「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

【24日20時1000円クーポン20名様】Roland SE-02 Analog Synthesizer シンセサイザー 送料無料

アメリカ 輸入 日本未入荷 送料無料 新品 流行【24日20時1000円クーポン20名様】Roland SE-02 Analog Synthesizer シンセサイザー 送料無料

【注意事項】:・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、全て米国からお客様のもとへ直送されます。 ・個人輸入される商品は、全てご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・通関時に関税・輸入消費税が課税される可能性があります。課税額はご注文時には確定しておらず、通関時に確定しますので、商品の受け取り時に着払いでお支払いください。 詳細はこちらご確認下さい。 *色がある場合、モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 ※ブラウザ上と実際のカラーは異なる場合がございます。予めご了承ください。関連商品RockJam 61鍵 電子キーボード RJ361 【電源アダプター、...GT-Series M-Bass/FL 4-String Acoust...3100GB パンサーG/C/F 3列 ダイアトニック アコーディオン...25,589円127,563円156,453円PageFlip Firefly Bluetooth/USBページター...イージーセット インフレータブル スイミングプール セット 5.5m ...エスプレッソマシン 家庭用 エスプレッソ RI9380/47 クラシッ...25,879円127,916円126,667円ReMarkable 2 - 次世代ペーパータブレット (マーカープラ...SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 70mm F2.8 EX ...クラップス KRUPS ビールサーバー ハイネケン ドラフト 樽 ブラ...127,004円128,174円126,679円セレストロン ペンタビュー LCD デジタルマイクロスコープ Cele...Yeti Roadie 48 ホイールクーラー 格納式ペリスコープハン...YETI タンドラ 45 クーラー ハーベストレッド...126,913円127,270円127,737円Roland SE-02 Analog Synthesizer シンセサイザー 送料無料 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。 荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。 SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。 SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。 ブランドRoland(ローランド)商品寸法 (長さx幅x高さ)35.6 x 17.8 x 12.7 cm商品の重量1.8 キログラム重要なお知らせご注意(免責)> 必ずお読み下さい掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 電池 4 単3形 電池 商品モデル番号 SE-02 Is Discontinued By Manufacturer いいえ カラースクリーン いいえ Roland SE-02 Analog Synthesizer シンセサイザー 商品の説明 ローランド 卓上サイズの本格アナログ・シンセサイザー Roland SE-02 Analog Synthesizer シンセサイザービンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生したSE-02が、Roland Boutique Designer Seriesとしてデビューします。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー、SE-02の誕生です。 【主な特徴】・ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。・6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。・オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。・24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。・3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。・テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。・テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。・384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能.... ※ブラウザ上と実際のカラーは異なる場合がございます。 予めご了承ください。

127267 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA(アートリア) / PolyBrute 12 - アナログシンセサイザー - 【2024年7月20日発売】夏休みセール

12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザーARTURIA(アートリア) / PolyBrute 12 - アナログシンセサイザー - 【2024年7月20日発売】夏休みセール

ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの事ならフレンズにご相談ください。 ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの特長!12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vのココが凄い!アコースティック楽器に匹敵するダイナミックで表現力豊かなサウンド、画期的な FullTouch(R) キーボードがサウンドを直接的、触覚的につなぎ、表現をまったく新しいレベルに引き上げます!MPE(MIDI Polyphonic Expression)、シームレスなポリフォニック・アフタータッチ、Morpheeパッドなどフラッグシップらしい機能が満載です。 ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vのメーカー説明 ■多次元なアナログの表現力今までで最もパワフルで表現力のあるアナログシンセの 1 つである前モデルの遺産を引き継ぎ、PolyBrute12 へと更に進化しました。PolyBrute12 は 12 ボイスアーキテクチャと画期的な Full Touch(R) MPE テクノロジーを持つポリフォニックキーボードにより、音楽の表現力を再定義します。このシンセは単なる楽器ではありません。前例のないサウンドスケープへの導きです。Polybrute 12 は、各鍵盤の位置、圧力、タッチを追跡するフル・タッチ(R)鍵盤により、瞬間のサウンド表現をまったく新しいレベルに引き上げ、鍵盤の全ての可動域にわたって卓越した精度とシームレスなポリフォニック・アフタータッチを可能にします。繊細なニュアンスからパワフルなダイナミクス、敏感なエンベロープ・コントロールまで、このキーベッドには 3 種類のアフタータッチ・モードが搭載されており、ミュージシャンは自分のサウンドとダイレクトかつ触覚的なつながりを持つことができます。これに加え、象徴的な Morphee パッドとリボン・コントロールにより、各プリセットを真に多次元的な方法で演奏することができ、表現力を高めて息をのむような結果をもたらします。PolyBrute 12 は、表現力豊かなアナログ・シンセシ ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの仕様 サイズ/重量:972x435x156 mm/23kg別売アクセサリー:Wooden Legs 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの事ならフレンズにご相談ください。 ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの特長!12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vのココが凄い!アコースティック楽器に匹敵するダイナミックで表現力豊かなサウンド、画期的な FullTouch(R) キーボードがサウンドを直接的、触覚的につなぎ、表現をまったく新しいレベルに引き上げます!MPE(MIDI Polyphonic Expression)、シームレスなポリフォニック・アフタータッチ、Morpheeパッドなどフラッグシップらしい機能が満載です。 ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vのメーカー説明 ■多次元なアナログの表現力今までで最もパワフルで表現力のあるアナログシンセの 1 つである前モデルの遺産を引き継ぎ、PolyBrute12 へと更に進化しました。PolyBrute12 は 12 ボイスアーキテクチャと画期的な Full Touch(R) MPE テクノロジーを持つポリフォニックキーボードにより、音楽の表現力を再定義します。このシンセは単なる楽器ではありません。前例のないサウンドスケープへの導きです。Polybrute 12 は、各鍵盤の位置、圧力、タッチを追跡するフル・タッチ(R)鍵盤により、瞬間のサウンド表現をまったく新しいレベルに引き上げ、鍵盤の全ての可動域にわたって卓越した精度とシームレスなポリフォニック・アフタータッチを可能にします。繊細なニュアンスからパワフルなダイナミクス、敏感なエンベロープ・コントロールまで、このキーベッドには 3 種類のアフタータッチ・モードが搭載されており、ミュージシャンは自分のサウンドとダイレクトかつ触覚的なつながりを持つことができます。これに加え、象徴的な Morphee パッドとリボン・コントロールにより、各プリセットを真に多次元的な方法で演奏することができ、表現力を高めて息をのむような結果をもたらします。PolyBrute 12 は、表現力豊かなアナログ・シンセシ ARTURIA(アートリア) / ARTURIA POLYBRUTE 12Vの仕様 サイズ/重量:972x435x156 mm/23kg別売アクセサリー:Wooden Legs 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

