「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

ENDORPHIN.ES GHOST Black

ENDORPHIN.ES GHOST Black

ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション 音楽界の重要インフルエンサーであるANDREW HUANGとのコラボレーションにより、ENDORPHIN.ESは彼の現代音楽制作テクニックに基づき、様々なサウンドデザインを実現するために、ブロック単位で動かせるクリエイティブなオーディオプロセッサーを開発しました。 概要 ・決まった構成を持たないプロセッシング・ユニット::アトモスフェリックな鳴りから重く歪んだテクスチャーまで、驚くほど繊細で儚げな音色を直感的に作り出すことができます。 ・ディレイ、リバーブ、フィルター、ディストーションなどのクリエイティブなステレオ・エフェクト・プロセッサー。 ・新世代のARM Cortex - M7プロセッサと96 kHz 32ビット内部プロセッシング。 ・オーディオ・フリーズとプリディレイを備えた贅沢なホール・リバーブとヒュージング・リバース・リバーブ ・サイドチェイン・オーディオ・ダッキング・エンベロープ(1ノブのシングルバンド・コンプレッサーを追加 ・タップディレイ(最大2.5秒)、外部クロック入力(オンボードクロックデバイダ、1V/Octタイムコントロール)。 ・8つのオーバーサンプリングディストーションアルゴリズム ・プリ/ポストVCA、トーン/ボリュームコントロール、エクストラゲイン。 消費電力 135mA +12V 35mA -12V 0mA 5V サイズ 横幅:16 HP 奥行き:26 mm (電源リボンケーブルを挿した状態)ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション

74800 円 (税込 / 送料込)

BASTL INSTRUMENTS WAVER -A wavefolding drone mixe-

心をメルトダウンさせる、ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター!BASTL INSTRUMENTS WAVER -A wavefolding drone mixe-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明心をメルトダウンさせる、ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター!BASTL INSTRUMENT x CASPER ELECTRONICSの最強タッグで設計された”WAVER”は、実験的なミキシングテクニックと心をメルトダウンさせるようなドローンに触発された、フルアナログの”ウェーブフォールディングミキサー”および”シグナルディスラプター”です。*ブラックアルミパネルI/OWaverには、複数の信号をミックスまたはモジュレートするために全部で7系統の入力があります。出力側にはSHAPE出力とSHAPER回路の前から信号を取り出せる一般的なMIX出力があります。すべての入力とミックスアウトはDC結合されているため、Waverはオフセット、インバート、モジュレーション、フィードバック機能を包括した強力な”CVミキサー”としても機能できます。Mixミキシングステージは、3本の専用フェーダーでコントロールできるA、B、C入力、およびアッテネバーターCVコントロールを備えた2つのバイポーラVCAで構成されています。アド、サブトラクト、ウェーブ。このインターフェイスには信号を完全に制御できますが、予期しないスイートスポットと、それらの間に現れる驚くべき関係を見つけることもできます。Shapeミックスされた信号はウェーブフォルダーとスクエアシェーパーによるSHAPEセクションで処理されます。クリッピングとフォールディング操作のスレッショルドによって、Waverはサウンドの複雑な倍音を拡張し、パッチによりあらゆる方向に調整することができます。入力される信号のダイナミクスによって、そのSHAPEの動作のバリエーションを色々と試してみてください。インプット同士の間にレフレクションやデッドゾーンを見つけたり、様々なオシレーターを入力してまるで新しいボイスにリフレッシュしたりできます。BreakすべてのCasper x Bastlコラボレーションと同様に、Waverはフィードバック、ディストーション、一般的な”sonic mayhem”の領域でこそ輝くモジュールです。音をかき消してしまいたいのか、またはうなりらせたいのかどうかにかかわらず、あなたをブレークコントロールへと誘います。 あなたが望む方向に進むのか、WAVERがあなたを先導していくのか、どの方法であっても全ての音が美しく漂っていきます。Features● 3系統の入力ミキサー● 2系統のバイポーラVCA● ウェーブフォルダー● スクエアシェイパー● パルスウィズ・モジュレーター● シグナルクリッパーとフィードバック● 2系統出力(プリおよびポストシェーパー)Technical details● 8 HP● 本体側10ピン / ラック側16ピン(接続ケーブル付属)● PTC ヒューズとダイオードでプロテクトされた10ピン・パワーコネクタ(付属)● 消費電力 +12V: < 130mA ; -12V: <85 mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

45650 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / JD-08 Boutique

Roland ローランド / JD-08 Boutique

壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシンセサイザー・シーンを席巻したJD-800をコンパクトな筐体へ凝縮 レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。JD-08は、108種類もの波形と高度なモデリング技術を組み合わせることにより、オリジナルを超える豊かなポリフォニーや2パートのポリフォニック・シーケンサーをはじめ、現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。 指先から触発されるサウンド・デザイン 90年代初頭、ハンズオン・コントロールによるサウンド・メイクを主体とせずに、プリセット音色主体のデジタル・シンセサイザーが主流となっていました。 JD-800は1991年にその流れを一変させます。巨大なコントロールを搭載したパネルとサウンド・パレットにより、シンセサイザーの世界をサウンド・メイクというそのルーツに立ち返らせました。JD-08は、オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。 現代のスタイルに向けて拡張されたサウンド JD-08はJD-800のオリジナル・デザインを継承しつつ、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。新規搭載のパッチと256のメモリー機能により、膨大なコントロールを深く掘り下げて新しいサウンドを作成できます。また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバーにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JD-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを搭載し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDI は、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JD-08のシーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJD-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、外出先で便利なサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵しています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJD-800として気軽に持ち出して演奏することができます。 主な仕様 ■ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:256 パターン:128 ■コントローラー リア・パネル POWERスイッチ VOLUMEつまみ PALETTE部 TONE A~TONE Dスライダー LFO部 LFO SELECTボタン RATEスライダー DELAYスライダー FADEスライダー WAVEFORMボタン OFFSETボタン KEY TRIGボタン WG部 PITCH COARSEつまみ PITCH FINEつまみ PITCH RANDOMスライダー KEY FOLLOWスライダー WAVE FORMつまみ LFO 1スライダー LFO 2スライダー PITCH/TVF/TVA ENV部 TIME KEY FOLLOWスライダー T1~T4スライダー L1~L4スライダー SUSTAIN LEVELスライダー ENV SELECTボタン TVF部 MODEボタン CUTOFF FREQスライダー RESOスライダー ENVスライダー KEY FOLLOWスライダー LFO SELECTボタン LFOスライダー TVA部 LEVELスライダー BIAS DIRECTIONボタン BIAS POINTスライダー BIAS LEVELスライダー LFO SELECTボタン LFOスライダー TONE A~TONE Dボタン LAYER-ACTIVEボタン ARPEGGIOボタン NOTEボタン COMMONボタン EFFECTSボタン STARTボタン EXITボタン VALUEつまみ BANK 1~8ボタン NUMBER 1~8ボタン MANUALボタン ■エフェクト Distortion Phaser Spectrum Enhancer Delay Chorus Reverb ■ステップ・シーケンサー 64ステップ 4音(ポリフォニック) ■ディスプレイ 7セグメント4桁(LED) ■接続端子 EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ■電源 ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源 ■消費電流 500mA(USBバス電源 ■連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池(単3形):約6時間(容量1,900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。 ■外形寸法 300(幅)×128(奥行)×49(高さ)mm ■質量(電池含む) 840g ■付属品 クイック・スタート 「安全上のご注意」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3形)×4

60500 円 (税込 / 送料別)

VERMONA qMI2 ヴァーモナ MIDI to CV/Gateコンバーター

ポリフォニックMIDI to CV/GateコンバーターVERMONA qMI2 ヴァーモナ MIDI to CV/Gateコンバーター

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明VERMONA 「qMI2 ? Quad MIDI Interface」は最大4系統のCV/Gate Outputを同時に使用出来るポリフォニックMIDI to CV/Gateコンバーターです。アナログモジュラー・シンセサイザーやモノフォニックのセミモジュラー・シンセサイザーを複数台使用したポリフォニックでの演奏が可能になります。ポリフォニックだけでなく複数系統をユニゾン、または順番に発音させるモノフォニックモードも搭載。MIDIチャンネルを別々に指定すれば3ポリフォニック+モノフォニックなど変則的なセッティングも可能です。キーCVとは別に用意された2系統のCV OutputはアフタータッチやベロシティによるCVコントロールに対応しており、楽器的で表情豊かな演奏が可能になります。MIDIクロック信号を別々の分解能のアナログクロック信号に変換し出力するクロックディバイダーも搭載し、外部シーケンサーやLFOとのシンクに使用できます。【qMI1からの変更点】・Gate Inが追加(ゲート信号でモードM1 / M2を切り換えることができるインプット)・クロックアウト増設(A~C)A~Cそれぞれにクロックディバイドレートを4タイプから設定可能(1/4、1/8、1/16、1/8T)・TRG BTN GATEでゲートまたはトリガーを選択可能≪SPEC≫■幅24HP■奥行き25mm■消費電流+12V : 60mA-12V : 2mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

69900 円 (税込 / 送料込)

