「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

Waldorf M 16 Voice シンセサイザー 音源モジュール ウォルドルフ

Waldorf M 16 Voice シンセサイザー 音源モジュール ウォルドルフ

伝説の名機 Microwave の再来 新世代のクラシック・ハイブリッド・シンセサイザー【特徴】M(エム)は Waldorf 伝統のウェーブテーブルとアナログ VCF/VCA を搭載した新世代のクラシック・ハイブリッド・シンセサイザーです。Waldorf の起源である伝説的なシンセサイザー「Microwave」とその後継機種「Microwave II/XT」のサウンドを現代に復活させました。レゾナンスとアナログ・サチュレーション機能を備えた24dB/Oct アナログ・ローパス VCF、パンニング・オプションを備えた真のステレオ・アナログ VCA を中心に、多くの機能を搭載。幅広いユニークなサウンドを演奏することができます。時代の流れの中で今も忘れ去られることのない名機。現代のシンセサイザーシーンで最も注目されている「ウェーブテーブル・シンセシス」の名機が新たな姿で再来しました。【8ボイスと16ボイス、2種類のラインナップ】M は8ボイスの通常バージョンの M と、16ボイス・バージョンの M 16 Voice の2種類をラインナップしています。8ボイス・バージョンの M は、エクスパンション・ボードを増設することで M 16 Voice にアップグレード可能です。【Microwave をオマージュしたデザイン。明瞭なパネルレイアウト。】M のデザインは Waldorf 最初の製品である Microwave をオマージュしています。Microwave の輝かしい伝統を象徴するメタリック・ブルーのボディカラー、そしてロゴマークと M の心臓部と言えるウェーブテーブル・オシレーターセクションには Microwave の「赤い鼻」を想起させるメタリック・レッドのダイヤルが大胆にあしらわれていますコントロール・パネルには45個のノブ/エンコーダーが配置されており、オシレーター、ミキサー、フィルター、エンベロープ、LFO など主要なパラメーターへすぐにアクセスできるように配置されています。気に入ったサウンドを選択し各セクションのノブを回すだけで、すぐにウェーブテーブル・シンセシスのサウンド・エディットを楽しめます。より詳細なサウンド・エディットをする場合はディスプレイ・セクションのモードページ・ボタンと4つのエンドレス・エンコーダーで、目的のパラメーターへ素早くアクセスできます。【過去の膨大な資産と、新進気鋭のサウンド・デザイナーによるサウンド・プログラム。】M には2048種類の膨大な数のサウンド・プログラム(16バンク、各128サウンド)を保存可能です。1024種類用意されているプリセット・プログラムには Microwave 1 Factory Sound Set、Microwave 1 Soundpool 1-5、ファットなサウンドの Analogue や Bassco など、Microwave の定番サウンドセットや、Microwave 用に巧みに変換された PPG Wave 2.3 のサウンドが含まれています。さらに M の数多くの新機能を利用して、世界的に著名なサウンドデザイナーによって新たにプログラムされたばかりのサウンドも数多く用意されています。その中にはハードシンク(モダン Microwave II/XT モードで動作)、アルペジエーター、MIDI 同期可能なグローバル LFO など、M ならではの機能を最大限に活用したサウンドも収録しています。またクラシック Waldorf Microwave I の SysEx データと互換性があるので、過去に Microwave 1 で作成したプログラムを、ほぼそのまま M で再現することもできます。【クラシック「Microwave I」モードと、モダン「Microwave II/XT」モード。】M を象徴するメタリック・レッドのダイヤルは二重構造になっており、Wavetable ダイヤル(外側の黒いリング状のダイヤル)は、対応するオシレーターの96のファクトリー・ウェーブテーブルとユーザー・カスタム・ウェーブテーブル(UWT 1-31)を選択し、Wave ダイヤル(内側のメタリック・レッドのダイヤル)は、ウェーブテーブルのスタートポイントを設定します。2つのウェーブテーブル・オシレーターは、クラシック「Microwave I」とモダン「Microwave II/XT」の2種類のモードを持ち、それぞれのモードでウェーブテーブル・オシレーターの動作が異なります。グラフィック・ディスプレイの横にある Mode ボタンを押すと、2つのモードを切り替えることが可能です。クラシック Microwave I モードは Microwave I に搭載されていた ES2 ASIC チップのバグにより生じる強い歪みまで再現しており、一部のサウンドデザイナーが活用していたこの「ASIC Mix Bug」のオン/オフを切り替えることまでできる、Microwave I のヘビーユーザーも納得のこだわりの仕様です。2種類のモードの主な違いは下記の通りです。・クラシック Microwave I モードは、ハードシンクとリングモジュレーションは使用できません。・クラシック Microwave I モードは、16ビットのウェーブテーブルが8ビットへビットリダクションされます。・クラシック Microwave I モードのサンプルレートは 240kHz(アンチエイリアスなし)です。モダン Microwave II/XT モードでは、40kHz のサンプルレートで帯域制限されたウェーブテーブルを提供します。・モダン Microwave II/XT モードは「ASIC Mix Bug」の設定はありません【8ボイス(16ボイス)・ポリフォニック、4マルチティンバー、先進的なアルペジエーター。】M はシングルモードでは1種類のサウンドを8ボイス(エクスパンション・ボードを増設した M、および M 16 Voice は16ボイス)で演奏できます。4マルチティンバー・モードでは異なる4種類のプログラムを別々の MIDI チャンネルに割り当てて外部シーケンサーから演奏したり、異なる4種類のプログラムを同じ MIDI チャンネルに割り当てて重ねて演奏したり、またプログラムごとに演奏するキーボードの範囲を設定して左右で別々のプログラムを演奏するなど、柔軟な使い方ができます。4つのパートへのボイスの割り当てを管理できるので、各パートで使用するプログラムごとに割り当てるボイス数を管理して効率的に使用できます。例えばベースパートに1ボイス、リードパートに1ボイス、コードパートに4ボイス、アルペジオパートに2ボイスといった使用方法も可能です。16のプリセット・パターン、コード・モード、MIDI クロックとの同期機能を備えた先進的なアルペジエーターにより、新たな時代に向かう、まったく新しいレベルのパフォーマンスを実現します。豊富な入出力M は6系統のステレオ・アナログ出力を備えています。MAIN OUT(L/Mono、R)はすべてのサウンドをまとめて出力できるステレオ出力です。AUX OUT(A、B、C、D)は4つのマルチティンバー・パートを別々にステレオ出力できます。AUX OUT は TRS ステレオ・ジャックで、TRS ステレオ・ケーブルを使用すれば各パートを個別にステレオ出力することができます。ステレオ・ヘッドフォン出力はコントロール・パネル上のマスター・ボリューム・ノブから独立したヘッドフォン出力専用のボリューム・ノブが用意されています。DIN 5ピン MIDI IN、OUT、THRU、USB 2.0 MIDI ポート(コンピューターに接続して MIDI の送受信を行うことが可能)を使用して、外部の MIDI キーボード、コントローラー、シーケンサー、DAW からコントロールしたり、M の各種 MIDI データを出力します。【詳細情報】専用ハードケース(別売)■M Hard Case 外寸 : 約52.5(W) x 36.5(H) x 16.5(D)cm (突起物除く) 重量 : 約4.5kgオシレーター・独立したウェーブテーブルを使用可能な2ウェーブテーブル・オシレーター・2種類の異なる音源モデル(クラシックな Waldorf Microwave I モデル、モダンな Waldorf Microwave II/XT モデル)・96ファクトリー・ウェーブテーブル + ユーザー・ウェーブテーブル32スロットフィルター・アナログ ローパス24dB/Oct VCF(SSI 2144 を使用したラダータイプ)・サチュレーション可能アンプリファイア・各ボイスにアナログ・ステレオ VCAエンベロープ・4エンベロープ・ジェネレーター・VCF 用と VCA 用の ADSR エンベロープ・8ポイントのループ可能なタイム / レベル・ウェーブ・エンベロープ・ジェネレーター・自由にアサインできる4ポイントのループ可能なタイム / レベル・エンベロープLFO・異なる波形を選択できる2基のLFOアルペジエーター・16種類のプリセット・パターンを選択可能、コードモード、MIDI クロックにシンク可能サウンド・ストレージ・2048種類のサウンド・プログラム、128マルチ・プログラムを保存可能(プリセット・サウンド x 1024プログラム、プリセット・マルチ x 7プログラム)同時発音数・M : 8(エクスパンション・ボードを増設することで16ボイス使用可能)・M 16 Voice : 16マルチティンバー・4パート(4系統のインディビジュアル・ステレオ出力へ4パートをアサイン可能)MIDI・USB2.0(コンピューターに接続して MIDI データの送受信に使用。オーディオ信号の入出力には対応していません。)、DIN 5Pin MIDI(IN / OUT / THRU)・クラシック Waldorf Microwave I の SysEx メッセージと互換性あり(サウンドバンク転送 / サウンド転送)SD カードスロット・プログラムの読み込みと保存に使用オプション・M / Iridium / Kyra Rackmount KitJANコード:4580646112887

369800 円 (税込 / 送料込)

waldorf ウォルドルフ /M 16 Voice New-Generation Classic Hybrid Wavetable Synthesizer【お取り寄せ商品】【PNG】

waldorf ウォルドルフ /M 16 Voice New-Generation Classic Hybrid Wavetable Synthesizer【お取り寄せ商品】【PNG】

