「頭痛・痛み止め > 第一類医薬品」の商品をご紹介します。

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら
2200 円 (税込 / 送料別)

飲みやすい小型錠で、1回1錠で痛みに速く効く!【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠
【注意】こちらの商品は第1類医薬品です!! 薬剤師による適正使用の確認後、お客様より承諾をいただいた後に発送されます!! 医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使いください。 同梱されている添付文書を必ずお読みください。 大変申し訳ございませんがこちらの商品はお1人様1点までとさせていただきます。 ■商品名 ロキソニンSプラス 12錠 ■商品説明 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●胃を守る成分(酸化マグネシウム)をプラス配合しています。 ●1回1錠でよく効きます。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●のみやすい小型錠です。 ■効能・効果 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 ■用法・用量 【年齢:1回量:1日服用回数】 成人(15歳以上):1錠:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 ●用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) ■使用上の注意 ●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい) ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 【関係部位:症状】 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 【症状の名称:症状】 ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 心筋梗塞:しめ付けられるような胸の痛み、息苦しい、冷や汗が出る。 脳血管障害:意識の低下・消失、片側の手足が動かしにくくなる、頭痛、嘔吐、めまい、しゃべりにくくなる、言葉が出にくくなる等が急にあらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、1錠中に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物・・・68.1mg(無水物として60mg) 酸化マグネシウム・・・33.3mg 添加物:乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ ■保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 ※セルフメディケーション税制対象商品 ■原産国 日本 ■リスク区分 第一類医薬品 ■製造販売元 第一三共ヘルスケア株式会社 東京都中央区日本橋3-14-10 ■お問い合わせ先 第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室 TEL:0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く) ※パッケージデザイン・内容量等は予告なく変更されることがあります。 ※医薬品に関しては特別な表記がない限り、6ヵ月以上の使用期限の物を販売しております。 6ヵ月以内の物に関しては、使用期限を記載いたします。 医薬品に関する記載事項はこちらこちらの商品は「お1人様1点まで」の販売となります
822 円 (税込 / 送料別)

税込5,400円以上お買上げで送料無料!! ロキソニンS12錠/ロキソニン/痛み止め/頭痛/生理痛/骨折痛/歯痛に【第1類医薬品】【送料無料・10セット】 ロキソニンS12錠×10個セット第一三共薬剤師の確認後の発送となります。何卒ご了承ください。※セルフメディケーション税制対象商品
薬効分類 解熱鎮痛薬 製品名 ロキソニンS 製品の特徴 ●痛みに速く効く特徴をもつ解熱鎮痛成分を含有しています。 解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が,痛みや熱の原因物質(プロスタグランジン)をすばやくおさえ,すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。●胃への負担が少ないプロドラッグ製剤※です。 からだにやさしいプロドラッグ製剤で,胃への負担を軽減しています。 ※プロドラッグ製剤とは,成分が体内で吸収されてから活性型に変化し,効果を発揮する仕組みの製剤です。●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。●1回1錠でよく効きます。●のみやすい小型錠です。 使用上の注意 ■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬3.服用前後は飲酒しないで下さい。4.長期連用しないで下さい。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤,かゆみ消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良循環器:血圧上昇,動悸精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている)ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 その他の注意 〈成分・分量に関連する注意〉錠剤により添加物による赤い斑点がみられることがあります。 効能・効果 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 症状があらわれた時,次の量を,なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上):1錠:2回まで ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。(服用間隔は4時間以上おいて下さい)15歳未満:服用しないで下さい。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。(2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 成分分量 1錠中 成分 分量 内訳 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム,乳糖水和物,三二酸化鉄 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 消費者相談窓口 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10問い合わせ先:お客様相談室電話:03(5205)8331 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 第一三共ヘルスケア(株) 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社住所:東京都中央区日本橋3-14-10 剤形 錠剤 リスク区分 日本製:第1類医薬品 広告文責:株式会社エナジー 0242-85-7380 文責:株式会社エナジー 登録販売者 山内和也 【広告文責】 株式会社エナジー 0242-85-7380(平日10:00-17:00) 薬剤師 山内典子 登録販売者 山内和也 原産国・区分 日本・【第1類医薬品】 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 医薬品販売に関する記載事項はこちら 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 【必ずご確認ください】 薬事法改正により2014年6月12日から、第1類医薬品のご購入方法が変わります。 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、お客様へ「医薬品の情報提供メール」をお送りいたします。 ・お客様は、受信された「医薬品の情報提供メール」の内容をご確認後、2日以内にご返信下さい。 ※お客様からのご返信が無い場合や、第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、 第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 ※折返しのメールを必ずご返信下さい。 2回目以降のお客様も必ずご返信下さい。 ※申し訳ございませんが、1週間以内にご返信が無い場合 ご注文をキャンセルさせていただきます。何卒ご了承ください。
6520 円 (税込 / 送料込)

ロキソニン / ロキソニンSプレミアムファイン(セルフメディケーション税制対象)【第1類医薬品】ロキソニンS プレミアムファイン 12錠≪2セット≫セルフメディケーション税制対象
商品情報商品区分一般用医薬品、【第1類医薬品】製品名ロキソニンSプレミアムファイン商品説明文●つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。●さらに、つらい生理痛のメカニズムに着目した成分をダブル配合(シャクヤク乾燥エキス、ヘスペリジン)。しめつけられるような下腹部の痛みを伴う生理痛を緩和します。●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合、胃粘膜保護作用により、胃を守ります。●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。●のみやすい小型錠です。使用上の注意■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。)1.次の人は服用しないでください。 (1)アンドロゲン依存性腫瘍(例えば前立腺癌)及びその疑いのある人 (腫瘍の悪化をうながすことがあります。) (2)肝機能障害のある人 (症状が増悪することがあります。) (3)女性 (4)15歳未満の小児2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。 ワルファリンカリウム等の抗凝血薬、男性ホルモンを含んだ医薬品、他の勃起不全治療薬■相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)高齢者(アンドロゲン依存性腫瘍が潜在化している可能性があるため) (3)次の症状のある人 排尿困難 (4)次の診断を受けた人 前立腺肥大症,肝臓病,心臓病,腎臓病,高血圧2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤,かゆみ消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹痛その他:興奮,不眠,高血圧 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。[症状の名称:症状]肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき,軟便,下痢4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。成分・分量本剤はごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、2錠中に次の成分を含有しています。[成分:分量]ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg)シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ効能・効果・月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。・悪寒・発熱時の解熱。用法・用量[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上):2錠:2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。15歳未満:服用しないで下さい。保管及び取り扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)ビンのフタはよくしめてください。しめ方が不十分ですと湿気などのため変質することがあります。また,本剤をぬれた手で扱わないでください。(5)ビンの中の詰め物は,輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。 開封後は不要となりますので取り除いてください。(6)箱とビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(7)一度開封した後は,品質保持の点からなるべく早く服用してください。(8)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。お問い合わせ先本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室東京都中央区日本橋3-14-10電話 0120-337-336受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売元製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10広告文責ADS06-4702-3800【第1類医薬品】ロキソニンS プレミアムファイン 12錠≪2セット≫セルフメディケーション税制対象 ロキソニン / ロキソニンSプレミアムファイン(セルフメディケーション税制対象) 2
1380 円 (税込 / 送料込)

