「ガーデニング・農業 > 苗物」の商品をご紹介します。

いちじく 【リサ】 1年生苗

夏秋兼果品種。酸味が強いのでジャムにすると絶品!!いちじく 【リサ】 1年生苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。1年目の剪定済みです。 ※花や果実は基本的についておりません。 ※落葉期は葉がついておりませんが、4~7月ごろから芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 ※植え付け3~5年で結実見込みです。イチジク 夏秋兼用種 リサの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。イチジク リサ酸味が強く、ジャムにすると美味しい♪夏秋兼果品種。酸味が強いのでジャムにすると絶品!!リサはニュージーランド生まれの夏秋兼果品種です。肉質は密になり香りよく美味しいイチジクです。上品な甘味と爽やかな風味で、酸味が強いのも特徴。果皮は茶色で、果重は50~100gと大きめの果実がなります。やや耐寒性に弱いので、0度以下にならないように注意してあげてください。別名:りさ育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。イチジク リサの特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属別名りさ収穫時期夏果:6月下旬~7月中旬 秋果:8月下旬~10月下旬 夏秋収穫果実の大きさ★★★★★ 大実 50g~100g前後 豊産性あり果実の用途生食、お菓子、料理など結果年数2~4年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など植栽適地北関東~九州育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性豊産性あり、耐寒性弱い(0度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

3117 円 (税込 / 送料別)

いちじく 【姫蓬莱】 1年生苗

夏秋果兼用品種!ジューシーで甘さ抜群な一口サイズ。いちじく 【姫蓬莱】 1年生苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。1年目の剪定済みです。 ※花や果実は基本的についておりません。 ※落葉期は葉がついておりませんが、4~7月ごろから芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 ※植え付け3~5年で結実見込みです。イチジク 夏秋兼用種 姫蓬莱の育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。イチジク 姫蓬莱糖度が高い新品種小ぶりだけど甘さ抜群!!姫蓬莱(ひめほうらい)は夏秋果兼用種です。果実の大きさは小ぶりです。小ぶりながら、果汁が多く、糖度が高いのが特徴です。イチジクは果樹苗の中でも全体的に糖度が高いですが、ヒメホウライはその中でも、糖度はトップクラスを誇ります。果実の大きさは36g前後くらい。平均糖度は18度前後です。樹勢は弱くコンパクトに育ち、果実はなりやすいです。一文字仕立てにするのも簡単です。裂果も少ないです。育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。イチジク 姫蓬莱の特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属作出年・作出者1989年 交配親蓬莱柿 × カプリフィッグ6085収穫時期8月中旬~8月下旬頃果実の大きさ★☆☆☆☆小果 36g前後 豊産性あり甘さ平均糖度:18度果実の用途生食、ジャム、お菓子、コンポート結果年数3~5年自家結実性(近くに違う品種のイチジクを植えたほうが良いです。)最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り3m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など成長の早さ樹勢は普通植栽適地北関東~九州育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性豊産性あり、耐寒性やや弱い(-9度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

3313 円 (税込 / 送料別)

【SS期間全品10%OFF】イチジク ショートブリッジ 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 糖度 品種 fig 送料無料 即納

果樹苗 果樹 果物 くだもの 栽培 趣味 園芸 収穫 花壇 果実 家庭向け 健康 挿し木苗ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター【SS期間全品10%OFF】イチジク ショートブリッジ 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 糖度 品種 fig 送料無料 即納

育てやすい! 甘いミニイチジク!果重50gほどの中果です。イチジクの中でも果汁が多く、あっさりとした食感で、糖度も上がりやすく、秋果の収穫が多い品種です。皮が薄いため皮ごと食べられます。完熟果は格別のおいしさです。栄養面でも再注目のヘルシー果実。クワ科イチジク属 落葉高木学名: Ficus carica L.自家結実性有り剪定によりコンパクトに樹高調整可能実は小さくても食味抜群!!皮のまま食べられます!!場所いらずで鉢植えでもOK!!木で熟したイチジクは甘くて美味!!収穫まで2~3年と早い品種!! 秋収穫のほうが実数多くオススメ!!【植付け】日光を好むので、庭植えの植えつけ場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選びましょう。元肥を施し、植付け後はたっぷり水をやってください。【植付け後の管理】水切れに弱いので夏場の水切れに注意します。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。夏秋果兼用品種です。【剪定】剪定は以下の要領で行ってください。夏果用:秋の収穫後、枝先を切らずに残す。収穫/7~8月秋果用:落葉後12月~2月の間に枝元の2芽を残して切る。収穫/8~9月※収穫量が多く甘いのは秋収穫です。【越冬】寒冷地では、鉢植えは無暖房の室内などに取り込んで冬越しさせます。【ご注意】苗の背丈などは出荷時期により、小さくなったり大きくなったりしますが、その後の生育には問題ありません。11月頃から3月頃までの出荷は落葉時期ですので葉が無い状態でのお届けとなります。実などの大きさ・収穫までの期間・耐寒耐暑性などはあくまで目安です。毎年の気候や栽培地域・土質・栽培環境などにより大きく変る事があります。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。 ▼生育旺盛で育てやすい!▼ ▼緑のスタミナ食材▼ ▼1ポットにたくさん入っていてお得です!▼ >> 野菜苗一覧はこちら <<

3078 円 (税込 / 送料込)

イチジク 苗 【ホワイトゼノア】 3年生 挿し木 約1.1m 大苗 無花果 白 苗 果樹 果樹苗

甘くて皮ごと食べられる!イチジク 苗 【ホワイトゼノア】 3年生 挿し木 約1.1m 大苗 無花果 白 苗 果樹 果樹苗

お届けする商品について3年生 挿し木大苗ポット含め高さ1.1m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品の送料は160cmサイズとなります。関東・信越・東海・北陸・関西…2000円南東北・中国…2100円北東北・四国・九州…2200円北海道…2710円沖縄…4520円商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。この品種におすすめの栽培セット植え付けに必要な用土・資材と、その後の生長に勢いが出る元肥(+2kg入りの肥料を選択可能)が一緒になった栽培セット。お受け取り後、すぐに栽培を始められます!鉢植え用に付属のナーセリーポットは、衝撃に強く長く使っても割れにくい素材です。このセットは他の商品と同梱できません。(別途送料がかかります。)鉢植え用(3年生大苗果樹用)(培養土・元肥・肥料・ナーセリーポット付き) 地植え用(3年生大苗果樹用)(堆肥・元肥・肥料・支柱付き)

4840 円 (税込 / 送料別)

【イチジク属】久留米ばさろ(挿し木苗)4号Lポット

あま~い果実が沢山なります【イチジク属】久留米ばさろ(挿し木苗)4号Lポット

●品種特性 『ばさろ』は筑後弁で『沢山』という意味。その言葉通りこの品種は8月頃から甘くて濃厚な果実を沢山成らせます。傷みやすく流通が少ないイチジク。しかし、栽培は容易です。自分で育てるからこそ味わえる特別な果実を是非。 ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 生食 ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:2~3m ・性状:落葉低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温11度~15度 ・学名:Ficus carica ・科名:クワ科 ・属名:イチジク属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。 ●イチジクの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 肥料は、油粕などの有機質肥料でカリウムを多く含むものがよいでしょう。3~10月の間は月に一回、規定量施します。表土に有機石灰を蒔いておくと、果実のカルシウム補給、雑草防止、土の乾燥防止になり効果的です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 仕立て方は、自然樹形で育てていくか、一文字仕立て(一文字整枝)にします。「一文字仕立て」とは枝を水平に仕立てる栽培方法の事です。イチジクは枝を横に誘引すると芽が均等にふいてくる性質があり、その特性を利用した一文字仕立てならば、奥行きがない壁側などにも置くことができ便利です。剪定は、落葉期の2?3月に伸びた枝に芽が2つずつ残るようにカットします。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

1780 円 (税込 / 送料別)

予約販売 いちじく 苗 プレコス 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

予約販売 いちじく 苗 プレコス 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

特徴 夏秋兼用種。高糖度でジャムのような甘さの小型の実がたくさんなる品種です。 収穫期間が長く、豊産性なので好きな人にはたまりません。 ・糖度 最高23度 ・大きさ 20~50g ・成熟期 夏果6~7月 秋果9~10月 ・生産可能地域 関東地方以南 交配不要、受粉不要、1本で実ります。 ※栽培環境により異なる場合があります。 鉢植え いちじくは寒さに強くないので、寒い地域で育てる場合は、防寒のために、移動しやすい鉢植えがおススメです。 あまり木を大きくしたくない場合も鉢植えの方が良いでしょう。 適度の大きさのプラスチックまたは、素焼きの鉢などを使用します。 鉢の底に鉢底石を敷き、市販の果樹用の土(花木用の土でも可)を使用します。 生育旺盛のため肥料を適度に与えましょう。 庭植え 日当たりの良い、水はけの良い土の場所へ植え付けます。 寒い地域で育てる場合は春に植え付けをします。 耐寒性の弱い品種もありますので、品種選びは大切となります。 植え込む穴は、大きめに掘りますが、あまり深く掘る必要はありません。 穴には、市販の果樹用の土を使用すると良いでしょう。 水やり 水はしっかりと与えてください。 サイズ・その他 12cmポット 1ポット ※樹形・大きさには個体差がございます。 ※落葉樹のため入荷時期によって葉がない場合がございますのでご了承の上お買い求めください。 注意点 ※ご予約苗につきましては、植物のため生育不良等の理由で商品の準備ができない場合がございます。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1848 円 (税込 / 送料別)