伝説の Micorowave、復活の M「ウェーブテーブル・シンセシス」の名機が新たな姿で再来 M(エム)は Waldorf 伝統のウェーブテーブルとアナログ VCF/VCA を搭載した新世代のクラシック・ハイブリッド・シンセサイザーです。Waldorf の起源である伝説的なシンセサイザー「Microwave」とその後継機種「Microwave II/XT」のサウンドを現代に復活させました。レゾナンスとアナログ・サチュレーション機能を備えた24dB/Oct アナログ・ローパス VCF、パンニング・オプションを備えた真のステレオ・アナログ VCA を中心に、多くの機能を搭載。幅広いユニークなサウンドを演奏することができます。 時代の流れの中で今も忘れ去られることのない名機。現代のシンセサイザーシーンで最も注目されている「ウェーブテーブル・シンセシス」の名機が新たな姿で再来しました。 8ボイスと16ボイス、2種類のラインナップ M は8ボイスの通常バージョンの M と、16ボイス・バージョンの M 16 Voice の2種類をラインナップしています。 8ボイス・バージョンの M は、エクスパンション・ボードを増設することで M 16 Voice にアップグレード可能です。 PPG Wave と Microwave。Waldorf シンセサイザーの起源。 現代のエレクトロニック・ミュージック・シーンで欠かすことができないウェーブテーブル・シンセシスの起源は1980年前後にまで遡ります。Waldorf の前身であるメーカー PPG(Palm Products GmbH)が 開発した「PPG Wave」は、それまでサイン波、ノコギリ波、パルス波といったシンプルな波形を元にしたシンセサイザーの世界に革新をもたらしました。ダイナミックに、そしてまるで生物のように変化するウェーブテーブル・オシレーターを搭載した PPG Wave のサウンドは、1980年代を象徴するサウンドの1つとして数多くのミュージシャンに愛されてきました。 PPG の資産は後継会社である Waldorf へと受け継がれ、長い Waldorf の歴史の始まりである1989年に発売された最初の製品が、PPG Wave の生まれ変わりと言える「Microwave」でした。ブルーのボディに通称「赤い鼻」と呼ばれるエンコーダーをあしらえた 2U サイズの小さなシンセサイザーは、そのエネルギッシュなサウンドでシンセ界を震撼させ、そして世界中のスタジオで Microwave が導入されることになります。 Microwave をオマージュしたデザイン。明瞭なパネルレイアウト。 M のデザインは Waldorf 最初の製品である Microwave をオマージュしています。Microwave の輝かしい伝統を象徴するメタリック・ブルーのボディカラー、そしてロゴマークと M の心臓部と言えるウェーブテーブル・オシレーターセクションには Microwave の「赤い鼻」を想起させるメタリック・レッドのダイヤルが大胆にあしらわれています コントロール・パネルには45個のノブ/エンコーダーが配置されており、オシレーター、ミキサー、フィルター、エンベロープ、LFO など主要なパラメーターへすぐにアクセスできるように配置されています。気に入ったサウンドを選択し各セクションのノブを回すだけで、すぐにウェーブテーブル・シンセシスのサウンド・エディットを楽しめます。 より詳細なサウンド・エディットをする場合はディスプレイ・セクションのモードページ・ボタンと4つのエンドレス・エンコーダーで、目的のパラメーターへ素早くアクセスできます。 過去の膨大な資産と、新進気鋭のサウンド・デザイナーによるサウンド・プログラム。 M には2048種類の膨大な数のサウンド・プログラム(16バンク、各128サウンド)を保存可能です。1024種類用意されているプリセット・プログラムには Microwave 1 Factory Sound Set、Microwave 1 Soundpool 1-5、ファットなサウンドの Analogue や Bassco など、Microwave の定番サウンドセットや、Microwave 用に巧みに変換された PPG Wave 2.3 のサウンドが含まれています。 さらに M の数多くの新機能を利用して、世界的に著名なサウンドデザイナーによって新たにプログラムされたばかりのサウンドも数多く用意されています。その中にはハードシンク(モダン Microwave II/XT モードで動作)、アルペジエーター、MIDI 同期可能なグローバル LFO など、M ならではの機能を最大限に活用したサウンドも収録しています。 またクラシック Waldorf Microwave I の SysEx データと互換性があるので、過去に Microwave 1 で作成したプログラムを、ほぼそのまま M で再現することもできます。 クラシック「Microwave I」モードと、モダン「Microwave II/XT」モード。 M を象徴するメタリック・レッドのダイヤルは二重構造になっており、Wavetable ダイヤル(外側の黒いリング状のダイヤル)は、対応するオシレーターの96のファクトリー・ウェーブテーブルとユーザー・カスタム・ウェーブテーブル(UWT 1-31)を選択し、Wave ダイヤル(内側のメタリック・レッドのダイヤル)は、ウェーブテーブルのスタートポイントを設定します。2つのウェーブテーブル・オシレーターは、クラシック「Microwave I」とモダン「Microwave II/XT」の2種類のモードを持ち、それぞれのモードでウェーブテーブル・オシレーターの動作が異なります。グラフィック・ディスプレイの横にある Mode ボタンを押すと、2つのモードを切り替えることが可能です。クラシック Microwave I モードは Microwave I に搭載されていた ES2 ASIC チップのバグにより生じる強い歪みまで再現しており、一部のサウンドデザイナーが活用していたこの「ASIC Mix Bug」のオン/オフを切り替えることまでできる、Microwave I のヘビーユーザーも納得のこだわりの仕様です。 2種類のモードの主な違いは下記の通りです。 クラシック Microwave I モードは、ハードシンクとリングモジュレーションは使用できません。 クラシック Microwave I モードは、16ビットのウェーブテーブルが8ビットへビットリダクションされます。 クラシック Microwave I モードのサンプルレートは 240kHz(アンチエイリアスなし)です。モダン Microwave II/XT モードでは、40kHz のサンプルレートで帯域制限されたウェーブテーブルを提供します。 モダン Microwave II/XT モードは「ASIC Mix Bug」の設定はありません。 アナログ VCF と アナログ VCA。 レゾナンスとアナログ・サチュレーション機能を備えたアナログ・ローパス 24dB/Oct VCF は、生産完了になったヴィンテージ・チップを現代に復刻させた SSI 2144 チップを使用しています。色彩豊かな Waldorf のウェーブテーブル・オシレーターと、伝統的なラダーフィルターによって生み出されるサウンドは、クラシックでありながら現代でも全く色褪せることの無いサウンドです。 VCA はトゥルー・ステレオ・アナログ VCA を搭載。アナログ VCF の温かみのあるサウンドを損なうことなく、さらにステレオ・パンニングも可能で、広がりのあるサウンドを奏でます。 モジュレーション・ソースとモジュレーション。 LFO LFO1 と LFO2 の2つの LFO が用意されています。それぞれフリーケンシーと形状が調整可能な周期的な波形を生成し、モジュレーションに使用することができます。 エンベロープ 4系統のエンベロープは VCF 用と VCA 用の ADSR エンベロープ、主にウェーブテーブルのウェーブ・スキャニングに使用する8ポイントの異なるタイム/レベルを設定しループする Wave エンベロープ、そして4ポイントの異なるタイム/レベルを設定しループする Free エンベロープが使用できます。 モジュレーション M には他の Waldorf シンセサイザーとは異なり、モジュレーション・マトリクスがありません。M のモジュレーション機能はディスプレイの各ページから直接設定でき、これは1989年に発売された Microwave へのオマージュを表現しています。 8ボイス(16ボイス)・ポリフォニック、4マルチティンバー、先進的なアルペジエーター。 M はシングルモードでは1種類のサウンドを8ボイス(エクスパンション・ボードを増設した M、および M 16 Voice は16ボイス)で演奏できます。 4マルチティンバー・モードでは異なる4種類のプログラムを別々の MIDI チャンネルに割り当てて外部シーケンサーから演奏したり、異なる4種類のプログラムを同じ MIDI チャンネルに割り当てて重ねて演奏したり、またプログラムごとに演奏するキーボードの範囲を設定して左右で別々のプログラムを演奏するなど、柔軟な使い方ができます。4つのパートへのボイスの割り当てを管理できるので、各パートで使用するプログラムごとに割り当てるボイス数を管理して効率的に使用できます。例えばベースパートに1ボイス、リードパートに1ボイス、コードパートに4ボイス、アルペジオパートに2ボイスといった使用方法も可能です。 16のプリセット・パターン、コード・モード、MIDI クロックとの同期機能を備えた先進的なアルペジエーターにより、新たな時代に向かう、まったく新しいレベルのパフォーマンスを実現します。 豊富な入出力 M は6系統のステレオ・アナログ出力を備えています。MAIN OUT(L/Mono、R)はすべてのサウンドをまとめて出力できるステレオ出力です。AUX OUT(A、B、C、D)は4つのマルチティンバー・パートを別々にステレオ出力できます。AUX OUT は TRS ステレオ・ジャックで、TRS ステレオ・ケーブルを使用すれば各パートを個別にステレオ出力することができます。 ステレオ・ヘッドフォン出力はコントロール・パネル上のマスター・ボリューム・ノブから独立したヘッドフォン出力専用のボリューム・ノブが用意されています。 DIN 5ピン MIDI IN、OUT、THRU、USB 2.0 MIDI ポート(コンピューターに接続して MIDI の送受信を行うことが可能)を使用して、外部の MIDI キーボード、コントローラー、シーケンサー、DAW からコントロールしたり、M の各種 MIDI データを出力します。

369800 円 (税込 / 送料別)

