「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

Doepfer A-147-5V QuadVC LFO

各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5V QuadVC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23210 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-5 Quad VC LFO

各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5 Quad VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-4V Dual VC LFO

2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4V Dual VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4V Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、白の背景に黒の文字でラベルが付けられます。 出力には白い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

42020 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-4 Dual VC LFO

2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4 Dual VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4 Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、黒の背景に白の文字でラベルが付けられます。 出力には黒い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

40370 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator

サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■特徴・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅10HP■奥行き55mm■消費電流+12V : 50mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

38940 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-130-4 Quad VCA

最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。Doepfer A-130-4 Quad VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。A-130-4 は、共通のレベル・コントロールを備えた4つのリニアVCAを搭載しています。最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルをコントロール可能であり、あらゆる用途に使用できます。A-130-4はA-132-2の後継機種で、A-132-2に比べ、幅が8HPから4HPに縮小されています。■コントロール・Man. コントロールノブ : 振幅(アンプリチュード)を手動でコントロールします・CV コントロールノブ : CV入力端子に入力されたCV信号のアッテネーターです■入出力・In 1 ~ 4 : VCA入力・Out 1 ~ 4 : VCA出力■特徴・各VCA出力の最大増幅率は約1(Man.コントロール・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。CV入力に外部CV信号が付加されている場合でも、最大増幅率は1までに制限されます。・このモジュールの基盤部には2つの内部コネクタ(各4ピンのピンヘッダ)が装備されています。ピンヘッダ#1は、4つの入力を他のモジュール(例:Quad LFO A-145-4またはA-147-5、Quad ADSR A-143-2)にノーマライズするために使用できます。ピンヘッダ#2は、4つの出力を他のモジュールに接続するために使用できます。・クリッピング/歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約20Vpp(-10V ~ +10V)です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

17930 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

4HPのサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載した、スリムサイズのデュアル VCA モジュール。Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-130-2 Dual Linear/Exponential VCA はスリムサイズのデュアル VCA モジュールです。わずか 4HP のサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載し、限られたスペースを有効に活用してシステムを構築する事ができます。このモジュールは2つの同じ仕様の VCA(ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア)で構成されています。各 VCA には Gain ノブ(マニュアル・ゲイン・コントロール、イニシャル・ゲインとも呼ばれます。)とアッテネーター付き CV 入力が搭載されています。コントロール・スケールの特性はリニア(線形)またはエクスポ年シャル(指数関数)に切り替えることができます。すべての入力と出力は DC 結合されているので、VCA を使用してオーディオ信号と CV 電圧の両方を処理することができます。例えば入力したオシレーターの音量のコントロールにも、LFO やエンベロープ信号のレベルの CV コントロールのためにも使用できます。信号の入力レベルを減衰させるためのアッテネーターは用意されていませんが、歪みなしで最大 16Vpp の信号(-8V ? +8V)を処理することができます。より高いレベルの信号を入力して処理するためには外部のアッテネーター(A-183-1 など)を同時に使用する必要があります。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き50mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

18810 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23210 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8V Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8V Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

26510 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8 Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8 Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

25080 円 (税込 / 送料込)

BASTL INSTRUMENTS CRUST

BASTLならではのイマジネーションが満載、ドラムの領域を超えたドラムボイス。BASTL INSTRUMENTS CRUST

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Hard-hitting drum voiceドラムの領域を超えたドラムボイス。CRUSTは、BASTLならではのイマジネーションが満載のドラムボイスです。NOISEソースとデュアルオシレーターTONEジェネレーターの2つのレイヤーで構成され、ピッチエンベロープ、レイヤーミキシング、FMエンベロープ、ハードクリッピング付きトランジェントシェイパーなど、ドラムの領域をはるかに超えています!■サウンドを遊びつくす4つのモード!NOISEソースには、ローパス/ハイパス・フィルターが内蔵され、4つのモード(white noise、 clap、 bit、metallic)があります。TONEには、4つのオシレーター構成(FM、FM2、Dual、Ring Modulation)が用意され、ピッチエンベロープ、デチューン、V/Oct入力、音色のためのSHAPEコントロールがあります。LAYERフェーダーは、レイヤー間をクロスフェードするだけでなく、相対的なディケイ・エンベロープを調整し、ドラムキットのようなプレイアビリティを実現します。ENVノブは、エンベロープを中央位置で最も短くし、右側でディケイを長くできます。アタックとディケイの両方を左側にすればシェイカー/リバース/シンセのような音色をクリエイトできます。TIMBREノブは、サウンド全体(左方向)、またはトランジェント(右方向)にフォーカスするかを決まられます。CLIPノブはディストーション・ステージを制御します。低域のブーストを伴うソフト・クリッピング(左方向)か、ハードクリッピングを伴うトランジェントシェイパー(右方向)で、ドラムを超ハードに調理します!■ライブでのパフォーマンス性を重視したデザイン!モジュールをコンパクトに保ちながらもCRUSTはパフォーマンス指向です。アサイン可能なCTRLノブとCVにより、お好みのパフォーマンス・コントロールが可能です。また、プリセットの保存やリロード、サウンドエンジンの特定パーツのリセットなど、パフォーマンス志向のボタン・コンボがいくつも用意されています!■PIZZAフォーマット対応。ファームウェアに書き換えで異なるインストゥルメントに変身可能!BASTL INSTRUMENTSのPIZZAシリーズは共通のHW構造を持ち、ファームウェア・アップデートでインストゥルメントを交代させることができます。*PIZZAオシレーターのファームウェアをインストール可能ですがパネルだけの販売は現状ございません。スペック■コンプレックス・ドラムボイス■ピッチ設定が可能なデュアルオシレーターTONEレイヤー■OCTAVE、DETUNE、PITCH SWEEP、SEMI、FINE TUNE■4つのTONEシェーピング・アルゴリズム FM、FM2、RING、DUAL■フィルターと4つのアルゴリズムを備えるNOISEレイヤー: WHITE、BIT、CLAP、METALIC■エンベロープ設定とボリュームでTONEレイヤーとNOISEレイヤーのバランスをとるLAYERフェーダーマクロ■ENVノブでディケイを右方向で長くし、左方向でアタックとディケイの両方を調整可能■LAYERとENV専用のCV入力■ENV出力■TONEレイヤーを調整するためのキャリブレーション可能なV/OCT入力■3つのパラメーターを備えたTIMBREセクション: FILTER、CLIP、SHAPEの3つのパラメーターと専用CV入力■FILTER:NOISEレイヤーのローパス/ハイパスフィルター■CLIP:トランジェントフォーカス(ハードクリップ)またはボディベースブーストフォーカス(ソフトクリップ)のクリッパー■SHAPE:TONEレイヤーのBODYフォーカスまたはTRANSIENTフォーカスの設定■トリガー入力■マニュアル・トリガー■ベロシティ入力 ? トリガー未接続時は外部エンベロープの入力として機能■アサイン可能なCTRLノブとCTRL CVオプション■マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデート■Pizza OscillatorとのHW互換(ファームウェア入替可能)*パネルは異なります■8 HP■PTCヒューズとダイオードで保護された10ピン電源コネクター■D=約24 mm■消費電流: +12 V: 90 mA; -12 V: 20 mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48950 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Sensor Adapter LYRA-8用センサー・アダプター ソーマ