いちじく 【ホワイトゼノア】 3年生大苗 0.9m苗 【産地で剪定済 1.0m苗】 【予約販売】10~11月頃入荷予定

寒冷地向け品種。加工にも向く甘くてしっかりした果肉。いちじく 【ホワイトゼノア】 3年生大苗 0.9m苗 【産地で剪定済 1.0m苗】 【予約販売】10~11月頃入荷予定

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は3年生挿し木大苗です。根鉢の部分も含め高さ約110cmです。根鉢の大きさは直径約24cmです。3年生苗とは苗木ができて3年目の苗です。3年目の剪定済みです。10月~4月ごろは葉がついておりません。4~5月ごろから芽吹いてきます。花や実は基本的についておりません。(たまについていることもあります。)イチジク 夏秋兼用種 ホワイトゼノアの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。こちらの予約商品のお届け時期は10月~11月頃になります。イチジク| ホワイトゼノア 3年生苗香り豊かな白いちじく寒冷地向け品種。ケーキやタルトに使いやすいしっかりした果肉です。アメリカではケーキ用の品種として有名で、果肉がしっかりしているので加工向きの品種です。さっぱりとした甘さとイチジクらしい風味が人気の理由。果皮が薄いので完熟したものは皮ごと食べられます。果皮は緑色。ホワイトゼノアでも糖度30度が出たと見聞きしたことがあります。夏秋兼用の実付きが良く日持ちする品種です。耐寒性はイチジクの中でも強いです。(木が若いうちは本来の強さを発揮できないので、-10度以下になる場合は敷き藁などで防寒対策をしてください。)間引き剪定主体で育てます。育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。イチジク ホワイトゼノアの特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属収穫時期夏果 6~7月 秋果 8~10月 夏秋兼用果実の大きさ★★★☆☆ 中実 50~100g 豊産性普通甘さ★★★★☆ 平均糖度:16~20度果実の用途生食、お菓子結果年数1~3年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉小高木)最終葉張り3m ~ 4m 直立性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など成長の早さ樹勢が強い植栽適地北海道南部~九州育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性耐寒性やや強い(-10度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

6820 円 (税込 / 送料別)

【SS期間全品10%OFF】イチジク カドタ 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 糖度 甘い 品種 fig 送料無料 即納

果樹苗 果樹 果物 くだもの 栽培 趣味 園芸 収穫 花壇 果実 家庭向け 健康 挿し木苗ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター【SS期間全品10%OFF】イチジク カドタ 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 糖度 甘い 品種 fig 送料無料 即納

育てやすい!! 甘~いミニイチジク!!庭でもコンパクトに育てやすく、イチジクの中でもトップクラスの甘味のある、糖度が高くなりやすい品種です。洋ナシ型で皮が薄く、皮のまま食べられます。?果重は30~60g程度の小果で、香りも強く、樹姿もコンパクトなアメリカの品種です。完熟果は格別のおいしさです。クワ科イチジク属 落葉高木学名: Ficus carica L.自家結実性有り剪定によりコンパクトに樹高調整可能実は小さくても食味抜群!!皮のまま食べられます!!場所いらずで鉢植えでもOK!!木で熟したイチジクは甘くて美味!!収穫まで2~3年と早い品種!! 秋収穫のほうが実数多くオススメ!!【植付け】日光を好むので、庭植えの植えつけ場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選びましょう。元肥を施し、植付け後はたっぷり水をやってください。【植付け後の管理】水切れに弱いので夏場の水切れに注意します。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。夏秋果兼用品種です。【剪定】剪定は以下の要領で行ってください。夏果用:秋の収穫後、枝先を切らずに残す。収穫/7~8月秋果用:落葉後12月~2月の間に枝元の2芽を残して切る。収穫/8~9月※収穫量が多く甘いのは秋収穫です。【越冬】寒冷地では、鉢植えは無暖房の室内などに取り込んで冬越しさせます。【ご注意】苗の背丈などは出荷時期により、小さくなったり大きくなったりしますが、その後の生育には問題ありません。11月頃から3月頃までの出荷は落葉時期ですので葉が無い状態でのお届けとなります。実などの大きさ・収穫までの期間・耐寒耐暑性などはあくまで目安です。毎年の気候や栽培地域・土質・栽培環境などにより大きく変る事があります。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。 ▼生育旺盛で育てやすい!▼ ▼緑のスタミナ食材▼ ▼1ポットにたくさん入っていてお得です!▼ >> 野菜苗一覧はこちら <<

3078 円 (税込 / 送料込)

いちじく 【ヌアールK】 1年生苗 【予約販売】11~12月頃入荷予定

スイートカロン、フランソワ、糖度30度でケーキのように甘い。いちじく 【ヌアールK】 1年生苗 【予約販売】11~12月頃入荷予定

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。1年目の剪定済みです。 ※花や果実は基本的についておりません。 ※落葉期は葉がついておりませんが、4~7月ごろから芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 ※植え付け3~5年で結実見込みです。イチジク 秋果専用種 ヌアールKの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉腋につきます。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。増やし方苗木は挿し木で増やします。こちらの予約商品のお届け時期は11月~12月頃になります。極甘イチジク ヌアールK (スイートカロン)樹上のケーキと呼ばれるグルメのためのイチジク一度食べたら忘れられないグルメのための果実8月収穫。糖度30度。ケーキのように甘い。一度食べたら忘れられないグルメのための果実。収穫したらご近所さんに自慢できます。珍しい高級イチジクです。果重25~70gです。果皮は赤紫~黒紫色。甘いものは皮ごと食べても皮が気にならないほどの完熟状態になります。中・短果枝に良質の果実がなります。ドライイチジクにもなります。結実は他品種より結果年数が1~2年遅い感じです。夏果もつきますが、落果しやすい。樹勢を早く落ち着かせると収穫が早くなりますので、肥料は控えめにして切り戻し剪定は最小限にして育てるとよいです。育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。秋果専用種は冬の剪定も気にしなくてできます。フェンスに沿って一文字仕立てがおすすめ。ヌアールK (スイートカロン)の特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属別名スイートカロン、フランソワ、ヌアールドK、ヌアールK、ヌアールカロン、ヌアールガロン、ヌアールドカロン収穫時期8月中旬頃果実の大きさ小果 25~70g甘さ★★★★★ 平均糖度:22~30度果実の用途生食、シロップ煮、ジャム結果年数3~6年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 5m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉中高木)最終葉張り3m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性耐寒性やや弱い(-5度)、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

3313 円 (税込 / 送料別)

