「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

パラレル (並列) あるいはシリアル (直列) 出力のデュアル・モノ・フィルターとして利用可能なデュアル・マルチモード・フィルター。Doepfer A-121dV Dual Multimode Filter
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-121dは、パラレル (並列) あるいはシリアル (直列) 出力のデュアル・モノ・フィルターとして利用可能なデュアル・マルチモード・フィルターです。また、ステレオ出力での使用も念頭に置かれています。フィルターは、”ハイパス & バンドパス出力”、”ローパス & バンドパス出力” という2つの特別な回路で成っています。これは今までのA-100フィルター・モジュール・シリーズにはなかった仕様です。デュアル・フィルターという用途のための手動コントロールとCV入力の使いやすさが重視されています。両方のフィルターの周波数に対しての共通のコントロール(Frequ.)とそれらの差異のコントロール(Delta、フィルター・スプレッド)を備えています。双方のパラメーターには、CV入力(FCV、DCV)も用意されています。レゾナンス(Q1、Q2)、各FCV入力の量(FCV1、FCV2)、オーディオ入力のレベル(In1、In2)は、各フィルターの個別コントロールで調整します。 このモジュールには、入力 Mx1 と Mx2、出力 MxO のシンプルなオーディオ・ミキシング・ユニットが備えられています。ミキサー入力にパッチングをしない場合、バンドパス1とバンドパス2は Mx1 端子と Mx2 端子に内部結線されます。このため、他のフィルター出力(H1 = ハイパス1、L2 = ローパス2)をミキサー入力に接続することであらゆるフィルター・タイプを実現することができます。詳細については、作成可能なフィルター・タイプをすべて示した以下の図を参照してください。2つ以上のモジュールを組み合わせて、例えば4つ以上のパラレル配線バンドパス・フィルターを作成することもできます。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
32560 円 (税込 / 送料込)

パラレル (並列) あるいはシリアル (直列) 出力のデュアル・モノ・フィルターとして利用可能なデュアル・マルチモード・フィルター。Doepfer A-121d Dual Multimode Filter
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-121dは、パラレル (並列) あるいはシリアル (直列) 出力のデュアル・モノ・フィルターとして利用可能なデュアル・マルチモード・フィルターです。また、ステレオ出力での使用も念頭に置かれています。フィルターは、”ハイパス & バンドパス出力”、”ローパス & バンドパス出力” という2つの特別な回路で成っています。これは今までのA-100フィルター・モジュール・シリーズにはなかった仕様です。デュアル・フィルターという用途のための手動コントロールとCV入力の使いやすさが重視されています。両方のフィルターの周波数に対しての共通のコントロール(Frequ.)とそれらの差異のコントロール(Delta、フィルター・スプレッド)を備えています。双方のパラメーターには、CV入力(FCV、DCV)も用意されています。レゾナンス(Q1、Q2)、各FCV入力の量(FCV1、FCV2)、オーディオ入力のレベル(In1、In2)は、各フィルターの個別コントロールで調整します。 このモジュールには、入力 Mx1 と Mx2、出力 MxO のシンプルなオーディオ・ミキシング・ユニットが備えられています。ミキサー入力にパッチングをしない場合、バンドパス1とバンドパス2は Mx1 端子と Mx2 端子に内部結線されます。このため、他のフィルター出力(H1 = ハイパス1、L2 = ローパス2)をミキサー入力に接続することであらゆるフィルター・タイプを実現することができます。詳細については、作成可能なフィルター・タイプをすべて示した以下の図を参照してください。2つ以上のモジュールを組み合わせて、例えば4つ以上のパラレル配線バンドパス・フィルターを作成することもできます。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
30470 円 (税込 / 送料込)

8チャンネルの音源を内蔵したアナログのオーガニック・ドローン・シンセサイザー、SOMA LYRA-8SOMA LYRA-8 Pink
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。■8ボイス x 4ペア、2グループ 伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。■あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取りサウンドを演奏する金属製タッチ・センサー伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。■複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFOHYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。■サウンドを異空間へと誘う MOD DELAYMOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。■全てを破壊する最終段の DISTORTIONMOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。■実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える楽器LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。このミックス・レンジでは、高音域のミッドレンジとローエンドの低音域があります。これを補うために、低域は少し高くなり、高域は柔らかくなります。あなたが限界を突破し極限のサウンドを演奏しない限り、トラブルが起こることは無いでしょう。スペック■最大出力電圧 : 2V oから最大まで■Output コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)■Output抵抗 : 100オーム■EXT IN : 1V 0~最大値■EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャック■HOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5V■HOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャック■CV DELAY : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャック■CV VOICES : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック■外形寸法 : 幅 266mm、奥行き 266mm、高さ 62mm■ 重量 : 2.5kg■電源 : +12V 0.2A センタープラス■消費電力 : 2W■付属品 : ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
134899 円 (税込 / 送料込)

8チャンネルの音源を内蔵したアナログのオーガニック・ドローン・シンセサイザー、SOMA LYRA-8SOMA LYRA-8 Orange
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。■8ボイス x 4ペア、2グループ 伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。■あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取りサウンドを演奏する金属製タッチ・センサー伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。■複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFOHYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。■サウンドを異空間へと誘う MOD DELAYMOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。■全てを破壊する最終段の DISTORTIONMOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。■実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える楽器LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。このミックス・レンジでは、高音域のミッドレンジとローエンドの低音域があります。