SOMA LYRA-8 Sensor Adapter LYRA-8用センサー・アダプター ソーマ

Sensor Adapter for Lyra-8 to Ornament-8【特徴】LYRA-8 をコントロールするために、LYRA センサーに簡単に接続できる特別なアダプターを開発しました。このアダプターを装着しても、LYRA-8 は指で通常どおりに演奏可能です。アダプターは磁石を使用して LYRA のセンサー部分に簡単かつ安全に取り付けることができます。オーガニズミク・シーケンサーである ORNAMENT との接続では、LYRA のオーガニズミク・シンセシスの特性を補完し、完璧な組み合わせとなります。JANコード:4580646112139

12600 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Pink オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Pink オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Pink最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646112108

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Blue オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Blue オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Blue最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646112085

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Green オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Green オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Green最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646113891

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA ORNAMENT-8 オーガニズミック・シーケンサー ソーマ

SOMA ORNAMENT-8 オーガニズミック・シーケンサー ソーマ

Organismic Sequencer【特徴】ORNAMENT-8 は8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーです。ORNAMENT-8 のユニークな特徴は、それぞれが独立し同じ機能を持つ8つのディレイラインである「セル」を搭載した、完全な「モジュラー構造」であるという点です。時間的な次元を持つアナログ・コンピュータであり、セル同士をパッチングすることでシーケンスを構築し、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、その他 CV に対応した外部機器をコントロールします。パネルの上部には4つのパルス・コンバーターと4つの3.5mmジャック - ピンアダプターが用意されているので、外部のユーロラック・モジュールやアナログ・トリガーに対応した機器へ簡単に接続できます。12V 電源ジャックは2箇所あり、一方に付属の電源アダプターを、もう一方に付属の電源ケーブルを接続して、もう一台の ORNAMENT-8、LYRA-8、Pulser-23 を接続できます。【パッチングによるシーケンス・プログラミング】ORNAMENT-8 はユーロラック互換の CV 信号を介してコントロールできます。ORNAMENT-8 が出力するのは、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、および照明設定や電気機械設備などの非オーディオ機器を含む、CV を受信できるすべての機器をコントロールできる標準の CV 信号です。ORNAMENT-8 は「ピン」と呼ばれるパッチポイントを付属のアリゲーター・クリップ・ケーブル(ワニ口クリップ・ケーブル)でパッチングすることで、シーケンスや挙動をプログラムします。例えば隣り合うセル1 4の TRIG Out と TRIG In を順番にパッチし、セル4の TRIG Out をセル1の TRIG In へ接続することで4ステップのシーケンス・ループが完成します。SET ボタンを押すとそのセルの状態が有効になり、TIME ノブで設定した時間が経過するとTRIG Out からトリガーを出力し、次のセルをトリガーします。この動作が連鎖することで4つのセルがループして CV を出力します。RESET ボタンを押すとそのセルの状態が無効になります。TIME の時間を2倍にする X2 In、各セルの極性を反転または無効に設定する Phase スイッチ、セルがアクティブな時に入力されたトリガーを出力する PASS Out、TIME をコントロールする CV In、セルのがアクティブな時に CV を出力する CV Out、LYRA Out、PULSAE Out。これらを自由にパッチして、複雑で結果が予測できない有機的なシーケンスをプログラムできます。ORNAMENT-8 で採用されている「ピン」とアリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングは、数の制約がありません。1つのピンへ物理的に許す限り複数のケーブルを接続できます。【オプション:LYRA-8 Sensor Adaptor】オプションで LYRA-8 をコントロールするための「LYRA-8 Sensor Adaptor(別売)」が用意されています。LYRA-8 センサーに簡単に接続でき、このアダプターを装着しても LYRA-8 を指で通常どおりに演奏することもできます。アダプターは磁石を使用して LYRA のセンサー部分へ簡単に装着できます。ORNAMENT-8 はオーガニズミック・シーケンサーとして、LYRA のオーガニズミック・シンセシスの性質を補完します。ORNAMENT-8 は SOMA に加わった新しいクリエイティブ・マインドである Vadim Minkin によって設計されました。ORNAMENT-8 は、動作の生成と制御の新しい原理を開発する SOMA シーケンサーの最初の製品です。【詳細情報】セル : 8パルス・コンバータ : 83.5mm ミニジャック - ユーロラック・アダプター : 4接点 : 78入力と出力の電圧範囲 : 0 10 V最小セル・ディレイ・タイム : 50 ミリ秒最大セル・ディレイ・タイム : 50 秒最大セル・ディレイ・タイム >CV = 0 の場合 : 5 分電源電圧 : 12 V(センター・プラス)消費電力 : 10 50 mA外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 255mm 高さ : 54mm重量:1.4Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアル、オス - オス電源ケーブル、65 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブル、30 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブルJANコード:4580646112122