699600 円 (税込 / 送料別)

ARTURIA PolyBrute 12 アナログシンセサイザー アートリア

ARTURIA PolyBrute 12 アナログシンセサイザー アートリア

PolyBrute 12【特徴】PolyBrute 12は、オリジナルのPolyBruteと共有しうる新機能やアップグレードを多数搭載した新しい強力なシンセサイザーであるだけでなく、2倍の発音数と驚くほど表現力豊かで革新的なFullTouch MPEテクノロジー鍵盤を採用したパッケージで、まったく新しいパフォーマンスの可能性を生み出します。・12ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー (スプリット/レイヤー対応)・5オクターブ (61鍵)、ベロシティ対応、FullTouch MPEテクノロジー鍵盤 (タッチカーブ調整可能)・グローバルのモーフィング機能による連続的でディープかつ繊細なサウンド・トランスフォーメーション・ポリ、モノ、ユニゾンの各ボイスモード (ボイス・アロケーション選択可能)・マルチプル・アフタータッチモードにより、メロディやハーモニーの新しい奏法やアーティキュレーションが可能・ワンフィンガーでコード演奏が可能なコードメモリー・モード・MPE (MIDIポリフォニック・エクスプレッション) 対応【特徴2】・ポリフォニックシーケンサー、アルペジエイター搭載・パラメーターの動きを記録し、ワンショットやループ再生が可能なモーションレコーダー機能・オシレーターやノイズジェネレーターからの信号を片方または両方のフィルターに出力可能なミキサーセクション・ポルタメント/グライド機能 (連続可変またはクロマティック)・内蔵デジタルエフェクト・メニュー:コーラスやフェイザー、フランジャー、リングモジュレーター、ビットクラッシャー、ダウンサンプラー、ディストーション等15種類のエフェクトタイプから使用可能・専用デジタルディレイとデジタルリバーブ・エフェクトはインサートのほか、センドエフェクトとしても使用でき、接続順も設定可能、またはエフェクトをバイパスして完全にアナログなシグナルパスにすることも可能・8種類のEQプリセット・多彩なステレオボイシングモードにより、ワイドで動きのある音像演出が可能・2つの独立ディスプレイを搭載し、エンベロープやフィルターカーブなど幅広いパラメーターのエディット状況をリアルタイムに表示・8バンクx96個、合計768個のプリセットをメモリー可能 (うち480個はファクトリープリセット)・スナップショット機能:最大5つのエディット中の状況をメモリーし、瞬時に呼び出し可能・PolyBrute Connectソフトウェアでほぼ無限のパッチをインポート/エクスポート可能【】・新たなレベルの表現力PolyBrute の Full Touch MPE ポリフォニックキーボードは比類ない感度とコントロールをもたらします。また、それぞれの音に独立したモジュレーションを掛けることができ、驚くほどダイナミックな作曲が可能になります。加えて 3 次元モーフィーパッドやリボンコントローラー、モーションレコーダーによって、真に多次元的なモジュレーションを可能にします。・感覚的なワークフローPolyBrute 12 は、ハンズオンで即座にコントロールできるという伝統を継承し、メニューに飛び込んだり、シフト機能を使うことなく、触感的で魅力的なサウンドデザインを体験できます。コンピュータから PolyBrute を微調整したい場合は、VSTエディタを介して行うこともできます。・高品質な筐体黒いウォルナットの木や次世代のキーベッド、印象的なアルミの外観など、最高級の素材を用いて作られています。PolyBrute12はプロミュージシャンの要求を満たすようデザインされています。・シームレスな DAW との統合PolyBrute Connect は、PolyBrute とあなたのバーチャル・スタジオ・プロジェクトの橋渡しします。同じようなプラグインを使って、DAW に直接サウンドを組み込めます。パッチを管理し、新しいプリセットやサウンドバンクを簡単にインポートできます。PolyBrute をリアルタイムでコントロールし、シンセとソフトウェアの間でパラメータを変更することができます。