これを補うために、低域は少し高くなり、高域は柔らかくなります。あなたが限界を突破し極限のサウンドを演奏しない限り、トラブルが起こることは無いでしょう。スペック■最大出力電圧 : 2V oから最大まで■Output コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)■Output抵抗 : 100オーム■EXT IN : 1V 0~最大値■EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャック■HOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5V■HOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャック■CV DELAY : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャック■CV VOICES : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック■外形寸法 : 幅 266mm、奥行き 266mm、高さ 62mm■ 重量 : 2.5kg■電源 : +12V 0.2A センタープラス■消費電力 : 2W■付属品 : ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
134899 円 (税込 / 送料込)

8チャンネルの音源を内蔵したアナログのオーガニック・ドローン・シンセサイザー、SOMA LYRA-8SOMA LYRA-8 Green
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。■8ボイス x 4ペア、2グループ 伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。■あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取りサウンドを演奏する金属製タッチ・センサー伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。■複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFOHYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。■サウンドを異空間へと誘う MOD DELAYMOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。■全てを破壊する最終段の DISTORTIONMOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。■実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える楽器LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。このミックス・レンジでは、高音域のミッドレンジとローエンドの低音域があります。これを補うために、低域は少し高くなり、高域は柔らかくなります。あなたが限界を突破し極限のサウンドを演奏しない限り、トラブルが起こることは無いでしょう。スペック■最大出力電圧 : 2V oから最大まで■Output コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)■Output抵抗 : 100オーム■EXT IN : 1V 0~最大値■EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャック■HOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5V■HOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャック■CV DELAY : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャック■CV VOICES : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック■外形寸法 : 幅 266mm、奥行き 266mm、高さ 62mm■ 重量 : 2.5kg■電源 : +12V 0.2A センタープラス■消費電力 : 2W■付属品 : ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
134899 円 (税込 / 送料込)

8チャンネルの音源を内蔵したアナログのオーガニック・ドローン・シンセサイザー、SOMA LYRA-8SOMA LYRA-8 Blue
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。■8ボイス x 4ペア、2グループ 伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。■あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取りサウンドを演奏する金属製タッチ・センサー伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。■複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFOHYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。■サウンドを異空間へと誘う MOD DELAYMOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。■全てを破壊する最終段の DISTORTIONMOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。■実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える楽器LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。このミックス・レンジでは、高音域のミッドレンジとローエンドの低音域があります。これを補うために、低域は少し高くなり、高域は柔らかくなります。あなたが限界を突破し極限のサウンドを演奏しない限り、トラブルが起こることは無いでしょう。スペック■最大出力電圧 : 2V oから最大まで■Output コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)■Output抵抗 : 100オーム■EXT IN : 1V 0~最大値■EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャック■HOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5V■HOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャック■CV DELAY : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャック■CV VOICES : ユニポーラー 0~5Vレンジ■CV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック■外形寸法 : 幅 266mm、奥行き 266mm、高さ 62mm■ 重量 : 2.5kg■電源 : +12V 0.2A センタープラス■消費電力 : 2W■付属品 : ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
134899 円 (税込 / 送料込)

moog / Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー モーグ【渋谷店】
セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー 不思議の国へと続くうさぎの穴はどのくらいの深さなのでしょう?まさにその疑問に答えるために生まれたアイディアマシン、Labyrinthをご紹介します。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。Labyrinthは、完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップにフレーバーを添えることもでき、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 詳細説明 セミモジュラーインストゥルメントでありアイディアマシンでもあるLabyrinthは、既知のものから未だ聞いたことのないパターン、レイヤー、テクスチャを発見できます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップに深みを加えることもでき、ライブステージでも控えめなベッドルームスタジオの中心でも、同様に活躍します。Labyrinthは、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 Labyrinthの鼓動の中心となるのは、個性的で強力なデュアルシーケンサーです。チャンスオペレーションによって、ふたつのユニークな8ステップのパスを構築し、互いに絡み合いながら魅惑的なサウンドパスを形成します。多機能なパッチベイを備えたLabyrinthは、アナログクロックやMIDIを介して同期し、他の機材と連動して音を処理し、また他の機材から影響を受けることができます。 その他の楽器とチューニングを合わせれば、あなたがMatriarchで演奏に集中している間、Labyrinthがそのキーに合わせて即興で伴奏することも可能です。LabyrinthとSpectravoxを相互接続して、動きのあるスペクトルを構築することもできます。LabyrinthとMavisを組み合わせて104HPラックとして拡張することもできます。これはLabyrinthを使用した遊び心のあるセットアップのほんの一例に過ぎません。どの道を選ぼうとも、Labyrinthがあなたを導きます。 主な特長 サイン波オシレーター、リングモジュレーター、スルーゼロFM、そしてサチュレーションミキサーを搭載したLabyrinthは、型破りながらもクラシックなMoogサウンドを奏でます。 ダイオードとトランジスタのハイブリッド構成のウェーブフォルダーによるサウンドは驚くほどにスムーズです。 ローパスとバンドパスをモーフィングできるステイトバリアブルフィルターは、Moogサウンドに新しい解釈をもたらします。 他の楽器と組み合わせてパフォーマンスするためのクリエイティブなパッチング機能。 時間の経過とともに開花していくパーカッションおよびメロディックシーケンス スペックシート アナログ・シンセシス・エンジン ソース:VCO、モジュレーションVCO、リングモジュレーター、ノイズジェネレーター シグナルプロセッサー:ボルテージ・コントロールド・ウェーブフォルダー×1、ボルテージ・コントロールド・ステートバリアブル・フィルター×1、ボルテージ・コントロールド・アンプリファイヤー×2 モジュレーター:エンベロープ・ジェネレーター(ディケイのみ)×2 デュアル・ジェネレーティブ・シーケンサー 8ステップ・ジェネレーティブ・デジタル・シーケンサー×2 パッチベイ ジャック総数:3.5 mm×32 入力:入力端子×20 出力:出力端子×12 リアパネル オーディオ:6.3 mm TRSヘッドホンまたは6.3 mm TSインストゥルメント 電源 電源アダプター接続 セキュリティー Kensington lockスロット 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント; バレル接続; センタープラス 入力:100~240VAC; 50 Hz~60 Hz 出力:+12VDC; 1200mA 消費電力 標準: 4.0 W ユーロラック仕様 消費電力:+12VDC 最大290 mA(10ピンヘッダー) 占有HP:60 HP(奥行 18 mm) 同梱物 Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー パワーサプライ パッチ・シート・オーバーレイ パッチケーブル (約30 cm×5) 登録カード クイックスタートガイド チートコード 安全&保証マニュアル 重量&外形寸法 (製品のみ) 重量 (kg) 1.5 kg センチメートル (cm) 32.61 W x 14.33 D x 10.67 H
98800 円 (税込 / 送料別)

アナログセミモジュラーポリリズムシンセサイザーBEHRINGER/SPICE
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2つのVCO、4つのサブオシレーター、マルチモードフィルター、デュアル4ステップシーケンサーを搭載したアナログセミモジュラーポリリズムシンセサイザーです。 フルアナログ設計のVCO/VCF/VCAにより、太くナチュラルなサウンドを提供します。 また、デュアル4ステップシーケンサーも内蔵しているため、複雑でリズミックなシーケンスパターンを作り出すことも可能です。 セミモジュラー設計により、他機種との統合もシームレスに行うことができます。 【製品特徴】 ■フルアナログ設計のVCA/VCF/VCA ■矩形波/ノコギリ波を切り替え可能なVCOと4つのサブオシレータ ■カットオフ、レゾナンス、エンベロープコントロールに対応したマルチモード24dBレゾナントフィルター ■可変式のクオンタイズコントロール ■Attack/Decay/Volumeと備えたVCA ■Attack/Decay/ENVを搭載したVCF ■複雑でリズミックなグルーブを生み出すデュアル4ステップシーケンサー ■三角波/矩形波を選択可能な独立したLFO ■パッチを行うことなく使用可能なセミモジュラー設計 ■16 x 16 I/Oマトリクスを備えたパッチポイント 【製品仕様】 ■ボイス数:1(モノフォニック) ■VCO:2 ■タイプ:アナログ ■LFO:1 ■VCF:1 x ローパスフィルター(24dB/oct) ■ENV:2 ■コネクティビティ ■MIDI:5 DIN MIDI(IN/OUT/THRU) ■USB:USB2.0 Type B(USB MIDI) ■OUTPUT:3.5mm TS、アンバランス ■インピーダンス:1kΩ ■ヘッドフォン:3.5mmTRSステレオ ■インピーダンス:32Ω ■タイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type B ■サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降 ■DC12V 1000mA(電源アダプター付属) ■サイズ/重さ ■サイズ:45 x 321 x 164 mm(H x W x D) ■重さ:1.48 Kg
50600 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER(べリンガー) VOCODER VC16
製品概要 VOCODER VC16」 は、ユーロラック用のボコーダーモジュールです。6種類のデジタルシンセシスエンジンを内蔵し、最大3ボイスポリフォニーにも対応しています。また、搭載されているシンセシスモデルはVC16用に専用設計されています。 特長 ・強力なデジタルオシレーターと3ボイスポリフォニーを備えたボコーダーユニット ・アナログモデリング、ノイズ、FM、VOXなどを含む6種類のデジタルオシレーター ・正確なレスポンスとサウンドモデリングを行うための4コントロール ・VC16用に専用設計されたシンセシスモデル ・複雑なシンセシスを容易にするためのCARRIERコントロール ・レベル調整に対応した外部CARRIER入力 ・レベル調整に対応したLINE/MICモジュレータ入力 ・他楽器とシームレスな統合が可能な5PIN MIDI IN ・ファームウェアアップデート用USB Type-C端子 ・ユーロラック仕様:16HP, 100mA@+12V, 20mA@-12V 製品仕様コネクティビティオーディオ入力:XLRコンボジャック, 100kΩ CARRIER SHAPE CV入力:3.5mm TS, -5V~+5V, 100Ω CV入力:3.5mm TS, -3V~+7V, 100Ω GATE入力:3.5mm TS, -3V~+7V, 100Ω電源ユーロラック電源:100mA@+12V, 20mA@-12Vサイズ/重さサイズ:129 x 81 x 53 mm(H x W x D) ユーロラック:16HP 重さ:0.17 Kg6つのシンセシスエンジンを内蔵したユーロラック用16バンドボコーダーモジュール
17050 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) JT-4000M MICRO
製品概要 JT-4000M MICROは、手のひらサイズの筐体に”JP-8000*”のSuperSaw波形をはじめとする様々な波形を搭載し、アナログフィルターやFMエンジン、32のプリセットメモリ、アルペジエーターなどを搭載した本格的な4ボイス・ハイブリッド・シンセサイザーです。旧モデルからのアップデートとして、3.5mm TRS MIDI IN端子を搭載し、変換プラグも付属しているため、MIDIキーボードとの接続も容易に行うことができます。 特長 ・ボイスごとに2つのアナログモデリングオシレーターを搭載したプログラマブル4ボイスハイブリッドシンセサイザー ・温かみのあるアナログサウンドを提供するアナログフィルター ・"JP-8000*"シンセサイザーのSuperSaw波形を再現したモデリングを搭載 ・表現の幅を広げる2オペレーターのFMエンジンを搭載 ・クラシックなサウンドを再現する12bit DAC ・優れた演奏性の16タッチセンシティブキーボード ・SYNTHTRIBEアプリケーション上でも管理可能な32のメモリプリセット ・3パターンから選択可能なホールド機能搭載のアルペジエーター ・VCFおよびVCA用のそれぞれ独立したエンベロープ ・FilterおよびOscillator用に備わった2つのLFO ・シンプルな6ボタンコントロールと視認性の高いOLEDディスプレイ ・モバイルバッテリーやコンピュータから給電可能なUSB Type-Cポート ・3.5mm TRS MIDIコネクタを搭載(3.5mm-DIN変換ケーブル付属) ・全てのパラメーターを外部からコントロール、および呼び出し可能なMIDI機能 製品仕様シンセサイザーアーキテクチャボイス数:4(パラフォニック) OSC:ボイスごとに2 OSC タイプ:ハイブリット LFO:2 VCF:アナログローパスフィルター(12dB/oct) ENV:2コネクティビティMIDI:3.5mm TRS/USB Type-C USB:USB Type-C(USB MIDI/給電) ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 5mW/32ΩUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB Type-C サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源給電:USB Type-Cポートサイズ/重さサイズ:36 x 93 x 130 mm(H x W x D) 重さ:0.15 Kgボイスごとに2つのアナログモデリングオシレーターを備え、アナログフィルター、アルペジエーターなどを搭載した手のひらサイズのポータブル4ボイスハイブリッドシンセサイザー