宅配便【第1類医薬品】12錠 3個 ■ 宅配便発送 送料無料 ロキソニンSプラス 12錠×3 (セルフメディケーション税制対象商品)ろきそにん ロキソニン ロキソニンプラス ろきそにんんぷらす
!!必ずご確認ください!! ●第1類医薬品販売にあたり、当ショップ薬剤師からの確認メールに承諾が必要となります。 ●当ショップから確認メール送信後、5日以内に承諾を頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。 ●お客様へお送りする確認メールを受信頂けます様、設定をお願い致します。 ●当ショップ薬剤師が”第1類医薬品”をご使用いただけないと判断した場合は、当該医薬品を含む同一注文番号のすべてがキャンセルとなります。 ■第1類医薬品 ご注文の流れ■ ●Step1 ご注文後、当ショップはお客様の問診回答内容を確認し、ご注文頂いた第1類医薬品の商品情報について確認メールをお送り致します。 ●Step2 お客様は店舗からのメールの内容をご確認・ご理解頂きましたら、チェックを入れて、承諾ボタンを押してください。さらに薬剤師からの問診がある場合は、ご返信ください。 ●Step3 当ショップが「承諾済」を確認後、商品の発送となります。 商品名 ロキソニンSプラス 12錠 内容量 12錠 成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色の素錠で、1錠分に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) はたらき:炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 酸化マグネシウム:33.3mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 [添加物] 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ 効能・効果 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 年 齢:成人(15歳以上) 1回服用量:1錠 1日服用回数:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。 年 齢:15歳未満 服用しないで下さい。 ■用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬※ ※ロキソニンSプレミアムのみ 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります) ※ロキソニンSプレミアムのみ 4.服用前後は飲酒しないでください。 5.長期連続して服用しないでください。 (3~5日服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位、症状〕 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕ショック(アナフィラキシー) 〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 〔症状の名称〕血液障害 〔症 状〕のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 〔症状の名称〕皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症 〔症 状〕高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 〔症状の名称〕腎障害 〔症 状〕発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 〔症状の名称〕うっ血性心不全 〔症 状〕全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 〔症状の名称〕間質性肺炎 〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 〔症状の名称〕肝機能障害 〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 〔症状の名称〕横紋筋融解症 〔症 状〕手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無菌性髄膜炎 〔症 状〕首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) 〔症状の名称〕ぜんそく 〔症 状〕息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 医薬品の保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 製造発売元 第一三共ヘルスケア お客様相談室 〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 電話 0120-337-336 受付時間 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) 区分 日本製・第1類医薬品 使用期限 商品発送後、180日以上ございます。 広告文責 メガヘルスマート 薬剤師 菊地 浩也 電話:024-922-2148 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、ご服用下さいませ。 医薬品販売に関する記載事項はこちら
2543 円 (税込 / 送料込)

※要メール確認 弊社薬剤師よりのメールにご返事いただけませんと、商品をお送りできません。【第1類医薬品】「セット販売」「第一三共ヘルスケア」ロキソニンSプラス 12錠 5個セット※セルフメディケーション税制対象商品
「ロキソニンSプラス」は速く効く成分と 胃にやさしい成分が一緒に入った解熱鎮痛薬です。 痛みをすばやくおさえる 鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 胃を守る成分(酸化マグネシウム)をプラス配合しています。 1回1錠でよく効きます。 眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 のみやすい小型錠です。【必ずご確認ください】 ・ご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。 ※メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべての ご注文がキャンセルとなります。 あらかじめご了承ください。
3480 円 (税込 / 送料別)

第一三共ヘルスケア ロキソニンSプレミアムファイン (24錠)【4個セット★送料無料】【第1類医薬品】第一三共ヘルスケア ロキソニンSプレミアムファイン(24錠) 頭痛 生理痛 ロキソニン 鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合 ※セルフメディケーション税制対象商品【メール便対応】
第1類医薬品は、薬剤師が販売し、年齢、他の医薬品の使用状況等について、 薬剤師が確認をさせていただき適正に使用されると認められる場合のみ販売をいたします。 ※必ずご確認ください※ ◆第一類医薬品の購入に必要な承諾手順 楽天市場での第一類医薬品のご購入にはお客様によるご承諾が必要となります。第一類医薬品ご購入のお客様は下記手順にしたがって「承諾する」ボタンを押していただきますようお願いいたします。 1.楽天市場にログイン後、購入履歴から「注文詳細を表示」ボタンをクリック 2.「薬事法指定医薬品は~」という文章の中の「注意事項を確認する」をクリック 3.通知内容画面が開くので、件名の部分をクリック 4.「店舗の連絡に納得した。」の部分にチェックを入れ、「承諾する」ボタンをクリック 以上で第一類医薬品のご購入に必要な承諾は完了となります。 ※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg)シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ【用法・用量】成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人(3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病)(5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人(6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。3.服用前後は飲酒しないで下さい。4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病)(7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合(2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。(3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。(5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社 ●広告文責:株式会社アカカベ 電話:072-878-1339 ●医薬品の使用期限:当店では使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみを配送いたします。
4260 円 (税込 / 送料込)

なんとかしたいつらい頭痛に。速さ、効きめ、やさしさの3つを同時に追求ロキソニンSプレミアム 24錠【第1類医薬品】
第一類医薬品のご注文から発送までの流れ 1.上記の質問(項目選択肢・プルダウン)にすべてお答え下さい。 問診に不備・未回答があった場合、ご注文確認メール後、キャンセルとさせて頂きます。 ご了承をお願い致します。 2.ご注文 3.薬剤師がお客様の情報を確認させていただいた上で カスタマーサポートサイトへのURLをメールにてお知らせいたします。 カスタマーサポートサイトにてお薬の情報提供をさせていただきます。 なお、薬剤師からの確認メールには最大3日頂く場合がございます。 4.お客様がその内容に対してご理解いただけた場合、 「同意する」にて「はい」を選択して「送信」ボタンを押下して下さい。 なお、心配なことやご質問があればカスタマーサポートサイトに質問をご記入下さい。 薬剤師からの確認メール及び回答には最大3日頂く場合がございます。 (ご回答がない場合は商品の発送ができません。) なお10日間、ご回答がない場合はキャンセルとさせて頂きます。 5.発送 ※第1類医薬品は機種によっては携帯電話からはご注文頂けません。 ※同意について support-rakutenplus@ladydrug.jp から同意を頂くメールが送信されます。予め受信が出来る設定をしてください。 カスタマーサポート内から同意を頂く、所定の方法以外はご注文はお受けできません。 ご注文後、4日以上メールが確認できない場合はお問合せ下さい。第1類医薬品は、薬剤師が販売し、年齢、他の医薬品の使用状況等について、 薬剤師が確認をさせていただき適正に使用されると認められる場合のみ販売をいたします。
1265 円 (税込 / 送料別)

