「DAW・DTM・レコーダー > ポータブルレコーダー・フィールドレコーダー」の商品をご紹介します。

Zoom R20 マルチトラックレコーダー

Zoom R20 マルチトラックレコーダー

使いやすさを再定義 タッチ操作の16トラックMTR 直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダーです。 R20の主な特長 最大1TBのSDHC/SDXCカードにダイレクト録音 6系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備 48Vファンタム電源のON/OFFスイッチ(INPUT 5-6/INPUT 7-8) ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1) ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載 外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能) 各トラックに3バンドEQ、PANを、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲートを同時8トラック(TRACK 1-8またはTRACK 9-16)に設定可能 PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵 8イン4アウトまたは2イン2アウトのPC/Mac/iPhone/iPad用USBオーディオインターフェース機能 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)により、アクセシビリティ(音声読み上げ機能)を備えたiOSアプリ「R20 Control」**を利用可能 外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能 PC/Mac用DAWソフト、Steinberg Cubase LEダウンロード・ライセンス付属 * iPhone/iPadと接続するには、Lightning - USB カメラアダプタ/Lightning - USB 3 カメラアダプタが別途必要 ** 2022年春リリース予定 仕様 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE (モノラル) 8 出力 MASTER OUT 1 PHONES 1 入力 MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン +6 dB ~ +50 dB 入力インピーダンス XLR:3.9 kΩ TRS:5.3 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能ON、INPUT 1のみ) ファンタム電源 +48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 入力換算雑音 -121 dBu 以下(IHF-A) @ +50dB、150 Ω input 周波数特性 -1.0 dB: 20 Hz ~ 20 kHz 出力 MASTER OUT コネクタ TRSフォンジャック × 2 (バランス) 最大出力レベル +14 dBu 出力インピーダンス 200 Ω PHONES コネクタ 標準ステレオフォンジャック × 1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW (63 Ω負荷時) 出力インピーダンス 33 Ω トラック設定 Pan EQ High:10 kHz、± 12 dB、シェルビング Middle: 2.5 kHz、± 12 dB、ピーキング Low:100 Hz、± 12 dB、シェルビング Send Effect Stereo Link Comp/Limiter/Gate レコーダー 最大同時録音トラック数 8 最大同時再生トラック数 16 録音フォーマット WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ 記録メディア SDHC 規格対応カード 4 GB ~ 32 GB SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB エフェクト 同時使用エフェクト数 3タイプ ※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用 パッチメモリー 50 Guitar Lab対応 チューナー Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD メトロノーム 拍子 3/4、4/4、6/8 テンポ 40.0~250.0 BPM リズムループ 音源方式 PCM ループ数 150 シンセ 同時発音数 8 音源方式 FM 音色数 18 + PCMドラムキット ディスプレイ 4.3" フルカラ―LCD(480 × 272)、タッチスクリーン USB コネクタ USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。 オーディオインターフェース動作 Stereo mix USB 2.0 Full Speed 44.1kHz, 16/24-bit 2-in/2-out Multi Track USB 2.0 High Speed 44.1 kHz, 16/24-bit 8-in/4-out マスストレージクラス動作 Host/Device USB2.0 High Speed(Host時 5 V / 500mA供給) GUITAR LAB 接続機能 USB 1.1 Full Speed USB MIDI KEYBOARD 接続機能 USB1.1 Full Speed(5 V / 500 mA供給) DAW接続(コントロールサーフェス)機能 USB1.1 Full Speed ※アップデート対応 REMOTE 専用無線アダプタ(ZOOM BTA-1) 電源 AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A 消費電力 最大 11 W 外形寸法 378 mm (W) × 206 mm (D) × 58 mm (H) 質量(本体のみ) 1.33 kg ※ 0 dBu = 0.775 Vrms マルチトラックレコーダー『R20』 ACアダプタ(ZAD-1220) クイックツアー Steinberg Cubase LE(ダウンロード・ライセンス)

51597 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム DR-60DMKII カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

