「キッズ・ベビー・マタニティ > ベビー用インテリア・収納用品」の商品をご紹介します。

キッズチェア 木製 子供用椅子 日本製 国産家具 天然木 栗無垢 木製キッズチェア 子供イス 子ども椅子 名入れ 名前入れ 子供いす 無垢 おすすめ 人気 天然木 おしゃれ プレゼント 長く使える【送料無料】Maron 木製キッズチェア(ラウンド)栗無垢【名入れ可】

★栗無垢材の可愛い木製キッズチェア。温かみのあるかわいいデザインがおしゃれ★キッズチェア 木製 子供用椅子 日本製 国産家具 天然木 栗無垢 木製キッズチェア 子供イス 子ども椅子 名入れ 名前入れ 子供いす 無垢 おすすめ 人気 天然木 おしゃれ プレゼント 長く使える【送料無料】Maron 木製キッズチェア(ラウンド)栗無垢【名入れ可】

サイズ幅30×奥行き30×高さ36cm 材質栗無垢 備考名入れ希望のお客様はご注文確認メールにて価格をプラスしたものを送らせていただきます。お名前は備考欄やメールにてご連絡下さい。《ひらがなのお名前とお誕生日などが入れられます。》 ※納期一週間 サイズ幅30×奥行き30×高さ36cm材質栗無垢備考名入れ希望のお客様はご注文確認メールにて価格をプラスしたものを送らせていただきます。お名前は備考欄やメールにてご連絡下さい。《ひらがなのお名前とお誕生日などが入れられます。》 ※納期一週間日本の職人が丁寧に仕上げた栗無垢の温かみのある家具。ナチュラルな風合いと手触りの良さ、安心・安全の家具はお子様の成長に寄り添ってくれる素敵な家具です。どこか懐かしくほっとするようなデザイン。 スクールチェアのような懐かしいデザインで素敵。使い続けるほどに愛着を感じていただける天然木の風合いです。軽くてかわいいのでお子様が持ち歩いてもラクチン。ちょっと高い場所への踏み台としても便利。つかわなくなったら、お部屋の花台や小物などを置いても様になる可愛さです。丸くてかわいい形が使いやすい。長く使っても飽きの来ないかわいいイス。いつもお子様のそばに置いて使えますね。こちらは【名入れ】が可能です。贈り物にも大変喜ばれます。自分だけのイスは思い出にもなりますね。

29400 円 (税込 / 送料込)

キッズチェア 木製 子供用椅子 日本製 国産家具 天然木 栗無垢 木製キッズチェア 子供イス 子ども椅子 名入れ 名前入れ 子供いす 無垢 おすすめ 人気 口コミ 天然木 おしゃれ プレゼント 長く使える【送料無料】木製キッズチェア 栗無垢【名入れ可】

★栗無垢材の可愛い木製キッズチェア。 温かみのあるかわいいデザインがおしゃれ★キッズチェア 木製 子供用椅子 日本製 国産家具 天然木 栗無垢 木製キッズチェア 子供イス 子ども椅子 名入れ 名前入れ 子供いす 無垢 おすすめ 人気 口コミ 天然木 おしゃれ プレゼント 長く使える【送料無料】木製キッズチェア 栗無垢【名入れ可】