宅配便【第1類医薬品】12錠 10個 宅配便発送 ロキソニンSプラス 12錠×10 (セルフメディケーション税制対象商品)ろきそにん ロキソニン ロキソニンプラス ろきそにんんぷらす
!!必ずご確認ください!! ●第1類医薬品販売にあたり、当ショップ薬剤師からの確認メールに承諾が必要となります。 ●当ショップから確認メール送信後、5日以内に承諾を頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。 ●お客様へお送りする確認メールを受信頂けます様、設定をお願い致します。 ●当ショップ薬剤師が”第1類医薬品”をご使用いただけないと判断した場合は、当該医薬品を含む同一注文番号のすべてがキャンセルとなります。 ■第1類医薬品 ご注文の流れ■ ●Step1 ご注文後、当ショップはお客様の問診回答内容を確認し、ご注文頂いた第1類医薬品の商品情報について確認メールをお送り致します。 ●Step2 お客様は店舗からのメールの内容をご確認・ご理解頂きましたら、チェックを入れて、承諾ボタンを押してください。さらに薬剤師からの問診がある場合は、ご返信ください。 ●Step3 当ショップが「承諾済」を確認後、商品の発送となります。 商品名 ロキソニンSプラス 12錠 内容量 12錠 成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色の素錠で、1錠分に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) はたらき:炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 酸化マグネシウム:33.3mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 [添加物] 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ 効能・効果 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 年 齢:成人(15歳以上) 1回服用量:1錠 1日服用回数:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。 年 齢:15歳未満 服用しないで下さい。 ■用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬※ ※ロキソニンSプレミアムのみ 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります) ※ロキソニンSプレミアムのみ 4.服用前後は飲酒しないでください。 5.長期連続して服用しないでください。 (3~5日服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位、症状〕 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕ショック(アナフィラキシー) 〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 〔症状の名称〕血液障害 〔症 状〕のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 〔症状の名称〕皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症 〔症 状〕高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 〔症状の名称〕腎障害 〔症 状〕発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 〔症状の名称〕うっ血性心不全 〔症 状〕全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 〔症状の名称〕間質性肺炎 〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 〔症状の名称〕肝機能障害 〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 〔症状の名称〕横紋筋融解症 〔症 状〕手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無菌性髄膜炎 〔症 状〕首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) 〔症状の名称〕ぜんそく 〔症 状〕息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 医薬品の保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 製造発売元 第一三共ヘルスケア お客様相談室 〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 電話 0120-337-336 受付時間 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) 区分 日本製・第1類医薬品 使用期限 商品発送後、180日以上ございます。 広告文責 メガヘルスマート 薬剤師 菊地 浩也 電話:024-922-2148 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、ご服用下さいませ。 医薬品販売に関する記載事項はこちら
6300 円 (税込 / 送料込)

頭痛・生理痛に0.1秒でも速く【1日限定ポイント5倍】【第1類医薬品】★ロキソニンSクイック12錠×2個セット【第一三共ヘルスケア】速攻+胃を守る成分 頭痛・生理痛
【第1類医薬品】★ロキソニンSクイック12錠×2個セット【第一三共ヘルスケア】速攻+胃を守る成分 頭痛・生理痛 頭痛・生理痛に0.1秒でも速く 特長 1.「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。 2.服用後、錠剤がすばやく崩壊する独自の製剤技術「クイックブレイク製法」を採用。 3.胃を守る成分(メタケイ酸アルミン酸マグネシウム)を配合。制酸+胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 4.1回1錠でよく効きます。 5.眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ☆ご利用のポイント☆ こんな方に □ 頭痛・生理痛に、速く効く鎮痛薬(痛み止め)をお探しの方 こんな時に □ 0.1秒でも速くとめたい頭痛・生理痛に ★商品説明★ 区分第1類医薬品/鎮痛剤/頭痛・痛み止め/日本製 内容量 12錠×2個 効能・効果 〇頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はぬるま湯で服用して下さい。 〔年齢〕〔1回服用量〕〔1日服用回数〕 成人(15歳以上):1回1錠:1日2回まで 15歳未満:服用しないで下さい。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 《用法・用量に関連する注意》 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。) 成分・作用 本剤は、白色の素錠で、1錠中に次の成分を含有しています。 〔成分〕〔分量〕〔本質〕 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として:60mg):炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 添加物:リン酸水素Va、乳糖、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg 使用上のご注意 ●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい) ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位〕 〔症 状〕 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕〔症状〕 ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 急性汎発性発疹性膿疱症:赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない。 腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 心筋梗塞:しめ付けられるような胸の痛み、息苦しい、冷や汗が出る。 脳血管障害:意識の低下・消失、片側の手足が動かしにくくなる、頭痛、嘔吐、めまい、しゃべりにくくなる、言葉が出にくくなる等が急にあらわれる 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 ●保管及び取り扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.他の容器に入れ替えないでください。誤用の原因になったり、品質が変わるおそれがあります。 4.表示の使用期限をすぎた製品は、使用しないでください。。 ・その他、医薬品は使用上の注意をよく読んだ上で、それに従い適切に使用して下さい 使用期限 出荷時より1年以上あるものをお送りします。 副作用救済制度 独)医薬品医療機器総合機構 電話:0120-149-931(フリーダイヤル) メーカー名又は販売業者名 第一三共ヘルスケア株式会社 東京都中央区日本橋3-14-10 お客様相談室:0120-337-336 受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く) JANコード ロキソニンSクイック12錠:4987107630025 ロキソニンS 12錠:4987107610867 ロキソニンSプラス 12錠:4987107617668 ロキソニンSプレミアム24錠:4987107619013
1799 円 (税込 / 送料込)

ネコポス 代引&同梱不可【第1類医薬品】12錠 12個セット お得 ・ ロキソニンSプラス 12錠 ポスト便発送 (セルフメディケーション税制対象商品)ろきそにん ロキソニン プラス ろきそにんんぷらす
代引&同梱不可となります。!!必ずご確認ください!! ●第1類医薬品販売にあたり、当ショップ薬剤師からの確認メールに承諾が必要となります。 ●当ショップから確認メール送信後、5日以内に承諾を頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。 ●お客様へお送りする確認メールを受信頂けます様、設定をお願い致します。 ●当ショップ薬剤師が”第1類医薬品”をご使用いただけないと判断した場合は、当該医薬品を含む同一注文番号のすべてがキャンセルとなります。 ■第1類医薬品 ご注文の流れ■ ●Step1 ご注文後、当ショップはお客様の問診回答内容を確認し、ご注文頂いた第1類医薬品の商品情報について確認メールをお送り致します。 ●Step2 お客様は店舗からのメールの内容をご確認・ご理解頂きましたら、チェックを入れて、承諾ボタンを押してください。さらに薬剤師からの問診がある場合は、ご返信ください。 ●Step3 当ショップが「承諾済」を確認後、商品の発送となります。 商品名 ロキソニンSプラス 12錠 内容量 12錠 成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色の素錠で、1錠分に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) はたらき:炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 酸化マグネシウム:33.3mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 [添加物] 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ 効能・効果 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 年 齢:成人(15歳以上) 1回服用量:1錠 1日服用回数:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。 年 齢:15歳未満 服用しないで下さい。 ■用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬※ ※ロキソニンSプレミアムのみ 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります) ※ロキソニンSプレミアムのみ 4.服用前後は飲酒しないでください。 5.長期連続して服用しないでください。 (3~5日服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位、症状〕 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕ショック(アナフィラキシー) 〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 〔症状の名称〕血液障害 〔症 状〕のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 〔症状の名称〕皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症 〔症 状〕高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 〔症状の名称〕腎障害 〔症 状〕発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 〔症状の名称〕うっ血性心不全 〔症 状〕全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 〔症状の名称〕間質性肺炎 〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 〔症状の名称〕肝機能障害 〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 〔症状の名称〕横紋筋融解症 〔症 状〕手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無菌性髄膜炎 〔症 状〕首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) 〔症状の名称〕ぜんそく 〔症 状〕息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 医薬品の保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 製造発売元 第一三共ヘルスケア お客様相談室 〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 電話 0120-337-336 受付時間 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) 区分 日本製・第1類医薬品 使用期限 商品発送後、180日以上ございます。 広告文責 メガヘルスマート 薬剤師 菊地 浩也 電話:024-922-2148 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、ご服用下さいませ。 医薬品販売に関する記載事項はこちら
7557 円 (税込 / 送料込)