TASCAM/タスカム DR-60DMKII カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ■DR-40Xの主な特長 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ■仕様■ ・記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・ファイルフォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit <MP3> サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ・録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) ・再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ・内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ・EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ・PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) <LINE接続時> 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω <ヘッドホン接続時> 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ・USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ・内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ・ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ・エフェクター:プリセット数 / 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ・チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ・三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ・電源 単3形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ・消費電力:2.5 W ・電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm ・質量:213 g ※ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。 ※第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

27500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H8 Handy Recorder ハンディーレコーダー プロテクティブケース付き

ズーム タッチスクリーン搭載 多目的 ハンディレコーダーZOOM H8 Handy Recorder ハンディーレコーダー プロテクティブケース付き

ZOOM H8 Handy Recorder ハンディーレコーダー プロテクティブケース付きズームのハンディーレコーダー「H8」に専用プロテクティブケース「PCH-8」をお付けしたセットです。【ZOOM H8 Handy Recorder ハンディーレコーダー】8チャンネル入力、最大12トラック同時録音、交換可能なマイクカプセル、タッチ操作の録音アプリによる効率的なワークフロー。ポータブルレコーディングの可能性を拡張する、ZOOM『H8』誕生。※マイクカプセル 2.0の別売りオプション品につきましては、現在の所、発売時期は未定です。【3つのアプリで快適に】フィールドレコーディングでも、音楽制作でも、ポッドキャスティングでも。『H8』のカラータッチスクリーンなら、プロジェクトに合わせて選べる3つのアプリで、最適なワークフローで作業を進められます。【ポッドキャスト】PODCASTアプリを使用すれば、完成度の高いポッドキャストを簡単に制作できます。アプリ画面上の4つのサウンドパッドをタップして、効果音やジングルを任意のタイミングで鳴らすことができます。13種類のプリセットサウンドに加え、SDカード経由で好みのサンプルをロードすることも可能です。PODCASTアプリでは、4系統のマイク入力と4つのサウンドパッドを使用できます。【ミュージック】MUSICアプリでは、オーディオレベルやフェーダー、メーターといったレコーディングに重要なポイントのすべてをコントロール。別売マイクカプセルEXH-8を使用時、最大10トラックのMTRとして機能し、大編成バンドのレコーディングも可能です。ミックス、オーバーダブが可能なほか、EQやコンプレッサも使用可能。また、USB経由でGuitar Labに接続して、アンプ/キャビネットモデルやエフェクトの膨大なライブラリにアクセスできます。【フィールド録音】別売マイクカプセルVRH-8/EXH-8を使用時、最大12トラックの録音が可能なフィールドレコーディング用アプリ。各トラックのレベルチェックが容易に行える大型メーター表示に加え、ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートなどの主要な設定が行えます。【XYマイク】『H8』は、XYステレオマイク(XYH-6)を標準付属。マッチング済みの単一指向性マイク2個を装備し、自然で立体的なステレオ録音を可能にします。マイクカプセルを交換することで、様々なシチュエーションに応じたレコーディングが行えます。【多様なシチュエーションに対応する、ZOOM独自のマイクカプセル交換システム】録音用途に応じて別売りオプションの「MSH-6(MSステレオマイク)」「XYH-5(XYステレオマイク)」「SGH-6(ショットガンマイク)」「EXH-6(デュアルXLR/TRSコンボ)」「SSH-6(ステレオショットガンマイク)」へ交換が可能です。【マイクカプセル 2.0】ZOOM独自のマイクカプセルシステムが進化。最大4チャンネルのオーディオ処理を実現し、『H8』のレコーディング機能を大幅に拡張します。※マイクカプセル 2.0の下記別売りオプション品は現在の所、発売時期は未定です。XAH-8(XY / AB COMBINATION MIC)VRH-8(AMBISONIC MIC)EXH-8(EXPANDER CAPSULE)【リモート操作】別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』を接続すれば、iOSデバイスから『H8』のリモートコントロールが可能に。レベルメーターのモニタリングと録音/再生/停止のトランスポート操作が行えます。【入出力コネクタ】『H8』は、4系統のXLRインプットを装備し、各インプットに専用のゲインコントロールとPADスイッチを搭載。2系統のXLR/TRSコンボジャックはHi-Zスイッチが用意され、ラインレベルの信号からマイク、エレキギターやベースもダイレクトに接続できます。各トラックの音声モニタリングは、3.5mmヘッドフォン端子から。またはステレオラインアウトからカメラにダイレクト接続して行えます。