「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。
トレフェッセンの入門編となる赤ワイントレフェッセン エシュコル レッド ナパ ヴァレー [2021] ≪ 赤ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー ≫
エシュコルは、トレフェッセンの入門ワインとして、ナパ・ヴァレーの品質を身近に楽しみたい方のために造られたワインで、驚くほどのコストパフォーマンスを感じられます。■生産者のコメントラズベリーとアメリカンチェリーの香りに、レザーと甘草のニュアンスが加わります。口に含むと、ダークフルーツの風味が、ブラックペッパーのニュアンスで引き立てられ、バランスの取れた滑らかなフィニッシュへと導きます。■栽培についてカリフォルニア/ナパヴァレーのオークノール地区にある自社畑「メイン・ランチ」のブドウを100%使用しています。■醸造について収穫されたブドウは、ステンレスタンクで発酵を行い、オーク樽で14ヶ月間熟成(新樽10%)を行います。アルコール度数13.9%。■トレフェッセンについて1968年から、50年以上の長きにわたり、一族経営で最高品質のワイン造りを続けているトレフェッセン、ファミリー。カリフォルニア、ワインが、まだ世界的に無名だった1970年代後半、トレフェッセンはカリフォルニア、ワインの実力を世界に知らしめる2つの功績を残しています。1つ目は、1979年のワインオリンピックでシャルドネ部門において、ブルゴーニュの高級ワインを押しのけて世界一になったこと、2つ目は、1980年にブルゴーニュの有名メゾン「ジョセフ、ドルーアン」主催のピノノワール、シャルドネ対決で、シャルドネが、フランスを抑えて勝利したことです。この成功が、ナパ、ヴァレーに新たな注目を集め、ナパの世界的な評価を上げることに一役買ったことは言うまでもありません。トレフェッセンは、世代交代は進んでいますが、昔と変わらず、現在も世界的に高い評価を受け続ける素晴らしい生産者のひとつです!!原語表記:Trefethen Eshcol Red Napa Valley[2021]ワイン生産地: アメリカ/カリフォルニア/ナパ/ナパヴァレー品種: カベルネソーヴィニヨン51%、マルベック23%、メルロー12%、プティヴェルド12%、カベルネフラン2%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: -
6160 円 (税込 / 送料別)
神々しいまでの傑作メルロー赤ワイン メッソリオ [2018]レ マッキオーレ 750mlボルゲリ スーパータスカン メルロー パーカー95点 赤 辛口 虎 手土産 お祝い ギフト お歳暮 御歳暮【ポイント対象外】
一番のこだわりは単一品種でのワイン造り。ボルドー品種のブレンドでスーパータスカンを造るボルゲリの造り手が多い中、単一品種で造ることこそ個性を忠実に表現することができると信じていたからです。特に気を付ける事はブドウ樹の成長具合と収穫のタイミング。完熟しすぎのニュアンスが出るのを避け、エレガントでなめらかな、親しみやすさのあるレ マッキオーレスタイルを作り上げています。豊かでクリーミー官能的な深みがあり、ラズベリージャム、ビターチョコレート、レザー、甘草、濃密なスパイスが苦も無く素晴らしく溶け合っている。パーカーポイント96点。英字表記Messorio 2018生産者レ マッキオーレ生産国イタリア地域1トスカーナ地域2ボルゲリタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種メルロー内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lイタリアl lトスカーナl lボルゲリl lメルローl シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング
32274 円 (税込 / 送料別)
【ルーマニアワイン】ギルボイ テクトニック フェテアスカネアグラ バリック 2021 Girboiu Tectonic Feteasca Neagra Barrique 2021 ルーマニア 赤ワイン 土着品種 黒い乙女
原産国:ルーマニア 品種:フェテアスカネアグラ100% 格付け:DOC-CMD コテスティ(原産地統制呼称ワイン) タイプ:赤 辛口 味わい:フルボディ アルコール:14.5% おすすめ温度:16℃~18℃ 料理:牛肉のステーキ ハードチーズ 栓:コルク ワインは輝きのある赤いガーネットカラーでブラックチェリー、ブラックベリーの風味を持っています。オーク樽での熟成はシナモン、バニラ、黒コショウおよびレザーの香りをワインに与えました。ほどよい酸味、ビロードのようなタンニン、やや強めのアルコールをもつバランスのよいワインとなっている。 12か月以上オーク樽で熟成。
3630 円 (税込 / 送料別)
ガンベロロッソ最高賞!ジャコモタキスが造り上げた偉大な「北のサッシカイア」!良年のみ生産されるサンレオナルドのトップキュヴェ「サンレオナルド」【6本~送料無料】サン レオナルド 2018 テヌータ サン レオナルド 赤ワイン イタリア 750ml カベルネ ソーヴィニョン トレンティーノ アルト アディジェ エレガント
San Leonardo Tenuta San Leonardoテヌータ サン レオナルド (詳細はこちら)良年のみ生産されるサンレオナルドのトップキュヴェ。きめ細かく優雅にして繊細、滋味豊かな極上の味わい。飲むほどに旨みを実感する逸品です。優しい果実味にバラの花やミント、ユーカリ等の清涼感ある香気が特徴。標高150メートルの南東向きの畑。メルローは9月の終わり、カベルネソーヴィニョンとカルメネールは10月の始めに収穫。土着酵母により果皮とともにセメントタンクで15日間の発酵、毎日駅循環をしながら15日間の醸し。低温清澄後澱引き。数ヶ月セメントタンクで熟成後、一部新樽を使用し、24ヶ月間樽熟成。瓶詰め前にブレンド比率を決定。12ヶ月以上の瓶熟成を経てリリースされます。750mlカベルネ ソーヴィニョン、カルメネール、メルローイタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社ガンベロロッソ最高賞!ジャコモタキスが造り上げた偉大な「北のサッシカイア」!良年のみ生産されるサンレオナルドのトップキュヴェ「サンレオナルド」サン レオナルド テヌータ サン レオナルドSan Leonardo Tenuta San Leonardo商品情報『ガンベロロッソ』で最高賞&『ワインアドヴォケイト』『ジェームズサックリング』で98点を獲得!テヌータ サン レオナルドはトレンティーノでも比類なきスタイルを守り続けるワイナリー。国際品種を使用しながらも、決して重くなく、エレガントで絹のようなタンニン、バランスのとれた味わいが真髄。有機栽培のブドウで熟練された職人の手と経験による伝統的な方法でワイン造りを行っています。この年は『ガンベロロッソ2024』で最高賞トレビッキエリ、さらに『ワインアドヴォケイト』『ジェームズサックリング』で98点を獲得しています(2018ヴィンテージ)!サン レオナルドのワインが「北のサッシカイア」と呼ばれる由縁1984年にジャコモ タキス氏を醸造責任者に迎え、今日の基礎を築きます。タキス氏は、アンティノリ社をはじめ様々なワイナリーでコンサルタントを務め、サッシカイアの醸造に携わった伝説の醸造家で、サン レオナルドでもその手腕を発揮しました。これがサン レオナルドのワインが「北のサッシカイア」と呼ばれる由縁です。このワインは良年のみ生産される同社のトップキュヴェ。きめ細かく優雅にして繊細、滋味豊かな極上の味わいです。ワイン評論家ロバート パーカー氏は「サンレオナルドはイタリアの偉大なワインのひとつです」、ジャンシス ロビンソン氏は「過去30年でサンレオナルドと変わらないワインを思い浮かべることは難しいと思います。間違いなく北イタリアで最も成功したボルドーブレンドです。」と「サン レオナルド」を大絶賛しています!国際品種を使用しながらも、決して重くなく、エレガントで絹のようなタンニン、バランスのとれた味わいがサン・レオナルド ワインの真髄。最新の設備に頼ることなく、熟練された職人の手と経験による伝統的な方法でワイン造りを行っています。サッシカイア、ティニャネロに続き1982年にサンレオナルドがファーストヴィンテージをリリース1968年にサッシカイア、次いで1971年ティニャネロ、1982年にサンレオナルドがファーストヴィンテージをリリースしました。その後にオルネッライアが続いていきます。サンレオナルドは国際品種ブレンドのなかでは、クラシック(初期)ワインといえます。メルロは1900年代初頭(フィロキセラの再建時期)、カベルネソーヴィニヨンは1978年からこの地域に植えられており、 これらの品種で伝統的にワインが造られてきた為、サンレオナルドにとっては土着品種、クラシック品種として捉えてられています。また、1800年代後半にフランスから持ち込んだカルメネーレがマッサルセレクションにより今も現存しています。カルメネーレは全ての赤ワインにブレンドされ、サンレオナルドの味わいのキーとなっています。「サンレオナルド」の哲学、目指すものは「唯一無二の個性をもつワイン」「自分達が造るワインは、長い歴史の伝統を受け継いだ偉大なクラシックワインであり、非常にエレガントで洗練された味わいを持ち、強い個性がある。このアイデンティティこそ最も大切なものと考えている」とアンセルモ氏は語ります。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』98点(2018ヴィンテージ)トレンティーノの伝説的エステート、テヌータ・サン・レオナルドからのこのエディションは、アーティストのサイン入りラベル付き。999本の特別リリースには、シモーネ・ベルティのシュールなアートワークが描かれている。冷涼なヴィンテージから造られる2018年のサン・レオナルドは、野生のブラックベリー、タバコ、プレスされたローズマリー、チェリーのタルトレット、オレンジのマーマレードを想起させるアロマのフィリグリーが信じられないほど繊細で美しい。ワインのエレガンスは並外れており、口当たりは非常に繊細で正確だ。このクラシックなヴィンテージは、サン・レオナルドの純粋主義者に確実にアピールするだろう。長期熟成をお勧めする。飲み頃2026-2055年(2024年4月)『』98点(2018ヴィンテージ)赤スグリとカシスのフレッシュでスパイシーなアロマ、葉のような軽さ、ピーマン、レザーにスモークのニュアンス。香りの複雑さは、エレガントな味わい(力強さを求めてはいけない)に支えられており、濾過されたタンニンの構造、クリスピーで統合された酸味、ミディアムボディ、ダークチェリーを思わせる長く超美味しい余韻を持つ。今すぐ飲めるが、2034年からはもっと美味しくなる。(2024年5月)【受賞歴】2018ヴィンテージ:ワインアドヴォケイトで98点、ジェームズサックリングで98点、ガンベロロッソ2024でトレビッキエリ獲得生産者情報テヌータ サン レオナルド Tenuta San Leonardoトレンティーノでも比類なきスタイルを守り続けるエレガントでバランスのとれた味わいブドウ栽培において長い歴史をもつトレンティーノの南端ラガリーナ渓谷で、300年変わらぬ情熱でワイン造りを行っているグエリエリ・ゴンザーガ侯爵家は、そのルーツを中世のマントヴァにまで溯る由緒正しい家系。テヌータ・サン・レオナルドは、17世紀後半に修道院から所有畑の管理を任された侯爵家が、後にその畑の購入とともに修道院の跡地に設立したワイナリーで、以来、現在に至るまで同じ家系に受け継がれており、トレンティーノでも比類なきスタイルを守り続けています。国際品種を使用しながらも、決して重くなく、エレガントで絹のようなタンニン、バランスのとれた味わいがサン・レオナルド ワインの真髄。最新の設備に頼ることなく、熟練された職人の手と経験による伝統的な方法でワイン造りを行っています。 西暦900年頃からブドウ樹が植えられていた歴史の古いエリア300ヘクタール以上の土地を所有していますが、ブドウ畑の総面積は25ヘクタールのみ。そのため畑の手入れは念入りに行われています。標高150~200メートルにあり、低い方の小石の多い土壌にはメルロ、高い方の砂地の中性土壌にカベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、カルメネーレなどを栽培。カルメネーレは19世紀後半から、メルロやカベルネソーヴィニヨンも20世紀初頭(フィロキセラ禍の再建時期)から植えられています。この地域はかつて「カンピ・サルニ」と呼ばれ、西暦900年頃からブドウ樹が植えられていた歴史の古いエリアで、独特のテロワールを持つことが広く認識されていました。白亜・粘土質の水はけが良く痩せた土壌、河に沿って砂礫が堆積した河岸段丘などが特徴で、トレンティーノでもとりわけ高レベルのアントシアニンを含むワイン、すなわち色素の濃い高品質のワインが造られます。 天才エノロゴ ジャコモ タキスを招聘し「北のサッシカイア」と称賛される 現在のワイナリーを牽引するのは、アンセルモ氏。テヌータ サン レオナルドは、彼の父、カルロの時代にワイナリーとして劇的な発展を遂げます。カルロ氏はスイスで自ら醸造学を学び、1960年代にはボルドーのシャトーや、近しい付き合いのあったロケッタ侯爵が所有するテヌータ・サン・グイドでもコンサルタントとして活躍。1972年にワイナリーに戻り、品質向上の為トレンティーノ地方の伝統的なペルゴラ仕立からギュイヨ仕立へと転換を図りました。1984年にはジャコモ タキス氏を醸造責任者に迎え、今日の基礎を築きます。氏は、アンティノリ社をはじめ様々なワイナリーでコンサルタントを務め、サッシカイアの醸造に携わった伝説の醸造家で、サン・レオナルドでもその手腕を発揮しました。サン・レオナルドのワインが「北のサッシカイア」と称賛された由縁です。2000年からはタキス氏の推薦によりカルロ・フェリーニ氏をコンサルタントに迎え、現在もこの地を牽引する素晴らしいワイン造りを行っています。●テヌータ サン レオナルドの突撃インタビュー(2018年7月17日) これぞ「北のサッシカイア」!力強さとエレガンスに富む美しい味わい!ジャコモタキスが惚れ込んだ「テヌータ サンレオナルド」突撃インタビューはこちら>>
16038 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ジュヴレ・シャンベルタン キュヴェ・ド・ラ・ブリュネル [2020]750ml
ジュヴレ・シャンベルタンのトップドメーヌが手掛ける、果実の風味が豊かで、熟度と密度が高く、より親しみやすい印象の1本! ジョセフ・ロティは、ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになり、近年さらに評価を高めました。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 「ジュヴレ・シャンベルタン キュヴェ・ド・ラ・ブリュネル」は、クロ(塀)に囲まれている。塀に囲まれているおかげで、熱が滞留するので、ブドウが他と比較すると熟しやすいようだ。果実の風味が豊かで、熟度と密度が高く、より親しみやすい印象。周りに植えられたサクランボやイチヂクの風味も不思議と感じられる。ブラックベリー、ブラックチェリー、カシス、甘草、レザー、土、ミネラル、スミレ、赤身肉、煙、ブラックカラントなどの香りも印象的。輪郭がくっきりとあり、焦点もしっかりと定まっている。ミネラリーで質感のキメ細かさは絶品。 ■テクニカル情報■ リューディ名:ドメーヌロティ隣接畑。GevreyChambertinリューディ《laBrunelle》Rotyはブリュネルの二人の所有者の一人 土壌:沖積土小石状 品種:100%PinotNoir 樹齢:30-50年以上 剪定法:ギュイヨ式剪定法 密植度:10,000本/ha 平均収量:25-48hl/ha 収穫:手摘収穫 農法:リュット・レゾネ(基本的にビオロジック) 醸造工程:収穫後、選定台選別し、除梗。ステンレスタンクで約1週間低温浸漬後、2週間温度管理しルモンタージュや手でピジャージュしアルコール発酵。発酵後一旦圧搾。固形分を3-4日かけ沈め、樽に移し最長約18ヵ月熟成。樽はトロンセ、アリエ、ヴォージュの新樽や1年樽も使用。樽仕込後ほぼ6ヶ月程でマロ発酵が始まり完了後一旦澱引き。熟成後、無清澄・無濾過で3月-4月瓶詰し瓶熟10ヵ月後に出荷。瓶詰等は太陰暦(月満欠周期)採用 除梗:除梗有/発酵タンクステンレスタンク 低温浸漬:約1週間/マロ発酵マロ発酵有 発酵期間:約2週間/発酵温度32℃以下 酵母:天然酵母/熟成タンクオーク樽 新樽比:新樽比50-65%?樽トロンセ、アリエ、ヴォージュ産新樽も1年樽も使用 熟成期間:樽熟約15-18ヵ月後、出荷前瓶熟約10ヵ月 フィルター:無/清澄無 Domaine Joseph Roty Gevrey Chambertin Cuvee de la Brunelle ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ジュヴレ・シャンベルタン キュヴェ・ド・ラ・ブリュネル 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:91 ポイント Rating 91 Drink Date 2025 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate The 2020 Gevrey-Chambertin La Brunelle is quintessentially sensual and charming, wafting from the glass with aromas of raspberries, licorice, sweet spices and petals, framed by a deft touch of toasty oak. Medium to full-bodied, velvety and seamless, it's lively and refined, with a vibrant, enveloping core of fruit and a mouthwatering finish. VINOUS:91 ポイント 2026-2045 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) - By Neal Martin on November 2022 ロティの他のキュヴェよりも香りがよく、巻きたてのタバコのタッチが黒い果実の中に透けて見える。