「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

[クール便]マグナム・大容量 アヴィニョネージ ポッジェット ディ ソプラ ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ 2019 赤ワイン プルニョーロ ジェンティーレサンジョヴェーゼ イタリア 1500ml

[クール便]マグナム・大容量 アヴィニョネージ ポッジェット ディ ソプラ ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ 2019 赤ワイン プルニョーロ ジェンティーレサンジョヴェーゼ イタリア 1500ml

Poggetto di Sopra Vino Nobile Di Montepulciano Avignonesiアヴィニョネージ (詳細はこちら)厳選された最高のサンジョヴェーゼのみを栽培する自社畑「ポッジェット ディ ソプラ』のブドウ100%で造るアヴィニョネージのヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノの最高峰。ドライフラワー、プラム、チェリーが感じられる豊かなブーケに下草、腐葉土、セージやラベンダー、タイムのノートが感じられます。口に含むとソフトでシルキーなタンニンがエレガントに広がり、余韻が長く感じられます。骨格は温かみとストレートさがあり、栗の花のはちみつやサワーチェリー、ココナッツやリコリスの根のような植物のニュアンスが感じられます。果皮とともに1カ月ほど自然発酵とマセラシオン。75%は2年目のバリック(225L) で、25%はオークの大樽で24カ月熟成。1500mlプルニョーロ ジェンティーレサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノDOCG赤※画像は750mlのものになります。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社ポッジェット ディ ソプラ ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ アヴィニョネージPoggetto di Sopra Vino Nobile Di Montepulciano Avignonesiヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノの名門。2009年から有機栽培とバイオダイナミックに着手、さらなる進歩を続けているアヴィニョネージ Avignonesi14世紀から続くアヴィニョネージ家14世紀、グレゴリウス11世に追従しフランスのアヴィニョンからイタリアへ移住した貴族が祖先という“アヴィニョネージ”一族。同家の醸造所はイタリア最古のものに数えられる、ルネッサンス時代の建築家による設計で、非常に長い歴史を持ったワイナリーです。歴史ある農園を引き継ぎ多くのワインガイドでトップレベルの評価ワイナリーとしてのアヴィニョネージは1974年にファルヴォ家によって設立。歴史ある農園を引継ぎ、ブドウ畑に莫大な投資を行ないました。「ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ」、「ヴィンサント」を始め、アヴィニョネージ社のワインは世界各国へ輸出され、多くのワインガイドや専門誌でトップレベルの評価を得るようになりました。有機栽培の導入とサンジョヴェーゼ100%で造るヴィーノノービレ2009年、設立者のファルヴォ家からベルギー出身の実業家ヴァージニー サヴェリス氏へと経営が代わり、より一層の発展と品質向上を目指し大改革に着手。それは、1.自社畑のブドウだけでワインを造る。2.有機栽培とバイオダイナミックの導入。3.モンテプルチアーノと言う呼称を前面に出す。4.サンジョヴェーゼ100%でヴィーノノービレを造る。というもの。有機栽培とバイオダイナミック、そしてサンジョヴェーゼ100%。ヴィーノ ノービレのNo.1になるためにアヴィニョネージはさらなる進歩を続けています。●アヴィニョネージの突撃インタビュー(2018年10月18日) ビオディナミで進化を遂げる極上のエレガンス!ヴィーノノービレの名門「アヴィニョネージ」突撃インタビューはこちら>>●アヴィニョネージの突撃インタビュー(2015年2月20日) アヴィニョネージ社「改革への長い旅の始まり」 輸出部長ブレット フレミング氏来社はこちら>>●アヴィニョネージの突撃インタビュー(2005年3月23日) アヴィニョネジ社 エドアルド ファルヴォ氏 突撃取材!はこちら>>

37906 円 (税込 / 送料別)

ワイン 山形正宗 シードル正宗(王林 おうりん) 750ml 水戸部酒造 山形

山形正宗シードル第三弾!!ワイン 山形正宗 シードル正宗(王林 おうりん) 750ml 水戸部酒造 山形

商品詳細情報■ メーカー資料より■なぜ「シードル」? 蔵のある天童市干布地区は、実は果樹王国山形県でも名産の果樹産地です。 蔵の南側には自社のりんご、さくらんぼ、栗などの畑が広がっており、この恵みを何らかの形に出来ないか、昔からずっと考えていました。 そんな中、長い間栽培をお願いしていた農家さんが高齢で引退。 元蔵人の果樹農家、花輪学にシードル醸造のアイデアを相談したところ、素晴らしい原料を栽培してくれることになりました。 醸造担当には、大学卒業後、食へのあふれる情熱が抑えきれず辻調グループ校で学び直し、活躍していた武田佳子を迎え入れました。 今回ご紹介するのは、私たちのセカンドビンテージ。 最初の年は思うような品質にならず発売を見送りましたが、この一年の醸造技術の向上には私も驚いています。 技術面だけはなく免許などのハードルも多いのですが、酒蔵ならではの原料やスパイスなども活用しながら、楽しくて本当に美味しいものを創っていきたいと思っています。 皆様にはぜひ最初からお付き合い頂き、一緒に楽しんでいけたら嬉しいです。

2481 円 (税込 / 送料別)

2010 Dom Ruinart Blanc de Blancs Millesime ドン ルイナール ブラン ド ブラン ヴィンテージ ミレジメ Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12.5% セカンドスキン入り

偉大なヴィンテージ SECOND SKIN2010 Dom Ruinart Blanc de Blancs Millesime ドン ルイナール ブラン ド ブラン ヴィンテージ ミレジメ Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12.5% セカンドスキン入り

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:ドン ルイナール ブラン ド ブラン ヴィンテージ ミレジメ 2010 ・内容量:750ml ・アルコール度数:12.5度 ・ぶどう品種:シャルドネ(100%) ・タイプ:Blanc de Blancs ブラン ド ブラン Brut ブリュット 辛口 ・保存方法:ワインセーラー 「シャルドネの芸術」と称えられる美しいシャンパーニュを生む歴史あるメゾン。「シャンパーニュの宝石」と評される極上のブラン・ド・ブラン。 1729年、世界で初めてのシャンパーニュ・メゾンとして誕生したルイナール。ベネディクト派修道会の高僧ドン・ティエリー・ルイナールがいち早くシャンパーニュの将来性に着目したことからその歴史は始まり、何世紀にもわたり磨き上げられてきた伝統製法により生み出される、光り輝くようなシャンパーニュはフィネスと複雑さが溶け合い、「シャルドネの芸術」とも呼ばれています。 「シャルドネの個性」を完璧に表現しているのがルイナールの最大の魅力。この優れたブドウ品種を通して、独自のスタイルでシャンパーニュを造り続けています。200年以上も遡る伝統的な製法に従い、最上の畑から厳選したブドウで造るワインを巧みにブレンディング。長い熟成を経て生まれるシャンパーニュは、繊細でエレガント、際立った風格を持っています。さらにモンターニュ・ド・ランス地区のシャルドネの骨格とコート・デ・ブラン地区の優雅さが、くっきりと現れています。セラーは地下深くにあるガリアローマ時代の「クレイエル」( 古代の白亜質の石切り場跡)。熟成に最適な環境であるこのセラーは、シャンパーニュ・メゾンのセラーで唯一、フランスの歴史的建造物にも指定されており、成熟と微かな光が支配するこの地下セラーで、ルイナールのシャンパーニュはゆっくりと熟成の時を過ごすのです。 世界で初めてのシャンパーニュ・メゾンとして1729年に誕生した歴史ある名門。こちらのドン・ルイナールはシャルドネ100%で造るブラン・ド・ブラン。最良のブドウが採れた時にしか造られない、初代、ドン・ルイナールの名を冠した偉大なトップ・キュヴェ。ブラン・ド・ブランでは最高峰と讃えられる、唯一無二の美しい味わいです。 ルイナールのブラン・ド・ブランのキュヴェとして最初に作ったシャンパーニュが「ドン・ルイナール」です。ファースト・ヴィンテージは1959年に収穫、1966年に商品化されました。 「ドン・ルイナール 2010」は、革新的な醸造プロセスとデザインが特徴の、唯一無二の2010年ヴィンテージです。革新性の1つ目は、かつて一般的であった澱の上で熟成させるためのコルク栓を復活させたこと、さらに従来のヴィンテージよりも長い熟成期間(9年~最大11年)であることです。王冠キャップの代わりにコルクを使用し、じっくりと熟成させたことで、コルク栓のボトルからは、複雑さのさらなる層を持つ、より緊張感のある繊細なワインが誕生しました。革新性の2つ目は、手作業によるデゴルジュマン(澱引き)です。コルク栓再登場に伴い、ワインの品質を確かめながら1本ずつ作業しています。革新性の3つ目は、ルイナールのシャンパーニュを熟成するためのセラー「クレイエル」をオマージュしたデザインです。一新したデザインは、まるで「ドン・ルイナール 2010」が手元に届くまでのストーリーを辿るように、ギフティングの新たな概念を提唱します。ボトル中央には、メゾンで手作りされたドン・ルイナールのロゴが箔押しされ、シンプルでありながらエレガントな印象に。100%紙で出来たパッケージはチョークストーン(石灰岩)を模して造形され、ボトルとの密着性に優れています。このようにして、革新性溢れるプロセスで完成された「ドン・ルイナール 2010」は、希少価値をさらに高め、世界最古のシャンパーニュメゾンとしてのクラフトマンシップを体現しています。 最高醸造責任者のフレデリック・パナイオティスは、「寒冷なブドウの成熟期とワイン学上の大きな出発点とが組み合わされた完全に唯一無二のヴィンテージ」と表現。低い気温や集中豪雨など気候に左右されながらも奇跡的に完成したシャンパーニュです。2010年ヴィンテージの始まりは、気温が10年間の平均を大きく下回った、さわやかな春。この低い気温はブドウの開花時期まで続き、ブドウ周期は5日ほど遅れました。夏は、暑すぎず寒すぎずの順調な滑り出しでしたが、ブドウの成熟が始まる8月中旬、状況は一変します。突如、2カ月分の降水量に相当する集中豪雨がシャンパーニュ地方を襲ったのです。高温多湿の極端な気象条件により、ピノ・ノワールとムニエのブドウに被害が広がるなか、菌の影響を受けにくいシャルドネには、幸いなことに被害はありませんでした。2010年9月15日から収穫終了までの期間は気候も穏やかで、シャルドネの最適な品質が維持された状態で醸造されました。アルコール度数の高いポテンシャルと優れた総酸度を持ち合わせる2010年のシャルドネは、 ブレンドする際にルイナールのサヴォアフェールを存分に発揮できるバランスとなっています。 ■ブレンド グラン・クリュからのシャルドネ 100% - 90%:コート・デ・ブラン地区 (ル・メニル=シュール=オジェ村、アヴィズ村、シュイィ村、クラマン村) - 10%:モンターニュ・ド・ランスの北側斜面(シルリィ村) ■醸造方法 ・手摘み ・温度管理されたステンレススティール製タンクでのアルコール発酵 ・フル・マロラクティック発酵 ・ティラージュ(コルク栓付き) ・手作業でのスタッキング ・9年以上の澱の上での熟成 ・手作業でのデゴルジュマン(澱引き) ・ドサージュ:4g/L テイスティングノート 色 : 淡いグリーンがかった強烈なゴールデンイエロー。泡立ちは繊細で、余韻を残します。 香り : パウダリーで、フローラル(アイリス)な、湿った石のようなミネラル感が香り、シプレ系の香水の世界を想起させます。その後、ナツメグ、ローストしたヘーゼルナッツやアーモンド、コーヒーなど、遠い記憶の包み込むような安心感のある香りに支配されます。熟した柑橘系果実のピリッとした香りが、このヴィンテージのアロマに力強さを与えています。 味わい: リッチな味わいの「ドン・ルイナール 2010」には、活力と凝縮感がみなぎり、アロマの力強さが際立っています。新鮮なイチジクの葉の香りに、紅茶と挽いたばかりのスパイス(シルティムールペッパー 、マハレブ)の香りが混ざり合います。味わいは幾重にも重なり、複雑な口当たりとなり、エレガントな渋味によって引き立てられるフレッシュなフィニッシュへと続いていきます。「ドン・ルイナール 2010」は、シャルドネのグランドワインのような誘惑的な雰囲気を醸し出しています。 フードペアリング ・ペリゴール産黒豚のフィレ、ナツメグ・メース、エルサレム・アーティチョーク、トーストした栗を削ったロバージュオイルのフィレ ・ブルターニュ産ブルーオマール海老の燻製、木の芽とモミの棘、大根の花びら、ワカメとレモンゼストのクリーミーソースを添えて ・異なる食感(焼く、揚げる、つぶす)のネギにポテトとトリュフのサバイヨンを添えて 国際的なスパークリングワインコンペティション「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」は、世界から集められた最高のシャンパーニュとスパークリングワインを紹介することを目的に、ジャーナリスト・作家であり、批評家のトム・スティーブンソンによって2014年に創設された、権威ある国際コンペティションです。 2022年の大会では、ワイン業界の国際的なエキスパートである、トム・スティーブンソン、エッシ・アヴェラン・MW、ジェルジ・マルクスの3名によるブラインドテイスティング審査が行われました。「ドン・ルイナール 2010」は、コルクを使用し熟成させた革新的な醸造プロセスが評価され、最優秀賞である「スプリーム・ワールド・チャンピオン」賞、ならびに「ベスト・シャンパーニュ」賞、「ベスト・フレンチ・スパークリングワイン」賞を受賞しました。メゾン ルイナールでは、2021年の「ドン・ルイナール ロゼ 2004」に次ぐ2年連続の受賞となります。 「ドン・ルイナール 2010」 は、低い気温や集中豪雨などの気候に左右されながらも奇跡的に完成したシャンパーニュです。醸造プロセスにおいては、かつて一般的であった澱の上で熟成させるためのコルク栓を復活させる革新的な発想で、深みと複雑性を生み出しました。王冠キャップの代わりにコルクを使用することで、シャンパーニュのみずみずしさとダイナミックな緊張感を損なうことなく、ブラン・ド・ブランの複雑なアロマをより豊かに引き出すことに成功したのです。さらに、従来のヴィンテージよりも長い期間(9年~最大11年)熟成することで、時間がもたらすものを熟知した巧みな技が反映され、ポテンシャルを余すことなく発揮しています。このようにして完成された唯一無二の2010年ヴィンテージ「ドン・ルイナール 2010」は、世界最古のシャンパーニュメゾンとしてのクラフトマンシップを体現しています。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