※当店薬剤師の【情報提供について】のご返信を頂けないと注文キャンセルとなります。【メール便・送料無料】【第1類医薬品】ロキソプロフェン錠「クニヒロ」12錠【5個セット】※要メール確認※【医薬品の情報提供メール】にご返信いただいてからの発送となります。
【商品説明】 痛みや熱は,プロスタグランジンという物質が体内で作られることにより起こります。 ロキソプロフェン錠「クニヒロ」は,プロスタグランジンの生成を抑え,痛みや熱に効果をあらわすロキソプロフェンナトリウム水和物を成分とした錠剤です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【効能関連注意】 ただし,これらの症状※について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師又は薬剤師に相談すること。 【用法・用量】 症状があらわれた時,次の1回量をなるべく空腹時をさけて水またはお湯でかまずに服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できる。服用間隔は4時間以上おくこと。 15歳未満の小児:服用しないこと 【用法関連注意】 (1)用法・用量を厳守してください。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出してお飲みください。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】 1錠中 成分 分量 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) 添加物 乳糖水和物,セルロース,ポビドン,部分アルファー化デンプン,クロスポビドン,無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム,三二酸化鉄 【使用上の注意】 ■してはいけないこと [守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる] 1.次の人は服用しないでください。 (1)本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)本剤または他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。 (3)15歳未満の小児。 (4)医療機関で次の治療を受けている人。 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない (血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人。 (6)出産予定日12週以内の妊婦。 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないでください。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないでください。 4.長期連続して服用しないでください。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師または薬剤師に相談してください。 (1)医師または歯科医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)授乳中の人。 (4)高齢者。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の診断を受けた人。 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人。 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,歯科医師または薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 急性汎発性発疹性膿疱症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデスまたは混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 心筋梗塞:しめ付けられるような胸の痛み,息苦しい,冷や汗が出る。 脳血管障害:意識の低下・消失,片側の手足が動かしにくくなる,頭痛,嘔吐,めまい,しゃべりにくくなる,言葉が出にくくなる等が急にあらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この添付文書を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき,便秘,下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この添付文書を持って医師,歯科医師または薬剤師に相談してください。 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)誤用をさけ,品質を保持するために他の容器に入れかえないでください。 (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 【製造販売会社】 皇漢堂製薬株式会社 住所:兵庫県尼崎市長洲本通2丁目8番27号 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:フリーダイヤル 0120-023520 受付時間:平日9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 【広告文責】 有限会社起福 薬剤師:清川 妙 TEL:072-626-3399 【区分】 第1類医薬品◇詳細な購入手順はコチラよりご確認ください◇
2598 円 (税込 / 送料込)

【10個セット】【第1類医薬品】ロキソニンS プレミアム ファイン 24錠【小型宅配便】
医薬品区分一般用医薬品 薬効分類解熱鎮痛薬 承認販売名 製品名ロキソニンSプレミアムファイン 製品名(読み)ロキソニンSプレミアムファイン 製品の特徴●つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●さらに,つらい生理痛のメカニズムに着目した成分をダブル配合(シャクヤク乾燥エキス,ヘスペリジン)。しめつけられるような下腹部の痛みを伴う生理痛を緩和します。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●のみやすい小型錠です。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 急性汎発性発疹性膿疱症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 効能・効果月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 効能関連注意 用法・用量次の量を水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):2錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 用法関連注意(1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 成分分量2錠中 成分分量内訳 ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス36mg(芍薬252mg) ヘスペリジン30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム100mg 添加物D-マンニトール,セルロース,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),酸化チタン,マクロゴール,三二酸化鉄,カルナウバロウ 保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また,アルミ袋を開封した後は,6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に,アルミ袋を開封した日付を記入して下さい。 消費者相談窓口会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社第一三共ヘルスケア(株) 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:東京都中央区日本橋3-14-10 販売会社 剤形錠剤 リスク区分等第1類医薬品 発売元/第一三共ヘルスケア 区分/日本製 【第1類医薬品】 広告文責/株式会社コトブキ薬局 TEL/0667200480
11136 円 (税込 / 送料別)

※当店薬剤師の【情報提供について】のご返信を頂けないと注文キャンセルとなります。【第1類医薬品】【第一三共ヘルスケア】ロキソニンSプレミアムファイン24錠 ※要メール確認※【医薬品の情報提供メール】をご返信いただいてからの発送となります。予めご了承下さいませ。
【商品説明】 ●つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●さらに,つらい生理痛のメカニズムに着目した成分をダブル配合(シャクヤク乾燥エキス,ヘスペリジン)。 しめつけられるような下腹部の痛みを伴う生理痛を緩和します。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・ 肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用量・用法】 次の量を水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):2錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 【用法関連注意】 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分・分量】 2錠中 成分:分量 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(芍薬252mg) ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物D-マンニトール,セルロース,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース, ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース), 酸化チタン,マクロゴール,三二酸化鉄,カルナウバロウ ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい), 白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる), 消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる), 小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 急性汎発性発疹性膿疱症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる,赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る,全身がだるい,食欲がない等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し, この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【製造販売元】 第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 【広告文責】 有限会社起福 TEL:072-626-3399 文責:薬剤師 清川妙 【区分】 第1類医薬品◇詳細な購入手順はコチラよりご確認ください◇
1089 円 (税込 / 送料別)

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛3個セット『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】
※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日・土曜日10時までのご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンS 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)
2780 円 (税込 / 送料込)