【】・12ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー (スプリット/レイヤー対応)・5オクターブ (61鍵)、ベロシティ対応、FullTouch MPEテクノロジー鍵盤 (タッチカーブ調整可能)・グローバルのモーフィング機能による連続的でディープかつ繊細なサウンド・トランスフォーメーション・ポリ、モノ、ユニゾンの各ボイスモード (ボイス・アロケーション選択可能)・マルチプル・アフタータッチモードにより、メロディやハーモニーの新しい奏法やアーティキュレーションが可能・ワンフィンガーでコード演奏が可能なコードメモリー・モード・MPE (MIDIポリフォニック・エクスプレッション) 対応・ポリフォニックシーケンサー、アルペジエイター搭載・パラメーターの動きを記録し、ワンショットやループ再生が可能なモーションレコーダー機能・オシレーターやノイズジェネレーターからの信号を片方または両方のフィルターに出力可能なミキサーセクション・ポルタメント/グライド機能 (連続可変またはクロマティック)・内蔵デジタルエフェクト・メニュー:コーラスやフェイザー、フランジャー、リングモジュレーター、ビットクラッシャー、ダウンサンプラー、ディストーション等15種類のエフェクトタイプから使用可能・専用デジタルディレイとデジタルリバーブ・エフェクトはインサートのほか、センドエフェクトとしても使用でき、接続順も設定可能、またはエフェクトをバイパスして完全にアナログなシグナルパスにすることも可能・8種類のEQプリセット・多彩なステレオボイシングモードにより、ワイドで動きのある音像演出が可能・2つの独立ディスプレイを搭載し、エンベロープやフィルターカーブなど幅広いパラメーターのエディット状況をリアルタイムに表示・8バンクx96個、合計768個のプリセットをメモリー可能 (うち480個はファクトリープリセット)・スナップショット機能:最大5つのエディット中の状況をメモリーし、瞬時に呼び出し可能・PolyBrute Connectソフトウェアでほぼ無限のパッチをインポート/エクスポート可能ボイスエンジン・1ボイスにつき2オシレーターを搭載 (VCO 2はサブオシレーターも内蔵)・バリアブル・オシレーターシンクやウェーブフォールディング (Metalizer) など、強力な波形加工機能を内蔵・1ボイスにつき2系統の独立したフィルターを搭載・Steiner:12dB/oct (連続可変式マルチモード)、さらなる歪み感が得られるシリーズ独自のBrute Factorを内蔵・Ladder:24dB/oct (出力歪み調整可能)・2つのフィルターをシリーズまたはパラレルに設定できるほか、2つのフィルターを自由にブレンド可能・2つのフィルターのカットオフを一度にスウィープできるMaster Cutoffパラメーター・フィルターFM (VCO 2→VCF 1、Noise→VCF 2)・ソフトからハードまで連続可変のオシレーターシンク (2→1)・Morph:各パッチには2つのサウンド (A+B) があり、ほとんどのパラメーターでA-B間のモーフィングが可能・1ボイスにつき多彩な波形でテンポ同期可能なLFOを3系統搭載・3つのループ可能なエンベロープ:VCF/VCA (ADSR)、Mod (DADSR)・カラー調整が可能なノイズジェネレーター・ビンテージシンセサイザーのキャラクターを再現できる多彩な "Analog Accuracy" 機能・強力かつ使いやすいモジュレーションマトリクスパフォーマンスコントロール・Morph e:X軸、Y軸に加えて、Z軸でもパラメーターを同時にコントロールできる、3Dコントローラーをキーボード左手側に装備・ベロシティ対応、FullTouch MPEテクノロジーを搭載したキーボード・リボンコントローラー・ピッチベンド & モジュレーションホイール・キーボードの音域を上下2オクターブの範囲でシフトできるオクターブボタン・サステインペダル端子と2つのエクスプレッションペダル端子 (ペダルは別売です)シーケンサー/アルペジエイター・最大12音ポリフォニックの演奏が可能・最大3つのモジュレーショントラックでパラメーターの動きを記録/再生可能・最長64ステップのシーケンス、最大32ステップのアルペジオを作成可能・スウィングやタイムディビジョン設定が可能・強力なパターンモードを含む、多彩な再生モードや再生方向を設定可能・アルペジオからシーケンスの変換機能・ステップレコーディング/エディットに対応・複雑なアルペジオの作成が可能なマトリクス・アルペジエイター・30-240 BPMの範囲でテンポ設定が可能olyBrute Connect・製品登録済みのPolyBruteオーナーの方は無償でダウンロードできるエディター/ライブラリアンソフトウェア (macOS、Windows用)・本体のノブ等を操作にエディターが追従、またはその逆の双方向エディットが可能・エンベロープカーブやティンブラリティ設定などの内部設定をクイックに調整可能・プリセット管理機能 (オーガナイズ、タイプやスタイルなどによるサーチ、ファイル書き出し (エクスポート)、ファイル読み込み (インポート)、他ユーザーとのファイルシェア等)・DAWのプラグインとしても動作し、DAW経由で本体をリアルタイムコントロール可能【詳細情報】・ステレオオーディオ出力・MIDI端子:In/Out/Thru・モジュラーシステムとの親和性が高いクロック入出力端子・DAWやPolyBrute Connectとの接続が可能なUSBタイプBコネクター・ヘッドフォン端子 (独立レベルコントロール付き)JANコード:4959112247369

699600 円 (税込 / 送料込)

