「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

【酸化防止剤微量のため夏場はクール便推奨】ユルチッチ モンブラン 2021 【オレンジワイン】【酸化防止剤微量】【白ワイン】【750ml】
酸化防止剤が微量なので、夏場の配送はクール便を推奨します。 常温便での配送での商品の不良のお申し出は受け付けかねますので予めご了承くださいませ。 ※無清澄で、濾過は最小限のため、滓が沈殿している場合がございます。 栓を空ける前に瓶をゆっくり一度上下していただくことをお勧めします。 ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Jurtschitsch Mon Blanc 2021 ■色・容量:白(オレンジワイン)750ml ■ALC:12% ■ブドウ品種:リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの混醸 ■産地:オーストリア・カンタプール地方 ■味わい:辛口ミディアムボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) オーストリアでトレンドのひとつがオレンジワイン! カンプタールを代表するユルチッチの定番人気オレンジワイン、 「ユルチッチ モン・ブラン 2021」! 【私の白(ワイン)】という名前のこちらのワインは醸造家のアルヴィン氏の思いが詰まった、まさに、造り手の理想とする白ワインです。 このワインの特徴的なのが、複数品種、リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの複数品種を混醸していることです。 混醸とは、複数品種の品種を収穫したものを、同時に醸造することです。 別々にワインを仕込んだ後にアッサンブラージュするよりも、品種よりもテロワールの個性が出ると言われる、昔ながらの自然な製法です。 アルヴィン氏曰く、 「造り手に出来る事は葡萄そのままのキャラクターを引き出す事です。 100%健康な葡萄で、私たちが余計な事をする事は何も無く、自然な酸を蓄えた熟した葡萄を収穫する事が出来ました。 酸を保った葡萄は私たちの産地ではとても大事で、長期熟成可能なワインを産み出します。 栓を空ける前に瓶をゆっくり一度上下してくださいね!」 栽培は垣根仕立て。夏場は非常に暑い地域なので、ウオーターマネージメントには大変注意を払っています。 グリーンカバーと、自家製のコンポストは葡萄の樹の成長のバランスを取る為に重要です。 剪定とリーフワークの段階で選別している為、グリーンハーベストは行いません。 2世代にわたり除草剤と化学肥料は使用しない自然農法を実践。 醸造は手摘みで収穫したブドウを、除梗はせずに全房のまま、上面開放式の500リットルオーク樽で、土着の酵母 で2週間全房のままスキンコンタクトしながら発酵。その長いスキンコンタクト期間の間でオレンジワインとなります。 発酵後、フリーラン・ジュースを600リットルのオーク樽に移し、マロラクティック発酵も自然に発生させます。 清澄はせず、沈殿後グラヴィティシステムにて細かいストッキングを通して濾過し、瓶詰め。SO2添加は瓶詰 め時に微量の10ml/lだけを添加。こうして完成したのがこちらのワインです。 ユルチッチ氏のワイナリーを訪問した際も、お会いした際も、いつも自然へのリスペクトを語っていたアルヴィン氏の自信作。 ボトルの中にカンプタールの優しい自然がぎゅっと詰まったようなワインです。 オレンジワインならではの個性的な味わいはありますが、全てが優しく溶け込んでいる印象。 複数品種ならではの、様々なタイプのお食事に合わせやすいワインです。 厚みのある味わい、ほのかな苦み、リッチな味わいながら豊かな酸味と骨格のある、力強さとやさしさを兼ね備えたスケール感もあるワインです。 ボリューム感のある白身のお肉料理、スパイシーなお料理にもお薦め。 是非、お試しくださいませ。 **************************************************** ユルチッチ・ソンホーフ醸造所は、700年の伝統、150年のワイン史を持つ、ヴァッハウからそれほど離れていない、カンタプール地方にある、オーストリアでも屈指の名門ワイナリーです。 