Noise Engineering/Clep Diaz Black【お取り寄せ商品】

4HPのコンパクトCVジェネレーターモジュールNoise Engineering/Clep Diaz Black【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Clep Diazはコンパクトで便利なステップCV/LFO(Slewノイズ)ジェネレーターです。 【Feature】 Clep Diazには3つのモードがありステップモードとランダムモードでは、エンコーダを使用してシーケンスのステップ数(段数)を制御します。 LFOモードではエンコーダは出力のレベルを制御します。 さらに出力されるCVの方向性をUp,Down,Up/Downにスイッチで切り替えCVをカスタマイズします。 エンコーダーは外部CV制御が可能です。 独立したユニポーラ/バイポーラ出力によりCVインを持つ様々なモジュールの制御が可能です。 【Interface】 ■step/rand/lfoスイッチ Step,Random,LFOの3つのモードを切り替えるスイッチ。 全てのモードは外部ClockもしくはStepボタンを押す毎に出力が変化します。 Step/Randomモードではエンコーダー/外部CVにより指定されたステップ数(段階数)のCVを出力します。 Stepモードでは指定されたステップ数で均等に割られた毎に上昇/下降するCVを出力し、ランダムモードでは同じようにステップ数で上昇/下降しますがステップ毎のCVのレベルはランダムとなります。 スイッチの横のLEDはステップ数が3の倍数の場合は薄く点灯し、4の倍数の場合は明るく光ります。 LFOモードではクロックのタイミングに基づいた滑らかなノイズLFOを出力します。 エンコーダーを右に回すと出力される振幅(レベル)が増加します。 ■up/updn/dnスイッチ Step/Randomモードではステップの方向性を決定します。 LFOモードでは波の対称性を制御しUpは波の立ち上がりの傾きを微妙に減少させ、updnは対称となりdnはLFO波の減衰の傾きを微妙に減少させます。 ステップの最大ステップはupとdnは32ステップ、updnは63ステップとなります。 ■Countエンコーダー ステップ数/出力振幅を設定するエンコーダーです。 5つのLEDカウンターが全て消えている場合出力CVはミュートされます。 Step/Randomモードではミュート時の出力はupの場合は0V,dnの場合は+5Vとなります。 エンコーダーをタップするとミュートとなりもう一度タップするとミュートされる前の状態に戻ります。 LEDカウンターは5桁の2進数で表示され現在のステップ数/出力振幅の目安となります。 ■Stepボタン マニュアル操作でステップを進めます。 ■Clkインジャック クロックインプットジャックです。クロックのスレッショルドはおよそ+2.2Vです。 ■Rstインジャック/ボタン 外部リセットインプット/マニュアルリセットボタン ■CVインジャック 外部CVコントロールによりCountのステップ数/出力振幅を制御します。 ■BOCアウトジャック Step/Randomモードでは設定したステップ数がサイクルの開始時にいる間Gateを出力します。 upの場合は0Vのステップで、dn,updnの時は+5Vの時にGateを出力します。 updn時のGateを出力するタイミングはResetされた時とupしたピークの時に出力されます。 LFOモードの場合はランダムGateを出力します。 ■Bi/Uniアウトジャック CVのアウトプットジャックです。 Biアウトは-5V~+5Vのレンジで出力し、Uniアウトは0V~+5VのレンジでCVを出力します。 ※製造時の基板切り出しの際に残ったバリがパネルより外に飛び出している場合があります。 隣り合ったモジュールと干渉する場合は当店へ相談・お持ち込みいただくか慎重にヤスリ等で削ってください。 ■サイズ:4HP ■Max Depth:20mm ■消費電流 +12V:44mA/-12V:8mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

30800 円 (税込 / 送料別)

DOEPFER A-100SS-1-P6 ドイプファー スターターシステム

2段6Uサイズのポータブル・ケースにSS-1モジュールを搭載DOEPFER A-100SS-1-P6 ドイプファー スターターシステム

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-100 SS-1 は20年以上の歴史を持つユーロラック・モジュラーシンセサイザー A-100 シリーズのスターター・システムです。Doepfer のクラシック・モジュールと最新のモジュールで構成された SS-1 は、84 HP という小規模な構成ながらサイズを超えたパフォーマンスを発揮します。アナログ・シンセサイザーの持つ力強いサウンド、パッチングによる柔軟で直感的な音作りの楽しさをこのシステムだけで実感できるでしょう。モジュールの入れ替え、交換は自由に行う事ができ、2段 6U サイズか 3段 9U サイズのラインナップを選べばモジュールを拡張して、自分だけのオリジナル・システムにする事もできます。シンセサイザーのエキスパートはもちろん、パッチケーブルを使用した音作りの入門システムとしても最適です。▼ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのスタンダード、A-100 シリーズのスターター・システムA-100 SS-1 はこれからモジュラーシンセを始める方にも限りなく低コストでモジュラーシンセの醍醐味を味わう事ができるスターター・システムです。Doepfer の哲学と美学が凝集された A-100 SS-1 は使い込むほどに新たな発見があり、ユーロラック・モジュラーシンセの世界に夢中になることは間違いありません。▼84 HP のスペースに機能的なモジュールを凝集充実のスターター・モジュールセットVCO、VCF、VCA、LFO、EG といったベーシック・モジュールを全て搭載。ベーシック VCO A-110-2、2 HP マルチプル A-180-2、多機能な LFO A-147-2、Serge CGS の VCS プロセッサー A-171-2 といった比較的新しく省スペースで機能的なモジュールとクラシック・モジュールを組み合わせた、84 HP という省スペースながら機能的なモジュールセットです。フィルターはヴィンテージシンセの名器、Oberheim SEM タイプの -12dB/Oct ローパスフィルターを搭載。時には自由な発想で思いもしない場所にケーブルを繋いでみるのも良いでしょう。想像もしなかった新たな音に出会えるかもしれません。パッチングに制限は無く、素晴らしい音が出ればそれが答えです。【搭載モジュール】A-190-4USB/MIDI to CV/Gate/Sync InterfaceA-160-1Clock DividerA-110-2Basic VCOA-118Noise / RandomA-148Dual S&H /T&HA-138cPolarizing MixerA-106-512dB SEM FilterA-132-3Dual lin/exp. VCAA-180-2Multiples 2HPA-140ADSRA-147-2VCDLFOA-171-2VC Slew Processor / Generator▼MIDI と USB を標準搭載MIDI デバイスとの接続や DTM 環境への導入もA-100 SS-1 には MIDI と USB MIDI をモジュラーシンセのコントロール電圧 CV/Gate に変換するコンバーターモジュール A-190-4 を搭載しています。MIDI キーボード、シンセサイザー、シーケンサーなど、お気に入りの MIDI デバイスを繋いで演奏する事ができます、PC にも USB ケーブル一本で直接接続、DTM 環境に導入し DAW で打ち込んだ MIDI シーケンスで SS-1 を演奏する事ができます。ソフトシンセ等のオーディオ出力を SS-1 へ入力して加工するのも面白いでしょう。パッチケーブルでモジュール同士をパッチングする音作りは、コンピューターのディスプレイを見ながらマウスで行う音作りでは得られない新鮮なインスピレーションを与えてくれます。▼ラックマウント、ポータブル、据え置き使用環境に合わせて選べる9種類のラインナップA-100 SS-1 シリーズは使用環境に合わせて9種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。6U 2段サイズと 9U 3段サイズのケースならブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、最大84HP か 168HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。168 HP サイズ以上のケースには大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもあります。≪A-100 SS-1-P6≫6U サイズ 2段 堅牢な作りのポータブル・ケースにSS-1モジュールを搭載ブランク・スペースにモジュールを拡張可能■電源PSU3■外形寸法幅 : 460 mm奥行き : 175 mm (カバー無) 220 mm (カバー有)高さ : 340 mm■重量約 8.5 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

338600 円 (税込 / 送料込)