Oberheim OB-X8 Module アナログシンセサイザー デスクトップバージョン 音源モジュール オーバーハイム

Oberheim OB-X8 Module アナログシンセサイザー デスクトップバージョン 音源モジュール オーバーハイム

8 Voices Polyphonic Synthesizer Module【特徴】筐体はコンパクトに、演奏はビッグにOB-X8 がパワフルで可搬性に優れたデスクトップ・モジュールにあなたのスタジオ、あなたの音楽、あなたの生活にジャストフィットしますあらゆる環境にジャストフィットOB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンド・エンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどの信号パスをすべてアナログで構成したデスクトップ・モジュールです。また、ノブごとに機能が割り当てられているので、サウンド・デザインに必要なほぼすべてのパラメーターにすぐにアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことができます。【概要】OB-X8 Module(オービー・エックスエイト・モジュール)は、伝説の OB サウンドを現代に蘇らせた8ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーのデスクトップ・モジュール・バージョンです。Oberheim(オーバーハイム)の1980年代を象徴する伝説的なシンセサイザーである OB-X、OB-Xa、OB-8 の3つの異なるボイス・アーキテクチャを1つの楽器に統合し、「真の Oberheim サウンド」を奏でます。OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録。誰もが耳にしたことのある「あのサウンド」をすぐに演奏できます。さらに SEM フィルター・モードをはじめとした追加機能、異なるボイス・アーキテクチャの組み合わせにより、オリジナル OB では不可能だったサウンドを実現します。OB-X8 Module は OB-X8 キーボード・バージョンのプリセット、シンセシス機能、サウンド・エディット・コントロールのすべてをコンパクトなデスクトップ・サイズに納めました。このサイズにキーボード・バージョンの61鍵 Fatar キーボードとピッチ&モジュレーション・レバーを除くすべてを搭載しています。Oberheim OB-X、OB-Xa、OB-8のすべてのパワフルなサウンドを、あらゆる規模のスタジオに、あらゆるライブ会場に。OB-X8 Module は活躍する場所を選ぶことなく、どこでも伝説の OB サウンドを演奏することができるシンセサイザーです。【】キーボード・バージョンとデスクトップ・モジュール・バージョンの比較OB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンドエンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどのアナログ信号経路を備えています。また、ノブごとに割り当てられた機能によるサウンド・デザインにより、OB-X8 Module のほぼすべてのパラメータへ即座にアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことが可能です。デスクトップ・モジュール・バージョンにはレバーとキーボードが搭載されていませんが、アルペジエーターとキーボード・スプリット&ダブルの機能はそのまま搭載されているので、OB-X8 Module をお気に入りのコントローラーに接続すれば、すぐに使用することができます。真の Oberheim サウンドOberheimブランドのシンセだからこそ、クラシックな Oberheim サウンドを奏でることができ、100% アナログのオーディオ・パスにより生み出されるサウンドは、他のシンセを圧倒する存在感を誇るピュア・アナログOB-X8 Module のオーディオ信号パスはすべてアナログで、暖かみとパンチがあります。Prince の「1999」、Van Halen の「Jump」、Rush の「Tom Sawyer」といった代表的な楽曲を忘れられないものにした、Oberheim のトレードマークともいえるサウンドを再現しています。そして今、あなたが奏でる音楽の可能性を広げるために、これらのサウンドを手に入れることができます。【ハードウェア】・8ボイス、ピュアアナログ・ポリフォニー、ノコギリ波、矩形波、三角波、ノイズを搭載・SEM/OB-X タイプのVCOを2基搭載し、力強い Oberheim サウンドを実現・本格的な OB-X スタイルのサウンドと存在感を実現するSEM タイプのディスクリート VCF・本物の Curtis フィルターが OB-Xa/OB-8 の特徴を大胆に追加・OB-X、OB-Xa、OB-8 の各モデルにマッチするよう緻密にモデリングされたエンベロープ・レスポンス・2つのプリセットを同時に使用できるバイティンバー機能により、スプリットやダブリングが可能・400 以上のファクトリー・プログラム(OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録)・ファンレス、ヒートシンク不要、ユニバーサルタイプのパワーサプライを内蔵し世界中で演奏可能・ウォールナット単板で作られたサイドウッド・高解像度 OLED ディスプレイによるパッチ管理、高度な機能への容易なアクセス【強化された機能】・従来の OB-X フィルターにハイパス、バンドパス、ノッチ機能を追加した SEM フィルター・モードを搭載・Vintage ノブを搭載し、ヴィンテージ・インストゥルメントの挙動を再現するために、音色間の変動を設定可能・ボリュームとフィルターに表現力を加えるベロシティ・センシティビティ・チャンネル・アフタータッチにより、演奏に応じたリアルタイム・モジュレーションが可能・ユニゾンの強化により、1~8ボイスのスタッキングが可能・可変三角波クロス・モジュレーション・600 以上のユーザーがプログラム可能なプリセット保存領域・プログラム可能なプログラムごとのパン設定により、より広いステレオ感を実現・可変型のオシレーターとノイズ・レベル【詳細情報】入出力 ・L/R ステレオ出力とモノ出力・Volume、Sustain、Filter 入力・アルペジエーター・クロック入力・MIDI In、Out、Thru・USB・重量: 約4.34 Kg・外形寸法 : 55.88 x 21.59 x 10.16 cm(幅 x 奥行き x 高さ)・付属品 ACケーブル、日本語マニュアルJANコード:4580646112955

629800 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES Squawk Dirty To Me(Silver)

ENDORPHIN.ES Squawk Dirty To Me(Silver)

製品概要 Squawk Dirty To MeはGrand Terminalのデジタルフィルター部分を抜き出して6HPのコンパクトな筐体に納めたモジュール。8種類のフィルターに加え、独立したハイパスフィルターを新搭載。低域をローパスフィルター+レゾナンスで低域を持ち上げるときに微調整に役立ちます。 またモード切替ボタンを長押しすると「メタスキャニングモード」になり、外部電圧でフィルタータイプを連続的に切り替えることができます。 またインプット2系統、アウトプット2系統のジャックを持っているので「モノラル in モノラル out」、「モノラル in ステレオ out」、「ステレオ in ステレオ out」と柔軟なシグナルコントロールが可能です。 ◎フィルタータイプ ・24dB/oct トランジスタ・ラダーフィルター ・MS-20スタイル 12dB/octローパスフィルター ・12dB/oct ローパスゲート ・12dB/oct レゾナント・ローパスゲート ・12dB/oct DJ isolatorスタイルバイポーラーフィルター ・12dB/oct ハイパス・ステイトバリアブルフィルター ・12dB/oct バンドパス・ステイトバリアブルフィルター ・コムフィルター 製品仕様幅6HP奥行き30mm(リボンケーブル装着時)Power requirements+12V:120mA-12V:15mAメタスキャニング可能な6HPデジタルフィルターモジュール

30900 円 (税込 / 送料込)

Erica Synths/Black DJ VCF【お取り寄せ商品】【WTG】

完全アナログのDJスタイルVCFErica Synths/Black DJ VCF【お取り寄せ商品】【WTG】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 完全アナログのDJスタイルVCF Erica Synths Black DJ VCFは、DJデッキで一般的なフィルター機能を搭載したVCFモジュールです。 カットオフ・ノブを12時に設定するとフルオープンになります。反時計回りに回すとローパスフィルターがかかり、時計回りに回すとハイパスフィルターがかかります。 フィルターにはレゾナンス・パラメーターもあります。 このモジュールは完全アナログ設計で、ハイパスとローパスの2つのVCFが直列に接続されています。演奏中のサウンドをハンズオンでコントロールできるほか、従来のフィルターでは難しかった型破りな音色変調も可能です。 【製品特徴】 ■完全アナログのDJスタイルVCF ■マニュアル・レゾナンス・コントロール ■カットオフCVアッテネーターとアッテネーター ■不要な過電圧からの保護 【製品仕様】 ■Audio level:10Vptp ■CV level:-10V - +10V ■Filter slope:24dB/oct ■サイズ:10HP ■Max Depth:35mm ■消費電流 +12V:55mA/-12V:58mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

33990 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / AIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER【御茶ノ水本店】

Roland ローランド / AIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER【御茶ノ水本店】

創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセ S-1は往年のシンセサイザーSH-101を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセです。 定番の濃厚なベース・サウンド、表現力豊かなリードだけでなく、4音となった音源と、新しいオシレーター・ドロー、チョップ機能や、シーケンサー、直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、誰もが手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 Iconic. Sonic. Bionic. S-1は、レトロな風味と高度な機能をポケット・サイズに詰め込みました。1982年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101は、当時発売されていた複雑なシンセサイザーの中にあって、その特徴的な音色、シンプルな構成、リーズナブルな価格でたちまち人気のシンセサイザーとなりました。 S-1では、Roland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーによりSH-101の音色を再現するだけなく、発音数の拡張や、現代のシンセサイザーに求められる機能も盛り込みました。 直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 音作りの楽園 S-1は、18個の音作りのためのつまみと、26個の多機能パッドで、高度なサウンド・デザインとパフォーマンスを実現すことができます。オシレーター、エンベロープ、フィルター、LFOセクションによりトーンを作成。より深いサウンド・デザイン・ツールに入り、詳細に作りこむのも簡単です。 エフェクトは専用ノブにより調整。多機能パッドは、2オクターブ以上のキーボード演奏、ステップ・シーケンサー・インターフェース、さらに斬新なアイデアを形にする豊富な機能にアクセスできます。 Wild sound design. S-1は、往年のSHサウンドを新たな次元に導きます。オシレータ・モードは、モノラル、ポリ、ユニゾン、コードの各モードから選択可能です。また、強力なOSC DRAW機能を使用して、ステップ・パッドで波形のカスタムも可能。OSC CHOP機能を使って波形をセクションに分割し強力な金属音の作成など、可能性は無限に広がります。また、ノイズ・オシレーターをライザーとして使用する事ができ、スイープとパルスサウンド・エフェクトを追加して、よりドラマティックな効果を演出できます。 刺激に満ちたシーケンサー S-1は、64ステップ・シーケンサーと64パターンを搭載し、魅力的な楽曲を素早く作成できます。キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードに切り替えて 詳細なプログラミングと編集が可能。モーション・レコーディングを使用して、パネルコントロールの微調整をアニメーション化したり、ステップ毎のパラメーター値を設定したりできます。また、ランダムのプロバビリティ設定やサブステップ、ベロシティ、シャッフル、ポルタメントなどさまざまな機能を駆使して活き活きとした音楽を作り上げることができます。 Performance playground. S-1には、ダイナミックなパフォーマンスに役立つ機能が満載です。S-1本体を動かすことで音色に動きを与えるD-Motion。音楽の流れを止めずに躍動感を与えるアルペジエーター。ステップ・ループ機能を使ったライブ感と即興性溢れるスリリングな演奏を実現します。さらにパターンを移調してキーの異なる曲へ導入することも簡単に行えます。 色褪せないエフェクト クラシックなRolandエフェクトをバリエーション豊かに搭載。JUNOとJX-3Pから派生した、象徴的で豊かな奥行きを与えるコーラス。マニュアルおよびテンポ・シンク設定が可能な広大な動きをもたらすディレイ。さらにスタジオ・グレードのリバーブと、詳細に調整可能なパラメーターによりサウンドに磨きをかけます。 高い汎用性 S-1は、さまざまな方法で、他の機器と連携することができます。T-8 Beat Machine、J-6 Chord Synthesizer、E-4 Voice Tweakerなど他のAIRA Compactとリンクして、ポータブルでクリエイティブなシステムを構築したり、USB-C経由でコンピューターのDAWSやモバイル・ミュージック・アプリと連携することも可能。また、MIDI I/Oを使用してサウンド・モジュールとして使用することもできます。 いつでもどこでも S-1は、場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。内蔵のリチウムイオン・バッテリーにより、1回の充電で最大4.5時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽に、サウンド・メイクが楽しめます。 主な仕様 ●ユーザー・パターン数:64 ●ステップ・シーケンサー:最大64ステップ ●エフェクト:DELAY、REVERB、CHORUS ●ディスプレイ:7セグメント4桁(LED) ●接続端子: SYNC(IN、OUT)端子:ミニ・タイプ MIX(IN、OUT)/PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI) ●電源: 充電式リチウムイオン電池 USB端子より取得(USBバス電源) ●消費電流:500mA ●連続使用時の電池の寿命:約4.5時間 ※使用状況によって異なります ●電池の充電時間:約3時間 ※充電にはパソコンなどのUSB端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA以上)。 ●外形寸法:188(幅)×106(奥行)×36.2(高さ)mm ●質量(電池含む):305g ●アクセサリー 「はじめにお読みください」チラシ 保証書 USB Type-C to USB Type-Aケーブル