第一三共ヘルスケア ロキソニンSプレミアム (24錠)【10個セット・送料無料】【第1類医薬品】第一三共ヘルスケア ロキソニンSプレミアム (24錠) 頭痛 生理痛 ロキソニン 【メール便対応】
第1類医薬品は、薬剤師が販売し、年齢、他の医薬品の使用状況等について、 薬剤師が確認をさせていただき適正に使用されると認められる場合のみ販売をいたします。 ※必ずご確認ください※ ◆第一類医薬品の購入に必要な承諾手順 楽天市場での第一類医薬品のご購入にはお客様によるご承諾が必要となります。第一類医薬品ご購入のお客様は下記手順にしたがって「承諾する」ボタンを押していただきますようお願いいたします。 1.楽天市場にログイン後、購入履歴から「注文詳細を表示」ボタンをクリック 2.「薬事法指定医薬品は~」という文章の中の「注意事項を確認する」をクリック 3.通知内容画面が開くので、件名の部分をクリック 4.「店舗の連絡に納得した。」の部分にチェックを入れ、「承諾する」ボタンをクリック 以上で第一類医薬品のご購入に必要な承諾は完了となります。 ●名 称 :ロキソニンSプレミアム ●内容量 :24錠 ●特 徴 :◆つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)に、アリルイソプロピルアセチル尿素を配合、鎮痛効果を高めます。 ◆さらに無水カフェインを配合、鎮痛効果を助けます。 ◆メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合、胃粘膜保護作用により、胃を守ります。 ◆のみやすい小型錠です。 ●効能・効果 :頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱 ●用法・用量 :成人(15歳以上)・・・1回量2錠、1日服用回数2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満・・・服用しないで下さい。 ●用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) ●成分・分量 :本剤は、ごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、2錠中に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物・・・68.1mg(無水物として60mg) アリルイソプロピルアセチル尿素・・・60mg 無水カフェイン・・・50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・100mg 添加物:乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、カルナウバロウ ●区 分 :第1類医薬品/解熱鎮痛薬/日本製 ●ご注意 :使用上の注意 ●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないで下さい。 (眠気等があらわれることがあります) 4.服用前後は飲酒しないで下さい。 5.長期連続して服用しないで下さい。 (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい) ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 【関係部位:症状】 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 【症状の名称:症状】 ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 ◆本品記載の使用法・使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい。 ●製造販売元 : 第一三共ヘルスケア株式会社 東京都中央区日本橋3-14-10 お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9時~17時(土、日、祝日を除く) ●広告文責:株式会社アカカベ 電話:072-878-1339 ●医薬品の使用期限:当店では使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみを配送いたします。
11200 円 (税込 / 送料込)

3,980円以上お買い上げで送料無料【第1類医薬品】皇漢堂 ロキソプロフェン錠「クニヒロ」12錠 ★セルフメディケーション税制対象商品
こちらの商品は第1類医薬品です。 1.ご注文前に、買い物かご付近に設置されている選択肢にご回答の上、ご注文をお願いします。 2.店舗にて注文確認後、楽天購入履歴から確認できるメールをお送りします。 3.ページ上部にある購入履歴からメールを確認し、承諾ボタンをおしてください。 お客様にて承諾作業完了後の発送となります。 承諾作業についてこちらこちらの商品は第1類医薬品です。 1.ご注文前に、買い物かご付近に設置されている選択肢にご回答の上、ご注文をお願いします。 2.店舗にて注文確認後、楽天購入履歴から確認できるメールをお送りします。 3.ページ上部にある購入履歴からメールを確認し、承諾ボタンをおしてください。 お客様にて承諾作業完了後の発送となります。 承諾作業についてこちら
658 円 (税込 / 送料別)

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠×2個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら
2475 円 (税込 / 送料別)

宅配便【第1類医薬品】12錠 6日分 ロキソニンSプレミアム 12錠 宅配便発送 (セルフメディケーション税制対象商品)ろきそにん ロキソニン
代引&同梱不可となります。必ずご確認ください!! ●第1類医薬品販売にあたり、当ショップ薬剤師からの確認メールに承諾が必要となります。 ●当ショップから確認メール送信後、5日以内に承諾を頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。 ●お客様へお送りする確認メールを受信頂けます様、設定をお願い致します。 ●当ショップ薬剤師が”第1類医薬品”をご使用いただけないと判断した場合は、当該医薬品を含む同一注文番号のすべてがキャンセルとなります。 ■第1類医薬品 ご注文の流れ■ ●Step1 ご注文後、当ショップはお客様の問診回答内容を確認し、ご注文頂いた第1類医薬品の商品情報について確認メールをお送り致します。 ●Step2 お客様は店舗からのメールの内容をご確認・ご理解頂きましたら、チェックを入れて、承諾ボタンを押してください。さらに薬剤師からの問診がある場合は、ご返信ください。 ●Step3 当ショップが「承諾済」を確認後、商品の発送となります。 商品名 ロキソニンSプレミアム 12錠 内容量 12錠 成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、2錠中に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) はたらき:炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 アリルイソプロピルアセチル尿素:60mg はたらき:痛みをおさえる効果を高めます。 無水カフェイン:50mg はたらき:痛みをおさえるはたらきを助けます。 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 酸化マグネシウム:33.3mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 [添加物] 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、カルナウバロウ 効能・効果 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 年 齢:成人(15歳以上) 1回服用量:2錠 1日服用回数:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 年 齢:15歳未満 服用しないで下さい。 ■用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬※ ※ロキソニンSプレミアムのみ 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります) ※ロキソニンSプレミアムのみ 4.服用前後は飲酒しないでください。 5.長期連続して服用しないでください。 (3~5日服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位、症状〕 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕ショック(アナフィラキシー) 〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 〔症状の名称〕血液障害 〔症 状〕のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 〔症状の名称〕皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症 〔症 状〕高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 〔症状の名称〕腎障害 〔症 状〕発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 〔症状の名称〕うっ血性心不全 〔症 状〕全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 〔症状の名称〕間質性肺炎 〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 〔症状の名称〕肝機能障害 〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 〔症状の名称〕横紋筋融解症 〔症 状〕手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無菌性髄膜炎 〔症 状〕首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) 〔症状の名称〕ぜんそく 〔症 状〕息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 医薬品の保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 製造発売元 第一三共ヘルスケア お客様相談室 〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 電話 0120-337-336 受付時間 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) 区分 日本製・第1類医薬品 使用期限 商品発送後、180日以上ございます。 広告文責 メガヘルスマート 薬剤師 菊地 浩也 電話:024-922-2148 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、ご服用下さいませ。 医薬品販売に関する記載事項はこちら
1386 円 (税込 / 送料込)