PWM / Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー【PNG】

PWM / Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー【PNG】

デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました ─ 輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーターヘリテージ・サウンドWASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルターデュオフォニック完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載デュアル・フィルター各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティックスタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロールオシレーターDSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。VCFフィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作??することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。VCAMantis のゲイン・ステージングは??、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。エンベロープMantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。エフェクトMantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。 仕様 200のパッチ すべてのパッチを RAM に保存/上書き可能 バンクA : 100 ファクトリー・プリセット バンクB : 100 ユーザー・プリセット(工場出荷時、すべてイニシャル状態に設定) コンペア機能 イニシャライズ機能 2つのアナログ・シグナル・パスが織りなすデュオフォニック Chris Huggett が設計した、演算で生成されるオシレーター Chris Huggett が設計した、アナログ・シグナル・パス 2基のオシレーターとボイスごとのサブオシレーター 正弦波/三角波/ノコギリ波/パルス波/その他の追加波形 シェイプ(Shape)とシェイプ・モジュレーション(Shape Mod) ピッチ・モジュレーション オシレーターごとのオクターブ選択 OSC 1 SUB はオシレーター1のパラメーターに依存 オシレーター・ドリフトオシレーター間のランダムなピッチ変化を付与オーバードライブ付きのマルチモード・ステート・バリアブル VCA フィルター 2基のアナログ・フィルター(各シグナル・パスに1基ずつ) 12 dB および 24 dB 構成のローパス/バンドパス/ハイパス、および Wide Band / Wide Notch フィルター・カットオフ フィルター ・カットオフ・モジュレーション フィルター・レゾナンス フィルター・ウィドゥス フィルター・ウィドゥス・モジュレーション フィルター ・キートラック LFO 2基の LFO オシレーターごとに4つの波形 フェードイン/フェードアウト・パラメーター 同期可能 レート・コントロール エンベロープ 独立した2基のエンベロープ(ENV 1 はアンプ・コントロール用) ADSR+ 押鍵時に有効となるサステイン・フォール・パラメーター+ エンベロープのループに有効となるリピート・モード ベロシティーの正負のコントロール ミキサー OSC1 / OSC2 オシレーター/ノイズ オシレーター + ノイズ/リング モジュレーター VCA すべての増幅は、マルチステージの VCA によってアナログ領域で実行 モジュレーション・ルート コントロール : モジュレーション効果を付与するパラメーターを選択 ソース : モジュレーション効果を付与するソースを選択 スケール : モジュレーション効果を付与するために使用するコントロールを選択 グライド グライド量を調整 オート・グライド・モード トリガー Env 1 Legato Env 2 Legato LFO 1 Keytrig LFO 2 Keytrig 接続 主電源スイッチ DC 9V 入力 USB-C MIDI IN / OUT / THRU サスティン入力(スイッチ) ペダル入力(コンティニュアス) ステレオ 1/4 インチ・ライン出力(L/モノラル および R) ステレオ 1/4 インチ・ヘッドフォン出力 マルチファンクション・ジョイスティック ピッチベンド ビブラート ホールド・モード アルペジエーター タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム 2分音符から32分音符までの同期レート タップ・テンポ スイング 自動クロック同期 : 検出したクロックにアルペジエーターを自動同期 ジョイスティックによるラッチ オクターブ幅 : 6 デュオフォニック・モード デュオ・モード シンプルなフィルターを備えたデュオ・モード デュオフォニック・ボイシング用のパン・コントロール デジタル・エフェクト リバーブ・タイム リバーブ・レベル リバーブ・ハイパス・フィルター リバーブ・ローパス・フィルター コーラス・レベル コーラス・タイプ キーボード フルサイズのセミウェイト37鍵 ベロシティ対応 チャンネル・アフタータッチ対応 オクターブ・シフト その他 リング・モジュレーション マスター・チューン マスター・ボリューム テンポ・コントロール 寸法と重量 620 mm x 320 mm x 120 mm 5.3 kg 付属品 PSU (9V 600mA) USB-C to USB-A ケーブル ゲッティング・スタート・ガイド(英文)

242000 円 (税込 / 送料別)