Bastl Instruments PIZZA

FMシンセシスとウェーブシェイピングを融合した次世代のコンプレックス・デジタル・オシレーターBastl Instruments PIZZA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明BASTL INSTRUMENTS「Pizza」は、自由に設定できるFMシンセシスとパワフルなウェーブシェイピング機能を融合した次世代のコンプレックスオシレーターです。CTRLノブやCV、パッチングによる柔軟性の高いサウンドコントロール、3系統出力など、複雑なファンクションを採り入れながらも8HPというコンパクトなサイズを実現しています。▼Pizza is perfect for hybrid synthesis!FMシンセシスとウェーブシェイピングを組み合わせたユニークな設計、極めて直感的な操作で広大なサウンドパレットを自由自在に操る事ができます!Pizzaはハイブリッドシンセシスの構造を持ち、PULSEとOSC OUTは減算方式で出力をフィルターにミックスすることでマッシブなサウンドを実現しています。Pizzaは優秀なデジタルVCOであり完全に新しいアプローチによってそれを活用する事ができます。必要な場合にはキャリブレーションモードを実行でき、通常ではPITCHノブがオクターブ・トランスポーズ、またはデチューンの役割を果たします。▼3 oscillators in onePizzaは3基のオシレーターで構成されています。1つめは位相変調(FM)とウェーブフォールディングの機能を持つメインオシレーター、残りの2基はモジュレーティングオシレーターです。。モジュレーションオシレーターは、専用の出力を持つOCT OSC(オクターブオシレーター)と、より高度なFMの役割を果たすRATIO OSC(レシオオシレーター)で構成されます。共に驚くほど多彩な音色を実現するためのWave Shapeコントロール(スクエア~サイン~ソー波形を調整)を備え、メインオシレーターをリングモジュレートすることも可能です。FM INDEXクロスフェーダーは、RATIO OSC/OCT OSC(EXT入力を使って外部信号からのFMも可能)により、メインオシレーターにに位相変調をかけます。FM INDEX CV入力にはアッテヌバーターを配備しFM INDEXをクリエイティブに制御します。▼Assignable controlCTRLノブとCV入力は自由なアサインが可能であり、オシレーターのコア部分により深くアクセスすることができます。これにはリニアFM、エクスポーネンシャルFM (global, Octave,Ratio Osc)、オクターブ、デチューン、モジュレーターレシオ、ウェーブシェイプ、ウェーブフォールド、リングモジュレーション、内蔵のバイポーラVCAのいずれかのコントロールに割り当てることが可能です。これにより驚くほどフレキシブルな演奏スタイルを可能にしています。▼Easy callibrationEXT入力により、メインオシレーターに外部オシレーターからのFMを実行することができます。また、V/OCT入力は全てのソースに対して正確にマッチできるよう、簡単にキャリブレーションすることができます。0Vに対応するノートCと2オクターブ上のC(2V)を演奏するだけで完璧なチューニングを実現できます。さらにV/OCT入力をクオンタイズできる機能も装備しており、パーフェクトな演奏をとても簡単に実現できます。BASTL INSTRUMENTSならではの考え抜かれた設計は、まさに新しい世代のデジタルオシレーターの扉を開きます!≪Features≫● 3基のオシレーターを内蔵したコンプレックス・オシレーター● 位相変調(FM)、ウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるメインオシレータ● オクターブ・オシレーター(独立出力、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き)● レシオ・オシレータ(FM用、ユーザーが調整可能、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き)● 3系統の波形出力● メイン・オシレータのパルス出力● レシオ・オシレータとオクターブ・オシレータ間のFMインデックス・クロスフェーダー● Index Mod CV入力用のアッテヌバーター● オペレータのウェーブシェイピング、2種類のウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるSHAPEセクション● すべてのオシレータをリセットするためのシンク入力● Pitchノブによるオクターブ・トランスポーズとデチューン機能● 半音のトランスポーズとファインチューンを調整できるTuneモード● オクターブ・オシレーターの位相変調を外部信号で置き換えられるEXT入力● 自動キャリブレーションとクオンタイズ機能を備えたV/OCT入力● アサイン可能なCTRLノブとCV(lin/exp FM、レシオ、オクターブ、デチューン、ウェーブシェイピング、VCA)● マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデートに対応≪SPEC≫● 8 HP(D=24mm)● PTCヒューズとダイオードで保護された10pinパワーコネクション● 消費電流:+12V: 90mA; -12V: 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48950 円 (税込 / 送料込)

Hikari Instruments/Quad Switch

A接点、B接点x4系統のVCスイッチモジュールHikari Instruments/Quad Switch

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Quad Switchは、入力CVの大きさによって接続のON/OFFが変わるスイッチペアを4つ備えたスイッチモジュールです。 【Feature】 電圧の動きによって自動的に変化していくようなパッチングや、オーディオのカットアップ生成、シーケンスのソースや行先を切り替えたりとアイディア次第で様々な使い方が可能です。 CV入力はオーディオレートでも動作するのでオシレーターのウェーブシェーピングにも使用できます。 各チャンネルにスイッチが2つあり、それらの接続をコントロールする共通のCV入力を持ちます。 CVが0V(またはパッチなし)の状態では2つのうち上段スイッチが切断、下段スイッチが接続されています。 上段はCVが3.9Vを越えると切断が接続に切り替わり、下段スイッチはCVが3.4Vを越えると接続が切断に切り替わります。そのためCVが3.4V~3.9Vの時のみ上下談スイッチ両方が切断されます。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:20mA/-12V:5mA

14300 円 (税込 / 送料別)

Erica Synths/LXR Drum Module【お取り寄せ商品】【WTG】

LXR-02のサウンドエンジンをベースにしたパーカッションシンセサイザーErica Synths/LXR Drum Module【お取り寄せ商品】【WTG】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 LXR-02のサウンドエンジンをベースにしたパーカッションシンセサイザー LXR eurorackモジュールは、ドラムマシンLXR-02のサウンドエンジンをベースにした、コンパクトで素晴らしいサウンドのパーカッションシンセサイザーです。 LXR-02のコアとなるインターフェイスはそのままに、eurorackの必須要素であるパラメーターのCVコントロール等が追加されています。 【製品特徴】 ■6ドラム/パーカッション音色 ■アクセント付きトリガー入力7系統 ■アサイン可能なCV入力5系統 ■4つのアサイナブル・アウトプット ■1V/octチューニングにより3ボイスをベースラインとして使用可能 ■ボイスごとに30以上のパラメーターを調整可能 ■インサートFXセクション ■キットメモリー ■SDカードによるキット交換と簡単なファームウェア・アップデート ■LXR-02と互換性のあるキット 【製品仕様】 ■Main outs level:10Vpp ■CV Range:-5V to 5V ■Trigger amplitude:5V ■サイズ:28HP ■Max Depth:35mm ■消費電流 +12V:160mA/-12V:12mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

84260 円 (税込 / 送料別)

DOEPFER A-100SS-1-P9 ドイプファー スターターシステム

SS-1モジュールを搭載3段9Uサイズのポータブル・ケースDOEPFER A-100SS-1-P9 ドイプファー スターターシステム

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-100 SS-1 は20年以上の歴史を持つユーロラック・モジュラーシンセサイザー A-100 シリーズのスターター・システムです。Doepfer のクラシック・モジュールと最新のモジュールで構成された SS-1 は、84 HP という小規模な構成ながらサイズを超えたパフォーマンスを発揮します。アナログ・シンセサイザーの持つ力強いサウンド、パッチングによる柔軟で直感的な音作りの楽しさをこのシステムだけで実感できるでしょう。モジュールの入れ替え、交換は自由に行う事ができ、2段 6U サイズか 3段 9U サイズのラインナップを選べばモジュールを拡張して、自分だけのオリジナル・システムにする事もできます。シンセサイザーのエキスパートはもちろん、パッチケーブルを使用した音作りの入門システムとしても最適です。▼ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのスタンダード、A-100 シリーズのスターター・システムA-100 SS-1 はこれからモジュラーシンセを始める方にも限りなく低コストでモジュラーシンセの醍醐味を味わう事ができるスターター・システムです。Doepfer の哲学と美学が凝集された A-100 SS-1 は使い込むほどに新たな発見があり、ユーロラック・モジュラーシンセの世界に夢中になることは間違いありません。▼84 HP のスペースに機能的なモジュールを凝集充実のスターター・モジュールセットVCO、VCF、VCA、LFO、EG といったベーシック・モジュールを全て搭載。ベーシック VCO A-110-2、2 HP マルチプル A-180-2、多機能な LFO A-147-2、Serge CGS の VCS プロセッサー A-171-2 といった比較的新しく省スペースで機能的なモジュールとクラシック・モジュールを組み合わせた、84 HP という省スペースながら機能的なモジュールセットです。フィルターはヴィンテージシンセの名器、Oberheim SEM タイプの -12dB/Oct ローパスフィルターを搭載。時には自由な発想で思いもしない場所にケーブルを繋いでみるのも良いでしょう。想像もしなかった新たな音に出会えるかもしれません。パッチングに制限は無く、素晴らしい音が出ればそれが答えです。【搭載モジュール】A-190-4USB/MIDI to CV/Gate/Sync InterfaceA-160-1Clock DividerA-110-2Basic VCOA-118Noise / RandomA-148Dual S&H /T&HA-138cPolarizing MixerA-106-512dB SEM FilterA-132-3Dual lin/exp. VCAA-180-2Multiples 2HPA-140ADSRA-147-2VCDLFOA-171-2VC Slew Processor / Generator▼MIDI と USB を標準搭載MIDI デバイスとの接続や DTM 環境への導入もA-100 SS-1 には MIDI と USB MIDI をモジュラーシンセのコントロール電圧 CV/Gate に変換するコンバーターモジュール A-190-4 を搭載しています。MIDI キーボード、シンセサイザー、シーケンサーなど、お気に入りの MIDI デバイスを繋いで演奏する事ができます、PC にも USB ケーブル一本で直接接続、DTM 環境に導入し DAW で打ち込んだ MIDI シーケンスで SS-1 を演奏する事ができます。ソフトシンセ等のオーディオ出力を SS-1 へ入力して加工するのも面白いでしょう。パッチケーブルでモジュール同士をパッチングする音作りは、コンピューターのディスプレイを見ながらマウスで行う音作りでは得られない新鮮なインスピレーションを与えてくれます。▼ラックマウント、ポータブル、据え置き使用環境に合わせて選べる9種類のラインナップA-100 SS-1 シリーズは使用環境に合わせて9種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。6U 2段サイズと 9U 3段サイズのケースならブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、最大84HP か 168HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。168 HP サイズ以上のケースには大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもあります。≪A-100 SS-1-P9≫9U サイズ 3段 堅牢な作りのポータブル・ケースにSS-1モジュールを搭載ブランク・スペースにモジュールを拡張可能■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 175 mm (カバー無) 235 mm (カバー有)高さ : 485 mm■重量約 9.8 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

356400 円 (税込 / 送料込)

