「CD > 朗読・ドラマ」の商品をご紹介します。
![[ 朗読 CD ]プリズンホテル2 秋 [著者:浅田 次郎] [朗読:三好 翼] 【CD9枚】 全文朗読 送料無料 全話完結 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover002/koto3051.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]プリズンホテル2 秋 [著者:浅田 次郎] [朗読:三好 翼] 【CD9枚】 全文朗読 送料無料 全話完結 オーディオブック AudioBook
奥湯元あじさいホテル、つまり関東桜会直営のあのホテルで、署長から婦警まで勢揃いの【青山警察署慰安旅行御一行様】と、イケイケの武闘派任侠団体【大曽根一家御一行様】とがはちあわせ。支配人と番頭が青くなって額を突き合わせているところにオーナーの木戸仲蔵とその甥の孝之介もご到着。もとアイドル柏木ナナと往年の大歌手真野みすずも一つ屋根の下。さあさあ皆様お立ち会い! 監督/吉田純子・編集/三好達也_林岳史
5500 円 (税込 / 送料込)
![[ 朗読 CD ]手袋を買いに [著者:新美南吉] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover001/koto0149.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]手袋を買いに [著者:新美南吉] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook
作者の新美南吉は、大正2年にうまれ昭和18年わずか29歳で没した、北原白秋の門下児童文学作家。童話の他に童謡、詩、短歌、俳句や戯曲も残しました。あくまでも人から視た主観的・情緒的な視線で自分の周囲の生活の中から拾い上げた素朴なエピソードを脚色したり膨らませた味わい深い作風を提供しています。
1650 円 (税込 / 送料込)
![[ 朗読 CD ]弁天娘 半七捕物帳 [著者:岡本綺堂] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 文豪 全話完結 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover001/koto0251.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]弁天娘 半七捕物帳 [著者:岡本綺堂] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 文豪 全話完結 オーディオブック AudioBook
大店のひとり娘で町内でも評判の器量好しなのに、なぜか縁遠いのは独身だった弁天様の嫉妬だとして「弁天娘」と噂されるおこの。店の小僧が奇病に罹っての死に際に「おこのさんに殺された」と言い残したその理由は……?幕末の江戸を舞台に、人情にゃ篤いがクールな知性派、半七親分が大活躍!
3300 円 (税込 / 送料込)
![[ 朗読 CD ]ごんぎつね [著者:新美南吉] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover002/koto0155.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]ごんぎつね [著者:新美南吉] [朗読:秋茜] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook
秋茜による新美南吉の童話シリーズ。デンデンムシノカナシミ赤いろうそくごんぎつね ・・・の、3作品を収録しました。新美南吉の名は知らなくてもこのお話は知っている人も多いのでは。語り受け継がれてきた児童文学の傑作です。ちいさなころに聞いたことがある方に。もちろんない方にも。 あくまでもヒトの視線で自分の周囲の生活の中から拾い上げた素朴なエピソードを、脚色したり膨らませたりした、素朴で味わい深い作風です。
1650 円 (税込 / 送料込)

【おまけCL付】聴いて親しむ 三国志 / 榎本秋 (MP3データCD) 9784775952207-PAN
◆ 商品説明 楽しみながら、壮大な三国志演義ワールドをご堪能下さい! 「桃園の誓い」「赤壁の戦い」など有名なエピソード30話を、10分でお子さま向けにグッとわかりやすく収録しています。 魏・呉・蜀はいかに建国され、群雄割拠を駆け抜けた英雄たちはいかに滅んでいったのか-- 『三国志演義』は史実を元に長く人々の間で口伝えで伝承されてきたお話を、羅貫中あるいは施耐庵がまとめあげたといわれています。この「聴いて親しむ 三国志」は、『三国志演義』を含めた多くの資料を参考に、またそれらに敬意を表しながら、諸説ある有名なシーン・エピソードを中心にして子ども向けに新たに作られました。 劉備・張飛・関羽・孔明・曹操・諸葛亮孔明など、多くのキャラクターが登場します。「劉備はどんな顔をしているのかな?」と、登場人物を想像しながら聴いてみてください。 <仕様>MP3データCD■品番:9784775952207■JAN:9784775952207■発売日:2022.08.27 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2023-01-11< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2970 円 (税込 / 送料別)
![TVアニメ「月刊少女野崎くん」ドラマCD~秋編~ [CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sora/cabinet/p11/4571436898159.jpg?_ex=128x128)
[CD アニメ ドラマCD SORA]TVアニメ「月刊少女野崎くん」ドラマCD~秋編~ [CD]
【ストーリー】椿いづみ原作のコミック『月刊少女野崎くん』のドラマCD。主人公の野崎をはじめとする個性あふれるキャラクターの面々によるオリジナルストーリーを収録。【収録内容】1)第一号 とある番外編の始まり[14:38]2)第二号 秋をリサーチする男達[9:06]3)第三号 ローレライと若の秋[7:34]4)第四号 秋を待つ編集部[6:33]5)第五号 秋編・最終案決定[7:23]6)第六号 秋編・掲載されました[1:33] 【特典内容】タイトルTVアニメ「月刊少女野崎くん」ドラマCD~秋編~監督出演者受賞・その他発売日2014年10月29日発売元・レーベルフロンティアワークス仕様メディア形態CDリージョンコード言語字幕収録時間46分50秒JANコード4571436898159製品コードMFCZ-1059
3058 円 (税込 / 送料別)
![PERFECTION NOISE Vol.3 向坂秋人 [CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sora/cabinet/p13/4560372457216.jpg?_ex=128x128)
[CD アニメ ドラマCD SORA]PERFECTION NOISE Vol.3 向坂秋人 [CD]
【ストーリー】ある日、秋人は事務所の代表・右京に呼び出される。NOISE NOVAの新しい専属マネージャーとして紹介されたのは、業界未経験の若い女性だった。はじめは若干の不安はあったものの、時間と共に秋人はマネージャーと信頼関係を築きあげていく。一方で、マネージャーである彼女はストイックで自分に厳しすぎる秋人を心配していて--。[Disc1]『PERFECTION NOISE Vol.3 向坂秋人』/CDアーティスト:石川界人/木村良平 ほか【収録内容】1) 新人マネージャー2) 今の俺じゃダメだから3) 息抜きなんて4) アニバーサリーが終わったら5) 悲劇は突然に6) NOISE NOVAの秋人だから7) ゼロになれた自分8) Down to Zero/歌:向坂秋人(CV.石川界人)【特典内容】タイトルPERFECTION NOISE Vol.3 向坂秋人監督出演者石川界人受賞・その他発売日2021年1月27日発売元・レーベルティームエンタテインメント仕様メディア形態CDリージョンコード言語字幕収録時間70分54秒JANコード4560372457216製品コードXFCD-0161