ロキソニン / ロキソニンSプレミアムファイン(セルフメディケーション税制対象)【第1類医薬品】ロキソニンS プレミアムファイン 12錠≪4セット≫セルフメディケーション税制対象
商品情報商品区分一般用医薬品、【第1類医薬品】製品名ロキソニンSプレミアムファイン商品説明文●つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。●さらに、つらい生理痛のメカニズムに着目した成分をダブル配合(シャクヤク乾燥エキス、ヘスペリジン)。しめつけられるような下腹部の痛みを伴う生理痛を緩和します。●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合、胃粘膜保護作用により、胃を守ります。●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。●のみやすい小型錠です。使用上の注意■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。)1.次の人は服用しないでください。 (1)アンドロゲン依存性腫瘍(例えば前立腺癌)及びその疑いのある人 (腫瘍の悪化をうながすことがあります。) (2)肝機能障害のある人 (症状が増悪することがあります。) (3)女性 (4)15歳未満の小児2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。 ワルファリンカリウム等の抗凝血薬、男性ホルモンを含んだ医薬品、他の勃起不全治療薬■相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)高齢者(アンドロゲン依存性腫瘍が潜在化している可能性があるため) (3)次の症状のある人 排尿困難 (4)次の診断を受けた人 前立腺肥大症,肝臓病,心臓病,腎臓病,高血圧2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤,かゆみ消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹痛その他:興奮,不眠,高血圧 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。[症状の名称:症状]肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき,軟便,下痢4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。成分・分量本剤はごくうすい紅色のフィルムコーティング錠で、2錠中に次の成分を含有しています。[成分:分量]ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg)シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ効能・効果・月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。・悪寒・発熱時の解熱。用法・用量[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上):2錠:2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。15歳未満:服用しないで下さい。保管及び取り扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)ビンのフタはよくしめてください。しめ方が不十分ですと湿気などのため変質することがあります。また,本剤をぬれた手で扱わないでください。(5)ビンの中の詰め物は,輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。 開封後は不要となりますので取り除いてください。(6)箱とビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(7)一度開封した後は,品質保持の点からなるべく早く服用してください。(8)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。お問い合わせ先本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室東京都中央区日本橋3-14-10電話 0120-337-336受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売元製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10広告文責ADS06-4702-3800【第1類医薬品】ロキソニンS プレミアムファイン 12錠≪4セット≫セルフメディケーション税制対象 ロキソニン / ロキソニンSプレミアムファイン(セルフメディケーション税制対象) 2
2980 円 (税込 / 送料込)
![★【第1類医薬品】ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠 [10個セット【メール便(送料込)】※当店薬剤師からのメールにご返信頂いた後の発送になります。代引・日時・時間・同梱は不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fortress/cabinet/products/mail/imgrc0072205573.jpg?_ex=128x128)
「rakuten@d-fortress.com」からのメールを受信するように設定してください★【第1類医薬品】ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠 [10個セット【メール便(送料込)】※当店薬剤師からのメールにご返信頂いた後の発送になります。代引・日時・時間・同梱は不可]
【重要】※必ずお読みください封筒での発送となります。他商品との同梱は不可となります。また、当店から発送後の商品の紛失・破損などのトラブルにつきましては一切の責任を負いかねます。発送後のご注文キャンセルにつきましては、理由の如何を問わずお断り致します。 お届けまで5日~1週間ほどお時間を頂く場合がございます。 代引き決済には対応不可です。 ポスト投函となりますので日付け指定はできません。日付け指定を選択した場合は無効となりますので ご了承ください 予めご理解・ご了承の上、ご注文をお願い致します。 ※第1類医薬品販売の流れはこちら使用上の注意 【してはいけないこと】 (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人 本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (2)15歳未満の小児 (3)医療機関で次の治療を受けている人 (4)胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい 【相談するこ】 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)本人又は家族がアレルギー体質の人 (6)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (7)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (8)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 症状 皮 ふ 発疹・発赤、かゆみ、はれ 消化器 腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器 血圧上昇、動悸 精神神経系 眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 症 状 ショック (アナフィラキシー) 服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 血液障害 のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群) 高熱、目の充血、眼やに、唇のただれ、喉の痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する 中毒性表皮壊死融解症 腎障害 発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれる うっ血性心不全 全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる 間質性肺炎 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 肝機能障害 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる 横紋筋融解症 手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。 無菌性髄膜炎 首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく 息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 効能・効果 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・ 打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ● 悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数 成人(15歳以上) 1錠 2回まで 15歳未満 服用しないでください ※ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい) 成分・分量 1錠中ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい(2)小児の手のとどかない所に保管してください。(3)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。 商品区分 第一類医薬品 使用期限使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りします文責者 田中克明 薬剤師 お問い合わせ先 連絡先:皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口電話:0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)住所:兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27 副作用被害救済制度のお問い合わせ先(独)医薬品医療機器総合機構電話0120-149-931(フリーダイヤル) 製造販売元 製造販売元皇漢堂製薬株式会社兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27 第一類医薬品とは一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全上特に注意を要する成分を含むもの。 (例)H2ブロッカー含有医薬品、一部の毛髪用医薬品など「ロキソプロフェン錠は解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。 眠たくなる成分を含みません」【医薬品販売に関する記載事項】(必須記載事項)はこちら
2750 円 (税込 / 送料込)

ロキソニンSプレミアム12錠/ロキソニン/痛み止め/頭痛/生理痛/骨折痛/歯痛に【第1類医薬品】【送料無料!メール便!5個セット!】【第一三共】ロキソニンSプレミアム 12錠×5セット■薬剤師の確認後の発送となります。何卒ご了承ください。※セルフメディケーション税制対象商品
お一人様 5個まで 薬効分類 解熱鎮痛薬 製品名 ロキソニンSプレミアム 製品の特徴 ●つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)に,アリルイソプロピルアセチル尿素を配合,鎮痛効果を高めます。●さらに無水カフェインを配合,鎮痛効果を助けます。●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●のみやすい小型錠です。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬,乗物酔い薬 3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないで下さい。 (眠気等があらわれることがあります) 4.服用前後は飲酒しないで下さい。 5.長期連続して服用しないで下さい。 (3?5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気,嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1?2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 効能・効果 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 症状があらわれた時,次の量を,なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):2錠:2回まで ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。(服用間隔は4時間以上おいて下さい)15歳未満:服用しないで下さい。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。(2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 成分分量 2錠中 成分 分量 内訳 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg 無水カフェイン 50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg 添加物 乳糖,セルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,クロスカルメロースNa,ステアリン酸Mg,ヒプロメロース,酸化チタン,タルク,三二酸化鉄,カルナウバロウ 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 消費者相談窓口 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10問い合わせ先:お客様相談室電話:03(5205)8331 受付時間:9:00?17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 第一三共ヘルスケア(株) 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:東京都中央区日本橋3-14-10 剤形 錠剤 リスク区分 第1類医薬品 区分:日本製・医薬品 広告文責 株式会社エナジー 0242-85-7380 文責:株式会社エナジー 登録販売者 山内和也 医薬品販売に関する記載事項はこちら 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。※ゆうパケット注意書きを必ずお読み下さい。 ご注文された場合は、注意書きに同意したものとします。 【必ずご確認ください】 薬事法改正により2014年6月12日から、第1類医薬品のご購入方法が変わります。 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、お客様へ「医薬品の情報提供メール」をお送りいたします。 ・お客様は、受信された「医薬品の情報提供メール」の内容をご確認後、2日以内にご返信下さい。 ※お客様からのご返信が無い場合や、第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、 第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 ※折返しのメールを必ずご返信下さい。 2回目以降のお客様も必ずご返信下さい。 ※申し訳ございませんが、1週間以内にご返信が無い場合 ご注文をキャンセルさせていただきます。何卒ご了承ください。
3900 円 (税込 / 送料込)