商品詳細情報 ◆サイズ 幅27×奥行き28×高さ36.5cm(座面まで18.6cm) ◆材質 栗無垢 ◆備考 名入れ希望のお客様はご注文確認メールにて価格をプラスしたものを送らせていただきます。お名前は備考欄やメールにてご連絡下さい。《ひらがなのお名前とお誕生日などが入れられます。》 在庫切れの場合は、仕上がりまで1~2ヶ月お待ちいただく場合もございます。 ※在庫切れの場合もございますで、お急ぎ の方は在庫の確認をお願い致します。 在庫がない場合は次回仕上がりまでお待ち 頂く場合もございます。 また、予告なく廃盤となる場合がございますので 予めご了承下さい。日本の職人が丁寧に仕上げた栗無垢の温かみのある家具。ナチュラルな風合いと手触りの良さ、安心・安全の家具はお子様の成長に寄り添ってくれる素敵な家具です。どこか懐かしくほっとするようなデザイン。 学校の椅子のような懐かしいデザインで素敵。使い続けるほどに愛着を感じていただける天然木の風合いです。軽くてかわいいのでお子様が持ち歩いてもラクチン。ちょっと高い場所への踏み台としても便利。つかわなくなったら、お部屋の花台や小物などを置いても様になる可愛さです。ベーシックな形で使いやすい。長く使っても飽きの来ないかわいいイス。いつもお子様のそばに置いて使えますね。こちらは【名入れ】が可能です。贈り物にも大変喜ばれます。自分だけのイスは思い出にもなりますね。

26900 円 (税込 / 送料込)

遊木舎 G140 TOYキッズチェア/栗の木 いす 子供 キッズ 国産 木製家具 無垢の木 保育園 幼稚園 学童 静岡県 木の香り スタッキング

本物の自然に触れてこころ豊かにすくすく育つ。ほんのりあたたかい遊木舎の、くりの木家具。遊木舎 G140 TOYキッズチェア/栗の木 いす 子供 キッズ 国産 木製家具 無垢の木 保育園 幼稚園 学童 静岡県 木の香り スタッキング