12650 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER VOCODER VC16 ユーロラック ボコーダーモジュール モジュラーシンセ ベリンガー
6つのシンセシスエンジンを内蔵したユーロラック用16バンドボコーダーモジュール【特徴】・強力なデジタルオシレーターと3ボイスポリフォニーを備えたボコーダーユニット・アナログモデリング、ノイズ、FM、VOXなどを含む6種類のデジタルオシレーター・正確なレスポンスとサウンドモデリングを行うための4コントロール・VC16用に専用設計されたシンセシスモデル・複雑なシンセシスを容易にするためのCARRIERコントロール・レベル調整に対応した外部CARRIER入力・レベル調整に対応したLINE/MICモジュレータ入力・他楽器とシームレスな統合が可能な5PIN MIDI IN・ファームウェアアップデート用USB Type-C端子・ユーロラック仕様:16HP, 100mA@+12V, 20mA@-12V【詳細情報】◆マルチモードVCFモジュールコネクティビティオーディオ入力:XLRコンボジャック, 100kΩCARRIER SHAPE CV入力:3.5mm TS, -5V~+5V, 100ΩCV入力:3.5mm TS, -3V~+7V, 100ΩGATE入力:3.5mm TS, -3V~+7V, 100Ω電源ユーロラック電源:100mA@+12V, 20mA@-12Vサイズ/重さサイズ:129 x 81 x 53 mm(H x W x D)ユーロラック:16HP重さ:0.17 KgJANコード:4033653000253
17050 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER SPICE アナログセミモジュラー ポリリズムシンセサイザー ベリンガー
2つのVCO、4つのサブオシレーター、マルチモードフィルター、デュアル4ステップシーケンサーを搭載したアナログセミモジュラーポリリズムシンセサイザー【特徴】・複雑なリズムを作り出すことが可能なアナログセミモジュラー設計のポリリズム/サブハーモニックシンセサイザー・フルアナログ設計のVCA/VCF/VCA・矩形波/ノコギリ波を切り替え可能なVCOと4つのサブオシレータ・カットオフ、レゾナンス、エンベロープコントロールに対応したマルチモード24dBレゾナントフィルター・可変式のクオンタイズコントロール・Attack/Decay/Volumeと備えたVCA・Attack/Decay/ENVを搭載したVCF・複雑でリズミックなグルーブを生み出すデュアル4ステップシーケンサー・三角波/矩形波を選択可能な独立したLFO・パッチを行うことなく使用可能なセミモジュラー設計・16 x 16 I/Oマトリクスを備えたパッチポイント【詳細情報】◆アナログセミモジュラーシンセサイザーシンセサイザーアーキテクチャボイス数:1(モノフォニック)VCO:2タイプ:アナログLFO:1VCF:1 x ローパスフィルター(24dB/oct)ENV:2コネクティビティMIDI:5 DIN MIDI(IN/OUT/THRU)USB:USB2.0 Type B(USB MIDI)OUTPUT:3.5mm TS、アンバランスインピーダンス:1kΩヘッドフォン:3.5mmTRSステレオインピーダンス:32ΩUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type Bサポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源DC12V 1000mA(電源アダプター付属)サイズ/重さサイズ:45 x 321 x 164 mm(H x W x D)重さ:1.48 KgJANコード:4033653033022
50600 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER JT-4000M MICRO ハイブリッドシンセサイザー 4ボイス ベリンガー
ボイスごとに2つのアナログモデリングオシレーターを備え、アナログフィルター、アルペジエーターなどを搭載した手のひらサイズのポータブル4ボイスハイブリッドシンセサイザー【特徴】・ボイスごとに2つのアナログモデリングオシレーターを搭載したプログラマブル4ボイスハイブリッドシンセサイザー・温かみのあるアナログサウンドを提供するアナログフィルター・"JP-8000*"シンセサイザーのSuperSaw波形を再現したモデリングを搭載・表現の幅を広げる2オペレーターのFMエンジンを搭載・クラシックなサウンドを再現する12bit DAC・優れた演奏性の16タッチセンシティブキーボード・SYNTHTRIBEアプリケーション上でも管理可能な32のメモリプリセット・3パターンから選択可能なホールド機能搭載のアルペジエーター【】・VCFおよびVCA用のそれぞれ独立したエンベロープ・FilterおよびOscillator用に備わった2つのLFO・シンプルな6ボタンコントロールと視認性の高いOLEDディスプレイ・モバイルバッテリーやコンピュータから給電可能なUSB Type-Cポート・3.5mm TRS MIDIコネクタを搭載(3.5mm-DIN変換ケーブル付属)・全てのパラメーターを外部からコントロール、および呼び出し可能なMIDI機能【詳細情報】◆ハイブリットシンセサイザーシンセサイザーアーキテクチャボイス数:4(パラフォニック)OSC:ボイスごとに2 OSCタイプ:ハイブリットLFO:2VCF:アナログローパスフィルター(12dB/oct)ENV:2コネクティビティMIDI:3.5mm TRS/USB Type-CUSB:USB Type-C(USB MIDI/給電)ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 5mW/32 USBタイプ:USBクラスコンプライアント USB Type-Cサポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源給電:USB Type-Cポートサイズ/重さサイズ:36 x 93 x 130 mm(H x W x D)重さ:0.15 KgJANコード:4033653000062
12650 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio RS909 Rimshot (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Rimshot] ティップトップオーディオ 909-RS](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007022.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio RS909 Rimshot (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Rimshot] ティップトップオーディオ 909-RS
909-RS Black【特徴】RS909はTR-909のリムショットを忠実に再現したモジュールです。オリジナルのTR-909ではサウンドのエディットは出来ませんでしたが、RS909 は OSC1 と OSC2、2つのオシレーターのチューンをノブでコントロールする事ができます。クラシックなサウンドだけでなく、この回路を利用した新たなサウンドを得る事もできます。これらのチューンをパネルに表示されているポイントに設定すれば 909 に忠実なリムショットサウンドが得られます。【詳細情報】幅:4HP奥行き:36mm消費電流:+12V:12mA消費電流:-12V:10mAJANコード:4580646114485
16940 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio HATS909 HI-Hats (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Hi-Hats] ティップトップオーディオ 909-HATS](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007020.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio HATS909 HI-Hats (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Hi-Hats] ティップトップオーディオ 909-HATS