口当たりはミディアムボディで、繊細な輪郭があり、張りがあってフレッシュ、フィニッシュにかけては非常にピュアでシルキーなテクスチャーです。これは非常に有望で、賞賛に値するヴィラージュ・クリュである。 ■2020年ヴィンテージ情報(VINOUSより)■ トレードマークの野球帽をかぶったワインメーカー、ピエール=ジャン・ロティ(Pierre-JeanRoty)との恒例の試飲が出来なかった私は、この度、過去2ヴィンテージ、2021年の樽詰めと2020年の瓶詰めを40種類以上、マラソン形式でテイスティングすることになりました。ロティ氏によると、9月22日に収穫を開始し、7日間かけて収穫したそうです。生育期の関係で通常の半分の量にとどまったが、ここ10年で最も遅い収穫だったそうです。いつものように、これらのキュヴェはすべて除梗されています。なぜなら、2020年はほぼ一様に退廃的で力強く、官能的なワインであり、時折、シラーのようなニュアンスが現れるポートワインのようなワインにトリップしてしまうからです。対照的に、2021年は間違いなくこのヴィンテージの黒い色、より濃縮された黒い果実、豪奢なワインであるが、生育期の冷涼さが、いくつかのキュヴェの過剰傾向を抑制している。このようなワインは、かなりの熟成を必要とします。より即効性のある透明感のあるマルサネを求めるなら、シルヴァン・パタイユやブルーノ・クレールをお勧めしますが、より実質的で力強いワインを求めるなら、ロティのワインはすべての要求を満たしてくれるでしょう。Joseph Roty / ジョセフ・ロティ 300年の歴史を誇る、ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ! ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。それに甘んじる事無く畑作業を重視し、摘葉や摘果を細かく行う等、多くの時間を割いています。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 厳格なリュット・レゾネで収穫は全て手作業。醸造法は伝統的なスタイル。上面開放タンクで温度管理を徹底し、手でピジャージュします。発酵は約3週間。最上のトロンセとヴォージュ産の樽を使用します。樽熟約18ヶ月。グラン・クリュを除き通常50%新樽使用、残りは1年樽使用。非清澄、非濾過。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになりました。 驚くべき長命で複雑味溢れる香りと、洗練され、しなやかさと力強さとを見事に調和させた素晴らしいワインの数々。スティーブン・タンザー氏やロバート・M・パーカー氏など多くのジャーナリスト、評論家が全てのキュヴェに対して大変高い評価を与えており、その人気は近年とどまる所を知りません。
15900 円 (税込 / 送料別)
≪パーカーポイント 93点!≫ウィラメット・ヴァレー ピノ・ノワール [2015] 750ml ニコラス・ジェイ
ウィラメット ヴァレーの「Yamhill-Carlton AVA(ヤムヒル カールトン)」に所有する「Bishop Creek(ビショップ クリーク)」の葡萄を中心に「Eola-Amity Hills AVA(エオラ アミティ ヒルズ)」、「McMinnville AVA(マクミンヴィル)」、「Dundee Hills AVA(ダンディー ヒルズ)」という4つのAVAの葡萄を使用。それぞれ特徴のある8~10区画の葡萄を混ぜて新樽率33%で醸造されます。上記のシングル ヴィンヤード ワインよりもチャーミングで飲みやすい味わいです。 2015 ピノ ノワールは、熟成の段階では、きめ細かく表現力豊かで、熟した赤いチェリーの果実と、アンゴスチュラ ビターズ、マッシュルーム、ドライ ローズ、レザーのニュアンスがバランスよく調和しています。ミディアム ボディの味わいは、濃厚でニュアンスのある風味が豊かで魅力的です。活き活きとした酸味とバランスが取れており、長く層を成す余韻が楽しめます。今飲んでも美味しいですが、まだまだ楽しめます。 ≪パーカーポイント 93点!≫ 2015 Nicolas Jay Pinot Noir The Wine Advocate RP 93 Reviewed by:Erin Brooks Drink Date:2024 - 2034 The 2015 Pinot Noir is the first vintage of Nicolas Jay made by associate winemaker Tracy Kendall. It's finely detailed and expressive at this stage of evolution, balancing ripe red cherry fruit with nuances of Angostura bitters, mushrooms, dried roses and leather. The medium-bodied palate is plush and inviting with concentrated, nuanced flavors. It's balanced by vibrant acidity, and it has a long, layered finish. It's drinking beautifully now, but it has plenty of life ahead. Published: Jul 26, 2024ジャン ニコラ メオ氏はブルゴーニュ地方ヴォーヌ ロマネ村の「DOMAINE MEO-CAMUZET」の3代目当主。師匠であるアンリ ジャイエ氏の教えを受け継ぎながら素晴らしいワインを造り続けています。ジャン ニコラ氏はパリ生まれの都会人で元々はワイン造りではなく経済学などを学んでいました。アメリカにも留学していた時期があり、その時に将来「NICOLAS-JAY」の共同経営者となるジェイ ボバーグ氏との出会いがワイン造りへ情熱を注ぐきっかけとなりました。 ジェイ ボバーグ氏はデジタル音楽配信会社の社長で様々なミュージシャンを育て、世に送り出してきました。同時にブルゴーニュの「シュヴァリエ デュ タスト ヴァン」の会員でもあり音楽同様にワインも深く愛し、1983年からオレゴンのワインを飲み続けてその可能性を探ってきました。2011年にウィラメット ヴァレーを訪れた際、この地域が持つ類稀なるポテンシャルに惹かれ、ジャン ニコラ氏と共にワイン造りを始める決意を固めました。 トレーシー ケンダル女史は米国の太平洋岸北西部生まれ。ワシントン大学で公衆衛生や人類学について学び、ブラジルのスラム街でのボランティア活動を通して様々な経験をしました。その後、カリフォルニア大学でワイン醸造と葡萄栽培の修士号を取得。アメリカを始めオーストラリアやニュージーランドの生産者の元でワイン造りの修業をし、2014年にジャン ニコラ氏とジェイ ボバーグ氏と出会い、彼女の人生は大きな転機を迎えることになります。 ジャン ニコラ氏とジェイ ボバーグ氏の出会いは経済学を学ぶためにアメリカに留学中だったジャン ニコラ氏のクラスメイトにジェイ ボバーグ氏の妹が居たことがきっかけでした。彼らはすぐに意気投合してお互いワインへ情熱を傾けることになり、ジャン ニコラ氏はヴォーヌ ロマネに戻ってドメーヌを継ぎました。オレゴンのウィラメット ヴァレーの気候風土がブルゴーニュに共通するものを持っていると感じ、オレゴンワインの将来に興味を抱くようになりました。2012年、長年オレゴンワインの可能性を探っていたジェイ ボバーグ氏からウィラメット ヴァレーでのワイン造りの話を持ちかけられ、ジャン ニコラ氏はヴォーヌ ロマネで培った知識と経験をオレゴンのピノ ノワールに注ぐことを決意。そしてトレーシー ケンダル女史がチームに加わり、「Nicolas-Jay」は完成しました。
16280 円 (税込 / 送料別)
イル ファルコーネ カステル デル モンテ ロッソ リゼルヴァ[1996]年 リヴェラ社 DOCカステル デル モンテ リゼルヴァ 28年熟成
■商品名イル ファルコーネ カステル デル モンテ ロッソ リゼルヴァ[1996]年 リヴェラ社 DOCカステル デル モンテ リゼルヴァ 28年熟成■英名IL FALCONE Castel del Monte Riserva [1996] Castel del Monte Rosso Riserva D.O.C.G.(D.O.P.)■商品説明超入手困難!超限定秘蔵品!イタリア・フルボディ赤ワイン愛好家垂涎!希少な蔵出しコレクター作品!飲み頃28年熟成バックヴィンテージ!しかも貴重な引き締まった仕上がりの[1996]年!なんと!バックヴィンテージ1996年!本来あるべきカステル デル モンテの一つの形!最高峰リゼルヴァ「イル ファルコーネ」!世界遺産カステル・デル・モンテを建築した神聖ローマ帝国フリードリッヒ2世の王家の紋章「ファルコーネ(鷹)」を冠するプーリア州のDOCカステル・デル・モンテのパイオニア的存在のワイナリー「リヴェラ社」からのずばり究極カステル・デル・モンテの高級リゼルヴァ!アドリア海に向かってなだらかに傾斜する丘陵地帯に位置するリヴェラ社!1950年、創業者がこの土地のポテンシャルの高さに注目し、ワイナリーを創設!以来、品質の向上を追い続け、特に土着品種に力を入れており、ネーロ・ディ・トロイア種の研究はトレ・ビッキエーリを取った「プエルアプリエ」を筆頭に高く評価されている、カステル・デル・モンテワインのパイオニア的存在のワイナリーのリヴェラ社のフラッグシップワイン!現会長カルロ・デ・コラート氏は「創業者は私の祖父だったんだけど、その当時からリヴェラ社はプーリアでも特異なワイナリーであったと思うよ。何が特異であったか、といえば創業した年から長期熟成型のワインを造り始めているからさ。その当時はプーリアのワインで長期熟成を見据えた造りをしていたワイナリーはほぼ存在しなかったそうなんだ。プーリアはもともと、熟成したワインを飲むような習慣はなかったからね。そんな時代だったけど、私の祖父はこのカステル・デル・モンテのエリアと、土着品種ネーロ・ディ・トロイアのポテンシャルをただ一人信じ、ネーロ・ディ・トロイアとモンテプルチアーノを使った長期熟成型ワインを造り始めたんだ。当時のワインの名前はシンプルに“ストラヴェッキオ”と呼ばれていたよ。(ストラヴェッキオ、とはイタリア語でまさに「長期熟成」という意味)ネーロ・ディ・トロイアはプーリア州の中北部では最もよく栽培される黒ブドウ品種の一つ。ブドウの成熟が遅いため自然と遅摘みとなり、また果皮が厚いのが特徴だよ。香りはエレガントですみれの花のニュアンスを感じデリケートなんだけど、厚い果皮からもたらされる豊富なタンニンがあり、骨格の非常にしっかりとした味わいになるんだよ。しかしネーロ・ディ・トロイアだけではタンニンが強すぎるため、昔からこのカステル・デル・モンテエリアでは、畑にネーロ・ディ・トロイアを2列植え、次の1列はモンテプルチアーノを植える、といった畑づくりが行われてきたんだ。モンテプルチアーノでワインに柔らかさを与えるわけさ。私の祖父はこれを大樽と瓶内で2年以上と、しっかり熟成させてリリースするということを考えたんだよ。こうして生まれたリヴェラ社の長期熟成型ワイン“ストラヴェッキオ”は、その後、その高い品質でカステル・デル・モンテエリアを牽引し、1971年にはDOC(統制原産地呼称)に認められたんだよ」とコメント!イルファルコーネの畑は標高200メートルの石灰質土壌の畑で、ネーロディトロイアとモンテプルチアーノが栽培されています!ずばり、ネーロ・ディ・トロイア70%に、モンテプルチアーノ30%を14日間ステンレスタンクにてピジャージュを行いマセラシオン!マロラクティック発酵後、1-3年目のフランス産バリックで12-14ヶ月熟成後にボトリング!この1996年のワインへのドクターワイン誌89点のテイスティングコメント『濃いガーネット色で、ジビエの皮、スパイス、カシスの独特な香りを持つふくよかなアロマ。口当たりはベルベットのようで、ほとんど丸みを帯びている。このワインが時の試練に耐えてきたことは、瓶熟成による感覚と同様、驚くべきことである。』またこの1996年のワインへのある評論家のコメントは『レンガ色の色調を持つガーネット・レッドのノーズは、深みのあるクリーンな第三のプロフィールを示し、タバコ、レザー、レザー、ベリー類、ドライ・スミレ、スパイシーなトーン、木とルバーブのニュアンスに包まれている。口に含むと、ピュアなベルベットのようで、まだ力強く、並外れたエレガンスと、その熟成年数を考えると驚くほどフレッシュな透明感がある。まだまだ偉大なワインだ!このワインを最高に楽しむには、鴨のバルサミコ酢漬けと合わせてみよう。』濃いガーネット色!熟した赤いベリー、なめし皮やタバコやスパイスなどが重なり合う複雑な香り!ふくよかでしっかりとしたストラクチャーが感じられる味わいで、調和を表現した力強く優雅でスパイシーで味わい深い逸品!この[1996]年でガンベロ・ロッソ誌2ビッキエーリ!イル・ファルコーネの28年熟成のリゼルヴァが正規代理店輸入品で限定で少量入荷!■商品番号0219002009922■ワインのタイプ4907853079817■ワインのテイストフルボディ■生産年[1996]年■ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュネーロ・ディ・トロイア70%/モンテプルチアーノ30%■生産者リ ヴェラ社■生産地イタリア/プーリア/DOCカステル デル モンテ リゼルヴァネーロ ディ トロイア種70%/モンテプルチアーノ種30%■内容量750ml■JANコード4907853079817■注意文アドリア海に面した、長靴のかかと部分に位置するプーリア州。“カステル・デル・モンテ”は1240年頃、この土地を治めていたフリードリヒ2世によって建てられた特徴のある八角形の城のことであり、またバーリ県の一部で造られるD.O.C.ワインのことを指しています。1950年、創業者がこの土地のポテンシャルの高さに注目し、ワイナリーを創設。以来、品質の向上を追求し続けてきました。土着品種に力をいれており、特にネーロ・ディ・トロイア種の研究はトレ・ビッキエーリを取った「プエルアプリエ」を筆頭に高く評価されている、カステル・デル・モンテワインのパイオニア的存在のワイナリーです。リヴェーラ社についてヒュー・ジョンソン氏は、★★→★★★三ツ星高評価し、「プッリャ州のアンドリア Andria にある信頼のおける産出業者。DOCカステル・デル・モンテを産する。」と激賞!■ぶどう品種:ネーロ・ディ・トロイア70%/モンテプルチアーノ30% ■発酵・熟成:12-14ヶ月熟成 ■土壌:石灰質土壌 超入手困難!超限定輸入品!イタリア・フルボディ赤ワイン愛好家垂涎!希少な蔵出しコレクターアイテム! ネーロ・ディ・トロイア70%に、モンテプルチアーノ30%を14日間ステンレスタンクにてピジャージュを行いマセラシオン! 濃いガーネット色!熟した赤いベリー、なめし皮やタバコやスパイスなどが重なり合う複雑な香り! ふくよかでしっかりとしたストラクチャーが感じられる味わいで、調和を表現した力強く優雅でスパイシーで味わい深い逸品! ■商品名イル ファルコーネ カステル デル モンテ ロッソ リゼルヴァ[1996]年 リヴェラ社 DOCカステル デル モンテ リゼルヴァ 28年熟成■英名IL FALCONE Castel del Monte Riserva [1996] Castel del Monte Rosso Riserva D.O.C.G.(D.O.P.)■商品説明超入手困難!超限定秘蔵品!イタリア・フルボディ赤ワイン愛好家垂涎!希少な蔵出しコレクター作品!飲み頃28年熟成バックヴィンテージ!しかも貴重な引き締まった仕上がりの[1996]年!なんと!バックヴィンテージ1996年!本来あるべきカステル デル モンテの一つの形!最高峰リゼルヴァ「イル ファルコーネ」!世界遺産カステル・デル・モンテを建築した神聖ローマ帝国フリードリッヒ2世の王家の紋章「ファルコーネ(鷹)」を冠するプーリア州のDOCカステル・デル・モンテのパイオニア的存在のワイナリー「リヴェラ社」からのずばり究極カステル・デル・モンテの高級リゼルヴァ!アドリア海に向かってなだらかに傾斜する丘陵地帯に位置するリヴェラ社!1950年、創業者がこの土地のポテンシャルの高さに注目し、ワイナリーを創設!以来、品質の向上を追い続け、特に土着品種に力を入れており、ネーロ・ディ・トロイア種の研究はトレ・ビッキエーリを取った「プエルアプリエ」を筆頭に高く評価されている、カステル・デル・モンテワインのパイオニア的存在のワイナリーのリヴェラ社のフラッグシップワイン!現会長カルロ・デ・コラート氏は「創業者は私の祖父だったんだけど、その当時からリヴェラ社はプーリアでも特異なワイナリーであったと思うよ。何が特異であったか、といえば創業した年から長期熟成型のワインを造り始めているからさ。その当時はプーリアのワインで長期熟成を見据えた造りをしていたワイナリーはほぼ存在しなかったそうなんだ。プーリアはもともと、熟成したワインを飲むような習慣はなかったからね。