注意1:自然な風合いを活かした無垢材を使用した商品になりますので、木目や反りや色味などお客様都合での返品交換は受け付けておりません。注意2:無垢の木を使った家具は基本的には丈夫ですが、壊れないわけではありません。衝撃や力のかかる方向によっては割れることがあります。この場合は有償にて修理を承らせて頂きます。商品名遊木舎 G140 TOYキッズチェア 栗の木 無垢 キッズ チェア サイズW30×D30×H36cm(座面の高さ:18cm) 材質素材:栗材(無垢) / 塗料:植物性オイル仕上げ*** 特徴 ***小さいころから本物の無垢を。静岡の職人さんが作った子供に優しい栗の木のデスク。こころ温まる無垢の木に触れこころのやさしいお子様にまんまるかわいい みんなだいすきキッズチェア。テーブルとセットでいかがですか?~~ 遊木舎の栗の木家具のこだわり ~~日本中のたくさんの地域で見られる栗の木。可愛らしい毬栗をたくさん実らせたその姿に、思わず笑みがこぼれ、どこか郷愁を誘うような、童心に帰るような…温かな気持ちになります。子から親へ、そして孫に、次世代に引き継がれ、永く愛される家具。栗の木に想いを込めて、描く、造る、磨く、塗る、手渡す、それら全ての作業を熟練の職人が手掛けた、世界でたったひとつのオンリーワンの家具をお届けします。【遊木舎のこだわり】1.温もりのある、生きた家具作り2.受け継がれる家具づくり3.完成品に至るすべてが手作り(日本製)4.個性のある栗の木にこだわります5.製材は自然乾燥に徹しています(天日干し) ※厳密には、自然乾燥後、最後に人工乾燥しています。6.植物性オイルを使用します【温もりのある、生きた家具づくり】遊木舎の家具はほとんどが「栗の木」からできていいます。そうです。あの食べ物の「クリ」が取れる、あの栗の木です。そのダイナミックな年輪と素材感は家具などにも使われ、タンニンを含むため、腐りにくく、年月を重ねることで黒みを増す味わい深い風合いが古くから好まれています。使用する栗材は、全て国産。長い年月をかけて天然乾燥します。さらに造るときの気候になじませ、使う部位により定年な選木をし、そこから家具づくりが始まります。【受け継がれる家具づくり】家具の塗料にもいろいろありますが、遊木舎の家具は植物性のオイルで仕上げています。それが一番地球にやさしく、無垢の木の良さを出すものだと考えているからです。オイルはメンテナンスが難しい、と思われがちですがただ一緒に生活して、一緒に年を取っていく。一緒に暮らしていける塗料が、オイルなのだと思います。【完成品に至るすべてが手作り(日本製)】選材から製材、加工、仕上げに至る一連の作業をすべて職人さんが行っています。まずは材料選び。同じ栗の材料でも、一本一本個性が違います。こっちの材料は椅子の座面に。あっちの材料は、テーブルの脚に。職人さんが、個性をしっかり確認しながら適材適所になるように、材料を選定していきます。次にしっかり選んだ材料の、厚みや幅を調整していきます。長年の日差しや風に当たっていた表面を削ってはじめて家具の材料としての木目を確認します。反ったり、曲がったりした材料も、ここでしっかり矯正。まっすぐ素直な材料にします。ここで時間をかけて木材と向き合う必要があります。そして穴を開けたり、切ったり、削ったり。家具のパーツになるように、様々な加工を施します。ときには機械で。ときには手で。たたいて、怒って。なでて、褒めて。確かめ合いながら、しっかりと育てていく感じです。最後にパーツとして加工し終わった木材を、研磨してキレイにした後、組み立てて、オイルで仕上げます。どのパーツもへそを曲げたりしないようにやさしく、やさしく接します。最高の出来映えの家具として、完成するように。【個性のある栗の木にこだわります】栗材は、堅木(かたぎ)と言われるほど重硬で、他の樹木と比べても抜群の耐朽性を持っており、昔から、柱や梁として木造建築に多く使われてきました。さらに、その栗の美しいダイナミックな年輪と素材感は家具などにも使われ、防虫・防腐効果もあるタンニンを含むため腐りにくく、年月を重ねることで黒みを増す味わい深い風合いが古くから好まれています。【自然乾燥に徹しています】伐採され東北岩手八幡平に集積された栗の木は、使用目的によって、それぞれの厚さに製材されます。板になった材木は一枚一枚桟棒を置き整然と積み重ね、厚さによって半年から一年間かけて屋外で徐々に自然乾燥を待ちます。待つ間に雨が導管の樹脂分を抜いてくれるのです。使用する栗材は、全て国産。製材所で挽き割られた材木は、長い年月をかけて天然乾燥し、最後に人工乾燥して使用します。さらに造るときの気候になじませ、使う部位により定年な選木をし、そこから家具づくりが始まります。【オイルフィニッシュ】オイルフィニッシュは。ハケ塗りで植物オイルを染み込ませます。木地を丁寧に研磨し、最終は手で磨き上げます。一般の塗装と違い表面に塗膜を作らないので、樹の命である木目の美しさや、しっとりとした木の風合いと表情の豊かさが引き出されます。使い込むほどに自然なツヤが加味され、上質なワインが、時とともに熟成されるように深い味わいが楽しめます。

26400 円 (税込 / 送料別)