ワイナリーは1868年にユルチッチ家の所有となり、1972年に父ヨーゼフから経営を引き継いだユルチッチ3兄弟 (長男エルヴィンがぶどう畑、次男のパウルが醸造、三男のカールがマーケティング及び販売)の見事な連携により、今の成功に至ります。 ユルチッチ兄弟は、経営を引き継いだ1972年よりぶどう畑は生態環境保護の理念に基づいて、すでに1970年代には自然農法のパイオニア的存在でした。 以来、化学肥料、合成殺虫剤、除草剤は全く使用せず、グリーンカバーと堆肥が施されています。 また1978年、この地区で初めて冷却したステンレスタンクでの発酵を導入するなど、常に新しい試みに挑戦し改革を遂げています。 2000年には最新醸造設備を整えた独自のテラス状セラーを建設しています。 彼らのワインは、優れたヴィンテージと素晴らしい地理的特徴により、国際的に高く評価されています。 現在は若きアルヴィン氏が醸造責任者を引き継ぎ、白ワインは100%ステンレス発酵、赤ワインにはオーストリア オークを一部採用するなどさらに味のレベルの向上を図っています。 2012年からはアルヴィン・ユルチッチさんと妻のステファニさんがワイナリーを引き継ぎ、さらにナチュラルで 自由な発想のワイン造りを行っています。 歴史と伝統あるワイナリーが素晴らしい環境の畑、最新の醸造設備や技術をもって、 「伝統」がさらに「進化」を遂げています。 類似商品はこちら ユルチッチ ベレ・ナチュレ 2022 3,828円 ユルチッチ モンルージュ NV 3,608円シルバーハイツ サンドレイクムーン 2021 5,588円よく一緒に購入されている商品 レ・ヴァカンツェ シャルドネ フリッツァンテ1,364円白ワイン セット ワインセット 白 ワイン ギ7,678円シャトー・メルシャン・岩崎甲州 2,750円カンプタールの人気生産者、ユルチッチの【モン・ブラン(私の理想の白)】というほどお気に入りのオレンジワイン! リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの複数品種を混醸!! 酸化防止剤微量のため、暑い時期はクール便推奨! [ユルチッチ モン・ブラン 2021]
3828 円 (税込 / 送料別)

ワイン名「モンブラン」とは「僕の白」。できる限り自然に近い醸造法で、葡萄本来の旨味を表現!優しい甘みがたまらない1本。ユルチッチ ソンホフ ユルチッチ モンブラン オレンジワイン オーストリア ニーダーエスターライヒ州 2021 750 Jurtschitsch Mon Blanc
【商品名】ユルチッチ モンブラン Jurtschitsch Mon Blanc タイプオレンジワイン生産地オーストリア/ニーダーエスターライヒ州生産者ユルチッチ・ソンホフ【Jurtschitsch Sonnhof】生産年2021年容量750ml品種リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの混醸醸造発酵:土着酵母を使用し、全房のままオーク樽でスキンコンタクトをしながら2週間。無濾過・無清澄栽培方法ビオディナミ / LACON、オーガニック / Euro Leafワイン名「モンブラン」とは「僕の白」。できる限り自然に近い醸造法で、葡萄本来の旨味を表現した、造り手アルヴィン氏こだわりのオレンジワインです。最高区画にある畑の有機白葡萄を、2週間房ごと発酵。オーク樽で熟成後は澱引きをせず、瓶詰の際に目の細かいストッキングを通して濾過しています。醸造の過程でSO2は無添加。葡萄そのままをじっくりと味わっているような、滋味深さが印象的です。グラスに注ぐと、洋梨やカリン、アプリコットの濃密なアロマ、白い花や白胡椒のスパイシーなニュアンスが絡み合い、複雑に立ち昇ります。白桃のふくよかな果実味と、果皮と種からくるやわらかなタンニンが絡み合い、滑らかな口当たり。生産地カンタプールの冷涼な気候が生み出す、はっきりとした酸が全体を引き締めます。余韻には葡萄のピュアな旨味が心地よく残り、また次のグラスを進めたくなる魅力に引き込まれます。