28380 円 (税込 / 送料別)

ROLAND(ローランド) アナログモデリングシンセ JX-08 Boutiqueシリーズ

ROLAND(ローランド) アナログモデリングシンセ JX-08 Boutiqueシリーズ

信頼性の高いROLAND ( ローランド )の人気商品です。1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。1.高度なモデリング技術により実現したオリジナルJX-8Pのサウンドとふるまい2. プログラマー・ユニットPG-800の機能を搭載3. オリジナルJX-8Pからの32種類のプリセット音色に加えて111種類の新規プリセット音色を追加4.JUNO-106コーラス、SDD-320リバーブ、Lo-Fiコンプ、スーパーフィルター、ピッチシフターなど17種類の新しいエフェクトを搭載5.モーション・レコーディング、ランダム・パターン・ジェネレーター、および128パターンのメモリーを備えた2パート、64ステップ・ポリフォニック・シーケンサー6.アルペジエーター機能7.デュアルおよびスプリット機能を備え、2パート・レイヤーでの演奏が可能8.オリジナルを超える豊かなポリフォニー9.USBオーディオ/MIDIインターフェース、フルサイズMIDI I/O、およびEXT CLOCK INを搭載●ステップ・シーケンサー64ステップ4音(ポリフォニック)●ディスプレイ7セグメント4桁(LED)●接続端子EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプPHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI(IN、OUT)端子USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応)●電源ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4USBバス電源●消費電流500mA(USBバス電源)●連続使用時の電池の寿命ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時)※使用状態によって異なります。●外形寸法300(幅)×128(奥行)×47(高さ)mm●質量(電池含む)895g●付属品クイック・スタート「安全上のご注意」チラシ保証書アルカリ電池(単3形)×4●別売品キーボード・ユニット:K-25mブティーク・ドック:DK-01【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー アナログモデリングシンセ

86797 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) ガジェット系 J-6 CHORD SYNTHESIZER

ROLAND(ローランド) ガジェット系 J-6 CHORD SYNTHESIZER

J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーとJUNO-60 のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。・Rolandサウンドと機能を備えたポータブルなコード・シーケンサー・クラシックからモダンなジャンルまで、幅広い音楽ジャンルを網羅する100種類のChord Set・アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載。コード・サウンドを様々に変化させることが可能・コード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載・4ボイスの本格的なサウンドと振舞いを備えたJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog CircuitBehavior)により実現・JUNO-60直系の64種類のプリセット音色を搭載・Filter、Envelopeのコントロールを搭載し、リアルタイムに音のエディットが可能・高品位でカスタマイズ可能なDelay、Reverbを搭載・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能・高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能●ユーザー・パターン数64●シーケンサー最大64 小節●音色数プリセット・パッチ: 64●エフェクトDELAY、REVERB●ディスプレイ7 セグメント4 桁(LED)●接続端子SYNC (IN、OUT) 端子: ミニ・タイプMIX (IN、OUT) / PHONES 端子: ステレオ・ミニ・タイプMIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプUSB 端子: USB Type-C (R) (オーディオ、MIDI)●電源充電式リチウムイオン電池USB 端子より取得(USB バス電源)●消費電流500mA●連続使用時の電池の寿命約4.5 時間 ※使用状況によって異なります●電池の充電時間約3 時間※充電にはパソコンなどのUSB 端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA 以上)。●外形寸法188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm●質量(電池含む)295g●アクセサリー「はじめにお読みください」チラシ保証書USB Type-C to USB Type-A ケーブル発売日:2022年5月27日(予定) ※初回入荷予定分完売、次回納期未定【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー ガジェット系

45203 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) ガジェット系 E-4 VOICE TWEAKER

ROLAND(ローランド) ガジェット系 E-4 VOICE TWEAKER

E-4 は、お手軽に声を操って音楽に変えてしまうボイスエフェクターです。声を変化させる多彩なエフェクトにルーパーを組み合わせて、一味違うボーカル・パフォーマンスができます。・強力なボイス・トランスフォーマーを備えたボーカル・パフォーマンス・ツール・独立したピッチ・スライダー / フォルマント・スライダーにより、瞬時にお好みのサウンド形成が可能・Auto PitchやHarmony、Vocoderなどの高品位なボーカル・エフェクト・サウンドにユニークでリズミカルな効果を加えるScatter・サウンドに彩りを与えるReverb、Echo、Tempo Delay、Chorusなどのエフェクト・ノイズ成分のトリミングに有効なローカット・フィルター、ノイズ・ゲート機能・無制限のオーバーダビングやUndo / Redo、BPMの自動検出機能を備えた最大24秒のLooper・Pitch、Harmony、Vocoderは、外部機器によるMIDIコントロールに対応・マイク入力には標準フォン端子を装備し、広範囲のゲイン・コントロールが可能・ヘッドフォン出力はヘッドセット・マイクにも対応・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大3.5時間の動作が可能・堅牢なコントローラーを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能●エフェクトタイプAUTO PITCHHARMONYVOCODERPITCHFORMANTSCATTERREVERBLOOPER●最大録音時間約24 秒●ディスプレイ7 セグメント4 桁(LED)●接続端子SYNC (IN、OUT) 端子: ミニ・タイプMIX (IN、OUT) / HEADSET 端子: ステレオ・ミニ・タイプ (ステレオ、CTIA)MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプMIC IN 端子 : ステレオ・標準・タイプUSB 端子: USB Type-C (R) (オーディオ、MIDI)●電源充電式リチウムイオン電池USB 端子より取得(USB バス電源)●消費電流500mA●連続使用時の電池の寿命約3.5 時間 ※使用状況によって異なります●電池の充電時間約3 時間※充電にはパソコンなどのUSB 端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA 以上)。●外形寸法188 (幅) × 106.5 (奥行) × 41.7 (高さ) mm●質量(電池含む)290g●アクセサリー「はじめにお読みください」チラシ保証書USB Type-C to USB Type-A ケーブル発売日:2022年5月27日(予定) ※初回入荷予定分完売、次回納期未定【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー ガジェット系

43484 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects Hector Seaform

Poly Effects Hector Seaform

製品概要 Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。 6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。 Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。 ※動画は Hector のギターペダル・バージョン Beebo の物です。 本体の形状、ノブの有無、入出力が違いますが、ファームウェアはほぼ同じ機能を持っており、Hector でも同等のことができます。 主な特徴 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 製品仕様幅30HP奥行き18mm消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA内蔵モジュール100種類以上 ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー(カラー:Seaform)

105400 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) アナログシンセサイザー MONOLOGUE-BL アナログシンセ

KORG(コルグ) アナログシンセサイザー MONOLOGUE-BL アナログシンセ

◎minilogueをベースに再設計された、モノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路。 ◎フル・プログラマブル仕様で、100のプログラムをメモリー可能。◎モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。◎音律を独自に創り出すマイクロチューニング。 ◎波形を視覚的に表示するオシロスコープ機能。 ◎電池駆動するアナログ。 ◎アルミとウッドによるタフでスタイリッシュなボディ。 ◎シンクすることで他のグルーヴ・マシンとセッション可能。 ■鍵盤:25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)■音源:アナログ音源■プログラム:100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム)各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む■主なシンセ・パラメーターMASTER:DRIVEVCO1:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPEVCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPEMIXER:VCO1, VCO2FILTER:CUTOFF、RESONANCEEG:TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF)LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)■シーケンサー:16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能■マイクロチューニング:32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能■コントロール:パラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー■ディスプレイ:オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ■入出力端子:ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI OUT端子USB B端子■電源:単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)■電池寿命:約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時)■消費電力:2.5 W■外形寸法:350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm■質量:1.7 kg■カラー:ダーク・ブルー■付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本■別売アクセサリー:ACアダプター KA-350、シンク・ケーブル SQ-CABLE-6※ すべての製品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 ※ 製品の外観および仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※ 製品の色調は実際の色と多少異なる場合があります。【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー アナログシンセサイザー

78203 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) microKORG アナログモデリングシンセ

KORG(コルグ) microKORG アナログモデリングシンセ

■タイプ:アナログモデリングシンセサイザー■音源システム:アナログ・モデリング・シンセシス・システム ■プログラム数:128■エフェクター:モジュレーション・エフェクト、ディレイ、イコライザー ■鍵盤部:ミニ鍵盤、37鍵、ベロシティ対応■入力:AUDIO IN 1、AUDIO IN 2■出力:L/MONO、R(標準フォーン・ジャック)、Headphones(標準ステレオ・フォーン・ジャック)■MIDI:IN、 OUT、THRU■ディスプレイ:3桁×1行8セグメントLED■電源:DC9V、乾電池(単三型×6)■寸法・重量:524W×232D×70Hmm、2.2kg(本体のみ)■付属品:ACアダプター、コンデンサー・マイクロフォン■microKORGは、「音を作る」シンセサイザー本来の楽しさを追求した、個性溢れる、コンパクトにして本格的なシンセサイザー。音源部には、ELECTRIBEシリーズやMS2000などでミュージシャンから絶賛を受けているDSPによるアナログ・モデリング・システムを搭載、アナログ・シンセサイザーに代表されるノコギリ波、矩形波など8タイプのオシレーター・アルゴリズムを元に、フロント・パネル上の各セクションで自在にサウンド作りを行えます。各セクションは、オシレーターをはじめ、フィルター、アンプ、モジュレーションやエフェクトなどで構成され、セクションを切り替え、該当するノブを廻すことで、感覚的なエディットが可能、さらに演奏中にリアルタイムでサウンドを変化させるなど、ライブやレコーディングなど、幅広いシチュエーションで活躍します。■microKORGには1ボイスにつき、2つのオシレーター(OSC1、OSC2)を搭載。OSC1にはノコギリ波、矩形波、サイン波など基本的なアナログ波形に加えて人声のフォルマントを持ったVOX Waveやコルグ・デジタル・シンセサイザーの名機DW-8000に代表されるDWGS(デジタル波形64種類)などを搭載。基本的なアナログ波形だけでも、波形コントロール・パラメータにより複雑に波形を変形でき、さらに3つの基本的なアナログ波形を持つOSC2とのモジュレーション(リング、シンク)を駆使すれば、オシレーターだけでも非常に複雑な音作りが簡単に行えます。また、外部からの入力音も内蔵オシレータ同様に扱うことができ、本体内のフィルター等で加工することも可能。■microKORGのマルチモード・フィルターは、ロー・パス・フィルター2種(‐12dB/‐24dB)、バンド・パス・フィルター、ハイ・パス・フィルターの4種から選択可能。レゾナンスによる倍音成分の強調も自在、抜群の切れ味を誇るこれらフィルターにより、伝統的なファット・サウンドから、シャープなダンス系サウンドまで、思い通りの多彩な音作りができます。【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー アナログモデリングシンセ