Make Noise/0-Coast【お取り寄せ商品】

Make Noise初のデスクトップ・セミモジュラーシンセMake Noise/0-Coast【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Make Noise 0-Coast (ノー・コースト) はユーロラック・モジュラーシンセの世界で確固たる地位を確立したMake Noiseによる、初のテーブルトップタイプのセミモジュラー・シンセサイザーです。 アメリカEast Coast(東海岸)スタイルのシンセサイザーやWest Coast(西海岸)スタイルのシンセサイザーから影響を受けつつも、そのどちらでもない「No Coast」スタイルのシンセサイザーです。 この小さなボディに多くのMake Noiseのエッセンスが結集しています。 まだモジュラーシンセシスに触れた事の無いライトユーザーの入門機種として、また多数のユーロラック・モジュールを所有するヘビーユーザーの拡張システムとして、全てのシンセサイザーフリークが音作りの可能性を追求できる1台です。 【Feature】 0-CoastはMake Noiseが初めて開発したスタンドアローンタイプのシンセサイザーで、付属のパッチケーブルを使用してクラシックなモジュラーシンセの音作りを楽しめます。 また各セクションがあらかじめ内部で繋がっている「セミモジュラー」タイプのシンセサイザーなので、パッチケーブルで結線しなくても手軽に音作りを楽しむ事が可能です。 VCOは三角波と矩形波を出力するトライアングルコアのアナログVCOを搭載しており、ベーシックなサウンドを生成します。 VCOで生成したサウンドは、隣のOvertoneとMultiplyにより複雑な波形に変化させユニークなサウンドにできます。 VCOとOvertone+MultiplyのサウンドはBALANCEセクションでミックスバランスを調整した後、DYNAMICSセクションへ送られます。DYNAMICSはVCFとVCAをひとつにした様な回路で、入力したサウンドの明るさと音量を同時にコントロールします。 これは有機的でパーカッシブなサウンドを生み出す「ローパスゲート」と呼ばれる機能で、西海岸スタイルのシンセシスには欠かせない機能の1つです。 SLOPE セクションでは”Rise”と”Fall”2つの時間パラメーターと、Vari-Responseにより、トリガーを入力すると動作するモジュレーションCVを生成します。 CYCLEをオンにするとトリガーに関係無く、LFOの様にループさせる事もできます。 SlopeはOvertoneとMultiplyに内部結線されており、パラメーターをモジュレーションさせます。 CONTOURセクションは”ONSET” ”SUSTAIN” ”DECAY”3つの時間パラメーターと、Vari-Responseにより、ゲートを入力すると動作するモジュレーションCVを生成します。CONTOURはDYNAMICSセクションに内部結線されており、音量をコントロールできます。 東海岸スタイルのエンベロープと西海岸スタイルのローパスゲート、0-Coast はどちらのスタイルも併せ持つシンセサイザーです。 【Feature】 モジュラーシンセと互換性のあるCV/Gateに対応しているのでMake Noiseのモジュールをはじめ、他社製ユーロラック・モジュールやアナログシンセとも接続して音作りができます。 基本的な機能が揃っている0-Coastは、モジュラーシステムのコアとしても活躍するでしょう。 MIDIにも対応しているので外部のキーボード等で演奏したり、MIDIコントロール・アルペジエーターでアルペジオ演奏ができます。 MIDIクロックと同期させる事ができます。MIDI接続は付属の専用MIDIケーブルを使用します。 【Spec】 サイズ:13.97 x 22.86 x 3.7 (cm)(ゴム足、ノブを含む) 重量:764g 付属品:パッチケーブル(メーカー純正品), ステレオMini - MIDI ケーブル, ACアダプター

97801 円 (税込 / 送料別)

FLAME QSLIDER [Quad CV Source with Min/Max Setting]

4本のスライダー制御のCVソース。ノブで0~+10/-5~+5でレンジを設定可能FLAME QSLIDER [Quad CV Source with Min/Max Setting]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明QSLIDER(キュースライダー)は 60mm フェーダーを4本備えたアナログ CV ソースです。4つのスライダーのコントロール範囲は2つの Min / Max ノブで設定できます。Min ノブはスライダーを最下部へ動かした際の出力電圧を設定し、Max ノブはスライダーを最上部へ動かした際の出力電圧を設定します。スライダーはこの2つの設定した電圧の間で変化します。これにより出力する電圧の範囲を制限しながらも、スライダーの可動範囲の全体を利用することができます。反転させた電圧は2つ目の INVERSE OUT から出力されます。(min と max の値が入れ替わります。)これにより、スライダーはクロスミックス・フェーダーとしても使用できます。チャンネル1と2、チャンネル3と4はそれぞれ共通のスイッチでユニポーラまたはバイポーラで動作するように設定できます。設定できる電圧の範囲は「0 ~ + 10V(ユニポーラ)」または「+/- 5V(バイポーラ)」です。QSLIDER は QSLIDER 本体と出力モジュール QSL-OUT の2つのモジュールで構成されています。どちらか1つでは機能しません。これらを本体背面の専用バスをバスケーブルで接続して使用します。QSLIDER 本体は手の届きやすい場所へ、QSL-OUT は任意の離れた場所へマウントするといった使い方ができます。スペック■幅:18 + 4HP■奥行き:28mm■消費電流 +12V : 42mA -12V : 40mA +5V : 10mA■備考:QSLIDER と QSL-OUT 2台のモジュールを組み合わせて使用します。それぞれ単体では機能しません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

27200 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla Model 292t Quad Lopass Gate

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーTiptop Audio Buchla Model 292t Quad Lopass Gate

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Buchla 292t Quad Lopass Gateは4チャンネルのボルテージ・コントロールド・アンプ(VCA)兼、オーディオミキサー・モジュールです。ローパスゲートと呼ばれるVCF/VCAユニットがモジュールの内に4つ搭載されており、それぞれのチャンネルごとのオーディオ出力、それらの出力をミックスした出力を持ちます。このローパスゲート・モジュールにはバクトロール(フォトカプラ)と呼ばれる特別な電子部品が使用されており、この特徴的なサウンドはBuchlaのシンセが生み出す音色を決定づけています。機能INPUTS A | B | C | Dそれぞれのチャンネルのオーディオ入力です。MODEスイッチ3種類のモードを各チャンネルごとに設定可能です。Gate・・・音色的変化のないシンプルなリニアVCAとして働きます。(下段LED点灯)Combo・・・GateとLopassモードの中間的な音色です。CVの入力に対して、アコースティック楽器のようなナチュラルなディケイ感、倍音変化を付与します。(LED消灯)Lopass・・・ローパスフィルターの特性を持ちます。短いゲートやディケイ・エンベロープのCVを入力した際にはパーカッシブな”スナップ”音を生み出します。(上段LED点灯)ブルーノブ各チャンネルのボリューム、つまりVCAオフセットのノブです。ノブで設定した値に対して入力CVが加算されます。CV INPUTS A | B | C | DそれぞれのチャンネルのCV入力です。入力電圧が大きくなるほど出力する信号が大きくなります。OUTPUTS A | B | C | Dそれぞれのローパスゲートユニットをオーディオ出力です。クアドラフォニックのシステムを実現するためのクアッドVCAとしても使用可能です。OUTPUTS ALL1-4chのオーディオミキサーとして機能します。ヒントComboモードとLopassモードでは、入力したCVもしくはノブで設定するオフセットの値にて、音量の大-小と同時に音色の明るい-暗いが変化します。この性質は全てのアコースティック楽器の持つ音色的性質と同様です。292tに入力するエンベロープの電圧を257tでコントロールすることでより多様な音色や反応を得ることができます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

58300 円 (税込 / 送料込)