そんな時代だったけど、私の祖父はこのカステル・デル・モンテのエリアと、土着品種ネーロ・ディ・トロイアのポテンシャルをただ一人信じ、ネーロ・ディ・トロイアとモンテプルチアーノを使った長期熟成型ワインを造り始めたんだ。当時のワインの名前はシンプルに“ストラヴェッキオ”と呼ばれていたよ。(ストラヴェッキオ、とはイタリア語でまさに「長期熟成」という意味)ネーロ・ディ・トロイアはプーリア州の中北部では最もよく栽培される黒ブドウ品種の一つ。ブドウの成熟が遅いため自然と遅摘みとなり、また果皮が厚いのが特徴だよ。香りはエレガントですみれの花のニュアンスを感じデリケートなんだけど、厚い果皮からもたらされる豊富なタンニンがあり、骨格の非常にしっかりとした味わいになるんだよ。しかしネーロ・ディ・トロイアだけではタンニンが強すぎるため、昔からこのカステル・デル・モンテエリアでは、畑にネーロ・ディ・トロイアを2列植え、次の1列はモンテプルチアーノを植える、といった畑づくりが行われてきたんだ。モンテプルチアーノでワインに柔らかさを与えるわけさ。私の祖父はこれを大樽と瓶内で2年以上と、しっかり熟成させてリリースするということを考えたんだよ。こうして生まれたリヴェラ社の長期熟成型ワイン“ストラヴェッキオ”は、その後、その高い品質でカステル・デル・モンテエリアを牽引し、1971年にはDOC(統制原産地呼称)に認められたんだよ」とコメント!イルファルコーネの畑は標高200メートルの石灰質土壌の畑で、ネーロディトロイアとモンテプルチアーノが栽培されています!ずばり、ネーロ・ディ・トロイア70%に、モンテプルチアーノ30%を14日間ステンレスタンクにてピジャージュを行いマセラシオン!マロラクティック発酵後、1-3年目のフランス産バリックで12-14ヶ月熟成後にボトリング!この1996年のワインへのドクターワイン誌89点のテイスティングコメント『濃いガーネット色で、ジビエの皮、スパイス、カシスの独特な香りを持つふくよかなアロマ。口当たりはベルベットのようで、ほとんど丸みを帯びている。このワインが時の試練に耐えてきたことは、瓶熟成による感覚と同様、驚くべきことである。』またこの1996年のワインへのある評論家のコメントは『レンガ色の色調を持つガーネット・レッドのノーズは、深みのあるクリーンな第三のプロフィールを示し、タバコ、レザー、レザー、ベリー類、ドライ・スミレ、スパイシーなトーン、木とルバーブのニュアンスに包まれている。口に含むと、ピュアなベルベットのようで、まだ力強く、並外れたエレガンスと、その熟成年数を考えると驚くほどフレッシュな透明感がある。まだまだ偉大なワインだ!このワインを最高に楽しむには、鴨のバルサミコ酢漬けと合わせてみよう。』濃いガーネット色!熟した赤いベリー、なめし皮やタバコやスパイスなどが重なり合う複雑な香り!ふくよかでしっかりとしたストラクチャーが感じられる味わいで、調和を表現した力強く優雅でスパイシーで味わい深い逸品!この[1996]年でガンベロ・ロッソ誌2ビッキエーリ!イル・ファルコーネの28年熟成のリゼルヴァが正規代理店輸入品で限定で少量入荷!■商品番号0219002009922■ワインのタイプ赤 辛口 ■生産者リ ヴェラ社■生産地イタリア/プーリア/DOCカステル デル モンテ リゼルヴァネーロ ディ トロイア種70%/モンテプルチアーノ種30%■内容量750ml
8980 円 (税込 / 送料別)
2020年 フィリップ ルクレール ブルゴーニュ レ ボン バトン 375ml フランス 赤ワイン
Domaine Philippe Leclerc Bourgogne Rouge Les Bons Batons 赤ワイン 750ml [AOC]ブルゴーニュ [輸入元のコメント] レ・ボン・バトンはシャンボール・ミュジニー村にあり、国道の東側に位置する区画。アタックは柔らかく、シャンボール・ミュジニーらしいしなやかさ。果実味の凝縮感は高く、ストラクチャーもしっかりしており、スモーキーな余韻。パンチの効いたブルゴーニュ・ルージュに仕上がっているので、濃厚な味わいも包み込める。デミグラスソースや鰻の蒲焼にも。カツオのたたきでも。従来のエネルギッシュな味わいにしなやかさも加わった ジュヴレ・シャンベルタン村の村役場のすぐ近くにセラーをもつドメーヌ・フィリップ・ルクレール。 顎髭に天然パーマ、黒い服にスタッズ入りのレザーアイテム。すでに還暦を超えるというのに、ロックミュージシャンのような容貌をしたフィリップ・ルクレールは、いつ会ってもエネルギッシュだ。 フィリップ・ルクレールのワインはあの特徴的な楯形のラベルからひと目でわかる。 そして彼が造るワインは、フィリップ本人やボトルから発せられるメッセージそのもの。きわめてエネルギッシュで躍動感溢れるスタイルとなっている。 誰よりも遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。ただし、アメリカ市場で多いにもてはやされた90年代の風味からは脱皮。抽出の強いピジャージュは頻度を減らして柔らかなルモンタージュに、発酵後のポストマセレーションは止めた。 昔はブルゴーニュ・ルージュから新樽100%熟成だったがそれも改め、今日の新樽率はブルゴーニュ・ルージュで10%、村名ジュヴレ・シャンベルタンで60~70%、1級もので100%となっている。 フィリップはこれを変化ではなく進化(エヴォリューション)だと言う。昔のブルゴーニュワインは何年も寝かせてから飲む人が多かったが、今は市場に出たらすぐに消費してしまうのがトレンド。それに合わせての進化である。 では反対に、長期熟成に耐えられないワインになってしまったのかといえばそうではなく、早く飲めると同時に長く寝かせてその熟成した風味を楽しむことも可能だとフィリップは強調する。 特級畑をもたないドメーヌだが、クロ・サン・ジャックに隣接する1級カズティエがそれに十分変わり得る。 飲みごたえのあるジュヴレ・シャンベルタンをお好みの方にはうってつけの造り手といえるだろう。
2750 円 (税込 / 送料別)
しっかりした骨格とエレガントさパテルノステル ドン アンセルモ [2016] 750ml 赤ワイン Don Anselmo
鮮やかで深みのあるルビー色。赤い果実やレザー、バルサミコ、黒いスパイスの複雑な香りが広がります。口に含むと、辛口で力強い味わい。しっかりした骨格とエレガントさが感じられ、非常に長い余韻が楽しめます。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 アリアニコ 容量 750ml 産地 イタリア バジリカータ アリアニコ・デル・ヴルトゥレ・スペリオーレ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン
5336 円 (税込 / 送料別)
楽天最安値に挑戦中!【正規品・取り寄せ品】モンテヴェトラーノ コーレ Core Campania IGT イタリアワイン/カンパーニア州 サン チプリアーノ ピチェンティーノ/赤ワイン/フルボディ/重口/750ml/フードライナー【希少品】【971】
コーレとは地元方言でハートという意味。ラベルは今回もオーナーであるシルヴィア インパラートの娘、ガイアが担当。モンテヴェトラーノの精神である人生、ワインへの愛を彷彿させる。 特別に試験栽培されたサン チプリアーノの畑のアリアニコと、リッカルド コタレッラ氏と親密な関係にあるべネヴェント クラッシコ地区の栽培者からのアリアニコで仕上げている。 深いルビーレッド色。リコリス、ヨード、レザーの印象をベースに、赤いベリー系果実やスパイシーなアロマが香る。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらの商品は【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となりますので、出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらの商品は取り寄せ品となりますため、実物は現行販売中のものになります。ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。何とぞご了承下さい。 (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■商品名 コーレCore Campania IGT ■種別 赤ワイン ■味わい フルボディ / 重口 ■生産者 モンテヴェトラーノ Montevetrano ■産地 イタリア・カンパーニア州 サン チプリアーノ ピチェンティーノItalia ■容量 750ml / フルボトル ■等級 IGT ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【モンテヴェトラーノ フードライナー】モンテヴェトラーノ Montevetrano 南イタリアのサッシカイア! 元々写真家であったオーナーのシルヴィア・インパラートは昔写真の顧客だったアメリカ人が大変なワイン好きであったことからワインの世界に興味を持つようになりました。毎週ワイン好きが集まるワイン会でグラン・ヴァンを堪能し議論を重ねるうち自分でもワインを作ってみたいと思い、会の仲間であったレンツォ・コッタレッラ氏に相談を持ちかけました。 そしてシルビアは当時無名であったレンツォの兄であるリッカルド・コッタレッラ氏を紹介されます。さっそく2人は彼女の別荘にあった畑でワイン造りに着手します。出来上がったワインは素晴らしく、試しにロバート・パーカーJr.にサンプルを送ったところ『南イタリアのサッシカイア!』との賞賛を受け一気に世界中の注目を集めました。 土地のテロワールによって、従来のコッタレッラ・スタイルとは異なったエレガントで上質なボルドーを思わせる、まさにグラン・ヴァンと呼ぶにふさわしい仕上がりとなっています。 輸入業者の資料より抜粋
4950 円 (税込 / 送料別)
【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】[2021] ブルゴーニュ ルージュ レ ボン バトン ハーフ 375ml フィリップ ルクレール赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0PLBRGB^
詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】PHILIPPE LECLERC BOURGOGNE ROUGE LES BONS BATONS楽天ブラックフライデー!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご注文受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから従来のエネルギッシュな味わいにしなやかさも加わった フィリップ ルクレール Philippe LECLERC ジュヴレ・シャンベルタン村の村役場のすぐ近くにセラーをもつドメーヌ・フィリップ・ルクレール。顎髭に天然パーマ、黒い服にスタッズ入りのレザーアイテム。すでに還暦を超えるというのに、ロックミュージシャンのような容貌をしたフィリップ・ルクレールは、いつ会ってもエネルギッシュだ。 フィリップ・ルクレールのワインはあの特徴的な楯形のラベルからひと目でわかる。そして彼が造るワインは、フィリップ本人やボトルから発せられるメッセージそのもの。きわめてエネルギッシュで躍動感溢れるスタイルとなっている。 誰よりも遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。ただし、アメリカ市場で多いにもてはやされた90年代の風味からは脱皮。抽出の強いピジャージュは頻度を減らして柔らかなルモンタージュに、発酵後のポストマセレーションは止めた。昔はブルゴーニュ・ルージュから新樽100%熟成だったがそれも改め、今日の新樽率はブルゴーニュ・ルージュで10%、村名ジュヴレ・シャンベルタンで60~70%、1級もので100%となっている。フィリップはこれを変化ではなく進化(エヴォリューション)だと言う。昔のブルゴーニュワインは何年も寝かせてから飲む人が多かったが、今は市場に出たらすぐに消費してしまうのがトレンド。それに合わせての進化である。では反対に、長期熟成に耐えられないワインになってしまったのかといえばそうではなく、早く飲めると同時に長く寝かせてその熟成した風味を楽しむことも可能だとフィリップは強調する。 特級畑をもたないドメーヌだが、クロ・サン・ジャックに隣接する1級カズティエがそれに十分変わり得る。飲みごたえのあるジュヴレ・シャンベルタンをお好みの方にはうってつけの造り手といえるだろう。
2780 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】フィリップ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン 1er レ・シャンポネ [2020]750ml
フィリップ・ルクレールのワインは、フィリップ本人やボトルから発せられるメッセージそのもの。飲みごたえのあるジュヴレ・シャンベルタンをお好みの方にはうってつけの1本! ジュヴレ・シャンベルタン村の村役場のすぐ近くにセラーをもつドメーヌ・フィリップ・ルクレール。フィリップ・ルクレールのワインはあの特徴的な楯形のラベルからひと目でわかる。そして彼が造るワインは、フィリップ本人やボトルから発せられるメッセージそのもの。きわめてエネルギッシュで躍動感溢れるスタイルとなっている。 誰よりも遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。ただし、アメリカ市場で多いにもてはやされた90年代の風味からは脱皮。抽出の強いピジャージュは頻度を減らして柔らかなルモンタージュに、発酵後のポストマセレーションは止めた。昔はブルゴーニュ・ルージュから新樽100%熟成だったがそれも改め、今日の新樽率はブルゴーニュ・ルージュで10%、村名ジュヴレ・シャンベルタンで60~70%、1級もので100%となっている。 「ジュヴレ・シャンベルタン 1er レ・シャンポネ」は、所有する他の3つのジュヴレ・シャンベルタン1級と生育環境が異なる。シャンポネはマジ・シャンベルタンに非常に近いグラン-クリュが並ぶ丘の中腹にある。その斜面は、太陽の光を浴びたブドウを生み出し、個性をもった丸みのあるワインになる。生産量は少ないが、格別なキュヴェ。強いストラクチャを感じる酒質。果実はビロードのようだが、全体を包む成熟味のあるタンニンが男性的な飲み口と熟成ポテンシャルを主張している。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:100% 発酵温度:30~32度 使用酵母:天然酵母 熟成(樽【新樽率】/タンク):100% 熟成期間:22ヶ月 マロラクティック発酵の有無:する 瓶詰め時のフィルターの有無:なし 土壌:石灰粘土質 ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100% Philippe Leclerc Gevrey Chambertin 1er Cru Les Champonnets フィリップ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン 1er レ・シャンポネ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディPhilippe Leclerc / フィリップ・ルクレール 従来のエネルギッシュな味わいにしなやかさも加わった。 ジュヴレ・シャンベルタン村の村役場のすぐ近くにセラーをもつドメーヌ・フィリップ・ルクレール。顎髭に天然パーマ、黒い服にスタッズ入りのレザーアイテム。すでに還暦を超えるというのに、ロックミュージシャンのような容貌をしたフィリップ・ルクレールは、いつ会ってもエネルギッシュだ。 フィリップ・ルクレールのワインはあの特徴的な楯形のラベルからひと目でわかる。そして彼が造るワインは、フィリップ本人やボトルから発せられるメッセージそのもの。きわめてエネルギッシュで躍動感溢れるスタイルとなっている。 誰よりも遅い収穫、高めの発酵温度、長い樽熟成。ただし、アメリカ市場で多いにもてはやされた90年代の風味からは脱皮。抽出の強いピジャージュは頻度を減らして柔らかなルモンタージュに、発酵後のポストマセレーションは止めた。昔はブルゴーニュ・ルージュから新樽100%熟成だったがそれも改め、今日の新樽率はブルゴーニュ・ルージュで10%、村名ジュヴレ・シャンベルタンで60~70%、1級もので100%となっている。 フィリップはこれを変化ではなく進化(エヴォリューション)だと言う。昔のブルゴーニュワインは何年も寝かせてから飲む人が多かったが、今は市場に出たらすぐに消費してしまうのがトレンド。それに合わせての進化である。では反対に、長期熟成に耐えられないワインになってしまったのかといえばそうではなく、早く飲めると同時に長く寝かせてその熟成した風味を楽しむことも可能だとフィリップは強調する。 特級畑をもたないドメーヌだが、クロ・サン・ジャックに隣接する1級カズティエがそれに十分変わり得る。飲みごたえのあるジュヴレ・シャンベルタンをお好みの方にはうってつけの造り手といえるだろう。
18700 円 (税込 / 送料別)
グレッツァーで最も手に入らない幻!『大胆!』イタリア土着品種で生み出した前代未聞の共演!ハートランド・スポサ・エ・スポサ(ドルチェット・ラグレイン) 2021【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