133870 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Orange オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Orange オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Orange最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646112092

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA8-FX Black エフェクト・プロセッサー・モジュール ソーマ

SOMA LYRA8-FX Black エフェクト・プロセッサー・モジュール ソーマ

Lo-fi Delay / Distortion【特徴】LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールです。クロスフィードバックと、ディレイ出力信号が自身のサンプルレートを変調するセルフモジュレーションというユニークな可能性を持つ、ダブルモジュレーションのローファイ・ディレイを搭載しています。また、ドライブをCVコントロールできるパラレル・ディストーションも搭載しています。ディストーションはディレイの後に出力されます。シンプルなリバーブ、コームフィルター、コーラスなど、ディレイの枠を超えた、言葉で言い表せないようなクールなFXも搭載しています。LYRA-8 FX は、SMD(表面実装部品)、プラスチック・シャフトや壊れやすいパーツは使用しておらず、高水準のビルド・クオリティを誇ります。【詳細情報】幅:20HP奥行き:40mm消費電流: +12V : 90mA -12V : 20mAJANコード:4580646112115

39490 円 (税込 / 送料込)

SOMA TERRA Light ポリフォニック・マイクロトーン・デジタル・シンセサイザー ソーマ

SOMA TERRA Light ポリフォニック・マイクロトーン・デジタル・シンセサイザー ソーマ

organic Digital touch synthesizer【特徴】TERRA(テラ)は、非常にコンセプチュアルなデバイスです。そのコンセプトの核となるアイデアは、自然とテクノロジーの融合、簡素さと多機能の両立です。極めてシンプルな筐体の内部には、古典的な美麗トーンから複雑な無調ノイズまで、またそれらの両極端なサウンド間をスムーズに移行できる、幅広く柔軟なサウンド・パレットを備えたポリフォニック微分音シンセサイザーが隠されています。TERRAはエフェクト・プロセッサーを内蔵しており、ステレオ出力が可能なため、スタンドアローンのパフォーマンス楽器として完成されています。サウンド生成はデジタルですが、TERRAにはユニークなカスタムメイドの最高品質アナログ回路が搭載されており、豊かでナチュラル且つ、クリアで力強いサウンドを実現しています。TERRAの筐体は3つの木材を組み合わせて作られているため、それぞれの筐体に違いがあり個性があります。また、木材の継ぎ目が目に見える形で現れていることもあります。TERRAのロゴは真鍮製で、木材に埋め込まれています。【Features】TERRAの革新的なキーボードデザインは新たな演奏技法をもたらし、さらにグランドピアノの全音域をカバーしつつ各音を半音あたり125ステップの精度でチューニングが可能です。このシンプルな鍵盤で広範な音域をカバーするために、4つの追加センサーを用いたピッチシフトを開発しました。それらのセンサーの組み合わせによって、±3オクターブ内の上下、5度、4度、3度などの16種類のキーボード・トランスポーズを生み出します。非常にコンパクトな筐体でグランドピアノの全音域を手に入れることができるのみならず、TERRAはメロディーとコードの全く新たな演奏アプローチをも提供します。キーボードはベロシティとプレッシャーに反応し、緩やかなアタックやビブラートの手でのコントロールを可能にする12個のノート・センサーから成り、また音色変調と制御のための4つのダイナミック・センサー、4つのピッチシフト・センサー、そして音色とノートの状態をホールドするためのホールド・センサーを2つ備えています。TERRAの内部には、3軸モーション・センサーが組み込まれており、手や身体を直感的に動かすだけでさまざまなモジュレーションを生み出すことができます。TERRAは32種類の複雑なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載しています。各アルゴリズムは、TERRA1台で完結できる完全かつ柔軟な楽器となるように精巧にデザインされており、独自の方法で習得し演奏することが可能です。この楽器のゴールは、ひとつの音色を作るために幾数ものパラメーターを設定するような長時間のプログラミング作業からミュージシャンを解放し、その代わりに音楽とパフォーマンスに真っ直ぐに集中させ、想像力とひらめきに身を任せてもらうことです。TERRAは、アコースティック楽器のダイレクトかつ直感的な触覚感覚と、シンセサイザーの柔軟性と汎用性という、双方の魅力を兼ね備えています。TERRAはLYRA-8の設計原理を継承し、ReFLEXで発表した新たな原理も応用することで、シンセシスの未来を探求しています。TERRAは非常にシンプルなインターフェースにより、演奏センサーに直接保存された96のプリセットの保存と呼び出しを含め、数回のタッチで全ての機能に即座にアクセスすることが可能です。TERRAにはディスプレイはありません。代わりに、中央の6つのLEDセンサーによって構成されたトライアングル(三角形)によって必要なデータの表示と操作を行います。TERRAは、騒々しいこのプラスチック製の世界の真っ只中に広がる、自然なる魂のための聖域であり、ゆっくりと呼吸を整え、息を吸って、吐いて、自分の根源に立ち還ることができる大地です。TERRAは、機械やテクノロジーが私たちの感覚や魂を閉じ込めるような牢獄ではなく、感覚や魂を拡張してくれるような、私たちが技術革新と共に自然との結びつきを更に強めていく明るい未来への夢なのです。【詳細情報】シンセシス・アルゴリズム:32同時発音数:1-12ボイス(アルゴリズムにより異なります)プリセット:96ピッチ・シフター・プリセット:24ライン出力端子:L、R TS/TRS 1/4インチジャック / 6.35 mmジャック最大ライン信号出力:13 Vpp公称ライン信号出力:~1.5 V (ボリューム100%時)ヘッドホン出力端子:TRS 1/4インチジャック/6.35 mmジャックヘッドホン・インピーダンス:6-64ΩCVクロック入力電圧:3-15 V電源電圧:DC 12 V消費電流:0.2 ADCジャック端子: 5.5 x 2.1 mm センタープラスカラー:Light外形寸法: 幅 : 405mm 奥行き : 365mm 高さ : 57mm重量:2.2Kg付属品: ACアダプター CVクロック・アダプター(DIN5 - 3.5 mmミニ・ジャック) - 1個 ショート・インターフェース・リファレンス・マニュアル - 1冊(英文) オンテーブル・マウンティング・パッド - 4個JANコード:4580646114119