Empress Effects ZOIA Euroburo

音のアイデアを描くためのオープンキャンバス "ZOIA" のユーロラック・モジュラー・バージョン。Empress Effects ZOIA Euroburo

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明音のアイデアを描くためのオープンキャンバス "ZOIA" のユーロラック・モジュラー・バージョン。ZOIA EUROBUROは、ギターペダル版ZOIAが持つ無限のクリエティビティを全て受け継ぎ、4つのCV入力/出力、ヘッドフォン出力を追加した、ユーロラック互換のデジタル・モジュラー・システムです。オーディオエフェクトからCVユーティリティ、オシレーター、エンベロープやMIDIといった90以上のモジュールを搭載。十徳ナイフのように、あらゆる状況に対応する要望の全てを叶えます。Empress Effectsだからこそ実現できた高品位なエフェクトを、ユーロラックモジュラーのシステムで使用できるだけでなく、自由度の高いパッチングやパラメータのモジュレーションを駆使してユニークな自分だけのエフェクトを作成できます。さらにシンセサイザーやシーケンスの為に必要なモジュールを全て装備。自由なアサインが出来る4つずつのCV入力/出力で、外部のモジュラーシンセやデバイスとのフレキシブルなパッチングを実現します。ZOIAは驚くほど直感的にパッチを製作できるようデザインされています。パッチング、モジュールの削除、エディット、パラメーターの変更は全てプッシュボタンとエンコーダーで素早く行えます。さらにCVとオーディオI/Oに独立したプッシュボタンを追加し、パッチングの利便性が向上しています。オプションのスタンドアローン用ケースも用意され、ユーロラックケースでの動作に加えてデスクトップでもプレイを楽しむことができます。■EUROBURO FEATURES・4つのCVインプッット/アウトプット・ジャック - 自由にアサイン可能なCV入力/出力ジャック。ボルテージレンジは-5V~+5V、0V~5V、または0~10Vに設定できます。・8つの独立したCV UIボタン - CVジャックへのコネクションをより素早く行えます。・2つのクイックアクセスボタン - ページを切り替えても機能が変わらない、クイックアクセスボタン。頻繁に使用するファンクションをアサインするのがオススメ。ライブパフォーマンスに最適!・MIDI 1/8" イン/アウトジャック - ZOIAの全ての機能を外部からのMIDIメッセージでコントロールできます。ZOIAをMIDIの司令塔としても使えます。・ヘッドフォン・オーディオアウト - UIボタンのボリュームコントロールを備えた3.5mmヘッドフォンアウトを搭載。・コンパクトサイズ - 厚さはわずか28mm。・スタンドアローン用エンクロージャ - スリムな34hpの別売りエンクロージャで、デスクトップでのパフォーマンスにも対応。■CLASSIC ZOIA FEATURES・90種以上のモジュール(ファームウェアのアップデートで追加が可能)ZOIAはあなたが夢見ることができるものすべてを作成するためのモジュールの膨大なコレクションです。ZOIAによってあなたの想像力を無限に拡げることができます。■あなただけのエフェクトボード、シンセセイザー、コントロールデバイスなどを構築可能オシレーター、LFO、フィルター、VCA、ADSR、ビットクラッシャー、エンベロープフォロワー、オーバードライブ 、ディレイライン、EQ、ルーパー・・これらは接続可能な付属モジュールのほんの一握りです。あなたがそれを夢見ることができれば、あなたはそれをいくらでもクリエイトすることができます!■レディ・メイドのエフェクト・モジュールを20種類以上搭載エンプレスならではの高品位なエフェクトモジュール(リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイザー、コンプ、オーバードライブ、キャビネットシミュレーター・・・など多数)があらかじめビルトインされています。それらのエフェクターをグリッド上に並べていくことで、あなただけのバーチャル・ペダルボードを組みあげることができます。■モジュールを組み合わせてオリジナル・エフェクターやシンセを作ることができますあなたがトレモロを使用したければプリビルトインされたトレモロパッチを使用できますが、ZOIAではトレモロ・エフェクター自体を構築することができます。ZOIAのLFOモジュールでVCAモジュールをコントロールして周期的な音量変化を作り出すことでトレモロ・エフェクトを構築できます。同じようにディレイやフィルター、フェイザーなどEmpress Effects ZOIA (エンプレスエフェクト,ゾイア)のエフェクターやシンセサイザーを自分だけのスタイルでデザインすることが可能です。■最大64タイプものパッチライブ演奏中に簡単に呼び出すことができる最大64個のパッチを作成して保存できます。■パッチを交換したりシェアしたりできます!patchstorage.comのZOIAユーザーコミュニティに参加して、世界中のZOIAユーザーのパッチを試したり、自分のパッチ作品をアップロードして共有できます。■SDカードSDカードからZOIAへ、ZOIAからSDカードにパッチをロード&セーブできます。また、新しいモジュールや機能を追加し、バグを修正していくために、ファームウェアは継続的に改善されています。empresseffects.comから最新のファームウェアをダウンロードして、付属のSDカードを使用してZOIAに簡単にアップデートすることができます。■直感的なエディットを追求した OLEDディスプレイ・スクリーン高解像度OLEDディスプレイ画面を装備。ZOIAのモジュールとパラメータ情報をすべて表示します。■専用MIDIジャック1/8インチのMIDI入出力ジャックを使用して、さまざまな外部機器との接続が可能です。MIDIキーボードでZOIAをコントロールしたり、ZOIAをあなたのセットアップ全体のブレインとして利用できます。1/8インチ~MIDIのドングルが付属します。■ヘルプファンクションをビルトイン専用のヘルプ機能を内蔵。ZOIAの様々なモジュールとオプションについて素早い情報を提供します。■圧倒的なハイクオリティ・オーディオEmpress Effectsが誇るハイクオリティなオーディオ品質。内部処理32bit、24bit/48kHz。■究極のローノイズ・シグナルパスSN比 >105dB、レコーディング機器レベルのローノイズ設計。スペック■サイズ・モジュール単体:34HP ユーロラックサイズ(D=28mm)・Desktop Enclosure(別売):W175mm x D139mm x H 46mm(装着時の全体寸法)■重量・モジュール単体:約500g・Desktop Enclosure(別売):約1000g(装着時の全体重量)■消費電流・ユーロラックケース : +12v 300mA・Desktop Enclosure(別売) : 9-12v 300mA■入力インピーダンス>= 1MΩ■出力インピーダンス100Ω■周波数レスポンス10Hz ? 23.4kHz (-3dB)■全高調波歪率0.22%■ダイナミックレンジ105.5 dBA■付属品リボンケーブル(ユーロラックケース接続用10pin-16pin)、MIDI-TRSケーブル×2本、マウントスクリュー、SDカード納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

122980 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/140 DUAL ENVELOPE/LFO【System 100 Series】【お取り寄せ商品】

2チャンネルADSRエンベロープとLFOモジュールBEHRINGER/140 DUAL ENVELOPE/LFO【System 100 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの140 DUAL ENVELOPE/LFOは80年代の伝説的なシンセ「System-100M」の回路を再現したデュアルエンベロープ&LFOモジュールです。 【Feature】 外部ゲートまたはマニュアルトリガーで制御可能な2つの独立したADSRエンベロープジェネレーター。 LFOには5つの波形を装備:サイン波、三角波、スクエア波、上昇ノコギリ波、下降ノコギリ波。 LFOの周波数レンジは3段階での切替が可能で外部CVによる速度コントロールも可能。 LFOディレイ、2段階の出力レベル切替と外部SYNC(リセット)用TRIGGER入力を搭載。 正相/逆相の2つのLFO出力は、1 /10倍もしくは 1倍のレベル間で切替可能。 正相 x2と逆相 x1の合計3つのエンベロープ出力。 【Spec】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:25mm ■消費電流 +12V:50mA/-12V:50mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

15400 円 (税込 / 送料別)

BASTL INSTRUMENTS CINNAMON -STATE VARIABLE FILTER-

個性的なアイデアを詰め込んだフィルター・モジュール。自在のサウンドメイクが可能。BASTL INSTRUMENTS CINNAMON -STATE VARIABLE FILTER-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明個性的なアイデアを詰め込んだフィルター・モジュール。自在のサウンドメイクが可能。BASTL INSTRUMENTSのCINNAMONは、個性的な機能と充実のアナログ・フィルター・サウンドを詰め込んだユーロラック・モジュラーです。基本性能の高さや音質の優秀さに加え、BASTLならではのアイデアを満載した完成度の高いモジュールです。独立したハイパス、ローパス、バンドパス・フィルター出力を備え、2系統のCV入力でカットオフ周波数をモジュレート可能、入力CVをアッテネーター・ノブで調整することも可能です。またレゾナンス・ノブは最大付近で発振させることができるため、サイン波形のオシレーターとして使用し、ピッチをCVでコントロールすることもできます。DRIVEスイッチを上側にセットすると入力でオーバードライブとなり個性的なサウンドを得ることもできます。2つのキャラクター・スイッチは、レゾナンスとフィルターのレスポンスを、より分厚く過激なスクエアまたはノコギリ波形に変化させ、強烈でオーガニックなサウンドを演出できます。基板上のトリマーで様々なキャラクターの微調整も可能であり、正にマルチ・フレイバーなサウンドを実現できる、個性的でクリエイティブなフィルターです。*ブラックパネルのみFeatures・ ボルテージ・コントロール対応のカットオフ周波数・ CV入力とアテネッター・ CV入力(volt/per oct)・ オーディオ入力(w/ゲインコントロール)・ DRIVEスイッチ、フィルター入力ステージでのオーバードライブサーキット・ ローパス出力(12db/oct ? 2-pole)・ バンドパス出力(6db/oct ? 1-pole)・ ハイパス出力(12db/oct ? 2-pole)・ レゾナンス・コントロール・ レゾナンス・レスポンスのキャラクタースイッチ・ レゾナンスを最大付近に設定することでオシレーターとして利用可能・ ハンドメイド・エレクトロニクスTechnical Details・ 5 HP・ 35mm deep・ 消費電流 +12V: <30mA, -12V: <30 mA・本体側16ピン / ラック側16ピン(接続ケーブル付属)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

30250 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-190-5 -Polyphonic USB/Midi-to-CV/Gate Interface-

Doepfer ユーロラック・モジュラーシンセサイザーDoepfer A-190-5 -Polyphonic USB/Midi-to-CV/Gate Interface-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-190-5 Polyphonic USB/Midi-to-CV/Gate Interface は MIDI/USB から CV/Gate 信号へと変換する4ボイス・コンバーター・モジュールです。各ボイスにはピッチ CV 出力(CV1, VCO のピッチをコントロールするための 1V/Oct 出力)、ゲート出力(Gate, エンベロープ・ジェネレーターをコントロールするための出力)、2つの追加コントロール CV 出力(CV2, CV3)を搭載しています。2つの追加コントロール CV 出力は MIDI のベロシティ、ボリューム、モジュレーション、ピッチベンド、アフタータッチ、または自由に割り当て可能な MIDI コントローラーでコントロールできます。MIDI チャンネルと割り当てるボイス番号は柔軟に設定することができます。設定次第でさまざまな用途に使用できます。4ボイス・モノフォニック(ボイスごとに異なる MIDI チャンネルを設定。)4ボイス・ポリフォニック(1つの MIDI チャンネルで4つのボイスを演奏。1つの鍵盤を演奏するごとに1つのボイスを発音。)2ボイス・ポリフォニック(1つの MIDI チャンネルで4つのボイスを演奏。1つの鍵盤を演奏するごとに2つのボイスを同時に発音。)ユニゾン((1つの MIDI チャンネルで4つのボイスを演奏。1つの鍵盤を演奏すると4つのボイスを発音。)【仕様】幅:16HP奥行き:55mm消費電流:+12V : 120mA-12V : 40mA備考※PCと接続する場合USB3.0以上のポートに接続すると正しく動作しない事があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