77109 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) ガジェット系 VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー

KORG(コルグ) ガジェット系 VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー

■主な新機能・同時発音数が初代volca fmの3音から6音に、また音色プログラム保存数も32から64とパワーアップ。・調整可能となった「Chorus」エフェクトだけでなく、レベル調整可能な「Reverb」も新搭載。・3.5mm mini MIDI in/out を新搭載し、内蔵シーケンサーで他のシンセを鳴らすことが可能に。・複雑なFMシンセの音作りをランダム化しチャンス・オペレーション的な使い方ができるProgram Random機能を追加。■特徴・パワー倍増3ボイスから6ボイスへと増強され、音作りに新しいハーモニーの世界を導入。シーケンスやアルペジオの複雑なコードに最大6つのボイスを使用し、音楽に独自のスパイスを加えることが可能となり、ひとつのデバイスでメロディー、ハーモニー、ベースを制御する際にボイスが足りなくなることはもうありません。さらに、MIDIキーボード接続によりベロシティにも対応し、より表現とニュアンスが豊かなプレイを実現します。・より豊かなエフェクトご要望にお応えして、コーラス・エフェクトとともにリバーブ・エフェクトを搭載。それぞれのエフェクトを個別に調整して思うままのFMサウンドを仕上げることが可能となりました。・外部シーケンシングと接続MIDI IN端子に加えて、MIDI OUT端子 (IN/OUT 3.5 mm TRS)も搭載しており、他のMIDI対応シンセをvolcaのシーケンサーで演奏可能。シーケンサーとしても新しいvolca fmがマシン・ライブを前進させます。。MIDI IN端子からノート、コントロール、クロック受信をするため、お使いのDAWにももちろん対応しています。・強力なシーケンサーと機能タッチ・パネル鍵盤での演奏をそのまま記録できる、最大16ステップのループ・シーケンサーを装備。作成したシーケンス・パターンは最大16個まで本体に保存可能。またリアルタイムで微妙なプレイのニュアンスとツマミの動きを記憶するモーション・シーケンス機能で、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。・ランダムなプログラムとパフォーマンス重視の機能音を研ぎ澄ませるため、プログラム・ランダマイザーを新たに搭載。アクシデントやメロディーのパッチ作業を通してインスピレーションが広がります。もちろん従来の機能も搭載。ワープ・アクティブ・ステップ、パターン・チェーン、アルペジエイター機能でリズムとパターンの病みつきになるループを簡単に作り出すことができます。シーケンスの途中のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能に加え、変則的なリズムを可能にする新たな機能を搭載しました。アクティブ・ステップが16ステップ未満のとき、16ステップと同じ演奏時間に補正して再生するワープ・アクティブ・ステップ機能は、他のvolcaと同期再生させることで、ステップのタイミングをあえてずらした型破りなプレイを可能にします。さらに複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能によって、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することが可能です。・クラシカルなSys-Exに完全互換FM音源を世に知らしめた代表的なデジタル・シンセサイザー、ヤマハ社DX7のサウンド・エンジンを完璧に再現。6オペレーター、32アルゴリズムによる完全な互換性を備え、ヤマハ社DX7の音色フォーマットであるSYS-EX/SYXファイルを取り込んで活用することも可能です。・FMのサウンド・エディットを容易に誰でも簡単にFM音源の音作りができるインターフェイスを実現。複数のパラメーターがあらかじめアサインされた「MODULATOR」「CARRIER」ノブによって、FM音源の特長的なサウンドを瞬時にエディットしていくことができます。またFM音源のディープなユーザーであれば、メニュー部から全パラメーターの個別エディットも可能。パラメーター・リスト・カードもガイドとして付属しています。フォームは向かうところ敵なし従来通り、新型も携帯自由なコンパクトサイズ。即時にエディットに対応できる直感的な操作のノブ。内蔵スピーカーを含めてわずか360g(3形乾電池 6本は含まず)はスタンドアロン使用に最適。シンク・イン、シンク・アウト接続とMIDI IN、MIDI OUT接続で、ライブ会場、スタジオ、どこであってもシームレスに導入可能。・Synthmataオンライン・エディターOscillator Sink社とのコラボレーションにより、新旧volca fmユーザーはパッチの変更が簡単にできる完全無料のオンラインエディター(インストール不要)をご利用いただけます。●仕様■鍵盤部:マルチタッチ27key鍵盤■シンセサイザー◇タイプ:FM音源◇発音数:6◇構成:6オペレーター、32アルゴリズム◇プログラム数:64◇主なエディット:Modulator(Attack、Decay)、Carrier(Attack、Decay)、LFO(Rate、P.Depth)、Algrtm、Randomizeエディット・モードではオペレーターごとに各パラメーターをエディット可能◇コントロール:Transpose、Velocity、Octave、Arp(Type、Div)、Chorus Level、Reverb Level◇アルペジエーター・タイプ:9(Rise、Fall、Random ×各3)◇ボイス・モード:Poly、Mono、Unison■エフェクト:Chorus、Reverb■シーケンサー◇パート数:1◇ステップ数:16◇記録パターン数:16◇コントロール:Motion Sequence、Active Step、Warp Active Step、Pattern Chain、Metronome■入出力◇オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)◇シンク・シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)・シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V)2台のvolca fmをシンク接続して音源プログラム/シーケンス・データをエクスポート可能◇MIDI・IN 、OUT・コネクター (φ3.5mm ステレオミニフォンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要)ヤマハ社DX7の音色フォーマットSYS-EX/SYXファイルをコンバージョン・ロード可能■電源◇電池寿命:約10時間(アルカリ乾電池使用時)◇電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り)■付属品:動作確認用単3形乾電池 x 6本、シンク・ケーブル■外形寸法/質量:193(W)x 115(D)x 40(H)mm(ツマミ高さ含む)/360 g(電池含まず)■別売アクセサリー◇ACアダプター品名 :KORG「SW ADAPTER KA350VI」◇ラックシステム品名 :SEQUENZ「VOLCARACK-2X2」【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー シンセサイザー ガジェット系

31797 円 (税込 / 送料込)

Nu:tekt / NTS-2 oscilloscope kit オシロスコープハロウィーンセール/ハロウィングッズ

数量限定だった大人気商品が単体レギュラー化!Nu:tekt / NTS-2 oscilloscope kit オシロスコープハロウィーンセール/ハロウィングッズ

KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの特長!数量限定だった大人気商品が単体レギュラー化! KORG(コルグ) / NTS-2 OSCのココが凄い!4 チャンネル・オシロスコープをベースにしたCV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。当初、NTS-2は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされましたが、今回スタンドアロンのキットとして入手可能となりました!※初回分の数量が少ないため、ご用意できない場合がございます。 KORG(コルグ) / NTS-2 OSCのメーカー説明 ■現代ミュージシャンの為のマルチツールNu:Tekt NTS-2 オシロスコープ・キットは、4 チャンネル・オシロスコープをベースにしたCV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。オシロスコープ機能に加えて、フレキシブルなウェーブフォーム・ジェネレーター、スペクトラム・アナライザー、チューナー機能を、あなたの手のひらに収まる自作デバイスに組み込んでいます。当初、NTS-2 は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされ、高い評価を得ました。そして今回スタンドアロンのキットとして入手可能となりました。NTS-2 は、あらゆるバックグラウンドや経験レベルをもつミュージシャンやクリエイターたちが音楽的旅路をナビゲートするのに最適なツールであり、技術を磨くための確かなリファレンスを提供します。■スタジオの必需品NTS-2 オシロスコープ・キットは、コンパクトで組み立ても簡単(*)。しかし、その小さな形状に油断をしないでください。その威力は驚異的です。NTS-2 はオシロスコープ、チューナー、FFT、スペクトル・アナライザーであり、正確かつ直感的な操作性で実に便利なツールです。そして、それだけではありま KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの仕様 外形寸法(W x D x H) 129 mm x 78 mm x 39 mm質量 130g(電池含まず)電源単4 型電池2 本(アルカリ1.5V x 2 本またはニッケル水素 1.2 x2 本)、USB バス電源(500mA 以下)入出力入力:3.5mm ステレオ x2、±10V maxスルー出力:3.5mm ステレオ x2出力:3.5mm モノラル x2、±5V maxオシロスコープ:ディスプレイ・モード:シングル、ステレオ(Input1L-INPUT1R、Input1L - Input2L、Input2L - Input2R)、4ch、XY(リサージュ・モード、2ch)Vertical : 10mV~5V/div、AC/DC モード切り替え可能Horizontal:50us~1s/divトリガー : Auto、Rise、Fall、Single(rise)、Single(fall)FFT(スペクトラム・アナライザー)入力 : モノラル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの特長!数量限定だった大人気商品が単体レギュラー化! KORG(コルグ) / NTS-2 OSCのココが凄い!4 チャンネル・オシロスコープをベースにしたCV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。当初、NTS-2は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされましたが、今回スタンドアロンのキットとして入手可能となりました!※初回分の数量が少ないため、ご用意できない場合がございます。 KORG(コルグ) / NTS-2 OSCのメーカー説明 ■現代ミュージシャンの為のマルチツールNu:Tekt NTS-2 オシロスコープ・キットは、4 チャンネル・オシロスコープをベースにしたCV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。オシロスコープ機能に加えて、フレキシブルなウェーブフォーム・ジェネレーター、スペクトラム・アナライザー、チューナー機能を、あなたの手のひらに収まる自作デバイスに組み込んでいます。当初、NTS-2 は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされ、高い評価を得ました。そして今回スタンドアロンのキットとして入手可能となりました。NTS-2 は、あらゆるバックグラウンドや経験レベルをもつミュージシャンやクリエイターたちが音楽的旅路をナビゲートするのに最適なツールであり、技術を磨くための確かなリファレンスを提供します。■スタジオの必需品NTS-2 オシロスコープ・キットは、コンパクトで組み立ても簡単(*)。しかし、その小さな形状に油断をしないでください。その威力は驚異的です。NTS-2 はオシロスコープ、チューナー、FFT、スペクトル・アナライザーであり、正確かつ直感的な操作性で実に便利なツールです。そして、それだけではありま KORG(コルグ) / NTS-2 OSCの仕様 外形寸法(W x D x H) 129 mm x 78 mm x 39 mm質量 130g(電池含まず)電源単4 型電池2 本(アルカリ1.5V x 2 本またはニッケル水素 1.2 x2 本)、USB バス電源(500mA 以下)入出力入力:3.5mm ステレオ x2、±10V maxスルー出力:3.5mm ステレオ x2出力:3.5mm モノラル x2、±5V maxオシロスコープ:ディスプレイ・モード:シングル、ステレオ(Input1L-INPUT1R、Input1L - Input2L、Input2L - Input2R)、4ch、XY(リサージュ・モード、2ch)Vertical : 10mV~5V/div、AC/DC モード切り替え可能Horizontal:50us~1s/divトリガー : Auto、Rise、Fall、Single(rise)、Single(fall)FFT(スペクトラム・アナライザー)入力 : モノラル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

22000 円 (税込 / 送料込)

DEXIBELL VIVO SX8 安心の日本正規品!

