「花・ガーデン・DIY」の商品をご紹介します。

宿根草コレオプシス ‘レッド サテン’
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Coreopsis 'Red Satin' ■ 別 名 : ハルシャギク、ジャノメソウ など ■ 花 期 : 初夏~晩秋 ■ 草 丈 : 30~45cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 宿根性の春車菊の品種 深みのある赤系の花で真夏は色合いが明るくマゼンダに、秋になると深みを増してシックなワインレッドに変化する 他の花が少ない夏でも、日差しに負けず良く咲き、花色も持続する ~担当スタッフのコメント~ コレオプシスといえば以前はキンケイギクや糸葉ハルシャギクなどの定番が多かったのですが、最近は様々な品種が登場しています。 暑さに強いうえ、花期も長いため、夏花壇に有効な花として人気が出ており、属間交配によって、より花期が長くカラフルな一年草タイプ(半耐寒性)なども流通するようになってきました。 本種‘レッド サテン’は耐寒性、耐暑性を備えた宿根タイプ。庭に植えると毎年出てきて花を咲かせてくれます。とても丈夫な性質なので、植えっぱなし、放任で育てることができます。 コレオプシスは黄色の花が一般的ですが、本種は珍しさが目を引く赤系の花で、新しい改良種なので、花つきがとても良いです。 咲き始めの夏は少しピンクを帯び、秋涼しくなるほど花色が濃く、真紅へと変わっていきます。 秋の陽を浴びて、光沢があるように見える赤い花は、まさに品種名の「赤いサテン生地」を思わせます。 花期がとても長く、真夏でも次から次へと咲き、秋まで花が続きます。こまめな花柄摘みを行うと、より花数も多く、花期も長くなります。 性質が丈夫なので、ほとんどの場所に植えることができますが、日陰や肥沃すぎる場所では徒長して倒伏することがあります。 十分な日当たりがあって、少しだけ痩せ気味の場所の方が、本来のコンパクトな株姿でたくさんの花を咲かせることができます。 咲き進むと赤が深く変化していきます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 開花中もしくは花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につき若め ↑苗の様子 冬頃(落葉中) ↑苗の様子 夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 伸びすぎる場合は春に切り戻して低くしてから咲かせる 花後の花がら摘みをこまめに行うと花期が長くなる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
550 円 (税込 / 送料別)

宿根草カラミンサ
記事 ~2025年 7/2~ 多くの株でツボミが出始めました これから夏に向けて白い小花が咲いて涼やかです 満開後は切り戻すと秋、冬近くまで長く咲くので庭植えや寄せ植えにもおすすめです ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Calamintha nepetoides ■ 別 名 : カラミンサ ネペトイデス カラミンサ ネペタ 、カラミント など ■ 花 期 : 初夏~晩秋 ■ 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~40cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 驚くほど長期間咲き続ける花 真夏もあふれるように咲く白小花が爽やかで、香りも楽しめる 秋の低温で花色が薄紫に変化し、また美しい 花が止まないので、咲いていても伸びすぎたら切り戻すと、姿良く開花する ~担当スタッフのコメント~ 1996年の販売開始以来、当店では長年のロングセラー人気種です。何といっても、驚くほどの花期の長さが魅力です。当方では6月から12月まで約6ヶ月ほど開花しています。これほどまで長期にわたり楽しませてくれる宿根草は数少なく、常にきれいに飾りたい場所や、花期の長い一年草との組み合わせにも最適です。 ボーダーガーデンや宿根草ガーデン、ハーブガーデンなど、白い小花は何と合わせても美しく調和しますので用途が広いです。一度植えれば植え替えいらず、植えっぱなしで毎年楽しめます。地域の花壇などにもいかがでしょうか。 ↑植栽の様子(夏頃) 特に魅力を発揮するのが夏です。猛暑にも負けない強健さがあり、白い小花をふわふわと咲かせ、涼しそうな印象があり、ミントの良い香りとともに爽やかです。 花は冬まで咲き、寒さに当たるとブルーを帯びて一層美しいです。花壇はもちろん寄せ植えにもおすすめで、他の花を引き立てる名脇役と言えます。 きれいに咲かせるためには剪定を行います。 なかなか花が止みませんが、ある程度満開になり、散り始めたら、バッサリと地際10cmほどまで短く切り戻し、軽く肥料を与えます。約1か月ほどで再び姿良く開花します。伸ばしっぱなしでも咲き続けますが、姿が乱れてしまいますので、咲いていても姿が乱れたら短く切ることを心がけてください。生育が早いので、切り戻しても次の花が咲くまでにあまり時間はかかりません。 この作業の繰り返しで冬まで長くきれいに楽しめます。 ↑大鉢仕立て(例:見本)とても花期が長く、鉢植えもおすすめ ↑夏も良く咲き、寄せ植えにも ~よく頂くご質問について~ 「カラミンサ ネペタ」と「カラミンサ ネペトイデス」は違うの?というご質問をよく頂きます。 この2種は近縁でよく似ていますが、違いがあります。 海外では小葉、白花でたくさん咲くタイプをネペトイデス、大葉で薄紫花、咲き方がまばらのタイプをネペタとして分けるのが主流ですが、国内では区別されず、どちらもカラミンサ ネペタとして流通しています。 白花のネペトイデスの方が花期が長く、花の観賞価値も高いことは明らかですので、当店では白花タイプを「カラミンサ」として販売しております。 ※秋~冬は低温により花色が薄紫に色づいていることがありますが、本来は白花タイプです。 ※お届けが仕入れ品の場合はラベルが「カラミンサ ネペタ」と表記されている場合がございますがネペトイデスです。(葉ではっきり区別できます) お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 開花中または花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中※満開になる度に切り戻して育てています 剪定後の株でお届けの場合もございます 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ないまたは地上部落葉中 冬から早春は地上部が落葉し冬芽が少し残り紅葉しています ↑苗の様子 初夏頃 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~明るい半日陰 暖 地 日向~明るい半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 耐えますが高温多湿を嫌います 剪 定 花後に3~4節残して短くカットすると 再び伸びて姿良く咲く 冬は短く切り戻して株を休ませる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
440 円 (税込 / 送料別)

グラス メリニス ‘サバンナ’
■ イネ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Melinis nerviglumis 'Savannah' ■ 別 名 : ピンク・クリスタル、ルビーグラス など ■ 花 期 : 初夏~晩秋 ■ 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 普通(-5℃~-8℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 南アフリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 ブルーグリーンの葉とルビーレッドの穂の組み合わせが美しい人気のグラス 草丈も程良い高さで、株のまとまりが良く狭小地の植栽にも使いやすい 穂は初夏~晩秋まで上がり長く楽しめる ~担当スタッフのコメント~ ファンの間では有名なグラスで、その赤い穂が最も魅力です。 切り花では古くから流通があり「ルビーグラス」の名前で生花店で見かけることもありますが、意外に苗の流通は少なく、以前から問い合わせの多かったグラスです。 春からブルーがかった明るい緑色の葉が芽吹き始め、爽やかで、6月中下旬になると赤みの強い穂が上がり始めます。 穂は満開を過ぎると弾けて、ワタ状の種に変わります。ピンク色のふわっとした感じがとても美しいです。 穂は次々に上がるので、咲き始めの赤い穂と、ワタ状のピンクの種が同時に楽しめます。 ブルーがかった葉が淡い色味なので、鮮やかな赤い穂が目立ち、コントラストも美しいです。 庭に植えておくと、次々と上がる穂を切り花にしたり、ドライフラワーにしたり、たくさん収穫できて、楽しめます。 暑さに強く、真夏、秋と長期間、穂を上げます。 気温が下がる晩秋頃には、葉がピンク色を帯びて紅葉します。 暖地ではそのまま葉が枯れて越冬します。寒冷地では戸外で越冬できない場合もありますが(こちら寒冷地では霜よけ程度のハウスで越冬しますので、ある程度の耐寒性も備えています)1年草扱いでも、長期間、十分に楽しむことができますし、種を採り播きにすれば毎年育てることもできます。 多湿は嫌いますが、乾燥に強いです。 日当たり、風通しが良く、乾きやすい場所、水はけの良い場所などに植えてください。 場所さえ選べば、放任で気軽に育てることができます。 穂が美しいグラスは大型のものが多い中、本種は穂が出ているときでも草丈が50cm以内に収まるので、扱いやすいグラスです。 株の生育もゆっくりなので、草花と一緒に植えて楽しむことができます。 ↑初夏頃 出始めの穂は白いです(徐々に赤く変化する) ↑植栽例(テウクリウム ヒルカニカム、メキシカンハットなど) ↑大株 無数の穂が上がり見事です 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 やや強い 根が張れば、かなり耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが多湿は嫌います 剪 定 花後に穂を切り戻す程度 肥 料 不要 (徒長するので、なるべく与えない) 増 殖 株分け 実生 こぼれ種 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により 苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 低温管理していますので、こちら寒冷地では冬~早春は葉が少なく紅葉中です 冬~春 低温管理していますので、こちら寒冷地では冬~早春は葉がほぼありません ↑苗の様子 初夏頃 ※幼苗のうちは穂が小さく白いままで赤く色づかない場合があります ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
550 円 (税込 / 送料別)