296890 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects/Hector Seaform

膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムPoly Effects/Hector Seaform

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 【製品仕様】 ■大型タッチディスプレイを搭載 ■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性 ■CV/オーディオ入力 x 6 ■CV/オーディオ出力 x 8 ■3.5mm TRS MIDI IN/OUT ■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

105401 円 (税込 / 送料別)

Poly Effects/Hector Black

膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムPoly Effects/Hector Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 【製品仕様】 ■大型タッチディスプレイを搭載 ■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性 ■CV/オーディオ入力 x 6 ■CV/オーディオ出力 x 8 ■3.5mm TRS MIDI IN/OUT ■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

105401 円 (税込 / 送料別)

PWM Malevolent (マレヴォレント)モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー

演奏の悦びを軽快に与えてくれる、ピュアなアナログ・シンセサイザーです。刺激的なサレンキー型フィルターとマッドなレトロ・サウンドを軸に、モダンで多彩なコントロールを備えます。PWM Malevolent (マレヴォレント)モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザーMalevolent(マレヴォレント)は、演奏の悦びを軽快に与えてくれる、ピュアなアナログ・シンセサイザーです。刺激的なサレンキー型フィルターとマッドなレトロ・サウンドを軸に、モダンで多彩なコントロールを備えます。・セミモジュラー・タイプのピュア・アナログ・シンセサイザー(モノフォニック)・相互接続可能な、独立したモジュール・セクション・ユーロラック基準に対応(1V / Oct CV & Gate)・USB-MIDI から CV への変換、アルペジエーター、マルチファンクションのジョイスティック・アナログ・クロック入出力●VCOVCO は 4046 ベースのコアから派生したもので、ユニークな波形形成を実現します。ノコギリ波、三角波、パルス波のすべてが、VCO のシェイプ・コントロールとモジュレーション・パラメーターの影響を受けます。波形はピッチ・スペクトル全体で不均一に動作するよう工夫されているため、フィルター・ステージに達する前から Malevolent が秘める可能性の一端に触れていただけることでしょう。●VCFVCF は、独立した入力で異なるフィルター状態を提供する、オプト FET コントロールの2ポール・サレンキー・フィルターとなっています。このフィルターは、入力されるオシレーターのレベルと相互作用するように設計されており、一般的なアナログ・シンセサイザーよりも幅広いレゾナンスをもたらします。設定によって対照的なフィルター動作が可能になり、サブハーモニック・ロッキング、自己発振、さらには単一ソースから複数のステート入力を使用する場合の位相調整を行えます。●VCAVCA は、必要な場面で最後の歪みを提供するディスクリート・トランジスタ・ベースの設計となっています。ドライブ・コントロールを上げるとかなりのゲインが加わり、サウンドが飽和していきます。両方の CV 入力を使用することで、VCA にモジュレーションを簡単に加えることも可能です。●エンベロープエンベロープは、アタック/ディケイ/サスティン/リリースの各コントロールを備え、パフォーマンスを念頭に設計されています。超高速から適度な長さまで幅広い時間設定が可能となっており、高いパフォーマンス性をもたらします。■仕様●Future Sound Systems が設計したアナログ・シグナル・パス・ピュアな VCO・19出力と19入力を備える、パッチング用の 3.5 mm モノラル・ジャック・最適化された信号経路●2基の VCO・ノコギリ波/三角波/パルス波・1V / Oct ピッチ・コントロール入力・シェイプ・コントロール/パルス・ウィドゥス・モジュレーション入力・2つのフリケンシー・モジュレーション入力・コース/ファイン・チューン・コントロール・シェイプ・モジュレーション・アマウント・コントロール・FM 1 / 2 モジュレーション・アマウント・コントロール・シェイプ・コントロール・ミックス出力の波形を選択可能・個別のオシレーター・レベル・コントロール●LFO・三角波/パルス波・レート・コントロール●2基のエンベロープ・個別の ADSR コントロール・個別のゲート入力・個別のエンベロープ出力●マルチモード・2ポール VCF・ローパス/バンドパス/ハイパス各入力・2つのフリケンシー・モジュレーション入力(アマウント・コントロール付き)・フィルター・カットオフ・フィルター・レゾナンス●ミキサー・ノイズ(レベル・コントロール付き)・AUX 入力(レベル・コントロール付き)●USB-MIDI から 1V / Oct CV およびゲートへの変換・フル・アナログのピッチおよびゲート・コントロール・アナログ・クロック入出力●マルチファンクション・ジョイスティック・ピッチベンド・ポルタメント・ビブラート・ラッチ・ホールド・モード●アルペジエーター・タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム・自動クロック同期・レート・コントロール・ラッチ・オクターブ幅 : 6・アナログ / MIDI / USB-MIDI クロック出力(アルペジエーター動作時)●キーボード・ミニサイズの32鍵・オクターブ・シフト : +/- 4 オクターブ・ピッチ出力・ベロシティ出力・ゲート出力・ローカル・オフ●その他・オーバードライブ・コントロールを備える VCA・ユーロラック標準の 1V / Oct ギアに対応・各 VCO のピッチ・コントロールと各エンベロープのゲート・コントロール・モノフォニック・ライン出力・ヘッドフォン出力・MIDI 入出力・USB バスパワー駆動対応●寸法と重量・490 mm x 250 mm x 80 mm・2.61 kg●付属品・パッチケーブル * 5・PSU (9V 600mA)・USB-C to USB-A ケーブル・ゲッティング・スタート・ガイド(英文)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