変化いす なかよしライブラリー 木製キッズチェア ロータイプ

長く使える子ども椅子 / ベビーチェア 0歳 1歳 2歳 3歳 高さ調整 スツール テーブル変化いす なかよしライブラリー 木製キッズチェア ロータイプ

商品のサイズ・仕様について サイズ 幅32×奥行23.5×高さ30 cm座面高さ(低い時)13.5cm座面高さ(高い時)18cm 納品状態 完成品 仕上げ 自然オイル(亜麻仁油が主成分) 対象年齢 6か月~ セット内容 本体 原産国 日本/Japan 製品重量 2kg 製作場所 高知工場・本社 特記事項 【返品交換について】 項商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万が一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。 使用している木材 ※製作時にご用意できる木材で製作します。 デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:サイズのオーダーは可能でしょうか? A:いいえ。本商品はオーダー不可になっております。 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。クレヨンの落書き等水では落ちない汚れがついた場合は、当店までご連絡をお願いいたします。ご家庭でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。 Q:3歳からでも使えますか? A:はい。3歳からでも十分使っていただけます。座るだけではなく、踏み台にしたり、ままごとの台や机にして使えます。無駄になることがありませんのでご安心下さい。 Q:8ヵ月の子に購入してもすぐに座ってくれないのですが A:お子様が自分の椅子と認識するのには時間がかかりますのでご安心下さい。個人差がありますが離乳食を自分で口に運べる月齢からの使用頻度が多い印象です。乳幼児用におすすめ 変化いすの商品紹介 当店人気No1の子ども椅子 出産祝いの赤ちゃんの椅子として。反対にすると幼児の椅子として。倒すとテーブルに。横に向けると踏み台として。遊びの道具にも基地づくりや見立て遊びにも多用途に楽しい子ども椅子です。 成長に合わせて変化する 子どもの成長に合わせて、椅子をひっくり返すと高さが変わります。赤ちゃんがお座りできる頃、ちょうど離乳食が始まります。赤ちゃんの足が床にピッタリつく高さで座ってください。 国産材の子ども椅子 4歳を過ぎると椅子としての利用はなくなる代わりに、遊び道具として、お店になったり乗り物になったりと、ごっこ遊びに大活躍します。横にしてお母さんの椅子に変身。お母様の踏み台や椅子に使ってもびくともしない頑丈なつくりになっています。 横に倒すと腰掛けに(スツール) たおしてテーブルに変身。ままごと遊びや、お絵かきにも大活躍します。子供たちの遊びにはちょこっとテーブルになることで遊びを楽しくしてくれます。洗面台に届かない子供たちには踏み台としても活躍します。持ち手は上下にも付いていますので、どこからでも持つことができます。 踏み台にしてお手伝い 背中を上にして倒すと、踏み台になります。洗面所に持っていけば子どもが自分で手を洗え、台所に持っていくとお母さんのお手伝いができます。子どもだけじゃなく大人も腰掛けにしたり、高いところのものを取るのに使ったり重宝します。 子どもたちの椅子としてサイズを研究してきました。ちょうどのサイズですので安心していただけるサイズに仕上げています。小さいお子様にとって包み込むようなすわり心地が赤ちゃんにも、安心して座ることができる乳児用椅子です。 反対にして座面の高さが変わります。歩き始めの赤ちゃんから3歳児まで幅広く使うことができます。3歳を過ぎると椅子は使わなくなる代わりに、遊び道具として、お店になったり乗り物になったりと、ごっこ遊びに大活躍いたします。横にしてお母さんの椅子に変身。お母様の踏み台や椅子に使ってもびくともしない頑丈なつくりになっています。 たおしてテーブルに変身。ままごと遊びや、お絵かきにも大活躍します。子供たちの遊びにはちょこっとテーブルになることで遊びを楽しくしてくれます。 洗面台に届かない子供たちには踏み台としても活躍します。持ち手は上下にも付いていますので、どこからでも持つことができます。 保育園でも活躍しています。 本当の木でできた製品をお使いいただくことで、子どもたちの心にもやさしい思いやりが生まれることでしょう。変化いすはあかちゃんが生まれて初めて出会う家具です。そんな家具はやはりつるつるに磨かれた本物の木材の製品をお勧めします。子供たちは頬を椅子につけて、「本当にホッとする」といった表情を見せてくれます。 この変化いすは自然素材の安心安全の椅子で、口コミで多くの方に支持され、すでに35年以上も作り続けています。赤ちゃんのころに使う椅子や家具は、やさしい自然素材を使って赤ちゃんにとって気持ちのいい居場所を作ってあげましょう。 変化いすの寸法と重さ wooddesign受賞 2015年はベビー用品のベスト製品に選ばれ、本や雑誌に紹介していただいたこともあり、皆さんに知られる製品となりました。贈り物として、大変ご利用の多い製品です。小さいころは洗面台にとどかないこともあり、この椅子をもって洗面台の前に置き、歯ブラシや顔をあらう姿を見ていると、わが子がとても愛らしく思えます。 販売開始40年の安心 生活そのものが遊びでできている子どもにとっては、椅子にもテーブルにも、遊具や家具にも使うことのできる、自由な家具があると嬉しい。「変化椅子」という名前はいろいろに変化できる子ども椅子という思いで付けました。30年間お客様に愛され、今では自分が使っていた椅子を子どもにつかわせています。というお客様もたくさんいらっしゃいます。子どもたちにとっては”自分の居場所””初めての自分の椅子”という認識で、1歳児でもご飯の前には自ら座りに行きます。主体的に行動するためにもまずはとっておきの環境を用意してあげてください