自然への愛、果実の旨味がギュッと詰まった1本。葡萄そのままをじっくりと味わっているような、滋味深さ中華料理やエスニック料理に合わせていただくと、ワインが持つコクが引き出されます。【ユルチッチ・ソンホフについて】オーストリア、カンプタールの中心地ランゲンロイスに拠点を置くワイナリー。1541年から存在する「修道院に隣接するブドウ収穫の中庭」とされていた畑は、1868年にユルチッチ家の所有となりました。1972年に父ヨーゼフから経営を引き継いだユルチッチ3兄弟は、長男エルヴィン氏がぶどう畑、次男パウル氏が醸造、三男カール氏がマーケティング及び販売を担当し、見事な連携をみせています。兄弟で経営を引き継いでからは無農薬栽培を始め、この地区で初めてステンレスタンクを導入するなど、常に新しい改革を試みています。合計55haの畑を所有。グリューナー・ヴェルトリーナーやリースリングなど白ブドウが70%を占めており、赤はツヴァイゲルトやブラウフレンキッシュなどオーストリア固有の品種を中心に栽培しています。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ユルチッチ・ソンホフJurtschitsch Sonnhof
4213 円 (税込 / 送料別)

【酸化防止剤微量のため夏場はクール便推奨】ユルチッチ モンブラン 2021 【オレンジワイン】【酸化防止剤微量】【白ワイン】【750ml】
酸化防止剤が微量なので、夏場の配送はクール便を推奨します。 常温便での配送での商品の不良のお申し出は受け付けかねますので予めご了承くださいませ。 ※無清澄で、濾過は最小限のため、滓が沈殿している場合がございます。 栓を空ける前に瓶をゆっくり一度上下していただくことをお勧めします。 ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Jurtschitsch Mon Blanc 2021 ■色・容量:白(オレンジワイン)750ml ■ALC:12% ■ブドウ品種:リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの混醸 ■産地:オーストリア・カンタプール地方 ■味わい:辛口ミディアムボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) オーストリアでトレンドのひとつがオレンジワイン! カンプタールを代表するユルチッチの定番人気オレンジワイン、 「ユルチッチ モン・ブラン 2021」! 【私の白(ワイン)】という名前のこちらのワインは醸造家のアルヴィン氏の思いが詰まった、まさに、造り手の理想とする白ワインです。 このワインの特徴的なのが、複数品種、リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの複数品種を混醸していることです。 混醸とは、複数品種の品種を収穫したものを、同時に醸造することです。 別々にワインを仕込んだ後にアッサンブラージュするよりも、品種よりもテロワールの個性が出ると言われる、昔ながらの自然な製法です。 アルヴィン氏曰く、 「造り手に出来る事は葡萄そのままのキャラクターを引き出す事です。 100%健康な葡萄で、私たちが余計な事をする事は何も無く、自然な酸を蓄えた熟した葡萄を収穫する事が出来ました。 酸を保った葡萄は私たちの産地ではとても大事で、長期熟成可能なワインを産み出します。 栓を空ける前に瓶をゆっくり一度上下してくださいね!」 栽培は垣根仕立て。夏場は非常に暑い地域なので、ウオーターマネージメントには大変注意を払っています。 グリーンカバーと、自家製のコンポストは葡萄の樹の成長のバランスを取る為に重要です。 剪定とリーフワークの段階で選別している為、グリーンハーベストは行いません。 2世代にわたり除草剤と化学肥料は使用しない自然農法を実践。 醸造は手摘みで収穫したブドウを、除梗はせずに全房のまま、上面開放式の500リットルオーク樽で、土着の酵母 で2週間全房のままスキンコンタクトしながら発酵。その長いスキンコンタクト期間の間でオレンジワインとなります。 