□良品果樹苗□ NEW! 矮性イチジク リトルミスフィギー 5号ポット苗

イチジク 矮性イチジク リトルミスフィギー 苗木 果樹苗□良品果樹苗□ NEW! 矮性イチジク リトルミスフィギー 5号ポット苗

■ 形状・サイズ他 15cmポット苗鉢上およそ30~40cm ■ 備考 入荷時期により、樹形、樹高、樹の太さ等に個体差があります。 冬季は春以降の枝数を増やすため剪定されている場合がございます。 季節により葉のボリュームに差があります。 画像は標準的な株です。 落葉樹です、冬季は紅葉・落葉しています。 お届けの苗木は実付きではありません。 屋外で栽培しているため葉の擦れ、葉焼け等ございます。 あらかじめご了承願います。 【商品のお届けについて】 *ご指定が場合は最短お届け日に関わらず商品の準備ができ次第、発送させていただく場合がございます。予めご理解、ご了承下さい。 *発送確認ができ次第、改めましてメールにてご連絡させていただきます。 *当店からの発送ご案内のメールを受信された以降からは、配達状況のご確認が可能となっております。 *離島など一部お届けできない地域があります。 *植物に凍結の可能性がある北海道、東北地方など寒冷地への配送ができない場合がございます。 *対象地域へのお届けは、あらかじめお問い合わせの上ご注文いただけますようお願いいたします。 リトルミスフィギーはコンパクトな樹形の矮性タイプのイチジク。大きくなっても高さ、幅ともに1mにも満たないので、鉢植えでも育てられます。枝の分岐がとても旺盛なので1本の苗木からたくさんの枝を出し、その分実付もとても良い品種です。実はとても小さく直径4センチほど。大きさは小ぶりながらも、糖度がとても高い美味しい実をいっぱいつけてくれます。 爽やかな甘さが魅力のイチジク。やわらかい食感で、人気のある果実です。1本で実がなるのも魅力的!ビタミン類を豊富に含みます。この時期おすすめの果樹です!葉は陰干ししてお風呂に。実も葉も魅力たっぷりの、ぜひお家に一本欲しい植物です。しっかり育てればおよそ1年後から少しづつ収穫できるようになります。 ※水切れ、肥料切れに注意しましょう。 ※イチジクは落葉樹です、冬季のお届け苗は落葉しています。 【育て方】 クワ科の落葉低木 収穫時期7~10月頃 樹高2~3m 耐寒温度約-5℃(環境・生育状況により変わります) 1本だけで実がなります。花は実の中に咲くので外からは見えません。 鉢植えの場合、鉢底の穴をふさぐように(土こぼれ防止とナメクジなどの虫よけのため)鉢底ネットを敷き、その上に鉢の高さの1割ほど、鉢底の石を敷いてください。土は肥料分たっぷりの5つ星の培養土 がおすすめです。 庭植えの場合、植え穴を幅・深さ共に最低30~40cm掘り、掘り出した土にその土の2割くらいの量の腐葉土やたい肥を混ぜ込んでおいてください。カルシウムを必要とするのでまんてん土づくりなどの石灰を混ぜ込んでおくとよいでしょう。今植わっている土の表面が地面の土の表面の高さと合うように、土を調整して入れて植え付けてください。この時肥料も与えておきましょう。根が伸びてから吸収できるように、根から離して施してください。 水をたっぷり与えて植えつけは完了です。 日当たり、風通しの良いところで育ててください。雨が当たらない場所の方が適しています。水は鉢植えの場合土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと。庭植えの場合、葉に元気がなくなってきたら与えます。水切れに注意してください。 水切れを防ぐためにバークチップやヤシガラ炭などを土の上に敷いておくとよいでしょう。コガネムシ予防にもなります。 肥料は3月ごろ、実の後、12月頃に有機肥料を。バットグアノなどのリン酸分の多い肥料を与えるとよいでしょう。 小さな実を付けたら、庭植えの場合1枝に6~8個、鉢植えの場合1枝に1~2個になるように摘み取るとよいでしょう。 せん定の適期は1~2月。混み入った枝を切るようにします。1年目の枝に実をつけるので、2年目の枝は2~5芽残してせん定しましょう。切り口から乾燥するので、芽を守るために芽と芽の間で切るようにします。混んでいるところの枝は付け根から切りましょう。 ★おすすめ薬剤 *スプレータイプ ・クワカミキリ →キンチョールE *薄めて使うタイプ ・アブラムシ類 →スミチオン乳剤 ・アザミウマ類 →オルトラン水和剤 ・ハダニ類 →ダニ太郎 ・疫病 →ダコニール1000 *切り口の殺菌・保護に →トップジンMペースト *切り口の保護に →カルスメイト 1kg →カルスメイト 150g実り楽しい果樹 コニファー・庭木 季節の花木 オリーブ グランドカバー リトルミスフィギーはコンパクトな樹形の矮性タイプのイチジク。大きくなっても高さ、幅ともに1mにも満たないので、鉢植えでも育てられます。枝の分岐がとても旺盛なので1本の苗木からたくさんの枝を出し、その分実付もとても良い品種です。実はとても小さく直径4センチほど。大きさは小ぶりながらも、糖度がとても高い美味しい実をいっぱいつけてくれます。よく目にするイチジクと同様に赤紫色になったら食べごろです。

2080 円 (税込 / 送料別)

予約販売 いちじく 苗 パスティー 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

予約販売 いちじく 苗 パスティー 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

特徴 最高糖度30度ともいわれる秋果専用の極甘いちじくです。 大きくなりすぎない樹形で鉢植え栽培にも向いています。 ・糖度 28度程度 ・大きさ 60~80g ・成熟期 9月~10月 ・生産可能地域 関東地方以南 交配不要、受粉不要、1本で実ります。 ※栽培環境により異なる場合があります。 鉢植え いちじくは寒さに強くないので、寒い地域で育てる場合は、防寒のために、移動しやすい鉢植えがおススメです。 あまり木を大きくしたくない場合も鉢植えの方が良いでしょう。 適度の大きさのプラスチックまたは、素焼きの鉢などを使用します。 鉢の底に鉢底石を敷き、市販の果樹用の土(花木用の土でも可)を使用します。 生育旺盛のため肥料を適度に与えましょう。 庭植え 日当たりの良い、水はけの良い土の場所へ植え付けます。 寒い地域で育てる場合は春に植え付けをします。 耐寒性の弱い品種もありますので、品種選びは大切となります。 植え込む穴は、大きめに掘りますが、あまり深く掘る必要はありません。 穴には、市販の果樹用の土を使用すると良いでしょう。 水やり 水はしっかりと与えてください。 サイズ・その他 12cmポット 1ポット ※樹形・大きさには個体差がございます。 ※落葉樹のため入荷時期によって葉がない場合がございますのでご了承の上お買い求めください。 注意点 ※ご予約苗につきましては、植物のため生育不良等の理由で商品の準備ができない場合がございます。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1848 円 (税込 / 送料別)

充実株 イシヅキ農園さん イチジク ショートブリッジ 6号 2年生苗|果樹10-TU

無花果 いちじく 果樹 苗木 家庭園芸 鉢植え 庭植え 送料無料充実株 イシヅキ農園さん イチジク ショートブリッジ 6号 2年生苗|果樹10-TU

サイズ:6号鉢 お届け時期:随時お届け ※実付きを確約するものではございませんが、今年もしくは翌年には結実する可能性が高い充実株です。 [イチジク ショートブリッジ] ニュージーランド原産の品種。果汁が多く、糖度の高さに比べてあっさりとした食味が美味しいイチジクです。 うっすらと縦じまが入る果皮は薄く、皮のままで食べられます。 直立型。夏秋果兼用 [イチジク] イチジクは、実が成るまでの年数が早く、鉢植えではコンパクトに、地植えではしっかり大きく育てられ、色々な楽しみ方ができる家庭向きの果樹です。 結実時期:7月~10月 結実年数:2~3年 自家結実 樹高:200~300cm 性状:半耐寒性落葉中高木 日照:日向 耐寒性:中(凍らせない程度、要霜よけ) [栽培] 日光を好むため、日当たりのよい場所で管理します。水はけと水持ちの良い土を好みます。 気温がマイナスになると葉が枯れこみ生育に影響が出るので、極寒期は室内での管理、もしくは霜よけ等を行います。 表面の土が乾いたらたっぷり水を与えてください。 肥料は生育を始める3月と、12~1月に有機肥料を施します。 翌年以降も、収穫を楽しむためには休眠期(12月~3月頃)に強剪定を行い、枝の切り戻しが必要です [ご注意] 時期によっては葉の色などが写真と異なる状態なことがあります。 また、配送サイズに合わないほど大きな株に生育してしまった場合は、適時剪定をほどこすことがあります。 お届け商品および商品画像について お届け商品について ・商品は基本的に 1)植物の種類、2)鉢サイズ(号数)を規格としてお届けしております。仕入れ時期や仕入れ生産者の違いにより、 株姿、鉢の色、鉢の種類、ラベルの種類などが商品画像のイメージと変わることがございます。 ・お届け時期によっては葉の色、株の状態などが写真と異なる場合がございます。 ・配送サイズに合わせて適時剪定をほどこす場合がございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで多少の傷・傷みが入る場合がございます。 ・「受け皿」について、商品名および商品情報に明記されていない場合は付属しません。 ・1か月以上の長期にわたるお取り置きは原則、行っておりません。 ・入荷状況によってお届けに時間がかかる場合がございます。 ・商品は複数の店舗間で在庫を共有しております。 ご注文のタイミングによっては、商品をご用意できない場合がございます。 その際は、Eメールでお知らせし、キャンセルとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。 ・お使いのディスプレイの設定によって、色合いなど実物と異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 現品お届け/一点物商品について ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がある 写真の商品をお届けします。一点物のため、商品の代替えをご用意することはできかねます。充分にご検討の上ご注文ください。 ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がない 撮影日等の記載があっても、画像は一例であり、商品イメージになります。スタッフの見計らいで、在庫の中から、できる限り良品を選んでお届けいたします。 実付き、つぼみ付き商品について ・発送時期によって、実やつぼみの状態は変わることがございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで落下してしまうことや、多少の傷・傷みが入る場合がございます。

4180 円 (税込 / 送料別)

予約販売 いちじく 苗 久留米ばさろ 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

予約販売 いちじく 苗 久留米ばさろ 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

特徴 福岡県久留米市で交配育種された【久留米イチジク】 久留米ばさろの「ばさろ」とは、筑後弁で「たくさん」という意味で、その名の通りたくさんの実がなり、甘みもたくさんあり、食べるとたくさんの幸せが感じられます。 蜜のようなとろりとした食感と濃密な甘さが評判の日本生まれの黒イチジクです。 他の久留米シリーズと一緒に育てて食べ比べも楽しみです。 ・糖度 20度程度 ・大きさ 50g~80g程度 ・成熟期 7月下旬~ ・生産可能地域 関東地方以南 交配不要、受粉不要、1本で実ります。 ※栽培環境により異なる場合があります。 鉢植え いちじくは寒さに強くないので、寒い地域で育てる場合は、防寒のために、移動しやすい鉢植えがおススメです。 あまり木を大きくしたくない場合も鉢植えの方が良いでしょう。 適度の大きさのプラスチックまたは、素焼きの鉢などを使用します。 鉢の底に鉢底石を敷き、市販の果樹用の土(花木用の土でも可)を使用します。 生育旺盛のため肥料を適度に与えましょう。 庭植え 日当たりの良い、水はけの良い土の場所へ植え付けます。 寒い地域で育てる場合は春に植え付けをします。 耐寒性の弱い品種もありますので、品種選びは大切となります。 植え込む穴は、大きめに掘りますが、あまり深く掘る必要はありません。 穴には、市販の果樹用の土を使用すると良いでしょう。 水やり 水はしっかりと与えてください。 サイズ・その他 12cmポット 1ポット ※樹形・大きさには個体差がございます。 ※落葉樹のため入荷時期によって葉がない場合がございますのでご了承の上お買い求めください。 注意点 ※ご予約苗につきましては、植物のため生育不良等の理由で商品の準備ができない場合がございます。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1848 円 (税込 / 送料別)