1570 円 (税込 / 送料別)

読者が選ぶ「ビジネス書グランプ2019」自己啓発部門賞受賞作【おまけCL付】新品 前祝いの法則 / ひすいこたろう/大嶋啓介(オーディオブックCD) 9784775951842
◆ 商品説明 読者が選ぶ「ビジネス書グランプ2019」自己啓発部門賞受賞作 ◆「お花見」は未来を先に祝ってしまう日本の「引き寄せ」の法則だった! 未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで 現実を引き寄せることを「予祝(よしゅく)」と言います。 平凡社の『世界大百科事典』には、次のように説明されています。 「豊作や多産を祈って、一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。 農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。 あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると、そのとおりの結果が得られるという 俗信にもとづいて行われる。 小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。 一種の占いを伴うこともある。 庭田植(にわたうえ)、繭玉(まゆだま)、粟穂稗穂(あわほひえぼ)、 鳥追、成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い」 つまり、お花見とは秋の豊作を先に祝って、 みなで祝杯をあげる、「予祝」という引き寄せの儀式だったのです。 日本人は、この予祝の効果を忘れてしまっています。 しかし、これに気づいた人は、奇跡と呼べるような引き寄せをしているのです。 ・31年間、甲子園出場を果たせなかった監督が「予祝ビデオ」で、 甲子園出場を先に祝ってしまったら、本当に甲子園出場を果たした。 ・あるK-1選手が、格闘王者に勝利した喜びを予祝して、 ケガにより別の選手の対戦カードを引き寄せ、1RでKO勝利をしてしまった。 ・ある小学校で、それまでの最高が652回だった大縄跳びの記録を生徒全員で予祝して、 最高記録700回を達成してしまった。 ・つぶれる寸前に追い込まれた居酒屋が、スタッフ全員で成功した姿を予祝インタビューという形で行い、 その直後から行列店になってしまった。 そのほか、予祝をしてその通りに現実を引き寄せた事例がたくさんあります。 なぜ、予祝で夢を引き寄せるのか? この本では、その秘密を解き明かしていきます。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775951842 ■JAN:9784775951842 ■発売日:2022.06.25 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売; 第181版 言語 : 日本語 登録日:2023-01-11< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1650 円 (税込 / 送料別)

\再値下げ/【70%オフ】【セール】【CD】VitaminR『組曲ワルサイユより ~かぼちゃパイのアリア~』
「VitaminR」からドラマCD第一弾が発売決定! “W6”全員出演のフルドラマCDです。 ドタバタコメディに、ちょっとした甘いスパイスも♪ <STORY> 季節は秋。いつもの商店街が隣街のショッピングセンターが出来たせいで 大打撃・・・ 好物のかぼちゃパイを作っていた洋菓子店も無期限休業の一大事!? W6たちは窮地に陥った商店街を繁盛させられるのか! 6人六色(!?)の方法で客寄せするも、 やはり一筋縄ではいかなくて-- 【キャスト】 藤重一真(CV:鈴木達央) 望月玲央(CV:小野大輔) 赤桐瑛太(CV:岸尾だいすけ) ジャン・フェリックス・ヴァロー(CV:鳥海浩輔) 灰羽カオル(CV:菅沼久義) 朝比奈 司(CV:吉野裕行) 【商品情報】 2013年10月30日発売 ※複数の商品をまとめてご購入された場合、 発送時期が最も遅い商品にあわせての発送となります。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
990 円 (税込 / 送料別)

夜空にまたたく星座にまつわる32のおはなしを収録【おまけDVD付】新品 星座と神話のおはなし(こどものための聴く絵本) / でじじ(5枚組オーディオブックCD) 9784775984635
◆ 商品説明 夜空の星々を眺めていると、時間も忘れ、その美しさに心を奪われてしまいます。 一つ一つの星々の輝きだけでなく、星同士の並び方にも気を取られ、やがては、星と星とをつないで、浮かび上がる姿に想いを馳せるようになりました。 こうして星座が生まれました。古いものでは、すでに古代ペルシャやエジプトの時代には存在していたと言われています。 例えば、かんむり座は紀元前3200年頃の古代メソポタミア時代には誕生していたとも言われています。そして、国によって同じ星から違う形が見いだされ、その土地土地によって、さまざまな物語が綴られたといわれます。 特に有名なのは、ギリシャ神話と星座の関係でしょう。88の星座は最高神ゼウスを中心とするオリュンポスの神々や、地上に生きた人々の物語を描いておりますが……実に人間臭くも愛らしい神様たちや、ヘラクレスやオリオンなどの大英雄、美しい姫君……魅力的な登場人物が描き出す物語は、美しくもあり、どこかくすりと笑いを誘う物であったり、3000年以上の時を超えて人間の心を捉えて離さないものがあります。 また、天球上の太陽の通り道に位置する、いわゆる黄道十二星座と言えば、生まれた日から割り出される星座を元に、その人物の性格や相性、運命などを占う星座占いが広く普及していますが、そんな十二星座にも神話はあるのです。はてさて、あなたの星座はどんな神話を背負っているのでしょうか? --さあ、星々が描き出す、不思議で魅力的な物語の数々を、とくとご覧あれ! ■仕様:5枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984635 ■JAN:9784775984635 ■発売日:2017.07.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>●春の星座 うみへび・かに しし おとめ てんびん からす おおぐま・こぐま ケンタウルス かんむり かみのけ ●夏の星座 さそり いて はくちょう こと みずがめ・わし ヘラクレス いるか へびつかい ●秋の星座 うお やぎ おひつじ ペルセウス ペガサス カシオペア・くじら ●冬の星座 おうし ふたご オリオン アルゴ号 エリダヌス おおいぬ こいぬ はと 北斗七星 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2090 円 (税込 / 送料別)
![[ 朗読 CD ]秋風二人旅 仕掛人 藤枝梅安より [著者:池波 正太郎] [朗読:神谷尚武] 【CD2枚】 全文朗読 送料無料 文豪 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover001/koto2459.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]秋風二人旅 仕掛人 藤枝梅安より [著者:池波 正太郎] [朗読:神谷尚武] 【CD2枚】 全文朗読 送料無料 文豪 オーディオブック AudioBook
“人間は良いことをしながら悪いことをし、悪いことをしながら良いことをしている“ ー相棒の彦次郎と共に伊勢詣りに出た梅安。その旅路で、彦次郎はかつて自分の妻と娘を殺した侍を見つける。2人はその侍のあとをつけることに・・・ 「秋茄子の塩もみへ、水辛子をそえたもの」をつまみながらお楽しみください(時代小説) 横浜録音図書のおなじみ「横浜CD文庫」リメイク版!