※品切れの場合は、インポーター様の在庫を確認して補充いたしますが、 売り切れの際はご容赦ください。 Heartland Sposa e Sposa 2021 ■色・容量:赤750ml ■ALC:14% ■ブドウ品種:ラグレイン、ドルチェット(約半々) ■産地:オーストラリア、南オーストラリア州ラングホーン・クリーク ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) まさに『前代未聞!』 まさに『大胆巧妙!』 これぞ、天才醸造家ベン・グレッツァーの真骨頂! 法規制に縛られない自由な発想で生み出された、世界的に見ても有り得ないドルチェット種とラグレイン種の信じられない絶妙ブレンド! 「比類なき表現力」と称される天才の手腕が如実に味わえる、最も入手困難なワイン!! ワイン王国誌においても、ハートランド・ワイナリーを代表するワインとして、 「前代未聞!イタリア土着2品種の共演!」 として紹介されています。 その味わいは、 『パワフルなカシス、ブラックチェリー、プラム チョコレート、コーヒーの新鮮かつ芳醇なアロマ。口に含むと、その美しいシルクの様な柔らかい飲み心地に思わずウットリしてしまいます。ジュワっと口の中いっぱいに広がるドルチェットらしいレッド・チェリーやラズベリーの甘酸っぱい果実味、アーモンドのニュアンス、ラグレインの力強い果実味と土や複雑味、しなやかなタンニンが見事に融合して、今まで体験したことの無い、スケールの大きさと奥深さを兼ね備えたワインです。余韻もバラのような香り高い芳香が鼻腔を抜け、果実味と甘いオークの風味が長く続きます。』 癖になる美味しさです!。ぜひとも、お楽しみください!! 関連商品ハートランド・カベルネ・ソーヴィニョン 2019【オーストラリア】【赤...ハートランド・ディレクターズ・カット・シラーズ 2019【オーストラリ...カテナ・アラモス・マルベック(最新ヴィンテージ)【アルゼンチン】【赤ワ...2,508円3,828円2,200円コンチャ・イ・トロ・マルケス・デ・カーサ・コンチャ・ カルメネール(最...シャトー・ド・フラン 2019【750ml】ララピンタ・レーク・フロント・ドライ・レッドNV【オーストラリア】【赤...3,190円2,618円1,210円赤ワイン ディーキン・エステート・シラーズ(※最新ヴィンテージでお届け...T.N.T. ロダイ・エステート・グロウン・ジンファンデル(ヴィンテー...カトリーヌ・ド・ボヴェ・キュヴェ・ラビット 2019【フランス 】【金...968円1,958円1,738円グレッツァー・アモンラ 2021オーストラリア 赤ワイン 750ml ...ハートランド・スパイス・トレーダー・シラーズ 2022オーストラリア ...赤ワイン ウッジアーノ・キャンティ・プレステージ(最新ヴィンテージをお...10,780円2,310円968円超限定入荷!グレッツァーで最も手に入らない幻! 超入手困難!!まさに『大胆!』イタリア土着品種で生み出した前代未聞の共演! パーカー100点連発の天才ベン・グレッツァーが放つ激安旨モンスター! 『なんと上質!濃厚な果実味にシルクのように滑らかなタンニン・・・』 「比類なき表現力」と称されるハートランドのとっておきの秘蔵!! 日本で買えるのは当店だけ!!絶対にお見逃しなく!! [[ハートランド・スポサ・エ・スポサ(ドルチェット・ラグレイン) 2021] まさに『前代未聞!』 まさに『大胆巧妙!』 これぞ、天才醸造家ベン・グレッツァーの真骨頂! 法規制に縛られない自由な発想で生み出された、世界的に見ても有り得ないドルチェット種とラグレイン種の信じられない絶妙ブレンド! 「比類なき表現力」と称される天才の手腕が如実に味わえる、最も入手困難なワインを遂に入手しました!! ワイン王国誌においても、ハートランド・ワイナリーを代表するワインとして、 「前代未聞!イタリア土着2品種の共演!」 オーストラリアにAOCのような法規制が無いことを幸いに、自由なワイン造りをしているワインメーカーは多いが、このワインを造ったベン・グレッツァーもその一人だ。このワインに使われている品種、ドルチェットもラグレインも、もともとはイタリア品種だが、イタリアの赤ワインでこの2品種の組合せを見ることはまずない。しかしグレッツァーは、ドルチェットの新鮮なベリーの甘味とすっきりとした酸味を、ラグレインの濃厚な果実味と上質な渋味に、大胆に合わせた。ベリーやプラムの香りが、ダークチョコを思わせる樽香とほのかなレザーのニュアンスに支えられ、タンニンが全体を引き締めている。飲み干した後の口の中には、さっぱりと酸味の効いた果実味が残り、飲み手に疲れを感じさせない。それが飲み飽きしない秘けつだろう。 と、大きく特集されているんです!! この特集が掲載されたのは、だいぶ前のことなんですがこのワインだけは、生産量が極々僅かだった為、今まで日本に輸入する事が出来なかったんです。 そして、遂に分けて頂いた日本初上陸となった2007年は僅かに輸入量120本! その希少な120本も瞬く間に完売し、その後も大人気となった当店定番の一本! 最近では、樹齢も高くなり、ますます円熟した味わいをみせるようになった、グレッツァーファンにとっては見逃せない一本です!。 [ハートランド・スポサ・エ・スポサ(ドルチェット・ラグレイン) 2021]! ドルチェットは柔らかく潰し手作業で何度も掻き混ぜながら浸漬させます。果実味と酸味をしっかりと引き出し半分をフレンチオークの大樽で発酵させ、残りをステンレスタンクで発酵させます。ラグレインは、葡萄の特徴を引き出すように芳醇なアロマと上質なタンニンを抽出し、18-20度と管理し発酵をおこないます。2品種は発酵後、この価格帯にして別々にフレンチオークの新樽に移され、12ヶ月間もの長い間、熟成を施し、ふたつはブレンドされて瓶詰め。 『パワフルなカシス、ブラックチェリー、プラム チョコレート、コーヒーの新鮮かつ芳醇なアロマ。口に含むと、その美しいシルクの様な柔らかい飲み心地に思わずウットリしてしまいます。ジュワっと口の中いっぱいに広がるドルチェットらしいレッド・チェリーやラズベリーの甘酸っぱい果実味、アーモンドのニュアンス、ラグレインの力強い果実味と土や複雑味、しなやかなタンニンが見事に融合して、今まで体験したことの無い、スケールの大きさと奥深さを兼ね備えたワインです。余韻もバラのような香り高い芳香が鼻腔を抜け、果実味と甘いオークの風味が長く続きます。』 「ジェネレーション・ネクスト(※)」の代表的なワインとしてオーストラリア国内、そして全世界が注目する前代未聞のイタリア土着2品種をブレンドさせた逸品! グレッツァー自身も、元々ドルチェットとラグレインの可能性を見つけ、早々と植えてはいたんですが、なにぶん生産量の少ないワインでしたので、まず日本には入れる事が出来なかったんですが、葡萄木が樹齢を重ね、生産量も少し増えたお陰で、やっと日本にも少しだけ分けていただく事が出来ました!! 『私のお気に入り豪州ワインのラベルには、必ずといっていいほど、≪ワイン醸造家 ベン・グレッツァー≫と書いてある。この末恐ろしい才能を持つ男が造る数々のワインが、ワイン業界を震撼させた!!』 とあのパーカーさんも語りベタ惚れするほど彼のワインが大好きなんですが、今回ご紹介のこのワインに限っては、まさに新時代を予感させる新星モンスター!! 癖になる美味しさです!。ぜひとも、お楽しみください!!
2618 円 (税込 / 送料別)
ワイナリーを代表する伝統的なレッドブレンドグレネリー エステート リザーブ レッド 2017 750ml 赤ワイン 南アフリカ ステレンボッシュ フルボディ ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 グレネリー エステート リザーブ レッド 2017750ml 赤ワイン 南アフリカ ステレンボッシュ フルボディ ※商品画像はイメージです。ラベルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について 南アフリカ、ステレンボッシュ地区に位置するグレネリー・エステートは、ボルドーの名門が手掛けた世界クラスのワイナリーです。 恵まれた自然環境と最新設備、そしてプロフェッショナルなチームの手によって、南アフリカにいながらもフランスの洗練されたニュアンスを感じさせる、クラシックなスタイルのワインが生み出されています。 南アフリカの豊かな土壌と独特な微気候、そしてフランス・ボルドーのワイン造りの伝統が見事に融合したワインは、エレガントで洗練された味わいが魅力です。 ワインのラベルに刻まれた刻印は、約250年にわたりワイン産業に携わってきた家族の歴史を物語っています。 特別な日のディナーはもちろん、日常の食卓も豊かに彩る多彩なワインを、ぜひお楽しみください。 ■グレネリー・エステートについて フランス・ボルドー・ポイヤック2級シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ ラランドの元オーナー、メイ・エレーヌ・ドゥ・ランクザン夫人が始めたワイナリーです。 ワイナリーは、ステレンボシュ地区シモンズバーグ山脈の東側のより涼しい斜面に位置しています。 醸造設備は重力に逆らわないグラビティシステムを採用し、全て天然発酵で生産しており、綺麗でなめらか、酸化防止剤も少ないナチュラルなワインが特徴です。 2人の醸造家 2007年に加わった、南アフリカ出身で現在の醸造家ルークは、シャトー・フューザル(フランス・グラーブ地区)、アンジェリュス(フランス・サンテミリオン地区)の他、アルザス、カリフォルニア、ラステンバーグ(ステレンボシュ地区)などの名門ワイナリーで醸造経験を積んでいます。 更に2009年からは「南アフリカを代表するスワートランド地区の雄」、バデンホーストのオーナー兼醸造家のアディが、醸造コンサルタントとして加わっています。 ■このワインについて こちらのワインは、グラン・ヴァン・ド・レッドから名称変更になった、グレネリーを代表するレッドブレンド。 1700年代の伝統的なクラレット・ブレンドをベースにしています。 明確な骨格のあるボディを持ち、濃厚な味わいでありながら、なめらかでエレガント、まさに「ファンタスティック!」なワインです。 気象条件 冬は遅かったものの、ブドウの木は休眠状態に入るほど寒かったです。 降雨量が少なかったため土壌水分量が低下し、シーズン後半は点滴灌漑でブドウのストレス管理を行いました。 幸いにも春は順調に芽吹き、順調でした。この季節にしては温暖な天候で、雨はほとんど降らず、果房も少なかったため、実のサイズは小さくなり、房の重量も減少しました。 しかし、収穫量を補うためにブドウの木にはより多くの房が付いていました。収穫は例年より早く、例年よりも量が多くなりました。 醸造(生産本数:61,282本) ブドウは手作業で選別され、軽く破砕された後、ステンレス製の発酵タンクに投入されました。 3日間のコールドソークの後、自然発酵が開始されました。 発酵中はタンクに1日3回のポンピングオーバーを行い、その後2~3週間のスキンコンタクトを行いました。 ワインはフレンチオーク樽に移され、マロラクティック発酵が行われました。 フレンチオーク樽で18ヶ月熟成され、平均4ヶ月ごとに澱引きが行われました。 受賞/評価 プラッターズ 2020:5つ星 ティム・アトキン MW 2019:93 ヴィノス 2019:92 グレッグ・シャーウッド MW 2020:91 テイスティング・コメント 豊かなカシスとマルベリー、そして杉とタバコの香りが、このブレンドの骨格を成すカベルネ・ソーヴィニヨンを際立たせています。 ミドルパレットでは、レッドチェリーとブラックチェリー、そしてほのかなブラックペッパーのスパイスがシラーの個性を引き立てます。 濃厚な果実味に、モカ、クリスマスケーキ、サンダルウッド、レザーが重なり、ワインに複雑な味わいをもたらします。 フレッシュでフルーティーな酸味とバランスが取れており、しっかりとしたタンニンがクリーンでドライな余韻へと導き、優れた熟成の可能性を秘めています。 飲み頃温度 16~18℃ オススメ料理 鰻の蒲焼や味噌カツ、牛肉のオイスターソース炒め、ポルチーニ茸を使ったクリームソースといった濃厚なソースのパスタ、仔羊肉や鴨肉のロースト、熟成の進んだハードチーズ、などと良く合います。 ■テクニカル情報 産地 南アフリカ ステレンボッシュ(シモンズバーグ) 原産地呼称 W.O. STELLENBOSCCH(ステレンボッシュ) ヴィンテージ 2017 使用ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン(64%) メルロ(12%) シラー(12%) プティ・ヴェルド(7%) カベルネ・フラン(5%) アルコール度数 14.5% タイプ 赤ワイン / フルボディ 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 アフリカワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから
2680 円 (税込 / 送料別)
ACアンジュー ルージュ/ロシャンボー ミュスカリ ア トゥペ アンジュー ルージュ 2022年 赤 750ml.eROCHAMBEAU MUSCARI A TOUPET ANJOU ROUGE 415
生産地 フランス 地域 ヴァル ド ロワール クラス ACアンジュー ルージュ 葡萄品種 カベルネフラン90%・グロロー10% 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 13.0 ボディー感 ライト☆☆★☆☆フル コメント 赤果実のアロマにレザーやスパイスのニュアンス。フレッシュな果実味ときめ細かな完熟タンニンが心地よいエレガントなワイン。ミネラリーな余韻も魅力。 畑に関する情報 アンジェの南、オーバンス川沿いに位置するスレーヌ・シュル・オーバンス村の6haの畑。標高35m。東~西向き。大西洋気候。シスト質土壌。※品名は地中海沿岸の花に由来。ロシャンボーの畑で繁盛するその花は、温暖で水はけの良い畑を示す。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 平均樹齢30年。ギュイヨ仕立て。植密度5,500本/ha。オーガニック認証。10月に手摘みによる収穫。年産5,500本。 醸造・熟成に関する情報 除梗後、タンクにて2~3日間の発酵前低温浸漬。20~25℃で発酵、液循環を行いながら10日間の果皮浸漬。天然酵母使用。珪藻土による濾過。SO2を最低限のみ使用。 受賞履歴 - ワイナリー情報 ドメーヌ ド ロシャンボー アンジュー地区のわずか7haの畑から、モリース・フォレストによって1985年に創業されたドメーヌです。35年にわたり畑を拡大し続け、現在では18haを所有しています。ワイナリーはアンジェ市から10kmほど南に位置し、オーバンス川を見下ろす丘陵のシスト土壌にあります。ドメーヌの現当主は息子のコランタン。2014年までボルドーで醸造を学び、ペサック・レオニャンのシャトーでも経験を重ねた後、2017年にアンジューに戻り、姉と父と共にドメーヌを運営しています。非常に真面目な性格の若手生産者です。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。ROCHAMBEAU MUSCARI A TOUPET ANJOU ROUGEロシャンボー ミュスカリ ア トゥペ アンジュー ルージュ 赤 750ml
2360 円 (税込 / 送料別)
カリフォルニアの定番ピノ!ボーグル・ファミリー・ヴィンヤーズ ピノノワール Bogle Family Vineyards Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口
複雑な果実味と絹のようなタンニンが織りなすエレガントな赤ワイン ボーグル ファミリー ヴィンヤーズ ピノ・ノワールは、カリフォルニア州の多様なテロワールから厳選されたブドウが織りなす、洗練された赤ワインです。1800年代半ばからカリフォルニア州クラークスバーグで農業を営むボーグル家は、1968年にワイン用ブドウの栽培を始め、以来6世代にわたり、品質と大地への敬意を込めたワイン造りを続けています。その勤勉さと献身が実を結び、同ワイナリーは「ワイン・エンスージアスト」誌の「アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるなど、その卓越した品質と優れたコストパフォーマンスで国際的な評価を得ています。 産地の特徴と多様なブドウのブレンド このピノ・ノワールは、カリフォルニア州で最も優れた栽培地域からブドウを調達し、巧みにブレンドすることでその複雑性を引き出しています。冷涼な気候のモントレーやソノマ(特にロシアン・リヴァー・ヴァレー)からは、活き活きとした酸味とチェリーやクランベリーのような繊細な赤系果実のニュアンスがもたらされます。風通しの良いクラークスバーグや、日当たりの良いロダイといった温暖な地域からのブドウは、ワインに豊かな熟したラズベリーやプラムの深みと凝縮感を与えます。これらの異なる地域のブドウを組み合わせることで、多様な個性が融合し、バランスの取れた多層的なワインが生まれます。ボーグルは持続可能な農業を実践しており、その畑の健全性がワインの品質に直結しています。 醸造とワインのスタイル ボーグル ピノ・ノワールは、品種特有のデリケートなアロマと風味を保ちつつ、複雑性と奥行きを付与するよう、丁寧な醸造プロセスを経て造られます。発酵後、ワインはフレンチオーク樽とアメリカンオーク樽の両方で約11ヶ月間熟成されることが一般的です。この樽熟成が、ワインに穏やかなバニラとクローブ、そして微かな焼いたトーストやココナッツのような風味を加え、ピノ・ノワール本来の果実味と美しく調和させます。これにより、単なる果実味だけではない、エレガントでミディアムボディのワインに仕上がり、絹のような滑らかなタンニンと爽やかな複雑性、そしてフィネスが際立つスタイルとなります。アルコール度数は約14.0%~14.5%程度です。 テイスティングノート グラスに注ぐと、熟した赤いチェリーやラズベリー、ストロベリージャムといった魅力的な赤系果実の香りが立ち上ります。それに加えて、クローブやナツメグといった温かいスパイスのニュアンス、森林の大地を思わせるアースの香り、そしてほのかなタバコの葉やレザー、バニラ、ココアの香りが複雑に絡み合います。口に含むと、生き生きとした酸味と、ジューシーで凝縮感のある赤系果実の味わいが広がります。タンニンは非常に滑らかで絹のようであり、舌に心地よく溶け込みます。樽由来のバニラやクローブ、そして微かな甘草のような風味が後味に広がり、爽やかでエレガントな余韻が長く続きます。一部のヴィンテージでは、ブラッドオレンジの皮やドライセージ、チョコレートのアクセントも感じられます。 楽しみ方 様々な料理と素晴らしい相性を見せます。そのエレガントなミディアムボディと柔らかなタンニンは、セージバターソースをかけたほうれん草のラビオリ、ガーリックとワインでソテーしたマッシュルーム、チェリージャムを添えたチーズといった料理によく合います。また、ローストチキン、ローストダック、豚肉料理、ラム肉、あるいは軽くグリルした魚介類とのペアリングもおすすめです。カジュアルな食事から少し特別な日のテーブルまで、幅広く楽しむことができます。 NameBogle Family Vineyards Pinot Noir 種別赤 ブドウ品種Pinot Noir 生産者名ボーグル・ファミリー 産地カリフォルニア 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」