PWM / Malevolent モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー【PNG】

PWM / Malevolent モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー【PNG】

モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザーMalevolent(マレヴォレント)は、演奏の悦びを軽快に与えてくれる、ピュアなアナログ・シンセサイザーです。刺激的なサレンキー型フィルターとマッドなレトロ・サウンドを軸に、モダンで多彩なコントロールを備えます。 セミモジュラー・タイプのピュア・アナログ・シンセサイザー(モノフォニック) 相互接続可能な、独立したモジュール・セクション ユーロラック基準に対応(1V / Oct CV & Gate) USB-MIDI から CV への変換、アルペジエーター、マルチファンクションのジョイスティック アナログ・クロック入出力VCOVCO は 4046 ベースのコアから派生したもので、ユニークな波形形成を実現します。ノコギリ波、三角波、パルス波のすべてが、VCO のシェイプ・コントロールとモジュレーション・パラメーターの影響を受けます。波形はピッチ・スペクトル全体で不均一に動作するよう工夫されているため、フィルター・ステージに達する前から Malevolent が秘める可能性の一端に触れていただけることでしょう。VCFVCF は、独立した入力で異なるフィルター状態を提供する、オプト FET コントロールの2ポール・サレンキー・フィルターとなっています。このフィルターは、入力されるオシレーターのレベルと相互作用するように設計されており、一般的なアナログ・シンセサイザーよりも幅広いレゾナンスをもたらします。設定によって対照的なフィルター動作が可能になり、サブハーモニック・ロッキング、自己発振、さらには単一ソースから複数のステート入力を使用する場合の位相調整を行えます。VCAVCA は、必要な場面で最後の歪みを提供するディスクリート・トランジスタ・ベースの設計となっています。ドライブ・コントロールを上げるとかなりのゲインが加わり、サウンドが飽和していきます。両方の CV 入力を使用することで、VCA にモジュレーションを簡単に加えることも可能です。エンベロープエンベロープは、アタック/ディケイ/サスティン/リリースの各コントロールを備え、パフォーマンスを念頭に設計されています。超高速から適度な長さまで幅広い時間設定が可能となっており、高いパフォーマンス性をもたらします。 仕様 Future Sound Systems が設計したアナログ・シグナル・パス ピュアな VCO 19出力と19入力を備える、パッチング用の 3.5 mm モノラル・ジャック 最適化された信号経路 2基の VCO ノコギリ波/三角波/パルス波 1V / Oct ピッチ・コントロール入力 シェイプ・コントロール/パルス・ウィドゥス・モジュレーション入力 2つのフリケンシー・モジュレーション入力 コース/ファイン・チューン・コントロール シェイプ・モジュレーション・アマウント・コントロール FM 1 / 2 モジュレーション・アマウント・コントロール シェイプ・コントロール ミックス出力の波形を選択可能 個別のオシレーター・レベル・コントロール LFO 三角波/パルス波 レート・コントロール 2基のエンベロープ 個別の ADSR コントロール 個別のゲート入力 個別のエンベロープ出力 マルチモード・2ポール VCF ローパス/バンドパス/ハイパス各入力 2つのフリケンシー・モジュレーション入力(アマウント・コントロール付き) フィルター・カットオフ フィルター・レゾナンス ミキサー ノイズ(レベル・コントロール付き) AUX 入力(レベル・コントロール付き) USB-MIDI から 1V / Oct CV およびゲートへの変換 フル・アナログのピッチおよびゲート・コントロール アナログ・クロック入出力 マルチファンクション・ジョイスティック ピッチベンド ポルタメント ビブラート ラッチ・ホールド・モード アルペジエーター タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム 自動クロック同期 レート・コントロール ラッチ オクターブ幅 : 6 アナログ / MIDI / USB-MIDI クロック出力(アルペジエーター動作時) キーボード ミニサイズの32鍵 オクターブ・シフト : +/- 4 オクターブ ピッチ出力 ベロシティ出力 ゲート出力 ローカル・オフ その他 オーバードライブ・コントロールを備える VCA ユーロラック標準の 1V / Oct ギアに対応 各 VCO のピッチ・コントロールと各エンベロープのゲート・コントロール モノフォニック ライン出力 ヘッドフォン出力 MIDI 入出力 USB バスパワー駆動対応 寸法と重量 490 mm x 250 mm x 80 mm 2.61 kg 付属品 パッチケーブル * 5 PSU (9V 600mA) USB-C to USB-A ケーブル ゲッティング・スタート・ガイド(英文)

83600 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA / MONTAGE M8x【4本脚スタンド&アクセサリーセット】【渋谷店】

YAMAHA / MONTAGE M8x【4本脚スタンド&アクセサリーセット】【渋谷店】

YAMAHA / MONTAGE M8x 4本脚キーボードスタンド&アクセサリーセット 【セット内容】 ●YAMAHA / MONTAGE M8x 本体 ●4本脚キーボードスタンド ●ヘッドフォン ●エクスプレッションペダル ●サスティンペダル ●スクリーンクリーナー ※セット品は在庫状況により、画像の商品から同価格帯の別商品に変更になる場合がございます。予めご了承のほどお願いいたします。 YAMAHA / MONTAGE M8x ■NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 ■FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 ■IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 ■400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 ■AND MORE ・プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ・洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ・MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ・先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 ■ポリフォニックアフタータッチ対応のGEX鍵盤 (MONTAGE M8x) MONTAGE M8xに搭載されているグレード・ハンマー・エンハンスド・エクスプレッション(GEX)鍵盤は、レジェンダリーシンセサイザーCS-80やDX1搭載の鍵盤同様のポリフォニックアフタータッチに対応。和音をホールドしたまま鍵盤個々にかかる指からの圧量を個別に感知しサウンドをモジュレートすることができます。またGEX鍵盤はレペティション機構を備えたグランドピアノの演奏性再現にも対応しています。 ■進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 ■主な特徴 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M8xはコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。88鍵のウェイト・アクションを求めるピアニストや、表現力豊かなポリフォニック・アフタータッチを求めるシンセ・プレイヤーにとって、MONTAGE M8xは音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。

527000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA / MONTAGE M8x【X型スタンド&アクセサリーセット】【渋谷店】

YAMAHA / MONTAGE M8x【X型スタンド&アクセサリーセット】【渋谷店】

YAMAHA / MONTAGE M8x X型スタンド&アクセサリーセット 【セット内容】 ●YAMAHA / MONTAGE M8x 本体 ●X型キーボードスタンド ●ヘッドフォン ●エクスプレッションペダル ●サスティンペダル ●スクリーンクリーナー ※セット品は在庫状況により、画像の商品から同価格帯の別商品に変更になる場合がございます。予めご了承のほどお願いいたします。 YAMAHA / MONTAGE M8x ■NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 ■FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 ■IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 ■400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 ■AND MORE ・プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ・洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ・MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ・先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 ■ポリフォニックアフタータッチ対応のGEX鍵盤 (MONTAGE M8x) MONTAGE M8xに搭載されているグレード・ハンマー・エンハンスド・エクスプレッション(GEX)鍵盤は、レジェンダリーシンセサイザーCS-80やDX1搭載の鍵盤同様のポリフォニックアフタータッチに対応。和音をホールドしたまま鍵盤個々にかかる指からの圧量を個別に感知しサウンドをモジュレートすることができます。またGEX鍵盤はレペティション機構を備えたグランドピアノの演奏性再現にも対応しています。 ■進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 ■主な特徴 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M8xはコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。88鍵のウェイト・アクションを求めるピアニストや、表現力豊かなポリフォニック・アフタータッチを求めるシンセ・プレイヤーにとって、MONTAGE M8xは音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。