3300 円 (税込 / 送料込)

『オーディオブックCD 聴いて親しむ 三国志』
『オーディオブックCD 聴いて親しむ 三国志』 榎本秋・「桃園の誓い」「赤壁の戦い」など有名な エピソード30話を、10分でお子さま向けに グッとわかりやすく収録しています。・MP3データCD1枚 約307分未開封新品です。定価:税込2970円。(本体2700円+税)送料は無料です。
2970 円 (税込 / 送料込)
![ドラマCD 秋山くん second[CD] / ドラマCD (興津和幸、松岡禎丞、増田俊樹、他)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1348/mbrc-19.jpg?_ex=128x128)
ドラマCD 秋山くん second[CD] / ドラマCD (興津和幸、松岡禎丞、増田俊樹、他)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>怖れも痛みもなにもかも、あなたの全部を抱きしめたい。 のばらあいこ先生の大人気シリーズ、激動の第3巻の内容を音声化! --秋山くんの背中に見える「立入禁止」の札。その向こうに、俺は行ってもいいですか・・・? 親しくなってからも、あまり詳しく聞けずにいた秋山くんの家庭の事情。そんな中、モンダイのありそうな秋山父と遭遇してしまった柴は、ついつい深入りしようとし秋山を怒らせ、突き放されてしまう。しかし混乱した感情のままに柴を突き放してしまった秋山も、苦しみの中で柴を恋しく思い・・・。<アーティスト/キャスト>松岡禎丞(演奏者) 神尾晋一郎(演奏者) 興津和幸(演奏者) 増田俊樹(演奏者) 白井悠介(演奏者) 駒田航(演奏者) 上田燿司(演奏者)<商品詳細>商品番号:MBRC-19Drama CD (Kazuyuki Okitsu Yoshitsugu Matsuoka Toshiki Masuda et al.) / Drama CD Akiyama-kun secondメディア:CD発売日:2019/10/30JAN:4589489040265ドラマCD 秋山くん second[CD] / ドラマCD (興津和幸、松岡禎丞、増田俊樹、他)2019/10/30発売
3658 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第八巻 ─第五十一帖 浮舟~第五十四帖 夢浮橋 / 紫式部/与謝野 晶子(9枚組オーディオブックCD) 9784775984383
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第五十一帖 浮舟(うきふね) [Disc2] 第五十一帖 浮舟(うきふね) [Disc3] 第五十一帖 浮舟(うきふね) [Disc4] 第五十二帖 蜻蛉(かげろう) [Disc5] 第五十二帖 蜻蛉(かげろう) [Disc6] 第五十三帖 手習(てならい) [Disc7] 第五十三帖 手習(てならい) [Disc8] 第五十三帖 手習(てならい) [Disc9] 第五十四帖 夢浮橋(ゆめのうきはし) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:9枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984383 ■JAN:9784775984383 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)

美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい【おまけDVD付】新品 小川未明童話全集 8 / 小川 未明(おがわ みめい)(10枚組オーディオブックCD) 9784775984284
◆ 商品説明 児童文学の父であり、日本のアンデルセンと呼ばれる小川未明の童話「月と海豹」、「赤いガラスの宮殿」ほか全48話を朗読で収録しています。 小川未明と聞いてピントくる人は少ないのではないでしょうか? 小川未明は数多くの作品を残していることから、「日本のアンデルセン」、日本児童文学の父」と称されています。生まれは1882年(明治15年)、新潟県高田(現上越市)。坪内逍遙などから学び、後に逍遥から「未明」の号を授かります。1961年(昭和36年)、享79歳で没。没後は上越市により新人発掘のコンクール、小川未明文学賞が創設されています。 小川未明の作品は明治~昭和にかけての当時の日本の生活、子ども達の暮らしなどが物語を通して感じることができ、日本の歩みを子どもたちに教えることができます。 そして、小川未明の作品の中には戦時中の背景が描かれているものあります。 今、語り継がれることの少ない戦時中の経験を物語でわかりやすく子どもたちに 伝えられます。物語の中には社会批判、人間の悪しき心が垣間見られ、善悪の判断がつかない子供たちへの正しい道筋となる作品もあります。美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい。 8巻に収録 「月と海豹」 北の海に、一匹の親の海豹が、氷山のいただきにうずくまって、あたりをぼんやりと見まわしていました。 秋頃にどこかへ姿が見えなくなってしまった愛しい子どもを探して、そうやっているのでした。海豹は、目の前を通り過ぎていく冷たい風に向かって「私の可愛い子どもの姿を、見かけませんでしたか」と話しかけました。 しかし、風は見かけなかったと言います。そして、注意してみておこうと言い残すと、駆けていってしまいました。 海豹は風の便りを幾日も待ち続けましたが、便りはありませんでした。そのうち、月が「さびしいか?」と海豹に声を掛けたりしましたが、 海豹が寂しさを訴えると、月は黒い雲へ隠れてしまいました。 幾日か経ち、月がまた「さびしいか?」と声を掛けてきました。海豹は、子どもの行方が分からなくて寂しいと伝えます。すると月は、「おまえを楽しませるものを持ってこよう」といい、 雲の後ろに隠れてしまいました。 月が南を眺めていた時に、牧人達が太鼓を鳴らして踊っていました。 その様子をみた月は、小さな太鼓を海豹に持っていってやろうと考え、 太鼓をそっと持って、北の空へ旅をしました。 海豹に太鼓を渡すと・・・。 「田舎のお母さん」 奉公をしているおみつのところへ、田舎の母から着物が届きました。 早速着物を着てみると、田舎にいるときは、お正月になってもこんな着物をきたことがなかったので、自分の姿に見とれていました。ちょうどそこへ、坊ちゃんがきて田舎の子みたいだと笑い、おみつは急に恥ずかしくなりました。お母さんはもっとはでな着物を送ってくれなかったのだろうと行李の中へしまってしまいました。 晩になり、しみじみと田舎のことを考え、着物を取り出し、母親が着物をぬってる時のことを想像すると、あついなみだが目の中からわいてきました。 ある日、おみつはお嬢さんのおともをしてデパートへいきました。出がけにお嬢さんからそんな地味な着物しかないのかと聞かれ、おみつは顔を赤くしましたが、お母さんが送ってくださったものが恥ずかしいはずはないと自分を励ましていました。 東北地方の物産展覧会の会場に入ると、おみつの着物と同じ反物がありました。つけてある値段をみてお嬢さんは「高いのね! 」と大きな声で言うと、そばにいる人たちまで陳列された反物とおみつの着物を見くらべて、この女中さんはいい着物を着ているのだなといわんばかりの顔つきをしたのです。 おみつはそれを知ると、はじめて自分がいい着物をきているのを知ってうれしかったというよりか、自分の故郷ではこんないい反物ができるということに、誇りを感じたのでした。やがて、会場からでるとお嬢さんは・・・。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984284 ■JAN:9784775984284 ■発売日:2017.03.11 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売<収録曲>DISC1 月と海豹 少女と老兵士 少年と秋の日 海ぼたる 海の少年 DISC2 天下一品 水盤の王さま 万の死 世の中のために DISC3 小さい針の音 美しく生まれたばかりに 真に愛するなら お母さんはえらいな 真坊と和尚さま DISC4 赤いガラスの宮殿 村へ帰った傷兵 春先の朝のこと 星と柱を数えたら 白いくま DISC5 死と自由 生きた人形 不幸な親と娘 古いはさみ ものぐさなきつね DISC6 二百十日 娘と大きな鐘 薬売りの少年 銀のつえ DISC7 眼鏡 草原の夢 ボールの行方 丘の下 DISC8 小ねこはなにを知ったか すいせんと太陽 幸福のはさみ 幼き日 田舎のお母さん DISC9 時計と窓の話 お父さんの見た人形 世の中へ出る子供たち 気にいらない鉛筆 へびになった人の話 DISC10 すずめとひわの話 ちいさな兄弟 太陽とかわず 写生に出かけた少年 雲のわくころ 老工夫と電燈 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)