発酵後、フリーラン・ジュースを600リットルのオーク樽に移し、マロラクティック発酵も自然に発生させます。 清澄はせず、沈殿後グラヴィティシステムにて細かいストッキングを通して濾過し、瓶詰め。SO2添加は瓶詰 め時に微量の10ml/lだけを添加。こうして完成したのがこちらのワインです。 ユルチッチ氏のワイナリーを訪問した際も、お会いした際も、いつも自然へのリスペクトを語っていたアルヴィン氏の自信作。 ボトルの中にカンプタールの優しい自然がぎゅっと詰まったようなワインです。 オレンジワインならではの個性的な味わいはありますが、全てが優しく溶け込んでいる印象。 複数品種ならではの、様々なタイプのお食事に合わせやすいワインです。 厚みのある味わい、ほのかな苦み、リッチな味わいながら豊かな酸味と骨格のある、力強さとやさしさを兼ね備えたスケール感もあるワインです。 ボリューム感のある白身のお肉料理、スパイシーなお料理にもお薦め。 是非、お試しくださいませ。 **************************************************** ユルチッチ・ソンホーフ醸造所は、700年の伝統、150年のワイン史を持つ、ヴァッハウからそれほど離れていない、カンタプール地方にある、オーストリアでも屈指の名門ワイナリーです。 ワイナリーは1868年にユルチッチ家の所有となり、1972年に父ヨーゼフから経営を引き継いだユルチッチ3兄弟 (長男エルヴィンがぶどう畑、次男のパウルが醸造、三男のカールがマーケティング及び販売)の見事な連携により、今の成功に至ります。 ユルチッチ兄弟は、経営を引き継いだ1972年よりぶどう畑は生態環境保護の理念に基づいて、すでに1970年代には自然農法のパイオニア的存在でした。 以来、化学肥料、合成殺虫剤、除草剤は全く使用せず、グリーンカバーと堆肥が施されています。 また1978年、この地区で初めて冷却したステンレスタンクでの発酵を導入するなど、常に新しい試みに挑戦し改革を遂げています。 2000年には最新醸造設備を整えた独自のテラス状セラーを建設しています。 彼らのワインは、優れたヴィンテージと素晴らしい地理的特徴により、国際的に高く評価されています。 現在は若きアルヴィン氏が醸造責任者を引き継ぎ、白ワインは100%ステンレス発酵、赤ワインにはオーストリア オークを一部採用するなどさらに味のレベルの向上を図っています。 2012年からはアルヴィン・ユルチッチさんと妻のステファニさんがワイナリーを引き継ぎ、さらにナチュラルで 自由な発想のワイン造りを行っています。 歴史と伝統あるワイナリーが素晴らしい環境の畑、最新の醸造設備や技術をもって、 「伝統」がさらに「進化」を遂げています。 関連商品イングリット・グロイス ゲミシュターサッツ ブライテンビュッフトルフ ...シャーブル ローター・ヴェルトリーナー ケーニグスブルン 2022【オ...プイイ・フュメ・レ・リオー 2021【フランス 】【ロワール】【白ワ...3,300円3,388円3,850円シャーブル グリューナー・ヴェルトリーナー ルッパ-スタール 2022...ブラザーフッド・ニューヨーク・アイコン・リースリング 2017【Bro...ライナー・ヴェス リースリング クレムスタール 2021【オーストリア...3,278円3,828円4,378円ツァーヘル ウィーナー ゲミシュター・サッツDAC 2024【オースト...ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラトゥール・ブラン 2022...ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ブルゴーニュ・シャルドネ 2021...3,190円3,850円3,828円カンプタールの人気生産者、ユルチッチの【モン・ブラン(私の理想の白)】というほどお気に入りのオレンジワイン! リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイス・ブルグンダー、ゲルバームスカテラー、ドナウリースリング、ヨハニターの複数品種を混醸!! 酸化防止剤微量のため、暑い時期はクール便推奨! [ユルチッチ モン・ブラン 2021]