519000 円 (税込 / 送料別)

Arturia PolyBrute 12 アナログシンセサイザー【配送区分I】

Arturia PolyBrute 12 アナログシンセサイザー【配送区分I】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 多次元なアナログの表現力 今までで最もパワフルで表現力のあるアナログシンセの 1 つである前モデルの遺産を引き継ぎ、PolyBrute12 へと更に進化しました。PolyBrute12 は 12 ボイスアーキテクチャと画期的な Full Touch MPE テクノロジーを持つポリフォニックキーボードにより、音楽の表現力を再定義します。このシンセは単なる楽器ではありません。前例のないサウンドスケープへの導きです。 Polybrute 12 は、各鍵盤の位置、圧力、タッチを追跡するフル・タッチ鍵盤により、瞬間のサウンド表現をまったく新しいレ ベルに引き上げ、鍵盤の全ての可動域にわたって卓越した精度とシームレスなポリフォニック・アフタータッチを可能にしま す。 繊細なニュアンスからパワフルなダイナミクス、敏感なエンベロープ・コントロールまで、このキーベッドには 3 種類のアフ タータッチ・モードが搭載されており、ミュージシャンは自分のサウンドとダイレクトかつ触覚的なつながりを持つことができ ます。これに加え、象徴的な Morph?e パッドとリボン・コントロールにより、各プリセットを真に多次元的な方法で演奏する ことができ、表現力を高めて息をのむような結果をもたらします。 PolyBrute 12 は、表現力豊かなアナログ・シンセシスの新時代を定義し、無限に変幻自在なサウンドを提供します。 新たなレベルの表現力 PolyBrute の Full Touch MPE ポリフォニックキーボードは比類ない感度とコントロールをもたらします。 また、それぞれの音に独立したモジュレーションを掛けることができ、驚くほどダイナミックな作曲が可能になります。加えて 3 次元モーフィーパッドやリボンコントローラー、モーションレコーダーによって、真に多次元的なモジュレーションを可能にします。 限界のないサウンド・デザイン アナログオシレータとフィルタ、高度なマトリックスと統合された FX によって構成された PolyBrute12 の 12 ボイスアーキテクチャは、音色の無限のスペクトルを探求できるようにします。 768 のダイナミックなプリセット、あるいは何から何まで高度なサウンドデザインから選択し、PolyBrute の衝撃的な音を発見してください。 感覚的なワークフロー PolyBrute 12 は、ハンズオンで即座にコントロールできるという伝統を継承し、メニューに飛び込んだり、シフト機能を使うことなく、触感的で魅力的なサウンドデザインを体験できます。 コンピュータから PolyBrute を微調整したい場合は、VSTエディタを介して行うこともできます。 高品質な筐体 黒いウォルナットの木や次世代のキーベッド、印象的なアルミの外観など、最高級の素材を用いて作られています。 PolyBrute12はプロミュージシャンの要求を満たすようデザインされています。 主な特徴 ・12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザ - ・61 鍵、ベロシティ感度を持つ Full Touch MPE テクノロジーキーボード ・768 のプリセットスロット及び 480 のファクトリープリセット ・2 アナログオシレータ-~Sawtooth, Triangle + Metalizer, Square + Pulse Width, サブオシレータ-、FM と同期機能 ・連続したノイズカラーを持つノイズジェネレータ ・フィルタールーティン付きオシレータ/ノイズミキサ ・12dB マルチモード Steiner-Parker フィルター ・ディストーション付き 24dB/Oct Ladder フィルター ・オシレーターあるいはノイズへの FM モジュレーション機能を持つ FM フィルター ・有機ダイオードディスプレイによるプリセットブラウジング ・リボンコントローラー ・モーフィーXYZ コントローラー ・PolyBrute コンパニオンソフトウェア~モーフィングを含むプリセットの可視化と編集、プリセットの目次、DAW 上でのプラグインバージョンとの統合 ・3 つのエンベロープジェネレーター ・3 つの LFO ・3 つのデジタルエフェクトスロット ・12 インサート FX と専用ディレイ/リバーブ。 ・4 つの専用ノブで FX をコントロール。 ・12 x 32 モジュレーションマトリクス~最大 32 の入力先、64 接続 ・64 ステップ・ポリフォニックシーケンサー ・マルチ/キーボード・スプリット MIDI 入出力、オーディオ入力、コントロールペダル入出力。 ・USB-C 接続と USB-A ホスト ・Bluetooth オーディオと WiFi によるワイヤレス・コントロール ・アルペジエーター、ルーパー、コード&スケール・モード ・ステレオマスター出力 ・ペダル入力~1 サスティン 2EXP ペダル ・別売アクセサリー:Wooden Legs 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 Arturia PolyBrute Analog Morphing Synthesizer POLYSYNTH アートリア ポリブルート アナログモーフィングシンセサイザー モーフィングアナログポリシンセ アナログシンセサイザー 6ボイス 61鍵盤 MIDI USB アナログクロック