追跡可能メール便(セルフメディケーション税制対象)【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 クニヒロ ※要承諾商品 【承諾】ボタンを押してください
第1類医薬品は、薬剤師が販売し、年齢、他の医薬品の使用状況等について、薬剤師が確認をさせていただき適正に使用されると認められる場合のみ販売をいたします。 ※ご購入に際してはorder@rakuten.co.jpからのメールを受信できるよう予めご設定をお願いいたします。 【医薬品の使用期限】使用期限半年以上の商品を販売しております商品区分:第一類医薬品【ロキソプロフェン錠「クニヒロ」(セルフメディケーション税制対象)の商品詳細】●解熱成分の「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が痛みや熱の原因となる物質(プロスタグランジン)の生成を抑え、痛み・熱にすぐれた効果を発揮します。●頭痛・歯痛・生理痛や発熱などにすばやく、すぐれた効きめをあらわします。●眠くなる成分は含んでいません。●プロドラッグ製剤で胃への負担を軽くしています。【効能 効果】・頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱【用法 用量】・症状があらわれた時、次の1回量をなるべく空腹時をさけて水またはお湯でかまずに服用してください。成人(15歳以上)・・・1回量 1錠/1日服用回数 2回まで※※ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できる。(服用間隔は4時間以上おくこと。)15歳未満の小児・・・服用しないこと★用法・用量に関連する注意・用法・用量を厳守してください。【注意事項】★使用上の注意<してはいけないこと>・次の人は服用しないでください。(1)本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。(2)本剤または他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。(3)15歳未満の小児。(4)医療機関で、胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病の治療を受けている人。(5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人。(6)出産予定日12週以内の妊婦。・本剤を服用している間は、他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬を服用しないでください。・服用前後は飲酒しないでください。・長期連用しないでください。<相談すること>・次の人は服用前に医師、歯科医師または薬剤師に相談してください。(1)医師または歯科医師の治療を受けている人。(2)妊婦または妊娠していると思われる人。(3)授乳中の人。(4)高齢者。(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(6)気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病の診断を受けた人。(7)胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気にかかったことがある人。・服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師または薬剤師に相談してください。(1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱、四肢冷却等の症状があらわれた場合(2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合。また、まれに消化管出血、消化管穿孔の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。(3)服用後、次の症状があらわれた場合皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ消化器・・・腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器・・・血圧上昇、動悸精神神経系・・・眠気、しびれ、めまい、頭痛その他・・・胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿※まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。(症状の詳細は添付文書を参照すること)ショック(アナフィラキシー)/血液障害/皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死融解症/腎障害/うっ血性心不全/間質性肺炎/肝機能障害/横紋筋融解症/無菌性髄膜炎/ぜんそく・服用後、口のかわき、便秘、下痢の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強がみられた場合には、服用を中止し、添付文書を持って医師または薬剤師に相談してください。・1~2回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って医師、歯科医師または薬剤師に相談してください。【医薬品販売について】1.医薬品については、ギフトのご注文はお受けできません。2.医薬品の同一商品のご注文は、数量制限をさせていただいております。ご注文いただいた数量が、当社規定の制限を越えた場合には、薬剤師、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承ください。3.効能・効果、成分内容等をご確認いただくようお願いします。4.ご使用にあたっては、用法・用量を必ず、ご確認ください。5.医薬品のご使用については、商品の箱に記載または箱の中に添付されている「使用上の注意」を必ずお読みください。6.アレルギー体質の方、妊娠中の方等は、かかりつけの医師にご相談の上、ご購入ください。7.医薬品の使用等に関するお問い合わせは、当社薬剤師がお受けいたします。本製品についてのご相談は、お客様相談窓口までお願い致します。お客様相談窓口 フリーダイヤル:0120-023520受付時間 平日 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)兵庫県尼崎市長洲本通2丁目8番27号皇漢堂製薬株式会社副作用被害救済制度のお問い合わせ先(独)医薬品医療機器総合機構 電話 0120-149-931(フリーダイヤル) 文責:株式会社なの花北海道 薬剤師 船本健太郎 TEL:0144-82-8380 発送元:なの花北海道ドラッグ
300 円 (税込 / 送料別)

ネコポス 代引&同梱不可【第1類医薬品】12錠 12個 送料無料 ロキソニンSプラス 12錠×12 ポスト便発送 (セルフメディケーション税制対象商品)ろきそにん ロキソニン ロキソニンプラス ろきそにんんぷらす
代引&同梱不可となります。!!必ずご確認ください!! ●第1類医薬品販売にあたり、当ショップ薬剤師からの確認メールに承諾が必要となります。 ●当ショップから確認メール送信後、5日以内に承諾を頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。 ●お客様へお送りする確認メールを受信頂けます様、設定をお願い致します。 ●当ショップ薬剤師が”第1類医薬品”をご使用いただけないと判断した場合は、当該医薬品を含む同一注文番号のすべてがキャンセルとなります。 ■第1類医薬品 ご注文の流れ■ ●Step1 ご注文後、当ショップはお客様の問診回答内容を確認し、ご注文頂いた第1類医薬品の商品情報について確認メールをお送り致します。 ●Step2 お客様は店舗からのメールの内容をご確認・ご理解頂きましたら、チェックを入れて、承諾ボタンを押してください。さらに薬剤師からの問診がある場合は、ご返信ください。 ●Step3 当ショップが「承諾済」を確認後、商品の発送となります。 商品名 ロキソニンSプラス 12錠 内容量 12錠 成分・分量 本剤は、ごくうすい紅色の素錠で、1錠分に次の成分を含有しています。 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) はたらき:炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。 酸化マグネシウム:33.3mg はたらき:胃粘膜を保護するはたらきがあります。 [添加物] 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ 効能・効果 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 年 齢:成人(15歳以上) 1回服用量:1錠 1日服用回数:2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。 年 齢:15歳未満 服用しないで下さい。 ■用法・用量に関連する注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬※ ※ロキソニンSプレミアムのみ 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります) ※ロキソニンSプレミアムのみ 4.服用前後は飲酒しないでください。 5.長期連続して服用しないでください。 (3~5日服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 〔関係部位、症状〕 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 〔症状の名称〕ショック(アナフィラキシー) 〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 〔症状の名称〕血液障害 〔症 状〕のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 〔症状の名称〕皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症 〔症 状〕高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 〔症状の名称〕腎障害 〔症 状〕発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 〔症状の名称〕うっ血性心不全 〔症 状〕全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 〔症状の名称〕間質性肺炎 〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 〔症状の名称〕肝機能障害 〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 〔症状の名称〕横紋筋融解症 〔症 状〕手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無菌性髄膜炎 〔症 状〕首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) 〔症状の名称〕ぜんそく 〔症 状〕息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 医薬品の保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 製造発売元 第一三共ヘルスケア お客様相談室 〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 電話 0120-337-336 受付時間 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) 区分 日本製・第1類医薬品 使用期限 商品発送後、180日以上ございます。 広告文責 メガヘルスマート 薬剤師 菊地 浩也 電話:024-922-2148 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、ご服用下さいませ。 医薬品販売に関する記載事項はこちら
7557 円 (税込 / 送料込)