909-HATS Black【特徴】HATS909はTR-909のハイハットを忠実に再現したモジュールです。オリジナルと同様にオシレーター部はローファイ6-Bitサンプルを使用。Tune、Decayをマニュアルで調節できるのはもちろん、Tuneは外部CVでコントロールも可能。FM/AMモジュレーションを追加し、外部のオシレーターや他のドラムサウンドなどを入力して新たなサウンドを生み出す事もできます。またソーススイッチの切り替えによりローファイ6-Bitのサンプルのみを出力可能。内部のアナログ回路をバイパスし、他のモジュールで加工するためのサウンドソースとしても使用可能です。【詳細情報】幅:8HP奥行き:36mm消費電流:+12V:33mA消費電流:-12V:22mAJANコード:4580646114478
33000 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio BD909 Bass (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Bass Drum] ティップトップオーディオ 909-BD](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007017.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio BD909 Bass (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Bass Drum] ティップトップオーディオ 909-BD
909-BD Black【特徴】BD909はTR-909のキックドラムを忠実に再現したモジュールです。オリジナルのパラメーターであるAttack、 Decay、 Tune Decay、 Accent、 Levelを搭載し、オリジナルのTR-909と同様の音作りができます。さらに音作りのバリエーションを増やすために幾つかのパラメーターが追加されています。VCチューニングとCVインプットは外部CVによるオシレーターのチューニングができ、ベースラインに合わせてチューニングが可能になりました。オリジナルに搭載されているTune Decayに加えTune Attackが搭載されオリジナルでは不可能な音作りが可能になりました。さらに内蔵のウェーブシェイパーで奇数倍音を加えるOverloadノブとVC-Overloadコントロールが搭載されています。低めの設定でよりパンチのあるサウンドに、高い設定で強烈なディストーションサウンドになります。【詳細情報】幅:8HP奥行き:36mm消費電流:+12V:34mA消費電流:-12V:21mAJANコード:4580646114447
29920 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio TOMS909 Toms (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Tom Drums] ティップトップオーディオ 909-TOMS](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007023.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio TOMS909 Toms (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Tom Drums] ティップトップオーディオ 909-TOMS
909-TOMS Black【特徴】TOMS909 は TR-909 に搭載されていた LOW、MID、HIGH の3つのタムドラム音源の回路を忠実に再現したモジュールです。このモジュールは、80年代の生産ラインから出荷されたばかりのマシンのようなサウンドを目指して設計されました。さらに、それぞれのタムのチューニング・レンジを拡張し、低音域ではソフトなバスドラムのようなサウンドを、高音域ではより高いピッチのタムを鳴らせるようになりました。タムの回路は、9つの三角波オシレーターとフィルター、VCA、エンベロープのスタックで構成されており、合計するとオリジナルの 909 の回路基板の約半分のスペースを占めています。TOMS909 は最新の電子設計技術を駆使して、450個以上の部品で構成されるこの巨大な回路を、わずか16HPの幅に押し込むことに成功しました。この美しい基板には何百もの小さな部品が光り輝いており、まさに「アナログの宝石」と呼べる逸品です。各タムには、トリガー、アクセント・レベル・コントロール付きアクセント入力、マニュアル・チューン、アッテネーター付きボルテージ・コントロール・チューン入力、3系統の独立したオーディオアウトが用意されています。さらに、3つのタムをまとめて出力する MIX アウトと、リアパネルにはミキサー・モジュール MIXZ へ内部接続するための MixBus も用意されています。各ゲート入力には、デュアル・パルス・シェイパー回路を搭載しており、シーケンサーなどのパルス/クロック・ソースからのトリガー/ゲート信号で TOMS909 をトリガーすることができます。【詳細情報】幅:16HP奥行き:51mm消費電流:+12V:120mA消費電流:-12V:100mAJANコード:4580646114508
66110 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio CYMBL909 Cymbals (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Cymbals] ティップトップオーディオ 909-CYMBL](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007019.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio CYMBL909 Cymbals (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-909 Cymbals] ティップトップオーディオ 909-CYMBL
909-CYMBL Black【特徴】CYMBL909はTR-909のクラッシュ・シンバルとライド・シンバルを忠実に再現したモジュールです。オリジナルと同様にオシレーター部はローファイ6-Bitサンプルを使用。Level と Tune をマニュアルで調節できるのはもちろん、Tuneは外部CVでコントロールも可能。Tune の可変幅はオリジナルよりも広く、低く設定すれば重いインダストリアルサウンドに、高く設定すればハイハットの様なサウンドになります。【詳細情報】幅:8HP奥行き:46mm消費電流:+12V:60mA消費電流:-12V:40mAJANコード:4580646114461
33000 円 (税込 / 送料込)
![Tiptop Audio MA808 Maracas (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-808 Maracas] ティップトップオーディオ 808-MA](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00070/pd0007014.jpg?_ex=128x128)
Tiptop Audio MA808 Maracas (Black Panel) ドラムジェネレーターモジュール ブラック [TR-808 Maracas] ティップトップオーディオ 808-MA
808-MA Black【特徴】MA808はTR-808のマラカスサウンドを忠実に再現したモジュールです。オリジナル808では音色のエディットができなかったのに対し、MA-808はAttackのコントロールが可能。Attackノブをパネルの黒い点に合わせるとオリジナルのマラカスサウンドが聴けます。ノブを反時計回りに絞って行くとアタックが鋭くなり、クローズド・ハイハットのようなサウンドに。Attackを長めに設定すると発音がトリガーからわずかに遅れるので、スナッピーとして他のパーカッションサウンドに混ぜると生き生きとしたグルーヴを生み出すでしょう。マラカスサウンドの出力とは別に、マラカスサウンドの素材となっているホワイトノイズを出力し続けるホワイトノイズ・アウトも搭載しているので、ホワイトノイズ・ジェネレーターとしても使用可能です。【詳細情報】幅:4HP奥行き:14mm消費電流:+12V:16mA消費電流:-12V:14mAJANコード:4580646114355
16940 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla 285t Frequency Shifter フリーケンシー・シフター バランスド・モジュレーター ティップトップオーディオ