2900 円 (税込 / 送料別)
【ポイントアップ】【5倍】P5倍【送料無料】バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ 2019 ラ スピネッタ 赤ワイン イタリア 750ml ネッビオーロ ピエモンテ エレガント
Barbaresco Vigneto Gallina La Spinettaラ スピネッタ (詳細はこちら)3種のバルバレスコは、すべてバリック(小樽)発酵、熟成。3つのクリュ(単一畑)の特徴をダイレクトに感じていただけます。ファーストヴィンテージは1995年。ラ・スピネッタでお馴染みの”サイ”のラベルが最初に付けられたワインです。ガッリーナの畑は比較的なだらかで、石灰質土壌。ブドウのほのかに甘い香りとやわらかいタンニンが特徴です。エレガントかつやわらかい味わいで、最も女性的と表現されます。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社『ルカガルディーニ』96点!樽熟成により奏でられるふくよかでエレガントなスタイル!ラ スピネッタで一番女性的なクリュバルバレスコ「ガッリーナ」バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ ラ スピネッタBarbaresco Vigneto Gallina La Spinetta商品情報ラ スピネッタで最も女性的なバルバレスコ「良いワインは、良いブドウから。ワインの質は、90%がブドウ畑での仕事で決まる」この哲学のもと徹底したブドウの収量制限を行い、その土地を表現した類まれなワインを生み出すピエモンテの名門ラ スピネッタ。「ガッリーナ」は比較的なだらかで石灰質土壌で優良区画の人気クリュ。ラ スピネッタのバルバレスコで最も女性的と表現されます。特徴は、そのふくよかさです。凝縮した果実味があり、樽熟成を経ることでとてもエレガントな味わいが生まれます。『ルカガルディーニ』96点、『ジェームズサックリング』95点、『ワインアドヴォケイト』95点を獲得しています!(2019Vintge)ブルーノジャコーザも目を付けていた優良区画バルバレスコの中心地区、ネイヴェのガッリーナの丘に位置しています。標高270メートルの石灰質土壌から成る5ヘクタールほどの南向きの畑でブドウの平均樹齢は50~60年。厳しいグリーンハーベストを行い、年間僅か11500本程を生産します。元々この地区に目をつけたのはブルーノ ジャコーザで、最近までガッリーナの農家からブドウを購入していた程の優れた区画であると言えます。ガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わい2016年11月、スピネッタ社のエノロゴであるジョルジョ リヴェッティ氏にお話を聞きました。「このワインの特徴はバランスが素晴らしい。花やミントの華やかさがあり、砂質土壌由来のガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わいが長く続きます。今後15年以上熟成出来るポテンシャルを持っています」と話してくれました。細部に至るまで隙のない滑らかさと力強さが共存する高い完成度樹齢50年超のグイヨー仕立てで栽培されたネッビオーロを10月上旬から中旬にかけて収穫します。7~8日間かけてロータリーファーメンターでアルコール発酵を行います。ミディアムトーストのフレンチオークの新樽でマロラクティック発酵、その後20~22ヶ月間熟成後、ボトリングの3ヶ月前にステンレスタンクに移し、12ヶ月間瓶熟成。ろ過清澄は行ないません。細部に至るまで隙のない洗練された滑らかさ明るいルビーの色調に、プラムやトロピカルフルーツのようなエキゾチックな香りが入り混じります。熟した果実やブルーベリーのアロマに、フローラルな花の香り、スパイス、レザーのニュアンスが溶け合い凛とした美しさを感じます。飲むとタンニンはしっかりとしたものですが、果実の豊かさと相まって既に素晴らしい調和を形成しています。粗さやブレは無く、細部に至るまで隙のない洗練された滑らかさと、バルバレスコの力強さが共存するエレガントで豊かな味わいがあります。ワインガイド評価『ルカガルディーニ』96点(2019ヴィンテージ)ネーヴェの歴史的なクリュの一つで、ストラクチャーとフィネスのあるバルバレスコ。ブルーベリーの香りに、ユーカリや甘草のバルサミコのタッチ。味わいには塩辛いタンニンがあり、バルサミコの香りが戻ってくる素晴らしい持続性を持つ(2022年6月)『ジェームズサックリング』95点(2019ヴィンテージ)非常に香りがよく、ミディアムボディでジューシーな果実味とクリーミーな細かいタンニンが特徴。非常にベルベットのような質感。最後にジューシーでフルーティーなチェリーと杉のヒント。果実味と酸味が見事に調和。2025年以降がお勧め(20229月)【受賞歴】ルカガルディーニで96点(2019)、ジェームズサックリングで95点(2019)、ワインアドヴォケイトで95点(2019)、アントニオ ガッローニで95点(2018)、ビベンダで5グラッポリ獲得(2018)生産者情報ラ スピネッタ La Spinettaクリュの特徴を最大限に表現するバルバレスコのトップ生産者ラ スピネッタは、1977年、カスタニョーレ ランツェに創業。1978年にイタリアで初めてのクリュモスカートをリリースしてその名が広まりました。ピエモンテの土着品種のみにこだわったワイン造りを続け、1995年に最初のクリュバルバレスコ「ガッリーナ」、1996年に「スタルデリ」、1997年に「ヴァレイラーノ」をリリース、クリュの特徴を最大限に表現する造り手としてバルバレスコのトップ生産者の地位を確立、『ガンベロロッソ』では最高賞トレビッキエリの獲得数がガヤに次いで第2位という、まさにイタリアを代表する造り手になっています。「ワイン造りの90%は畑にある」現在は創業者の3人の息子たち(ジャンカルロ、ブルーノ、ジョルジョ)がワイナリーを経営。「ワイン造りの90%は畑にある」という信念のもと、妥協のない高品質ワインを追求し続けています。注目すべきは65人の社員のうち55人が畑仕事に携わっていること。そしてテロワールを表現するためにはその土地に根付いた土着品種のみを使うのが重要であると考え、実践しています。2001年からはトスカーナでワイン造りを始める2000年にはバローロ地区に畑を購入し「バローロカンペ」をリリース、2001年にトスカーナにワイナリーを設立。いずれもスピネッタの精神である土地を表現したワインを土着品種を使って造りだしています。さらに2007年にはスプマンテの老舗コントラット社を譲り受け、瓶内二次発酵のワイン造りにも取り組んでいます。スピネッタのトレードマークであるサイのラベルスピネッタのトレードマークであり、バルバレスコのラベルに使われているサイはルネサンス期に活躍したドイツの画家アルブレヒト デューラーの作品です。オーナー兼エノロゴのジョルジョ リヴェッティ氏が力強く、進む方向を決めたらまっすぐ突き進むサイの絵をいたく気に入っていたことによります。スピネッタのバローロに使われているライオンも同じくデューラーの作品です。実際に見ないで完成させた名作1515年に、生きているサイがポルトガルインド総督からポルトガル王に贈られました。実物のサイがヨーロッパに初めて届いた話題性もあり、サイの記述がスケッチと共に、ドイツにも直ぐ届きました。デューラーはそのスケッチを参考に、実際にサイを見ないで素晴らしい版画に仕上げた名作で、その後300年にもわたり、生きているサイを実際に見ることができるようになっても、デューラーの作品を画家達は模写するほど完成度が高い作品だったと言われています。●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2023年11月10日) 長期熟成のクリュバルバレスコ3種を飲み比べ!「ラ スピネッタ」突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2016年11月16日) 完璧なバランスを誇る美しきバルバレスコ&バローロ!ラ スピネッタ社リヴェッリティ氏突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2013年11月25日)はこちら>>●ラ スピネッタの(2005年4月5日) ラ・スピネッタ社 ジョルジョ・リベッティ氏 突撃取材!はこちら>>
24387 円 (税込 / 送料別)
パルメイヤーを代表するボルドースタイルのワインパルメイヤー プロプライエタリー レッド ナパ ヴァレー 2021 750ml 赤ワイン アメリカ カリフォルニア フルボディ 送料無料 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 パルメイヤー プロプライエタリー レッド ナパ ヴァレー 2021750ml 赤ワイン アメリカ カリフォルニア フルボディ ※ボトル画像はイメージです。ラベルやキャップシール等の色、デザインが変更となる場合がございます。※ ■商品について パルメイヤーの代名詞であるプロプライエタリー・レッドは、このワイナリーの存在意義。 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベックをブレンドした、クラシックなナパ・ヴァレー ボルドーワインです。 優れた力強さと濃厚さ、そして圧倒的なタンニンと濃厚でダークな風味を持つこのワインは、熟成を重ねるごとに、ますます芳醇で魅惑的な味わいに変化していきます。 適切に貯蔵すれば、プロプライエタリー・レッドは少なくとも25年間は素晴らしい味わいに変化します。 ■ワイナリーについて 創業者のジェイソン・パルメイヤーは弁護士から、ワインの魅力に魅かれ、ワインビジネス参入、1986年にファースト・ヴィンテージ。 1994年映画「ディスクロージャー」にパルメイヤーのシャルドネが登場し一躍その名前とナパのシャルドネらしい厚みのある味わいが世界的に称賛され広く認知されました。 ワイン・スペクテーター誌2017年TOP100の9位にシャルドネ ナパ・ヴァレー2015VTGが選出。 2019年にガロ傘下になり更に進化を続けます。 パルメイヤーワインメーカー「ケイティ・ヴォクト」 カリフォルニア州立工科大学サンルイスオビスポ校を卒業し、農業ビジネスの学位を取得し、ブドウ栽培とワイン醸造学を副専攻したケイティは、2008年にパソ ロブレスの Four Vines と Cypher Winery プロジェクトで異端のワインメーカーであるクリスチャン ティエチェの指導を受けながらキャリアをスタートしました。 「私は個別のワインを造っているのではなく、伝統を引き継いでいるのです」とケイティは2019年に加わったワイナリーについて語ります。 「パルメイヤーのワインは注目に値します。本当にインスピレーションにあふれ、あらゆる選択と細部にまで配慮と思考が表れています。パルメイヤーでは意図的に栽培しています。ブドウ畑を限界まで追い込み、緊張感を探求しています。このレベルのワインを造るには、厳しい選別が必要です。パルメイヤーの果実は驚異的で、信じられないほどのバランス、強さ、力強さを備えています。」 ■2021ヴィンテージについて 2021年は驚くべきほどの豊作年となりました。 すべてのブドウ畑が本来の姿を余すことなく表現し、区画ごとに際立った個性が見られました。 このため、他にはない、興味深く、魅力的なワインを生み出すことができたのです。 乾燥した気候により、すべてのブドウ畑で収穫量が減少しましたが、房の数も少なく粒も小さかったことで、見事な凝縮感が得られました。 また、早熟なヴィンテージでしたが、生育期を通じて穏やかな気候だったため、ブドウは着実に、そして完全に成熟することができ、濃厚で複雑な果実味をもたらしました。 ブドウは自然に高い酸度を保持しており、収穫量も少なく粒も小さかったことから、凝縮されたタンニンが形成されました。 酸とタンニンの理想的なバランスに加え、力強い果実の芯があることから、このヴィンテージは長期熟成に適していることがうかがえます。 畑 ステージコーチ (37%) とパルメイヤー・エステート・ヴィンヤード (24%) の自社畑、アッパー・レンジ (34%) とヴァンゴーヌ (5%) からブドウを購入。 ・収穫日:2021年9月13日~10月19日 醸造 夜間に標高の高い区画を手摘みで収穫し、ワイナリーで丹念に手作業で選別・除梗したのち、個々のタンクで発酵・熟成させた後、ほぼ新品のタランソーオーク樽で20ヶ月間熟成を行いました。 ステージコーチは力強さと濃厚さを、アッパーレンジはクラシカルなマウンテンカベルネの特徴である見事なセイボリー香と洗練されたタンニンを備えています。 ウォーターズランチはワインに深みとバランスをもたらし、ヴァンゴーン(ステージコーチと似た素晴らしい区画)の一部分を加えることでさらに豊かさと凝縮感を与えています。 ブレンド後、瓶詰めは2023年7月に行われ、リリース前に瓶熟成期間が設けられました。 評価 ワイン・アドヴォケイト:95-97 ワインメーカー「ケイティ・ヴォグト」のコメント 2021プロプリエタリ・レッドは、収量が少ない素晴らしいヴィンテージの真髄を表現しています。 パワフルでありながら洗練され、力強いながらも贅沢な味わいです。 リンゴンベリーとボーイズンベリーのアロマが、グリーンペッパーコーン、サドルレザー、森の土壌のニュアンスと絡み合い、美しく持ち上がったブーケを完成させます。 凝縮感のあるパレットは、リコリススパイスが加わったプラムとカシスを核としており、磨かれたタンニンは、マセレーションしたブラックベリーとすりたてのナツメグが豊富なミッドパレットへと続いていきます。 このエレガントで幅広のブレンドは、今後20年間優雅に熟成していくでしょう。 飲み頃温度 16~18℃ おすすめ料理 レバニラ炒め ミートパイ デミグラスハンバーグ ゴルゴンゾーラ チーズ(青カビタイプ) ■テクニカル情報 産地 アメリカ カリフォルニア(ノースコースト:ナパ・ヴァレー) 原産地呼称 AVA. NAPA VALLEY(ナパ・ヴァレー) ヴィンテージ 2021 ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種(88%) メルロー種(9%) プティ・ヴェルド種(1.5%) マルベック種(1.5%) アルコール度数 14.9% タイプ 赤ワイン / フルボディ 内容量 750ml ※公式サイトより引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 アメリカワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから
36300 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ボデガ イヌリエータ アルトス デ イヌリエータ レセルバ(レゼルバ) 2019 750ml 赤ワイン グラシアーノ スペイン
牛追い祭りで有名なナバラ州の州都パンプローナから南へ約55kmにあるファルセスの郊外にイヌリエータのボデガはあります。 イヌリエータという名前は祖先が約100年前に葡萄を育てていた土地に由来し、ワインに対する情熱を持っていた祖先への賛辞としてこの名前を選びました。 1999年にアントニオ・アントニャーナが、スーパーマーケットの共同経営者だったホセ・アントニオ・アリオーラと共に設立し、最初の葡萄の樹が植えられました。 現在は、他に2人のオーナーがいます。 ファーストリリースは2001年ヴィンテージで、ボデガも2001年に完成しました。 最新のテクノロジーを備えているため、従業員は僅か26名です。所有する畑は、200ha、元々がアルガ川だったため、石の多いのが特徴です。気候は恵まれていて、基本的に乾燥しており、気温も低めです。 暖かく水はけのよい土壌はワインにエレガンスと洗練をもたらします。 カスクルーム(樽貯蔵庫)では、5種類の違う樽を使用しています。 3種類のフレンチオーク、2種類のアメリカンオークがあり、それぞれ職人の手による違った樽を使うことによりワインにあわせて違った樽のニュアンスが得られるようにしています。 ITEM INFORMATION ワインアドヴォケイト90点(VT2013)赤い果実のアロマ、タンニンを丸くし洗練された心地よい味わいの赤ワイン BODEGA INURRIETA ALTOS DE INURRIETA RESERVA ボデガ イヌリエータ アルトス デ イヌリエータ レセルバ 自然豊かなナバラでソーヴィニヨン・ブラン100%のワインを造った、最初の生産者ボデガ・イヌリエータ。 アルトスとは、「高い」という意味で、アルトス・デ・イヌリエータ・レセルバは、イヌリエータが所有する畑の中で、最も標高の高い傾斜地の厳選されたブドウを使用した赤ワインです。 フレンチバリックにて14ヶ月、その後、瓶で24ヶ月熟成しています。 イヌリエータのフラッグシップワインで瓶熟させることで、市場に出てすぐ楽しめるようにしています。 Tasting Note 熟した赤い実の果実のアロマの下に、ミネラル、タバコ、レザー(皮)の香りがあります。 エレガントで熟したタンニンが口の中を包み込み、ふくよかな味わいです。 洗練されて心地よい、絹のようなフィニュッシュが感じられます。 ■ワイン・アドヴォケイト /90点獲得(VT2013) 商品仕様・スペック 生産者ボデガ・イヌリエータ 生産地スペイン/ナバラ 生産年2019年 品 種グラシアーノ、シラー、その他 テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオークのバリックで14ヶ月、その後瓶で24ヶ月熟成