DEXIBELL VIVO SX8 安心の日本正規品!

DEXIBELL VIVO SX8スタジオからステージングまで対応する、コンパクトな次世代音源モジュール VIVO SX8は、前モデルVIVO SX7の基本性能に加え、独自のT2L(True-to-Life)テクノロジーを更に進化させた「Advanced T2L」と100以上のモデリング・オルガンサウンド、Quad Core Cortex @1.8GHzプロセッサーと4GBに拡張されたRAM、Bluetooth機能などを搭載した、Dexibellの次世代デジタルサウンドモジュールです。 デスクトップでもラックマウントでも使用可能な軽量アルミニウムボディに、革新的なDexibellのテクノロジーがすべて詰まったコンパクトな音源モジュールです。概要Advanced T2Lテクノロジー Advanced T2Lは、Quad Core Cortex @1.8GHzプロセッサーと4GBのRAMにより、従来のT2L(True 2 Life)テクノロジー(「24bit/48kHz高解像度」「同時発音数無制限」「最長15秒にも及ぶロングサンプル」)に加え、4倍の処理速度(サウンドロード時)、2倍のオンボード・メモリー・サイズ、新しい「オルガン」セクションの完全カスタマイズ・コントロール、9つのパワフルなDSPエフェクトを提供します。新しいオルガンセクション VIVO SX8には、バーチャルなドローバーを含むトーンホイール式オルガンとトランジスター式オルガンの両方の音色特性を再現するモデリング・シンセシスが統合されたオルガンセクションがあります。100以上ものプリセットのオルガン音色を選べる他、さまざまな音色を作成し、メモリーに保存できます。レスリースピーカーのような、エレクトリックオルガン特有のさまざまなエフェクトを加えることができます。3つのPLATINUMライブラリーをプリインストール メモリー領域の拡張により、通常のVIVOサウンドより大容量のDexibell PLATINUMサウンドライブラリーから「Italian Grand」「USA Grand」「70s EP」の3つをプリインストール。クリアでリアルな高品位サウンドをすぐに演奏可能です。特徴・デスクトップまたは19インチマウント可能なサウンドエクスパンダー・最新のQuad Core Cortex 1.8GHzプロセッサー搭載・拡張可能、変更可能なサウンドメモリー・精巧にサンプリングされたピアノ音源・オルガン・モデリング・サウンドの生成・仮想ドローバーフェーダー・178種類のプリセットサウンド・100種類のオルガン・サウンド・24種類のリバーブ・9種類のマルチエフェクト・320音色・3パートマルチティンバー・さまざまなスケール・USB MIDI・USBオーディオ・ラックマウント・アダプター付属仕様タイプ:デスクトップ / ラックマウント(ラックマウントアダプター付属)トーンジェネレーター:Advanced T2L:サンプリング&モデリング・テクノロジーサンプリング:最長15秒のサンプルを含むXXLウェーブ・サイズサウンドウェーブ:24bitリニア - 48kHz(内部処理&DSP:32bit浮動小数点)DAコンバーター:24bitリニア - 48kHz、ダイナミックレンジ・S/N比:106dB最大発音数:無制限(オシレーター:320)オルガン・タイプ:TW1 / TW2 / FARF / VX / PIPE + User1 / User2(ダウンロードで追加可能)サウンド(プリセット):100以上のオルガン・プリセット + 178 + User(ダウンロードで追加可能)トーンホイール:9本のバーチャル・ドローバー内蔵メモリー:80(外部USBメモリーにも保存可能)波形メモリー:3.2GB(DEXIBELL、Sound Fontフォーマットに変更可能)パート:3パート鍵盤タッチ感度:グローバルカーブ設定により可変リバーブ:24種類エフェクト: オルガン用エフェクト(ロータリー、オーバードライブ、ビブラート&コーラス) + 9つの独立したDSP x 7種類(エフェクト・リコール時のシームレス・チェンジ・テクノロジー採用)操作子: データエントリー・エンコーダー x 1 マスターボリュームノブマスターチューニング: 415.4Hz~466.1Hz(0.1Hz単位で調整可能) 440Hzと442Hzはプリセット済みTemperament:9種類 + ユーザー3種類端子: OUTPUT:L、R(XLR端子)、L/MONO、R(1/4″フォン端子) ヘッドホン端子(1/4″フォン端子) FOOT 1~2 MIDI(IN / THRU) USB TO HOST (MIDI&デジタル・オーディオIN / OUT) ※USB接続でのオーディオIN / OUT機能は、macOSおよびLinuxにてご使用可能です。 TO DEVICE(MEMORY&MIDI)Bluetooth: Bluetoothオーディオ入力 Bluetooth MIDI(4.2)ディスプレイ:128 x 64ドット、ハイコントラストOLED消費電力: スタンバイ:0.2W未満 最大:7Wサイズ:292(W)×173(D)×87(H)mm質量:2kg付属品:ACアダプター、ラックマウントアダプター関連タグ:デキシベル デキシーベル VIVO S9 VIVO S7 PRO VIVO S3 PRO VIVO SX7仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

198000 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio/Buchla 292t Quad Lopass Gate

4チャンネルのボルテージ・コントロールド・アンプ(VCA)兼、オーディオミキサー・モジュールTiptop Audio/Buchla 292t Quad Lopass Gate

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ローパスゲートと呼ばれるVCF/VCAユニットがモジュールの内に4つ搭載されており、それぞれのチャンネルごとのオーディオ出力、それらの出力をミックスした出力を持ちます。このローパスゲート・モジュールにはバクトロール(フォトカプラ)と呼ばれる特別な電子部品が使用されており、この特徴的なサウンドはBuchlaのシンセが生み出す音色を決定づけています。 Buchla & Tiptop Audio「Eurorack 200 シリーズ」について アメリカ西海岸の伝説的シンセサイザー・メーカー「Buchla(ブックラ)」と Tiptop Audio のコラボレーションにより生まれた「Eurorack 200」シリーズ。およそ半世紀前に開発され、とても希少なモジュラー・シンセサイザーである「200 シリーズ」をユーロラック・フォーマットで再生産しました。西海岸スタイルのシンセシスの真髄である Buchla モジュールを、現代の多くのモジュラー・プレイヤーへ。Eurorack 200 シリーズはあなたのモジュラー・システムに西海岸の風を吹かせます。 【製品特徴】 ■INPUTS A | B | C | D それぞれのチャンネルのオーディオ入力です。 ■MODEスイッチ 3種類のモードを各チャンネルごとに設定可能です。 Gate・・・音色的変化のないシンプルなリニアVCAとして働きます。(下段LED点灯) Combo・・・GateとLopassモードの中間的な音色です。CVの入力に対して、アコースティック楽器のようなナチュラルなディケイ感、倍音変化を付与します。(LED消灯) Lopass・・・ローパスフィルターの特性を持ちます。短いゲートやディケイ・エンベロープのCVを入力した際にはパーカッシブな”スナップ”音を生み出します。(上段LED点灯) ■ブルーノブ 各チャンネルのボリューム、つまりVCAオフセットのノブです。ノブで設定した値に対して入力CVが加算されます。 ■CV INPUTS A | B | C | D それぞれのチャンネルのCV入力です。入力電圧が大きくなるほど出力する信号が大きくなります。 ■OUTPUTS A | B | C | D それぞれのローパスゲートユニットをオーディオ出力です。 クアドラフォニックのシステムを実現するためのクアッドVCAとしても使用可能です。 ■OUTPUTS ALL 1-4chのオーディオミキサーとして機能します。 ComboモードとLopassモードでは、入力したCVもしくはノブで設定するオフセットの値にて、音量の大-小と同時に音色の明るい-暗いが変化します。この性質は全てのアコースティック楽器の持つ音色的性質と同様です。 292tに入力するエンベロープの電圧を257tでコントロールすることでより多様な音色や反応を得ることができます。 【製品仕様】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 +12V:87mA/-12V:36mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

58300 円 (税込 / 送料別)

Tiptop Audio Z-DSP NS(Black Panel)

VC – Digital Signal ProcessorTiptop Audio Z-DSP NS(Black Panel)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームです。 豊富なオーディオ処理、深いステレオ・サウンド、ユニークなデジタル・シンセシスが Z-DSP で実現できます。FeatureZ-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。白いパネルにアップデートされた Z-DSP NS はアナログ回路の全てを一新し、ローノイズのシグナル・パス、全周波数帯域でのより鮮明なサウンド、低く抑えられた歪み、他のモジュールと電源を共有する際に発生するノイズへの耐性など多くの部分が向上しました。 ミックス・ノブがダイヤルの中央を通過する際に発生する 3db のゲイン・ドロップを除去するために、新しいアナログ・ドライ/ウェット回路が実装されており、ライブで使用する際にこの機能をより実用的に使用できます。逆極性保護回路も追加されています。 新しいフロント・パネルは Tiptop のカラフルなデザインにマッチし、1枚のプリント回路基板と表面実装技術により、生産と使用中の信頼性が向上しました。 強力な Z-DSP エンジンはオリジナルの Z-DSP モジュール同じで、全ての Z-DSP 専用カードは両方のバージョンで互換性があります。仕様幅:28HP奥行き:25mm消費電流:+12V : 200mA -12V : 87mA備考:プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