Buchla Model 285t【特徴】FREQUENCY SHIFTER MODEL 285tは、フリーケンシー・シフト機能を備えた上部セクションと、バランスド変調およびリング変調の両方に対応する下部セクションという、独立した2つの機能セットを組み合わせたモジュールです。それぞれの機能には豊富なCV入力や専用の出力ジャック、個別のコントロールが備えられており、すべてのパラメータを音楽的に制御可能です。【詳細情報】フリーケンシー・シフターこのセクションは2つの入力を持ちます。一般的には、Signal入力に音声信号を入力し、内蔵のリファレンス・オシレーターとの周波数を比較します。そして、この2つの入力の周波数の和(sum)と差(difference)がそれぞれ出力されます。通常、リファレンス(ref.)入力には倍音を持たないサイン波が使用されます。そのため、285tにはサイン波を出力するリファレンス・オシレーターが内蔵されています。このオシレーターは、ref.スイッチで外部信号入力との切り替えが可能です。また、内蔵オシレーターはCVによるモジュレーションが可能で、Control入力はエクスポネンシャルなFM入力、F.M.入力はリニアFM入力です。Signal入力に入った信号は、リファレンス・オシレーターの周波数分だけ周波数が加算・減算されて出力されます。Difference出力は減算された信号、Sum出力は加算された信号のみが出力されます。バランスド・モジュレーターこのセクションも同様に2つの入力を持ちます。Signal入力はキャリア信号、Ref.入力はモジュレーター信号として使用されます。Ring出力は、一般的なリング・モジュレーターと同様に、キャリア信号が完全にキャンセルされ、入力信号の和と差が出力されます。Variable出力は変調量が可変の出力で、AmplitudeノブやControl CV入力に入力されたCV信号によって、キャリア信号とリング・モジュレーションのかかった信号との間でクロスフェードを行います。フリーケンシー・シフトとピッチ・シフトバランスド・モジュレーター「ピッチ」と「フリーケンシー」という言葉の定義は似ていますが、フリーケンシー・シフターの効果はリング・モジュレーターに似ています。ピッチ・シフターの効果は、入力信号の倍音の相対関係を維持する点でより「音楽的」な効果をもたらします。一方、285tのようなフリーケンシー・シフターは、入力信号のすべての要素に均等に周波数を加算・減算します。そのため、入力信号の倍音が多いほど、フリーケンシー・シフトを適用した際に元の倍音関係が乱れることになります。この結果、元の入力信号のインターバルの関係が変化しますが、これによって他のエフェクトでは得られない特徴的な音響効果を生み出します。Buchla & Tiptop Audio「Eurorack 200 シリーズ」についてアメリカ西海岸の伝説的シンセサイザー・メーカー「Buchla(ブックラ)」と Tiptop Audio のコラボレーションにより生まれた「Eurorack 200」シリーズ。およそ半世紀前に開発され、とても希少なモジュラー・シンセサイザーである「200 シリーズ」をユーロラック・フォーマットで再生産しました。西海岸スタイルのシンセシスの真髄である Buchla モジュールを、現代の多くのモジュラー・プレイヤーへ。Eurorack 200 シリーズはあなたのモジュラー・システムに西海岸の風を吹かせます。幅:16HP奥行き:45mm消費電流:+12V:50mA消費電流:-12V:44mAJANコード:4580646114775
51920 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla 259t Programmable Complex Waveform Generator コンプレックス・オシレーター・モジュール ティップトップオーディオ
Buchla Model 259t【特徴】Programmable Complex Waveform Generator Model 259t は2つの高精度アナログ・オシレーターを搭載したコンプレックス・オシレーター・モジュールです。スイッチの内部結線でFM/AM/Timbre の変調機能にアクセスし、その変調量を CV でコントロール可能にするモジュレーション機能、ウェーブシェイピングの変調を可能にする Timbre/Harmonics 機能を備えます。この 259t は、西海岸式オシレーターの元祖とも言えるコンプレックス・オシレーター・モジュールを、ユーロラックフォーマットで再現したモデルです。また、大きな特徴として、ART フォーマットにも対応しており、OCTOPUSやART QUANTIZER などの ART 対応モジュールを使用して自動チューニングが可能。これにより、メロディックな用途にも素早く対応できるようになっています。【詳細情報】オシレーター・セクション259t は MODULATION OSC (モジュレーション・オシレーター) と PRINCIPAL OSC (プリンシパル・オシレーター) の2つのオシレーターを備えています。MODULATION OSC (モジュレーション・オシレーター)三角波の固定出力に加え、三角波、矩形波、ノコギリ波で切り替え可能な信号出力があります。LFO モードと可聴域のオシレーター・モードで切り替えることができ、その周波数コントロールは 1V/OCT または ART 信号を受け取ることが可能です。モジュレーション用途で使用するための CV 出力もあります。PRINCIPAL OSC (プリンシパル・オシレーター)3つのオーディオ出力があります。サイン波、矩形波、そして Timbre と Harmonics セクションを介して無限の複合波形を生成する「Final」出力です。プリンシパル・オシレーターは可聴域で動作しますが、その周波数範囲は CV でオフセットを加えることで上下に調整することができます。また、1V/OCT から ART に切り替えることも可能です。両オシレーターは独立して使用できるほか、モジュレーション・オシレーターを変調ソースとして利用することも可能です。モジュレーション・セクションモジュレーション・オシレーターは、プリンシパル・オシレーターの FM (周波数変調)、AM (振幅変調)、および Timbre セクションへの変調に使用できます。各変調の量は「Mod Index」ノブおよびその CV 入力で調整できます。これらのモジュレーションは複数同時に有効にすることも可能です。Pitch mod. (周波数変調)スイッチを左に設定すると、プリンシパル・オシレーターの「周波数」がモジュレーション・オシレーターによって変調されます。Ampl. mod. (振幅変調)スイッチを左に設定すると、プリンシパル・オシレーターの「振幅」がモジュレーション・オシレーターによって変調されます。Timbre mod.(波形変調)スイッチを左に設定すると、Timbre パラメーターがモジュレーション・オシレーターによって変調されます。これは 259t モジュールにおいて特徴的なデザインです。PHASE LOCK:PHASE LOCK のオーディオ入力ジャックにはアッテネーターがあり、入力信号の周波数にこのオシレーターの周波数をフェーズロックさせます。入力信号の周波数がオシレーターの周波数に近いか、より低い場合、オシレーターは入力信号の周波数に「ロック」されます。入力信号の周波数が高い場合、オシレーターは入力信号の最も近いサブハーモニックに「ロック」されます。これにより、ユニゾンやオクターブ、ハーモニクスでチューニングされた2つのオシレーター間で発生する不快なうなりを打ち消すことができます。Timbre/Harmonics セクションTimbre/Harmonics セクションには3種類のウェーブ・シェイパーがあり、元となるサイン波とクロスフェードさせることができます。3種類のウェーブ・シェイパーは以下の通りです:Wave Folder (ウェーブ・フォールダー)ノコギリ波Mシェイプ (矩形波に近い形状)Order (オーダー) ノブは、ウェーブ・フォールダーと、ノコギリ波/M シェイプの間でクロスフェードします。Order が完全に low の位置の場合、出力はウェーブ・フォールダーのみとなり、その場合 Timbre ノブは波形の折り畳み (Fold) 量のパラメーターとなります。Symmetry (シンメトリー) は、フォールダーに入る音声信号に DC (直流) を加算することで、折り畳み形状を非対称なものへと変化させます。Order を完全に High の位置にした状態では、Symmetry ノブではノコギリ波/Mシェイプがクロスフェードします。Timbre ノブはサイン波とウェーブシェイプ後の波形の間で、音色がクロスフェードします。ART によるピッチコントロール259t オシレーターのピッチは、1V/OCT CV で手動で制御することも、ART によるオートチューン機能を使用して、より高い音程精度で自動的に制御することもできます。ART を有効に設定すると、CV FM 入力は無効になることに注意してください。オーディオ FM とその他のすべての入力は有効です。ART を使用するためには OCTOPUS や ART QUANTIZER モジュールが必要になります。Buchla & Tiptop Audio「Eurorack 200 シリーズ」についてアメリカ西海岸の伝説的シンセサイザー・メーカー「Buchla(ブックラ)」と Tiptop Audio のコラボレーションにより生まれた「Eurorack 200」シリーズ。およそ半世紀前に開発され、とても希少なモジュラー・シンセサイザーである「200 シリーズ」をユーロラック・フォーマットで再生産しました。西海岸スタイルのシンセシスの真髄である Buchla モジュールを、現代の多くのモジュラー・プレイヤーへ。Eurorack 200 シリーズはあなたのモジュラー・システムに西海岸の風を吹かせます。幅:34HP奥行き:25mm消費電流:+12V:260mA消費電流:-12V:105mAJANコード:4580646114515