3344 円 (税込 / 送料別)
天才チャールズ・スミスが造るピノゴールデン ウエスト ピノ ノワール ゴールデン ウエスト ヴィンヤード [2020] ≪ 赤ワイン ワシントンワイン ≫
天才チャールズ・スミスが造る、誰もが買える最高のピノ。ゴールデン ウエストは、ボルドー品種やローヌ品種で数々の高評価ワインを造り続けたワインメーカー「 チャールズ・スミス 」が、「誰もが買う事の出来る、手頃な価格で素晴らしいピノノワールを飲んでもらいたい。」という思いから造られたワインです。■ワインメーカー/チャールズ・スミスのテイスティング・コメントは、「これは本当に新世界のピノ・ノワールなのだろうか?」と疑ってしまう、圧倒的なミネラルの香りと、繊細さ、洗練さ、純粋さが続きます。ブラックチェリー、ラズベリーやハイビスカスなどの香りが最初のひと口目に、五感を刺激します。その後に、バラの花びら、様々なハーブや、スパイス、使い込んだレザーなど複雑さが溢れ出て、なんという美しさだろう。 ■ヴィンテージについて2020年は、ワシントン州の歴史上、最高のヴィンテージの可能性を感じさせてくれます。ブドウの生育期間が長く、温暖な気候となった為、果実が均一に熟し、素晴らしい出来栄えでした。リッチで複雑、生き生きしており、エレガントでありながら力強く、驚くほどの緊張感とバランスを備えています。■ブドウ畑についてワインに使われるブドウは、ゴールデン・ウエスト・ヴィンヤードのものを使用。ワシントン州の歴史上、最大のピノノワールの畑です。畑は、標高約488mのサステイナブル農法による単一畑。フレンチマン・ヒルズの西の端にあり、コロンビア川を見下ろす47度線上に位置しています。土壌は、古代からの石灰岩、砂、火山岩で形成されており、この土壌は、ブルゴーニュのポマール地区と同じ緯度で水はけの良い土壌です。コロンビア川によってもたらされた温暖なマイクロクライメイトが特徴で、ワイン用のブドウを作るには、まさに手付かずの宝石でした。■醸造について収穫されたブドウは、野生酵母を使用。全房30%、全粒発酵70%で6日間浸漬。樽は、フレンチオーク樽(新樽30%)使用し、11カ月間、澱の上で樽熟成を行っています。■ゴールデンウェストについてハウス・オブ・スミスに加わった最新プロジェクト。シャルドネに特化した「シクスト」でブルゴーニュ・スタイルのワインをリリースした後、「シャルドネが出来る場所なら、ピノノワールもできるはずだ。」と言う考えから、このプロジェクトがはじまりました。チャールズ・スミスは、「マーケットには数多くの高級ピノノワールが存在しているが、誰もが買う事の出来る手頃な価格のピノノワールはほとんどない。本当に素晴らしいワインをより多くの人々に届けたいという我々が打ち出した約束を実現させたのが、このゴールデン ウエストである。」とコメントし、「より多くの人に素晴らしいワインを届ける。」という目標を持って造られています。ラベルのデザインは、ワインがどこで栽培されているかを示すもので、ゴールデン・ウエストの地理的な特徴を表現しており、手造りで農作物であることを示しています。原語表記:Golden West Pinot Noir Golden West Vineyard[2020]ワイン生産地: アメリカ/ワシントン/コロンビアヴァレー/ロイヤルスロープ品種: ピノノワール100%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: ジェームス・サックリング:92点
4620 円 (税込 / 送料別)
陰干し由来の濃厚な果実味と樽熟成の複雑かつ長い余韻!「ペルセオ ヴェネトロッソ」【6本~送料無料】ペルセオ ヴェネト ロッソ 2019 レ モレッテ 赤ワイン イタリア 750ml メルロー 果実味 濃厚 エレガント
Perseo Veneto Rosso Le Moretteレ モレッテ (詳細はこちら)輝く濃いルビーレッド色。熟した果実やカカオ、スパイスの香り。陰干しによって産まれる濃厚な果実味、酸、余韻の苦味が特徴。余韻も長くしっかりとしたアルコールを感じられる。赤身肉料理、熟成したチーズ、食後にも楽しめます。750mlメルロー、カベルネ ソーヴィニョン、オゼレータイタリア・ヴェネトヴェネトIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社陰干し由来の濃厚な果実味と樽熟成の複雑かつ長い余韻!「ペルセオ ヴェネトロッソ」ペルセオ ヴェネト ロッソ レ モレッテPerseo Veneto Rosso Le Morette商品情報メルロー、カベルネ、オゼレータをアパッシメント2019年6月、レ モレッテ社の3代目オーナー、ファビオ ゼナート氏にお話を聞きました。「メルロー、カベルネソーヴィニヨン主体に、少しのオゼレータ種をブレンドしています。全てのブドウをアパッシメントした後、2週間発酵させて木樽で2年間熟成させます。濃密さだけでなくエレガントさも持ち合わせています。フレッシュなマラスカチェリーに木樽由来のスパイシーさ、更に時間を経ると出てくるレザーやタバコ、ほろ苦いカカオのニュアンスもあります。ワイン単体でも楽しめますが、熟成したチーズ、牛肉の煮込み等の味のしっかりとしたお肉料理と相性が良いです。輝く濃いルビーレッド色。熟した果実やカカオ、スパイスの香り。陰干しによって産まれる濃厚な果実味、酸、余韻の苦味が特徴。余韻も長くしっかりとしたアルコールを感じられる。赤身肉料理、熟成したチーズ、食後にも楽しめます。生産者情報レ モレッテ Le Moretteルガーナに設立された家族経営のワイナリー「レ モレッテ」レモレッテ社は60年以上前にジーノ ゼナートによりルガーナに設立された家族経営のワイナリーです。創業当初はブドウの苗木を栽培し、販売していましたが、ジーノは同時に自分自身でもワイン醸造をしており、1981年に息子であるヴァレリオへ後を継がせました。ヴァレリオはワイン醸造により力を入れ、高品質で個性のあるワイン造りを始めました。彼の造るワインはそのミネラル感、ストラクチャー、テロワールを感じさせるエレガントな味わいが評価され、イタリア国内での知名度が上がりました。現在は3世代目であるファビオ。パオロ兄弟が父ヴァレリオと共に、創業者であるジーノの情熱、意志を引き継いでいます。強いミネラル感を特徴とした素晴らしい白ワインが産まれるエリア畑は30ヘクタール以上1にも及び3つのエリアに分かれています。2つはサンベネデットディルガーナに位置し、残り1つはSirmione Palace というガルダ湖に程近い農業地区に位置しています。この3つのエリアは最も固い土壌の区画で、それは時にブドウにとって極めて厳しい環境(特に水はけにおいて)を強いています。それにもかかわらず、ここは強いミネラル感を特徴とした素晴らしい白ワインの産地となっています。山々に囲まれたガルダ湖。温暖で心地の良い気候の恩恵を受けるレ モレッテの哲学は有機栽培と自然由来の原料により実現した調和の取れたテロワールの形成に基づいています。それぞれの生産段階において、ブドウ栽培から収穫、醸造に至るまで家族のケアを受けながら人の手によって行われ、その強い個性を持ったワインの品質を保証しています。ルガーナDOCワインの生産エリアはガルダ湖の南側、Perschiera del Garda、Sirmione、Desenzano del Garda、Pozzolengo、そしてLunatoの町にまで及びます。このエリアの土壌はガルダ氷河の活動に運ばれた沈殿物が起源となっており、密度の高い粘土質と泥灰質の地層が特徴です。ミネラル分を持った沈殿物や湖の穏やかな気候がもたらした塩度の高い粘土質の地質はワイン生産において非常に重要な要素であり、ルガーナDOCのワインに高い品質をもたらしています。このエリアは『Terroir Viticole』において小さな奇跡として評されています。山々に囲まれたガルダ湖は温暖で心地の良い気候の恩恵を受け、素晴らしい気温がワイン醸造にとって最適な環境を高めています。●レ モレッテの突撃インタビュー(2019年6月7日) イタリア最大のガルダ湖に最も近い場所に畑を所有!DOCルガーナの実力者「レモレッテ」突撃インタビューはこちら>>
5478 円 (税込 / 送料別)
神々しいまでの傑作メルローメッソリオ 2018レ マッキオーレ 750mlボルゲリ スーパータスカン メルロー パーカー95点 赤 辛口 虎 ギフト<Pアップ対象外>
一番のこだわりは単一品種でのワイン造り。ボルドー品種のブレンドでスーパータスカンを造るボルゲリの造り手が多い中、単一品種で造ることこそ個性を忠実に表現することができると信じていたからです。特に気を付ける事はブドウ樹の成長具合と収穫のタイミング。完熟しすぎのニュアンスが出るのを避け、エレガントでなめらかな、親しみやすさのあるレ マッキオーレスタイルを作り上げています。豊かでクリーミー官能的な深みがあり、ラズベリージャム、ビターチョコレート、レザー、甘草、濃密なスパイスが苦も無く素晴らしく溶け合っている。パーカーポイント96点。英字表記Messorio 2018生産者レ マッキオーレ生産国イタリア地域1トスカーナ地域2ボルゲリタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種メルロー内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lイタリアl lトスカーナl lボルゲリl lメルローl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン
32274 円 (税込 / 送料別)
1847年、ネイサン・クームスがナパ市街の開拓に着手した年にちなんで名付けられたワイン。オークヴィル60%、ラザフォード40%のブドウで造る無敵のカベルネ。マイケル ポーザン ワイナリー ナパ 1847 カベルネ ソーヴィニヨン 2021年 正規品 赤ワイン 辛口 750ml 【マイケル・ポーザン・ワイナリー】◆ギフト対応可◆マイケル・ポーザン・ワイナリー・ナパ・1847・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021
Michael Pozzan Winery Napa 1847 Cabernet Sauvignon 2021 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚ブドウはオークヴィルAVAおよびカリストガAVAを使用。フレンチオーク樽にて18か月熟成。クレーム・ド・カシス、レザー、上質の紅茶のアロマがはじけるように広がる。ブラックカレー、パイプタバコ、ブラックカラントのフレーバーをリッチでクリーミーなタンニンが纏める。フィニッシュにはモカ、カルダモン、シナモンのフレーバー現れ、長い余韻を飾る。 マイケル・ポーザン・ワイナリー アメリカ・カリフォルニア 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.V.A. ナパ・ヴァレー ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼
6138 円 (税込 / 送料別)
完熟カベルネフランと上質な酸が織り成す豊かな飲み心地!ミシュラン3つ星元ソムリエが造る極少ワイン!【6本~送料無料】ポヴェリアーノ 2022 セルヴァグロッサ 赤ワイン イタリア 750ml カベルネ フラン マルケ 果実味 エレガント
Poveriano Azienda Agricola Selvagrossaセルヴァグロッサ (詳細はこちら)イタリアでも珍しいカベルネフラン100%で造られる「ポヴェリアーノ」です。カシスやダークチェリー、レザーの深い香りにミネラル感が綺麗に重なる美しい香りです。完熟した果実感とカカオやヴァニラの魅力的なアロマに決め細やかなタンニンが溶け合う非常に滑らかな舌触りです。豊かな果実味の膨らみがありながら、セルヴァグロッサ特有の上質な酸とミネラルが寄り添うエレガントでしなやかなスタイルです。750mlカベルネ フランイタリア・マルケマルケIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス完熟カベルネフランと上質な酸が織り成す豊かな飲み心地!ミシュラン3つ星元ソムリエが造る極少ワイン!ポヴェリアーノ セルヴァグロッサPoveriano Azienda Agricola Selvagrossa商品情報完熟カベルネフランの濃密な果実感完熟したカベルネフラン100%で造られる「ポヴェリアーノ」です。ファーストヴィンテージは2005年で年産2500~3000本の極めて少量生産される希少なキュヴェです。力強さとエレガンス、スムーズな飲み心地「ハイレベルなカベルネフラン」カシスやタバコ、ムスク等の上品な香り。濃密な果実感がありますが、タンニンと彫りの深いミネラルが綺麗に溶け込んでいて、飲み心地は極めてスムーズ。「ポヴェリアーノ」が持つ滑らかな喉越しと完熟したカベルネフランはフランスのワインでもなかなか味わえない高いレベルにあると言えます。カカオやヴァニラの魅力的なアロマに滑らか舌触りで豊かな果実味の膨らみがあり、キメ細かいタンニンにビターなチョコレートのニュアンスが感じられ、余韻まで実にエレガントな仕上がりです。力強さとエレガンスを兼ね備えた素晴らしいカベルネフランです。ミシュラン3つ星レストラン「エノテカ・ピンキオーリ」の元トップソムリエと、料理人の兄弟ワイナリーセルヴァグロッサ Azienda Agricola Selvagrossaセルヴァグロッサはマルケ州の海沿いの街ペーザロで育った兄弟が2001年から立ち上げたワイナリーです。あのエノテカピンキオーリで絶大な信頼を集めた超一流の元ソムリエ弟のアルベルト・タッディは、高校時代からワインに興味を持ち、何と21歳のときにソムリエ資格を取得。その後、若干23歳にして世界的にも有名なミシュラン3つ星レストラン「エノテカ ピンキオーリ フィレンツェ」でソムリエとしてワインサービスに従事します。ソムリエとしての実力も素晴らしく、「人を雇うならアルベルトに2倍の給料を払いたい」と言わしめた程絶大な信頼を集めていました。また向学心に溢れた彼は、ソムリエとして8年間従事しながら、フィレンツェ大学の醸造科で醸造学を習得しました。エノテカピンキオーリでは、彼らのワインの「ムスケン」と「トリンピリン」がオンリストされています。「食に寄り添う上品さと繊細さ」をもつワイン造り3歳年上の兄アレッサンドロも料理学校を卒業してレストランで働き、料理からワインづくりの道へと進みました。そんな仕事人の兄弟にとってワインとは「食」と共にあるもの。「食に寄り添う上品さと繊細さ」をもつワイン造りが身上です。マルケ州はシチリア、プーリアに次ぐ魚介の産地で、彼らの赤ワインは魚介料理とも相性が良いのです。シャトー シュヴァルブランにインスパイアされたメルローとカベルネフラン海から約10km、南西向きの4.5ヘクタールの畑は海から吹くミネラルに富んだ風の影響と山からの冷風により、ミネラル感豊かでイキイキとした酸味があります。ブドウは祖父の代から続くサンジョヴェーゼ種とチリエジョーロ種の古木に、アルベルトが新たに植えた、メルロー種とカベルネフラン種です。ソムリエ時代に感銘を受けたメルローとカベルネフランから成るボルドー右岸の大物ワイン、シャトー シュヴァルブランの影響が大きいそうです。かつセルヴァロッサの畑がボルドー右岸と同じ粘土質で形成されていることも大きな要因です。「食」と「ワイン」お互いを引き立てあう元ソムリエならではの優しい味わい彼らが造る「ポヴェリアーノ」はマルケ州では勿論、イタリア国内でも非常に少ないカベルネフラン100%で造られるワインです。畑は1ヘクタールあたり8000本の高密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。収穫されたブドウは除梗せずに12~14度の低温でマセラシオンされ、色合いとコクを引き出します。「食」と「ワイン」をお互いに引き立てあう、優しく丁寧な一流の元ソムリエの人柄が感じられる、セルヴァロッサならではの味わいです。
4906 円 (税込 / 送料別)
【ポイントアップ】【5倍】P5倍【送料無料】バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ 2003 ラ スピネッタ 赤ワイン イタリア 750ml ネッビオーロ ピエモンテ エレガント