37770 円 (税込 / 送料別)

プリモ・パッサッジョ[2023]バダルッコ・デ・ラ・イグレシア・ガルシア1° Passaggio 2023 Badalucco de la Iglesia Garciaイタリア シチリア 白ワイン ラシーヌ 自然派

プリモ・パッサッジョ[2023]バダルッコ・デ・ラ・イグレシア・ガルシア1° Passaggio 2023 Badalucco de la Iglesia Garciaイタリア シチリア 白ワイン ラシーヌ 自然派

information 産地 イタリア シチリア タイプ 白ワイン 品種 グリッロ主体 飲み頃温度 12℃ おすすめグラス キャンティ・クラシコ/リースリング 内容量 750ml 輸入元 ラシーヌ ワイナリーについて マルコ・デ・バルトリと同時代に生きた祖父のもとでマルサラの葡萄畑に親しみ、2001年から、マルサラの原型(マルサラ・プレ・ブリティッシュ)となる、酒精強化なしのグリッロの熟成をスタートした、ピエルパオロ・バダルッコのワイナリー。マルコ・デ・バルトリに対し最大限の敬意を抱いていて、工業化される以前の、この地本来のワイン造りに情熱を傾ける造り手です。 輸入元資料より 1974~1995年植樹、海抜0m、北東向き、土壌成分豊かな赤土の畑。木製およびステンレスの発酵槽で約6日間のマセレーション。フレンチオーク樽/栗樽で6~24ヵ月間の熟成。プレ・ブリティッシュ用の歴史的区画でその年最初に収穫したグリッロのブドウ果汁を、ベースとなる収穫年にそれ以前の収穫年(1~5年ほど前)のワインを1割ほどブレンド。カタラットもわずかに入ることがある。ピパの弟分といった立ち位置のワインで、抜栓後放置しておくとグリッロという品種の酸化熟成能力の高さに驚かされる。比較的短いマセレーション期間に比べ、タンニンの抽出はしっかり味わいに感じられ、色も濃い。

3344 円 (税込 / 送料別)

カレズ・ドゥ・スルタン [2021] レ・ゾンファン・テリブルLes Enfants Terrible Caresses de Sultan

カレズ・ドゥ・スルタン [2021] レ・ゾンファン・テリブルLes Enfants Terrible Caresses de Sultan

白・750ml オーセロワ 丘の中腹に位置する花崗岩土壌。70%はダイレクトプレスして、樽で15ヶ月間の発酵と熟成。30%は除梗してジャーで9ヶ月間のマセラシオンの後、樽で6ヶ月間の発酵と熟成。瓶詰め前にブレンド。 黄みがかった黄金色。熟した黄桃やアプリコット、プラムなど黄色の果肉を持つ芳醇な果実香に、黄桃の核のような芳ばしさ、蒸し栗を想わせるホクホクとした香りが伺え、香りからも深みやコクが感じられます。張りのある酸が軽快感を引き立て、果肉から果汁が溢れるようなジューシーな様子やシズル感があり、香り豊かで充実感のある果実味が旨みを伴い口中を満たすように広がります。熟した果実のほどよい甘みや風味に、仄かに感じられる塩味がメリハリや抑揚をつけ、スモーキーな風味が深みや奥行きを与えており、香り豊かな果実味と旨みが絡み合うフルーティーでまろやかな仕上がりです。(輸入元資料より) 【レ・ゾンファン・テリブル/Les Enfants Terrible】 レ・ゾンファン・テリブルは、2020年にシャンパーニュ出身のサラ(Sarah)とジャン(Jean Fallay)の2人によってアルザスに設立されたネゴスのドメーヌです。他にフルタイムで仕事をしているため、毎年の生産量は約1ヘクタール程度に値する収穫量の葡萄で、小規模にワインを醸造しています。 以前から塩味やミネラル感のあるワインが好きな彼らは、自身のワインにもそれを求める上で葡萄は品種よりも土壌を重視して好みのものを選びます。 品質の高いネゴスワインを作るために、購入する葡萄は有機農法やビオディナミ農法により栽培されたものを最低条件として、提供者の畑で行われている作業を把握し、時には自身で馬を使った畑作業も行います。扱う葡萄について熟知したうえで、収穫日時のタイミングの選択、収穫に於いて全て彼らが行います。 二人は将来、出身の南シャンパーニュ、オート・マルヌ地域に戻り、栽培から醸造まで一貫して行う生産者になることを目標としています。そこでは約100年前に消滅してしまった葡萄畑を再生させ、地元の品種(アルバンヌ、プチ・メリエ、トロエン、バシェ、など多数)を植樹して、その地域本来のワインを再び造ることを考えています。この長期的な計画を実行するまでの間、アルザスの地でネゴスを通して栽培と醸造の両方を学んでいます。 オレンジワインを好む二人のワインは、マセラシオンが行われたものが大部分を占めます。彼らの醸造に対する最も大きな目的は土壌の特性を引き出すことですが、同時にアルザス品種の特徴も活かし、ワインにパワーと複雑性を与えることを意図としています。 ドメーヌ名の「Les Enfants Terribles = 困った子供達」は、ワイン生産地として世界で最も有名な地域の一つであるシャンパーニュ地方出身であるにも関わらず、家族の反対をも押し切り、あえてアルザス という別の土地でワインを造る子供達であることから、このように名付けました。(輸入元資料より)

10450 円 (税込 / 送料別)

ウゴライア ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2017 年 アジエンダ アグリコーラ リジーニ元詰 DOCGブルネッロ ディ モンタルチーノ

ウゴライア ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2017 年 アジエンダ アグリコーラ リジーニ元詰 DOCGブルネッロ ディ モンタルチーノ