99000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA SEQTRAK ORANGE

アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。「音楽制作」を持ち歩けるモバイル・オールインワンギア。YAMAHA SEQTRAK ORANGE

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■Capture生まれたアイデアを瞬時に描き止める・ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。・LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。・EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。・ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)・MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■Createアイデアをトラックメイクに・SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。・SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。・SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■Connect自分の曲をシェアして世界と繋がろう・PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。・VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。・CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。【音源】■音源方式AWM2、FM:4オペレーター■最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音■波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB■エフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター【トラック】■トラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLER■トラック数11【音色】■サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能【シーケンサー部】■最大ステップ数128【プロジェクト】■プロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能【接続】■接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能【機能】■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)■BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)■Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg【音響】■内蔵スピーカー2.3cm、1W■内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン【電源部】■電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8?5.2V、出力電流:1.5A以上)■消費電力6 W■連続使用時の電池寿命3?4時間■バッテリーの充電時間3?5時間【サイズ】■寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm■質量0.5kg【その他】■付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意■専用アプリSEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

55000 円 (税込 / 送料込)

KORG volca modular モジュラーシンセサイザー【配送区分A】

KORG volca modular モジュラーシンセサイザー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。 世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。 そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。 コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。 様々なモジュラーで構成されたアナログ・シンセ。 8つのモジュール。 volca modularは、それぞれが独立したアナログ・シンセ・モジュールと、デジタル・エフェクト、シーケンサーで構成されたセミ・モジュラー・タイプのシンセサイザーです。スタンド・アローンで完結すべく厳選された各モジュールは、付属のピン・ケーブルをつながなくても音が出るように内部接続されており、そのルートはパネル上に白いラインで記されています。ピン・ケーブルによりモジュールをつなぐとその設定が優先され、内部接続がパスされる構造になっています。 SOURCE: キャリアとモジュレーターによるトライアングルVCOで構成。FM変調による複雑な倍音は、ウェーブ・フォルダー回路を経由することでさらに倍音を加え、独特なサウンドを生み出します。キャラクターを決定付ける重要なモジュール。 FUNCTIONS: 2系統のファンクション(エンベロープ)・ジェネレーターで構成。アタック、ホールド、リリース式のAHDジェネレーターに加え、スロープ・ジェネレーターとして知られるRise-Fallジェネレーターは、サウンドに時間的変化を与えるだけでなく、end triggerアウトをtriggerインにパッチしループさせることで、VCOやLFOとしても使用可能です。 WOGGLE: ピンク・ノイズをソースにしたサンプル&ホールド回路で構成されるランダム・シグナル・ジェネレーター。steppedとsmoothの2種のアウトが用意され、階段状あるいは滑らかなランダム・ノイズを出力。 SPLIT: 1つの入力を2つの出力に分配するモジュール。逆方向に使用することも可能で、2つのコントロールもしくはオーディオ信号を1つにまとめることもできます。 DUAL LPG: 2系統のローパス・ゲート回路で構成。ウェスト・コースト・タイプの特徴であるフィルターとアンプが一緒になったモジュールで、サウンドの明るさと音量が一緒に変化します。 UTILITY: 2つの信号を様々な方法で結合するミキシング・スケーリング・モジュール。オーディオ信号だけでなくコントロール信号もミックス可能。 SPACE OUT: オーディオ信号に空間系エフェクトを付加するステレオ・モジュール。 SEQUENCES: 内部シーケンサーに接続するためのモジュール。テンポの設定や、ゲート・カウンターによる周期違いの出力を選ぶことができます。 ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合。 三角波、矩形波などシンプルなオシレーターを、フィルターによって変化させるアナログ・シンセサイザーは、アメリカの代表的なメーカーの拠点があったことから「イースト・コースト・スタイル」と呼ばれています。MS-20などにも代表されるこのスタイルのシンセは、演奏のために鍵盤を採用するなど主に音楽に使うことを目的とした進化を遂げました。切れの良いフィルター、太く存在感のあるサウンドは様々な名曲の中で聴くことができます。 このような音楽的な進化とは異なる方向に、独自の進化を遂げたのが「ウェスト・コースト・スタイル」と呼ばれるシンセサイザーです。電子楽器本来の自由な音を追求し、FM変調などによる倍音の多いオシレーターをベースに、ランダムかつ複雑なコントロール信号やローパス・ゲート回路によって音色/音量に変化を与え、ツマミをちょっと動かしただけで大きく音が変わります。その可能性は評価される一方で、でき上がる音色やその変化が予測しづらいことから、実験的であり音楽には適さないと言う声もありました。 そのようなこともあって、このスタイルを採用するハード製品は数が限られていましたが、近年のユーロラックに代表されるモジュラー・シンセ人気や、DAWプラグインによって蘇った隠れた名機の再評価に端を発する「面白いサウンドは全て取り込んでしまおう」という全世界的なムーブメントによって再び脚光を浴び、このスタイルならではのサウンドが改めて見直されてきました。 アナログからスタートし、FMやPCMまであらゆる要素を柔軟に取り込んできたvolcaシリーズもこの流れをずっと注視してきました。そして今、満を持してこの個性的な「ウェスト・コースト・スタイル」サウンドをシリーズに加えました。 パッチングで広がる無限の可能性。 それぞれのモジュールは付属のピン・ケーブルによって接続し、様々に組み合わせることが可能です。コンパクトな筐体にパッチ・ポイントを50箇所も設置。インプットとアウトプットがひと目でわかるよう色分けしてあり、信号もオーディオ、コントロール、ゲート、トリガーと目印で区別されています。通常、各信号はその用途別に接続しますが、volca modularでは信号レベルに互換性を持たせており、常識を超えた新たなパッチングが生まれる可能性も秘めています。ピン・ケーブルは20本付属し、各パッチ・ポイントの説明や基本的なパッチ例を記載したリファレンス・シートも同梱。 実験的サウンドを音楽に昇華させるvolcaシーケンサー。 パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca modularはセミ・モジュラー・シンセでありながら、多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、スタンド・アローンで自動演奏を楽しめます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能は、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。またシーケンス・パターンと音色は、最大16個まで本体に保存することができます。 また、任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載。後半をパスしてショート・ループで回したり、変拍子をポリリズム的に使用したり、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。 volca modularのシーケンサーはノート、アクティブ・ステップ、マイクロ・チューニングに対してのランダマイズが設定可能。自分ではなかなか思いつかないイレギュラーなフレーズ、リズム、スケーリングによる偶発的な要素を加えることで、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。 ステップを往復するバウンス・シーケンス・モード、ランダムに前後しながら徐々に進んでいくストカスティック・シーケンス・モードの2つのシーケンス・モードを搭載。記録したシーケンスを違った形で再生することで、楽曲やパフォーマンスに大きな変化を与えます。 音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。 volca modularはウェスト・コースト・スタイルのシンセサイザーですが、現代の楽器として音楽に対する対応も柔軟です。スケールは平均律を始め14タイプから選択可能。またこのスケールをどのキーから始めるか第一音(トニック)を設定できるので、様々なキーの楽曲にも対応します。 また各ノートのピッチを個別に設定できるマイクロ・チューニング機能も搭載。ピッチを上下させたオリジナルなチューニングで演奏することにより、独自の音楽を探求することができます。 高いプレイアビリティ。 同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。 また外部コントロールのためのCV IN端子は、2系統の信号を入力できるミニ・ステレオ端子によるTRS構造で、左チャンネルは±5V、右チャンネルは1V/oct(0?+6V)の信号を入力することができ、volca modular内ではピッチCVへと変換されます。もちろん、この2系統の信号をそれぞれパッチで取り出してモジュールをコントロールすることも可能です。 どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成 2VCO(Triangle)、2EG、2LPG、デジタル・エフェクト シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16 電源 アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本 またはACアダプター KA350(別売) 電池寿命 約5時間(アルカリ乾電池使用時) 付属品 シンク・ケーブル パッチング用ピン・ケーブル1セット モジュール・リファレンス・シート 外形寸法 193(W)× 115(D)× 39 mm(ツマミ高さ含む) 質量 360g(電池含ます゛) 【Keywords】 KORG MICRO MODULAR SYNTHESIZER volca modular volca-modular コルグ マイクロモジュラーシンセサイザー ヴォルカモジュラー ボルカモジュラー