造花(アーティフィシャルフラワー) 造花実物、フェイクフルーツ ベリー【造花】MAGIQ東京堂/オータムベリーツイッグ #3 RED/FM000608-003【01】 造花(アーティフィシャルフラワー) 造花実物、フェイクフルーツ ベリー
【サイズ】L135cm素材:ポリエステル造花の実物はどうしてもいくらか実落ちしてしまいます。発泡スチロールのような素材のため、一部ペイントされた箇所がはがれ、いくらか白い部分が出てしまう場合があります。・造花は人の手作業で作られており、一つ一つに生のお花同様の個体差があります。シワ・ほつれ等はリペアを施してご利用ください。・お花・実・葉は茎から取れる仕様になっているものが大半です。お届け時に取れてしまっている場合は付け戻してご利用下さい。【はなどんやお取り扱い商品について】■はなどんや掲載商品には、在庫品とメーカーお取寄商品がございます。掲載納期をご参考にされて下さい。即日発送の納期が記載されている商品でも、当店在庫が欠品となった場合には、お取り寄せにてご手配を進めさせていただきます。※コンビニ支払い・銀行振込等、前払い決済でのご注文については即日発送の対象外となります。■他店舗でも販売をしているため、また、メーカーの実在庫欠品等によりご注文後にご用意ができなくなる場合がございます。その場合にはメールにてご案内をさせて頂きます。■分納は承っておりません。一番遅い納期の商品に合わせて発送となります。/【VAR:64661】20200805new/東京堂202秋冬No203/bk-2104/tkym23aw13/art_bemi/24awymtka1/bkz-0411造花(アーティフィシャルフラワー) 造花実物、フェイクフルーツ ベリー/秋;
1878 円 (税込 / 送料別)

フウロソウ(ゲラニウム) ‘オリオン’
記事 ~2025年 6/10~ 気温が高くなり、そろそろ苗の花は満開から咲き終わりです 花を切ってお届けになる場合もございますので、 庭植え・来年用としてご検討ください ■ フウロソウ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Geranium 'Orion' ■ 花 期 : 初夏・秋 ■ 草 丈 : 40~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 花径5cmを超える驚きの大輪品種 コンパクトな草丈で、大きな花を咲かせる整った姿は「次世代のゲラニウム」を思わせる 花期も長く、夏涼しいと春から秋まで楽しめる RHSガーデンメリット賞を受賞した優良品種 ↑大きく色も濃い花で見ごたえ充分です ~担当スタッフのコメント~ 写真ではうまく写せませんが、すばらしいブルーの花です。色よし、形よし、大輪で姿はコンパクト。 丈夫で育てやすく、生育も早い と良い条件の揃った新しい品種です。 親は青系の著名な品種‘ブルックサイド’です。 ↑アルテミシア ルドビシアナと ↑大株の様子 ↑草丈がコンパクトで花壇の中ほどにちょうど良いサイズです ↑バラともよく合います (撮影地:群馬県 中之条ガーデンズ様) ↑紅葉の様子(地域差があります) 本種は晩秋の紅葉も魅力の一つです。秋も花が咲く時期で、 赤と青のまぶしいコントラストを見せてくれます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み※生長が早いので切り戻しながら育てています 短く剪定後の苗でお届けの場合があります 秋~冬 開花中または花後剪定済み~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので こちら寒冷地では冬~早春は地上部落葉中です ↑苗の様子 晩春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~明るい日陰 暖 地 昼過ぎから半日陰が理想 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが 高温多湿は嫌います 剪 定 どんどん伸びて咲きます 花が減ってきたら3分に1ほどに短くカットし姿を整える 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません
880 円 (税込 / 送料別)

宿根草バーベナ ボナリエンシス (三尺バーベナ)
記事 ~2025年 6/24~ 暑くなり、草丈が大きく伸びましたので、切り戻しを行いました 切り戻すと再び伸びて、繰り返し開花しますので、庭植え等にどうぞ (植え付けの際も切り戻してある方が根付きやすいです) ■ クマツヅラ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Verbena bonariensis ■ 別 名 : パープルトップバーベイン トールバーベナ サンジャクバーベナ など ■ 花 期 : 初夏~秋 ■ 草 丈 : 70~100cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : 南アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 とても強健な性質で寒冷地から暖地まで幅広く植えられる宿根タイプのバーベナ 株も越冬するうえ、こぼれダネでとても殖え群生する 背が高くなり細身の草姿なので他の草花を邪魔せず、よく調和する 風に揺れる姿が美しい ~担当スタッフのコメント~ 細いラインが風に揺れる自然味のある美しさです。 バーベナと言えば一年草の這性タイプを想像しますが、このボナリエンシスはかなり形状が異なります。 細めの茎がすっと伸び、先にポンポン状の花が分岐しながら開花します。こぼれダネでよく殖えて、庭のあちこちから顔を出します。細めの草姿にかわいい小花ですので他の草花の邪魔をせず、よく調和しますので、どんどん殖えてほしい花です。 乾燥に強く、道路の端や砂礫地、石垣などにもこぼれダネで自然に増えていきます。花期がとても長く、6月頃から咲き始め、9月の終わり頃まで次々と開花し、長く楽しめます。 性質は強健で育て易くとても丈夫です。冬は落葉し、地際に出る冬芽の状態で越冬しますので、短く切り戻して春を待ちます。 ↑植栽例(宿根センニチコウ‘ファイヤーワークス’、ペニセタム ‘テールフェザーズ’など) ↑こぼれ種で自然に殖えますが、線が細いので邪魔になりません ↑適地では一面に殖えます(やせ地を好む) ↑花の拡大 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 こぼれダネ 株分け 挿し木 消 毒 うどんこ病の消毒が必要な場合があります お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 落葉の途中 冬~春 低温管理していますので冬は地上部が少ないです (葉が地際に低く出ています) ↑苗の様子 初春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
330 円 (税込 / 送料別)

花 花束 リアル フェイクグリーン ミニ おすすめ おしゃれ柿 かき カキ フェイクフラワー 造花 インテリア 雑貨 リアル 野菜 フルーツ 食品サンプル
秋を彩る、和の花材、柿 ■柿(造花・未触媒) ■サイズ 41cm 実φ6.5cm ■材料 ポリエチレン/スチロール
1210 円 (税込 / 送料別)

サルビア ネモローサ ‘カラドンナ’
■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Salvia nemorosa ‘Caradonna’ ■ 別 名 : サルビア シルベストリス ウッドランドセージ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 50~75cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 花茎が硬く真っ直ぐ立ち上がるシャープな花姿がとても印象的なネモローサの優良改良種 花茎は黒褐色で濃い青紫の花との色合いがすばらしい 花後は赤紫のガクが残りおしゃれな姿 ~担当スタッフのコメント~ 最も美しい宿根サルビアの一つではないでしょうか。 この花の大株を初めて見たときは、凛とした姿、強いインパクトの鮮烈な青紫の花が、息をのむほどの美しさで、しばらく見とれてしまいました。 ネモローサの品種ですが、基本種に比べ花穂が長く、真っ直ぐ直立し、色が濃いので、見応えがあります。 花が終わっても赤紫のガクが残り、黒っぽい軸とともにシックな雰囲気を出し、良い感じです。開花中から花後まで長期間にわたり観賞できます。その後、切り戻すと繰り返し咲き、とても長く楽しめます。 当店では2002年に本種の販売を始めましたが、以来、選抜も行ってまいりました。 より花色が濃く、花茎が真っ直ぐ立ち、軸も濃いものを選び、増殖しております。 植え付け初年度に土が肥えている場合には、茎が立たない、色が薄い、ということがありますが、この場合に翌年、場所に馴染む頃から本領を発揮します。 春植えにすると、株の勢いそのままに伸びやすい傾向がありますが、秋植えで露地で越冬させると翌春から特徴を表します。 苗はハウス管理なので、気温が高い時期に色が淡いことがありますが、しっかり選んだ優良個体です。 株の充実、環境に慣れると特徴が出てきますので、ご了承くださいませ。 ↑咲き始め頃 黒い軸と濃いツボミが美しい ↑花上がりの良さ、花色の濃さ、しゃきっと立つ草姿と完璧です 数多くのネモローサの中でも抜群に美しい品種です ↑濃い花色はバラとの相性が良く、お互いに引き立て合います ↑ローズガーデンの下草には欠かせません ↑草花との組み合わせも美しい ↑花後のガクにも観賞価値があり、長く楽しめます 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 昼過ぎから半日陰が理想 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが、高温多湿を嫌います 剪 定 花後に短くカットすると再び咲く 冬は中央の冬芽を残し、枝や葉はすべて切り戻して株を休ませる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 実生 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中 ※冬は地上部がほぼ落葉しています ※株が若いうち(苗の頃や植え付け初年度)は花茎が真っ直ぐ 立たなかったり、花色や茎の色が薄い場合がありますが、 株が充実すると本領を発揮します ※寒さに当てて健全に育てております。冬から早春は中央に 冬芽状の葉が少し残る程度で、ほぼ落葉しています ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
440 円 (税込 / 送料別)