(観葉植物)果樹苗 品種おまかせ イチジク(無花果)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ

(観葉植物)果樹苗 品種おまかせ イチジク(無花果)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ

※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。初夏を告げる懐かしの味!イチジクの苗発送品種例ドウロウ、サルタン、セントジーン、リサ、ロードス、ショートブリッジ、ガドタ、キング、ダルマティ等商品サイズ(約)鉢(ポット)径 : 9cm 樹高:10~15cm前後※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。鉢の種類ビニールポット学名Ficus carica別名無花果分類クワ科イチジク属園芸分類落葉性広葉樹原産地アラビア半島、西アジア開花時期6~10月 置き場所水はけの良い土を好みます。日当たりはよい所を好みます。水やり鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。肥料芽出し時と花後に1回ずつ、緩効性の固形肥料を施します。ご注意※画像はイメージです。※鉢(ポット)の形状及び色は画像と異なる場合もございます。※品種は不明の為指定できません。苗木の配送についてお届けする苗の状態について※入荷時期、成長状態により出荷サイズには差異がございます。※株分け、植え替え前後の場合では1ポットあたりのボリュームが異なる場合がございます。※画像はイメージです。鉢の色や大きさ、形状は異なる場合がございます。※剪定後の場合先端部分を切り詰めている場合がございます。※休眠株の表記は目安になります。※ハウス内で管理された苗のお届けとなる場合がございます。加温されている為、開花期・成長状態等が一般的な季節よりずれてしまう場合がございます。ビバリウム・テラリウムで苔をご使用になる場合の注意点ガーデニングの用語一覧葉水(はみず)⇒霧吹きで葉に水を吹きかけること。空中湿度を保ったり、葉の温度を下げるなどの目的で行う。元肥(もとごえ)⇒植物を植える際、あらかじめ用土に加えておく肥料のこと。追肥(ついひ)⇒植物を育てている途中で補給する肥料のこと。もしくはその肥料を補給すること。お礼肥(おれいごえ)⇒花を咲かせたり果実を収穫した後の、植物を回復させる為に与える肥料のこと。主に速効性化成肥料を用いることが多い。寒肥(かんごえ)⇒冬に農作物や庭木に施す肥料のこと。主に遅効性肥料(有機質肥料)を用い、休眠期に土中で分解させておくことで、春にちょうど良い 具合に効き始め効果が持続する。根腐れ(ねぐされ)⇒水や肥料を与えすぎたり、水はけが悪いなどの原因で根が腐ること。根腐れを起こした植物は、悪臭を放つ場合がある。葉やけ(はやけ)⇒直射日光の当てすぎで、葉が変色したり、枯れたりすること。短日処理(たんじつしょり)⇒暗期が一定時間より長くなると開花が促進される植物(短日植物)に、光の当たる時間を調整すること。苞(ほう)⇒葉が変形したもので、つぼみを包んでいた葉のこと。花を保護する役割がある。(山野草)盆栽 大実サルナシ 雌雄同株 5号~(1ポット) 家庭菜園(山野草)庭木苗 オニグルミの苗(鬼胡桃) 4号(1ポット)(山野草)盆栽 トチノキの苗(栃の木) 苗 4号~(1ポット)(山野草)盆栽 五つ葉 アケビ 苗 3号(1ポット)(山野草)盆栽 三つ葉アケビ 苗 3号(1ポット)(山野草)モミジイチゴ(紅葉苺 木苺)3号(1ポット)(山野草)ヤクシマフユイチゴ(屋久島冬苺) 2.5~3号(1ポット)(山野草)ナワシロイチゴ(苗代苺) 3号(1ポット)(観葉植物)果樹苗 イチジク カリフォルニアブラック(夏秋兼用品種)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ(観葉植物)果樹苗 イチジク カリフォルニアブラック(夏秋兼用品種)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ(山野草)盆栽 大実ツルコケモモ(クランベリー 蔓苔桃) 3~3.5号(1ポット) 家庭菜園(観葉植物)果樹苗 ブドウ ピオーネ 5号(1鉢) 家庭菜園 果物 フルーツ … _gardening ガーデニング 山野草 苗 果樹 Ficus carica 20170726 イチジク 無花果 NT 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 家庭菜園 イチジクの苗 品種■この商品をお買い上げのお客様は、下記商品もお買い上げです。※この商品には付属しません。■(山野草)盆栽 大実サルナシ 雌雄同株 5号~(1ポット) 家庭菜園(山野草)庭木苗 オニグルミの苗(鬼胡桃) 4号(1ポット)(山野草)盆栽 トチノキの苗(栃の木) 苗 4号~(1ポット)(山野草)盆栽 五つ葉 アケビ 苗 3号(1ポット)(山野草)盆栽 三つ葉アケビ 苗 3号(1ポット)(山野草)モミジイチゴ(紅葉苺 木苺)3号(1ポット)(山野草)ヤクシマフユイチゴ(屋久島冬苺) 2.5~3号(1ポット)(山野草)ナワシロイチゴ(苗代苺) 3号(1ポット)(観葉植物)果樹苗 イチジク カリフォルニアブラック(夏秋兼用品種)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ(観葉植物)果樹苗 イチジク カリフォルニアブラック(夏秋兼用品種)3号(1ポット)家庭菜園 果物 フルーツ(山野草)盆栽 大実ツルコケモモ(クランベリー 蔓苔桃) 3~3.5号(1ポット) 家庭菜園(観葉植物)果樹苗 ブドウ ピオーネ 5号(1鉢) 家庭菜園 果物 フルーツ

1030 円 (税込 / 送料別)

イチジク ボーンホルムズダイヤモンド 5号|果樹04-PA

無花果 いちじく 果樹 苗木 家庭園芸 鉢植え 庭植え 送料無料イチジク ボーンホルムズダイヤモンド 5号|果樹04-PA

サイズ:5号 お届け時期:随時 [イチジク ボーンホルムズダイヤモンド] イチジクの中ではマイナス20度位まで耐える非常に耐寒性の強い品種です。 果皮は赤原色で果肉はピンク。 秋に熟し果重は約50~70g位で若木のうちから良く結実します。 また豊産性です。 [イチジク] イチジクは、実が成るまでの年数が早く、鉢植えではコンパクトに、地植えではしっかり大きく育てられ、色々な楽しみ方ができる家庭向きの果樹です。 結実時期:7月~10月 結実:自家結実(2~3年目以降) 樹高:200~300cm 性状:半耐寒性落葉中高木 日照:日向 耐寒性:中(凍らせない程度、要霜よけ) [栽培] 日光を好むため、日当たりのよい場所で管理します。水はけと水持ちの良い土を好みます。 気温がマイナスになると葉が枯れこみ生育に影響が出るので、極寒期は室内での管理、もしくは霜よけ等を行います。 表面の土が乾いたらたっぷり水を与えてください。 肥料は生育を始める3月と、12~1月に有機肥料を施します。 翌年以降も、収穫を楽しむためには休眠期(12月~3月頃)に強剪定を行い、枝の切り戻しが必要です [ご注意] 時期によっては葉の色などが写真と異なる状態なことがあります。 また、配送サイズに合わないほど大きな株に生育してしまった場合は、適時剪定をほどこすことがあります。 商品は、基本的に複数の店舗間で在庫を共有しております。 ご注文受理のタイミングによっては、商品をご用意できない場合がございます。 その際は、Eメールでお知らせし、キャンセルとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。 お届け商品および商品画像について お届け商品について ・商品は基本的に 1)植物の種類、2)鉢サイズ(号数)を規格としてお届けしております。仕入れ時期や仕入れ生産者の違いにより、 株姿、鉢の色、鉢の種類、ラベルの種類などが商品画像のイメージと変わることがございます。 ・お届け時期によっては葉の色、株の状態などが写真と異なる場合がございます。 ・配送サイズに合わせて適時剪定をほどこす場合がございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで多少の傷・傷みが入る場合がございます。 ・「受け皿」について、商品名および商品情報に明記されていない場合は付属しません。 ・1か月以上の長期にわたるお取り置きは原則、行っておりません。 ・入荷状況によってお届けに時間がかかる場合がございます。 ・商品は複数の店舗間で在庫を共有しております。 ご注文のタイミングによっては、商品をご用意できない場合がございます。 その際は、Eメールでお知らせし、キャンセルとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。 ・お使いのディスプレイの設定によって、色合いなど実物と異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 現品お届け/一点物商品について ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がある 写真の商品をお届けします。一点物のため、商品の代替えをご用意することはできかねます。充分にご検討の上ご注文ください。 ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がない 撮影日等の記載があっても、画像は一例であり、商品イメージになります。スタッフの見計らいで、在庫の中から、できる限り良品を選んでお届けいたします。 実付き、つぼみ付き商品について ・発送時期によって、実やつぼみの状態は変わることがございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで落下してしまうことや、多少の傷・傷みが入る場合がございます。