【Multi-Channel Audio Interface】『H8』はパワフルなUSBオーディオインターフェースとしても機能します。パソコンやタブレットをUSB接続することで、最大12チャンネルの同時録音が可能です。【録音時間とフォーマット】単3乾電池4本で15時間以上の録音ができます。また、オプションの『AD-17』ACアダプターを使用すれば、録音時間を気にすることなく使用できます。『H8』は、BWF準拠のWAVファイルまたはMP3ファイルで録音でき、次のフォーマットに対応しています:44.1 kHz / 16-bit44.1 kHz / 24-bit48 kHz / 16-bit48 kHz / 24-bit96 kHz / 16-bit96 kHz / 24-bit【最先端のオーディオ編集】『H8』は、Steinberg社の「Cubase LE」と「WaveLab Cast」の無償ダウンロードライセンスを付属しています。「WaveLab Cast」は編集やミキシング、音質調整機能を豊富に内蔵しており、レコーディングしたプロジェクトの仕上げに便利です。[ポッドキャスティングに]「WaveLab Cast」から「Spreaker」や「Podbean」などのポッドキャストディレクトリにダイレクト接続でき、完成したエピソードをクイックにアップロードできるほか、ディレクトリの作成やRSSフィードの公開も可能です。[映像のオーディオ制作に]「WaveLab Cast」にビデオファイルをインポートするとオーディオを自動抽出します。これにより、不要なノイズのレベルを下げたり、過大な歯擦音(サ行の音)を抑えるなどの調整が行えます。メーターオプションを使用すれば、新規トラックの作成や音楽のフェイドイン、EQやコンプレッサーも使用できます。こうして完成したオーディオトラックを、「WaveLab Cast」のエクスポート機能でビデオファイルに再び結合させることができます。[フィールドレコーディングに]「WaveLab Cast」は96kHzに対応し、ハイエンドのリサンプラーを内蔵しています。また、RestoreRigで不要な音やノイズをカットすることも可能です。スナップ機能とクロスフェイドオプションで新規ファイルを作成することもできます。こうして完成したオーディオを、主要なあらゆるオーディオフォーマットのファイルとしてエクスポートできます。【主な特長】・フィールドレコーディング、音楽制作、ポッドキャスト制作に適した3タイプのアプリ・ZOOM独自のマイクカプセル交換システムを採用・最大12トラック同時録音(ステレオマイク+バックアップ録音、6系統の外部入力、L/Rミックス)・4系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備・各インプットにゲイン調整ノブと-20dBのPADスイッチを装備・付属の『XYH-6』カプセルには3.5mmステレオジャックのMic/Line入力を装備・+24/+48Vのファンタム電源供給が可能・大型カラーLCDタッチスクリーンディスプレイを装備・最大512GBのSD、SDHC、SDXCカードにダイレクト録音・録音ミスを防止するオートレコード、プリレコード、バックアップレコード機能を内蔵・ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートを内蔵・PC/Mac/iPad用のUSBオーディオインターフェースとしても使用可能・単3アルカリ乾電池またはNiMH(ニッケル水素)充電池が使用可能・単3アルカリ乾電池で15時間以上駆動【同梱品】 ・H8 ハンディレコーダー ・XYH-6 XYステレオマイク ・クイックガイド 【SPECS】[チャンネル数]入力チャンネル数:8(XY マイクカプセル、1-4、A、B)出力チャンネル数:1(ヘッドフォン、LINE 共通)[接続端子]MIC IN:ZOOM マイクコネクタINPUT 1-4:XLR ジャック (2 番HOT)INPUT A、B:XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット TRS:TIPホット)USB:USB Micro-B( オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能、GuitarLab 接続機能)※ データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作可能。REMOTE:専用無線アダプター(ZOOM BTA-1 など)LINE OUT:3.5 mm ステレオミニPHONE OUT:3.5 mm ステレオミニ[ファンタム電源]+24 V/+48 V、INPUT1 ~ 4、A、B 個別にON/OFF[レコーダー]記録メディア:SD/SDHC/SDXC 規格対応カードフォーマット:WAV:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、モノ/ ステレオ MP3:128、192、320 kbps最大同時録音トラック数:12(MIC IN、バックアップ録音、1-4、A、B、LR)[オーディオインターフェース]マルチトラックモード:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、12in2outステレオミックスモード:44.1/48 kHz、24-bit、2in2out[チューナー]Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD内蔵スピーカー:400 mW 8 Ωモノラルスピーカーディスプレイ:2.4" フルカラ-LCD(320 × 240)、タッチスクリーン電源:単三電池× 4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A※ USB バスパワー対応連続使用時の電池持続時間の目安:アルカリ乾電池使用時XY マイク使用、44.1 kHz/24-bit( ステレオ x1) 約15時間※上記の値はあくまで目安です。※ 電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。外形寸法:H8:116.4 mm(W) × 163.3 mm(D) × 48.6 mm(H)XYH-6:78.9 mm(W) × 60.2 mm(D) × 45.2 mm(H)質量:H8:354 gXYH-6:130 g※ 充電専用の USBケーブルを使用した場合、オーディオインターフェース機能/SD カードリーダー/Guitar Lab接続機能は使用できません。===============================【ZOOM PCH-8 H8専用 プロテクティブケース】『PCH-8』は、ハンディレコーダーH8専用にデザインされたプロテクティブケースです。ポータビリティや操作性を損なわずに、H8本体を保護します。防水素材と透明なウィンドウカバーの採用により、雨やホコリによるダメージから本体を保護しながら、液晶画面で録音状況等をモニターすることが可能。ウィンドウカバーを開ければ、直接ボタンやノブに触れて操作することもできます。ボトムカバーおよびサイドカバーは、ベルクロ式で自在に開閉可能。外部XLR入力やヘッドフォン端子など、必要な部分だけを開けて利用することができます。また、ケースを付けたまま電池の交換や三脚に立てて使用することが可能。内蔵マイクを保護するマイクカバー、ストラップ等に取り付けられるDリングも用意されています。