■商品名ウゴライア・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ[2017]年・手摘み100%・オーク樽驚異の48ヶ月熟成(一部、栗樽熟成)+6ヶ月以上瓶熟成でリリース・アジエンダ・アグリコーラ・リジーニ元詰・DOCGブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・アルコール度数14.5% ■英名Ugolaia Brunello di Montalcino [2017] Az. Agr. LISINI DOCG Brunello di Montalcino ■商品説明入手困難!完全割当て品!イタリア・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!高級ブルネッロ愛好家垂涎!年産僅か6000本のみの超限定品!銘醸リジーニ家の全てが込められた超限定ワイン“ウゴライア”!バローロと並ぶ高級イタリア辛口赤ワインの代名詞!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「イタリアで最も名高い赤。アルコール分が強くてコクがあり、強いフレーバーをもち、タンニンが多く、寿命が長い。4年の熟成が義務付けられている。品質は常に向上している。」★★★-★★★★4つ星と絶賛させる究極赤ワイン!しかも造り手は、16世紀から続くブルネッロの銘家!あの『神の雫』にも登場!数百年も前からモンタルチーノの地で暮らしてきた「リジーニ家」!今やブルネッロ・ディ・モンタルチーノのトップワイナリーのひとつとして君臨!ワイナート誌No.62号でも「歴史ある老舗でありながらも伝統に固執しないリジーニ」と絶賛!僅か1.5haの特別な区画から造られるリジーニの全てが込められた超希少ウゴライア!最高畑の樹齢30年のサン・ジョヴェーゼ100%をオーク樽驚異の48ヶ月熟成(一部、栗樽熟成)+8ヶ月以上瓶熟成でリリースされるリジーニ家が誇る最高級赤ワイン!この2017年にワインアドヴォケイト誌で驚異の93点でコメントは「暑く非常に乾燥したヴィンテージの2017年ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・ウゴライアは、濃いガーネット色を呈し、凝縮感とテクスチャーの豊かさが際立っている。ブーケはダークフルーツ、焼いたプラム、トーストしたスパイスの香り。ウゴライアは重層的でリッチだが、ヴィンテージの力強さにもかかわらず、口当たりは中位の長さで、ワインは明るいフレッシュさでフィニッシュする。」!さらにデカンタ誌95点でコメントは「リジーニのシングル・ヴィンヤード・セレクションは、2017年もいつものようにエキゾチックだ。お香、ジュニパー、ライラック、ラベンダーが混ざり合ったような香りから始まる。ワインが栗の樽で6ヶ月間仕上げられたことから連想される、洗練された木のニュアンスもある。このドメーヌのアナータ・ブルネッロよりもさらに濃厚で、マートルとカシスの風味が食欲をそそる塩味の芯で相殺されている。このワインは力強さと噛み応えを誇り、大きめのタンニンはもう1年ボトルの中で熟成させる必要があるが、見事にみずみずしい。間違いなくこのヴィンテージの成功のひとつである。」と高評価!ジェームス・サックリング93点でコメントは「熟したドライチェリー、スパイスの効いたプラム、チョコレート、ブルーベリーのフルボディで、洗練されたタンニンに支えられている。スパイスとドライフラワーもよく溶け込んでいる。熟して広がりがあり、ソフトでまろやかなテクスチャーが親しみやすさと満足感を与えてくれる。」!ワインスペクテーター誌93点で「チェリー、ラズベリー、ユーカリ、野生のローズマリー、ミネラルの風味が、生き生きとした酸味と緻密で洗練されたタンニンに支えられている。全体的なバランス感覚に優れ、果実味とミネラルの要素が際立つ長く香ばしい余韻が続く。2025年から2043年までがベスト。」と大注目!最高級ウゴライアのバランスの良さがありながら、複雑さを備えた高評価グレイトヴィンテージ[2017]年で限定で少量入荷! ■商品番号0219002011741 ■生産年[2017]年 ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■品種/セパージュ アッサンブラージュサン・ジョヴェーゼ100% ■生産者リジーニ家 ■生産地イタリア/トスカーナ/ DOCGブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ■内容量750【地位・名声・品質・信頼。その全てにおいてワイン・ファンの心を捉えるリジーニ。しかしながらワインの価格は決して高くはなく、いつも満足できる味わい。何故、リジーニのワインはこれほどまでに安定しているのか。ひとつは先祖伝来の優良畑を初め、長きにわたり蓄積された知識と経験。二つ目はその伝統に驕ることなく、日夜研鑽を重ねている。最後に信頼できる、熱心なスタッフ。 【数百年も前からモンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家。その歴史は古く、リジーニ家の人達でも一体いつからこの地に根ざしたのかは判らない。長い年月の中で蓄積され、受け継がれてきた知識、経験、そしてワイナリー。今やブルネッロ・ディ・モンタルチーノとしてはトップワイナリーとして君臨する。 【エノロゴはフランコ・ベルナベイ氏。近代的な醸造設備を使用しつつも伝統を重んじ、流行を追わず、そのワインには凛とした風格が存在する。 ■ぶどう品種:サン・ジョヴェーゼ100% ■発酵・熟成:オーク樽48ヶ月熟成(一部、栗樽熟成)+8ヶ月以上瓶熟成 ■樹齢:30年 ■葡萄畑面積:1.5ha このワインは、リジーニ家が誇る最高級赤ワインである。濃いガーネット色を呈し、凝縮感とテクスチャーの豊かさが際立っている。ブーケはダークフルーツ、焼いたプラム、トーストしたスパイスの香りが特徴的だ。 口当たりは重層的でリッチであり、ヴィンテージの力強さにもかかわらず、明るいフレッシュさでフィニッシュする。 エキゾチックな香りとして、お香、ジュニパー、ライラック、ラベンダーが混ざり合った複雑な香りも感じられる。味わいは濃厚で、マートルとカシスの風味が食欲をそそる塩味の芯で相殺されている。力強さと噛み応えを誇り、大きめのタンニンを持つが、みずみずしさも備えている。 熟したドライチェリー、スパイスの効いたプラム、チョコレート、ブルーベリーのフルボディで、洗練されたタンニンに支えられている。全体的なバランス感覚に優れ、果実味とミネラルの要素が際立つ長く香ばしい余韻が続く。2025年から2043年までがベストな飲み頃とされている。

16280 円 (税込 / 送料別)

アジィエンダ アグリコーラ サン ルチアーノ サン ルチアーノ ノッティ ビアンケ 白ワイン イタリア トスカーナ 2023 750 San Luciano Notti Bianche

バナナ、栗、そして香草の華やかな香り。フルーツ感たっぷりの厚みのある果実味に、フレッシュな酸、硬質なミネラルが続く。 イタリア アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノアジィエンダ アグリコーラ サン ルチアーノ サン ルチアーノ ノッティ ビアンケ 白ワイン イタリア トスカーナ 2023 750 San Luciano Notti Bianche

【商品名】サン ルチアーノ ノッティ ビアンケ San Luciano Notti Bianche タイプ白ワイン生産地イタリア/トスカーナ生産者アジィエンダ・アグリコーラ・サン・ルチアーノ生産年2023年容量750ml品種シャルドネ 50%//グレケット 30%/トレッビアーノ 20%醸造発酵:ステンレスタンク / 熟成:ステンレスタンク熟成JAN4997678202132■洗練された酸味とミネラル感!地元の人々に愛され続けているワイナリーが、トスカーナの豊かな自然の中で生み出すフレッシュでエレガントな白ワインです。洗練された酸味とミネラル感が特徴的!■品質の高さは他ワイナリーからもお墨付き!家族経営のこの小さなワイナリーは徹底した畑仕事と細部にわたる丁寧な造り込みは相当なもので品質向上にかける高い意気込みを感じます。ワイナリーには毎日ワインを購入に来る人で大賑わいとのこと。彼らのワインの品質の高さは地元では大変な評判で、造っているワインの多くが地元の人の量り売りで消費されてしまい、またフィレンツェやローマのレストランがハウスワインとして購入するため遠路はるばる足を運ぶようです。■テロワールブドウ畑は、イタリア・トスカーナ地方のモンテ サン サヴィーノの丘陵地帯に位置し、標高330メートルの南南東向きの斜面に広がっています。この地域の土壌は非常に肥沃で、中程度の粘土質を含み、ブドウ栽培に適した特性を備えています。寒い季節には湿気の多い気候、暖かい季節には暑く乾燥した気候の恩恵を受け、ブドウの健全な生育と十分な成熟を促します。日中の温暖な気候と夜間の涼しさが、ワインに豊かなアロマと酸のバランスをもたらし、エレガントで洗練されたスタイルを形成しています。■栽培方法と醸造ブドウの収穫時期は年ごとの気候やブドウの熟度によって異なりますが、農学者であるマルコ・ジアントーニの危機な管理のもとで進められます。収穫されたブドウは一気にセラーに進み、圧搾、除梗(茎の除去)を経て、温度管理されたステンレスタンクで発酵されます。白ワインはスチールタンクで発酵・熟成され、フレッシュな果実味を最大限に活かす造りとなっています。■テイスティングノート外観は、透明感のある輝きが美しい淡い麦わら色。最初に香りに感じられるのは白い花や柑橘系の果実の華やかな香り。 レモンやグレープフルーツの爽快なアロマに、白桃や洋梨のほのかな香りが重なり、繊細なフローラルな香りが漂います。 さらに、ミネラルのニュアンスが置かれることで、シャープで洗練された印象を与えられます。口に含むと、柑橘のフレッシュな酸味と果実の美しさが絶妙に調和し、しっかりとした骨格とエレガントな口当たりが感じられます。しなやかでバランスの取れた酸味が後の味に心地よく残り、爽やかな印象が長く続きます。クリアで洗練されたミネラル感が特徴的な仕上がりです。■おすすめの料理ペアリングレモンやオリーブオイルを使ったカルパッチョやマリネは、このワインの柑橘系の香りと美しく調和し、爽やかな味わいを満喫できます。白身魚のグリルやシーフードリゾットのような繊細な味わいの料理は、ワインのミネラル感がシーフードの旨味を引き立てます。また、シンプルなオイル系のパスタ(ボンゴレビアンコやペペロンチーノ)とも相性が良く、ワインの酸味が料理の味を引き締めてくれます。天ぷらや塩焼きの魚のような繊細な味わいの料理と合わせても◎■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■アジィエンダ アグリコーラ サン ルチアーノ

2679 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラ ペルディダ オ パンド 2022 白ワイン ゴデーリョ スペイン 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ラ ペルディダ オ パンド 2022 白ワイン ゴデーリョ スペイン 750ml

O Pando La Perdidaラ ペルディダ (詳細はこちら)ラロコにあるオ・パンド畑のゴデーリョが主体で樹齢は50~70年。手収穫し厳しく選別、100%除梗しカーボンファイバーで5日間マセラシオンしながら醗酵。古い栗樽と古いオーク樽に移し替え、澱と共に4ヶ月以上熟成させてからボトリング。清澄なし、フィルターなし、酸化防止剤無添加。ゴデーリョを最も純粋に表現したキュヴェ。750mlゴデーリョスペイン・ガリシア白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社