4180 円 (税込 / 送料別)

予約販売 いちじく 苗 ザ キング 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

予約販売 いちじく 苗 ザ キング 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

特徴 とても大きな実のなる夏果専用品種。 果皮は黄緑色で果肉はピンク色から鮮やかな赤。 高糖度で舌触りが滑らか、酸味もあり極上な味わいです。 ・糖度 18度程度 ・大きさ 夏果40g~200g程度 ・成熟期 6月下旬~7月中旬 ・生産可能地域 東北地方以南 交配不要、受粉不要、1本で実ります。 ※栽培環境により異なる場合があります。 鉢植え いちじくは寒さに強くないので、寒い地域で育てる場合は、防寒のために、移動しやすい鉢植えがおススメです。 あまり木を大きくしたくない場合も鉢植えの方が良いでしょう。 適度の大きさのプラスチックまたは、素焼きの鉢などを使用します。 鉢の底に鉢底石を敷き、市販の果樹用の土(花木用の土でも可)を使用します。 生育旺盛のため肥料を適度に与えましょう。 庭植え 日当たりの良い、水はけの良い土の場所へ植え付けます。 寒い地域で育てる場合は春に植え付けをします。 耐寒性の弱い品種もありますので、品種選びは大切となります。 植え込む穴は、大きめに掘りますが、あまり深く掘る必要はありません。 穴には、市販の果樹用の土を使用すると良いでしょう。 水やり 水はしっかりと与えてください。 サイズ・その他 12cmポット 1ポット ※樹形・大きさには個体差がございます。 ※落葉樹のため入荷時期によって葉がない場合がございますのでご了承の上お買い求めください。 注意点 ※ご予約苗につきましては、植物のため生育不良等の理由で商品の準備ができない場合がございます。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1848 円 (税込 / 送料別)

【イチジク属】キング(挿し木苗)4号LLポット

肉質がなめらかできめ細かい。【イチジク属】キング(挿し木苗)4号LLポット

●品種特性 イチジクの中でも極めて品質が良い品種で豊産性のイチジクです。果皮は熟しても緑色~薄黄緑色で、糖度も高く、なめらかであっさりした感じでとても美しいいちじくです。生果、ドライとして多く利用されていて肉質がなめらかできめ細かいのも特徴です。味は淡白でありながら十分な甘さもあり食べやすいです。 ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 生食、ドライ ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:2.5~3m ・性状:落葉低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温11度~15度 ・学名:Ficus carica ・科名:クワ科 ・属名:イチジク属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 2枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。 ●イチジクの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 肥料は、油粕などの有機質肥料でカリウムを多く含むものがよいでしょう。3~10月の間は月に一回、規定量施します。表土に有機石灰を蒔いておくと、果実のカルシウム補給、雑草防止、土の乾燥防止になり効果的です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 仕立て方は、自然樹形で育てていくか、一文字仕立て(一文字整枝)にします。「一文字仕立て」とは枝を水平に仕立てる栽培方法の事です。イチジクは枝を横に誘引すると芽が均等にふいてくる性質があり、その特性を利用した一文字仕立てならば、奥行きがない壁側などにも置くことができ便利です。剪定は、落葉期の2~3月に伸びた枝に芽が2つずつ残るようにカットします。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

3780 円 (税込 / 送料別)

【SS期間全品10%OFF】イチジク ブラウンターキー 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 甘い 品種 fig 送料無料 即納

果樹苗 果樹 果物 くだもの 栽培 趣味 園芸 収穫 花壇 果実 家庭向け 健康 挿し木苗ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター【SS期間全品10%OFF】イチジク ブラウンターキー 果樹苗 9cmポット 2個セット いちじく苗 無花果 夏秋兼用果 苗木 ドライフルーツ 初心者 育てやすい 栄養価 ヘルシー スイーツ ベランダ 甘い 品種 fig 送料無料 即納

育てやすい! 甘いミニイチジク!ヨーロッパからアメリカに渡ったとされている品種です。庭でもコンパクトに育てやすく、樹姿はやや小さめで家庭樹に適しています。果汁も多く酸味が強く、果重は50g位の小~中果で耐寒性の強い品種です。果皮は薄茶色で皮が薄いため皮ごと食べられます。クワ科イチジク属 落葉高木学名: Ficus carica L.自家結実性有り剪定によりコンパクトに樹高調整可能実は小さくても食味抜群!!皮のまま食べられます!!場所いらずで鉢植えでもOK!!木で熟したイチジクは甘くて美味!!収穫まで2~3年と早い品種!! 秋収穫のほうが実数多くオススメ!!【植付け】日光を好むので、庭植えの植えつけ場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選びましょう。元肥を施し、植付け後はたっぷり水をやってください。【植付け後の管理】水切れに弱いので夏場の水切れに注意します。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。夏秋果兼用品種です。【剪定】剪定は以下の要領で行ってください。夏果用:秋の収穫後、枝先を切らずに残す。収穫/7~8月秋果用:落葉後12月~2月の間に枝元の2芽を残して切る。収穫/8~9月※収穫量が多く甘いのは秋収穫です。【越冬】寒冷地では、鉢植えは無暖房の室内などに取り込んで冬越しさせます。【ご注意】苗の背丈などは出荷時期により、小さくなったり大きくなったりしますが、その後の生育には問題ありません。11月頃から3月頃までの出荷は落葉時期ですので葉が無い状態でのお届けとなります。実などの大きさ・収穫までの期間・耐寒耐暑性などはあくまで目安です。毎年の気候や栽培地域・土質・栽培環境などにより大きく変る事があります。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。 ▼生育旺盛で育てやすい!▼ ▼緑のスタミナ食材▼ ▼1ポットにたくさん入っていてお得です!▼ >> 野菜苗一覧はこちら <<

3078 円 (税込 / 送料込)

【イチジク属】ゴールドフィガー(挿し木苗)4号LLポット

ハチミツのような極上果実カルシウム、カリウムが豊富!【イチジク属】ゴールドフィガー(挿し木苗)4号LLポット

●品種特性 果実は大きく黄緑~黄色の果皮です。果肉はゼリー状で蜂蜜のような濃厚な甘さがあります。収穫期は9~10月頃です。 採りたての無花果の味は格別です。カルシウム、カリウムを豊富に含み、健康食品としても注目されています。樹上で熟したものはとてもおいしく、家庭栽培ならではの贅沢です。 ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 生食、ジャム ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:2.5~3m(剪定次第) ・性状:落葉低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温11度?15度 ・学名:Ficus carica ・科名:クワ科 ・属名:イチジク属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 4枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 ●イチジクの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 肥料は、油粕などの有機質肥料でカリウムを多く含むものがよいでしょう。3~10月の間は月に一回、規定量施します。表土に有機石灰を蒔いておくと、果実のカルシウム補給、雑草防止、土の乾燥防止になり効果的です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 仕立て方は、自然樹形で育てていくか、一文字仕立て(一文字整枝)にします。「一文字仕立て」とは枝を水平に仕立てる栽培方法の事です。イチジクは枝を横に誘引すると芽が均等にふいてくる性質があり、その特性を利用した一文字仕立てならば、奥行きがない壁側などにも置くことができ便利です。剪定は、落葉期の2~3月に伸びた枝に芽が2つずつ残るようにカットします。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

4378 円 (税込 / 送料込)

【イチジク属】ロンドー・ボー・デックス(挿し木苗)4号LLポット

「極上のジャム」とも称されるフランスの極甘イチジク。【イチジク属】ロンドー・ボー・デックス(挿し木苗)4号LLポット

●品種特性 「極上のジャム」とも称されるフランスの極甘イチジク。なんと糖度が30度以上に上昇しまるでジャムみたいに甘いです。 果実は粘度で大変甘くかすかな酸味と深い風味もあり人気です。 ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 生食、ジャム、ドライフルーツ ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:2.5~3m ・性状:落葉低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温11度~15度 ・学名:Ficus carica ・科名:クワ科 ・属名:イチジク属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。 ●イチジクの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 肥料は、油粕などの有機質肥料でカリウムを多く含むものがよいでしょう。3~10月の間は月に一回、規定量施します。表土に有機石灰を蒔いておくと、果実のカルシウム補給、雑草防止、土の乾燥防止になり効果的です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 仕立て方は、自然樹形で育てていくか、一文字仕立て(一文字整枝)にします。「一文字仕立て」とは枝を水平に仕立てる栽培方法の事です。イチジクは枝を横に誘引すると芽が均等にふいてくる性質があり、その特性を利用した一文字仕立てならば、奥行きがない壁側などにも置くことができ便利です。剪定は、落葉期の2~3月に伸びた枝に芽が2つずつ残るようにカットします。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

2780 円 (税込 / 送料別)