24750 円 (税込 / 送料込)

XAOC DEVICES BERLIN

【HAPPY SUMMER SALE!】XAOC DEVICES BERLIN

製品概要 Xaoc Devices Berlinは、表面的にはハードシンク、FM入力、オクターブ・スイッチングを備えた矩形波とのこぎり波を提供するシンプルなコンパクトVCOです。最も興味深いのはパネルの裏側にあるLBZアウトとLBZインというライプニッツ・バイナリー・サブシステムのインターフェースがあることです。フロントパネルのLBZ LINKボタンとそれに対応するゲート入力は、デフォルトの鋸波と、Berlinに接続された任意のLeibnizモジュール(またはLeibnizモジュールの組み合わせ)を通過した信号を切り替えます。Xaoc Devices Jenaを追加して波形を処理すると、出力はもはや単純なのこぎり波ではなく、オープンでハッキング可能な性質により、実験的な傾向を持つビンテージスタイルのウェーブテーブル・オシレーターになります。 Berlinは、古典的なPPG WaveやFairlight CMIシンセに似た方法で動作し、非常に広い範囲の内部クロックの可変サンプルレートを採用しています。サンプル・レートはオシレーターの周波数によって変化するため、Berlinの内部矩形波と鋸波にはエイリアシング効果がありません。全周波数レンジは、LFOモードの30秒から250 kHzまでで、クロックは驚異の20 MHzに達します。さらに、すべてのパラメーターを電圧で制御することで、非常に多様な波形を作り出すことができる、汎用性の高いモジュールに仕上がりました。 特徴 ・LFOモード付きワイドレンジVCO (20オクターブ以上のトラッキング) ・ライプニッツ・バイナリ・サブシステム・インターフェース ・極めてワイドレンジなクロック・ソース ・すべてのパラメーターを手動および電圧でコントロール(オクターブ・スイッチングとLBZ LINKを含む!) ・矩形波とノコギリ波/ライプニッツ波の同時出力 ・Xaoc Devices Leibniz Subsystemとの組み合わせで、幅広いウェーブシェーピング 接続性 Berlinは、ライプニッツ・バイナリー・サブシステムと互換性のあるすべてのモジュールに接続できます:Drezno II, Lipsk, Gera, Jena, Erfurt, Poczdam, Rostock, Ostankino II, Odessa 製品仕様TECHNICAL DETAILS8hp, 30mm deep (including the ribbon cable and bracket)Current draw: +40mA/-20mAReverse power protectionNUMERIC OSCILLATOR MODEL OF 1989

32800 円 (税込 / 送料込)