74140 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Z4000 NS(Black Panel)

Voltage Controlled Envelope GeneratorTiptop Audio Z4000 NS(Black Panel)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Z4000 NS は CV コントロールが可能なアナログ・エンベロープ・ジェネレーターです。 エンベロープ・シェイプの CV コントロール、スケーリング、反転のための CV プロセッサを内蔵しています。Z4000 は Attack、Decay、Sustain、Release の4つのクラシック・セグメントで構成されたエンベロープを生成します。各セグメントはノブを使用して手動で設定したり CV コントロールで動的に設定することができます。FeatureAttack、Decay、Release セグメントのコントロール・ノブはスケーリングされます。ノブの回転の最初の0~50%は、ミリ秒の範囲での高解像度コントロールが可能です。出力レベルはどちらの極性でも最大10Vに達する信号を完全にコントロール可能で、反対極性に反転するか、CVコントロール・スケーラーを使用してクリップさせる事ができます。2色の LED は両方の極性をクロスフェードしながら表示します。アタック・スロープ・スイッチはアタック・セグメントの対数または指数曲線を選択できます。この微妙な効果は、アタック・セグメント・スロープの微調整に役立ちます。手動でエンベロープををトリガーさせるためのシュート・ボタンが用意されています。また Z4000 はクラシックなキーボード・インターフェイスを使用している際にリトリガー入力を使用してレガート・ノートを作成することができます。Z4000 の滑らかさと立ち上がりの良さはクラシックな2セグメント Rise/Fall トランジェント・ジェネレーターの回路の拡張バージョンである、4セグメント・アクティブチャージ・ディスクリート回路によって可能になりました。仕様幅:8HP奥行き:28mm消費電流:+12V : 34mA -12V : 18mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

29920 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla Model 266t Source of Uncertainty

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーTiptop Audio Buchla Model 266t Source of Uncertainty

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Buchla Model 266t Source of Uncertaintyは、”制御可能なランダム性”というコンセプトを持った、とてもユニークなランダム電圧生成モジュールです。6つの異なるツールがクラシックなインターフェイスのままに1つのモジュールの中に収められています。2種類のプロセッサと4種類のジェネレータを搭載します。機能Noise Source(ノイズ・ソース)3種類のアナログ・ノイズ・ジェネレータです。ピンク・ノイズ (-3db/oct - 低周波数帯側が強調)ホワイト・ノイズ (フラット- 全ての周波数帯にて一定)ブルー・ノイズ (+3db/oct - 高周波数帯側が強調)Fluctuating Random Voltages(フラクチュエイティング・ランダム・ボルテージ)ゆらぎや震えのような、なめらかかつランダムに変動するCVジェネレータです。変動速度は0.05Hz(20秒)~50Hzの範囲で設定可能です。それぞれに揺らぎの速度を操作するノブとCV入力を備えています。Quantized Random Voltage(クオンタイズド・ランダム・ボルテージ)ノブとCVで設定可能な”n” という値をもとに、2つの決められた方程式に基づいてランダム電圧を生成します。Pulse Inputsに入力したゲート(パルス)信号によって出力するランダム電圧が更新されます。“n”の値は1~6の範囲にて設定可能です。右側のn+1出力は0~約9Vの範囲にて、n+1の値で分割した範囲のランダムCVを出力します。左側の2^n出力は0~10Vの範囲内にて、2^nの値で均等に分割したうちからランダム電圧を出力します。動作の例2^nの出力を使用し、n=6の値にノブを設定したとします。2の6乗の結果は64なので、0~10Vの範囲を均等に分割した、64種類の電圧がランダムに生成され出力されます。n+1の出力を使用し、n=3の値にノブを設定したとします。3+1の結果は4なので、0~約9Vの範囲を均等に分割した4種類の電圧(0V、3V、6V、9V)がランダムに生成されます。Stored Random Voltage(ストアード・ランダム・ボルテージ)0~10Vの範囲で均等分布したランダム電圧出力と、電圧範囲がベル型に分布する出力の、2つの段階的な電圧出力を生成します。右側の出力は分布の中心をノブもしくはCVで設定可能です。ノブを右側に回すと高い電圧の分布が増え、左側に回すと低い電圧の分布が増えます。Pulse Inputsに入力したゲート(パルス)信号によって出力するランダム電圧が更新されます。Sample and Hold(サンプル・アンド・ホールド)Pulse入力にしたパルス、もしくはゲートの立ち上がりと同時に、CV入力へ入力しているCVの値をホールドします。次のパルスの立ち上がりが来るまでCV出力はその値を維持し続けます。CV出力とPluse出力にはそれぞれAlt(オルタネイト)出力があります。CVのAlt出力はサンプル・アンド・ホールドした信号をそれぞれ交互に出力します。これはピンポン効果を作るなどに役立ちます。Pluse出力は入力したパルスを交互に出力します。フリップ・フロップもしくは1/2のディバイダの機能のように役立ちます。Integrator(インテグレータ)入力CVの変化をなだらかにします。ノブとCVで遷移時間をコントロール可能です。スルーリミッタ、ポルタメント、グライドのような使い方に役立ちます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

50050 円 (税込 / 送料込)

Erica Synths/Black DADSR EG【お取り寄せ商品】【WTG】

モジュラーシンセのイベントを拡張的にコントロールできる、完全アナログのエンベロープジェネレーターErica Synths/Black DADSR EG【お取り寄せ商品】【WTG】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 モジュラーシンセのイベントを拡張的にコントロールできる、完全アナログのエンベロープジェネレーター Erica Synths Black DADSR (Delay-Attack-Decay-Sustain-Release) は、モジュラーシンセのイベントを拡張的にコントロールできる、完全アナログのエンベロープジェネレーターです。 ループするエクスポネンシャル・エンベロープ・ジェネレーターで、エンベロープの各ステージを電圧コントロールすることができます。 独立したGate Delayセクションは、遅延モジュレーションエフェクトやウェーブモーフィングなど、高度なサウンドスケープをデザインするための追加機能を備えています。 【製品特徴】 ■再トリガー可能なエクスポネンシャルDADSRエンベロープジェネレーター。 ■各ステージでのCVコントロール ■ディレイタイムを手動でコントロールできるゲートディレイ ■CVアッテネータ ■ルーピング機能 ■マニュアルゲートボタン 【製品仕様】 ■アタックタイム(最大CV時) 0...2,5" (4,4") ■減衰時間(最大CV時) 0...5" (12") ■サスティンレベル 0...10V ■リリースタイム(最大CV時) 0...4,5" (10") ■ゲートディレイタイム0,7" ■CV レベル(フルスイープ) -5V - +5V ■サイズ:10HP ■Max Depth:30mm ■消費電流 +12V:42mA/-12V:58mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

30470 円 (税込 / 送料別)

XAOC SEWASTOPOL II

XAOC SEWASTOPOL II

製品概要 Sewastopolは、モジュラー環境に外部機器の接続を簡単にするため設計されたマルチファンクション・ユーロラックモジュールです。 音声信号の業務用音響機器のラインレベルで出力や楽器や電気音響変換器から入力、 他にも入力音声から分析してモジュラーシステムをコントロールするための電圧信号とトリガー信号を生成が可能です。 当製品は2014年オリジナルのSewastopolのプリアンプ回路、エルゴノミクスなど様々な機能を大幅に改良した第2世代のモデルです。 特徴 ・オーディオ入出力のインターフェース ・外部エフェクト用オーディオポート ・2つの幅広い動作レンジとローカットフィルターを備えた多目的エンベロープフォロワー ・ゲートとトリガー精度向上のためのヒステリシス回路を搭載した電圧コンパレーター ・交換可能なプリアンプ ・バランス出力 ・内部結線 製品仕様 規格:ユーロラック 幅:10 hp 奥行き:36mm 消費電流: +100mA/–70mA 逆電力保護オーディオポート & ボルテージエキストラクター

45310 円 (税込 / 送料込)

XAOC SARAJEWO

XAOC SARAJEWO

製品概要 Sarajewoは、オールドスクールなBBD(Bucket Brigade Delay)チップをベースにしたアナログ・ディレイ・モジュールです。3つのディレイ・タップ、様々なテンポ・シンク・ファクターを備えた外部クロック入力、CVでコントロール可能な幅広い設定を備えています。BBDテクノロジーの魅力はそのままに、可能な限りの高音質を目指して最大限の努力をした高品質のコンポーネントをベースにしています。タップテンポボタン、シグナルレベルインジケーター、シンクとCV入力、4つのシグナル出力、調整可能なフィードバックフィルターを備えた快適なユーザーインターフェースを備えています。 特徴 - BBDベースのアナログ・ディレイ・ユニット - 最大1560msのアナログ遅延時間 - 個々の出力を持つ3つのディレイ・タップ - 外部クロック同期 - 手動タップテンポ機能 - 可変テンポの除算と乗算 - 自動帯域幅制御 - フィードバックループのチルトフィルタ - 外部フィードバックループ入力 - 12hp、スキッフフレンドリー - Current draw: +180mA/-120mA - 逆電源保護シンカブル・アナログ・ディレイ・ライン

76690 円 (税込 / 送料込)

XAOC PRAGA

XAOC PRAGA

製品概要 Pragaは4chの拡張可能なミキサーモジュールです。ステレオミキシングバス、2系統のAUXセンド/リターン、クリック無しのミュート機能、ユニポーラー/バイポーラーによる音量のCVコントロールモード、DCカップリングされた出力、そして高品質なVCAとオペアンプによる非常にクリーンなシグナルパスを備えています。 ユーロラックタイプのミキサーとして最適なユーザー体験を実現すべく、CV入力に対するレスポンスを注意深く設計しました。パネル状のポテンションメーターによって生成される内部電圧とPAN/VOLインプットに入力される外部電圧は、精巧な回路によって組み合わされます。その結果、歪みを最小限に抑えて最適なVCAゲインを得ることができます。 特徴 ・ライブパフォーマンスにも最適な直感的な音量コントロール ・ボリュームとパンを外部CVでコントロール可能 ・ボリュームコントロールのCVコントロール時に、バイポーラーモードかユニポーラーモードを選択可能。一般的な使い方ではバイポーラーモードはLFOに、ユニポーラーモードはエンベロープに適しています。 ・DCカップリングされたシグナルパス。 ・チャンネル毎のレベルインジケーターを搭載 ・二系統のセンド/リターン。外部エフェクターと併用できます。 ・リアルタイム操作に配慮されたクリックレスのミュート ・20HP Pragaの機能拡張モジュールであるHradと組み合わせることでより多彩なミキシングプレイを行うことができます。2系統のAUX センド/リターン付き4CHミキサーモジュール