いちじく 【ドーフィン】 2年生 スリット鉢植え ■限定販売■ 【予約販売】10~11月頃入荷予定

夏秋兼果で長く楽しめる!作りやすい代表品種です。いちじく 【ドーフィン】 2年生 スリット鉢植え ■限定販売■ 【予約販売】10~11月頃入荷予定

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は2年生挿し木ロングスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約90cmです。根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。2年生苗とは苗木ができて2年目の苗です。※果実、花芽は基本的についておりません。たまについていることもあります。イチジク 夏秋兼用種 ドーフィンの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。こちらの予約商品のお届け時期は10月~11月頃になります。イチジク| ドーフィン 2年生スリット鉢苗夏秋収穫の欲張り品種!!夏秋兼果で長く楽しめる!作りやすい代表品種です。夏秋兼果で収穫期間が長く、豊産性です。夏果(熟期は6月~7月)は、大きいもので220gにもなる大果が実ります。秋果(熟期は8月~10月)は、80~100g程度と小ぶりながら糖度が増します。甘味が強く、酸味もほどよく品質の良いイチジクです。冷やして食べると美味しいですよ。平均糖度は11~19度ですがドーフィンでも糖度が30度出たと見聞きしたことがあります。耐寒性は弱いほうです。関東以西の暖地なら露地栽培が可能です。樹勢は中程度で果実は実りやすい初心者向け品種です。排水不良に弱いので根腐れ抵抗性台木の接木苗がおすすめです。育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。イチジク ドーフィンの特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属収穫時期夏果 6~7月 秋果 8月下旬~10月 夏秋収穫果実の大きさ★★★★☆ 大実 80~220g 豊産性あり甘さ★★★★☆ 平均糖度:11~19度果実の用途生食、シロップ煮、ジャム結果年数2~3年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り3m ~ 4m 開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など成長の早さ樹勢は普通植栽適地北関東~九州育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性豊産性あり、耐寒性やや弱い(-9度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

5793 円 (税込 / 送料別)

イチジク 苗木 ドーフィン 12cmポット苗 いちじく 苗 無花果 gv

イチジク 苗木 ドーフィンを生産所から直送イチジク 苗木 ドーフィン 12cmポット苗 いちじく 苗 無花果 gv

イチジク 苗木 ドーフィン 12cmポット苗 いちじく 苗 無花果 ◆育て方◆ 比較的寒さに弱く、温暖な気候を好みますが、鉢植えで管理すればほとんどどの地域でも栽培できます。 葉が大きいので、風当たりの強い場所は避けるのが無難でしょう。 秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。寒い時期の植え付けでは、根をやや広げ気味に植えます。鉢植えの場合は2~3年ごとに一度植え替えをするのが理想的です。 鉢植えの場合、土の表面が乾いたら、底から水が流れるくらいたっぷり水をやります。庭植えの場合は、夏に日照りが続くような場合に水やりをしてください。 11~1月の間に肥料を、また6、8、9月に追肥をおこなってください。 害虫、特にカミキリムシは樹を食い荒らすので注意が必要です。 収穫時期:6~7月、8~10月 最終樹高:2.5~3m 栽培適地:北関東~九州 【複数購入割引!】 複数点のご購入で、割引いたします。購入数に応じて、割引額も大きくなります。 詳細は、「お問い合わせフォーム」よりお尋ねください。 ※写真は参考写真(見本)になります。 ※植物ですので多少の個体差があります。 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります。 ※当店では、【沖縄県】への発送は商品の品質上、お受けしておりません。ご了承ください。イチジク 苗木 ドーフィン ドーフィンは、甘みが強く、酸味もほどよいイチジクです。「桝井ドーフィン」とも呼ばれ、100年以上前に桝井光次郎氏がアメリカから持ち帰った品種です。実がよくなり育てやすいことから、全国で栽培されるようになり、国内いちじく総生産量の8割を占めるとまで言われています。樹も管理しやすいので、家庭栽培に向いています。夏秋の二季なりですが、夏果をつけると秋果の肥大が劣るので、農家の方は夏果を収穫しないこともあります。夏果は大きいもので220g前後、秋果は110g前後ですが糖度が増します。寒さにやや弱いので、関東以北なら鉢植えにし、冬季には室内管理をすることをオススメします。1本で結実します。

4180 円 (税込 / 送料込)

予約販売 いちじく 苗 セレスト 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

予約販売 いちじく 苗 セレスト 12cmポット イチジク 無花果 一熟 苗木 果樹苗 smz 9月下旬以降発送

特徴 小さな実の一口サイズのイチジクです。 完熟した実は濃厚な甘さと風味がよく皮も薄くて柔らかいためそのままいただけます。 ケーキなどのお菓子に利用されることも多く、ドライフルーツにしても美味しい。 イチジクの中では耐寒性が強く北海道でも栽培されています。 ・糖度 18度程度 ・大きさ 15g~25g程度 ・成熟期 8月~9月 ・生産可能地域 北海道地方以南 交配不要、受粉不要、1本で実ります。 ※栽培環境により異なる場合があります。 鉢植え いちじくは寒さに強くないので、寒い地域で育てる場合は、防寒のために、移動しやすい鉢植えがおススメです。 あまり木を大きくしたくない場合も鉢植えの方が良いでしょう。 適度の大きさのプラスチックまたは、素焼きの鉢などを使用します。 鉢の底に鉢底石を敷き、市販の果樹用の土(花木用の土でも可)を使用します。 生育旺盛のため肥料を適度に与えましょう。 庭植え 日当たりの良い、水はけの良い土の場所へ植え付けます。 寒い地域で育てる場合は春に植え付けをします。 耐寒性の弱い品種もありますので、品種選びは大切となります。 植え込む穴は、大きめに掘りますが、あまり深く掘る必要はありません。 穴には、市販の果樹用の土を使用すると良いでしょう。 水やり 水はしっかりと与えてください。 サイズ・その他 12cmポット 1ポット ※樹形・大きさには個体差がございます。 ※落葉樹のため入荷時期によって葉がない場合がございますのでご了承の上お買い求めください。 注意点 ※ご予約苗につきましては、植物のため生育不良等の理由で商品の準備ができない場合がございます。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1848 円 (税込 / 送料別)

黒イチジクの苗 【久留米くろみつ】4号川が薄く、果肉は蜜のように甘くトロっとした柔らかさです。着果性よく家庭でも育てやすい品種です♪久留米くろみつ いちじく 無花果 果樹苗 家庭菜園 フルーツ

黒イチジクの苗 【久留米くろみつ】4号川が薄く、果肉は蜜のように甘くトロっとした柔らかさです。着果性よく家庭でも育てやすい品種です♪久留米くろみつ いちじく 無花果 果樹苗 家庭菜園 フルーツ

イチジクは、カリウムを比較的多く含んでいます。 カリウムは血圧を下げる効果があるので、 高血圧や動脈硬化などの防止を助けます。 ペクチンを始めとした食物繊維も多く含むので 便秘改善にも期待大です!! 用土 水はけの良い、肥沃な肥沃土を好みます。弱アルカリの土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。バーク堆肥や腐葉土を良くすきこみ、保水力の良い土壌に浅く植えます。 水やり 大きな葉をもちますので、葉が出てからは水をほしがりますが、露地栽培の場合はほとんど水やり不要です。水の与えすぎに注意です。でも、夏の高温時に何日も雨がない、降っても夕立程度なら水を与え、水を与え始めたらたっぷり与えます。 剪定方法 花芽は新梢の葉脇につきます。春の花芽は秋に収穫します。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し、夏に収穫します。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが、濃厚な味になります。剪定は仕立て方、目指す樹形によって切り方が変わりますが、落葉期に剪定をすると、夏果を見極めて切ります。夏に間引くような剪定をする場合は、秋の果実を見極めて切ります。成木は春から夏に葉と葉が重ならない程度に込み合う枝を間引くように新梢を間引く剪定をおすすめします。切り口の癒合が悪いので、節と節の間で切ります。栄養たっぷり♪ 薬効豊かないちじく イチジクは、耐寒性・耐暑性に優れ、とても育てやすいことから、 初心者にも安心して育てられる庭木の一つとして人気です。 また、イチジクは受粉樹の必要がなく、 一本だけ植えてもきちんと結実することが 魅力的な植物なんです!! その栄養価と薬効の高さから、 『不老長寿の果物』と呼ばれるほど!! 1日に2~3個食すことで、その効果が得られます。 【いちじくの栄養】 ●カリウム 他のマメ科の植物に比べ、イチジクはカリウムを多く含んでいます。 カリウムは血圧を下げる効果をもつので、 高血圧・動脈硬化の防止に一役買うと考えられています。 ●ペクチン いちじくには、ペクチンを始めとして、多くの食物繊維を含んでいます。 便秘改善の効果が期待できます。 また、ペクチンが豊富なので、ジャムを作る際、 他のものよりも少ない砂糖で作ることができます。 果実が十分に甘いので、自然の優しい甘さのジャムになりますよ♪ ●フィチン フィシンとは、タンパク質分解酵素の名前です。 食後に摂取することで、消化を促進してくれます♪ また、おすすめなのがお酒を飲んだ後に食べること もちろん消化を促進してくれるので、 2日酔いの防止にも役立ちます!!\(^o^)/ お母さんは美容に♪ お父さんは二日酔い予防に♪ お子様は消化不良防止に♪ おじいちゃん・おばあちゃんは健康に♪ 家族みんながおいしく食べれる 魅力満載フルーツです♪