56430 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES COCKPIT 2 Silver

ENDORPHIN.ES COCKPIT 2 Silver

【製品概要】 Endorphin.es サイドチェインダッキングを採用した4チャンネルステレオミキサーとして知られるCOCKPITが、メジャーアップデートを受けました。 【主な内容】 ・ヘッドルームの増加。 ・音質の向上。 ・Daltonic friendly - LEDは赤/緑に代わって青/赤になりました。 ・もうTRRSジャックはありません。 ・ブラックモジュールバージョンの新しいノブ。 【特徴】 ・6 HP幅、最大1 1/2 "までの深さ - 超スリムでSHUTTLEに優しい。 ・4ステレオ・チャンネル・パフォーマンス・ミキサー - 84 HP SHUTTLE SYSTEMのミッシング・リンク。 ・デスクトップシンセサイザー/iPad/ドラムマシン/mp3プレーヤーを接続して、モジュラーギアの残りの部分と完全に混合されます。 ・外部サイドチェーン・コントロールを備えたオンボード・コンプレッサーを搭載し、ミックスに適切なダイナミクスやダッキングを加えることができます。 ・スピーカーフォンやヘッドフォン用のステレオ出力で、広範囲のヘッドフォンを駆動するのに十分な電流が流れます。サイドチェインダッキングを採用した4チャンネルステレオミキサー「COCKPIT」がメジャーアップデート!カラー:シルバー

35800 円 (税込 / 送料込)

Noise Engineering/Virt Iter Legio【お取り寄せ商品】

3つのアルゴリズムとユニークな機能セットを備えたステレオオシレーターNoise Engineering/Virt Iter Legio【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 3つのアルゴリズムが選択可能な、シンプルなインターフェースとユニークで没入感のあるサウンドを持つステレオオシレーター Virt Iter Legioは、3つのアルゴリズムによるステレオオシレーターで、ステレオフェイズモジュレーション入力と、ヴィンテージ風コーラスを備えています。 オシレータのアルゴリズムはBass、Harm、SawXの三種類があり、SawXはArturia MicrofreakやVirt Vereorプラグインにも搭載されています。 シンプルなインターフェースとユニークで没入感のあるサウンドは、あらゆるスタイルのサウンドデザインに適しています。 ハードシンク入力は、他のオシレーターと同期してサウンドにアグレッシブなエッジを加えるために使用できます。 VILの左右のフェイズ・モジュレーション入力を独立してパッチングすることで、ステレオ・フィールドでのサウンドをさらに追求することができ、美しく広いコーラスをオンにすれば、美しいサウンドが無限に広がります。 Virt Iter Legioは素晴らしいオシレーターであるだけでなく、プラットフォームでもあります。Noise Engineeringカスタマーポータルにアクセスし、お使いのモジュールの機能を、その他Legioシリーズのファームウェアと無料で交換することができます。 【製品特徴】 ■Pitch (encoder) オシレータのピッチを設定します。回すと微調整、押しながら回すと粗調整になります。 ■Pitch (CV) 1v/8vのピッチCV入力です。 ■FlavorとTang 主な音色パラメーター。選択したアルゴリズムによって機能が変わります。 ■Harm/Sawx/Bass オシレーターアルゴリズムを変更します。 ・Bass クアドラチャー・モジュレーションを使って様々な音色を作り出すシンプルなアルゴリズムです。 Flavorは、COS オシレーターのサチュレーションをコントロールします。Tang は、2 段階の非対称ウェーブフォルダーをコントロールします。ノブの上部 1/6 の位置でノイズが追加され、fold ステージで混合されます。 ・SawX SawXアルゴリズムは、シンプルなスーパーソー・オシレーターから始まり、エーテル的またはメタル的なソーモッドを追加します。Flavorはモジュラス・ステージへのゲインをコントロールします。Tangはオシレーターに追加されるステレオ位相の量を決定し、ノブの上部6分の1は、ホワイトノイズによる位相変調を追加します。 ・Harm 基本的なHarm オシレーターは、わずかな歪みステージを持つ正弦波です。アナログディストーションモジュールPura Ruinaと同様のものをデジタルで実装しています。Flavorは部分音の関係を調整し、ゼロではユニゾンとなり最大ではオクターブとなります。Tang は個々の部分音の調整可能な整流を制御します。Tangノブの上1/6では、位相変調されたノイズが信号に混合されます。 ■II/I/0 ヴィンテージ風のコーラスを有効にする。0はオフ、IとIIはエフェクト量を表しています。 ■Sync ハードシンク入力です。 ■PM L/PM R フェーズモジュレーション入力。複雑なハーモニックパッチを作るためのオーディオレート信号の使用を意図しています。 FMのようなサウンドです。 別々の信号で使用することも、1つの信号で使用することも可能です。入力にパッチングすると、L入力に接続すると、モジュレーションがしやすいよう、右側がノーマルとなります。 ■Out L/Out R メインのオーディオ出力です。 【製品仕様】 ■幅:6HP ■深さ:22.86mm ■電源:+12v:140mA、-12v:22mA、+5v:0mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

55550 円 (税込 / 送料別)

Noise Engineering/Roucha Legio Black【数量限定特価キャンペーン】【WTG】【在庫あり】

ウェーブフォールディング、1V/8Vトラッキング、バイパスのゲート操作が可能なステレオ・マルチモード・フィルターNoise Engineering/Roucha Legio Black【数量限定特価キャンペーン】【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ウェーブフォールディング、1V/8Vトラッキング、バイパスのゲート操作が可能なステレオ・マルチモード・フィルター Roucha Legioは12dB/オクターブの状態可変ステレオ・マルチモード・フィルターで、ローパス、バンドパス、ハイパスの設定が可能です。そのフィルター周波数は、マニュアルで調整することもできますし、極めて正確な1v/8vトラッキングのCV入力により、デジタル設計により調整することもできます。CVコントロール可能なレゾナンス・パラメーターは、クリーンからスクエルキーまで対応し、アシッド・ベースラインやイン・ユア・フェイスのフィルター・スイープに最適です。 これだけでは物足りない場合は、Foldノブでシグナル・チェーンに波形を追加できます。 最後に、ドラマチックなビルドアップやDJスタイルのフィルター・カットがお好みなら、frequencyエンコーダーをタップするか、モジュールにゲート信号を送ることで、すべての処理をバイパスできます。 【機能】 ■Frequency エンコーダーを回すとフィルターの周波数が調整されます。エンコーダーにはアクセラレーション機能があり、エンコーダーを速く回すほど周波数の変化が大きくなります。 エンコーダーをタップすると、再度タップするまですべての処理がバイパスされます。 ■Resonance カットオフ周波数付近の音を強調します。Rouchaは外部入力が無い限りは自己発振しません。 ■Fold 左のスイッチでシグナルチェーンの異なるポイントに配置できるウェーブフォルダー。 ■All/Post/Pre シグナル・チェーンにおけるウェーブフォルダーの位置を変更します。 All:フィルターの前と後の両方。 Post:はフィルターの後。 Pre:フィルターの前。 ■HP/BP/LP エンコーダーでフィルターの周波数を設定し、このスイッチでフィルターの種類を変更します。 HP:カットオフ周波数以上の音は通し、カットオフ周波数以下の音を抑えます。 BP:カットオフ周波数付近の狭い帯域の音を通し、その帯域の上下の音を抑えます。 LP:カットオフ周波数より下の音は通し、カットオフ周波数より上の音を抑えます。 ■Bypass (gate input) この入力にハイ・ゲートが送られると、すべての処理がバイパスされ、ドライ信号が通過します。 ■n L/In R オーディオ入力。Rにパッチングがされていない場合、LはRにノーマルで接続されます。 ■Out L/Out R オーディオ出力。 【製品仕様】 ■サイズ:6HP ■Max Depth:38mm ■消費電流 +12V:140mA/-12V:22mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

49500 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER(ベリンガー) BRAINS

BEHRINGER(ベリンガー) BRAINS

【製品概要】 ・パーカッション、リード、ベースからドラム、ドローンまで、あらゆるサウンドに対応するデジタルマルチエンジンオシレーターモジュール・無限のサウンドを生み出すために搭載した20種類のデジタルオシレーター・視覚的に波形を確認することができる有機LEディスプレイのオシロスコープ・10個のシンセエンジン:Virtual Analog、Waveshaper、FM、Grains、Additive、Chords、Speech、Karplus、Hypersaw、Wavetable・10個のパーカッションおよびノイズエンジン:Rain、Noise、Dust、Modal Strings、FM Drum、Bass、Snare、Hi-Hat、Cowbell、Tom・複雑なシンセサウンドを生み出すためのマルチファンクションTIMBREおよびHARMONICSコントロール・選択した音源のキャラクターを連続的に変化させることが可能なMORPHコントロール機能・メインサウンドとダイナミックバリアントの両方に対応する2つの個別のオーディオ出力・ファームウェアを簡単に更新するためのUSBコネクタ(SYNTHTRIBEソフトウェアからアップデート可能)・ユーロラック仕様:16 HP、130 mA +12 V、10 mA -12 V 製品仕様電源ユーロラック 130 mA +12 V、10 mA -12 Vユーロラックサイズ16 HP寸法45 x 81 x 129 mm重量0.16 kg20のシンセエンジンと有機ELオシロスコープを備えたユーロラック対応デジタルマルチエンジンオシレーターモジュール

27500 円 (税込 / 送料込)