699600 円 (税込 / 送料込)

KORG Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit DIY KIT

KORG Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kitKORG Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit DIY KIT

KORG Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit Nu:Tekt DIY KIT よりKaossを気軽に。 Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad は、KAOSSを象徴するXYパッドのタッチインターフェースとKAOSSの特徴的なエフェクトをシームレスに統合し、コンパクトでありながらパワフルなカスタマイズ可能なDIYキットに仕上げた画期的なFXユニットです。 最大4つのエフェクトを同時にプレイでき、豊富なエディット・オプションを搭載した NTS-3 は、パフォーマンスの要となり、外出先でのパフォーマンスを新たな高みへと飛躍させる比類ない汎用性を提供します。 パフォーマンスを念頭に置いて設計されたNTS-3 は、ユーザーフレンドリーなコントロールと適応性の高い接続性を誇り、ミュージシャン、サウンドクリエイター、DIYガジェットファンを喜ばせる究極のコンパクトFXユニットです。Nu:Tekt NTS-3 kaoss Pad で、ネクストレベル・サウンド表現を体験してください。 ■KAOSSパワーによるパフォーマンス コンパクトなサイズながらも、NTS-3 kaoss padはKAOSSエフェクトの宝庫です。必要不可欠なフィルターやコンプレッサーから、没入感のあるディレイ、リバーブ、想像力豊かなモジュレーション・エフェクトまで、独創的で未踏のパフォーマンスの可能性を提供します。 パワフルなエンジンを搭載した NTS-3 は、個々のKAOSSエフェクトを再生することも、最大4つのエフェクトを同時にシームレスに組み合わせることも可能です。これらのエフェクトのオン・オフを自由に切り替え、様々な構成でルーティングすることで、クリエイティブな表現と無限のパフォーマンスの可能性を無限に広げることができます。 それだけではありません。NTS-3 は幅広い編集オプションへの扉を開き、クリエイティビティが求める自由さと正確さで、各エフェクトのパラメーターを細部までカスタマイズし、思いのままに微調整することができます。 ■自由自在なプレイアビリティ NTS-3 は単なるFXユニットではなく、そのユニークなインターフェイスが新しいサウンドをもたらします。どこにでも持ち運べるコンパクトなボディに優れた演奏性を備え、あなたの演奏に新たな次元へと誘います。 すべてのKAOSS製品の根底にある、直感的で使いやすさからインスピレーションを得た NTS-3 は、象徴的なXYパッドを使用し、ミュート、FXデプス、タップBPMといったパフォーマンスに特化した機能に加え、複数のエフェクトを同時に個別にコントロールできるクリエイティブなラッチ機能を搭載しています。 ■圧倒的なカスタマイズ性とlogueSDK NTS-3 は、自由自在なオンボード編集とカスタマイズオプションを提供し、また、 Githubで利用可能なオープンな開発API(Application Programming Interface)を使用することで、専用のlogueSDK(Software Development Kit)を介して、ユーザーが全く新しいエフェクトを開発・作成することができます! ユーザーは、専用のライブラリアンアプリケーション(近日公開予定)を使って、これらの新しいカスタムエフェクトを NTS-3 にロードすることができます。 ■優れた接続性 パフォーマンスに特化したFXインストゥルメントとして、NTS-3 は包括的で柔軟な接続オプションを提供します。 シンクIN/OUT接続を使えば、他のデバイスとのシンク演奏も素早く簡単に行えます。 ■Nu:Tekt DIYの楽しみ すべてのNu:Tekt製品のDIYと同じく、NTS-3 KAOSSパッドキットは安全で簡単に組み立てられます(*)。 組み立て工程をさらに楽しくするために、メタリックブラックとKAOSSを彷彿させるメタリックレッドのリバーシブルサイドパネルを同梱しました。 (*) はんだ付けは不要で、組み立てに必要な時間は20分以内です。 ■フィジカル・カスタマイズと3Dデータ そのDIY性とオープンデザインのおかげで、NTS-3 は高度にカスタマイズ可能なFXユニットで、いくつかの方法で変更することが可能です。オープンソースのlogueSDKを使用することで、ユーザーが独自のエフェクトを構築することができるのに加え、NTS-3 のハードウェアは、外観的にも機能的にも物理的に変更することができます。物理的なカスタマイズを始めるために、私たちは必要な回路図と説明書を提供します! ※3DデータはKORGサイトから入手可能 ■多彩な無料音楽ソフトをバンドル NTS-3 には、楽曲制作だけでなくAIを使ってマスターすることもできる「Ozone Elements」、キーボード演奏のスキルアップに役立つ「Skoove」、DAWソフトウェア「Reason Lite」、KORGなどのソフトウェアシンセなど、Izotopeの多彩な音楽ソフトウェアが付属しています。 このシンセサイザーを手にした瞬間、あなたの音楽を次のレベルへと引き上げるための様々なツールを手に入れることができます。 SPEC ■エフェクト トータル:35 フィルター:5 モジュレーション:6 ディレイ:4 リバーブ:5 その他 (looper, grainshifter, vinyl break…):5 Mastering:7 OSC:3 ■パフォーマンス・プログラム 200 プログラム (100 プリセット, 100 ユーザー・プログラム) ■入出力端子 ヘッドホン/AUDIO OUT端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子) AUDIO IN端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子) SYNC OUT端子 (3.5mm TRSミニ端子、出力レベル5V) SYNC IN端子 (3.5mm TRSミニ端子、最大入力レベル20V) USB端子 (Type-C) ■電源 USBバスパワーモード ■消費電流 500mA以下 ■外形寸法(W×D×H) 104×101×39mm ■重量 119 g ■付属品 USBケーブル、組立説明書