6028 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラ ペルディダ プロスクリト 2022 赤ワイン スペイン 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ラ ペルディダ プロスクリト 2022 赤ワイン スペイン 750ml

Proscrito La Perdidaラ ペルディダ (詳細はこちら)ラロコにある古い畑で花崗岩が強く痩せているのでパロミノが植えられていた。パロミノ主体だが5~10%程度グルナッシュが混植されている。樹齢は65~80年で収量が非常に少ない。手収穫し、除梗。カーボンファイバー内で破砕し、野生酵母のみで醗酵開始。5日間マセラシオンすることで色調を得ている。醗酵終了後、栗樽とオーク樽で6ヶ月熟成750mlパロミノ、ガルナッチャスペイン・ガリシア赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社

5005 円 (税込 / 送料別)

テヌータ・サン・ミケーレ エトナ・ビアンコ ムルゴ [2020]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】テヌータ・サン・ミケーレ エトナ・ビアンコ ムルゴ [2020]750ml (白ワイン)

エニシダの黄色い花の香り、ライムなどの柑橘系果実の繊細で複雑味のある香り。フレッシュでミネラルを思わせる風味に溢れ、余韻も長く楽しめるリッチな味わい。 ムルゴ家のワイン造りの歴史は古く、1800年代に遡ります。現在は、ミケーレ、ピエトロ、マッテオがブドウ栽培、ワイン造りを行っています。元々はエトナの地でアグリツーリズモ(民宿)とレストランを経営していました。 ワインの他にエトナの自然を活かしてブラッドオレンジのコンフィチュールやハチミツ、パテ等を生産し自らのレストランで提供しています。ワイン造りは元々自家消費用と地元レストラン向けに造り始め、現在も輸出市場とともに地元でも愛飲されています。 「エトナ・ビアンコ ムルゴ」は、タンクで5-8度で15時間低温マセラシオン後プレス。16-18度でタンクとフレンチオーク樽で発酵。ブレンド後、タンクとフレンチバリックで約7ヶ月熟成後、瓶詰め。更に3ヶ月瓶熟。休ませてリリースする。 エニシダの黄色い花の香り、ライムなどの柑橘系果実の繊細で複雑味のある香り。いきいきとした酸味もあり、余韻も長く楽しめる豊かな味わい。ロブスターなどの甲殻類をはじめ魚介類との相性は抜群。 TENUTA SAN MICHELE ETNA BIANCO MURGO テヌータ・サン・ミケーレ エトナ・ビアンコ ムルゴ 生産地:イタリア シチリア 原産地呼称:IGP. ETNA BIANCO ぶどう品種:カリカンテ 60%、カタラット ビアンコ 30%、その他 10% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 VINOUS:91 ポイント 91pts Drinking Window 2024 - 2026 From: Surpassing Expectations: New Releases from Sicily (Sep 2023) The 2020 Etna Bianco Tenuta San Michele is rich with a yellow-gold color. The bouquet blends lemon custard with peach preserves and sweet herbs. It's silky yet saline, with crisp orchard fruits and gingery spices that mount toward the close. This finishes lightly structured and with a primary staining of concentration as sour citrus traces fade.- By Eric Guido on June 2023Murgo / ムルゴ 冷涼な気候と火山性土壌が生み出すワイン。 ワイナリーの歴史 ムルゴ家のワイン造りは1800年代に遡ります。現在はムルゴ男爵とその子息のミケーレ氏、ピエトロ氏、マッテオ氏がワイナリーの仕事に携わっています。シチリアのエトナ山脈の麓にあり、アグリツーリズモの施設を併設し、ワインは自家消費と地元レストランのために造っていましたが、近年海外への輸出を開始。まだ、ほとんどが地元で消費されているワインです。 栽培 シチリアの南東部に位置するエトナ火山とイオニア海の間に位置し、昼夜の寒暖が大きいブドウ栽培に適した気候です。エトナ火山の麓、標高500~550mにあり非常に冷涼かつ雨の少ない気候のため、ブドウはゆっくり成熟し、果実味と酸どちらも豊かに育ちます。火山性土壌で、マンガン、マグネシウムなどのミネラルが豊富で、石灰質に富んでいます。 醸造 スティルワインは、発酵後に滓引きし、エトナ地方の伝統的な栗の樹を使った樽(30~130hl)で熟成させます。スプマンテは、ブリュットとロゼ両方とも同じ畑から収穫されたブドウを用い、熟成期間やマセラシオンなどを調整して造っています。瓶内二次発酵で、大半をピュピトルにて手作業でリュミアージュを行っています。

4158 円 (税込 / 送料別)

イル・トゥルビアーノ(オレンジ/サンスフル)[2022]ダニーロ・マルクッチ Il Trubiano Danilo Marcucci

ビオワイン・ナチュラルワイン:自然派イル・トゥルビアーノ(オレンジ/サンスフル)[2022]ダニーロ・マルクッチ Il Trubiano Danilo Marcucci

強いエキス!なのにアフターほっこり!? ダニーロらしいギャップ萌えのトレッビアーノ!! 素晴らしい友人との出会いからウンブリアの土地へと導かれたダニーロ。 樹齢50年を超えるトレッビアーノを小さな開放式タンクで8日間のマセラシオン。古樽で熟成。 ろ過や清澄の代わりに、月の満ち欠けに合わせて2回の澱引きしてリリース。 アルコール度数は11.5と軽快な印象なのですが、トレッビアーノらしく 豊満な果実の風味がバンっ!と主張します!! 短いマセラシオンながら風味の抽出がスムーズだったのか風味だけでなく非常に強いエキス感。 他の白ワインに比べてもワインに若さを感じさせるエネルギッシュな姿なのですが、アフターにかけて…、 栗を想わせるほっこりした円みのある風味が広がります♪ 品種の個性を引き出すダニーロだからこそ様々な表情が楽しめ、ギャップが非常に活きていて 更なる成長にも大いに期待できますよね?(^_-)-☆

3850 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【送料無料】キャンティ コッリ セネージの自然派!優れた骨格と旨み溢れる「ラ トッレ アッレ トルフェ」赤ロゼ4本セット イタリアワイン トスカーナ (750ml×4) 自然派

偉大な醸造家ガンベッリ氏の弟子ジャコモ マストレッタ氏が造るキャンティ コッリ セネージの自然派「ラ トッレ アッレ トルフェ」赤ロゼ4本セット[クール便]【送料無料】キャンティ コッリ セネージの自然派!優れた骨格と旨み溢れる「ラ トッレ アッレ トルフェ」赤ロゼ4本セット イタリアワイン トスカーナ (750ml×4) 自然派

ラ トッレ アッレ トルフェ【セット内容】赤3本、ロゼ1本・キャンティ コッリ セネージ リゼルヴァ ラ トッレ アッレ トルフェ・キャンティ コッリ セネージ ラ トッレ アッレ トルフェ・コロリーノ トスカーナ ロッソ ラ トッレ アッレ トルフェ・トスカーナ ロザート ルネッラ ラ トッレ アッレ トルフェ750ml×4 ●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。

14487 円 (税込 / 送料込)

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ムルソー プルミエ クリュ ペリエール [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ AC ムルソー プルミエ クリュ Maison Joseph Drouhin Meursault 1er Cru Perrieres

ムルソー最高の一級畑の1つ。コク深く奥行のある偉大なワイン。複雑味やコクも感じられる奥行ある味わいで、ブルゴーニュの偉大な白ワインのお手本というべき一本です。メゾン ジョゼフ ドルーアン / ムルソー プルミエ クリュ ペリエール [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ AC ムルソー プルミエ クリュ Maison Joseph Drouhin Meursault 1er Cru Perrieres

Meursault 1er Cru Perrières ムルソー プルミエ・クリュ ペリエール 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称ACムルソー 格付プルミエ・クリュ 品種シャルドネ ALC度数13.5% 飲み頃温度12~14℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ムルソー最高の一級畑の1つ。コク深く奥行のある偉大なワイン 【色】明るく輝きのある黄金色 【香り】シロップ、煮詰めたジャム、アーモンド、バター、焼かれたパンなど様々な香り。 【味わい】絹のようになめらかなストラクチャーがあり、エレガントなワイン。複雑味やコクも感じられる奥行ある味わいで、ブルゴーニュの偉大な白ワインのお手本というべき一本です。長い余韻には、トーストやジャムのようなニュアンスが感じられます。 ◆合う料理 スモークサーモンなどの魚料理、ロブスター、フォアグラ、鶏肉と栗の白ワイン煮、焼きそら豆、サンタンドレ(白カビ系チーズ)、新鮮なヤギのチーズなど 土壌:石灰岩及び粘土質 栽培:ギュイヨ方式、植樹密度10,000本/ha, 収穫量45hl/ha ◆醸造方法 発酵:デブルバージュの後、フレンチオーク樽にて発酵/自然酵母を使用 熟成:フレンチオーク樽(新樽25%)12ヵ月 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。

31800 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】カメルレンゴ アンテリオ 2018 赤ワイン アリアニコ イタリア 750ml オーガニック

[クール便]【6本~送料無料】カメルレンゴ アンテリオ 2018 赤ワイン アリアニコ イタリア 750ml オーガニック

Antelio Camerlengoカメルレンゴ (詳細はこちら)標高約300mの「ヴィーニャ・トッポ・デュ・アヴッツォ」という畑の火山性石灰岩土壌に植えられた、樹齢10 15年ののアリアニコを使用したワイン。10月上旬に手摘みで収穫。発酵とマセレーションを栗の桶で行った後、ソフトプレスを行い、30~50HLの栗の樽で15日間発酵、古樽で15ヶ月間熟成させます。スミレやバラのドライフラワーや、マラスカチェリー、すぐりの果実の香りと樽由来のヴァニラやタバコ、リコリスも香ります。ミネラル感があり、やわらかい味わいが口いっぱいに広がります。果実の余韻が長く続きます。料理:ジビエなど肉のロースト、カチョカヴァッロなどの熟成チーズ750mlアリアニコイタリア・バジリカータ・ラポッラバジリカータIGP赤オ-ガニック他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日欧商事株式会社

5005 円 (税込 / 送料別)

22ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ“レ・ペリエール”・ブラン[2022]/ドメーヌ・ペルノ・ベリカール

22ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ“レ・ペリエール”・ブラン[2022]/ドメーヌ・ペルノ・ベリカール