宿根草アストランティア ‘ローマ’
記事 ~2025年 5/27~ 今回は来年向けの若苗です 今期は咲きませんが庭植え、来年用としてご利用ください ■ セリ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Astrantia major ‘Rome’ ■ 別 名 : アストランチア マヨール グレートマスターワート(英名) など ■ 花 期 : 初夏~秋 ■ 草 丈 : 50~70cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 明るいピンク 花の裏側がグリーンの美しい色合い アストランティアの中では花期が長く、花持ちもよい 生育が早く、大株に育てやすいので初心者の方にもおすすめの優良種 ~担当スタッフのコメント~ ピンク系の有名品種。アストランティアの中では丈夫で生育が早く、大株になるので、欧米では多く使用されている人気の品種です。かわいらしいピンクで美しい花型。ずっと眺めていたくなる美花です。 ↑大株は株張り1m近くになります ↑引き込まれるような美しい花型です ↑株が大きくなると花も大きくなってきます ↑他の草花との相性も良く、合わせやすいです アストランティアについて 見れば見るほどに細やかな美しい花の魅力に引き込まれるような銘花です。 欧米で不動の人気を誇る花で有名なガーデンには必ずと言っていいほど植えられています。 本格派ガーデンには欠かせない存在です。 国内では切花が流通し、人気が高いですが、苗はあまり栽培されていませんので(タネの発芽が難しい事と栽培に時間がかかる為、流通はとても少ないです)お探しの方も多い花だと思います。 水分を好む花ですが、高温多湿を嫌いますので、夏暑い地域では湿気のある場所に水はけ良い土で植えると夏越しが行い易くなります。 夏涼しい地域では容易に育ち、よく殖え、こぼれダネでも出て群生しますが、夏の強光と乾燥には注意が必要です。 ※その他 本種はメリクロン苗なので品種は確実ですが、花期の気温が低く、日当たりが良いほど花色は濃くなり、逆に高温や日陰では花色は白っぽくなります。 開花期の環境により色が大きく変化する品種です。ご了承ください。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き(新芽展開中)~生育中~開花中または花後剪定済み 秋~冬 生育中 冬~春 低温管理していますので冬は地上部落葉中です ↑苗の様子 冬頃 (冬から早春は落葉中で地上部がありません) ↑苗の様子 春頃 芽吹き始め(この後に開花見込み) ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 明るい半日陰 暖 地 明るい半日陰 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 向きますが高温多湿は嫌います 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 剪定後と春か秋 比較的多肥を好みます 増 殖 実生 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません
880 円 (税込 / 送料別)

宿根草ペルシカリア ‘ファット ドミノ’
■ タデ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Persicaria amplexicaulis 'Fat Domino' ■ 別 名 : ペルシカリア(ポリゴヌム)アンプレキシカウリス(学名)、 レッド ビストート、マウンテン フリース など ■ 花 期 : 夏~秋 ■ 草 丈 : 100~120cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 60~100cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : ヒマラヤ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 野趣あふれる美しさが魅力のアンプレキシカウリス 本種はその大輪品種 細長い花型が多いこの系統において、太く大きい花をつけることが名前の由来 性質がとても強健で耐寒、耐暑性に優れる 満開後に切り戻すと繰り返し咲き、花期が長い ~担当スタッフのコメント~ 大きく背の高いタデの仲間は国内での流通が少ないのですが、とてもおしゃれで趣のある姿であることから特にヨーロッパでは人気の高い花であり、おすすめです。 基本的にペルシカリアは細く長い花穂が特徴ですが、本種は太めで短い花穂が可愛らしい印象です。色が鮮やかなので、よく目立ちます。 本種はペルシカリアの中でも丈夫なアンプレキシカウリスの改良種です。暑さ、寒さに強くとても丈夫でありながら、殖えすぎず、株立ち状にまとまって生育しますので、草姿も良いです。 花つきが抜群で、大株になると非常に見ごたえがあります。 初夏頃に切り戻すと、夏の花がコンパクトに咲きます。 無剪定で大きく茂らせて咲かせても見事です。 晩夏頃に一旦花が咲き終りますが、強めに切り戻すと秋も姿良く咲き、繰り返し楽しめます。 ↑花が大きく美しい品種です お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き(新芽展開中)~生育中~開花中または花後剪定済み 秋~冬 開花中または花後剪定済み~紅葉中 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ない または地上部落葉中 ↑苗の様子 春頃 ※季節によっては葉に赤い斑点が出ることがあります。 茎の赤い色素が葉の表面に現れるもので、この仲間の特徴です。 病気等ではございませんので、ご承知ください。 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~やや半日陰 暖 地 日向~やや半日陰 耐乾性 やや弱い ある程度耐えるが強乾燥を嫌います 耐湿性 やや強い 少し湿った場所を好むが高温時の蒸れに注意し通気よく 剪 定 初夏頃に切ると花丈が低くまとまる。花後剪定により繰り返し咲く 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません
660 円 (税込 / 送料別)

宿根草アストランティア ‘スノー スター’
記事 ~2025年 9/3~ 今回の苗は暖地での露地栽培品です 夏越し後のため、葉の傷み等があり、苗の見た目が良くありませんが、その分、根は育っております 庭植え等にご利用ください ※葉を一部切り戻して、お届けになる場合があります 記事 ~2025年 5/27~ 今回は来年向けの若苗です 今期は咲きませんが庭植え、来年用としてご利用ください ■ セリ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Astrantia major 'Snow Star' ■ 別 名 : アストランチア マヨール グレートマスターワート(英名) など ■ 花 期 : 初夏~秋 ■ 草 丈 : 60~80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 花の中央が紅色を帯びない純白タイプ 固体によっては外側にうっすらとグリーンを帯びる清楚な印象があり、とても美しい 花が大きく、草丈も大きくなるやや大型種 ※株分け苗につき花色も固定しています ↑大株の様子 ~担当スタッフのコメント~ 白花のアストランティアの新しい品種です。従来種より花が大きく草丈も大きくなるので見栄えがして、切花にも最適です。清楚で上品な雰囲気のある花でホワイトガーデンやローズガーデンにも是非おすすめです。 アストランティアについて 見れば見るほどに細やかな美しい花の魅力に引き込まれるような銘花です。 欧米で不動の人気を誇る花で有名なガーデンには必ずと言っていいほど植えられています。 本格派ガーデンには欠かせない存在です。 国内では切花が流通し、人気が高いですが、苗はあまり栽培されていませんので(タネの発芽が難しい事と栽培に時間がかかる為、流通はとても少ないです)お探しの方も多い花だと思います。 水分を好む花ですが、高温多湿を嫌いますので、 夏暑い地域では湿気のある場所に水はけ良い土でえると夏越しが行い易くなります。 夏涼しい地域では容易に育ち、よく殖え、こぼれダネでも出て群生しますが、夏の強光と乾燥には注意が必要です。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き(新芽展開中)~生育中~開花中または花後剪定済み 秋~冬 生育中 冬~春 低温管理していますので冬は地上部落葉中です ↑苗の様子 冬頃 (冬から早春は落葉中で地上部がありません) ↑苗の様子 春頃 芽吹き始め(この後に開花見込み) ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 明るい半日陰 暖 地 明るい半日陰 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 向きますが高温多湿は嫌います 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 剪定後と春か秋 比較的多肥を好みます 増 殖 実生 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません
880 円 (税込 / 送料別)

宿根草エリンジューム ‘ビッグ ブルー’
記事 ~2025年 5/20~ 販売開始時期につき、苗はやや若め(小さめ)です ※庭植え、植え替え等は可能なサイズです ■ セリ科 多年草(耐寒性多年草)冬期半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Eryngium x zabelii ‘Big Blue’ ■ 別 名 : エリンジューム ザベリー(学名) 松笠薊(マツカサアザミ) 、シーホーリー など ■ 花 期 : 初夏~盛夏 ■ 草 丈 : 50~70cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 6cm程にもなる大輪の品種 繊細な花型で目を奪われるほど美しいブルーを発色する アルピナムの交雑種ザベリーの改良種でアルピナムよりも耐暑性があるが、高温多湿に注意し、水はけ良く育てる ~担当スタッフのコメント~ イングリッシュガーデンでもおなじみの大きい花の エリンジューム。一輪でも絵になる、とても美しい花です。日本ではほぼ流通がありませんので憧れです。 このような大花エリンジュームといえばアルピナムが有名なのですが、高山性があり(原種は標高1500~2000m付近に自生)高温多湿に弱く、日本での栽培は困難でした。しかし本種はbourgatii(スペイン~地中海沿地方原産で耐暑性がある)とアルピナムの交配により生まれたザベリーという交雑種を元に作出された新しい改良種です。アルピナムの花の美しさは残しつつ、暑さに耐えるように改良されています。 まだ国内に入って間もないので(2013年現在、当店が最初?)情報が少ないのですが、かなり丈夫ですから期待が持てます。ヨーロッパではポピュラーな大輪エリンジュームは高温多湿な地域が多い日本に不向きと思っていましたが、希望の持てる新品種です!是非お試しください。 追記 お買い上げのお客様より、猛暑地でも夏越しができるとの情報を頂きました。 貴重なご意見ありがとうございます。 ↑ツボミの様子 密生してユニーク。この後に枝が分岐して伸びます ↑緑から徐々にブルーへと染まっていきます ↑周囲の自然な緑の中において、光るように美しく目立つブルー ↑気温が涼しいと、さらに濃いブルーに変化 ↑植栽の雰囲気をグッとおしゃれにしてくれます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き(新芽展開中)~生育中~開花中または花後剪定済み 秋~冬 生育中 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~明るい半日陰 暖 地 日向~明るい半日陰 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌いますので用土は水はけ良く 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 根伏せ 消 毒 目立った病害虫はありません
880 円 (税込 / 送料別)