Barbaresco Vigneto Gallina La Spinettaラ スピネッタ (詳細はこちら)3種のバルバレスコは、すべてバリック(小樽)発酵、熟成。3つのクリュ(単一畑)の特徴をダイレクトに感じていただけます。ファーストヴィンテージは1995年。ラ・スピネッタでお馴染みの”サイ”のラベルが最初に付けられたワインです。ガッリーナの畑は比較的なだらかで、石灰質土壌。ブドウのほのかに甘い香りとやわらかいタンニンが特徴です。エレガントかつやわらかい味わいで、最も女性的と表現されます。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社力強さと共存するエレガンス!スピネッタ人気のクリュバルバレスコ「ガッリーナ」バックヴィンテージ2003年バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ ラ スピネッタBarbaresco Vigneto Gallina La Spinetta商品情報スピネッタが造る隙のない洗練された滑らかさと、バルバレスコの力強さが共存するエレガントで豊かな味わいで優良区画の人気クリュバルバレスコ「ガッリーナ」バックヴィンテージ2003年です。この年はドイツのワインガイド誌『ファルスタッフ』で90点を獲得しています。ブルーノジャコーザも目を付けていた優良区画 バルバレスコの中心地区、ネイヴェのガッリーナの丘に位置しています。標高270メートルの石灰質土壌から成る5ヘクタールほどの南向きの畑でブドウの平均樹齢は50~60年。厳しいグリーンハーベストを行い、年間僅か11500本程を生産します。元々この地区に目をつけたのはブルーノ ジャコーザで、最近までガッリーナの農家からブドウを購入していた程の優れた区画であると言えます。ガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わい2016年11月、スピネッタ社のエノロゴであるジョルジョ リヴェッティ氏にお話を聞きました。「このワインの特徴はバランスが素晴らしい。花やミントの華やかさがあり、砂質土壌由来のガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わいが長く続きます。今後15年以上熟成出来るポテンシャルを持っています」と話してくれました。細部に至るまで隙のない滑らかさと力強さが共存する高い完成度樹齢50年超のグイヨー仕立てで栽培されたネッビオーロを10 月上旬から中旬にかけて収穫します。7~8日間かけてロータリーファーメンターでアルコール発酵を行います。ミディアムトーストのフレンチオークの新樽でマロラクティック発酵、その後20~22 ヶ月間熟成後、ボトリングの3 ヶ月前にステンレスタンクに移し、12 ヶ月間瓶熟成。ろ過清澄は行ないません。明るいルビーの色調に、プラムやトロピカルフルーツのようなエキゾチックな香りが入り混じります。熟した果実やブルーベリーのアロマに、フローラルな花の香り、スパイス、レザーのニュアンスが溶け合い凛とした美しさを感じます。飲むとタンニンは確りとしたものですが、果実の豊かさと相俟って既に素晴らしい調和を形成しています。粗さやブレは無く、細部に至るまで隙のない洗練された滑らかさと、バルバレスコの力強さが共存するエレガントで豊かな味わいがあります。生産者情報ラ スピネッタ La Spinettaクリュの特徴を最大限に表現するバルバレスコのトップ生産者ラ スピネッタは、1977年、カスタニョーレ ランツェに創業。1978年にイタリアで初めてのクリュモスカートをリリースしてその名が広まりました。ピエモンテの土着品種のみにこだわったワイン造りを続け、1995年に最初のクリュバルバレスコ「ガッリーナ」、1996年に「スタルデリ」、1997年に「ヴァレイラーノ」をリリース、クリュの特徴を最大限に表現する造り手としてバルバレスコのトップ生産者の地位を確立、『ガンベロロッソ』では最高賞トレビッキエリの獲得数がガヤに次いで第2位という、まさにイタリアを代表する造り手になっています。「ワイン造りの90%は畑にある」現在は創業者の3人の息子たち(ジャンカルロ、ブルーノ、ジョルジョ)がワイナリーを経営。「ワイン造りの90%は畑にある」という信念のもと、妥協のない高品質ワインを追求し続けています。注目すべきは65人の社員のうち55人が畑仕事に携わっていること。そしてテロワールを表現するためにはその土地に根付いた土着品種のみを使うのが重要であると考え、実践しています。2001年からはトスカーナでワイン造りを始める2000年にはバローロ地区に畑を購入し「バローロカンペ」をリリース、2001年にトスカーナにワイナリーを設立。いずれもスピネッタの精神である土地を表現したワインを土着品種を使って造りだしています。さらに2007年にはスプマンテの老舗コントラット社を譲り受け、瓶内二次発酵のワイン造りにも取り組んでいます。スピネッタのトレードマークであるサイのラベルスピネッタのトレードマークであり、バルバレスコのラベルに使われているサイはルネサンス期に活躍したドイツの画家アルブレヒト デューラーの作品です。オーナー兼エノロゴのジョルジョ リヴェッティ氏が力強く、進む方向を決めたらまっすぐ突き進むサイの絵をいたく気に入っていたことによります。スピネッタのバローロに使われているライオンも同じくデューラーの作品です。実際に見ないで完成させた名作1515年に、生きているサイがポルトガルインド総督からポルトガル王に贈られました。実物のサイがヨーロッパに初めて届いた話題性もあり、サイの記述がスケッチと共に、ドイツにも直ぐ届きました。デューラーはそのスケッチを参考に、実際にサイを見ないで素晴らしい版画に仕上げた名作で、その後300年にもわたり、生きているサイを実際に見ることができるようになっても、デューラーの作品を画家達は模写するほど完成度が高い作品だったと言われています。●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2023年11月10日) 長期熟成のクリュバルバレスコ3種を飲み比べ!「ラ スピネッタ」突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2016年11月16日) 完璧なバランスを誇る美しきバルバレスコ&バローロ!ラ スピネッタ社リヴェッリティ氏突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2013年11月25日)はこちら>>●ラ スピネッタの(2005年4月5日) ラ・スピネッタ社 ジョルジョ・リベッティ氏 突撃取材!はこちら>>
37180 円 (税込 / 送料別)
息子のウィル・ハーランが主導する新プロジェクト[H30.09入]Promontory Proprietary Red Napa Valley [2012] / プロモントリー プロプライエタリー・レッド ナパ・ヴァレー (ハーラン ボンド) [US][赤][WA97]
■ ワイン名 プロモントリー プロプライエタリー・レッド ナパ・ヴァレー ■ 生産年 2012 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州 ナパ・ヴァレー AVA: Napa Valley ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン主体 カベルネ・フラン、マルベック、プティ・ヴェルド ■ 度数 15%未満 ■ 内容量 750ml ★ 新着商品 2012 ヴィンテージ・コメント(ワインメーカー:コーリー・エンプティング) 4月18日に萌芽を迎えて長閑な生育期間が始まりました。天候は 1 年を通して温暖で、ナパ・ヴァレーでは例年より早めの収穫を迎える中、プロモントリーの畑は冷涼な場所のため、例年と近い成熟パターンとなりました。10月12日から西側の畝の収穫を始め、数日で作業を終了し、標高の低い火山性土壌の区画へと移り、東側の斜面へと続き、10月26日に終了しました。ブドウが均一に成熟したため、例年 20 - 30日間かけて収穫するところ15日間で完了できました。土壌の多様性にも慣れるにつれてロットに分けて発酵・醸造を行い、様々な工程を経て46キュヴェに集約し、1年後にさらに30キュヴェが選ばれて最終的にブレンドされました。品質の安定を目標としつつも、ヴィンテージの特徴とテロワールの力を互いに反映させたロットを選びました。 2012 テイスティング・コメント(ワインメーカー:コーリー・エンプティング) 深みのあるガーネット色と若々しい輝きがグラス映えます。プロモントリーのはつらつとした若々しさに溢れたワインで、香りは仄かですが複雑で、注いで数分で濡れた石、カシス、樹脂、深い霧が感じられます。手つかずの自然の息吹と同時に、心地よい日の光を心の中に感じることでしょう。味わいは迫力があり、酸が前面に来て、力強さと濃い果実味のバランスが絶妙。タンニンは研ぎ澄まされたように美しく、柔らかくしなやかで、フィニッシュの余韻が長く続きます。2012年は今飲んでも楽しめますが、長い熟成を経て得られる大きな喜びが待たれる、そんなワインです。 ハーラン・エステ-トの南、マヤカマス山脈の高地に35エーカーの葡萄畑を有する総面積80エーカーのこのワイナリーは、カベルネ・ソーヴィニヨンに着目したビル・ハーランの新たなるプロジェクトである。ナパ・ヴァレーで未だ人跡未踏で手付かずの自然が残っているなどとは想像に難いが、プロモントリー・エステートは、まさにそのようなイメージに値するワイナリーだ。今回、昨年試飲したのと同じ2012年と2013年を1年後にこうして再び試飲する機会に恵まれたわけだが、昨年試飲した際の予想をはるかに上回る素晴らしい味わいであった。これらのワインは、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体にごく少量のカベルネ・フラン、マルベック、プティ・ヴェルドをブレンドしている。ハーラン・エステートやボンドのシングル・ヴィンヤード・シリーズのワインと比較してみると、スパイシーなニュアンスや大地の香りを特徴とするプロモントリーのワインは、シャトー・モンローズのような偉大なるサン・テステーフのナパ版という表現が最もしっくり来るだろう。このような山脈地帯のテロワールから予想される田舎らしい素朴さなど、微塵も感じられない。 2012年のプロモントリーは、これまでで最も柔らかな味わいのヴィンテージで、円やかさがあるぶん、昨年飲んだ時よりもクオリティは若干高い。2013年ほどの深みこそないものの、このワインの偉大さは、それ自体が独特の価値を持つ。卸したてのサドルレザーやローム質の大地、砕いた岩石の香りが、黒スグリやプラム、煙草の葉やスパイスの風味と共に溶け合う。素晴らしくピュアな果実味を湛えたフルボディで、よく熟れたタンニンが果実にしっかりと溶け込んでおり、スケールの大きさを感じさせる荘厳なスタイルに仕上がっている。 今飲んでも十分に楽しめる味わいだが、大ぶりでどっしりとした重量感を湛えているにも関わらず、間違いなく30年以上は熟成が効き、時と共に美しい味わいへと進化してゆく。 WA Point 97 ┃公開媒体: 227, The Wine Advocate ┃レビュアー: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2016 - 2046 The 2012 Promontory, which is the softest vintage to date, was slightly better this year than last year, as it had rounded out. It does not have the depth of the 2013, but it is a great wine on its own merits. Notes of new saddle leather, loamy soil, and crushed rock intermingle with blackcurrants, plum, tobacco leaf and spice in a full-bodied, wonderfully pure and large-scaled style with ripe, well-integrated tannin. It is accessible enough to enjoy, and in spite of its massiveness, it is certainly capable of evolving beautifully for 30 or more years.
165000 円 (税込 / 送料別)
【ポイントアップ】【3倍】P3倍【6本~送料無料】ボッジナ オーガニック 2018 ペトローロ 赤ワイン イタリア 750ml BOGGINA C サンジョヴェーゼ トスカーナ
Petrolo Boggina Petroloペトローロ (詳細はこちら)1952年に植樹した、ペトローロで一番古い畑”ボッジナ”から獲れる個性豊かなサンジョヴェーゼを用いたファミリー・リザーヴ。家族や親しい仲間と飲むために作られた限定生産品で、約600本生産のうち、販売用は250本のみ。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナトスカーナIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社スマイル『アントニオガッローニ』96点を筆頭に高評価続々!「ガラトローナ」で世界的名声を得たペトローロの最上級サンジョヴェーゼ「ボッジナ」2018!ボッジナ オーガニック ペトローロPetrolo Boggina Petrolo商品情報1947年植樹でペトローロで最も古く、最高のテロワールを持ち、最高品質のサンジョヴェーゼを生み出す畑「ボッジナ」。滑らかなフルボディでサクランボや赤いプラムなど果実の凝縮味が楽しめます。『アントニオガッローニ』96点、『ワインアドヴォケイト』95点、『ジェームズサックリング』94点、『ワインスペクテーター』93点と軒並み高得点を獲得しています。(2018Vintage)1952年植樹「ペトローロ」の最も古い畑「ボッジナ」2011年DOC認定された「ヴァルダルノ ディ ソープラ」のトップワイナリー「ペトローロ」の中で1952年に植樹された最も古い畑のサンジョヴェーゼ100%で造られるワインが「ボッジナ」です。2006年から「ペトローロ」単一区画ワイン「ボッジナ」を造るために畑の中央の畝が使われています。最高の畑で手で収穫された葡萄「ペトローロ」が1952年に植樹した単一畑「ボッジナ」のサンジョヴェーゼを手で収穫。さらに選果を行いセメントタンクで発酵させます。熟成は伝統的に使われてきた4000リットルのフランス産大樽で16ヶ月から18ヶ月行います。生産本数は6千本。優しさの中に芯を感じることの出来る古き良きトスカーナの伝統を現代に蘇らせたワインです。同じトスカーナでも全く別の個性を持つサンジョヴェーゼトスカーナの他の地域のサンジョヴェーゼと比べると明らかに違う個性を持つ「ヴァルダルノ ディ ソープラ」。世界的に評価の高いサンジョヴェーゼのようなインターナショナルな味わいと違い「ボッジナ」は造り込んだ感が感じられません。ナチュラル感に溢れサンジョヴェーゼが本来持っている渋み、酸味、甘味が自然に抽出されています。オーナーのルカ氏が「葡萄をいかに優しく扱うかに一番重きを置いています」と言っていましたがこのワインを飲んではっきりと分かりました。ボッジナ アンフォラ(ボッジナA)とボッジナ クラシコ(ボッジナC)について歴史あるサンジョヴェーゼで造る「ボッジナ」はアンフォラで熟成させた「ボッジナ アンフォラ(ボッジナA)」と、フランス産樽で熟成させた「ボッジナ クラシコ(ボッジナC)」の2種類がリリースされています。また、「ボッジナ クラシコ(ボッジナ C)」は2019ヴィンテージからリゼルヴァになり、画家サビーナ ミッリのデザインによるラベルに変更になりました。ワインガイド評価『アントニオ ガッローニ』96点(2018ヴィンテージ)ボッジナ2018はペトローロの極上ワインである。ダークチェリー、リコリス、レザー、スパイス、メントールの香りが広がり、2018年はそのすべてを表現している。サンジョヴェーゼをオーク熟成させることで実直な恩恵を得ている。中盤の深みと肩幅が広く印象的である『ワインアドヴォケイト』95点(2018ヴィンテージ)1952年に植えられた古木と有機栽培のサンジョヴェーゼから、厚い味わいと濃い彩度を持つ華やかなワインに仕上がっている。ワイルドチェリー、カシス、ドライバジル、砕いた花、砂糖漬けのオレンジの皮など、ピュアな果実のフレーバー。シルキーで中庸なテクスチャーだが、非常に長く洗練されたフィニッシュ。このワインはサンジョヴェーゼの高音域をすべて満たしている。(2020年10月)【受賞歴】アントニオ ガッローニで96点(2018)、ワインアドヴォケイトで95点(2018)、ジェームズサックリングで94点(2018)、ワインスペクテーターで93点(2018)生産者情報ペトローロ Petrolo1948年創業、1993年から息子のルカ氏が栽培、醸造、経営全てを監督1948年「ペトローロ」はルチア サンジュスト氏が設立したワイナリーです。1993年から息子のルカ サンジュスト氏は早くからこの畑の偉大なるポテンシャルを見抜いていました。名コンサルタント、ジュリオ ガンベッリの助言で生まれたフラッグシップ「ガラトローナ」はメルロー100%で造られ世界中の度肝を抜いた世紀の傑作となり、世界中の専門家からトスカーナのペトリュスとまで称賛されるワインとなりました。ワイナリーに入る前、偉大なるワインの背景を学びに修業オーナーのルカ氏は1959年生まれのローマ大学でルネッサンス期のイタリア美術史を専攻し博士課程を修了しました。プロの画家として将来を嘱望されていた逸材でした。祖父が亡くなった後母の説得がありワイナリーを引き継ぐことを決意したそうです。