101090 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla 207t Mixer / Preamplifier 6チャンネル ステレオ・ミキサー・モジュール プリアンプ ティップトップオーディオ
Buchla Model 207t【特徴】Model 207t Mixer / Preamplifier は、パン・コントロールやプリアンプ付きの外部入力を備えた6チャンネルのステレオ・ミキサー・モジュールです。外部の楽器やマイクの信号をユーロラック・レベルまでブーストできるため、あらゆるセットアップで多用途に使用できます。ミキサー・セクションでは、6つの入力信号の音量やパンニング、ルーティングをチャンネルごとに制御することが可能です。各チャンネルには、MONITOR 出力へのルーティングの切り替えを行う MONITOR スイッチが用意されています。MONITOR 出力はユニティゲインでモノラルに加算されるため、基本的なモニター用途や簡易な信号のミキシングに便利です。LEFT / RIGHT SIGNAL 出力へのルーティングは、PROG スイッチで切り替えることができ、スライダーで音量を、ASSIGNMENT ノブでパンをコントロールします。両端のチャンネル A/F には電圧制御によるパンニングを行うための CV 入力を備えています。プリアンプ・セクションは、1/4” TRS 入力ジャックとゲイン設定用のトグルスイッチとノブを備えており、ラインレベルからマイクレベルまで、あらゆる楽器の入力に対応します。ステレオの EXPANSION 入力は SIGNAL 出力に直接ルーティングされており、これを利用して複数の 207t モジュールをチェーン接続したり、最終出力に別のステレオ・ソースを追加したりすることができます。【詳細情報】幅:28HP奥行き:28mm消費電流:+12V:90mA消費電流:-12V:85mAJANコード:4580646113624
43890 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Octostages 8ボイス・フルアナログ・エンベロープ・ジェネレーター ティップトップオーディオ
Octostages【特徴】OCTOSTAGES は、1979年製の Oberheim OB-X のエンベロープをベースにした 8 ボイス・フルアナログ・エンベロープ・ジェネレーターです。8 つのエンベロープはそれぞれ、GATE IN、ENVELOPE OUT、VELOCITY CV IN、ATTACK CV IN のコントロールと出力 LED インジケーターを備えています。3.5mm モノラルジャックに入力された CV は OUTPUT LEVEL ノブで調節され、8 つのエンベロープ出力レベルを同時にコントロールまたは変調するために使用できます。このモジュールには 8 つのエンベロープ・ジェネレーターが搭載されており、消費電力効率に配慮した特別な設計になっています。【詳細情報】幅:20HP奥行き:40mm消費電流:+12V:185mA消費電流:-12V:165mAJANコード:4580646115154
67870 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Vortex 6 6ボイス・ポリフォニック・ウェーブテーブル・オシレーター ティップトップオーディオ
Vortex 6【特徴】VORTEX 6 は、PPG Wave 2.2 のハードウェア設計とサウンドにインスパイアされた6ボイス・ポリフォニック・ウェーブテーブル・オシレーターです。80 年代に設計された 8 ビット・ヴィンテージ D/A コンバーターを搭載した、唯一無二のオシレーター・モジュールです。数十種類のウェーブテーブルが内蔵されており、SD カード経由でユーザー独自のウェーブテーブルをロードすることも可能です。VORTEX 6 には、VIBRATO や GLIDE パラメータ、ウェーブテーブル・ポジションをコントロールする ASR エンベロープを備えており、すべて CV コントロールが可能です。ART IN ジャックに入力されたノート情報は内蔵のボイス・マネージャーで処理され、ボイスごとに用意された 3.5 mm ジャックまたは POLYTIP ジャックからオーディオ、ゲート、ベロシティの各信号を出力します。OCTOPUS、1 台以上の OCTOSTAGES、OCTOPASS、OCTOGAIN、そして数本の POLYTIP パッチ・ケーブルを組み合わせることで、世界初の完全な 6 ボイス・ポリフォニック・モジュラーシンセを構成します。また、VORTEX 6 をディスクリートのモノフォニック・モジュールにパッチしたり、ボイス・ミックス・アウトを使用して、最大 12 個のオシレーターをデチューン・モードにしたパラフォニック・サウンドスケープを作成することも可能です。【詳細情報】幅:20HP奥行き:40mm消費電流:+12V:190mA消費電流:-12V:50mAJANコード:4580646115178
92620 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Octovert CVプロセッサー・モジュール ティップトップオーディオ
Octovert【特徴】OCTOVERT は、最大 8 つのポリフォニック信号のスケーリング、反転、オフセットが可能な CV プロセッサー・モジュールです。最も分かりやすい用途としては、エンベロープをはじめとする CV ソースの反転、任意の CV ソースのスケーリングおよびオフセットなどがあり、ターゲットのモジュールに対するモジュレーションを正確に微調整することができます。さらに、外部 CV コントロール機能を追加することで、モジュレーション信号自体をモジュレーションし、より動きのある興味深いモジュレーションを作成することが可能です。【詳細情報】幅:6HP奥行き:40mm消費電流:+12V:18mA消費電流:-12V:15mAJANコード:4580646115161
47740 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Octo I/O ポリフォニック・ユーティリティ・モジュール ティップトップオーディオ
Octo I/O【特徴】OCTO I/O は、双方向パッシブ POLYTIP to 3.5 mm エクスパンダーと POLYTIP マルチプルを備えたポリフォニック・ユーティリティ・モジュールです。エクスパンダー・セクションでは、ポリフォニック・モジュールからの信号をボイスごとにブレイクアウトできます。MULT セクションでは、1つのソースから複数のデスティネーションに POLYTIP のポリフォニック信号を分岐できます。例えば、OCTOSTAGES エンベロープをパッチングして、フィルター・モジュール OCTOPASS と VCA モジュール OCTOSTAGES の両方をコントロールすることができます。【詳細情報】幅:6HP奥行き:15mmJANコード:4580646115130
17600 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Vortex ウェーブテーブル・デュアル・オシレーター ティップトップオーディオ
Vortex【特徴】VORTEXは、ポリフォニック・パッチやマルチ・ボイス・パッチの構築に使用できるARTウェーブテーブル・デュアル・オシレーターです。2つの80年代ビンテージD/Aコンバーターを使用しており、フィルターやエフェクターと併用することで、よりウェーブテーブルの持つ豊かな音色変化を活かしたサウンドを生み出すことができるでしょう。VORTEXにはいくつものウェーブテーブルが搭載されており、さらにSDカードからユーザー・ウェーブテーブルを追加することも可能です。DETUNEノブで2つ目のVCOをコントロールして、深いフェイジングからサブ・オクターブまで音色効果を得ることができます。POSITIONノブとCV入力は、ウェーブ・テーブル内の波形をモーフィングし、VIBRATOノブとCV入力にはLFO波形を入力することで、FM(周波数変調)を生成します。他のARTサウンド・ジェネレーターと同様に専用のGATE出力があり、ボイスに対応したエンベロープやモジュレーションソースを制御します。VORTEXは、アナログVCOであるATX1と相性抜群で、かつデジタル・シンセ愛好家にも必需品となるでしょう。【詳細情報】Panel Controls:WAVEFORMこのノブは、Vortexが読み込み演奏する64波形のウェーブテーブルを選択するのに使用します。CVでのコントロールも可能です。DETUNEデチューンの範囲は、オフ(左に回し切った状態)から、右に回すにつれてマイルドなフェーズ効果から激しいデチューンになります。右に回しきった状態では2つ目のVCOは1オクターブ下となり、サブ・オクターブ効果を生み出します。POSITIONウェーブテーブル内のどの波形を再生するかを選択するノブとCV入力です。テーブル内の最初の波形から2つ目、3つ目、そして最後の波形まで、連続的にコントロールできます。時間経過につれて変化させることで、ウェーブテーブル・サウンドの本質である豊かな倍音変化と滑らかな音色の変遷を生み出します。VIBRATO外部CVを接続することで、オシレーターのピッチに小規模な周波数変調(FM)をかけることができます。LFOをのCVを入力することでビブラート効果を生成します。入力端子はバイポーラとなっており、低い周波数のLFOまで対応します。 ※Vortexは、ピッチ情報とゲート情報のやりとりをART信号を用いて行います。1V/Oct方式のピッチ制御には対応していないことにご留意ください。1V/Octの信号でVortexの制御を行う場合は別売のquantizerモジュールが必要です。幅:8HP奥行き:40mm消費電流:+12V:80mA消費電流:-12V:25mAJANコード:4580646113815