3828 円 (税込 / 送料別)

ユルチッチの大人気★オレンジワイン!【酸化防止剤微量のため夏場はクール便推奨】ユルチッチ ベレ・ナチュレ 2022【オレンジワイン】【酸化防止剤微量】【白ワイン】【750ml】
酸化防止剤が微量なので、夏場の配送はクール便を推奨します。 常温便での配送での商品の不良のお申し出は受け付けかねますので予めご了承くださいませ。 ※無清澄で、濾過は最小限のため、滓が沈殿しています。栓を空ける前に瓶をゆっくり一度上下してください。 ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Jurtschitsch Belle Naturelle 2022 ■色・容量:白(オレンジワイン)750ml ■ALC:12% ■ブドウ品種:グリューナー・ヴェルトリーナー 100% ■産地:オーストリア・カンタプール地方 ■味わい:辛口ミディアムボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) オーストリアで今、トレンドのひとつがオレンジワイン! カンプタールの老舗生産者・ユルチッチのオレンジjワインも毎ヴィンテージ大好評! 「ユルチッチ ベレ・ナチュレ 2022」! べルナチュレのブドウの畑の土壌は、シスト(片岩)、 クナイス(片麻岩)が主。標高の高い、異なる区画からのブドウを使用しています。栽培は垣根仕立て。 2世代にわたり除草剤と化学肥料は使用していません。 醸造は手摘みで収穫したブドウを、除梗はせずに全房のまま、上面開放式の500リットルオーク樽で、土着の酵母で2週間全房のままスキンコンタクトしながら発酵。 その長いスキンコンタクト期間の間で、果皮からの色が付き、いわゆるオレンジワインとなります。 発酵後、フリーラン・ジュースを600リットルのオーク樽に移し、マロラクティック発酵も自然に発生させます。 清澄はせず、沈殿後グラヴィティシステムにて細かいストッキングを通して濾過し、瓶詰め。SO2添加は瓶詰め時に微量の10ml/lだけを添加。 こうして完成したのがこのベルナチュレ。 ユルチッチ氏のワイナリーを訪問した際も、お会いした際も、いつも自然へのリスペクトを語っていたアルヴィン氏の自信作。 ボトルの中にカンプタールの優しい自然がぎゅっと詰まったワインです。オレンジワインならではの個性的な薫りや味わいはありますが、全てが優しく溶け込んでいる印象。オレンジワインと言っても、元々グリューナーフェルトリーナーは果皮の色が濃くないので、ほんのりと色づいている程度ですが、うまみややや苦味等はしっかり。果汁だけでは味わえない、複雑な味わいになっています。 中華などのボリューム、深みのあるお料理におすすめ。 是非、お試しくださいませ。 **************************************************** ユルチッチ・ソンホーフ醸造所は、700年の伝統、150年のワイン史を持つ、ヴァッハウからそれほど離れていな い、カンタプール地方にある、オーストリアでも屈指の名門ワイナリーです。 ワイナリーは1868年にユルチッチ家の所有となり、1972年に父ヨーゼフから経営を引き継いだユルチッチ3兄弟 (長男エルヴィンがぶどう畑、次男のパウルが醸造、三男のカールがマーケティング及び販売)の見事な連携に より、今の成功に至ります。 ユルチッチ兄弟は、経営を引き継いだ1972年よりぶどう畑は生態環境保護の理念に基づいて、無農薬栽培を始め、 すでに1970年代には自然農法のパイオニア的存在でした。 以来、化学肥料、合成殺虫剤、除草剤は全く使用せず、グリーンカバーと堆肥が施されています。 また1978年、この地区で初めて冷却したステンレスタンクでの発酵を導入するなど、常に新しい試みに挑戦し改 革を遂げています。 2000年には最新醸造設備を整えた独自のテラス状セラーを建設しています。 彼らのワインは、優れたヴィンテージと素晴らしい地理的特徴により、国際的に高く評価されています。 現在は若きアルヴィン氏が醸造責任者を引き継ぎ、白ワインは100%ステンレス発酵、赤ワインにはオーストリア オークを一部採用するなどさらに味のレベルの向上を図っています。 