Moog MUSE モーグ シンセサイザー

最高峰のシンセサイザーMoog MUSE モーグ シンセサイザー

■8ボイス・アナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザー 5年以上にわたる夢とデザインへの探求、そして情熱が結実した最高傑作です。Moogがこれまで歩んできた豊かな歴史に基づき、そしてまた同時に、大胆に未来を見据えてデザインされた、直感的でパワフルなシンセサイザーです。スタジオでもステージでもセンターピースに輝くこのシンセサイザーには、2基のVCO、モジュレーションVCO、デュアルVCF、ステレオVCAなどを備えた8つのアナログボイスが搭載されており、そのすべてが認識しやすく、アナログならではのダイナミックな音質を誇ります。 ■最高峰のシンセサイザー Moogのクラシックな回路デザインと、最先端のデジタル技術が融合し、1つの完全なシンセサイザーを作り上げています。Museには、Minimoog Voyagerに搭載されたディスクリート回路によるオシレーターをはじめ、サチュレーションミキサー、デュアル・トランジスタ・ラダー・フィルター、Moogモジュラーシンセサイザーの回路構成を踏襲したステレオディスクリートVCAが組み合わされています。 ■ステージでも、スタジオでも パフォーマンス志向のコントロール、機能ごとに明示化された直感的なノブのレイアウト、各モジュールには「MORE」メニューを備えさらに緻密な音作りが可能なMuseは、現代のミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナーのために生まれました。加えて、Museのクリエイティビティを即座に実現できるパワフルなアルペジエーター、コードメモリー、ポリフォニックシーケンサーは、楽曲制作を加速させる深いエディットの可能性とアイディアの生成を促進します。 ■あなたを魅了する 催眠術的なステレオDiffusion Delay?プロセッサーは、黄金期のビンテージ・デジタル・ディレイ機器からインスピレーションを得たもので、ディフュージョン、マルチタップ、そしてフィルター機能を持つユニークでパワフルなセットです。複雑なエコーや飽和していくシマートーンは、パッチに新しい次元と深みを与えます。 製品サイズ 99 × 42 × 11 cm 製品重量 14.55 kg関連商品Moog Spectravox モーグ アナログ・スペクトラル・プロセ...Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー...98,800円98,800円Moog Messenger モーグ シンセサイザー...YAMAHA CVP-909B ブラックウッド調 クラビノーバ ヘッド...119,800円605,000円YAMAHA CVP-909PE 黒鏡面艶出し クラビノーバ ヤマハ ...《キャンペーン中 ~7/18まで》Teenage Engineerin...660,000円398,000円《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO Special Edit...《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO ウインドシンセサイザー ...59,800円59,800円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...63,199円63,199円

629800 円 (税込 / 送料込)

SOMA laboratory/Lyra-8 FX Silver

LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールSOMA laboratory/Lyra-8 FX Silver

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュール LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールです。 クロスフィードバックと、ディレイ出力信号が自身のサンプルレートを変調するセルフモジュレーションというユニークな可能性を持つ、ダブルモジュレーションのローファイ・ディレイを搭載しています。また、ドライブをCVコントロールできるパラレル・ディストーションも搭載しています。ディストーションはディレイの後に出力されます。シンプルなリバーブ、コームフィルター、コーラスなど、ディレイの枠を超えた、言葉で言い表せないようなクールなFXも搭載しています。 SMD(表面実装)プラスチック・シャフトや壊れやすいパーツは使用しておらず、高水準のビルド・クオリティを誇ります。 LYRA-8 FX は、SMD(表面実装)や、ねじれたプラスチックシャフトや粗悪な部品は一切使用しておらず、高品質な作りを誇っています。 【製品仕様】 ■幅:20HP ■奥行き:40mm ■消費電流 ・+12V : 90mA ・-12V : 20mA

39501 円 (税込 / 送料別)

Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー

Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー

セミモジュラーインストゥルメントでありアイディアマシンでもあるLabyrinthは、既知のものから未だ聞いたことのないパターン、レイヤー、テクスチャを発見できます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップに深みを加えることもでき、ライブステージでも控えめなベッドルームスタジオの中心でも、同様に活躍します。Labyrinthは、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 Labyrinthの鼓動の中心となるのは、個性的で強力なデュアルシーケンサーです。チャンスオペレーションによって、ふたつのユニークな8ステップのパスを構築し、互いに絡み合いながら魅惑的なサウンドパスを形成します。多機能なパッチベイを備えたLabyrinthは、アナログクロックやMIDIを介して同期し、他の機材と連動して音を処理し、また他の機材から影響を受けることができます。 その他の楽器とチューニングを合わせれば、あなたがMatriarchで演奏に集中している間、Labyrinthがそのキーに合わせて即興で伴奏することも可能です。LabyrinthとSpectravoxを相互接続して、動きのあるスペクトルを構築することもできます。LabyrinthとMavisを組み合わせて104HPラックとして拡張することもできます。これはLabyrinthを使用した遊び心のあるセットアップのほんの一例に過ぎません。どの道を選ぼうとも、Labyrinthがあなたを導きます。 ■主な特長 ・サイン波オシレーター、リングモジュレーター、スルーゼロFM、そしてサチュレーションミキサーを搭載したLabyrinthは、型破りながらもクラシックなMoogサウンドを奏でます。 ・ダイオードとトランジスタのハイブリッド構成のウェーブフォルダーによるサウンドは驚くほどにスムーズです。 ・ローパスとバンドパスをモーフィングできるステイトバリアブルフィルターは、Moogサウンドに新しい解釈をもたらします。 ・他の楽器と組み合わせてパフォーマンスするためのクリエイティブなパッチング機能。 ・時間の経過とともに開花していくパーカッションおよびメロディックシーケンス ■LABYRINTH スペックシート アナログ・シンセシス・エンジン ソース:VCO、モジュレーションVCO、リングモジュレーター、ノイズジェネレーター シグナルプロセッサー:ボルテージ・コントロールド・ウェーブフォルダー×1、ボルテージ・コントロールド・ステートバリアブル・フィルター×1、ボルテージ・コントロールド・アンプリファイヤー×2 モジュレーター:エンベロープ・ジェネレーター(ディケイのみ)×2 デュアル・ジェネレーティブ・シーケンサー 8ステップ・ジェネレーティブ・デジタル・シーケンサー×2 パッチベイ ジャック総数:3.5 mm×32 入力:入力端子×20 出力:出力端子×12 リアパネル オーディオ:6.3 mm TRSヘッドホンまたは6.3 mm TSインストゥルメント 電源:電源アダプター接続 セキュリティー:Kensington lockスロット 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント; バレル接続; センタープラス 入力:100~240VAC; 50 Hz~60 Hz 出力:+12VDC; 1200mA 消費電力 標準: 4.0 W ユーロラック仕様 消費電力:+12VDC 最大290 mA(10ピンヘッダー) 占有HP:60 HP(奥行 18 mm) 同梱物 Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー パワーサプライ パッチ・シート・オーバーレイ パッチケーブル (約30 cm×5) 登録カード クイックスタートガイド チートコード 安全&保証マニュアル 重量&外形寸法 重量 (kg) 1.5 kg センチメートル (cm) 32.61 W x 14.33 D x 10.67 H関連商品Moog Spectravox モーグ アナログ・スペクトラル・プロセ...Moog Messenger モーグ シンセサイザー...98,800円119,800円Moog MUSE モーグ シンセサイザー《数量限定特価》Teenage Engineering OP-Z Ul...629,800円99,000円AKAI アカイ EWI5000WJ ホワイト ウインドシンセサイザー...KAWAI ES120B 【スタンド(HML-2B)、ヘッドフォン、楽...101,000円99,550円KAWAI ES120LG 【スタンド(HML-2LG)、ヘッドフォン...CASIO PX-S3100BK 【3本ペダル(SP-34)、ヘッドフ...99,550円99,550円CASIO PX-S1100BK 【専用スタンド、3本ペダル SP-3...CASIO PX-S1100RD 【専用スタンド、3本ペダル SP-3...99,000円99,000円