【白:辛口】【フランス:ブルゴーニュ】 【AOCピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ】 【品種:シャルドネ】 【リュット・レゾネ】 【土壌:粘土石灰質】【発酵:オーク樽】 【熟成】オーク樽熟成11カ月(228L、新樽比率35%)】 【容量:750ml】【アルコール度数:13%】 完熟リンゴ・白い花・栗などの複雑なアロマが特徴的。 しっかりと熟した柑橘系の果実味に、透明感 がある酸味とミネラルが一体となり楽しめる。 スケールの大きな白ワイン。Domaine Pernot Belicard ドメーヌ・ペルノ・ベリカール 銘醸「ポール・ペルノ」の孫が立ち上げた 新世代ピュリニー・モンラッシェ!! オーナー兼醸造家のフィリップ・ペルノ氏は、ピュリニーの銘醸ドメーヌ、 ポール・ペルノの現オーナー、ポール・ペルノ氏の孫(長男の息子)。 フィリップ・ペルノ氏の奥さんの実家から土地を引き継ぎ、ドメーヌ・ペルノ・ベリカールとして2008年に自社詰めを始めました。ファースト・ヴィンテージは2009年で、5haの畑を所有。白ワインのみを生産しています。 既にイギリスやドイツなど、国際的に高い注目を集め始めている、期待の新世代です。フィリップ・ペルノ氏は、「テロワールやヴィンテージの特徴を最大限に表現したい」と語っています。 ペルノ・ベリカールの信念は「ピュリニー・モンラッシェの持ち得るポテンシャルを、最大限に表現する」こと。そのために「オーク樽醗酵・オーク樽熟成」にこだわっています。 ステンレス醗酵は気密性が高く、フレッシュな白ワインを造るには良いものの、より複雑味のある深い味わいを表現するためにはオーク樽が不可欠とフィリップ氏は考えています。 ワインを呼吸させ、より長い時間オリとの接触を図る。そのために醗酵から熟成まで同じ樽でやることもあります。非常に手間がかかりますが、全ては若いフィリップ氏の情熱があってこそ。 そうして造られた彼のワインは、「ピュアでミネラリック、複雑で上品」と高い評価を獲得しています。 ブドウ栽培については、本来のテロワールが持っているものをより表現する為に、人為的な介入を極力避け、ブドウの持つ本来の力とバランスをワインとして表現する事が重要と考えているフィリップ。 リュット・レゾネを当初から実践しており、除草剤は使用せず雑草の処理は鋤きこみで対応しています。近年はビオロジックのアプローチも実践し始めており、よりテロワールの表現に磨きをかけています。 醸造面でも果汁の酸化やワインが重くなることを嫌い、バトナージュは必要最小限に留め、出来るだけ自然な味わいを目指しています。 ペルノ・ベリカールの所有するACブルゴーニュ・コート・ドールの区画は全てPuligny 村の中という恵まれた条件にあります。さらに、所有する8区画は全て国道74号線の西側、つまりACピュリニー・モンラッシェが位置する側に位置しています。 これは素晴らしい立地条件で、国道74号線から東側にも多くのACブルゴーニュ・コート・ドールの区画がありますが、それらに比べるとよりACピュリニー・モンラッシェ と近い条件でブドウが育てられていることになります。

21000 円 (税込 / 送料別)

オー ボン クリマ “イザベル” ピノノワール 2020 750ml アメリカ カリフォルニア 赤ワイン Au Bon Climat, ‘Isabelle’ Pinot Noir 2020

オー・ボン・クリマが手掛ける最上級キュヴェ!一般的なカリフォルニアワインとは一線を画すエレガントなスタイル!オー ボン クリマ “イザベル” ピノノワール 2020 750ml アメリカ カリフォルニア 赤ワイン Au Bon Climat, ‘Isabelle’ Pinot Noir 2020

内容量 750ml パッケージ(栓) ガラスビン、コルク 原産国 カリフォルニア、アメリカレビュー Au Bon Climat, ‘Isabelle’ Pinot Noir 2020 オー ボン クリマ “イザベル” ピノノワール 2020 WE95/100 JD94/100RP92/100 「香ばしい香りのこのワインは、セージや草の上でローストされた野生のブラックプラムのアロマを放ち、セントラル・コースト一帯に広がるロス・パドレス国有林のチャパラル(草原)を思い起こさせます。口に含むと、塩気のあるシャルキュトリーの風味がカリン・ジャムやドライ・チェリーの風味と調和し、ローストした栗の風味が余韻に残ります。」(WE) 「2020年のピノ・ノワール・イザベルは、6つの異なる畑と4つの異なるAVAから収穫されたピノ・ノワールのみを使用しています。少し深みのあるルビー色の色調に続き、スパイスの効いた赤と黒のベリー系果実、春の花、香ばしいハーブ、様々なベーキングスパイスのニュアンスの素晴らしい香りを楽しませてくれます。美しいテクスチャーで、ミディアムからフルボディ、エレガントな味わいで、溶け込んだ酸味、熟したタンニン、素晴らしいフィニッシュを感じられます。このラインナップの中で一番のお気に入りで、あと10~12年以上は熟成するでしょう。」(JD) 「2020年のピノ・ノワール・イザベルは、野生の赤と黒のベリーの核に、ヨード、下草、紅茶の葉の香りで幕を開けます。味わいはライトボディで、しなやかでジューシー、香り高く、土の混じった果実味と長い余韻を楽しめます。グラスの中で時間を置くとぐんと素敵に開いてきますよ。」(RP) このワインについて プロデューサーProducer オー ボン クリマ 年代Vintage 2020 スタイルStyle 赤ワイン 軽快で香り高いワイン 合う食べ物Food Pairing 鶏肉や七面鳥 品種Grape ピノ・ノワール ワイングラスタイプGlass type 赤全般 ブルゴーニュの赤/ネッビオーロ ぶどう園Vineyard/Appelation カリフォルニア 生産地Region/Country カリフォルニア、アメリカ 飲みごろDrinkability 2024 - 2034 温度Drinking temp 14-17.5℃ 度数Alc. 13.5% フレーバー

10780 円 (税込 / 送料別)

パーフォワ・ジュ・モント・ア・レタージュ・エ・ジュ・ム・ソン・アン・プ・ペルデュ 2018 (500ml) / アンダース・フレデリック・スティーン

Parfois je monte a l'etage et je me sens un peu perdu 2019 (500ml) / Anders Frederik Steenパーフォワ・ジュ・モント・ア・レタージュ・エ・ジュ・ム・ソン・アン・プ・ペルデュ 2018 (500ml) / アンダース・フレデリック・スティーン

newitem202405_01これまで、Foxy Foxy Nature Wild Lifeのドメーヌ名としてご案内しておりましたが、今回よりアンダース・フレデリック・スティーン個人の名前でリリースすることになりました。Foxy Foxy Nature Wild Lifeを立ち上げたジャンマルク・ブリニョと アンダース・フレデリック・スティーンは、2015年の醸造を最期に それぞれが違う道を歩むことになりました。 目指すワインのスタイルや価格帯などが微妙に異なり、 考えの差を埋めることが難しいとお互いが判断したためです。 ジャンマルクは安い価格帯で多くの方々にとって親しみ易いものから、コアなファンが求める個性的なハイエンドモデルまでをいくつか造ることを提案していたのに対して、 アンダースの考えは中間の価格帯で多くの人から受け入れられる、 使い易いスタイルのワインを主体とすることでした。 アンダースは、「ジャンマルクは良い友人であり、 ワイン造りについて沢山のことを教えてくれた恩人でもある。 彼に対しては感謝の念に堪えない。」と述べています。 ローラン・バーンワルトのピノ・ノワールを1晩かけてゆっくりとダイレクトプレスしていますが、赤みがかった色調が全く伺えないほどのブラン・ド ・ノワールです。屋外のファイバータンクで6ヶ月間発酵。小樽で4年6ヶ月の発酵と熟成。麦わら色。熟したりんごの蜜、コンポート、蜂蜜、蒸し栗のようなホクホクとした香り、土、火打石など緻密で複雑性の感じられる香りが伺えます。オードヴィーのような充実感のある香りとは裏腹に、口に含むと軽快感のある口当たりでキリッとした酸が全体を引き締めながら伸びやかに広がります。軽く火を通したりんごなど緻密感のある果実の風味に、乳酸的なまろやかさや酸化的なニュアンスが溶け込み深みや複雑な要素を加え、アフターにかけて鰹だしのような芳ばしい風味や仄かな塩味が現れ更にコクや抑揚が感じられます。 (インポーター資料参照) 生産者:アンダース・フレデリック・スティーン 生産地:フランス/ローヌ 品種:ピノノワール タイプ:白 容量:500ml

13750 円 (税込 / 送料別)

