッサンブラージュソーヴィニヨン・ブラン100% 内容量750 JANコード4935919961745 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いサンセール・ブラン[2022]年・蔵出し作品・ドメーヌ・ダニエル・ショタール元詰・AOCサンセール・ブラン・自然派・ビオ(ユーロリーフ認証) RVF誌89~90点&ベタンヌ・ドゥソーヴ誌90点獲得・フランス・RVF誌2024年4月号の表紙を飾ったワイン Sancerre Blanc [2022] Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc フランス・ロワール辛口白ワイン愛好家大注目!ロワール・ソーヴィニヨン・ブラン種100%辛口白ワイン愛好家大注目!風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!なんと!このワインでフランスワイン専門誌のRVF誌「ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌」の2014年4月号で表紙を飾り「お手頃な価格ながら成功作」(果実味はある程度成熟しており、ふくよかでまろやかなボディ、心地良い厚み、豊かな余韻が広がります。お手頃な価格ながら成功作)と絶賛させた、ずばりそのワイン!造り手は、1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル・ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです!気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!なんと!白い花を思わせる華やかなアロマ!きれいな酸が豊かな果実味と素晴らしく調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっています!またバトナージュすることで、ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えられた究極辛口白ワインが綺麗なエチケットで正規品の蔵出し作品で限定少量入荷! 「所有する畑は全てサンセールA.O.C.内」 ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ ノワールが3.85haです。標高200~350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢42年です。古い樹はシモンの祖父母の代から育てられています。この古い樹の畑からはクオリティの高いワインができます。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはギヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、最終的には1本の木に10房になるようにします。 「後継者シモン」 トゥールーズでワイン醸造を学び、その後フランス各地で実習。ニュージーランドでの勉強は、サンセールの存在意義を理解する上で、また他の生産者との違いを出す上でも、重要な経験となりました。現在も年に4~5回は国内を回り、それぞれの造り方を勉強しています。シモンは、ボディの集約感、アロマの抽出に、葡萄の完熟状態が重要と考えています。 評価 ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」でサンセールの最良生産者。「ベタンヌ&ドゥソーヴ2015」で3ッ星の評価、品質が向上した生産者、高い品質レベルを保ち、お値打ちであると紹介。 ■ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクで14度の低温発酵、澱とともにタンクで約8ヶ月熟成 ■収量:59hL/ha ■収穫:一部手摘み、一部機械 ■地形:南、南東と南西向きの畑 ■気候:大陸性気候、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威あり このワインは、ロワール地方のサンセールで造られる高品質な辛口白ワインだ。ソーヴィニヨン・ブラン100%で造られ、低温発酵によってアロマを最大限に引き出している。 白い花を思わせる華やかなアロマが特徴的で、きれいな酸と豊かな果実味が見事に調和している。バトナージュを行うことで、ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えている。 余韻にはフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスが感じられ、アクセントとなっている。果実味は適度に成熟しており、ふくよかでまろやかなボディと心地良い厚みが感じられる。 豊かな余韻が広がり、お手頃な価格ながら成功作と評価されている。フランスワイン専門誌RVF誌でも高く評価され、表紙を飾るほどの注目を集めたワインである。
4752 円 (税込 / 送料別)