ルカ氏は偉大なるワインが生まれる背景を学ぶため「サッシカイア」「モンテヴェルティーネ」などトスカーナの名醸ワイナリーで修業。その後フランスのボルドー右岸のポムロールのヴュー シャトー セルタン(ティエポン家)やシャトー レグリーズ クリネ(ドゥニ ドゥラントー氏)で数年間を過ごします。その後ワイナリーに戻り現在は栽培、醸造、経営、マーケティングの全てに関わっています。「ヴァルダルノ ディ ソープラ」は歴史的に重要な産地だった今ワイナリーのある地区「ヴァルダルノ ディ ソープラ」は歴史的にも非常に重要な地区です。1716年トスカーナ大公国のコジモ3世が産地の線引きを行い現在の原産地呼称の原型とも言える指定地域を造りました。キャンティと同じく「ヴァルダルノ ディ ソープラ」もその中に入っていたのです。1834年にフィレンツェの農学者ジョルジョペッリンが今の「ペトローロ」を所有していましたが彼はサンジョヴェーゼとこの土地がいかに相性が良いか、特に「ボッジナ」(ペトローロの最高区画)を特に賞賛しています。さらにサンジョヴェーゼとフランス品種がいかに組み合わせされていたかを克明に記しています。名声を失いかけた「ヴァルダルノ ディ ソープラ」フィレンツェとアレッツォの丁度中間辺りに広がる「ヴァルダルノ ディ ソープラ」はキャンティ クラシコの東の山を越えた所にありアペニン山脈とキャンティ クラシコの山に挟まれています。古くからの産地あるのに関わらず19世紀から20世紀にかけて徐々にキャンティのサブゾーンに組み込まれその名声は失いかけていました。そうした中「ペトローロ」を始め20社の小規模栽培農家達が高品質なワインを産出するようになり2011年ついにDOC認定を受けたのです。300ヘクタールの森に囲まれる32ヘクタールの有機栽培の畑現在「ペトローロ」は敷地面積300haのうち、32haがブドウ畑。全て有機栽培で約16万本のブドウ樹が植樹され、生物多様性と自然界のバランスから生まれる理想的なブドウからワインを造ります。年間生産本数は85000本。つまり2本のブドウ樹から1本しか生産されないという低収量。石灰岩、砂、粘土とキャンティに特有の頁岩(けつがん 粘土が固まってできた水成岩)が適度に詰まった土壌です。「ガラトラーナ」は1990年最初にメルローを植えた畑です。「ペトローロ」のフラッグシップ「ガラトローナ」は最初の瓶詰めからこの畑から生産されています。「ボッジナ」はワイナリーにとって非常に重要な畑で1952年植樹されました。2006年から単一畑ワイン「ボッジナ」に中央の畝のサンジョヴェーゼが使われています。名コンサルタント、ジュリオ ガンベッリの助言で生まれた世紀の傑作「ガラトローナ」ルカのお爺さんと仲が良かったジュリオ ガンベッリ氏は「ペトローロ」の畑はガレストロ(砂利と粘土が混ざった土質)の下に粘土があるからメルローを植えてみたらいいという助言から生まれた傑作が「ガラトローナ」で、著名評論家が「トスカーナのペトリュス」と大絶賛しました。「ペトローロ」が最も力を注ぐ「トリオーネ」オーナールカ氏がトスカーナへの想いをこめて最も力を注ぐのが「トリオーネ」です。サンジョヴェーゼ主体にメルローとカベルネ ソーヴィニヨンをブレンドしています。コンサルタントのジュリオ ガンベッリの協力で1988年初リリース。サンジョヴェーゼとフランス系品種のブレンドがかつてこの地で行われていたというノスタルジーを感じさせ「ペトローロ」真の個性を表現している逸品です。●ペトローロの突撃インタビュー(2019年11月20日) 世界最古の原産地呼称「ヴァル ダルノ ディ ソープラ」を復活させ、EU初の有機栽培限定DOCを目指す!さらに「ガラトローナ」で世界的名声を得た偉大な造り手ペトローロ当主ルカ サンジュスト氏突撃インタビューはこちら>>
7546 円 (税込 / 送料別)
自分が飲みたくなるような、自分にしか造れない、この土地でしか造れない有機栽培ワインを造るオットマルツォ[2019]テヌーテ・デットーリ 赤 750ml TENUTE DETTORI[OTTOMARZO]イタリア サルデーニャ島 赤ワイン
テヌーテ・デットーリ Tenute Dettori 自分が飲みたくなるような、自分にしか造れない、この土地でしか造れない有機栽培ワインを造る テヌーテ・デットーリは、サルディーニャ州の北、センノリの小さなワイナリー。19世紀よりワイン造りを続ける歴史ある生産者ですが、当時は生産量重視で地元の協同組合に葡萄を卸すだけの農家でした。そんなデットーリに転機が訪れたのが2000年、現当主アレッサンドロがワイナリーを継いだ時でした。 「市場に従うのではなく、自分が飲みたくなるような、自分にしか造れない、この土地でしか造れないワインを造りたい」 そう考えた彼は、畑をすべて有機栽培に切り替え、醸造も人的介入を最小限に留める自然醸造へ転換し、自社での瓶詰めを開始しました。 そうして産み出された2000年ヴィンテージは、リリースされるやいなや、ヴェロネッリ誌2003年度版で、その年に試飲された約1万本の中からベスト25に相当するイルソーレを獲得。 またイタリア国内だけでなく、アメリカでもワイン・アドヴォケイトにて93点を獲得し、ロバート・パーカーより「驚異的な豊かさ、まるでシャトーヌフ・デュ・パプのようだ!」と絶賛され、瞬く間に世界中にその名を轟かせました。 その後もワイン・アドヴォケイトでは、2006ヴィンテージの96点を始め、90点台を連発。イタリア国内誌でも、トレビッキエーリ、トレステッレなど、幾度も最高評価を獲得し続けております。 妥協のない葡萄作り、シンプルな醸造、単一畑の単一品種 デットーリの畑は、センノリの海沿いに約20haを所有します。標高は100m-200m。石灰質を中心とした土壌にアルベレッロで仕立てております。また、ミストラルと呼ばれる海風が畑を健康に保ちます。 一番若い葡萄でも樹齢は40年以上となり、古いものでは100年を超えるものもあります。この、祖先から受け継いだ大事な葡萄畑を守るため、アレッサンドロは自身の信じるビオディナミの道を貫き栽培を行なっております。 彼の妥協のない葡萄作りの哲学がわかるエピソードがあります。 「2008年は畑にうどんこ病が広がり、どんどん葡萄がダメになっていきました。身を裂かれる思いでしたが、その光景を見ても、私は化学薬品を使う選択はしませんでした。畑に毒(化学物)を撒き、我々の土地を汚すくらいなら、その年の葡萄を全てダメにしてしまった方が、まだましだと考えたのです」 結果、2008年ヴィンテージで瓶詰めできたのはたったの2000本。通常の生産量の1/20でした。 醸造では、人的介入を極力排除するため、非常にシンプルです。グラヴィティ・フローで設計されたセラー内で、発酵から熟成まですべてセメントタンクにて行います。熟成後は無濾過、無清澄、またSO2は、最小限の添加にて瓶詰めします。 デットーリではすべてのキュヴェを単一畑から、単一品種のみで生み出し、自身の畑のテロワールを、ありのまま表現する事を信条とします。トゥーデリ、テノレス、デットーリの3つのカンノナウはすべて同じ醸造工程を取り、テロワールの違いを明確に表しております。 「土地の伝統、テロワールを最大限に表現する、自由なワイン」 「私はサルディーニャ全域で表記できる、DOC カンノナウ・ディ・サルディーニャという名称を使用しません。私の3つのカンノナウの畑ですら全くテロワールが異なるのに、数百キロも離れた土地のカンノナウが同じ味わいのはずがないでしょう? もともとは崇高な理由で導入されたDOCの格付けですが、現在はそこそこのワインを売るためだけの手段となってしまったので、我々の信頼とワインの評判を守るため、DOCよりも地域の限定されたIGTロマンジャとしてリリースしています」 「私の行動のすべての根源は、私のワインにこの土地のテロワールを余すところ無く反映したいということです。デットーリのワインはビジネスやマーケティングの奴隷ではなく、この土地の伝統、テロワールを最大限に表現する、自由なワインです」と語ります。 Information デットーリは葡萄の出来に納得行かなければ瓶詰めしない厳格な生産者。オットマルツォは2013ヴィンテージを含め、今までに6ヴィンテージしか瓶詰めされていない希少なキュヴェです。Otto(=8日)Marzo(=3月)とは、アレッサンドロの尊敬する祖父の誕生日です。パスカーレはサルディーニャの土着品種で、起源は不明とされていますが、トスカーナから渡ってきたものといわれています。「パスカーレ100%のワインを造るのは私の義務だと思いました。よくマイナーな葡萄品種と言われますが、私に言わせれば『マイナーな葡萄品種』などというものは存在しません。醸造が下手な生産者が、マイナーと言われている葡萄品種を上手く醸造できていないだけです」とアレッサンドロは語ります。赤い果実やバラ、乾燥したハーブや煙草、レザーなどの香り。まろやかな口当たりから、豊かな果実味が広がり、潮風からくるミネラルが全体を整え、非常にエレガントな味わいです。手作業で収穫。除梗後セメントタンクにて10日間のマセラシオン。同容器内にて熟成24ヶ月。SO2を必要最低限(32mg/l)添加し、無濾過、無清澄にて瓶詰め。 生産地 イタリア サルディーニャ州 商品名 オットマルツォ 作り手 テヌーテ・デットーリ 格付・認証 I.G.T. ロマンジャ ROMANGIA 生産年 2019年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 パスカーレ 100%(樹齢40年以上、収量14hl/ha) ガイドブック 参考評価(ワイン・アドヴォケイト…90点(2007ヴィンテージ)、インターナショナル・ワインセラー…92点(2010ヴィンテージ) 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
7040 円 (税込 / 送料別)
アルト アディジェのボルツァーノが仕立てる豊富な果実味と力強さが印象的なオーク樽熟赤!「カベルネ リゼルヴァ ムメルテル」【6本~送料無料】サンタ マッダレーナ カベルネ リゼルヴァ ムメルテル 2019 ボルツァーノ 赤ワイン イタリア 750ml カベルネ ソーヴィニョン トレンティーノ アルト アディジェ 果実味
St. Maddalena Cabernet Riserva Mumelter Cantina Bolzanoボルツァーノ (詳細はこちら)常に高い品質を誇るアルトアディジェの生産者協同組合「カンティーナ ボルツァーノ」が造る「サンタ マッダレーナ カベルネ リゼルヴァ ムメルテ」。ステンレスタンク熟成、14ヶ月のオーク樽熟成(仏産225リットル、新樽比率30%で12カ月、50ヘクトリットで2カ月)、少なくとも6カ月以上の瓶内熟成を経てリリースされます。チェリーや新鮮な黒果実のアロマに加え、僅かにスミレや白コショウ、レザーのニュアンス。豊かな口当たりながら柔らかできめ細かいタンニンと良質な酸味は非常にバランスがよく、飲み疲れしない1本です。750mlカベルネ ソーヴィニョンイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスアルト アディジェのボルツァーノが仕立てる豊富な果実味と力強さが印象的なオーク樽熟赤!「カベルネ リゼルヴァ ムメルテル」サンタ マッダレーナ カベルネ リゼルヴァ ムメルテル ボルツァーノSt. Maddalena Cabernet Riserva Mumelter Cantina Bolzano商品情報イタリア屈指の白ワイン産地でイタリア最北の産地、アルト アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカーがカンティーナ ボルツァーノです。このワインはカベルネ ソーヴィニヨン主体のブドウをオーク樽で熟成したフルボディのワインです。豊富な果実味と力強さが印象的で柔らかできめ細かいタンニンと良質な酸味が非常にバランス良い味わいです。柔らかできめ細かいタンニンと良質な酸味が非常にバランス良い味わい「サンタ マッダレーナ カベルネ リゼルヴァ ムメルテ」はステンレスタンク熟成、14ヶ月のオーク樽熟成(仏産225リットル、新樽比率30%で12カ月、50ヘクトリットで2カ月)、少なくとも6カ月以上の瓶内熟成を経てリリースされます。チェリーや新鮮な黒果実のアロマに加え、僅かにスミレや白コショウ、レザーのニュアンス。豊かな口当たりながら柔らかできめ細かいタンニンと良質な酸味は非常にバランスがよく、飲み疲れしない1本です。『デカンター ワールド ワイン アワーズ2019』最高賞!世界を驚かせたカベルネリゼルヴァ「サンタ マッダレーナ カベルネ リゼルヴァ ムメルテル」が歴史的快挙(2016ヴィンテージ)。英国ワイン誌の権威『デカンター ワールド ワイン アワーズ2019』で約16500アイテム中、僅か0.3%(50ワイン)しか選ばれない「Best in Show」、かつ97点のハイスコアを獲得。この賞に輝いたのはイタリアワインでは僅か5ワインのみ。世界を驚かせたアルトアディジェのカベルネとして大変注目を集めていました。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』94点(2018ヴィンテージ)カンティーナ ボルツァーノ2018カベルネ リゼルヴァ ムメルテルは、チェリーのコンフィと夏熟したブラックベリーを多く含む甘く熟した側面を示す。木樽で発酵させた後、バリックとボッティで1年間熟成させたワインは、柔らかな質感とリッチな味わいで、溶け込んだタンニンとたっぷりとした果実の重みがある。クラシックなステックフリット(ステーキのフライドポテト添え)を合わせるとよい。2019年10月に約12,000本をリリース。(2021年9月)【受賞歴】ワインアドヴォケイトで94点(2018)、ビベンダ2021で5グラッポリ獲得(2018)、ワインアドヴォケイトで92+点(2017)、ビベンダ2020で最高賞5グラッポリ獲得(2017)、デカンターワールドワインアワーズ2019で最高賞Best in Show獲得97点(2016)、ビベンダ2019でTOP10獲得(2016)生産者情報ボルツァーノ Cantina Bolzano2001年にカンティーナ・グリエスとサンタ・マッダレーナが合併、新たにカンティーナ・ボルツァーノとしての歴史が始まりました。 300名近い会員から構成される生産者協同組合としては革新的な取り組みを行っているワイナリーです。代表のスパレル氏と醸造最高責任者のフィリッピ氏を筆頭に、ブドウの質により報酬の支払額を決める成果主義を取り入れたり、定期的に世界中のワインの試飲を行うなどの勉強会を行ったりと、彼らの向上心は尽きることがありません。年間生産本数が100万本以上ありながら、常に高い品質を誇るカンティーナ・ボルツァーノ。ラグレイン、スキアーヴァなどの土着品種から、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、ソーヴィニョン、シャルドネなどの国際品種を使ったワインも高い支持を受けています。
6886 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 89点】シャトー ムートン ロートシルト 2001 ロスチャイルド Chateau Mouton Rothschild フランス ボルドー 赤ワイン
Chateau Mouton Rothschild 2001 濃厚なルビー・パープル色。エスプレッソ、ブラックカラントのリキュール、アジアンスパイスが混ざった新しいサドルレザーの香り。緻密なアタックがあり、ミディアムからフルボディ。 生産者シャトー ムートン ロートシルトChateau Mouton Rothschildヴィンテージ2001容量750ml解説パーカーポイント: 89点予想される飲み頃:2013 - 2025A blend of 86% Cabernet Sauvignon, 12% Merlot, and 2% Cabernet Franc, the opaque purple-colored, chunky 2001 Mouton-Rothschild does not possess the finesse and stature often achieved by this first-growth. It offers a tell-tale cassis-scented nose, and a monolithic, medium to full-bodied style with relatively high, austere tannin in the finish (a characteristics I also noticed in cask). A dry, angular, backward effort for the vintage, it should be forgotten for at least a decade. Let’s hope the fruit continues to expand and sweeten, but that’s no sure thing. Anticipated maturity: 2013-2025+.(153, The Wine Advocate 30th Jun 2004) 人々を魅了するアートラベル シャトー ムートン ロートシルト Chateau Mouton Rothschild ムートンのアートラベルは、1924年にフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵がポスター画家ジャン・カルリュに依頼したのが始まりでした。その後、1945年からはアートラベルが毎年企画されるようになり、シャガール、ピカソ、ダリといった巨匠アーティストを起用。ムートンの卓越した品質もさることながら、そのラベルの優れた芸術性から、世界中のワイン愛好家に高い支持を受けています。 シャトー ムートン ロートシルト 一覧へ
128000 円 (税込 / 送料別)