宿根草コレオプシス ‘ガーネット’
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Coreopsis 'Garnet' ■ 別 名 : ハルシャギク、ジャノメソウ など ■ 花 期 : 初夏~晩秋 ■ 草 丈 : 30~40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 暑さ、寒さに耐える宿根タイプ 黄色のイメージが強いハルシャギクの中では特に目を引くルビーレッドとピンクの組み合わせ 株が大きくなるとドーム状になり、真夏や秋もたくさんの花を咲かせて長く楽しめる ~担当スタッフのコメント~ コレオプシスといえば以前はキンケイギクや糸葉ハルシャギクなどの黄色の花を咲かせる宿根草が多かったのですが、最近は様々な品種が登場しています。 暑さに強いうえ、花期も長いため、夏花壇に有効な花として人気が出ており、属間交配によってより花期が長くカラフルな一年草タイプ(半耐寒性)なども流通するようになってきました。 本種、ガーネットは、まるで一年草タイプのような華やかさがありながら、露地植えでも越冬、夏越しできる宿根タイプで、しかも花期が長い優秀な品種です。おそらく丈夫な宿根のコレオプシス ロゼアを基にした品種ではないかと想像できます。 花色が美しいだけでなく、性質も丈夫で株姿のまとまりも良く、庭植えにはもちろん、鉢植えや寄せ植えにも使えて用途が広いです。 性質が丈夫なので、ほとんどの場所に植えることができますが、日陰や肥沃すぎる場所では徒長して倒伏することがあります。 (この場合は春のうちに切り戻しておき、低い状態で花期を迎えます) 十分な日当たりがあって、少しだけ痩せ気味の場所の方が、本来のコンパクトな株姿でたくさんの花を咲かせることができます。 こまめな花がら摘みを行うことで、花つきが良くなり、夏から秋遅くまで長い期間にわたり咲かせることができます。 ↑養分の少ない痩せ地やロックガーデンなどでは低くこんもりと 茂り、花つきも抜群 ↑色合いの美しい花です ※季節により花色が変化する種類(淡いピンク~赤)ですが、株ごとに個体差(色幅)もあります。 写真の花色がすべてではございませんので、ご承知のうえ、お求めください。(ご指定は不可) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 伸びすぎる場合は春に切り戻して低くしてから咲かせる 花後の花がら摘みをこまめに行うと花期が長くなる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 開花中もしくは花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃(落葉中・冬芽) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
550 円 (税込 / 送料別)

宿根フロックス ‘ブルー パラダイス’
■ ハナシノブ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Phlox paniculata 'Blue Paradise' ■ 別 名 : クサキョウチクトウ オイランソウ など ■ 花 期 : 夏 ■ 草 丈 : 80~100cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~70cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 咲き始め赤紫で、咲き進むと徐々に青く変化する 生育が早く丈夫で1mにもなる大型種 一輪で4cmもある大輪花が一面に咲き揃う姿は見ごたえ充分 満開頃は香りもすばらしく、数多いブルー系の中で特におすすめの品種 ~担当スタッフのコメント~ 今のところ、完全なブルーと呼べるパニキュラタ系の宿根フロックスは存在しませんが、それにしても本種は良い品種です。 咲き始めはピンクがかった赤紫で、導入当初はブルーパラダイスの名はなぜ?と疑問に思いましたが、その後、咲き進むにつれ、どんどん紫に変化し、満開になった花を夏の夕暮れ時に見たときは完全なブルーだと錯覚しました。微妙な花の変化が美しい品種です。 良い香りも辺りに漂い、まさにブルーパラダイスの名にふさわしいと思います。 また、この品種は返り咲き性が強いため、秋などに花が見られることもあります。 寒冷地など、秋の寒くなる頃に咲く花は見とれてしまうようなブルーになるときがあり、毎年楽しみにしています。 新品種ではないものの、見応えある花、丈夫さ、よい香り、美しい花色の変化、とブルー系では一番のおすすめ品種です。 ↑咲き始めの花色 ↑大きく美しい花です ↑庭植えの大株 ↑咲き進み、満開頃 徐々に青みがかってきます ↑秋の返り咲き ~宿根フロックスについて~ 寒さ、暑さに強く、とても丈夫で育てやすい花です。 真夏に咲く宿根草は少なく、夏花壇はさみしくなりがちですので、夏咲きで暑さに強いフロックスはとても重宝します。小花が集まってボリューム感のある花房となり、立ち上がるように何本もの花を上げ、元気な印象で存在感があります。夏に休んでいる花たちの代わりを補って余りあるほどですから、夏花壇の主役におすすめです。 花期が長く咲き終わっても花房の芯から再び花が咲き、咲き終わったはずが数日後にまた満開といった感じで繰り返し咲きます。 植え場所は日向であれば乾き、湿気にも強く土質も選びません。ただ、うどんこ病にかかる事がありますので、風通し良い場所に植えてください。各種、地下茎やこぼれダネなどでも殖えます。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 落葉前~紅葉(季節的に葉に斑点や葉先の枯れが出ます) 冬~春 低温管理していますので冬から早春は地上部はありません ↑苗の様子 春頃 ↑苗の様子 夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい ※春や秋など寒暖差で葉に黒褐色の斑点が出ることがありますが、生育には問題ありません 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 こぼれダネ 消 毒 うどんこ病にかかる事がありますが ベンレートなど市販の薬剤で対処できます
550 円 (税込 / 送料別)

宿根草オレガノ ‘ケント ビューティ’
■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Origanum rotundifolium 'Kent Beauty' ■ 別 名 : 花オレガノ ラウンドリーブドオレガノ など ■ 花 期 : 晩春~秋 ■ 草 丈 : 10~20cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20~30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 東ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5~10.5cmポット苗 ピンクのガクが段々に重なり、その間からかわいい小花が咲く やさしい色合いがとても美しい 花後、地際から切り戻すことで繰り返し花をつける ~担当スタッフのコメント~ 当店ではこの花を1998年に販売開始しました。以来、その愛らしい花から長年にわたり人気がまったく衰えない人気者です。 繊細で優しい色合いのグリーンのガクが重なり合い、その隙間から、とても小さなピンクの花をのぞかせます。 次々に開花し、花が散っても今度はガクがピンクに色付き、長期間楽しませてくれます。 ガクの保ちが良いので、切り花やドライフラワーにも使われます。 鉢植えの場合は枝垂れるように咲き進みますから、少し高さのある鉢に。寄せ植えの場合は前面に使うと良いです。 庭植えの場合は広がるような草姿になり、花期のみ立ち上がって花を咲かせます。 花が終わっても短く切り戻すと、再び伸びて開花します。四季咲き性があり、観賞期間が長いことも魅力です。 本種ケントビューティーは原種のロツンデフォリウム(緑のガク)とスカブルム(ピンクのガク)の交配種と言われています。 花型は親のロツンデフォリウムによく似ており、ガクの形と、色がピンクになるかどうかで違いが分かるのですが、季節や環境により、ピンクに色がつかない場合もあります(咲き始めの時期、気温が高い時期、日当たりが悪い、など) ガクに色がついていない時は、2種の差がわずかで、見分けがつきにくく、名前が逆転して流通していたりもします。 お届け時、ガクの色が緑色の場合もございますが、当店では長年の栽培経験から、葉や枝、姿で判別し、正しいものをお届けしておりますので、ご安心のうえお求めください。 ↑咲き始め。グリーンのガクが爽やか ↑ガクの隙間から可愛い小花が咲きます ↑花が咲き進むとガクがピンクに色付きます ↑ドライフラワーの様子 ガクの色が残り、きれいに仕上がります 花オレガノについて オレガノと言えば料理などに使用されるタイプを想像しますが、本種は同じオレガノの中でも花の美しい観賞用で流通名「花オレガノ」と呼ばれるタイプです。 (一般的にお料理などには使いません。香りを楽しむ観賞用ハーブとして育ててください) 比較的、生育がゆっくりで草姿はコンパクト、ガクが特徴的で美しいです。 四季咲き性があり、ある程度咲いたら株元からバッサリと切り戻します。(1~2節残る程度で可) 再び新芽が出て(ほとんどの芽は土の中から出ます)伸びた枝の先端に花がつきます。 この作業の繰り返しにより、春遅くから冬近くまで繰り返し2~3回開花し、とても長く楽しめます。切り戻し後は化成肥料、液肥などを少量与えると勢いが衰えません。 お届けする苗について(当店は寒冷地です)通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 開花中または花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中※満開になる度に切り戻して育てています 剪定後の株でお届けの場合もございます 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ないまたは地上部落葉中 冬から早春は地上部が落葉し、冬芽が残り紅葉しています ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 春頃 ↑苗の様子 晩春頃(咲き始めはガクが緑色です) ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向(なるべく西日を避ける) ※真夏は半日陰が理想的 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが高温多湿を嫌いますので やや乾き気味に管理します水はしっかりと乾いてからたっぷりと与えます 剪 定 花後に1~2節残して短くカットすると再び伸びて姿良く咲く 冬は地上部は枯れるので株元の芽以外は切り戻しておく 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
330 円 (税込 / 送料別)