セッコ ベルターニ ヴィンテージ エディション2019 ベルターニ社の貴重な『復刻』ワイン I.G.Tヴェローナ

セッコ ベルターニ ヴィンテージ エディション2019 ベルターニ社の貴重な『復刻』ワイン I.G.Tヴェローナ

■商品名セッコ・ベルターニ・ヴィンテージ・エディション[2019]年・ベルターニ社の貴重な『復刻』ワイン・I.G.Tヴェローナ ■英名Secco Bertani Vintage Edition 2019 Bertani IGT Verona ■商品説明超限定輸入!イタリア辛口赤ワインファン注目!銘醸ベルターニ社の貴重な『復刻』ワイン!豊かな現在を造り出した、昔からベルターニ社が共有していた思想や感情などの思い出に感謝と尊敬を表して製造されたワイン!ピエモンテ州、トスカーナ州と並ぶワインの銘醸地ヴェネト州!その中心地ヴェローナの地で高品質ワインを造り続ける銘醸ベルターニ社(功績によってカヴァリエーレ(=ナイト)の称号を与えられたベルターニ兄弟によってヴェローナ初のワイナリーとして1857年に設立!ベルターニ兄弟は当時すでにイタリア国内だけでなく「世界で」認められるワインを目指した先駆的な人物として有名)が創業当時のレシピ通りに造られ、ラベルやパッケージまでも再現したベルターニ社の歴史と伝統の詰まったヴィンテージ・エディションシリーズの「セッコ・ベルターニ」が遂に登場!ガンベロ・ロッソ誌で1997年ヴィンテージより6年連続最高評価トレ・ビッキエーリ獲得!あの『神の雫』にも登場のベルターニ社の高級アマローネはあまりに有名!ずばりこの「セッコ・ベルターニ」はアマローネやリパッソよりはるか昔にヴェローナのワイン造りのスタイルを生み出しており、当時の最高の技術とブドウを使用して造られていました!このプロジェクトは、まさにセッコ・ベルターニの「再生」で、昔のレシピスタイル!ずばり、ヴェローナのヴァルポリチェッラ・ヴァルパンテーナ地区の中心部に位置する最上の畑からのコルヴィーナ種80%にサンジョヴェーゼ・グロッソ種10%、シラー種5%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%を長いコールドマセラシオン後、ベルターニの自然酵母を用いてゆっくりとアルコール発酵!最後は木樽で発酵!熟成はヴェローナの伝統的な栗や桜の木で出来た750~5000Lの中樽で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!ルビーがかった濃い赤色!プラム、ココアパウダー、ドライハーブの香りにサワーチェリーを思わせる味わい!後味にはコーヒー豆のようなニュアンスがある!アルコール感と酸味は適度でバランスがとれている!しっかりした凝縮感があり、古木のブドウ樹ならではの複雑味はあるものの、若々しい味わい!辛口で、心地よい後味が長く続く贅沢なワイン!貴重な『復刻』“セッコ・ベルターニ”が正規代理店輸入品で限定で少量入荷! ■商品番号0219002011253 ■生産年[2019]年 ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■品種/セパージュ アッサンブラージュコルヴィーナ種80%、サンジョヴェーゼ・グロッソ種10%、シラー種5%、カベルネ・ソーヴィニヨン5% ■生産者ベルターニ社 ■生産地イタリア/ヴェネト/I.G.Tヴェローナ ■内容量750【ヴェネト州ヴェローナ県ネグラール(創業1857年) ピエモンテ州、トスカーナ州と並ぶワインの銘醸地ヴェネト州。その中心ともいえるヴェローナの地で高品質ワインを造り続けるベルターニ社。後にその功績によってカヴァリエーレ(ナイト)の称号を与えられるベルターニ兄弟によって、1857年ヴェローナ初のワイナリーとして設立。 【その歴史と伝統と進取の精神を今も受け継ぐベルターニ社は常に新しいワインを創造し続け、設立者の願いどおり世界中で高い評価を受けています。『自社畑にこだわる卓越したヴェローナワインの造り手』。この哲学のもと150年前に創業したベルターニ社は、その歴史の中で、ヴェローナ近郊に広がるブドウ栽培に適した土地を購入していきました。 【その類まれな土地の個性を活かしながら、各地区ですべて自社畑によるこだわりのワイン造りを展開しています。伝統と革新を繰り返しながら、創業者のベルターニ兄弟が築き上げた『ベルターニ・クオリティ』を守り続けているのです。 ■ぶどう品種:コルヴィーナ種80%、サンジョヴェーゼ・グロッソ種10%、シラー種5%、カベルネ・ソーヴィニヨン5% このワインは、ベルターニ社が創業当時のレシピ通りに造られ、ラベルやパッケージまでも再現した歴史と伝統の詰まったヴィンテージ・エディションシリーズの「セッコ・ベルターニ」である。 ルビーがかった濃い赤色で、プラム、ココアパウダー、ドライハーブの香りにサワーチェリーを思わせる味わい。後味にはコーヒー豆のようなニュアンスがある。 アルコール感と酸味は適度でバランスがとれており、しっかりした凝縮感があり、古木のブドウ樹ならではの複雑味はあるものの、若々しい味わいだ。 辛口で、心地よい後味が長く続く贅沢なワインである。

4378 円 (税込 / 送料別)

[2014] ヴィン・サント デル キャンティ クラシッコ 375ml 甘口 フォントディ

9年間熟成させた高貴なデザートワイン![2014] ヴィン・サント デル キャンティ クラシッコ 375ml 甘口 フォントディ

■白品種のマルヴァジアと赤品種のサンジョヴェーゼをブレンドし、昔ながらの伝統的手法を守りながら造られる甘口デザートワイン。長期熟成を経たヴィン・サントは、輝く黄金色を湛え、舌の上でややドライに感じる芳醇で滑らかな味わいに仕上がります。 ■テクニカル情報 ■産地:トスカーナ州キアンティ地区(DOCヴィン・サント・デル・キアンティ・クラッシコ) ■味わい:甘口 ■品種:マルヴァジア50%、サンジョヴェーゼ50%(有機栽培) ■土壌:石灰・粘土・片岩質 ■植樹密度:3,500-6,000株/ha ■醸造:収穫後5カ月間自然乾燥させた葡萄を優しく圧搾して澱引きし、栗の木とオーク材の小樽(50-110L)で約9年間熟成。 ■年間生産量:平均3000本(ハーフボトル)

10340 円 (税込 / 送料別)

アルベルト・ナンクラレス ア・センダ・ヴェルメーリャ [2021]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】アルベルト・ナンクラレス ア・センダ・ヴェルメーリャ [2021]750ml (赤ワイン)

最重要視するのは酸の質。冷涼感たっぷりなリアスバイシャス! ブルゴス出身のアルベルト・ナンクラレスは、首都マドリードでエコノミストとして活躍しておりました。プライベートでは海を愛するセーラーで、それがきっかけで1993年、彼はこのガリシアの土地にやってきました。彼と妻はボートを停泊させている港近くの小さな土地を別荘として購入し、その土地を大変気に入っておりました。購入した土地にはブドウ畑がついており、そしてこの土地こそが海岸から数百メートルのDOリアス・バイシャスのサブリージョンであるヴァル・ド・サルネスの中心であり、アルバリーニョの畑なのでした。 アルベルトは週末ごとにこの別荘を囲む土地の手入れを始め、ブドウ栽培をスタートさせました。10年前から畑は実験的に段階的にビオロジック農法へ移行していき、2014年頃からは完全に全ての畑でこの農法でブドウを栽培しております。こうしてアルベルトはこの土地のオーガニック栽培のパイオニアになり、ラ・パディーダのナチョ・ゴンザレスやベルナルド・エステベスなどガリシアのオーガニック栽培の生産者のお手本となっていきました。 アルベルトは、収穫時のタイミングを大事にし、その中でも酸の質を非常に重要視しています。アルコール度数ではなく総酸を考えタイミングを計り約3週間かけて行います。エントリーレベルのシンプルなワインから深みとフレーヴァー豊かなシングルヴィンヤードのキュベまで幅広いレンジのキュベを造っています。 「ア・センダ・ヴェルメーリャ」は、4生産者、5区画で育つカイーニョロンゴとメンシア、エスパデイロをピジャージュし60%を木樽、40%をステンレスタンクで醸し後プレスし木樽で発酵・熟成しました。透明感ある明るいルビー色、ザクロ、山ブドウや野菜の青い香り、摘みたてベリーの酸味とトマトのほろ苦い口当たり、控えめなタンニンが心地よい酸と調和し複雑な味わいがアフターまで続きます。 ■テクニカル情報■ 土壌:風化した花崗岩 砂 面積:2ha 標高・向き:50m・南西、西 品種(収穫/樹齢):カイーニョ・ロンゴ、メンシア、エスパデイロ(手摘み/20-90年) 酵母:自生酵母 発酵・熟成:ピジャージュし、60%木樽・40%ステンレスタンクで醸し、空気圧式圧搾、木樽で発酵・熟成、軽く濾過・無清澄 SO2:発酵中・瓶詰め前:少量添加、トータル:58mg/L Alberto Nanclares A Senda Vermella アルベルト・ナンクラレス ア・センダ・ヴェルメーリャ 生産地:スペイン ガリシア地方 原産地呼称:VINO DE MESA ぶどう品種:カイーニョ・ロンゴ、メンシア、エスパデイロ アルコール度数:9.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Luis Gutierrez Release Price: $33 Drink Date: 2023 - 2027 The very pale 2021 A Senda Vermella had very little Caino because the variety didn't ripen that year, and the blend is a little unusual, with only 10% Caino and more Espadeiro. It's a very ethereal wine with only 9.5% alcohol. The nose is a combination of dry rose petals, balsam, pepper and herbs. It's light and subtle, very elegant and tasty. A very unusual, ethereal red, it seems like Espadeiro makes it more elegant and aerial. Unique. Alberto Nanclares y Silvia Prieto had a catastrophic 2023 vintage, when they only got 3,300 kilos of grapes from their vineyards (they usually get around 18,000 kilos), as they had a massive mildew attack. Their normal production is around 50,000 bottles (they also buy grapes), but in 2023, it will be much less. After this, they decided to make some changes in their viticulture and also to restructure their portfolio a little, as they had up to 21 different wines! I tasted mostly 2021 and 2022 in white and 2020 and 2021 in red. 2021 was challenging: It was cool with mildew, and they didn't treat the vines. They had ripening problems, and the wines have low alcohol-many grapes were picked at 11% with more freshness. 2021 was not a harvest for reds. 2022 was warmer, with grapes that were a little riper and rounder wines. As for 2020, it was warm and dry, but they also had fungal attacks. It was better for reds. Published: Nov 17, 2023Alberto Nanclares / アルベルト・ナンクラレス 最重要視するのは酸の質。冷涼感たっぷりなリアスバイシャス! ブルゴス出身のアルベルト・ナンクラレスは、首都マドリードでエコノミストとして活躍しておりました。プライベートでは海を愛するセーラーで、それがきっかけで1993年、彼はこのガリシアの土地にやってきました。彼と妻はボートを停泊させている港近くの小さな土地を別荘として購入し、その土地を大変気に入っておりました。購入した土地にはブドウ畑がついており、そしてこの土地こそが海岸から数百メートルのDOリアス・バイシャスのサブリージョンであるヴァル・ド・サルネスの中心であり、アルバリーニョの畑なのでした。 アルベルトは週末ごとにこの別荘を囲む土地の手入れを始め、ブドウ栽培をスタートさせました。97年には住居に併設したワインセラーを建て、2000年にはエコノミストの職を辞しボートよりも畑とワイン造りを選び、ワインメーカーとなりました。当初は近所の農家に倣ってこの土地の一般的な農法でスタートしました。 しかし彼はすぐに自分の家の裏でもある畑に化学肥料を使用することが不快になりそれをやめオーガニックで栽培をすることを考えました。雨が多く大西洋からの湿気の多い土地ではそれは大変に困難でした(年間の平均湿度は約70%前後)。ですが、化学肥料などなかった何世紀にも前にはそれは成り立っていたわけで、彼はオーガニック栽培を続けます。そしてその結果、海から受けるこの土地の特徴を、より表現するフレッシュで生き生きとしたワインができることを確信します。 10年前から畑は実験的に段階的にビオロジック農法へ移行していき、2014年頃からは完全に全ての畑でこの農法でブドウを栽培しております。果実味の質がトロピカル系⇒柑橘系へ変化したと彼はいいます。こうしてアルベルトはこの土地のオーガニック栽培のパイオニアになり、ラ・パディーダのナチョ・ゴンザレスやベルナルド・エステベスなどガリシアのオーガニック栽培の生産者のお手本となっていきました。DOリアス・バイシャス は、ここ30年で大きな変革を遂げました。 数世紀前、ワインはリベイロのワインとともに北ヨーロッパに主に輸出されておりました。戦争やフィロキセラの発生等により20世紀中はほぼこの土地にはそぐわないハイブリッド種やパロミノへの植え替えが余儀なくされました。スペインがEUに加盟した1980年以降にこの土地は変革を始めました。もともとこの土地の土着品種であるアルバリーニョ が再度植えられ1980年に特定呼称アルバリーニョ 、1988年にリアスバイシャス DOが認定されこの土地は復活を遂げました。アルバリーニョ が持つ果実味と高い酸味はマドリードと輸出の市場で一躍ヒットし、その後大手ブランドがこの土地でひしめくようになりました。 彼は現在、合計2.5ha、13のヴィンヤードを持っています。 仕立ては伝統的なペルゴラ(棚仕立て)で地面から高い位置をキープしています。土壌は近所から取ってきた海藻と醸造後の果皮を肥料にしており、散布するものはハーブをまぜたボルドー液と畑の周りの植物からの抽出液のみです。この土地を畑ではなく森として考えており、この20年間、草を刈るだけで畑は一切耕しておりません。収穫は特にタイミングを大事にしており、酸の質を非常に重要視しています。アルコール度数ではなく総酸を考えタイミングを計り約3週間かけて行います。 15kg容量の小さな箱をつかい丁寧に収穫されたブドウから順に醸造を開始。セラーにおいては、いたってシンプルです。自然酵母を使用しマロラクティック発酵をとめるためとクリーンさを保つために極少量の二酸化硫黄を添加する以外は何も行いません。醸造はステンレスタンクと古樽(4-5年落ち)を使用し澱と共に熟成させます。樽はほとんどがフレンチオーク、一部この界隈でとれた栗の木で作られた樽も使用しています。アルベルトはエントリーレベルのシンプルなワインから深みとフレーヴァー豊かなシングルヴィンヤードのキュベまで幅広いレンジのキュベを造っています。