23100 円 (税込 / 送料別)

丸テーブル×変化いすセット

1歳から使える最高の組み合わせセット丸テーブル×変化いすセット

商品のサイズ・仕様について サイズ 丸テーブル:直径90cm×高さ33 cm/重量8kg 変化いす:幅32×奥行23.5×高さ30 cm 納品状態 組立品 丸テーブルの脚の取り付けだけお客様の方でお願い致します。 仕上げ 自然オイル(亜麻仁油が主成分) 対象年齢 8か月~ セット内容 丸テーブル90cmと変化いすのセット 原産国 日本/Japan 製作場所 高知工場・本社 使用している木材 ※製作時にご用意できる木材で製作します。 デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。クレヨンの落書き等水では落ちない汚れがついた場合は、当店までご連絡をお願いいたします。ご家庭でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。ヒノキの丸テーブル 大人から子どもまで家族で使える丸テーブル みんなが集まる場所に丸テーブルをおすすめしています。丸いテーブルはどこから座っても、みんな同じ視線で遊びを広げることができます。保育園では、いつの間にかこの丸いテーブルにみんなが集まってきます。家族の真ん中にこの丸テーブルを置いてみませんか。 ご家庭で家族と一緒に使うサイズは90cmがお勧めです。人気NO.1 向かい合う子育て ご家庭ではお部屋の真ん中にダイニングテーブルがあり、ソファーに座って一家団らんの風景が一般的です。丸いテーブルはどこから座ってもおなじ立場です。子供たちの遊びや生活にとって使いやすく、遊びを広げてくれるものとしてお勧めしています。大人と子供、子ども同士が同じ立場で向かい合うことで、遊びや会話が弾みます。 長い歴史の中で培われてきた丸テーブルの生活習慣がなくなりつつあります。向かい合いではなく、並行的な生活が多くなってきました。ぜひ丸テーブルの生活を体験してください。ゲームや遊びを通じて、豊かな心を育てましょう。 丸いテーブルはどこに座ってもなかよしになれる・・家族みんなで 90cmは家族で食事にも使うことのできる大きさです。 無節の材料と、足に使うヒノキの無垢材は、高級ひのきを使っています。手仕事で作り上げた製品は、一般の大量生産にはできない心温まる木の家具です。 丸いテーブルについてその2 丸テーブルに何人も群がってトランプやゲームをしている姿をみると、本当にほほえましくなってきます。テーブルを真ん中にして会話も弾み、家族みんなが向かい合って生活を送ることができます。 テーブルの高さについて 高さ35cmは大人が正座をしたり、脚を崩して座っても丁度いい高さです。そして、1歳~3歳の子どもたち向けには変化椅子を合わせていただくと、家族みんながち”ちょうどいい高さ”で食事や団欒を楽しんでいただけます。 ※セットの組み合わせですので、脚の高さを指定することは出来ません。指定をされる場合はこちらからお選びください。【丸テーブル】 日々のお手入れ ヒノキは磨けば磨くほど美しくなる製品です。木綿でしっかりと拭くだけで光沢が出てくるのです。メンテナンスは簡単!食事の後は洗剤を使わず水ぶきで丁寧にふき取っていただくことで、いい色・艶が出てきます。木の中に含まれるヒノキチオイルという成分で使えば使うほど表面が艶やかになり、年数を重なるほどに味わい深くなっていきます。真新しいテーブルに傷や凹みが付くのは木にされる方は多いですが、慣れてくればまったく気にならなくなります。ぜひ思いっきりガシガシっと使いましょう。 納品について 製品は足を外した状態でお送りしています。到着しまして、丸足をねじ込み、止まるまで強く回していただけば、しっかりととまります。押し入れなどにしまう際には反対に回して足をはずしていただき、テーブルを立てて収納すれば、少しのスペースで収納ができます。 製品は発送の際にご連絡を差し上げお送りいたします。到着いたしまして、お客様から木のいい香りでお部屋がとてもいい雰囲気になると、多くの方から感激の声をいただいています。 自社製品への責任 当店のこども家具は材料の調達から、製作、発送、販売、アフターメンテナンスまで全て自社で一貫して行っております。お買い求めの際も専門スタッフが丁寧に対応しますので、お問合せなどお気軽にお願いいたします。