ドライフラワー ドライ実物&フルーツ 松かさ、から松【ドライ】大地農園/コーンアソート 約100g N/24884-000【01】 ドライフラワー ドライ実物&フルーツ 松かさ、から松
【サイズ】1袋(約100g・約60~70個)1袋でいろんな種類が楽しめる人気の木の実アソートシリーズです。シンプルで一年通して使いやすいナチュラルカラー。アソート内容:松カサ、ミニツガ、ミニヤシャブシ、ピナスカプリシャス、ミニバクリ、カラ松、ユーカリの実※木の実や松かさは天然素材のため一部割れ・欠け・潰れなどが含まれる場合がございます。・ドライフラワーは天然素材を乾燥して作られているため、一点一点に個体差があります。入荷により色目やサイズが掲載画像と異なる場合があります。【はなどんやお取り扱い商品について】■はなどんや掲載商品には、在庫品とメーカーお取寄商品がございます。掲載納期をご参考にされて下さい。即日発送の納期が記載されている商品でも、当店在庫が欠品となった場合には、お取り寄せにてご手配を進めさせていただきます。※コンビニ支払い・銀行振込等、前払い決済でのご注文については即日発送の対象外となります。■他店舗でも販売をしているため、また、メーカーの実在庫欠品等によりご注文後にご用意ができなくなる場合がございます。その場合にはメールにてご案内をさせて頂きます。■分納は承っておりません。一番遅い納期の商品に合わせて発送となります。/【VAR:22543】498848924041320170706new/assortpd19/bk-2045ドライフラワー ドライ実物&フルーツ 松かさ、から松/秋;クリスマス;お正月;
1071 円 (税込 / 送料別)

宿根草ユーパトリウム ‘ピンク フロスト’
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Eupatorium × arakianum 'Pink Frost' ■ 別 名 : サワフジバカマ(和名) など ■ 花 期 : 秋 ■ 草 丈 : 80~120cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : 日本(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5~10.5cmポット苗 ピンクの花を咲かせるサワフジバカマの斑入り品種 クリーム色の斑が葉に広く入り、茎と新葉が赤みを帯びる カラーリーフとしての観賞性が高い 原種のフジバカマ同様に丈夫でよく育つ ~担当スタッフのコメント~ 現在、国内で流通する多くのフジバカマは、フジバカマとサワヒヨドリの雑種である「サワフジバカマ」であると言われています。(原種ではない) 本種‘ピンク フロスト’も茎に赤みを帯びることからサワフジバカマの斑入りと考えられます。 サワフジバカマはとても丈夫で、原種のフジバカマに比べて育てやすいです。生育が旺盛なので地下茎で広がってよく殖えますが、殖えすぎて、ちょっと困るケースもあると思います。 ところが本種は斑入りのせいか、生育はゆっくりで、困るほど広がることもないと思います。 扱いやすく、狭いスペースにも植えることができます。 以前から「斑入りのフジバカマ」は流通していましたが、比べて本種は斑が幅広く安定的に入り、より観賞性が高いです。斑は黄色を帯びており、それだけでも綺麗ですが、新芽や茎がピンクを帯び、より美しいです。晩秋に気温が下がると葉の色付きが濃くなり、さらにカラフルになります。 可憐な小花も風情があってよいのですが、葉の美しさが特に際立ち、花期以外も長い間楽しめる優良品種です。 性質は極めて丈夫です。日向~明るい半日陰まで広く植栽できて土質も選びません。ほとんどの場所で育ちますが、痩せた乾燥地に比べると少し水分があって肥沃な場所の方が生育が良く、より本来のパフォーマンスを発揮できます。 ↑春の新葉はピンクを帯びてカラフル ↑初夏頃 葉色が爽やか ↑カラーリーフとして植栽にも活躍します ↑開花の様子(秋頃) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~やや半日陰 暖 地 日向~やや半日陰 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 やや強い ある程度耐えます 剪 定 晩春~初夏に短く切ると、より低く開花する花後~冬は短く切っておく 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前 秋~冬 開花中もしくは花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい (冬から春は休眠中のため、地上部がありません)
440 円 (税込 / 送料別)

宿根草ロータス ‘ブリムストーン’
■ マメ科 多年草(耐寒性多年草、または低木)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Lotus hirsutus 'Brimstone' ■ 別 名 : ロータス ヒルスタス(ロツス ヒルスツス) など ■ 花 期 : 初夏~秋 ■ 草 丈 : 40~60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-12℃~-15℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 地中海沿岸(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5~9cmポット苗 綿毛に包まれた柔らかいシルバーリーフは先がクリーム色になり明るい色合い 広がるようによく育ち、寄せ植え、ハンギング、花壇におすすめ レンゲの様なかわいい白花で淡いピンクを帯びる 性質は強健で冬も常緑 ~担当スタッフのコメント~ ふわふわとした触り心地、柔らかなクリーム色が、寄せ植えや花壇をかわいらしくまとめます。 性質が強健で乾燥にもある程度耐え、暑さにも強いです。刈り込みも自在で、姿が乱れたら全体を丸くカットすると再びかわいらしいクリーム色の芽吹きが楽しめます。花もたくさん咲きます。 ↑早春の芽吹き ↑春頃の葉色 ↑初夏の花 ↑寄せ植えにもどうぞ お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 生育中 冬~春 低温管理していますので常緑性ですが こちら寒冷地では冬~早春はやや落葉し葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 早春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが多湿は苦手です 剪 定 伸びすぎたらお好みの大きさにカット 花後は丸く短めにカットし姿を整える 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
330 円 (税込 / 送料別)

何が咲くかお楽しみ色鮮やかなガーデンシリーズ花種 花絵具 フラワーガーデンシリーズ 小袋 約5平米用 【花の種】【サカタのタネ】【ガーデニング】
注)こちらの商品は花の種子です。 注)メーカー在庫キレ、新種待ち等によりご注文を キャンセルまた多少お時間頂く場合がございますので誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承頂きますようよろしくお願い致します。納期お急ぎの場合は前もってお問い合わせください 注)まき時期をご確認の上、ご注文をお願い致します。 何が咲くのか楽しみ!色彩豊かな各色ミックスガーデンの種です。 色彩豊かな花が咲く、耐寒性1年草を中心とした混合種です。 草姿、性質、開花時期が違い、長い間さまざまな花を楽しめます。 広い花壇に好適で、コンテナでもよく育ちます。 1袋でまける面積目安:約5平方メートル まき時:暖地 9~11月、2~3月 寒地 4~5月、8~9月 発芽適温:20℃前後 開花期:春~夏(まいた時期により変わります) 草丈:20~100cm 採苗本数:約5平米用 ☆他の秋まき花タネはこちら!(^^)!☆
385 円 (税込 / 送料別)

造花(アーティフィシャルフラワー) 造花枝物 モミジ・イチョウ【造花】MAGIQ東京堂 /オータムコットンウッドガーランド #25 YL/GR/FG002998-025【01】 造花(アーティフィシャルフラワー) 造花枝物 モミジ・イチョウ
【サイズ】葉L3~6XL180cm葉L3~6XL180cm素材:ポリエチレン・造花は人の手作業で作られており、一つ一つに生のお花同様の個体差があります。シワ・ほつれ等はリペアを施してご利用ください。・お花・実・葉は茎から取れる仕様になっているものが大半です。お届け時に取れてしまっている場合は付け戻してご利用下さい。【はなどんやお取り扱い商品について】■はなどんや掲載商品には、在庫品とメーカーお取寄商品がございます。掲載納期をご参考にされて下さい。即日発送の納期が記載されている商品でも、当店在庫が欠品となった場合には、お取り寄せにてご手配を進めさせていただきます。※コンビニ支払い・銀行振込等、前払い決済でのご注文については即日発送の対象外となります。■他店舗でも販売をしているため、また、メーカーの実在庫欠品等によりご注文後にご用意ができなくなる場合がございます。その場合にはメールにてご案内をさせて頂きます。■分納は承っておりません。一番遅い納期の商品に合わせて発送となります。/【VAR:67839】20210814new/24awymtka3造花(アーティフィシャルフラワー) 造花枝物 モミジ・イチョウ/秋;
1384 円 (税込 / 送料別)
![【スーパーセール特別割引商品】180cm モミジガーランド(132) [ONSLEGA5111] |人工観葉植物 造花 フェイク グリーン 装飾 飾付 資材 デコレーション 飾り イベント用品 パーティー フラワーアレンジメント インテリア 店舗装飾 ディスプレイ 飾り](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ryoccado/cabinet/items06/61753200.jpg?_ex=128x128)
人工観葉植物 フェイクグリーン 造花 装飾 インテリア【スーパーセール特別割引商品】180cm モミジガーランド(132) [ONSLEGA5111] |人工観葉植物 造花 フェイク グリーン 装飾 飾付 資材 デコレーション 飾り イベント用品 パーティー フラワーアレンジメント インテリア 店舗装飾 ディスプレイ 飾り
レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET! レビューを書いたらメールでお知らせくださいね ●サイズ 全長180cm 葉径4~7cm ●素材 ポリエステル ●カラー 1)レッド 9)オレンジ 33)オレンジ×イエロー ◇カテゴリ◇ 花・ガーデン・DIY >> 花・観葉植物 >> 造花・人工観葉植物 >> 人工観葉植物// 人工観葉植物 フェイクグリーン 造花 装飾 インテリア 180cm モミジガーランド(132) [ONSLEGA5111] |人工観葉植物 造花 フェイク グリーン 装飾 飾付 資材 デコレーション 飾り イベント用品 パーティー フラワーアレンジメント インテリア 店舗装飾 ディスプレイ 飾り付け 秋装飾 モミジ ガーランド 蔦 紅葉 もみじ★スーパーセールだけの特別価格!★ 割引対象期間 2025年9月3日20:00-2025年9月11日01:59 レビューを書いて緑花堂5%OFFクーポンGETしよう! レビューを書いたらメールでお知らせくださいね 人工観葉植物 フェイクグリーン 造花 装飾 インテリア 180cm モミジガーランド(132) [ONSLEGA5111] ▼関連商品:商品カテゴリー ◇ 装飾・ディスプレイ> 季節装飾・各種イベントの装飾品> ハロウィン・アンティークブック◇ 葉・枝・ガーランド> オータムリーフ・秋の葉> オータムガーランド・ツタ・葉
1781 円 (税込 / 送料別)