46250 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム DR-40X 4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース

TASCAM/タスカム DR-40X 4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース

DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ■DR-40Xの主な特長 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ■仕様■ ・記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・ファイルフォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit <MP3> サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ・録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) ・再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ・内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ・EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ・PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) <LINE接続時> 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω <ヘッドホン接続時> 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ・USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ・内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ・ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ・エフェクター:プリセット数 / 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ・チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ・三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ・電源 単3形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ・消費電力:2.5 W ・電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm ・質量:213 g ※ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。 ※第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

27500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM タスカム DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースTASCAM タスカム DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース DR-40X 主な特長 ・ A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・ +4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・ デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・ マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・ カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・ Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・ 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・ M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・ 別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・ 内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・ リバーブエフェクト機能 ・ 自動録音(オートレック)機能 ・ 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・ 自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・ セルフタイマー録音機能 ・ シームレスなゲインコントロール ・ 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・ 標準速度より0.5-1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・ 自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・ 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・ 分割/削除機能 ・ 音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・ 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・ あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・ かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・ 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・ SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・ 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・ パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・ 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・ 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・ あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・ 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・ 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・ プレイリスト機能 ・ 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・ バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・ USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・ 単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・ デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・ カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 DR-40X 主な仕様 ◆ 記録メディア ● microSDカード(64MB~2GB) ● microSDHCカード(4GB~32GB) ● microSDXCカード(最大128GB) ◆ ファイルシステム ● FAT16/32 ● exFAT ◆ ファイルフォーマット ■ WAV □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k / 96k Hz □ 量子化ビット数● 16 / 24 bit ■ MP3 □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k □ 録音ビットレート ● 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps □ 再生ビットレート ● 32k-320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ◆ 録音可能チャンネル数 ● 4チャンネル(2ステレオ) ◆ 再生スピードコントロール ● 0.5-1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ◆ 内蔵マイク ● 単一指向性 ● ステレオ ● A-B / X-Y切替式 ◆ MIC/EXT IN ● XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD) ● 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ◆ PHONES/LINE OUT ● 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) ◆ USB ● Micro Bタイプ ◆ エフェクター ● 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ◆ チューナー □ 測定範囲 ● C1~B6 □ A4キャリブレーション範囲 ● 435Hz~445Hz(1Hz単位) ◆ 三脚取り付け用穴 ● 1/4インチ・カメラネジ ◆ 電源 ● 単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) ● パソコンからのUSBバスパワー ● 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 電池持続時間(録音時) □ アルカリ(EVOLTA) ● 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) □ ニッケル水素(eneloop) ● 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ◆ 外形寸法(W×H×D) ● 70 × 155 × 35 mm ◆ 質量 ● 213 g◆ DR-40X 動作条件 ◆ Windows ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したWindows 対応パソコン ◆ Mac ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したMac ※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