美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい【おまけDVD付】新品 小川未明童話全集 7 / 小川 未明(おがわ みめい)(10枚組オーディオブックCD) 9784775984277
◆ 商品説明 児童文学の父であり、日本のアンデルセンと呼ばれる小川未明の童話「牛女」、「時計のない村」ほか全47話を朗読で収録しています。 小川未明と聞いてピントくる人は少ないのではないでしょうか? 小川未明は数多くの作品を残していることから、「日本のアンデルセン」、日本児童文学の父」と称されています。生まれは1882年(明治15年)、新潟県高田(現上越市)。坪内逍遙などから学び、後に逍遥から「未明」の号を授かります。1961年(昭和36年)、享79歳で没。没後は上越市により新人発掘のコンクール、小川未明文学賞が創設されています。 小川未明の作品は明治~昭和にかけての当時の日本の生活、子ども達の暮らしなどが物語を通して感じることができ、日本の歩みを子どもたちに教えることができます。 そして、小川未明の作品の中には戦時中の背景が描かれているものあります。 今、語り継がれることの少ない戦時中の経験を物語でわかりやすく子どもたちに 伝えられます。物語の中には社会批判、人間の悪しき心が垣間見られ、善悪の判断がつかない子供たちへの正しい道筋となる作品もあります。美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい。 7巻に収録 「牛女」 ある村に、背が高く、耳の聴こえない女とその子供が、二人で暮らしていました。 女は牛女と呼ばれいるが、耳が聴こえないので分かりません。 ただ、自分のために子供が辛い思いをしないように、一生懸命働き、子供を大変かわいがりました。 しかし、病にかかって牛女は死んでしまいました。 子供は悲しみに暮れましたが、牛女の思いが遠くの山に自身の姿を浮かび上がらせ、 子供はそれを見て慰められていました。 村人に育てられた子供は、大きくなって勝手に村を飛び出し、やがて金持ちになって帰ってきました。 村人はこれを喜び、子供も育ててくれたお礼として村で事業を始めることにしました。 りんごを育てることにした子供であったが、実になる手前で虫に食べられ駄目になってしまいます。それが続き、村の物知りが、何か呪いがあるから、心当たりはないかと子供に尋ねました。子供はようやく大事に見守ってくれていた母親の供養をしていないことを思いだし、丁重に供養しました。 するとその年は・・・。 「冬のちょう」 青空ではあるが、冷たい目がじっと地上をのぞいているような日、美しい女ちょうは卵をどこに産んだらいいかと惑ってるようでした。 それは、秋の半ばであったため、自分のような美しい羽がはえて自由に飛べるようになるにはかなりの日数がなければならないからです。 こんな時分に産まれてくる自分の子をかわいそうと思うと同時に自分のことも不幸と考えたのです。 そんなひとりごとを言っていると、瞑想にふけっていたがまがえるが突然話しかけました。女ちょうは獲物をねらっていたこの怪物に気がつかず、びっくりしました。がまがえるは女ちょうを食べないと約束し、話を聞いて木の葉にとまり少し休むようにと言いました。ちょうは引き返し、自分のお母さんやお父さんの黄金時代のことを話して下さいと頼みました。 がま蛙は美しかった当時の世界ではあったが、ちょうが多くて人間が殺虫剤でちょうを追い回したことを語りました。 その後、ちょうは日当たりのいいからたちの木に産卵し、冬を前にして悪い時代に生まれてきたことをなげいていました。 その後のある寒い朝、枝の先にしがみついている青虫がありました。それを家の窓から見た主人は・・・。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984277 ■JAN:9784775984277 ■発売日:2017.03.11 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売<収録曲>DISC1 牛女 生きぬく力 二少年の話 つばめと魚 英ちゃんの話 DISC2 古巣に帰るまで 笛と人の物語 くわの怒った話 窓の内と外 初夏の不思議 DISC3 ペスをさがしに 町に憧れた山の娘 とんぼのおじいさん あほう鳥の鳴く日 DISC4 金歯 冬のちょう 左ぎっちょの正ちゃん はまぐりとひきがえる 空の戦士 DISC5 窓の下を通った男 武ちゃんの二日間 おばあさんとツェッペリン 風 人の身の上 青い玉と銀色のふえ DISC6 二番めの娘 赤いえり巻き 北の不思議な話 すいれんは咲いたが いちじゅくの木 DISC7 二つの琴と二人の娘 時計のない村 春の真昼 夕焼けがうすれて 青い花の香り DISC8 しいたげられた天才 さびしいおじいさんたち 泣きんぼうの話 僕がかわいがるから はととりんご 笛吹きと女王 DISC9 縛られたあひる 真吉とお母さん 奥さまと女乞食 谷間のしじゅうから つじうら売りのおばあさん DISC10 赤土へくる子供たち 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)

美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい【おまけDVD付】新品 小川未明童話全集 6 / 小川 未明(おがわ みめい)(10枚組オーディオブックCD) 9784775984246
◆ 商品説明 児童文学の父であり、日本のアンデルセンと呼ばれる小川未明の童話「ねずみの冒険」、「電信柱と妙な男」ほか全61話を朗読で収録しています。 小川未明と聞いてピントくる人は少ないのではないでしょうか? 小川未明は数多くの作品を残していることから、「日本のアンデルセン」、日本児童文学の父」と称されています。生まれは1882年(明治15年)、新潟県高田(現上越市)。坪内逍遙などから学び、後に逍遥から「未明」の号を授かります。1961年(昭和36年)、享79歳で没。没後は上越市により新人発掘のコンクール、小川未明文学賞が創設されています。 小川未明の作品は明治~昭和にかけての当時の日本の生活、子ども達の暮らしなどが物語を通して感じることができ、日本の歩みを子どもたちに教えることができます。 そして、小川未明の作品の中には戦時中の背景が描かれているものあります。 今、語り継がれることの少ない戦時中の経験を物語でわかりやすく子どもたちに 伝えられます。物語の中には社会批判、人間の悪しき心が垣間見られ、善悪の判断がつかない子供たちへの正しい道筋となる作品もあります。美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい。 「電信柱と妙な男」 ある町に妙な男が住んでいました。友人が誘いにきても、病気だとか用事があるといいへやの中に閉じこもり、夜になると独りぶらぶら外を歩くのが好きでありました。いつものように寝静まった町の往来を歩いていると、背の高い大男がの そりのそりと歩いてきました。妙な男がおまえはだれかと聞くと、背の高い男は電信柱だと答え、昼間は人通りがあるので自分みたいな大きなものは歩けないので、いつも今頃に散歩すると決めていると言いました。すると、今度は電信柱が 妙な男になぜいまごろ歩くのかと問いました。妙な男は世の中の人がみんなきらいだから顔をあわせたくないので、今時分歩くのだと答えました。電信柱はそれはおもしろい、これからは友達になろうと申し出たので、妙な男は承諾しまし た。身長差がありすぎて話しづらかったため、電信柱が妙な男を屋根の上にのせ、二人は夜の中を散歩しました。すると、雲間から月が出てお互いの顔がはっきりとわかりました。妙な男は電信柱の顔が真っ青で傷があることがわかりまし た。どうしたのかと聞くと、電信柱は時々恐ろしい電気が通ると真っ青になり、傷口は針金でつつかれた跡だといいました。