宿根草ブルーキャットミント ‘ウォーカーズ ロウ’
■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Nepeta × faassenii 'Walker's Low' ■ 別 名 : ネペタ(ネペータ) 、イヌハッカ など ■ 花 期 : 初夏~秋 ■ 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 シルバーリーフに、ブルーの花が美しい色合い シナモンの香りがし、丈夫で暑さ寒さに強く良く育つ 本種は花茎が立つので姿がまとまり、花つき良く、大輪で色も濃い優良種 花後短く切り戻すと姿良く繰り返し咲く ~担当スタッフのコメント~ キャットミントの優秀な改良種として賞も獲得している品種です。 花が従来種より大きく、色も濃いです。 従来種の一般的なキャットミントは広がる株姿でしだれるように咲き、株の中央がさみしくなってしまいがちですが、本種はその点を見事にカバーしています。コンパクトに立ち上がる花で、しかも大輪。草姿がきれいにまとまります。 ↑植栽の様子(周囲の花はオルラヤ) ↑植栽の様子 ↑ふんわりとしたドーム状に咲き揃います 植栽例 ダリア、キバナノコギリソウ 、サルビア ‘カラドンナ’など ↑従来種より花がかなり大きいです キャットミントについて ブルーとシルバーのやさしい色合いが美しく、良い香りと共に夏花壇を爽やかに演出します。 ハーブガーデンなど、宿根草の庭に欠かせません。とても丈夫で植栽に使い易い草花です。 バラの時期に咲く花でローズガーデンの添花としてもおすすめです。 ハーブとして有名な花で古くは薬用、お料理などにも使用されてきました。 剪定方法 花が満開を過ぎたら、株元付近まで短く切り、肥料をあげると、再び伸びて開花します。 伸びやすい花なので、花後の強剪定により繰り返し咲き、草姿もまとまります。 伸びすぎたり、蒸れたり、株が痛んだ場合も短く切り戻すことで、きれいに再生します。 冬になると葉、茎が徐々に枯れてきます。 完全に落葉すると株元に来年の芽(冬芽)が出てきます。 この芽を残して葉茎を切り戻し、春を待ちます。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 開花中または花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中※満開になる度に切り戻して育てています 剪定後の株でお届けの場合もございます 冬~春 低温管理しています冬は葉が少ない、または地上部落葉中 ※冬から早春は地上部が落葉し、株元の冬芽のみ残ります ↑苗の様子 春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌います 剪 定 花後に3~4節残して短くカットすると 再び伸びて姿良く咲く 冬は株元の冬芽を残し、短く切り戻して株を休ませる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
440 円 (税込 / 送料別)

季節の始まりは、秋の実りをたっぷり詰め込んだバスケットアレンジから。長く楽しめるプリザーブドフラワーなら、おうちで季節を愉しむインテリアとして毎年飾って頂けます。オータムバスケット 結婚祝い 誕生日祝い 就任祝い 受賞祝い 送別祝い 退職祝い ご長寿お祝い 30代 40代 友人 長寿祝い ハロウィン 秋 ハロウィンアレンジ
商品情報 内容 プリザーブドフラワー 説明 季節の始まりは、秋の実りをたっぷり詰め込んだバスケットアレンジから。 長く楽しめるプリザーブドフラワーなら、 おうちで季節を愉しむインテリアとして毎年飾って頂けます。 結婚祝い、誕生日祝い、就任祝い、受賞祝い、送別祝い、退職祝い、ご長寿お祝いなど 自然素材を加工している為、葉やトウガラシに破れ・穴あき、形状・色等にばらつきがございます。不良品ではございません。予めご了承くださいませ。 サイズ 大きさ 高さ 約15cm×横幅 約20cm 重 量 約160g 素材 ダリア、アジサイ、スモークツリー、ペッパーベリー、ファーガス(プリザーブド) ソラナム、トウガラシ、シナモン、スパニッシュモス(ドライ) 1月 年賀状 ご挨拶 お正月 成人式 成人の日 出産祝い 誕生日 御礼 御挨拶 2月 バレンタインデー 本命 義理 還暦祝い お祝い 誕生日 女性 お礼 恋人 薔薇 3月 ひな祭り ホワイトデー 男性 お返し 女性に人気 ひなまつり 卒業式 卒園式 退職祝い 卒業祝い 定年 送迎会 バレンタインデーのお返し 春 内祝い 引越し祝い 4月 入学式 入園式 入学祝い 就職祝い 開店祝い 改築祝い 記念日 歓送迎会 粗品 新築祝い スプリング ビジネス即日・ビジネス送料無料 粗品 プロポーズ 内祝い 5月 母の日 歓迎会 赤 カーネーション 大輪 バラ レッド ピンク 6月 父の日 ビジネス ギフト アレンジメント フラワー ガーベラ ジューンブライド サムシングブルー 白バラ 花言葉 結婚祝い 黄色 7月 七夕 お中元 父 お見舞い フラワーアレンジメント 季節の花 ひまわり お盆の花 グリーン お供え 御供物 ピアノ 発表会 サマーギフト 結婚記念日 8月 金婚式 銀婚式 白 ホワイト 自宅用 帰省土産 お墓参りの花 仏壇用の花 9月 敬老の日 お彼岸 古希 喜寿 米寿 金婚式 銀婚式 ギフトセット 10月 ハロウィン イベント 花 電報 メッセージ 発表会 贈物 癒し オシャレ 展示会 11月 個展 開店 オープン 夫婦の日 アレンジ 母 おまかせ ウェディング 12月 お歳暮 クリスマスリース クリスマスプレゼント グリーンリース サプライズ ブリザードフラワー プリザードフラワーAutumn basket オータムバスケット 季節の始まりは、秋の実りをたっぷり詰め込んだバスケットアレンジから。 長く楽しめるプリザーブドフラワーなら、 おうちで季節を愉しむインテリアとして毎年飾って頂けます。 秋花材をカゴいっぱいに盛り合わせた 「オータムバスケット」 FiNEがお届けするハロウィンシーズンにぴったりの赤・オレンジ・ブラウンでまとめられたバスケットアレンジ。アレンジの主役は印象的な深紅のダリア。カゴには秋の実りをたっぷりと詰め込みました。カボチャに見立てたソラナム、トウガラシ、ペッパーベリー、シナモンスティックが香りを添えます。 すっかり紅葉したリーフで包み込み、秋の収穫を祝うハロウィンにぴったりなバスケットアレンジです。 プリザーブドフラワーで 手軽に季節を愉しむ 季節の始まりはお花から。インテリアを季節毎にガラッと変えることは難しいけれど、秋色満載のバスケットを飾るだけで、手軽に季節を感じ、自然との繋がりを感じることができます。 長く楽しめるプリザーブドフラワーなら、おうちで季節を楽しむインテリアとして、毎年飾って頂けるのも嬉しい! アーティフィシャルは 一切使用していません! 専門店の「本物のプリザーブドフラワー」を知って欲しいから、全て自然素材から作られた良質なプリザーブドフラワーのみを使用しています。 少しでも綺麗なお花を、長く楽しんで頂きたいので、高品質なブランドの花材のみをセレクトしアレンジしています。 「小さくても本物志向」FiNEの小さなこだわりです。 ギフトにも選ばれています 季節感のあるプリザーブドフラワーは、どのようなご用途にも自信をもってお届け致します。 秋生まれのお友達への誕生日プレゼントとしても喜ばれています。 結婚祝い、誕生日祝い、就任祝い、受賞祝い、送別祝い、退職祝い、ご長寿お祝いなど。 花材 ダリア、アジサイ、スモークツリー、ペッパーベリー、ファーガス(プリザーブド) ソラナム、トウガラシ、シナモン、スパニッシュモス(ドライ) [ 商品詳細 ] 大きさ 高さ 約25cm×横幅 約22cm 重 量 約280g ご用途に関わらず、全てラッピングしてお届けいたします。 a. メッセージカード 各種メッセージカードをご用意しています。ご注文時にお申し付けください b. 取扱い説明書 初めてプリザーブドフラワーを手にする方にも分かりやすい説明書を同梱致します c.. 大文字説明書 年配の方に、大きな文字の取扱い説明書をご用意しています。ご注文時にお申し付け下さい d. クリアファイル 同梱物はFiNEオリジナルのA6サイズのクリアファイルにお入れしています e. FiNEオリジナル宅配ボックス 固定パッドでアレンジをしっかり固定、運送中の事故を防ぎます f. ギフトバック 高級感のある手提げバックを有料にてご用意しています。別途ご購入下さい
7480 円 (税込 / 送料込)