BASTL INSTRUMENTS MG MONOLITH

デスクトップで楽しめるガジェット系小型グラニュラー・サンプラー。BASTL INSTRUMENTS MG MONOLITH

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明洗練されたスタイルで、Lo-Fi グラニュラー・サンプリングを楽しもう!デスクトップで楽しめるガジェット系グラニュラーサンプラーの定番がブラックPCBの筐体で新しく生まれ変わりました!8bitのローファイサンプルを収納したmicroSDカード、または内蔵マイクかライン入力からライブレコーディングすれば、6つのサンプルを指先で操作でき、最大60のプリセットを呼び出すことも可能です。グレインサイズやプレイ速度などを調整するメニュー構造や、ランダム再生、レガート再生、インスタントループなど、サーフェスコントロールの可能性をさらに広げるファンクションは前モデル同等ですが、操作ノブはより質感のよいものに置き換わっています。MIDIを装備しており、鍵盤でのプレイ、CCのリモートコントロール、グレインのクロックシンクも可能です。バッテリー駆動で公園を散歩しながらプレイしたり、9V電源アダプター(別売)での動作も可能です。また、現代のシンセフルエンサーであるBogdan Raczynskiの奇妙で最高なサウンドを満載したカスタムサンプルパックがプリインストールされています。■Features・モノフォニック・モノサンプラー・microSDカード(サンプルの保存+録音、プリセットの保存が可能)・6つのサウンドをプリセットに保存可能(フルアジャスト)・60プリセット、10バンク(各バンク6プリセット)、.txtファイルとしてmicroSDカードに保存可能・microSDカードからのwavサンプル再生(モノラル、22050Hz、8ビット or 16ビット、2文字のファイル名)・ライン入力またはオンボードマイクによる8ビット22050Hzのwavレコーディング・ホールドボタン・サンプルレート(チューン or フリーラン)・クラッシュエフェクト・スタート、エンドポジション、リピート、インスタントループ・グラニュラー設定:グレインとシフトスピード(正/負)・アンプリチュード・エンベロープのアタックとリリース・MIDI入力 - ノート、CC、クロックに反応(ループとグレインを同期させる)・MIDIサイドチェイン・エンベロープのリスタート・コピー、ペースト機能・入力&出力ボリューム・ノブ・電源スイッチ:プラグ/バッテリー・ハック可能 - Arduinoベース・サイズ:141×76×45mm・9V電池または電源アダプタ(9V DCセンター+)で駆動納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48400 円 (税込 / 送料込)

FLAME JOYREC ジョイスティック・モジュール フレーム Joystick Rekorder

FLAME JOYREC ジョイスティック・モジュール フレーム Joystick Rekorder

Joystick Rekorder【特徴】JOYREC はレコーディング機能を搭載したコンパクトなジョイスティック・モジュールです。ジョイスティックの動きは最長で約1分まで記録/再生することができ、バッテリー・バックアップ式 RAM に保存されます。ジョイスティックの動きのプレイバック・スピードは再生しながらジョイスティックを動かす事でコントロールできます。X / Y 出力に加え追加の CV/GATE 出力が用意されています。GATE ジョイスティックを中心位置から外側に動かすと GATE 出力から GATE 信号が出力され、同時に MOVE-CV 出力から X と Y を合計した電圧が出力されます。GATE / START 入力はリセットまたは同期録音の際に使用します。現在のジョイスティックの位置を保持する FREEZE 機能、外部リセット入力も搭載しています。【】X / Y 出力の電圧の範囲はユニポーラー(+単一方向)の場合は 0V ~ 10V、バイポーラー(+/-両方向)の場合は+/-5Vです。チャンネル X と Y の両方にパッシブ・アッテネーター・ノブが搭載されているので、出力電圧の範囲を最大値より低く調整する事もできます。【詳細情報】幅 6HP奥行き 33mm消費電流 +12V : 30mA -12V : 5mAJANコード:4580646110562

25800 円 (税込 / 送料込)

電子リコーダー エレフエ Elefue レッド(赤) エレフエ 内蔵スピーカー 運指はバロック式ジャーマン式両対応

リコーダーシンセ MIDI対応電子リコーダー エレフエ Elefue レッド(赤) エレフエ 内蔵スピーカー 運指はバロック式ジャーマン式両対応

運指はバロック式とジャーマン式を切り替えられます! リコーダーの操作で本格シンセが扱えます。 手に取ればよみがえるあの感覚、 なつかしいメロディを奏でれば笑顔が拡がる 新世代の楽器 電子リコーダー「エレフエ」 エレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、 サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。 本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、 ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。 また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、 BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です! ● ポータブルかつ洗練されたデザイン ● 取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用 ● 10種類の内蔵音色 ● 2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式) ● 3段階のブレス感度調整機能を搭載 ● トランスポーズ機能を装備 ● ワイヤレスMIDI機能を搭載 ● ヘッドフォン端子を装備 ● 800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載 <内蔵音色> 1 ソプラノリコーダー 2 ひょうたん笛(フルス) 3 テナーサックス 4 アルトサックス 5 ソプラノサックス 6 バンブーフルート 7 フルート 8 クラリネット 9 トランペット 10 スオナ・チャルメラ ★仕様 音色: 10音色 運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード) 音域: リコーダーモード(C4からD6) シンプルモード(C3からC6) キートランスポーズ: ±12半音 本体材質: ABS樹脂 ブレス感度:3段階 端子: ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ 電源: 5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能 寸法: 32.2 x 3.3 x 2.6 cm 箱寸法: 35.4 x 9.0 x 4.6 cm 本体重量: 105g 付属品: シリコン製ウォッシャブルマウスピース、マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表

15950 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio CYMBL909 Cymbals

TR-909のクラッシュ・シンバルとライド・シンバルを忠実に再現したモジュールTiptop Audio CYMBL909 Cymbals

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明CYMBL909はTR-909のクラッシュ・シンバルとライド・シンバルを忠実に再現したモジュールです。オリジナルと同様にオシレーター部はローファイ6-Bitサンプルを使用。Level と Tune をマニュアルで調節できるのはもちろん、Tuneは外部CVでコントロールも可能。Tune の可変幅はオリジナルよりも広く、低く設定すれば重いインダストリアルサウンドに、高く設定すればハイハットの様なサウンドになります。Specifications幅:8HP奥行:4.6cm消費電流 : +12V : 60mA, -12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

33000 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/110 VCO/VCF/VCA【System 100 Series】

オシレーター、フィルター、アンプを一つにまとめたシンセボイスモジュールBEHRINGER/110 VCO/VCF/VCA【System 100 Series】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの110 VCO/VCF/VCAは80年代の伝説的なシンセ「System-100M」の回路を再現したデュアルアナログVCOモジュールです。 【Feature】 110VCO/VCF/VCAはそれぞれの機能が内部パッチされた扱いやすいシンセボイスモジュールです。 パッチングにかける時間を節約し、より音楽にフォーカスする事が可能です。 VCOセクションは三角波、ノコギリ波、矩形波のいずれかを選択して出力します。 矩形波はPW MOD INはプラグを刺さなければツマミによるマニュアル操作で矩形波の幅を設定し、外部CVをジャックに刺せばCVで自由に変更する事が可能です。 オクターブを切り替えるRANGEツマミと上下1オクターブの範囲を設定するPITCHツマミを装備。 VCOのピッチを外部CVでコントロールするMOD INはツマミを右に回しきった状態でV/Octとなります。 VCFセクションは2つのアッテネーター付きシグナルインプットがあり、SIG IN 1にプラグを刺さなければVCOの出力が内部結線で入力されるローパスフィルターです。 カットオフとレゾナンスのスライダーがあり、MOD INは外部からのCVでカットオフをコントローするCVインプットです。VCFの専用出力はありません。 VCAセクションには2つのアッテネーター付きオーディオ入力があり、SIG IN 1にプラグを刺さなければVCFの出力が内部結線で入力されます。 出力レベルが異なるLOW/HIGHの2つのアウトを装備。 INITIAL GAINツマミを右に回すと外部CVを入力しなくてもオーディオを通過させます、外部のEnv等から音量をコントロールする場合はこのツマミは左に回しきった状態でご使用ください。 VCAのMOD IN 1はプラグを刺さなければVCFのMOD IN 2に入力した信号が送られます。 全てのMOD INにはアッテネーターを装備。 【Spec】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:60mA/-12V:50mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

19613 円 (税込 / 送料別)

Erica Synths/Hexinverter VCNO【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【WTG】【2508W1】

様々なランダム信号を生成することができ、VCOのように使用することができるノイズオシレーターErica Synths/Hexinverter VCNO【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【WTG】【2508W1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 様々なランダム信号を生成することができ、VCOのように使用することができるノイズオシレーター VCNOはノイズオシレーターであり、フルスペクトラムのホワイトノイズや様々なランダム信号を生成することができます。しかし、他のノイズジェネレーターとは違い、VCNOはVCOのように使用することができ、CVでピッチを変調したり、複数の出力を同時に使用することができます。 VCAにパッチングしたり、他のモジュールへのモジュレーションソースやトリガーとして使用することもできます。 【製品特徴】 ■NOISEのメインはLFSR出力です。ピッチ・ノブを時計回りに回すと、純粋なホワイト・ノイズが出力されます。ピッチを下げると、ビンテージ・ビデオ・ゲーム・サウンドを彷彿とさせるクランチ・ノイズに変化します。 ■GATEはDCカップリング出力です。システムにランダムなトリガーを供給するのに最適です。 ■SCREECHは、メインのNOISE出力にダークな倍音を加えます。 ■SIZZLEは、時計回りに回すと純粋なホワイトノイズへ、反時計回りに回すとレコードのようなパチパチという音に変化するコントロールです。 ■TEARは、ノイズ・ジェネレーターが壊れてバラバラになったようなサウンドです。 ■全ての出力は同時に動作し、ピッチノブやCVの影響を同時に受けます。 ■VCNOの周波数はCVでモジュレートできます。 ■クロック信号入力は、内部周波数ジェネレーターをバイパスします。トリガー・シーケンサーのクロックを適用して、他のドラムと同期した擬似ランダム・ドラム・トリガー・パターンを作成できます。 ■DIVはSCREECHのピッチ範囲をメインのNOISE出力に対して、低音から高音まで3段階で選択できます。これは、SCREECH出力をメイン出力とは異なるオクターブで同時に動作させる設定に便利です。 ■サイズ:6HP ■Max Depth:30mm ■消費電流 +12V:49mA/-12V:39mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