98800 円 (税込 / 送料込)

Roland(ローランド) / JU-06A - ガジェット系 - Boutique ブティークシリーズ -夏休みセール

JUNO-60 が Boutique シリーズで復活。Roland(ローランド) / JU-06A - ガジェット系 - Boutique ブティークシリーズ -夏休みセール

Roland(ローランド) / JU-06Aの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / JU-06Aの特長!JUNO-60がBoutiqueシリーズで復活。 Roland(ローランド) / JU-06Aのココが凄い!JUNO-106と並んで ビンテージ・シンセサイザーとして人気の高い JUNO-60がBoutiqueシリーズで復活。 Roland(ローランド) / JU-06Aのメーカー説明 JU-06A は、1982 年にリリースされたアナログ・シンセサイザーJUNO-60をモチーフにした Roland Boutiqueシリーズの最新モデルです。当時、音色メモリー可能なポリフォニックのアナログ・シンセサイザーとして話題となったJUNO-60のサウンドが、 ACB (Analog Circuit Behavior) で忠実に再現されます。また、 JU-06Aには、世界中のシンセサイザー・ファンを魅了し続けているJUNO-106のサウンドも搭載。1台で名機2台分のヴィンテージ・シンセ・サウンドをお楽しみ頂けます。 Roland(ローランド) / JU-06Aの仕様 ■主な仕様音源部 最大同時発音数:4音 サウンド・モード:2種類(60/106)ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:64+64 (60、106モードそれぞれに8パッチ×8バンク) シーケンサー・パターン:16 コード・メモリー:16コントローラー VOLUMEつまみ<LFO部> RATEスライダー DELAY TIMEスライダー<DCO部> RANGE切替ボタン16'、8'、4' LFOスライダー PWMスライダー PWMモード・スイッチ SQUARE、SAW、SUBボタン SUBオシレーター・スライダー NOISEスライダー<HPF部> CUTOFF FREQスライダー<VCF部> CUTOFF FREQスライダー RESONANCEスライダー ポラリティー・スイッチ ENVスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー<VCA部> コントロール信号スイッチ VCAレベル・スライダー<ENV部> ATTACK TIMEスライダー DECAY TIMEスライダー SUSTAIN L 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / JU-06Aの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / JU-06Aの特長!JUNO-60がBoutiqueシリーズで復活。 Roland(ローランド) / JU-06Aのココが凄い!JUNO-106と並んで ビンテージ・シンセサイザーとして人気の高い JUNO-60がBoutiqueシリーズで復活。 Roland(ローランド) / JU-06Aのメーカー説明 JU-06A は、1982 年にリリースされたアナログ・シンセサイザーJUNO-60をモチーフにした Roland Boutiqueシリーズの最新モデルです。当時、音色メモリー可能なポリフォニックのアナログ・シンセサイザーとして話題となったJUNO-60のサウンドが、 ACB (Analog Circuit Behavior) で忠実に再現されます。また、 JU-06Aには、世界中のシンセサイザー・ファンを魅了し続けているJUNO-106のサウンドも搭載。1台で名機2台分のヴィンテージ・シンセ・サウンドをお楽しみ頂けます。 Roland(ローランド) / JU-06Aの仕様 ■主な仕様音源部 最大同時発音数:4音 サウンド・モード:2種類(60/106)ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:64+64 (60、106モードそれぞれに8パッチ×8バンク) シーケンサー・パターン:16 コード・メモリー:16コントローラー VOLUMEつまみ<LFO部> RATEスライダー DELAY TIMEスライダー<DCO部> RANGE切替ボタン16'、8'、4' LFOスライダー PWMスライダー PWMモード・スイッチ SQUARE、SAW、SUBボタン SUBオシレーター・スライダー NOISEスライダー<HPF部> CUTOFF FREQスライダー<VCF部> CUTOFF FREQスライダー RESONANCEスライダー ポラリティー・スイッチ ENVスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー<VCA部> コントロール信号スイッチ VCAレベル・スライダー<ENV部> ATTACK TIMEスライダー DECAY TIMEスライダー SUSTAIN L 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

67298 円 (税込 / 送料込)