宿根草エキナセア パリダ
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Echinacea pallida ■ 別 名 : エキナセア(エキナケア)、馬簾菊(バレンギク) 、 ペールコーンフラワー など ■ 花 期 : 初夏~盛夏 ■ 草 丈 : 60~80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 背の高い原種のエキナセア 細い花弁が傘のように垂れ下がる姿は野趣に富んだ、よい風情がある 大株になると花数もさらに多くなり見応えが出る 切花にも向く ※原種につき花色の濃淡に個体差が出る場合があります(ご指定不可) ~担当スタッフのコメント~ 海外の庭の洋書でもお馴染み、細い花弁が垂れ下がる良い風情のあるエキナセアの原種です。 性質がとても丈夫で、長命なエキナセアですが、生育はそこまで早くないので、大株になるには数年要します。 若いうちはひょろっとした姿で咲き、成長が遅く感じますが、一度咲き出せば性質も驚くほど丈夫で、放任でも年々花数が増えていくイメージです。 大株になると本領発揮。無数の花が立ちあがり、高い位置で多くの花を咲かせる様子は素晴らしいものです。 特にグラスの仲間や、こぼれ種で広がるワイルドフラワー的な花との相性がよく、野性味のある花姿は、メドウな雰囲気を出す花材として、プロガーデナーの方々にも愛用されています。 ワイルドな雰囲気、自然味のある庭には欠かすことのできない存在です。 ハーブとしても有名なエキナセアは様々な場面で活躍しています。このパリダもハーブとして認められるエキナセアの一種で、一般種のパープレアとはまた違った効能が期待されているそうです。 本種は実生(種から栽培)につき、個体差があり花色に濃淡が出ます。 白っぽいピンクが主体ですが、少し濃いピンクが咲くことがあります。 これは、こぼれ種で出てきた場合にも同様です。ご承知ください。 ↑植栽に入るとお洒落さが増します 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■■□□ やせ地 ※少し肥沃な土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につき若め ※本種は原種系につき、普通種(パープレア種)よりも葉が細く、苗のうちは成長がゆっくりです 苗の栽培にかける期間は同じでも、やや小ぶりの苗となりますのでご容赦ください(庭植え後はよく育ちます) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい エキナセア(バレンギク)について エキナセアは古くから欧米で人気がとても高い花で、盛んに品種開発され、毎年次々と新しい品種が発表されています。当店では90年代からヨーロッパを中心にエキナセアの輸入を始め、そこから長年、数多くのエキナセアの原種や品種を導入し、試験や栽培を繰り返してきました。エキナセアの魅力は、何といっても その華やかで美しい花にあると思います。特に夏の暑い頃になると、多くの宿根草は花を休み、どうしてもガーデンが寂しくなりがちですが、そんな中で暑さに強く夏によく咲くエキナセアは一層 美しさが際立ち、存在感を発揮してくれます。夏らしい元気な花色、お洒落なフォルムも相まって、近年、国内でも人気が上がっている花です。↑夏に元気に咲くエキナセアエキナセアの性質は丈夫で、寒さにも暑さにも強いです。適した場所であれば、植えっぱなしで何年も咲き、ほとんど手間がかかりません。基本的に日向を好みますので、日陰は避けて じゅうぶんに陽が当たる場所に植えます。梅雨や夏などの多湿を嫌いますので、風通しが良い場所を選ぶことも重要です。また、強すぎる乾燥、極端な痩せ地では長生きしません。少し肥沃な方が生育や花つきが良いので市販の培養土を入れて植えこむと良いです。↑一重、八重、原種系など、バラエティも豊富ですエキナセアはハーブとしての効能が注目されている花でもあります。種類によりますが、免疫力を高めるメディカル・ハーブとして薬用、健康食品、サプリメントなどに広く利用されているそうです。※当店では主に観賞用として販売しております。種類にもよりますので、薬用利用はおすすめしておりませんが、気になる方は利用方法など調べてみてください。
550 円 (税込 / 送料別)

宿根草ユーパトリウム グリーンフェザー
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Eupatorium capillifolium ■ 別 名 : ユーパトリウム カピリリフォリウム(学名)、 ‘エレガント・フェザー’(正式な海外名)、 ドッグフェンネル(フェンネルの種類ではありません) など ■ 花 期 : 秋 ■ 草 丈 : 150~200cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~70cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 フジバカマの仲間で、春に細かく柔らかな葉が吹き、初夏にはタワー状に背が高くなり存在感が抜群 秋になると細かい花を咲かせホウキが立ったような姿になり、秋の紅葉、冬の枯れ姿と周年良さを出す ~担当スタッフのコメント~ 2000年前半に海外から導入し、販売していた品種で、当時は巨大な草としては、あまり注目してもらえませんでしたが、近年、多くのガーデンで取り入れられ、人気も急上昇中の植物です。 2021年より再販売開始いたしました。 魅力はなんと言っても、その草姿です。 フェザー(羽根)のような柔らかいグリーンの葉が春に茂り、その後に茎がぐんぐんと高く伸びていきます。 夏にもグリーンが爽やかです。 秋になると先の方に細かい花を咲かせて風になびきます。花が進むと茶色く色が変わってきますが、この様子も秋の庭に良い風情をもたらせてくれます。 真冬になるとそのまま枯れて、ユニークな草姿をそのまま観賞するのも良いです。寒冷地では霜もついてウインターガーデンにも面白いです。 その後は切り戻しておき、春の芽吹きを待ちます。 性質は驚くほど強く、痩せ地や乾燥した場所でも元気に葉を茂らせます。寒さ、暑さにも強いです。 これほど丈夫だと通常は殖えすぎてしまうことが心配なのですが、一か所にまとまって育つため、とても管理しやすく、ガーデンのどの位置にでも使いやすいです。 どうぞ、この「面白い大きな草」を楽しんでみてください。使い方次第で、とてもお洒落な庭を演出できます。 ↑晩春頃 ふわっとした草姿が目を引きます ↑初夏頃 ダリアの後方。茎が立ち上がってきます ↑初夏頃 草花との混植の様子 ↑秋頃 エアリーな花 ↑晩秋頃 開花の様子 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~やや半日陰 暖 地 日向~やや半日陰 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 やや強い ある程度耐えます 剪 定 晩春~初夏に短く切ると、より低く開花する花後~冬は短く切っておく 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 開花中もしくは花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃(紅葉~落葉中) ※時期によっては切り戻してある場合もございます ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい (冬から春は休眠中のため、地上部がありません)
550 円 (税込 / 送料別)

宿根草エキナセア ‘ホワイト パーフェクション’
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Echinacea purpurea 'Sunseekers White Perfection'('Ifecsswp') ■ 別 名 : エキナセア(エキナケア) パープレア(プルプレア)、 馬簾菊(バレンギク) など ■ 花 期 : 初夏~盛夏 ■ 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~40cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗 丈夫さ、花つきの良さ、揃いなど優秀な特長をもつ 「サンシーカーズ」シリーズの白花 ボリュームのあるセミダブルの平咲きで、花弁の外側が クリーム色から徐々にグリーンに変わる美しい色合い ↑切り花の様子 ~担当スタッフのコメント~ 本種はオランダにて作出された「サンシーカーズ」シリーズの一種です。 このシリーズは丈夫で花つきが良い優秀な特長が多く、世界的に評価されています。 当初は一重咲きのみだった同シリーズも2018年に初めての「セミダブル咲き」'サンシーカーズ・サーモン’が登場し、プランタリウム展(オランダ国際展示会)にて金賞を受賞したことから、注目を集めており、本種 ‘ホワイト パーフェクション’も続くセミダブル(半八重咲き)のシリーズとして登場しました。2022年より販売を開始します。 セミダブル咲きは、丈夫な一重咲きからの選抜、改良なので、八重咲き種に比べて強健で、生育も早いことが大きな魅力です。 花形としても、一重咲きよりもボリューム感があるので、見栄えもします。 丈夫な一重咲きの性質はそのままに、花の豪華さがアップした、というバランスの良いエキナセアで、庭植えにおすすめです。 ↑植栽例(テウクリウム ヒルカニカム、サルビア‘スノーヒル’など) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■■□□ やせ地 ※少し肥沃な土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中もしくは花後剪定済み 秋~冬 紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい エキナセア(バレンギク)について エキナセアは古くから欧米で人気がとても高い花で、盛んに品種開発され、毎年次々と新しい品種が発表されています。 当店では90年代からヨーロッパを中心にエキナセアの輸入を始め、そこから長年、数多くのエキナセアの原種や品種を導入し、試験や栽培を繰り返してきました。 エキナセアの魅力は、何といっても その華やかで美しい花にあると思います。 特に夏の暑い頃になると、多くの宿根草は花を休み、どうしてもガーデンが寂しくなりがちですが、そんな中で暑さに強く夏によく咲くエキナセアは一層 美しさが際立ち、存在感を発揮してくれます。 夏らしい元気な花色、お洒落なフォルムも相まって、近年、国内でも人気が上がっている花です。 ↑夏に元気に咲くエキナセア エキナセアの性質は丈夫で、寒さにも暑さにも強いです。 適した場所であれば、植えっぱなしで何年も咲き、ほとんど手間がかかりません。 基本的に日向を好みますので、日陰は避けて じゅうぶんに陽が当たる場所に植えます。梅雨や夏などの多湿を嫌いますので、風通しが良い場所を選ぶことも重要です。 また、強すぎる乾燥、極端な痩せ地では長生きしません。 少し肥沃な方が生育や花つきが良いので市販の培養土を入れて植えこむと良いです。 ↑一重、八重、原種系など、バラエティも豊富です エキナセアはハーブとしての効能が注目されている花でもあります。 種類によりますが、免疫力を高めるメディカル・ハーブとして薬用、健康食品、サプリメントなどに広く利用されているそうです。 ※当店では主に観賞用として販売しております。種類にもよりますので、薬用利用はおすすめしておりませんが、気になる方は利用方法など調べてみてください。
880 円 (税込 / 送料別)