2012年からはアルヴィン・ユルチッチさんと妻のステファニさんがワイナリーを引き継ぎ、さらにナチュラルで 自由な発想のワイン造りを行っています。 歴史と伝統あるワイナリーが素晴らしい環境の畑、最新の醸造設備や技術をもって、 「伝統」がさらに「進化」を遂げています。 類似商品はこちらユルチッチ モンブラン 2021 3,828円 ユルチッチ モンルージュ NV 3,608円イヴ・アンベルグ ピノ・グリ ナチュール 204,708円★酸化防止剤微量、オーストリアでもトレンドのオレンジワイン! 700年の伝統!オーストリアにおける超有名老舗ワイナリー、ユルチッチの限定★人気ワインが届きました! 品種はオーストリアの人気品種、グリューナーフェルトリーナー。2週間全房発酵によるオレンジワインです! 「カンプタールらしい明るい印象、ユルチッチによる自然への愛がたっぷり詰まったワインです!」 【酸化防止剤微量のため夏場はクール便推奨】 [ユルチッチ ベル・ナチュレ] 2010年7月にワイナリーを訪問させていただきました。現在醸造責任者を務めるアルヴィン氏。普段の生活でもスローフードが好きなど、生活もとってもナチュラル。 有機農法にこだわり、畑はとってもいきいきしていて、健康的でした。ワイナリーは【旧】のエリアと【新】のエリアがしっかりそれぞれの役割を果たしていて機能的でした。 2012年からワイナリーを引き継いだアルヴィン・ユルチッチさんと妻のステファニさん。 より自由な発想でのナチュラルワイン造りを進化させています。 オーストリアで今、トレンドのひとつがオレンジワイン! カンプタールのみならず、オーストリアの中でも人気の生産者★ユルチッチが自信をもってリリースしたオレンジワインが、 「ユルチッチ ベレ・ナチュレ 2022」! このワインが造られるのは、オーストリアのワイン造りの中心地、カンプタール。 伝統的な生産者と若手の生産者、共にスター生産者がひしめきあうワイン造りの中心地です。 北にあるマンハーツベルクやワインフィアテルの高台から吹く冷たい風と、東から吹くパノニア気候の暖かい風が カンプタールで出会うことから、昼夜の寒暖差が大きくなります。 この寒暖差がブドウの皮を厚くさせ、アロマと酸がブドウの実に蓄えられると言われています。 べルナチュレのブドウの畑の土壌は、シスト(片岩)、クナイス(片麻岩)が主。標高の高い、異なる区画から のブドウを使用しています。栽培は垣根仕立て。 2世代にわたり除草剤と化学肥料は使用していません。 醸造は手摘みで収穫したブドウを、除梗はせずに全房のまま、上面開放式の500リットルオーク樽で、土着の酵母 で2週間全房のままスキンコンタクトしながら発酵。 その長いスキンコンタクト期間の間でオレンジワイン※となります。 ※オレンジワインとは、白ワイン用のブドウを果皮付のまま、スキンコンタクトし、長期間一緒に発酵させること によって、果皮の色がつき、果汁だけを発酵させたものに比べてオレンジっぽい色素がつきます。 白ブドウを赤ワインと同じような醸造をすることによって造られるワインというのが簡単な説明です。 発酵後、フリーラン・ジュースを600リットルのオーク樽に移し、マロラクティック発酵も自然に発生させます。 清澄はせず、沈殿後グラヴィティシステムにて細かいストッキングを通して濾過し、瓶詰め。SO2添加は瓶詰 め時に微量の10ml/lだけを添加。 こうして完成したのがこのベルナチュレ。 ユルチッチ氏のワイナリーを訪問した際も、お会いした際も、いつも自然へのリスペクトを語っていたアルヴィ ン氏の自信作。ボトルの中にカンプタールの優しい自然がぎゅっと詰まったワインです。 オレンジワインならではの個性的な薫りや味わいはありますが、全てが優しく溶け込んでいる印象。オレンジワインと言っても、元々グリューナーフェルトリーナーは果皮の色が濃くないので、ほんのりと色づいている程度ですが、うまみややや苦味等はしっかり。果汁だけでは味わえない、複雑な味わいになっています。 中華などのボリューム、深みのあるお料理におすすめ。 是非、お試しくださいませ。
3828 円 (税込 / 送料別)