それを聞いた妙な男は「危険だ、お前さんには触れない」と急に逃げようとしたが、高い屋根から降りられませでし た。そうるすうちに夜が明けてきましたが、妙な男は一向に屋根から降りられません。電信柱も帰る時間を遅れてしまい、やむおえずとんでもないところに突っ立て、なに知らぬ顔でいました。妙な男は電信柱に降ろしてくれと拝みながら頼むが、電信柱は声も出さず、身動きあ一つしません。通る人々はそれを見てみんな笑って・・・。 「金銀小判」 独り者の幸作は、寂しく暮らしていました。正月の夜、幸作がこたつに入り寝入っていると、お宝船や餅玉の木に結びつけるせんべいの小判を売る子供の声が聞こえました。だれも買ってくれないのをかわいそうに思った幸作は、小判の一 包を買ってやりました。その晩、買った小判が本当の金銀小判で自分が大金持ちになった夢を見て、驚きと喜びから目をさましましたが、すべて夢だとわかりがっかりしました。それでも諦めきれず、昨日買った小判を取り出してみます と、持ち上げられないくらいの重みがありました。不思議に思い包の中を確認すると、本当の金銀小判でありました。幸作は欲が出てきて、もう一包買えば村中で一番の金持ちになったのにと思いました。幸作は子供をやっとの思いで探し出 し、小判を全て買い取りました。彼は勇んで家に帰り、昨夜買った金銀小判を取り出してみると・・・・・。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984246 ■JAN:9784775984246 ■発売日:2017.02.11 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売<収録曲>DISC1 電信柱と妙な男 ちょうと三つの石 花かごとたいこ つづれさせ 少年とねこの子 いんことしじゅうから うさぎと二人のおじいさん DISC2 馬を殺したからす 金銀小判 青空の下の少女 酒屋のワン公 引かれていく牛 犬車がゆく DISC3 火を点ず 仲よしがけんかした話 天女とお化け 真心のとどいた話 海が呼んだ話 白壁のうち DISC4 草を分けて 子供が寝てから 島の暮れ方の話 託児所のある村 秋のお約束 赤い船とつばめ 石段に鉄管 DISC5 たましいは生きている 珍しい酒もり おかめどんぐり もずとすぎの木 道の上で見た話 かざぐるま DISC6 小さい兄弟 遠方の母 おばあさんと黒ねこ 金魚売り きつねをおがんだ人たち 僕の通るみち DISC7 寒くなる前の話 三つのお人形 歩いてゆけるぞ 笑わなかった少年 ねずみの冒険 少女がこなかったら DISC8 黒い人と赤いそり からすとかがし 朝と町の少年 なまずとあざみの話 助け合った鳥たち 犬と古洋傘 DISC9 だまされた娘とちょうの話 雪とみかん お母さんの御乳 海のおばあさん 般若の面 船の破片に残る話 ペスときょうだい DISC10 宿題 春になる前夜 小さな年ちゃん さかずきの輪廻 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)

人はいかにあるべきか 安岡教学の集大成 儒学の根本教典たる「大学」と「小学」を現代に活学する【おまけCL付】新品 人物を創る / 安岡 正篤(8枚組オーディオブックCD) 9784775983966
◆ 商品説明 安岡先生は、人間が素養を積むためには、経書(けいしょ)を読まなければならないとしているが、経書とは、あらゆる人々に普遍的に、老いも若きも、富めるも貧しきも、順境にあるも逆境にあるも、如何なる場合にも、これから離れることのできない、人生に最も原理的な指導力のある書をいうのである、と解説している。 『大学』も『小学』もこの経書の一つであり、『大学』は人を治める治者の倫理・道徳について説いた学問であり、『小学』は日常生活の心得、如何に自己を修めるかという道徳教育の学問ということができる。 本CDは、『大学』と『小学』を中心に東洋思想、儒学の基本概念についての講義を収録した『人物を創る』を音声化したものである。人間のあるべき姿を求め、その目標に向かって修養、努力するための指針となる学問がここに収められているのである。 (安岡正篤(やすおか・まさひろ)) 1898(明治31)年、大阪市生まれ。大阪府立四条畷中学、第一高等学校を経て、1922(大正11)年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。東洋政治哲学・人物学を専攻。同年秋に東洋思想研究所、1927(昭和2)年に(財)金〓(けい)学院、1931(昭和6)年に日本農士学校を設立。東洋思想の研究と人物の育成に従事。戦後、1949(昭和24)年に師友会を設立。広く国民各層の啓発・教化につとめ1983(昭和58)年12月鬼籍に入る。 ■仕様:8枚組オーディオブックCD ■品番:9784775983966 ■JAN:9784775983966 ■発売日:2017.01.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>Disc1 安岡正篤 人物を創る 人間学講話「大学」「小学」 日日に新たに、また日に新たに 新井正明 「大学」訓読 I 活学とは何か 概念と論理の学問だけをやっていると、心が渇く 「古教照心、心照古教」 「あんたは牛のけつじゃな」 単なる物知りではなんの値打ちもない 心がすべてを照らしてゆくような学問 II 政教の原理「大学」 序章 自己を修め人を治める学 「大学」の由来 「儒」の意味 「大学」とは「大人の学」であり、政治言論・政治哲学である 第一章 「道」に則れば人間無限の可能性(三綱領) 一、「道」と「徳」 漢文訳読における創造力 Disc2 明徳 秀才的能力は「労働智」 二、宇宙・人生の本領「日日に新たに」 三、政治革新の大原則「民に親しむ」 四、止揚して「絶対善」に至る 五、「道」に至るための八原則 第二章 致知格物・治国平天下の因果律(八条目) 理想追及の精神が生んだ尚古思想 一、八条目は本末究竟等 二、致知格物──知を致むるは法を格すにあり 三、正誼明道──利は義から出る 四、「道・徳・功・力」 Disc3 第三章 三綱領・八条目の典拠 一、「明徳を明らかにする」の文献 二、「新民」の典拠 三、「至善に止まる」の参考文献 切瑳琢磨 四、「本末」に関する文献 五、「意を誠にす」の参考文献 君子は必ずその独を慎しむ 小人間居して不善をなす 富は屋を潤し、徳は身を潤す 六、「正心・脩身」の典拠 八観六験の法 七、「脩身・斉家」の典拠 八、「斉家・治国」の典拠 Disc4 中らずと雖も遠からず 恕の精神 九、「治国・平天下」の典拠 上に悪むところを以て下を使うことなかれ 徳は本なり、財は末なり 財聚まれば民散じ、財散ずれば民聚まる 仁人のみよく人を愛し、よく人を憎む 国は利を以て利と為さず、義を以て利と為す むすび III 処世の根本法則「小学」 日常実践の学問 Disc5 体現・体得を重んじた知行合一の学問 朱子の「小学」序文 第一章 独を慎む 一、人の三不幸と三不祥 二、日常実践項目 三、学修の基本則 胆大心小 先憂後楽 Disc6 学問の目的 克己復礼 范益謙の座右戒 正誼明道 開物成務 四、人の上に立つ 理想的君子人 吾、人に過ぐるものなし 人の上に立つ者の心得 九思 孝は妻子に衰う 第二章 人と交わる 文会輔仁 Disc7 善を責む 益友損友 久敬 恩讎分明、好人無し 交友の基礎は「敬」 第三章 子弟に告ぐ IV 古本大学講義 人生の指導原理となる「経学」 学問・修養は烈々たる気風の持主こそがやるべき 「腐れ儒者」になってはいけない 明明徳--人間に与えられた無限の可能性を開発せよ 親民--親しくして初めて新たに Disc8 至善--相対的境地を止揚した絶対的境地 人物が出来ると身体・言語動作が決まってくる 根本を培養せよ 「格物」--科学的読み方と哲学的・認識論的読み方 為政者が陽明学を排斥する理由 安岡教学の精髄「人物学」 人物たることの根本条件は気力・気魄 人物学 「人物学」覚え書き 安岡先生の講義ぶり 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)

繊細な言葉で綴る二人の物語【おまけCL付】新品 春にとける / 葵依幸(オーディオブックCD) 9784775987636