宿根草アジュガ ‘バニラ チップ’ (シルバークイーン・バリエガータ)
■ シソ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Ajuga reptans ‘Vanilla Chip’ ■ 別 名 : アジュガ(アユガ)レプタンス バリエガータ、 シルバークイーン 白斑アジュガ 西洋キランソウ 十二単(ジュウニヒトエ) 西洋十二単 など ■ 花 期 : 春~初夏 ■ 草 丈 : 10~20cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向~やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5~10.5cmポット苗 ブロンズ色の葉に重なるように白い斑が入り、中央は銀灰色になる美しいアジュガ 青い花もよく映える 基本種に比べ生育は遅いので寄せ植えなどにも良い ~担当スタッフのコメント~ 美しい白斑タイプのアジュガです。銅葉に白斑がのるカラーリーフは少ないです。絵の具の「あいいろ」と「しろ」を混ぜた、と言った感じの表現がちょっと難しい色です。冬は黄色味が出てクリーム色に変化します。(条件によっては少し赤みを帯びます) 原種(レプタンス)に比べ生育はゆっくりで広い場所のカバーには向きませんが、小スペースのカバーや寄せ植えに小さく茂らせるとかわいいです。やや乾燥や日射に弱いので明るい半日陰向きです。 ↑生育は遅いですが、グランドカバーにも使用できます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~開花前~開花中または花後剪定済み 秋~冬 花後剪定済み~紅葉中~落葉の途中※よく伸びますので年に数回短くカットしています 切り戻し後の苗でお届けの場合もあります 冬~春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 本来常緑ですが、こちら寒冷地では葉が減ります ↑苗の様子 春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~明るい半日陰 暖 地 明日向(西日は避ける)~明るい半日陰 耐乾性 やや弱い 苦手ですが育ちます 耐湿性 強 い よく育ちます 剪 定 伸びすぎた時、花後に短く切り姿を整える 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 根伏せ 消 毒 目立った病害虫はありません
330 円 (税込 / 送料別)

宿根草セダム(コーカサスキリンソウ) ‘トリカラー’
■ ベンケイソウ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Sedum(Phedimus) spurium 'Tricolor' ■ 別 名 : コーカサスキリンソウ 斑入り セダム スプリウム‘バリエガータ’ など ■ 花 期 : 夏 ■ 草 丈 : 5~10cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20~30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : コーカサス地方(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5~9cmポット苗 5mmほどの小さな葉にピンクの斑が入り鮮やか 茎は分岐し広がり、カーペット状に地面を覆う 生育はゆっくりだが丈夫で、小スペースのグランドカバーや寄せ植えなどにおすすめ ピンクの星型の花を夏頃に咲かせる ~担当スタッフのコメント~ カラフルでかわいいピンクのセダム。気温が低いとピンクが濃くなり、高いと白っぽく変化します。 超小型で生長もゆっくりですので多肉の寄せ植えの彩りやハンギングなどにもおすすめ。 土質も選ばず、乾燥には抜群に強いです。 このコーカサスタイプは生育時期に枝が長く伸びて、地面に根を下ろすタイプです。 秋~冬などは、やや枝が暴れることがありますが、春になると葉が良く吹き、再び密生します。 ↑春の葉色 他の植物との植栽例(夏頃) グランドカバーの様子(夏頃) ↑晩秋の紅葉 ~セダムについて~ 寒さに強い多肉植物です。 当店で扱う品種は寒冷地でも戸外で越冬可能で、暑さにも強く、暖地でも栽培は容易です。特に乾燥に強いので他の草花が育ちにくい場所にも有効で、斜面などの砂地、乾燥地や屋根、ベランダ、乾き易いハンギング、コンテナなどアイデア次第で様々に活躍します。 ヒートアイランド現象対策として屋上緑化にローメンテナンスで育て易く、近年益々注目を集める植物でもあります。 おしゃれでかわいいフォルムで欧米でも人気が高く寄せ植えやガーデンのアクセントとして頻繁に使用されています。品種改良も盛んで次々と新しい品種が発表されています。 ピンク色の斑がかわいい お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 芽吹き~生育中または花後剪定済み ※短く剪定後の苗でお届けの場合があります また、春の芽はとても小さいです 秋~冬 紅葉中 冬~春 低温管理していますので常緑性ですがこちら寒冷地では冬~早春は葉は少ないです ↑苗の様子 夏頃(やや緑色に変化) ↑苗の様子 秋頃(やや赤く紅葉中) ↑苗の様子 冬頃(落葉中、冬芽)落葉するタイプのセダムです ↑苗の様子 早春頃(芽吹き始め) ※季節により姿は大きく変化しますので、参考程度にご覧ください 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 強 い 向きます 耐湿性 やや弱い 徒長し、腐りやすい 剪 定 特に不要、花後に軽く刈り込む程度 肥 料 不要 (徒長するので、なるべく与えない) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 セダムの中では病害虫が少ないタイプです 目立った病害虫はありません
330 円 (税込 / 送料別)

ドライフラワー ドライフラワー花材 アンモビューム【ドライ】東花/アンモビューム N/ホワイト 約30g/61039【01】 ドライフラワー ドライフラワー花材 アンモビューム
【サイズ】約30g/束自然素材。お花の開花状態、色、ボリューム等には個体差があります。蕾や開ききっていないお花が殆どの場合もあります。逆に咲き過ぎている場合もあります。入荷によって状態が異なりますのでご了承ください。・ドライフラワーは天然素材を乾燥して作られているため、一点一点に個体差があります。入荷により色目やサイズが掲載画像と異なる場合があります。【はなどんやお取り扱い商品について】■はなどんや掲載商品には、在庫品とメーカーお取寄商品がございます。掲載納期をご参考にされて下さい。即日発送の納期が記載されている商品でも、当店在庫が欠品となった場合には、お取り寄せにてご手配を進めさせていただきます。※コンビニ支払い・銀行振込等、前払い決済でのご注文については即日発送の対象外となります。■他店舗でも販売をしているため、また、メーカーの実在庫欠品等によりご注文後にご用意ができなくなる場合がございます。その場合にはメールにてご案内をさせて頂きます。■分納は承っておりません。一番遅い納期の商品に合わせて発送となります。/【VAR:8262】TOKA/61039/4940095610394/aki_drypuri2015_007/psum-013/bk-0026/bk-1108/bk-2108/bk-3016ドライフラワー ドライフラワー花材 アンモビューム/夏;秋;ブライダル;
1071 円 (税込 / 送料別)

置いて飾ったり 壁にかけて飾ったり!お好きな飾り方で秋を楽しめるアレンジメント フラワーアレンジ 誕生日 敬老ギフト ウッドボックス 木製 ぞうか アート 軽い飾り方2WAY!秋の紅葉BOXアレンジ 壁飾り 壁掛け グレイッシュ オシャレ 紅葉リーフ造花 インテリア 玄関 装花 かわいい あき 送料無料 置物 雑貨 ギフト 造花アレンジ フラワーアレンジメント 実もの 四季 秋のインテリア オシャレ カワイイ プレゼント 手土産
当店はフラワーデザイナー歴28年のデザイナーSakieが 全商品デザイン・制作をしております。その目で選んだ上質で生花に近い造花のみをセレクト。 国内での結婚式 披露宴はもちろん、海外ウエディング リゾートウエディング 2次会 などのブーケ ブートニア髪飾りなどのセットや、和装婚 成人式 七五三はもちろん、発表会 パーティー などの髪飾りやアクセサリー、そして卒業式 入学式 などのコサージュなどシチュエーションに応じた商品を多数ご用意しております。 インテリア や ギフト には フェイク盆栽 や アレンジメント リース などもおすすめです。置いて飾ったり 壁にかけて飾ったり!お好きな飾り方で秋を楽しめるアレンジメント お家でも秋を楽しもう!飾り方2way! アレンジとして置いて飾ったり壁にかけて飾ったり気分に合わせて置き場所に合わせて飾れます黄色と赤の紅葉リーフが本物みたい。ペッパーベリーやハートカズラも素敵ですシンプルで飽きのこない使いやすいテイストのアレンジメントグレイッシュカラーのウッドボックスがおしゃれ玄関やテーブル、棚などに飾ったり 壁やドアに飾ったり。場所を取らない程よいサイズ会社や病院、サロンなどの受付のお花としてもおすすめです 誕生日・敬老・送別・退職祝いなどのお祝いや季節の贈り物にも 造花なので水換えなしで手間いらず。虫もわきません 商品名 飾り方2WAY!秋の紅葉BOXアレンジ 壁飾り 壁掛け グレイッシュ オシャレ 紅葉リーフ造花 インテリア 玄関 装花 かわいい あき 送料無料 置物 雑貨 ギフト 造花アレンジ フラワーアレンジメント 実もの 四季 秋のインテリア オシャレ カワイイ プレゼント 手土産 販売単位 1個 素材 造花 木製ボックス サイズ 画像参照 幅約25cm×高約10cm×奥行き約13cm デザイン HanaSakie 送料区分 送料無料 ご注意 品の色見はご覧のパソコンの環境により、実物と多少異なって見える場合がございますのでご了承ください。 ご注文いただきました商品であっても品切れの場合がございますのでご了承ください。 その場合はメールにておしらせいたします。
6600 円 (税込 / 送料込)