5478 円 (税込 / 送料別)

イチジク ロイヤルビンヤード 6号 苗木(k05)

いちじく イチヂクイチジク ロイヤルビンヤード 6号 苗木(k05)

写真は見本品です。 苗木の写真は25年5月26日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。255d-u ラベルの色は実際と少し異なる場合がございます。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク ロイヤルビンヤード (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)イギリス (学名)Ficus carica 'Royal Vineyard’ (収穫期)夏果7月 秋果8月下旬~10月 (栽培適地)関東地方以南 コンパクトに育てやすいのが特徴のイチジクで、糖度が高く濃厚な甘みがあります。 育成は容易ですが寒さには弱い面がある為、関東以北では冬の寒さ対策が必要となります。 イチヂクのサイズは50gですが豊産性です。さっぱりとした甘さで香りが良く料理などにも使いやすく皮が薄いので皮ごと食べれる品種として人気があります。 耐病性にも強く、コンパクトな樹形で鉢栽培もできます。自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく、予防をしておくのが大変効果的です。当店で販売しています「グリプロ」を木全体に刷毛で塗っておくと3年くらいは効果が持続します。塗る場所は根元から太い軸のすべてに塗ってください。詳しくは「グリプロ」のページをご覧ください。 (実をたくさん付けるには) 夏果を収穫するには、一年生枝の先端部に花芽がついているので枝を切らないようにします。 また、秋果は新穂が生育するにしたがって葉の付け根に順次実をつけていくのですが、ある大きさまでは順調に育ち途中で一休みして再び生育して成熟します。 この一休みする時期に水が不足すると落果しますから、水切れを起こさない場所に植えるか、水やりや敷き藁をするなどで水切れささない事が大切です。

4400 円 (税込 / 送料込)

いちじく 【ロングドゥート (バナーネ)】 2年生鉢植え ロングスリット ■限定販売■ 【予約販売】10~11月頃入荷予定

夏果は特大果品種。秋果は小果ながら激甘イチジク!いちじく 【ロングドゥート (バナーネ)】 2年生鉢植え ロングスリット ■限定販売■ 【予約販売】10~11月頃入荷予定

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は2年生挿し木ロングスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約90cmです。根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。2年生苗とは苗木ができて2年目の苗です。※果実、花芽は基本的についておりません。たまについていることもあります。イチジク 夏秋兼用種 ロングドゥートの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。こちらの予約商品のお届け時期は10月~11月頃になります。イチジク |ロングドゥート 2年生苗秋果は小果実ながら激甘!夏秋兼用種。流通の少ない白イチジク★甘さ極上級!熟しても果皮が緑色のままの白イチジクで夏秋兼用品種です。夏果は280g前後で超ビッグ。秋果は130g前後ですが糖度23度の極上の甘さ。酸味は殆ど感じられず、果肉は非常に柔らかく、ねっとりとした食感と濃厚な甘さでフルーティーな味わいがありとても美味しいです。皮ごと食べれます。樹上完熟した果実は格別に美味しいので、収穫したらご近所さんに自慢できますよ。日持ちしないので流通の少ない珍しい高級イチジクです。別名:ヨーロピアンスター、バナーネ、ロングドート、ばなーね、ろんぐどぅーと、ろんぐどーと育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。イチジク ロングドゥートの特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属別名ヨーロピアンスター、バナーネ、ロングドート、ばなーね、ろんぐどぅーと収穫時期夏果:6月下旬 ~ 7月中旬 秋果:8月下旬 ~ 10月下旬 夏秋兼用果実の大きさ★★★★★ 特大果 夏果280g前後 秋果130g前後 豊産性あり甘さ★★★★☆ 平均糖度:夏果16 秋果23度果実の用途生食、お菓子、料理など結果年数2~4年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り3m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など成長の早さ樹勢が強い植栽適地北海道南部~九州育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性豊産性あり、耐寒性強い(-17度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

6820 円 (税込 / 送料別)

イチジク 苗木 ゼブラスイート(手毬イチジク) 13.5cmポット苗 いちじく 苗 無花果 gv

イチジク 苗木 ゼブラスイート(手毬イチジク)を生産所から直送イチジク 苗木 ゼブラスイート(手毬イチジク) 13.5cmポット苗 いちじく 苗 無花果 gv

イチジク 苗木 ゼブラスイート (手毬イチジク) 13.5cmポット苗 いちじく 苗 無花果 手毬イチジク(テマリイチジク)とも呼ばれています。 いちじくは収穫の時期には毎日少しずつ実がなりますので、長い期間楽しめます。 ◆育て方◆ 比較的寒さに弱く、温暖な気候を好みますが、鉢植えで管理すればほとんどどの地域でも栽培できます。寒冷地では冬の時季には屋内に取り込んで冬越しさせます。 葉が大きいので、風当たりの強い場所は避けるのが無難でしょう。 秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをオススメします。寒い時期の植え付けでは、根をやや広げ気味に植えます。鉢植えの場合は2~3年ごとに一度植え替えをするのが理想的です。 鉢植えの場合、土の表面が乾いたら、底から水が流れるくらいたっぷり水をやります。庭植えの場合は、夏に日照りが続くような場合に水やりをしてください。 11~1月の間に肥料を、また6、8、9月に追肥をおこなってください。 害虫、特にカミキリムシは樹を食い荒らすので注意が必要です。 収穫時期:6~11月頃 最終樹高:2~3m 栽培適地:青森~沖縄 【複数購入割引!】 複数点のご購入で、割引いたします。購入数に応じて、割引額も大きくなります。 詳細は、「お問い合わせフォーム」よりお尋ねください。 ※写真は参考写真(見本)になります。 ※植物ですので多少の個体差があります。 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります。 ※当店では、【沖縄県】への発送は商品の品質上、お受けしておりません。ご了承ください。イチジク 苗木 ゼブラスイート (手毬イチジク) ゼブラスイートは、シマ模様が可愛らしいイチジクです。ゼブラの模様は収穫が近づくとだんだん薄くなり、消えたころにちょうど食べごろとなります。果実は40~50g、糖度が高く甘みと酸味のバランスが良く、口当たりが良いです。観賞用としても人気があり、剪定することによりコンパクトに育てることもできるので、ベランダやお庭のちょっとしたスペースで楽しむことができます。自家受粉しますので、1本で実がつきます。

6050 円 (税込 / 送料込)

いちじくの苗【ゴールドフィガー】 4号鉢他品種と比べて小ぶりではありますが、実が長く、黄緑色~黄金色の美しく鮮やかな果実です挿木1年生苗 イチジク 無花果 果樹苗 フルーツ 家庭菜園

いちじくの苗【ゴールドフィガー】 4号鉢他品種と比べて小ぶりではありますが、実が長く、黄緑色~黄金色の美しく鮮やかな果実です挿木1年生苗 イチジク 無花果 果樹苗 フルーツ 家庭菜園

イチジクは、カリウムを比較的多く含んでいます。 カリウムは血圧を下げる効果があるので、 高血圧や動脈硬化などの防止を助けます。 ペクチンを始めとした食物繊維も多く含むので 便秘改善にも期待大です!! 用土 水はけの良い、肥沃な肥沃土を好みます。弱アルカリの土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。バーク堆肥や腐葉土を良くすきこみ、保水力の良い土壌に浅く植えます。 水やり 大きな葉をもちますので、葉が出てからは水をほしがりますが、露地栽培の場合はほとんど水やり不要です。水の与えすぎに注意です。でも、夏の高温時に何日も雨がない、降っても夕立程度なら水を与え、水を与え始めたらたっぷり与えます。 剪定方法 花芽は新梢の葉脇につきます。春の花芽は秋に収穫します。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し、夏に収穫します。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが、濃厚な味になります。剪定は仕立て方、目指す樹形によって切り方が変わりますが、落葉期に剪定をすると、夏果を見極めて切ります。夏に間引くような剪定をする場合は、秋の果実を見極めて切ります。成木は春から夏に葉と葉が重ならない程度に込み合う枝を間引くように新梢を間引く剪定をおすすめします。切り口の癒合が悪いので、節と節の間で切ります。栄養たっぷり♪ 薬効豊かないちじく イチジクは、耐寒性・耐暑性に優れ、とても育てやすいことから、 初心者にも安心して育てられる庭木の一つとして人気です。 また、イチジクは受粉樹の必要がなく、 一本だけ植えてもきちんと結実することが 魅力的な植物なんです!! その栄養価と薬効の高さから、 『不老長寿の果物』と呼ばれるほど!! 1日に2~3個食すことで、その効果が得られます。 【いちじくの栄養】 ●カリウム 他のマメ科の植物に比べ、イチジクはカリウムを多く含んでいます。 カリウムは血圧を下げる効果をもつので、 高血圧・動脈硬化の防止に一役買うと考えられています。 ●ペクチン いちじくには、ペクチンを始めとして、多くの食物繊維を含んでいます。 便秘改善の効果が期待できます。 また、ペクチンが豊富なので、ジャムを作る際、 他のものよりも少ない砂糖で作ることができます。 果実が十分に甘いので、自然の優しい甘さのジャムになりますよ♪ ●フィチン フィシンとは、タンパク質分解酵素の名前です。 食後に摂取することで、消化を促進してくれます♪ また、おすすめなのがお酒を飲んだ後に食べること もちろん消化を促進してくれるので、 2日酔いの防止にも役立ちます!!\(^o^)/ お母さんは美容に♪ お父さんは二日酔い予防に♪ お子様は消化不良防止に♪ おじいちゃん・おばあちゃんは健康に♪ 家族みんながおいしく食べれる 魅力満載フルーツです♪