82800 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects Beebo Blue

100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダル。Poly Effects Beebo Blue

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular Pedalあらゆるエフェクトを網羅するバーチャル・モジュラー・ペダル。Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。■ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。■100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です!もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。■ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。■4IN / 4OUT を自由自在にBeebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。■Beebo って実はシンセサイザー?Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。スペック■エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー■タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング■オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■外形寸法幅 : 152mm奥行き : 130mm高さ : 67mmノブ、突起を含む■重量556g■付属品日本語クイックスタート・ガイド■備考ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

85299 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects Beebo Pink

100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダル。Poly Effects Beebo Pink

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular Pedalあらゆるエフェクトを網羅するバーチャル・モジュラー・ペダル。Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。■ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。■100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です!もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。■ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。■4IN / 4OUT を自由自在にBeebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。■Beebo って実はシンセサイザー?Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。スペック■エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー■タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング■オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■外形寸法幅 : 152mm奥行き : 130mm高さ : 67mmノブ、突起を含む■重量556g■付属品日本語クイックスタート・ガイド■備考ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

85299 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects Hector Black

100種類以上のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システム。Poly Effects Hector Black

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular内蔵モジュール100種類以上。ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー。Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。■ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムをHector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。■大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。スペック■大型タッチディスプレイを搭載■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性■CV/オーディオ入力 x 6■CV/オーディオ出力 x 8■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■幅30HP■奥行き18mm■消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

105399 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects Hector Seaform

100種類以上のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システム。Poly Effects Hector Seaform

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular内蔵モジュール100種類以上。ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー。Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。■ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムをHector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。■大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。スペック■大型タッチディスプレイを搭載■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性■CV/オーディオ入力 x 6■CV/オーディオ出力 x 8■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■幅30HP■奥行き18mm■消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

105399 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio/Buchla 281t Quad Function

複雑な CV 信号を生成することができるクアッド・ファンクション・ジェネレーターTiptop Audio/Buchla 281t Quad Function

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 複雑な CV 信号を生成することができるクアッド・ファンクション・ジェネレーター Quad Function Generator 281t は複雑な CV 信号を生成することができるクアッド・ファンクション・ジェネレーターです。モジュールは4チャンネルのファンクション・ジェネレーターで構成されています。それぞれ独立して使用することも、チャンネルAとB、チャンネルCとDのペアをミックスして複雑な波形を生成することもできます。 【機能】 ■3種類の動作モード 各チャンネルの動作モードは3種類用意されており、それぞれ異なる動作モードを設定できます。 attack と decay に設定できる時間は0.001秒から10秒です。 ■Transient モード trig ゲート信号を入力するか、trig ボタンを押してマニュアル・トリガーで動作します。ゲートが ON になると attack ノブで設定した時間で CV が最大値まで上昇し、その後 decay ノブで設定した時間で0へと下降します。「AR エンベロープ」とも呼ばれる動作モードです。 ■Sustained モード trig ゲート信号を入力するか、trig ボタンを押してマニュアル・トリガーで動作します。ゲートが ON になると attack ノブで設定した時間で CV が最大値まで上昇し、ゲートが ON の間 CV は最大値を保持します。ゲートが OFF になると decay ノブで設定した時間で0へと下降します。「ASR エンベロープ」とも呼ばれる動作モードです。 ■Cyclic モード ゲートに関係なく attack フェーズと decay フェーズが繰り返されるモードです。attack ノブと decay ノブで設定した時間で、繰り返す速度が変化します。専用の cycle ジャックにゲートを入力して Cyclic モードの ON/OFF を切り替えることもできます。 ■チャンネル・コントロールと出力 attack と decay はそれぞれ外部 CV でもコントロールすることができます。各チャンネルで生成した CV は、右側の青いジャックから出力されます。同時に decay フェーズが0になるタイミングで赤いジャックからパルスが出力されます。どちらの出力もジャックの右側に用意された LED で視覚的に確認できます。 ■QUADRATURE モード パネル右側の QUADRATURE セクションを使用すると複雑な波形を生成することができます。QUADRATURE モードをONにするとチャンネルAとB、チャンネルCとD、それぞれのペアの位相を90度ずらします。この機能はスイッチで ON/OFF の切り替えが可能です。上の青いジャックからはそれぞれの出力をOR関数で処理した結果(より大きい電圧側を出力)を出力します。チャンネルBとチャンネルDはミックスするレベルをノブでコントロールすることができます。 【製品仕様】 ■サイズ:28HP ■Max Depth:32mm ■消費電流 +12V:160mA/-12V:55mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

35970 円 (税込 / 送料別)

Tiptop Audio/Buchla 266t Source of Uncertainty

”制御可能なランダム性”というコンセプトを持った、とてもユニークなランダム電圧生成モジュールTiptop Audio/Buchla 266t Source of Uncertainty

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ”制御可能なランダム性”というコンセプトを持った、とてもユニークなランダム電圧生成モジュール Buchla Model 266t Source of Uncertaintyは、”制御可能なランダム性”というコンセプトを持った、とてもユニークなランダム電圧生成モジュールです。6つの異なるツールがクラシックなインターフェイスのままに1つのモジュールの中に収められています。2種類のプロセッサと4種類のジェネレータを搭載します。 【機能】 ■Noise Source(ノイズ・ソース) 3種類のアナログ・ノイズ・ジェネレータです。 ・ピンク・ノイズ (-3db/oct - 低周波数帯側が強調) ・ホワイト・ノイズ (フラット- 全ての周波数帯にて一定) ・ブルー・ノイズ (+3db/oct - 高周波数帯側が強調) ■Fluctuating Random Voltages(フラクチュエイティング・ランダム・ボルテージ) ゆらぎや震えのような、なめらかかつランダムに変動するCVジェネレータです。 変動速度は0.05Hz(20秒)~50Hzの範囲で設定可能です。 それぞれに揺らぎの速度を操作するノブとCV入力を備えています。 ■Quantized Random Voltage(クオンタイズド・ランダム・ボルテージ) ノブとCVで設定可能な”n” という値をもとに、2つの決められた方程式に基づいてランダム電圧を生成します。 Pulse Inputsに入力したゲート(パルス)信号によって出力するランダム電圧が更新されます。 “n”の値は1~6の範囲にて設定可能です。 右側のn+1出力は0~約9Vの範囲にて、n+1の値で分割した範囲のランダムCVを出力します。 左側の2^n出力は0~10Vの範囲内にて、2^nの値で均等に分割したうちからランダム電圧を出力します。 ・動作の例 2^nの出力を使用し、n=6の値にノブを設定したとします。 2の6乗の結果は64なので、0~10Vの範囲を均等に分割した、64種類の電圧がランダムに生成され出力されます。 n+1の出力を使用し、n=3の値にノブを設定したとします。 3+1の結果は4なので、0~約9Vの範囲を均等に分割した4種類の電圧(0V、3V、6V、9V)がランダムに生成されます。 ■Stored Random Voltage(ストアード・ランダム・ボルテージ) 0~10Vの範囲で均等分布したランダム電圧出力と、電圧範囲がベル型に分布する出力の、2つの段階的な電圧出力を生成します。 右側の出力は分布の中心をノブもしくはCVで設定可能です。ノブを右側に回すと高い電圧の分布が増え、左側に回すと低い電圧の分布が増えます。 Pulse Inputsに入力したゲート(パルス)信号によって出力するランダム電圧が更新されます。 ■Sample and Hold(サンプル・アンド・ホールド) Pulse入力にしたパルス、もしくはゲートの立ち上がりと同時に、CV入力へ入力しているCVの値をホールドします。 次のパルスの立ち上がりが来るまでCV出力はその値を維持し続けます。 CV出力とPluse出力にはそれぞれAlt(オルタネイト)出力があります。 CVのAlt出力はサンプル・アンド・ホールドした信号をそれぞれ交互に出力します。これはピンポン効果を作るなどに役立ちます。 Pluse出力は入力したパルスを交互に出力します。フリップ・フロップもしくは1/2のディバイダの機能のように役立ちます。 ■Integrator(インテグレータ) 入力CVの変化をなだらかにします。ノブとCVで遷移時間をコントロール可能です。 スルーリミッタ、ポルタメント、グライドのような使い方に役立ちます。 Buchla Model 266t Source of Uncertaintyは、このように多くの機能を備えます。 そのためその他様々なモジュールへのモジュレーションソースとして、また266t内でのセルフパッチすることもできる汎用性を備えています。 【製品仕様】 ■サイズ:24HP ■Max Depth:25mm ■消費電流 +12V:150mA/-12V:100mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

50050 円 (税込 / 送料別)

Tiptop Audio/Buchla 258t Dual Oscillator

2系統の独立した連続可変波形を出力するデュアル・オシレーターTiptop Audio/Buchla 258t Dual Oscillator

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2系統の独立した連続可変波形を出力するデュアル・オシレーター Model 258t Dual Oscillator は2系統の独立した連続可変波形を出力するデュアル・オシレーターです。パネルの上段は「サイン波~ノコギリ波」、パネルの下段は「サイン波~矩形波」の連続可変波形をそれぞれ出力します。 どちらのオシレーターも同じコントロールと入出力ジャックを搭載しています。 オシレーターの波形はカーブした矢印と波形のアイコンで示された SHAPE ノブでコントロールします。それぞれノブを反時計方向へ回し切るとサイン波、そこから時計方向へ回していくとノコギリ波または矩形波へと連続可変します。このコントロールは外部 CV 信号によりコントロールすることもできます。 ピッチは FREQ ノブと FINE ノブでチューニングし、外部から 1V/Oct 電圧を入力することで正確なピッチコントロールが可能です。 アッテネーター付き FM 入力を使用すれば、フリーケンシー・モジュレーションによる倍音豊かなサウンドを生成することができます。オーディオ出力はそれぞれ2系統ずつ用意されているので、一方からもう一方へ、またその逆も同時に FM させて複雑なサウンドを生み出すといった使い方が可能です。 【製品仕様】 ■サイズ:18HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 +12V:70mA/-12V:40mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

33990 円 (税込 / 送料別)