20460 円 (税込 / 送料別)

MOOG/MAVIS【入荷待ち】【次回予定納期:9月下旬以降】

組み立て式アナログ・シンセサイザー・キットMOOG/MAVIS【入荷待ち】【次回予定納期:9月下旬以降】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Mavisは、コンパクトで機能満載の楽器として知られるMoogらしい深みのあるサウンドが特徴の、組み立て式アナログ・シンセサイザー・キットです。 Mavisはスタンドアローンの楽器として、パッチング可能なモジュラー・ユーティリティと、伝統のMoogサウンドと音質を備えたシンプルなアナログ・シンセサイザーです。Mavisはケースからの取り外しが可能で、24ポイントのCVコントロールが可能なモジュール(44HP)になり、ユーロラック・システムやMoogの他のセミ・モジュラー機器と一緒に使用することができます。 MavisはMoogの伝説的なオシレーターとフィルター回路に加えて、新しいサウンドを取り入れるために、Moogの楽器に初搭載のアナログ・ウェーブ・フォルダーであるダイオード・ウェーブ・フォルダーを備えています。従来の減算方式シンセシスと加算方式であるウェーブ・フォールディング、そして個性溢れるMavisが持つ優れたシンセシス・モジュールとユーティリティによって、深い創造的な相乗効果と音楽的コネクションを確かなものにします。 Mavisは、パワフルで楽しく、しかも低コストのMoog製品であり、クラシックなアナログ・サウンドを新しい方法で探求しようとしている人にとって、音色合成の学習、あるいは高度なスタジオ・セットアップの拡張を可能にします。 【製品特徴】 ■組み立てキットで作る伝説的なMoogサウンド Mavisの心臓部である回路に親しみ、「自分のもの」としてMoogアナログ・シンセサイザーを作ってみましょう。はんだ付けは不要なので、経験がなくてもすぐに組み立てられます。 ■強力なパッチベイ・ツールボックス エネルギッシュな機能を持つMavisは、Moogのセミ・モジュラー・セットアップやユーロラック・システムと相互に接続することができ、音作りを強化できるよう設計されました。44HPのシンセサイザーとしては、2つのオシレーター、フルADSR、ラダー・フィルター、サンプル + ホールド、ウェーブ・フォールディング、アッテネーター、ミキサー、マルチなどにより、複雑なミュージック・アレンジメントにおいて非常に優れた価値を発揮します。 ■他の機器との連携 Mavisは、他のボルテージ・コントロールド・デバイス(特に、Moogの他のセミ・モジュラー機器)と簡単に連携できるので、実用性のあるユーティリティのコレクションと柔軟なコントロール・ボルテージ・ルーティングにより、機器間の複雑なやり取りが可能です。 ■グライド機能とキーボードスケーリングを備えた内蔵キーボード スタンド・アローンの楽器として、そして44HP対応のユーロラック・モジュールとして、Mavisは表現力豊かな1オクターブのコントローラーを装備しており、KB SCALEノブでの設定による実験的な新しいピッチ感覚を作り出すことで、一般的な基準を超えたピッチを模索できる柔軟性を備えています。 ■フルレンジのアナログ・オシレーター PWM(パルス幅変調)を備えたボルテージ・コントロール可能なオシレーター、波形のミックス、そしてモジュレーター・ソースのミックスにより、豊かな倍音特性とモーションを提供します。 ■ボルテージ・コントロールド・フィルター -24 dBのMoogローパス・ラダー・フィルターを適用することで、Moog独特のベースラインやリードサウンドに含まれている音のパワーを提供します。 ■オーディオソースにもなるLFOと4ステージ・エンベロープ・ジェネレーター Mavisは、スイッチではなくクロスフェーダーをモジュレーション・ルーティングに使用しているため、形状の変更可能なLFOと4ステージ・エンベロープ・ジェネレーターをブレンドして、興味深く珍しいモジュレーション・カーブを作ることができます。 ■ウェーブ・フォールディングとモジュラー・ユーティリティ Mavisは、Moog機器としては初めてのウェーブ・フォールディング回路を備えており、加算型合成を従来のアナログシンセ特有の減算型合成と合致させることで、これまでのMoogでは出せなかったサウンドを生み出しています。 さらにMavisは、アッテネーター、オフセット、マルチ、およびクリエイティブなパッチとサウンド・デザインに必要なツールを提供する、柔軟なDCカップリング・ミキサーを備えた幅広いモジュラー・ユーティリティ・セクションも備えています。 ■パッチ可能なサンプル + ホールド(S + H)回路 サンプル + ホールド(S + H)は、Mavisで「ランダム・シーケンス」モードのパフォーマンスを行うために他のパラメーターを調整するためのパッチを適用できる、ランダムCVパターンを生成します。 ■24ポイントのパッチベイ Mavisは、他のボルテージ・コントロールド・デバイス(特に、Moogの他のセミ・モジュラー機器)と一緒に使用することを想定しており、ユーティリティの便利なコレクションと柔軟なコントロール・ボルテージ・ルーティングにより、複雑なコンビネーションが可能になります。 ■保護カバー Mavisには、スタジオでの休憩時間や持ち運びの際に便利な保護カバーが付属しています。 【製品仕様】 ■セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー:スタンド・アローンまたは44HPユーロラック・モジュールとして動作 ■同時発音数:モノフォニック ■キーパッド:1オクターブ・キーパッド(グライド機能搭載、キーボードスケーリング対応) ■音源:アナログ・ボルテージ・コントロールド・オシレーター(ノコギリ波/矩形波ミックス可能) ■フィルター:アナログ-24dB Moogローパス・ラダー・フィルター ■エンベロープ:4ステージ・アナログEG(エンベロープ・ジェネレーター) ■ウェーブ・フォルダー:ダイオード・ウェーブ・フォルダー ■LFO:アナログLFO(三角波/矩形波ミックス可能) ■モジュール・ユーティリティ:サンプル + ホールド、アッテネーター、オフセット、マルチ、およびフレキシブルなDCカップリング・ミキサー ■パッチベイ:24ポイント・パッチベイ(3.5 mm) ■付属品:保護カバー、パッチケーブル、キャリブレーション・ツール、ナットドライバー、ACアダプター ※仕様は予告なく変更することがあります。

44800 円 (税込 / 送料別)

FLAME C-3 MK2 -Knob Recorder-

3チャンネル分のノブの動きを記録 / 再生できるノブ・レコーダー・モジュールFLAME C-3 MK2 -Knob Recorder-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明C-3 MK2 は3チャンネル分のノブの動きを記録 / 再生できるノブ・レコーダー・モジュールです。ノブの動きは最大で約1分間記録でき、それぞれのチャンネルの出力から CV 信号として出力されます。各トラックのノブの動きはワンショット(1度だけ再生)かループ(繰り返し再生)で再生できます。トラックの再生速度または出力オフセットはノブでコントロールできます。トラック1には外部 CV をレコーディングするための CV 入力が搭載されています。リセット入力は3つのトラックを同時にリセットします。各トラックのノブの動きはバッテリー・バックアップ式 RAM に保存されるので、モジュールの電源を入れ直しても再び使用できます。モジュールはユニポーラー(+単一方向)またはバイポーラー(+/-両方向)で動作可能です。(モジュール裏面のスイッチで切り替え可能。)【仕様】幅:6HP奥行き:33mm消費電流:+12V : 30mA-12V : 5mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

25800 円 (税込 / 送料込)

電子リコーダー エレフエ Elefue ブラック エレフエ 内蔵スピーカー 運指はバロック式ジャーマン式両対応

リコーダーシンセ MIDI対応電子リコーダー エレフエ Elefue ブラック エレフエ 内蔵スピーカー 運指はバロック式ジャーマン式両対応

運指はバロック式とジャーマン式を切り替えられます! リコーダーの操作で本格シンセが扱えます。 手に取ればよみがえるあの感覚、 なつかしいメロディを奏でれば笑顔が拡がる 新世代の楽器 電子リコーダー「エレフエ」 エレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、 サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。 本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、 ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。 また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、 BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です! ● ポータブルかつ洗練されたデザイン ● 取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用 ● 10種類の内蔵音色 ● 2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式) ● 3段階のブレス感度調整機能を搭載 ● トランスポーズ機能を装備 ● ワイヤレスMIDI機能を搭載 ● ヘッドフォン端子を装備 ● 800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載 <内蔵音色> 1 ソプラノリコーダー 2 ひょうたん笛(フルス) 3 テナーサックス 4 アルトサックス 5 ソプラノサックス 6 バンブーフルート 7 フルート 8 クラリネット 9 トランペット 10 スオナ・チャルメラ ★仕様 音色: 10音色 運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード) 音域: リコーダーモード(C4からD6) シンプルモード(C3からC6) キートランスポーズ: ±12半音 本体材質: ABS樹脂 ブレス感度:3段階 端子: ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ 電源: 5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能 寸法: 32.2 x 3.3 x 2.6 cm 箱寸法: 35.4 x 9.0 x 4.6 cm 本体重量: 105g 付属品: シリコン製ウォッシャブルマウスピース、マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表

15950 円 (税込 / 送料込)