81400 円 (税込 / 送料別)

ミニチェスト

葉っぱの形の取っ手がかわいいA4の入るチェストミニチェスト

商品のサイズ・仕様について サイズ 本体サイズ:幅36cm×奥行26cm×高さ28cm/重量5kg 引き出し内寸サイズ:幅31×奥行21.5×高さ6.7cm 納品状態 完成品 仕上げ 自然オイル(亜麻仁油が主成分) 原産国 日本/Japan 製品重量 5㎏ 製作場所 高知工場・本社 特記事項 【返品交換について】 項商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万が一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。 返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。 備考 ※フェルトを同送しております。ガタつきが気になる場合はフェルトを敷いて調整してください。 使用している木材 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。クレヨンの落書き等水では落ちない汚れがついた場合は、 当店までご連絡をお願いいたします。ご家庭でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。 Q:サイズのオーダーは可能でしょうか? A:対応可能ですが大きさや高さによっては、仕様を変更する必要がある場合がございます。 チャットでお気軽にご相談下さい。お見積り致します。 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外) 1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。ミニチェスト 「A4サイズの用紙が入る木の棚を作ってください。」というご要望がたくさんありました。「こんなチェストあったらいいな」とかわいく仕上げました。仕事で使うことも予想されますので少し大人の方にも使っていただけるように引き出しは広葉樹の板でカッコよく仕上げています。板の厚みは18ミリ、トチ ほう 桜などの広葉樹の引き出し、本体はヒノキでできています。 A4サイズが入ります A4の紙がちょうど入る寸法で作っています。それ以外にも様々な身の回りの道具を便利に収納できます。はさみ、ホッチキス、のり、ペン等の文房具をはじめ、ノート、筆箱、スマホの充電器、CDやメモ帳。とても便利に使えます。赤ちゃんのタオルやガーゼなどを入れてもいいかもしれません。 スムーズな引き出し 引き出しのレールも木製です。木のレールを付けることでスムーズに引き出せます。金物を使わずに全て木製で仕上げているミニチェストぜひ机の上、玄関、リビングなどお楽しみください。 材種の違う引き出し 引き出しの前板には色のきれいな広葉樹を使用します。かわいい葉っぱ模様を切り抜いて作った持ち手はとても持ちやすい。前板とつまみの材種のコントラストの違いも楽しんでいただけます 安心してお使いいただくために 天然木で全て製作致します。木のゆがみや反りが原因でがたつきが出たり、置く場所によっては接地面との不陸が出る場合があります。付属のフェルトを脚裏に貼って傷防止、グラつき防止としてお使いください。

14850 円 (税込 / 送料別)

花テーブル×変化いすセット なかよしライブラリー キッズチェア テーブル

長く使える子ども椅子とテーブルのセット / ベビーチェア 机 0歳 1歳 2歳 3歳 高さ調整 スツール テーブル花テーブル×変化いすセット なかよしライブラリー キッズチェア テーブル