ロキソニン/痛み止め/頭痛/生理痛/骨折痛/歯痛にロキソニンプラス【第1類医薬品】【ゆうパケット・送料無料・3個セット!】ロキソニンSプラス12錠×3個セット(ピンク)第一三共薬剤師の確認後の発送となります。何卒ご了承ください。※セルフメディケーション税制対象商品
◎痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ◎胃を守る成分(酸化マグネシウム)をプラス配合しています。 ◎1回1錠でよく効きます。 ◎眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ◎のみやすい小型錠です。 薬効分類 解熱鎮痛薬 製品名 ロキソニンSプラス 製品の特徴 痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 胃を守る成分(酸化マグネシウム)をプラス配合しています。 1回1錠でよく効きます。 眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 のみやすい小型錠です。 使用上の注意 ■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬3.服用前後は飲酒しないで下さい。4.長期連用しないで下さい。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤,かゆみ消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良循環器:血圧上昇,動悸精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている)ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢4.1?2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 その他の注意 〈成分・分量に関連する注意〉錠剤により添加物による赤い斑点がみられることがあります。 効能・効果 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 症状があらわれた時,次の量を,なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上):1錠:2回まで ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。(服用間隔は4時間以上おいて下さい)15歳未満:服用しないで下さい。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。(2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 成分分量 1錠中 成分 分量 内訳 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) 酸化マグネシウム 33.3mg 添加物 乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 消費者相談窓口 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10問い合わせ先:お客様相談室電話:03(5205)8331 受付時間:9:00?17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 第一三共ヘルスケア(株) 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社住所:東京都中央区日本橋3-14-10 剤形 錠剤 リスク区分 日本製・第1類医薬品 広告文責 広告文責:株式会社エナジー 0242-85-7380 文責:株式会社エナジー 登録販売者 山内和也 医薬品販売に関する記載事項はこちら 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 【必ずご確認ください】 薬事法改正により2014年6月12日から、第1類医薬品のご購入方法が変わります。 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、お客様へ「医薬品の情報提供メール」をお送りいたします。 ・お客様は、受信された「医薬品の情報提供メール」の内容をご確認後、2日以内にご返信下さい。 ※お客様からのご返信が無い場合や、第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、 第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 ※ゆうパケット注意書きを必ずお読み下さい。 ご注文された場合は、注意書きに同意したものとします。 追跡番号付きのメール便でお送りいたします。 簡易包装のため、パッケージが潰れる場合がございます。 あらかじめご了承下さい。 ※他商品との同梱はできません。 山内典子(薬剤師) ※折返しのメールを必ずご返信下さい。 2回目以降のお客様も必ずご返信下さい。 ※申し訳ございませんが、1週間以内にご返信が無い場合 ご注文をキャンセルさせていただきます。何卒ご了承ください。
2350 円 (税込 / 送料込)
![【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠 [10個セット] M:4987107617668](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yokkamachi/cabinet/pinkmac/11350587/purasu10.jpg?_ex=128x128)
痛みに速攻!胃にやさしい成分配合 (セルフメディケーション税制対象)【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠 [10個セット] M:4987107617668
添付文書の内容 商品説明文 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●胃を守る成分(酸化マグネシウム)をプラス配合しています。 ●1回1錠でよく効きます。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●のみやすい小型錠です。 効能・効果 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。 症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。 ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 有効成分・分量 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg) 酸化マグネシウム33.3mg 添加物 乳糖,セルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,クロスカルメロースNa,ステアリン酸Ca,ヒプロメロース,酸化チタン,三二酸化鉄,カルナウバロウ 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 保管及び取り扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また,アルミ袋を開封した後は,6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に,アルミ袋を開封した日付を記入して下さい。 製造販売元 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00から17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社第一三共ヘルスケア(株) 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:東京都中央区日本橋3-14-10 リスク区分等 リスク区分等 第1類医薬品 医薬品の使用期限 使用期限 使用期限まで180日以上あるものをお送りします。 【広告文責】 株式会社リノ 025-755-5594 薬剤師 鎌田直毅 医薬品販売に関する記載事項(必須記載事項)はこちら 【お客様に確認事項がある場合は以下の電話番号又はメールアドレスよりご連絡いたします。】 四日町薬局 電話:025-755-5594 メール:yokkamachi@shop.rakuten.co.jp 関連:ロキソニン/ロキソプロフェン/第一三共/医薬品/60mg/プラス/市販/市販薬/薬/頭痛/生理痛/胃に優しい【商品名】 【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠 [10個セット](セルフメディケーション税制対象)【追跡可能メール便】【送料無料】JAN:4987107617668 【効能・効果】 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱
8410 円 (税込 / 送料込)

ロキソプロフェン/痛み止め/頭痛/生理痛/骨折痛/歯痛に【第1類医薬品】【メール便・送料無料】ナロンLoxy12錠 大正製薬薬剤師の確認後の発送となります。※セルフメディケーション税制対象医薬品
ナロンLoxy ナロンロキソプロフェン 医薬品区分 一般用医薬品 薬効分類 解熱鎮痛薬 承認販売名 ナロンLoxy 製品名 ナロンLoxy 製品名(読み) ナロンロキシー 製品の特徴 ◆ナロンLoxyは,1回1錠の素早く溶ける錠剤で,痛みに速く効きます。◆解熱鎮痛成分ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱の原因となる物質プロスタグランジンを抑え,痛みに優れた効果を発揮します。◆体内で吸収されてから活性型に変化し効果を発揮する胃への負担が少ない成分です。◆眠くなる成分を含んでいません。 使用上の注意 ■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないでください (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。 (3)15歳未満の小児。 (4)医療機関で次の治療を受けている人。 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人。 (6)出産予定日12週以内の妊婦。2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないでください 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬3.服用前後は飲酒しないでください4.長期連続して服用しないでください (3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けてください) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談してください (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)授乳中の人。 (4)高齢者。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の診断を受けた人。 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人。 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この説明書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談してください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合。 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合。 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 循環器:血圧上昇,動悸 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症,多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている。) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この説明書を持って医師又は薬剤師に相談してください 口のかわき,便秘,下痢4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この説明書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談してください 効能・効果 頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 用法・用量 症状があらわれた時,次の量をなるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。 [年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):1錠:1日2回まで*ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいてください。15歳未満:服用しないこと 用法関連注意 (1)定められた用法・用量を厳守してください。(2)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 成分分量 1錠中 成分 分量 内訳 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) 添加物 無水ケイ酸,D-マンニトール,ヒドロキシプロピルセルロース,クロスポビドン,アセスルファムK,スクラロース,レモン油,黄色5号,ステアリン酸Mg 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。なお,使用期限内であっても,開封後は6ヵ月以内に服用してください。(品質保持のため) 消費者相談窓口 会社名:大正製薬株式会社連絡先:お客様119番室電話:03-3985-1800 受付時間:8:30~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 大正製薬(株) 会社名:大正製薬株式会社住所:東京都豊島区高田3丁目24番1号 剤形 錠剤 リスク区分等 日本製・第1類医薬品 広告文責 株式会社エナジー 0120-85-7380 文責:株式会社エナジー 登録販売者 山内和也 【広告文責】 株式会社エナジー 0242-85-7380(平日10:00-17:00) 登録販売者 山内和也 薬剤師 山内典子 原産国・区分 日本・【第1類医薬品】 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 医薬品販売に関する記載事項はこちら※定形外郵便注意書きを必ずお読み下さい。 ご注文された場合は、注意書きに同意したものとします。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 【必ずご確認ください】 薬事法改正により2014年6月12日から、第1類医薬品のご購入方法が変わります。 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、お客様へ「医薬品の情報提供メール」をお送りいたします。 ・お客様は、受信された「医薬品の情報提供メール」の内容をご確認後、2日以内にご返信下さい。 ※お客様からのご返信が無い場合や、第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、 第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。 ※折返しのメールを必ずご返信下さい。 2回目以降のお客様も必ずご返信下さい。 ※申し訳ございませんが、1週間以内にご返信が無い場合 ご注文をキャンセルさせていただきます。何卒ご了承ください。
770 円 (税込 / 送料込)