4281 円 (税込 / 送料別)

【 国内独占輸入 】 フリッツ ヴァスマー リザーブ シャルドネ 2020 Fritz Wassmer Reserve Chardonnay

【 国内独占輸入 】 フリッツ ヴァスマー リザーブ シャルドネ 2020 Fritz Wassmer Reserve Chardonnay

1998年にワイナリーを設立した フリッツ・ヴァスマーは ワイナリー創業前の1970年代からワインに魅了され、 休暇を利用して必ずワイン産地や生産者を訪れており、 中でもブルゴーニュは一番のお気に入りでした。 彼の親友であるベルンハルト・フーバーから ブルゴーニュの重要な人脈を数多く紹介され、 2003年にはDRCで セラーハンドとしてのポジションを獲得し DRCを長年支え続けた醸造家の ベルナール・ノブレから 高品質のピノノワール造りについての 貴重な経験・知識を得ました。 そこで得た知識を自身のワイン造りに存分に活かし、 現在自社畑の60%はピノノワールで 1ヘクタールあたり13000本という 密植で栽培しており、 平均収量は20~30ヘクトリットルという ブルゴーニュ・グランクリュ並みの 低収量にこだわってワイン造りをしています。 シャルドネ、メルロー、シラーなど ピノノワール以外の品種でも国際的に評価されており、 デキャンタ・ワールド・ワイン・アワードにて 2010年にはシュペートブルグンダーで 最優秀ドイツワイン賞、 2011年に世界の強豪を抑えて ベストインターナショナルピノノワール賞を、 2017年にもシュペートブルグンダーで プラチナ ベスト イン ショーと 更に2018年にもシュペートブルグンダーで 最高位のプラチナ賞とシャルドネで金賞を受賞するなど 長年に渡り素晴らしい評価を受け続けている、 バーデンを代表する生産者です。 リザーブシャルドネは手摘みで丁寧に収穫した ブドウを厳格に選果し、 選び抜かれた最も状態の良いものを 野生酵母で発酵させます。 フレンチオーク(新樽55%)で12ヶ月熟成後、 更にステンレスタンクで澱と共に12ヶ月熟成させ ノンフィルターで瓶詰めされます。 完熟したレモンやグレープフルーツなど スッキリした酸と厚みのある質感が共存した 柑橘類に加えて、 バニラ、焦がしバターや焼き栗の様な 甘く香ばしい風味と しっかり感じられる塩味やチョークのミネラルが バランス良く調和した 複雑な味わいを楽しめるシャルドネです。 そのヴィンテージの最高のブドウを 選りすぐって使用しているだけあり、 しっかりとした凝縮感のある濃厚な口当たりですが 穏やかなアルコール、高い酸味との バランスがとても良いため、 重過ぎず切れ味ある質感となっており、 心地良く長い余韻を楽しむことが出来ます。 今すぐ開けて存分に楽しめますし、 今後10年前後は熟成で発展する 長期熟成のポテンシャルも持っています。 ブルゴーニュをお好きな方にも 自信を持ってお勧めできる ハイクオリティなシャルドネ。 飲み頃温度は12~14℃です。 法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。

6710 円 (税込 / 送料込)

ラミアブル キュヴェ レ メレーヌ グラン クリュ ブラン ド ノワールNo.115409

ラミアブル キュヴェ レ メレーヌ グラン クリュ ブラン ド ノワールNo.115409

「Meslaines」はトール・シュル・マルヌにある地区の名前。1953年にピエール・ラミアブルが最初に植えた区画から生まれたシャンパーニュです。 深い黄金色。きめ細やかな美しい泡立ちが際立っています。砂糖漬けの花梨や洋梨のアロマ、マンゴー、ライチのエキゾチックなニュアンスもあり、ヘーゼルナッツやアーモンド、ジャスミンのノート。馥郁たる香り。後味にローストした感じがあります。 表情豊かでボリューム感のあるシャンパーニュ。アペリティフとしても最適ですが、キノコのフリカッセや栗入りの鶏肉など、味に厚みがあり森の香りのするお料理によく合います。 生産地:フランス/シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール 容量:750ml

11330 円 (税込 / 送料別)

改定前【価格据置】コノスル / シャルドネ 20バレル リミテッド エディション [2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリ D.O. カサブランカ ヴァレー Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition

洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。改定前【価格据置】コノスル / シャルドネ 20バレル リミテッド エディション [2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリ D.O. カサブランカ ヴァレー Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition

Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition コノスル シャルドネ 20バレル リミテッド・エディション 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ カサブランカヴァレー 格付D.O.カサブランカ・ヴァレー 品種シャルドネ100% ALC度数13.5% 飲み頃温度10℃~14℃ キャップ仕様コルク ◆栽培方法 冷涼なカサブランカ・ヴァレーの中でも最も海寄りに位置する「エル・センティネラ」の斜面中腹部に位置する最良の区画の葡萄のみを使用。赤色粘土を含んだ鉱質土壌。 ◆醸造 80%をフレンチオーク樽で、20%をコンクリート製のエッグタンクにて8ヶ月熟成。 ◆商品説明 輝きのある黄金色。パイナップル、マンゴー、栗、トースト香など。レモンやライムを連想させる豊かな酸味があり、グレープフルーツを思わせる苦味も感じられる。洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。 ◆合う料理 焼きタラバガニ、フォアグラのテリーヌ、鯛のロースト バターソース、舌平目のムニエル、伊勢海老のロースト ◆受賞歴 2018ヴィンテージ パーカーポイント | 91点 / 100点満点 Decanter (デキャンター) | 88点(銅賞) Descorchados(デスコルチャドス) | 95点 / 100点満点 Tim Atkin(ティム・アトキン) | 93点 / 100点満点 Cata d'Or(カタ・ドール) | 91点 / 100点満点 Japan Wine Challenge (ジャパン・ワイン・チャレンジ) | 銅賞 2016年 ヴィンテージ The Global Chardonnay Masters(ザ・グローバル・シャルドネ・マスターズ) | 銀賞 SAKURAワインアワード | ゴールド Cono Sur コノスル ◆常に時代を先取りする、「イノベーティブ」な生産者 コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノベーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サスティナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。 ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ、有機栽培葡萄を使用した「オーガニック」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「レゼルバ・エスペシャル ヴァレー コレクション」シリーズ、品種の個性を最大限に表現した「シングルヴィンヤード」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽限定」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ、ピノ・ノワールの最高級品「オシオ」、溌剌とした味わいの「スパークリング」、シャンパーニュ製法の「センティネラ」、甘口ワイン「コセチャ・ノーブレ」、フラッグシップ・カベルネ・ソーヴィニヨン「シレンシオ」。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2980 円 (税込 / 送料別)

<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付

一部地域除き送料無料 クール便無料 アルマンドブリニャックを手掛けるメゾン キャティア アルマンド キャティア モエ ヴーヴ クリュッグ ギフト プレゼント<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付

<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付 一部地域除き送料無料 クール便無料 アルマンドブリニャックを手掛けるメゾン キャティア アルマンド キャティア モエ ヴーヴ クリュッグ ギフト プレゼント ◆商品名:Cattierキャティア ムニエ ◆生産者:Cattier◆生産地:フランス シャンパーニュ◆輸入者:ADBJAPAN◆原材料:ピノムニエ100%◆ドサージュ:8.0g/Lアルマンドブリニャックを生産しているキャティア社。250年以上続く老舗ワイナリ-が作り出すシャンパ-ニュキャティア<Cattier>◎テイスティングノート黄金色で、豊かなきめ細かい泡が特徴です。香りはパンチがあり、主にグレープフルーツ、オレンジ、ストロベリーキャンディー、エキゾチックなフルーツ、リンゴの香りがし、かすかな甘草と松ヤニの香りによってさらに強調されます。森のフルーツゼリー、スグリ、柑橘類 (オレンジとグレープフルーツ) の香りをベースに、フルボディでしっかりとした構造の味わい。これらのアロマはタバコと栗のクリームの香りに優雅に溶け込み、その後、長い甘草と森のフルーツの余韻に変わります。◎ペアリングホタテ貝のカルパッチョ、エビのカクテル、または柑橘類を添えた車エビのスターターと合わせるのが理想的です。子羊肉や鴨肉など、ピンク色の肉との相性も抜群です。最後に、アボンダンスやコンテ12か月熟成などのよりハードなチーズや、フルム・ダンベールなどのブルーチーズとの相性も抜群です。 8