商品のサイズ・仕様について サイズ 花テーブル:幅58×奥行33×高さ32.5cm / 重量4kg 変化いす:幅32×奥行23.5×高さ30cm 納品状態 完成品 仕上げ 自然オイル(亜麻仁油が主成分) 対象年齢 8か月~ セット内容 花テーブル 変化いすのセット 原産国 日本 / Japan 製品重量 変化いす:約2.1kg、花テーブル:約3.5kg 使用している木材 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。クレヨンの落書き等水では落ちない汚れがついた場合は、当店までご連絡をお願いいたします。ご家庭でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。花テーブル×変化いす ~子どもたちの環境づくりに~ 初めてのお誕生を迎えて、変化いすに座り、お絵かきや遊びがこのテーブルを使って一人ででき始める頃、ここが子どもの大切な居場所になっています。 あかちゃんとお母さんのために 子育て真っ最中のお母さんにとって、こんなに便利なテーブルはありません。とお客様から好評いただき本当にうれしく思います。テーブルの高さは32cm、お母さんが座ってちょうどの高さになっています。あかちゃんの腰がすわった頃(8か月頃~)から、変化いすと一緒に使います。 向かい合わせのお母さんは、ご飯を一緒に食べたり、手遊びをしたりとこのテーブルをメインで使います。1歳を迎える頃、花テーブルでお子さんとお母さんの大切な空間を作ってあげてください。 離乳食の居場所づくり 離乳食が始まると、自分で変化いすまでハイハイしていって、ちょこっと座ります。花テーブルとセットの環境を用意してあげることで、「ご飯の時はここ!」と自分の居場所をしっかりと理解し、徐々に行動が主体的になってきます。モデルは12か月の女の子 デザインに込めた想い 花テーブルの側面には“くるくるマーク”が付いています。これの意味は?よく聞かれるご質問です。海の中でグルグルっと渦巻いた泡ぶくが上に上に上がっていく様子をイメージしています。それを絵にかくと、可愛いですよね。なかよしライブラリーの可愛いマークで覚えてもらえると嬉しいです。 子どもが主体的に向かえるように 花テーブルはとてもコンパクトなテーブルです。1歳の子が椅子に「ちょこん」と座り、絵本を眺めたり、画用紙に絵をかいたり、食事をしたり、一日の遊びがこのテーブルを使ってできるようになります。 椅子に座って集中して遊ぶという癖付けも1歳頃から徐々に練習していくと良いと考えています。コンパクトな分、子供が自分で出して使うことができますので、自ら進んで行動できるように促せるのです。 生活環境を整える 保育園の1歳児クラスでは椅子に座って食事をします。また、遊ぶときも長めのテーブルや座卓の高さで遊びを楽しみます。保育園には子どもが遊びや食事に集中できる環境づくりが行われています。ご自宅でも出来るだけ子供たちが使いやすい環境づくりがあると成長に大きく役立ちます。 安全性へのこだわり なかよしライブラリーの子供用家具は高知県産のヒノキを主材料として使っています。樹齢は50年~70年程の良質材です。節が少なく良い部分だけを使用しますので材料費は決して安くはないのですが永く愛用していただくにつれ、飴色に変化し、艶が良くなります。時代の流れと共に、人工素材の木目“調”が使われることも多くなりましたが、接着剤から出る有害物質の人体被害を考えるとやはり子供たちには天然木を提供したいと考えます。 製作者コラム 道路は誰が付けたのでもなく、自然にみんなの知らないうちに出来上がっているそうです。使いやすいものは、誰が決めたものでもなく誰が使っても使いやすいサイズや形があるようです。大人も子供も使っていただくにはそれなりの高さと奥行きが大切です。歴史のある保育園に訪問すると長テーブルを見かけることがあります。それはとても古く、長く大切に使っているものばかりで、大変便利だからこそいつまでも使い続けるのではないでしょうか。

52800 円 (税込 / 送料別)