41690 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Octogain 8ボイス・ポリフォニック・アナログ・オーディオ VCA/ミキサー ティップトップオーディオ
Octogain【特徴】OCTOGAIN は、マスター・レベル・コントロール、ステレオ出力の奇数/偶数 (左右) チャンネル、クリッピング・インジケーターを備えた 8 ボイス・ポリフォニック・アナログ・オーディオ VCA/ミキサーです。8 つの VCA 入出力はすべて POLYTIP ジャックと3.5 mm ジャックから同時に使用でき、ポリフォニックでもマルチボイス・モノフォニックでもさまざまな使い方が可能です。フルアナログのオーディオ・パスはリニア CV コントロールとなっており、CV 入力レンジは 0-5V、標準的なオーディオ入力レンジは 10Vpp です。グローバル・オフセット・ノブにより、すべての VCA を手動でオープンしたり、入力された CV に正のオフセットを適用することができます。80 年代のアナログ VCA をベースにしており、非常に低消費電力で優れた音質を実現しています。【詳細情報】幅:16HP奥行き:40mm消費電流:+12V:42mA消費電流:-12V:35mAJANコード:4580646115123
67870 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio ATX1 VCO オールアナログ・ノコギリ波コアVCO ティップトップオーディオ
ATX1【特徴】ATX1 VCOは、伝統的なオールアナログ・ノコギリ波コアのVCOで、ART、1V/Oct、LFOの3つの動作モードを切り替え可能です。ARTモードを使用することにより、マルチモノ・パッチからディスクリート・アナログ・ポリフォニック・シンセを構成するために設計されています。ARTモードを使用する場合、ATX1は温度補償をしたチューニングを行います。1V/Octモードでは、ATX1は一般的な旧式のVCOモジュールとして動作します。LFOモードは、周波数レンジを下げ他のATX1にビブラートをかけるにのに適しています。ATX1は手動またはCVコントロールで可変な波形を出力を持ちます。ARTモード専用のGate出力は、ボイス・エンベロープやそのボイスにシンクしたモジュレーションを管理します。【詳細情報】モード切り替えARTモード 赤色に点灯ARTは、Tiptop Audioが開発した高速デジタル・プロトコルで、1V/Octピッチ電圧を信頼性の高い安定した数値に置き換えます。また、ARTはMIDIコントロール源からの他の演奏データも同時に取扱います。FREQUENCYノブは、入力されるノート値に対してのオクターブ・オフセットを設定します。左(反時計回り)に回しきると1オクターブ下、中央(12時)ではオクターブ変化なし、右(時計回り)に回し切ると1オクターブ上となります。FINEノブは、チューニングのオフセットを設定します。左側に回す場合ピッチは最大で1半音下まで、右側に回す場合ピッチは+1から+12(1オクターブ)半音上まで設定できます。これら2つのノブの組み合わせは複数のATX1でのコードの生成とリッチなデチューン・サウンドの生成を可能にします。FINEノブは、ATX1が想定されるピッチをわずかにずらすことがあるので、ATX1がチューニング通りに発音していないと感じた場合は、必ずFINEノブの位置を確認してください。GATE OUTはARTモードでのみ有効となります。VCAレベルやフィルターカットオフなどを制御するエンベロープ・ジェネレーターに接続して使用できます。複数のATX1で同じノートを演奏するには、スタッカブル・ケーブルまたはパッシブ・マルチプルを用いてART信号を複数台に送信してください。この方法で接続された場合、すべてのATX1は同じGATE OUT出力を共有するということになるので、そのうち1台のATX1のGATE OUTのみを使用します。1V/Oct 黄色に点灯このモードは、ユーロラックにおいて標準で使用される1V/Octaveアナログ電圧をピッチ制御に使用します。ATX1は、幅広いオクターブ範囲で追従しますが、このモードはART規格ではないモジュールとの互換性を保つためのみに搭載されています。FREQUENCYノブでVCOピッチの大まかな調整を行い、FINEノブで更に正確なピッチ調整を行います。LFO 点灯なし1V/OctまたはARTでのレンジよりも更に低い周波数レンジへ設定します。ART IN端子にCV信号を送ることで、周波数を変化させることができます。このモードでATX1は、非常に低い周期の周波数から可聴域まで出力することが可能です。FREQUENCYノブでLFOピッチの大まかな調整を行い、FINEノブで更に正確なLFO速度の調整を行います。 FM INPUTVCOの周波数を変化させるためのアナログ電圧入力です。3つのすべてのモードで動作します。ノブは入力された電圧がどの程度周波数変調させるかを調整します。ARTモードでは、FMはビブラート効果の範囲でのみ作用します。 PWMこのコントロール部では、「オン」時間(デューティ・サイクル)に対する矩形波のパルス幅を、数%からほぼ100%の範囲で変化させます。ノブはパルス幅の手動調整を行い、CV入力はPW値のオフセットを調整します。 WAVE MIXこのコントロール部では、ATX1から出力される波形をサイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波まで連続可変させることができます。外部CV入力による波形変化は、倍音を変化させるフィルターのような効果を発生します。 SYNC IN外部VCOの信号を入力することでATX1をその外部VCOの波形にハード・シンクさせることができます。これにより、標準的な波形やFMを用いた音色よりもさらに激しいサウンドを生成できます。 GATE OUTARTモードでは、ノート・オン時に立ち上がり、ノート・オフ時に立ち下がるゲートを出力します。ARTのパッチ・システムではオシレーターが対象のエンベロープと関連づけられることで、それらが一つのボイスとして駆動することもたらします。これにより、従来のユーロラック・システムに比べてよりシンプルかつ簡潔にポリフォニック・パッチを実現できます。AUDIO OUTオシレーターの波形を出力します。※ARTモードを使用する場合は別売のOctopusもしくはQuantizerが必須です。それらが無い場合でも1V/Octモード、もしくはLFOモードを選択することで通常のアナログVCOとして使用可能です。幅:8HP奥行き:40mm消費電流:+12V:105mA消費電流:-12V:33mAJANコード:4580646113785
38170 円 (税込 / 送料込)

5チャネルのデジタル制御アナログミキサーcentrevillage/Cerasus Mixer
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 5チャネルのデジタル制御アナログミキサー Cerasus Mixer は5チャネルのデジタル制御アナログミキサーです。 コンパクトなライブシステムにおける理想のミキサーとして設計されています。 AB二系統のステレオ出力を持ち、チャネルごとにどちらの出力に割り当てるか設定可能です。 チャネル1~3はモノラル入力、4~5はステレオ入力のチャネルです。 チャネル2~5は音量レベルの CV 制御が可能で、チャネル2と3はさらにパンのCV制御も可能です。 オーディオ信号の経路はすべてアナログで、音量のコントロールに SSI2164 VCA を利用しているため、ローノイズで良好な音質です。 デジタル制御のおかげで、たった12HPのスペースで以下の機能を実現しています: ■ボタンによるミュート ■各チャネルごとのトリムレベル設定 ■各チャネルごとのリミッター設定 ■各チャネルへのアクセントまたはダッキングエフェクト ■各チャネル音量とピークレベルをLEDで表示 ■パンニングのタイプ変更(リニア or コンスタントパワー) Cerasus Mixer は複数台チェインすることも可能で、その場合は10チャネル以上の入力を持つミキサーとして使うことできます。 【製品仕様】 ■サイズ:12HP ■Max Depth:26mm ■消費電流 +12V:120mA/-12V:90mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
55000 円 (税込 / 送料別)