41800 円 (税込 / 送料込)

<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付

一部地域除き送料無料 クール便無料 アルマンドブリニャックを手掛けるメゾン キャティア アルマンド キャティア モエ ヴーヴ クリュッグ ギフト プレゼント<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付

<正規品>Cattier キャティア ムニエ2016 750ml BOX付 一部地域除き送料無料 クール便無料 アルマンドブリニャックを手掛けるメゾン キャティア アルマンド キャティア モエ ヴーヴ クリュッグ ギフト プレゼント ◆商品名:Cattierキャティア ムニエ ◆生産者:Cattier◆生産地:フランス シャンパーニュ◆輸入者:ADBJAPAN◆原材料:ピノムニエ100%◆ドサージュ:8.0g/Lアルマンドブリニャックを生産しているキャティア社。250年以上続く老舗ワイナリ―が作り出すシャンパ―ニュキャティア<Cattier>◎テイスティングノート黄金色で、豊かなきめ細かい泡が特徴です。香りはパンチがあり、主にグレープフルーツ、オレンジ、ストロベリーキャンディー、エキゾチックなフルーツ、リンゴの香りがし、かすかな甘草と松ヤニの香りによってさらに強調されます。森のフルーツゼリー、スグリ、柑橘類 (オレンジとグレープフルーツ) の香りをベースに、フルボディでしっかりとした構造の味わい。これらのアロマはタバコと栗のクリームの香りに優雅に溶け込み、その後、長い甘草と森のフルーツの余韻に変わります。◎ペアリングホタテ貝のカルパッチョ、エビのカクテル、または柑橘類を添えた車エビのスターターと合わせるのが理想的です。子羊肉や鴨肉など、ピンク色の肉との相性も抜群です。最後に、アボンダンスやコンテ12か月熟成などのよりハードなチーズや、フルム・ダンベールなどのブルーチーズとの相性も抜群です。 8

41800 円 (税込 / 送料別)

フロール・デ・ピングス [2020]【赤ワイン】

スペインの至宝、ピングスのセカンド!フロール・デ・ピングス [2020]【赤ワイン】

スペインの至宝、ピングスのセカンド! 推薦グラス フロール・デ・ピングス [2020] Flor de Pingus 2020 セパージュ: 【テンプラニーニョ100%】 国地域: スペイン / リベラ・デ・デュエロ 飲み頃情報: 今から インポーター: ジャパン・インポート・システム FLOR DE PINGUS 2019 ?テイスティングコメント 中心は黒に近い濃い赤紫色。カシス、ブラックベリー、プルーンエキス、ナツメグ、バニラ、ザラメなどの香りが豊かに感じられる。口に含んだ瞬間、軽やかな香りから想像していた味わいとのギャップに驚くはず。数年来エレガンスとパワーの絶妙な両立がスタイルとして定着した感があったが、2019年は明確にパワーの側に比重が移っている。酒質はシルキーで酸、タンニンもしっかりしておりボディの厚みを感じさせるが、重たい仕上がりにはなっていない。余韻に残る栗やスイートポテトのようなコク味は2010年頃以前によく表れた味わいだが、先祖返りとは明らかに違い、このワインの在り方に2019年という太陽の恩恵が色濃く反映された一本と捉えるのが正しいだろう。 畑面積?樹齢 22ha、平均樹齢25~75年 セパージュ テンプラニーリョ 100% 醸造?熟成 ブドウは全て手摘みで収穫。アルコール発酵とマロラクティック発酵は4000リットルのステンレスタンクで行われる。その後新樽率30%の仏産オーク樽で18ヶ月熟成させる。?生産本数87,400本。 【rouge】 【spain】 【v2020】 【koiaka】

16390 円 (税込 / 送料別)

トゥブルドシュ トゥブルドシュ ブラナツ ボスニア ヘルツェゴビナ ビナペトロパブロフスコ平原 赤ワイン 750ml 2020 Tvrdos Vranac バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

ボスニアの在来種「ブラナツ」の特徴であるドライ・クランベリー、栗や小豆、スパイスなど香りが楽しめる! ボスニア・ヘルツェゴビナ トゥブルドシュトゥブルドシュ トゥブルドシュ ブラナツ ボスニア ヘルツェゴビナ ビナペトロパブロフスコ平原 赤ワイン 750ml 2020 Tvrdos Vranac バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

ボスニア・ヘルツェゴビナで古くから栽培されてきた在来種ブラナツ100%で造られたミディアムボディの赤ワイン。 ブラナツ種の特徴であるドライ・クランベリー、栗、小豆、スパイス、トーストなどの香りが楽しめます。 味は爽やかな酸と熟したコンポートやベリーなどの果実味が感じられ、余韻が長く、フィニッシュでは熟したチェリーの香りが上品に広がります。 葡萄品種の特徴を最大限に引き出した出来栄えです。 【トゥブルドシュについて】 中世セルビア王国衰退(15世紀)の後、トゥブルドシュの修道士達はセルビアの精神・文化とともに、ワイン製造の歴史を守り続けました。 多くのヨーロッパの国々の修道院にも見られるように、このトゥブルドシュ修道院には素晴らしいブドウ生産とワイン醸造の技術が蓄積されています。 ペトロパブロフスコ平原に70ha、ポポボ平原に60haの自社畑を所有しており、古来種のブラナツやジラフカをはじめ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンなどの葡萄品種を栽培しています。 製造されたワインは、トゥブルドシュに15世紀からある古い石のセラーと、修道院の横を流れるトレビシニツァ川の近くにある最新設備と伝統が調和したセラーで熟成されています。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■トゥブルドシュ ブラナツ

3880 円 (税込 / 送料別)

ヴィーニャ コノスル コノスル シャルドネ 20バレル リミテッド エディション 白ワイン チリ カサブランカ・ヴァレー 2022 750 Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition

洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。ヴィーニャ コノスル コノスル シャルドネ 20バレル リミテッド エディション 白ワイン チリ カサブランカ・ヴァレー 2022 750 Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition

【商品名】コノスル シャルドネ 20バレル リミテッド エディション Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition タイプ白ワイン生産地チリ/カサブランカ・ヴァレー生産者ヴィーニャ・コノスル生産年2022年容量750ml品種シャルドネ100%JAN7804320091167■商品説明洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。■色合い輝きのある黄金色。■香りパイナップル、マンゴー、栗、トースト香など。■味わいレモンやライムを連想させる豊かな酸味があり、グレープフルーツを思わせる苦味も感じられる。洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。■製法輝きのある黄金色。■栽培方法冷涼なカサブランカ・ヴァレーの中でも最も海寄りに位置する「エル・センティネラ」の斜面中腹部に位置する最良の区画の葡萄のみを使用。赤色粘土を含んだ鉱質土壌。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ヴィーニャ・コノスルヴィーニャ・コノスル

4015 円 (税込 / 送料別)

イ ジューノ! [2020] ポデーレ・ルイーザPodere Luisa I Giuno!

イ ジューノ! [2020] ポデーレ・ルイーザPodere Luisa I Giuno!

赤・750ml サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ(樹齢55~60年) 収穫後除梗せずに 3 週間、野生酵母による醗酵。圧搾後、栗の木の大樽にて 36 か月熟成。DOCGの官能検査に通らなかったワイン。例年以上に成熟&凝縮した果皮由来の香りと、熟れたタンニンの質感が心地よい。認証は取れなくともその味わい、中身では全く見劣りしていない、魅力あるサンジョヴェーゼ。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。

4070 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】カステッロ ディ ポミーノ (フレスコバルディ) ポミーノ スプマンテ ビアンコ ブリュット 2020 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

[クール便]【6本~送料無料】カステッロ ディ ポミーノ (フレスコバルディ) ポミーノ スプマンテ ビアンコ ブリュット 2020 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Pomino Spmante Bianco Brut Frescobaldiカステッロ ディ ポミーノ (フレスコバルディ) (詳細はこちら)トスカーナの名門フレスコバルディが所有するエステート「カステッロ ディ ポミーノ」が造る瓶内二次発酵のスパークリングワインです。きめ細かな泡立ち。黄色のフルーツ果肉のニュアンス、しっかりとしたミネラル感があります。ドライフルーツやハチミツの香りや焼いたパンの香り。柔らかさと酸味の調和のとれた味わいです。750mlシャルドネ、ピノ ビアンコイタリア・トスカーナポミーノDOC発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日欧商事株式会社ポミーノ スプマンテ ビアンコ ブリュット カステッロ ディ ポミーノ (フレスコバルディ)Pomino Spmante Bianco Brut Frescobaldi生産者情報カステッロ ディ ポミーノ (フレスコバルディ) Frescobaldiメディチ家が記したトスカーナ最高評価の産地「ポミーノ」ポミーノのエステートは、ポミーノ城が建造された1500年に築かれ、当初からその立地の素晴らしさで知られていました。1716年にメディチ家の大公コジモ3世がトスカーナで最も評価の高いワイン産地4つを書き記した文献があり、その内容は、現代のDOCの原形と言えるものですが、ポミーノ地区の名は、キャンティ、カルミニャーノ、ヴァル・ダルノ・ディ・ソープラとともに列記されています。 1873年のウィーン万博でポミーノのワインが賞を受け、1878年のパリ万博では、当時の世界最高の評価である金賞を授与されました。卓越したエレガンス、フィネス、ミネラリティを備えたワインポミーノ城はフィレンツェの東にあるアペニン山脈にあり、栗やもみの樹が描く美しい景観に囲まれています。そのぶどう畑は、トスカーナで最も高い標高737mに位置し、さわやかで風通しの良い微気候を享受しています。1855年に、この地にシャルドネやピノ・ネロのような、当時は一般的でなかったぶどう品種がもたらされました。その100年後、これらのぶどう品種にとって、この地が理想的な棲家であることがわかり、卓越したエレガンス、フィネス、ミネラリティを備えたワインを生み出しています。

8019 円 (税込 / 送料別)