◆ 商品説明 秋宮葉流は母の勤務先の病院で一人の少女と出会う。 廊下、床に散らばったルーズリーフ。 倒れ、看護師に連れられていく彼女の代わりにそれを拾い、 「彼女の孤独に触れた」 病室に通う『読者』の葉流 病室で綴る『作家』の冬華 “ 想いを綴る言葉は、何処から生まれて来るのだろう? " 繊細な言葉で綴る二人の物語 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775987636 ■JAN:9784775987636 ■発売日:2020.10.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>収録内容 1.青き小鳥の序曲 2.作家と読者 3.駄目じゃない 4.綴る言葉 5.紺色の景色 6.褪せた世界の間奏曲 7.休符の奏でる幕間劇 8.落ちた空 9.月華の奴隷 10.春にとける 11.とある作家の物語 12.遥か彼方の奏鳴曲 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1320 円 (税込 / 送料別)

美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい【おまけDVD付】新品 小川未明童話全集 10 / 小川 未明(おがわ みめい)(10枚組オーディオブックCD) 9784775984413
◆ 商品説明 児童文学の父であり、日本のアンデルセンと呼ばれる小川未明の童話「金のおのと人形」、「ねこ」など全56話を朗読で収録しています。 小川未明と聞いてピントくる人は少ないのではないでしょうか? 小川未明は数多くの作品を残していることから、「日本のアンデルセン」、日本児童文学の父」と称されています。生まれは1882年(明治15年)、新潟県高田(現上越市)。坪内逍遙などから学び、後に逍遥から「未明」の号を授かります。1961年(昭和36年)、享79歳で没。没後は上越市により新人発掘のコンクール、小川未明文学賞が創設されています。 小川未明の作品は明治~昭和にかけての当時の日本の生活、子ども達の暮らしなどが物語を通して感じることができ、日本の歩みを子どもたちに教えることができます。 そして、小川未明の作品の中には戦時中の背景が描かれているものあります。今、語り継がれることの少ない戦時中の経験を物語でわかりやすく子どもたちに 伝えられます。物語の中には社会批判、人間の悪しき心が垣間見られ、善悪の判断がつかない子供たちへの正しい道筋となる作品もあります。美しい文章で語られる未明の世界をご堪能下さい。 10巻に収録 「金のおのと人形」 西の国の人々は豊かな生活を送り、人々は争うことはありませんでしたが、世の中がどんなに美しくても、どうせ一度は死んでいかなければならないという悲しみがありました。 王様の持っている金のおのは、権威と力を示す尊い品でしたが、死の神を征服することはできなかったのでした。 王様には美しい姫がありました。聡明な姫は慈悲深いお父様が歳をとっていくのを悲しまずにはいられませんでした。 ある日、姫は学者を呼び、どうしたら老いもせず、死なずに暮らせることができるのかと聞きました。学者は数千里東方に向かって旅をすると、常夏の国がありそこの泉の水を飲んだものは200歳になっても子供のように老いることはないと申しました。 姫はお父様の身の上を思って、旅に出ることのお許しを得ようとしましたが、王様は逆に機嫌を損じてしまいました。 王様は町の中をを馬に姫を引かせて罰することにしました。馬は野原の真ん中の1本の大きな木のところまで姫を引きました。馬から下ろされた姫は銀のくさりでこの木の幹にしばられたのです。そして、木の幹には「このくさりをたち切るには金のおのしか切れない」と書かれた札が打ち付けられました。それを見た詩人は砂漠の中から掘り出された珍しい女の人形を王様に献じて金のおのを借り、くさりを切って姫を救いました。 姫は東方の国への旅をいよいよ決心し、王様も承諾しました。 詩人もいっしょにお供したいと願い出ましたが・・・・。 「ねこ」 飼い主が遠方に引越ししていくときに捨てられた黒ねこがいました。食べ物をもらうこともできなくなったので、ゴミ箱をあさり、夜になると知らぬ家のひさしの下などで眠りました。こうなると今までかわいがっていた人々たちが、水をかけたり、小石を投げつけたりしました。 この黒猫はお腹に子供があり、どこで産んだらよいかと迷っていました。とうとう人家からはなれた森の中によさそうなところを見つけ、三匹のかわいらしい黒と白のぶちねこを産みました。やがて子ねこたちはかえるなどを追いかけ、遊ぶようになりました。 ある日、母ねこが食べ物を探している間に二匹の子ねこの姿が見当たりませんでした。帰ってこない二匹を思って母ねこは泣き明かしました。せめて残った一匹の子ねこはしあわせにしたいと考え・・・。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984413 ■JAN:9784775984413 ■発売日:2017.04.15 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売<収録曲>Disc1 金のおのと人形 東京の羽根 僕は兄さんだ 花咲く島の話 お面とりんご 頸飾り Disc2 正ちゃんとおかいこ 風に吹かれる花 日月ボール 猟師と薬屋の話 からすとうさぎ Disc3 赤い実 夏の晩方あった話 負けじ魂の吉松 自然が人を恵む話 深山の秋 Disc4 ねこ べいごまと支那の子供 都会のからす よいどれの時計 きれいなきれいな町 へちまの水 ある少年の正月の日記 Disc5 おきくと弟 正二くんの時計 人間と湯沸かし 銀のペンセル はちとばらの花 さびしいお母さん 海のまぼろし おさらい帳 Disc6 店ざらしのダンサー 子供の床屋 青いランプ 火事 北風にたこは上がる Disc7 百姓の夢 曠野 玉虫のおばさん 風七題 武ちゃんのかばん Disc8 僕たちは愛するけれど 真昼のお化け 二人の軽業師 かたい大きな手 Disc9 波荒くとも ふくろうのいる木 サーカスの少年 子ざると母ざる 戦友 Disc10 風雨の晩の小僧さん 平原の木と鳥 学校の桜の木 茶屋の黒犬 のこぎりの目たて がん 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)
![[ 朗読 CD ]雲竜剣 特別長編 鬼平犯科帳より [著者:池波正太郎] [朗読:三好 翼] 【CD7枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover002/koto3335.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]雲竜剣 特別長編 鬼平犯科帳より [著者:池波正太郎] [朗読:三好 翼] 【CD7枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook
一巻完結の長編作品!主人公平蔵を始め、同心、密偵、岡っ引き、果ては辰蔵、お熊婆までもオールキャスト登場。鬼平犯科帳は従来は短編を集めた作品ですが、鬼平犯科帳15雲竜剣は一巻完結の長編!いつもと少し勝手が違いますが終始続く緊張感、スピード感もあり、長く楽しめる作品です。ー読み出しーその男は、燃えるように赤い空を背負って立っている。男の顔は見えない。頭巾をかぶっているわけでもないのに、どのような顔貌なのか、まったくわからぬ・・・_。ー目次ー赤い月剣客医者闇流れ星急変の日落ち鱸秋天清々ーあらすじー火付盗賊改方の二同心が、何者かによって立て続けに殺害される。しかしその太刀筋は半年前に平蔵を襲った兇刃にとても似ていた・・・。遠い記憶を辿り、得体の知れぬ敵と戦う平蔵であったが、そうしている間にも事件は起こり続ける_。
5500 円 (税込 / 送料込)
![[ 朗読 CD ]吾亦紅 [著者:立原正秋] [朗読:神_美和子] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover001/koto2609.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]吾亦紅 [著者:立原正秋] [朗読:神_美和子] 【CD1枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook
病院では今日も、赤ん坊が生まれ、同じ階で人が死ぬ。退院して、立原正秋は、その年の秋も吾亦紅を摘みに行く・・・ 横浜録音図書のおなじみ「横浜CD文庫」リメイク版!