5478 円 (税込 / 送料別)

いちじく 【セレスト】 1年生苗

育てやすい秋果専用種。皮ごと食べれるいちじくいちじく 【セレスト】 1年生苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生挿し木苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは直径約13cmです。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。1年目の剪定済みです。 ※花や果実は基本的についておりません。 ※落葉期は葉がついておりませんが、4~7月ごろから芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 ※植え付け3~5年で結実見込みです。イチジク 秋果専用種 セレストの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉腋につきます。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。増やし方苗木は挿し木で増やします。イチジク 秋果専用種 セレスト皮ごと食べられる!一口サイズのかわいい品種濃厚な甘みがギュッと詰まったとっても小さなイチジクです。セレストは果重は15~23gと極小の一口サイズのイチジクです。皮が薄く、そのままペロッといってもOK。完熟した実は濃厚な甘さでとても美味しいです。 果実は熟すと垂れ下がります。実割れは起きにくく、酸っぱくなったりしにくいです。加工してケーキ類にも利用できます。ドライイチジクにも向きます。イチジクの中では耐寒性が強く北海道でも栽培できます。葉は通常3裂しますが、3~5裂する場合もあります。秋果専用の早生品種。間引き剪定主体に樹形を作ります。育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。秋果専用種は冬の剪定も気にしなくてできます。フェンスに沿って一文字仕立てがおすすめ。イチジク セレストの特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属収穫時期8~9月 秋果専用果実の大きさ★☆☆☆☆小粒 15~25g程度 豊産性普通甘さ平均糖度:18度果実の用途生食、お菓子、ドライイチジク結果年数2~3年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉中高木)最終葉張り3m ~ 4m 直立性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など成長の早さ樹勢は普通植栽適地北海道~九州育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、土壌酸度:弱アルカリ性耐寒性普通(-9度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

3117 円 (税込 / 送料別)

いちじく 【サマーレッド】 2年生 スリット鉢植え ■限定販売■

すっきりした甘さの大玉のみずみずしいサマーレッドいちじく 【サマーレッド】 2年生 スリット鉢植え ■限定販売■

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は2年生挿し木ロングスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約90cmです。根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。2年生苗とは苗木ができて2年目の苗です。2年目の剪定済みです。 ※花や果実は基本的についておりません。 ※落葉期は葉がついておりませんが、4~7月ごろから芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 ※植え付け3~5年で結実見込みです。イチジク 夏秋兼用種 サマーレッドの育て方植え方・用土冬は過湿に弱いので水はけの良い場所で、夏に水を欲しがるので水持ちの良い肥沃な土を好みます。弱アルカリ~中性の土を好みますので、年に1度苦土石灰を少量だけ施します。地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、パーライトを10リットルほど土に混ぜて植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!秋~梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。夏の植え付け方法なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。鉢植えから鉢植えへの植え替えでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。与えてもしばらくで冬になり、成長が止まるからです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、軒下や鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり葉が大きいイチジクは葉がある期間はよく水を吸います。鉢植えの場合は芽吹き後から9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。10月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、つまり鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは【 いちじくがおいしくなる肥料 】 です。花芽の付き方花芽は新梢の葉脇につきます。夏以降にあがる花芽は幼果のまま越冬し夏に収穫する夏果になります。春から出る花芽は秋に収穫する秋果になります。夏果は大きな実が取れ、秋果は実は小さめですが濃厚な味になります。剪定方法植え付け時に主幹を30~40cmで切り戻ししておきます。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切ると良いです。剪定後は白い樹液がにじみ出ます。触るとかゆくなることがあります。枝の髄は次第に空洞化するので水などが溜まって腐ることがあるのでトップジンMペーストなどで塞いでおくとよいです。目指す樹形によって切り方が変わります。一文字仕立ては左右に枝を伸ばす仕立て方でフェンス沿いなどに横長に育てるので狭い場所でもコンパクトに楽しめます。秋果品種に向きます。1年目は左右に主枝を斜めに伸ばし、2年目の冬になってから低い位置で水平にまっすぐ誘引して先端を1/3~1/4切り戻します。2年目に横に這わせた主枝から結果枝を20~30cm間隔くらいで垂直に伸ばさせます。伸ばした先端に秋に果実が実ります。左右の端から伸びる枝は横にゆとりがある限り主枝を延長するための枝にし、1年目のように斜めに伸ばして冬になったら水平にします。3年目以降の冬は結果枝を1節残して切り戻し、次の結果枝を出さて結果枝を更新します。主枝が長くなって横の端からの結果枝の発生が悪くなったら、中間部の勢いの良い結果枝を倒して新しい主枝にしてください。ゴブレット仕立てはカクテルのマティーニグラスのような杯状の樹形を目指す仕立て方で、収穫量が多く夏果を収穫するのに向いています。1年目で3~4本伸びる新梢を主枝にして伸ばし、冬に主枝を30cm程度切り戻して地面に引っ張って斜めに誘引します。2年目の冬には主枝の先端と途中から結果枝が伸びて杯状になってきますので、先端部を切り戻して枝の分岐を図ります。3年目の冬は込み合う枝を間引いて果実がある枝を見極めつつ結果枝は30本くらいにして結果枝の先端のほうに果実がならせます。イチジクは春に勢いよく結果枝が伸びれば秋果も大きくなりますが、勢いが強すぎると花芽ができずに実がなりません。また枝が込み合い影を作ると光合成ができずに花芽ができません。なので、夏に込み合わないように葉と葉が重ならないよう新梢を間引く剪定をしてください。その他栽培や性質の注意点【イチジクの実が大きくならない原因】イチジクの果実は着果後1か月は順調に肥大して、その後1か月は停滞し、そのあと再び肥大して成熟します。春に伸びた枝に結果する秋果の場合、着果が始まる6月上旬から8月上旬に乾燥させてしまうと、果実の肥大が悪くなります。果実肥大の停滞期に乾燥が続くと肥大しないまま萎びてしまうことがあるので、この時期の乾燥に注意して、雨が少なければこまめな水やりをしてください。病害虫の予防法カミキリムシに注意!木を時々観察し、カミキリムシがいないか注意です!カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗って予防をおすすめします。育て方のまとめ剪定が下手でも花芽がつかなくなることはないので樹形は自由自在。切り口の癒合が悪いので剪定時は節と節の間で切る。葉が大きいので夏は水をよく欲しがるし、枝が込み合わないよう適時、間引き剪定をする。イチジク|サマーレッドワインレッドに染まる果肉と爽やかな甘みすっきりした甘さの大玉のみずみずしいサマーレッドサマーレッドは夏秋果兼用種です。愛知県では生産面積が増えてきている人気品種です。 果実が大きく鮮やかなワインレッドの果実。色づきがよく香り豊かなイチジクです。ハトメが小さいので果皮が割れにくいという特徴があります。桝井ドーフィンの改良品種で見た目や味はよく似ていますが、ドーフィンより成熟期が1週間程度早く、さっぱりとした甘さです。ねっとりした甘さではありません。真夏によく冷やしていただくのがおすすめです。夏のイチジクはひんやりジュージーな「サマーレッド」に決まりっ!育てやすく家庭向きの果樹としてお庭に植えられていることも多いイチジク。不老長寿の果物とも言われ、ミネラルやカルシウム、カリウムなど豊富な栄養素を含んでいる嬉しい果物です。イチジクは漢字で「無花果」と書きます。花が無い果実と言う意味が名前の由来で縁起が悪いなんて言われてしまうこともありますが、実は果実に見える肉厚な花托(かたく)の内側に無数の花を密かに咲かせているんですよ。いちじくの完熟果は痛みやすく流通が難しいうえにキウイみたいな追熟はしない果物...。家庭菜園だからこそ味わえる完熟の美味しさを是非体感していただきたいです。原産地が小アジアやアラビア半島なので冬の最低気温がマイナス9度以上、北海道南部までが限界です。冬に寒すぎると花が越冬して夏収穫する夏果は収穫しにくいので、寒冷地では秋収穫の品種をおすすめします。サマーレッド の特徴学名Ficus carica L. クワ科 イチジク属作出年・作出者1993年 (愛知県碧南市・・鍔本勝義)交配親桝井ドーフィンの枝変わり収穫時期8月上旬~10 月下旬果実の大きさ★★★★☆ 大実 100~200g 豊産性あり果実の用途生食、お菓子、料理など結果年数2~4年自家結実性1本でなる最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り3m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(8号鉢以上)、庭木など植栽適地北関東~九州育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、土壌酸度:中性豊産性あり、耐寒性やや弱い(-9度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期4月下旬~6月頃花言葉子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

6387 円 (税込 / 送料別)