24750 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム F1-SP ◆ Field Recorder ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

プロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダーZOOM ズーム F1-SP ◆ Field Recorder ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

プロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダー ◆ F1-SP ・ F1 Field Recorder + Shotgun Mic Pack ● モノラルまたはステレオ録音が行える、軽量コンパクトなフィールドレコーダー ● 狙った音を的確に捉える超指向性のショットガンマイク(SGH-6)付属 ● 記録メディアにmicroSD/microSDHCカードを採用(最大32GB対応/別売) ● 最高24bit/96kHzのWAVまたはMP3形式、モノラルまたはステレオファイルに録音 ● 録音ファイルにタイムスタンプを記録できるBroadcast WAVフォーマット(BWF)準拠 ● カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能 ● 録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能 ● リミッター、ローカットフィルター機能 ● 各録音ファイルに最大99個のマーカーを記録可能 ● ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ● 専用ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力 ● RECボタンを押す2秒前の音から録音できるプリREC機能 ● ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応 ● 設定メニューの日本語表示に対応 ● コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス転送のUSBオーディオ機能 ● 単4電池2本または別売ACアダプタ(AD-17)で駆動 *Camera not included◆ F1-SP 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 64 mm x 79.8 mm x 33.3 mm ◆ 重量 ● 120 g (電池含まず) ◆ 記録メディア ● microSD/microSDHC規格対応カード (Class 4以上、最大32 GB) ◆ 記録フォーマット ■ WAV ● 44.1 kHz/16-bit、48 kHz/16-bit、48 kHz/24-bit、96 kHz/24-bit ● モノ/ ステレオ BWF フォーマット対応 ■ MP3 ● 48 kbps、128 kbps、192 kbps、256 kbps、320 kbps ● モノ/ ステレオ ID3v1 タグ対応 ◆ INPUTS ■ MIC IN ● ズームマイクカプセル入力 ■ ショットガンマイク (SGH-6) ● 指向性: スーパーカーディオイド(単一指向性マイクユニット×3) ● 感度: -32 dB/1 Pa 1kHz ● 入力ゲイン: - ∞ ~ +50 dB ● 最大入力音圧: 115 dB spl ■ MIC / LINE IN ● コネクタ: 3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き) ● プラグインパワー対応(2.5 V) ● 入力ゲイン: -12 dB ~ +36 dB ● 入力インピーダンス: 2 kΩ以上 ◆ OUTPUTS ■ PHONE OUT ● コネクタ: 3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き) ● 最大出力レベル: 11 mW +11 mW(32 Ω負荷時) ■ USB ● マスストレージクラス動作: USB 2.0 High Speed ● オーディオインターフェース動作: USBクラス・コンプライアント ● 仕様:44.1kHz/16-bit、48kHz/16-bit 2-in/2-out ● 転送方式: アシンクロナス転送 ◆ 電源 ● 単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) ● ACアダプタ(ZOOM AD-17): DC 5V/1A ◆ 連続録音中の電池持続時間の目安 ● ショットガンマイク(SGH-6)接続時(48 kHz/24-bit、モノラル): ● アルカリ乾電池: 約6.5時間 ● ニッケル水素蓄電池(750 mAh): 約6時間 ● リチウム乾電池: 約11時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間はZOOMの試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 ◆ 同梱品 ● フィールドレコーダー『F1』 ● ショットガンマイク(SGH-6) ● ショックマウント ● ウィンドスクリーン ● ステレオミニケーブル ● クイックガイド ※上記製品仕様は2018年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

19000 円 (税込 / 送料込)