3300 円 (税込 / 送料込)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第六巻 ─第四十二帖 匂宮~第四十七帖 総角 / 紫式部/与謝野 晶子(10枚組オーディオブックCD) 9784775984369
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第四十二帖 匂宮(におうのみや)、第四十三帖 紅梅(こうばい) [Disc2] 第四十四帖 竹河(たけかわ) [Disc3] 第四十四帖 竹河(たけかわ) [Disc4] 第四十五帖 橋姫(はしひめ) [Disc5] 第四十五帖 橋姫(はしひめ)、第四十六帖 椎本(しいがもと) [Disc6] 第四十六帖 椎本(しいがもと) [Disc7] 第四十七帖 総角(あげまき) [Disc8] 第四十七帖 総角(あげまき) [Disc9] 第四十七帖 総角(あげまき) [Disc10] 第四十七帖 総角(あげまき) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984369 ■JAN:9784775984369 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第七巻 ─第四十八帖 早蕨~第五十帖 東屋 / 紫式部/与謝野 晶子(9枚組オーディオブックCD) 9784775984376
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第四十八帖 早蕨(さわらび) [Disc2] 第四十九帖 宿木(やどりぎ) [Disc3] 第四十九帖 宿木(やどりぎ) [Disc4] 第四十九帖 宿木(やどりぎ) [Disc5] 第四十九帖 宿木(やどりぎ) [Disc6] 第四十九帖 宿木(やどりぎ) [Disc7] 第五十帖 東屋(あずまや) [Disc8] 第五十帖 東屋(あずまや) [Disc9] 第五十帖 東屋(あずまや) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:9枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984376 ■JAN:9784775984376 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第五巻 ─第三十五帖 若菜 下~第四十一帖 幻+雲隠 / 紫式部/与謝野 晶子(10枚組オーディオブックCD) 9784775984352
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第三十五帖 若菜 下(わかな げ) [Disc2] 第三十五帖 若菜 下(わかな げ) [Disc3] 第三十五帖 若菜 下(わかな げ) [Disc4] 第三十五帖 若菜 下(わかな げ)、第三十六帖 柏木(かしわぎ) [Disc5] 第三十六帖 柏木(かしわぎ)、第三十七帖 横笛(よこぶえ) [Disc6] 第三十七帖 横笛(よこぶえ)、第三十八帖 鈴虫(すずむし) [Disc7] 第三十九帖 夕霧(ゆうぎり) [Disc8] 第三十九帖 夕霧(ゆうぎり) [Disc9] 第三十九帖 夕霧(ゆうぎり)、第四十帖 御法(みのり) [Disc10] 第四十帖 御法(みのり)、第四十一帖 幻(まぼろし)+雲隠 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984352 ■JAN:9784775984352 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第四巻 ─第二十八帖 野分~第三十四帖 若菜 上 / 紫式部/与謝野 晶子(10枚組オーディオブックCD) 9784775984345
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第二十八帖 野分(のわき) [Disc2] 第二十九帖 行幸(みゆき) [Disc3] 第三十帖 藤袴(ふじばかま)、第三十一帖 真木柱(まきばしら) [Disc4] 第三十一帖 真木柱(まきばしら) [Disc5] 第三十二帖 梅枝(うめがえ) [Disc6] 第三十三帖 藤裏葉(ふじのうらば) [Disc7] 第三十四帖 若菜 上(わかな じょう) [Disc8] 第三十四帖 若菜 上(わかな じょう) [Disc9] 第三十四帖 若菜 上(わかな じょう) [Disc10] 第三十四帖 若菜 上(わかな じょう) 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984345 ■JAN:9784775984345 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第二巻 ─第九帖 葵~第十五帖 蓬生 / 紫式部/与謝野 晶子(10枚組オーディオブックCD) 9784775984321
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第九帖 葵(あおい) [Disc2] 第九帖 葵(あおい) [Disc3] 第十帖 賢木(さかき) [Disc4] 第十帖 賢木(さかき)、第十一帖 花散里(はなちるさと) [Disc5] 第十二帖 須磨(すま) [Disc6] 第十二帖 須磨(すま) [Disc7] 第十三帖 明石(あかし) [Disc8] 第十三帖 明石(あかし) [Disc9] 第十四帖 澪標(みおつくし) [Disc10] 第十五帖 蓬生(よもぎう) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ※特典冊子は、「源氏物語 第一巻(全八巻)」に封入しております。 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984321 ■JAN:9784775984321 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)
![[ 朗読 CD ]薪能 [著者:立原正秋] [朗読:梶けいこ] 【CD2枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiobooks/cabinet/cover001/koto2398.jpg?_ex=128x128)
[ 朗読 CD ]薪能 [著者:立原正秋] [朗読:梶けいこ] 【CD2枚】 全文朗読 送料無料 オーディオブック AudioBook
恒例の鎌倉薪能が今年は九月二十二日に催される、と昌子が知ったのは、八月も末であった。その日の午後、昌子は買物に出た帰りに、若宮大路にある鎌倉彫の源氏堂によった。季節はずれの涼しい日で、街にはどこかもう夏の名残が感じられる一刻であった・・・ 横浜録音図書のおなじみ「横浜CD文庫」リメイク版!
3300 円 (税込 / 送料込)

【おまけDVD付】新品 出口式 現代文 新レベル別問題集 1 超基礎編 / (CD) 9784775988718
◆ 商品説明 付属のPDFを見ながら、問題文の解説と設問の解説をステップごとに体験学習できます。 <仕様>CD ■品番:9784775988718 ■JAN:9784775988718 ■発売日:2021.05.01 出版社:でじじ発行/パンローリング発売 言語:日本語 <収録内容>内容紹介 文章の要点を掴む「絶対的スキル」を手に入れる! これから現代文の学習を始める人 現代文が苦手で先ずは超基礎から始めたい人 AO入試のための国語力や、受験の基礎力を身につけたい人 自分の学力で確実に理解できるレベルから、徐々に難易度をアップしたい人 スタートアップ編が少し難しいと感じた人 スタートアップ編で論理的解法を学び、習熟度を高めていきたい人 そんな皆さんのご要望、この一冊が叶えます! すでに「スタートアップ編」で読解法を身につけた方も、本書で問題練習の体験を積み重ね、どのように解いたかを念頭に置き本書の解説を熟読しましょう。一つ理解するごとに読み方・解き方が変わっていく自分を体感できます。 現代文の理論を総合的に学ぶ【レベル 0 スタートアップ編】はハイレベルな難問や記述式問題も含むので、難易度は決して簡単ではありません。【レベル 1 超基礎編】では【レベル 0 スタートアップ編】よりも易しいレベルから始めるので、効率よく効果的に論理力を習得できます。 『論理力』とは、論理的に「読む力」「考える力」「話す力」「書く力」の総称。 4つの力を基礎からしっかり鍛えてくれる本書は、これから現代文を学ぶすべての人へ「日本語の正しい規則」と「現代文の本当の解き方」をわかりやすくていねいに示してくれます。 目次 はじめに 第1章 評論 1 吉川浩満『理不尽な進化』 【本文解説】/【設問解説】(54分) 2 山岸俊男『「日本人」という、うそ 武士道精神は日本を復活させるか』 【本文解説】/【設問解説】(47分) 3 石黒 浩『アンドロイドは人間になれるか』 【本文解説】/【設問解説】(51分) 4 野口悠紀雄『「超」集中法』 【本文解説】/【設問解説】(58分) 5 遠藤周作『狐狸庵読書術』 【本文解説】/【設問解説】(42分) 第2章 長文問題 6 財部鳥子『詩の贈りもの12カ月(秋、冬)』より 【本文解説】/【設問解説】(48分) 7 辻 信一『弱虫でいいんだよ』 【本文解説】/【設問解説】(45分) 8 吉野 弘『詩の楽しみ 作詩教室』 【本文解説】/【設問解説】(59分) 第3章 小説 9 川端康成『バッタと鈴虫』 【本文解説】/【設問解説】(48分) 10 島木健作『黒猫』 【本文解説】/【設問解説】(55分)< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3300 円 (税込 / 送料別)

与謝野晶子訳「源氏物語」【おまけCL付】新品 朗読 源氏物語 第一巻 ─第一帖 桐壺~第八帖 花宴 / 紫式部/与謝野 晶子(10枚組オーディオブックCD) 9784775984314
◆ 商品説明 数多い源氏物語訳の中でも、歯切れがよく、理解しやすいと評価の高い与謝野晶子訳「源氏物語」を、割愛することなくすべて収録した朗読CD「源氏物語」。約6年の歳月を経て、華麗で壮大な物語を岡崎弥保(おかざき・みほ)さんによるわかりやすく情感豊かな朗読 全70時間で収録しています。 近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。 また、壮大な「源氏物語」を面白く、そしてわかりやすく聴き通していただけるよう伊井春樹先生(大阪大学名誉教授 阪急文化財団理事・館長他)の監修による解説・全五十四帖あらすじ・人物相関図をまとめ上げた豪華小冊子も購入特典として封入しています。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「プレバト! ! 」で大人気の俳人 夏井いつき先生推薦 私の義弟ニックは、チャイコフスキー国際コンクール優勝の経歴を持つアメリカ人チェリストだ。若い頃からアーサー・ウェーリー訳の源氏物語が愛読書。世界の本屋には各国の言語で訳された源氏物語が置かれている、と聞く。飛行機で隣り合った人と源氏物語の話で盛り上がる。源氏物語に憧れる外国人ファンは、もしかしたら日本人よりも多いのかもしれない。 チェロは人間の声に最も近いといわれる楽器。聴いていると心が癒される。楽の調べのような岡崎弥保さんの声にも、同じ癒しの力がある。幼い頃眠るまで耳元で語ってくれた母の声のようにも思える。目を閉じれば、艶やかな女御の壺の燭の灯、さやさやと衣擦れ、新作の恋物語に笑い涙する人々、そんな風景が耳から直に心を揺さぶる。 今も昔も世界中の人を虜にする源氏物語に、日本人も改めて触れ親しめる機会がここにある。--俳人 夏井いつき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 特典冊子付(P40・フルカラー) ご購入特典として、冊子を封入しております。 伊井春樹(大阪大学名誉教授他 阪急文化財団理事・館長)氏監修 収録内容 ・解説「源氏物語の世界」 伊井春樹 ・全五十四帖あらすじ ・人物相関図(第1~3部) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 収録内容 [Disc1] 第一帖 桐壺(きりつぼ) [Disc2] 第二帖 帚木(ははきぎ) [Disc3] 第二帖 帚木(ははきぎ)、第三帖 空蝉(うつせみ) [Disc4] 第四帖 夕顔(ゆうがお) [Disc5] 第四帖 夕顔(ゆうがお) [Disc6] 第五帖 若紫(わかむらさき) [Disc7] 第五帖 若紫(わかむらさき) [Disc8] 第六帖 末摘花(すえつむはな) [Disc9] 第七帖 紅葉賀(もみじのが) [Disc10] 第八帖 花宴(はなのえん) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 作者:紫式部(むらさきしきぶ) 平安時代中期の女性作家、歌人。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。父は越後守・藤原為時。母は摂津守・藤原為信女。夫である藤原宣孝の死後、召し出されて一条天皇の中宮であった藤原彰子に仕えている間に『源氏物語』を記した。 現代語訳:与謝野 晶子(よさの・あきこ) 作家、歌人。大阪府堺市生まれ。旧姓は鳳(ほう)。本名「志よう」。幼少時から文学や古典に親しみ、10代半ばで和歌を投稿するようになる。歌人・与謝野鉄幹が創立した新詩社の機関誌「明星」に歌を発表。鉄幹と恋仲となり鉄幹とともに上京し、処女歌集「みだれ髪」を刊行。のち鉄幹と結婚し、「小扇」「舞姫」「夢之華」などの歌集を刊行し、女流歌人としての名声を確立。その他作品には、「君死にたまうことなかれ」「常夏」「佐保姫」「春泥集」「青海波」「夏より秋へ」「朱葉集」「火の鳥」「太陽と薔薇」などがある。 朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ) 俳優・語り手。東京女子大学卒業、同大学院修了(日本文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」会員。与謝野晶子訳『源氏物語』の他、「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」「おくのほそ道」等、オーディオブック(朗読CD)の収録多数。 特典冊子監修:伊井 春樹(いい・はるき) 1941年愛媛県生まれ。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館長を経て、現在は大阪大学名誉教授他、阪急文化財団理事・館長。著書に『源氏物語を学ぶ人のために』(世界思想社)、『源氏物語の謎』(三省堂)、『ゴードン・スミスの見た明治の日本』(角川書店)、『源氏物語を読み解く100問』(日本放送出版協会)、『与謝野晶子の「源氏物語礼讃歌」』(思文閣出版)他多数 ■仕様:10枚組オーディオブックCD ■品番:9784775984314 ■JAN:9784775984314 ■発売日:2017.04.08 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
6600 円 (税込 / 送料別)