22000 円 (税込 / 送料込)

Arturia アートリア / PolyBrute 12 12ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー【PNG】

Arturia アートリア / PolyBrute 12 12ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー【PNG】

多次元なアナログの表現力 今までで最もパワフルで表現力のあるアナログシンセの1つである前モデルの遺産を引き継ぎ、PolyBrute12へと更に進化しました。PolyBrute12は12ボイスアーキテクチャと画期的なFull TouchR MPEテクノロジーを持つポリフォニックキーボードにより、音楽の表現力を再定義します。このシンセは単なる楽器ではありません。前例のないサウンドスケープへの導きです。 Polybrute 12は、各鍵盤の位置、圧力、タッチを追跡するフル・タッチR鍵盤により、瞬間のサウンド表現をまったく新しいレベルに引き上げ、鍵盤の全ての可動域にわたって卓越した精度とシームレスなポリフォニック・アフタータッチを可能にします。 繊細なニュアンスからパワフルなダイナミクス、敏感なエンベロープ・コントロールまで、このキーベッドには3種類のアフタータッチ・モードが搭載されており、ミュージシャンは自分のサウンドとダイレクトかつ触覚的なつながりを持つことができます。これに加え、象徴的なMorpheeパッドとリボン・コントロールにより、各プリセットを真に多次元的な方法で演奏することができ、表現力を高めて息をのむような結果をもたらします。 PolyBrute 12は、表現力豊かなアナログ・シンセシスの新時代を定義し、無限に変幻自在なサウンドを提供します。 主な特徴 12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザ- 61 鍵、ベロシティ感度を持つFull Touch MPE テクノロジーキーボード 768 のプリセットスロット及び480 のファクトリープリセット 2 アナログオシレータ-~Sawtooth, Triangle + Metalizer, Square + Pulse Width, サブオシレータ-、FM と同期機能 連続したノイズカラーを持つノイズジェネレータ フィルタールーティン付きオシレータ/ノイズミキサ 12dB マルチモードSteiner-Parker フィルター ディストーション付き24dB/Oct Ladder フィルター オシレーターあるいはノイズへのFM モジュレーション機能を持つFM フィルター 有機ダイオードディスプレイによるプリセットブラウジング リボンコントローラー モーフィーXYZ コントローラー PolyBrute コンパニオンソフトウェア~モーフィングを含むプリセットの可視化と編集、プリセットの目次、DAW 上でのプラグインバージョンとの統合 3 つのエンベロープジェネレーター 3 つのLFO 3 つのデジタルエフェクトスロット 12 インサートFX と専用ディレイ/リバーブ。 4 つの専用ノブでFX をコントロール。 12 x 32 モジュレーションマトリクス~最大32 の入力先、64 接続 64 ステップ・ポリフォニックシーケンサー マルチ/キーボード・スプリット MIDI 入出力、オーディオ入力、コントロールペダル入出力。 USB-C 接続とUSB-A ホスト Bluetooth オーディオとWiFi によるワイヤレス・コントロール アルペジエーター、ルーパー、コード&スケール・モード ステレオマスター出力 ペダル入力~1 サスティン2EXP ペダル 新たなレベルの表現力 PolyBrute のFull TouchR MPE ポリフォニックキーボードは比類ない感度とコントロールをもたらします。また、それぞれの音に独立したモジュレーションを掛けることができ、驚くほどダイナミックな作曲が可能になります。加えて3 次元モーフィーパッドやリボンコントローラー、モーションレコーダーによって、真に多次元的なモジュレーションを可能にします。 限界のないサウンド・デザイン アナログオシレータとフィルタ、高度なマトリックスと統合されたFX によって構成されたPolyBrute12 の12 ボイスアーキテクチャは、音色の無限のスペクトルを探求できるようにします。768 のダイナミックなプリセット、あるいは何から何まで高度なサウンドデザインから選択し、PolyBrute の衝撃的な音を発見してください。 感覚的なワークフロー PolyBrute 12 は、ハンズオンで即座にコントロールできるという伝統を継承し、メニューに飛び込んだり、シフト機能を使うことなく、触感的で魅力的なサウンドデザインを体験できます。コンピュータからPolyBrute を微調整したい場合は、VSTエディタを介して行うこともできます。 高品質な筐体 黒いウォルナットの木や次世代のキーベッド、印象的なアルミの外観など、最高級の素材を用いて作られています。PolyBrute12 はプロミュージシャンの要求を満たすようデザインされています。 シームレスなDAW との統合 PolyBrute Connect は、PolyBrute とあなたのバーチャル・スタジオ・プロジェクトの橋渡しします。同じようなプラグインを使って、DAW に直接サウンドを組み込めます。パッチを管理し、新しいプリセットやサウンドバンクを簡単にインポートできます。PolyBrute をリアルタイムでコントロールし、シンセとソフトウェアの間でパラメータを変更することができます。 サイズ/重量 972 x 435 x 156 mm / 23kg

598000 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】KORG アナログキックジェネレーター volca kick ヴォルカキック

【送料無料】KORG アナログキックジェネレーター volca kick ヴォルカキック

商品情報商品の説明説明 商品紹介 volca kickは、キックの音作りを追求するアナログ・キック・ジェネレーターです。MS-20前期型フィルターの強烈な発振音を軸にしたアナログ回路で、芯のあるキック・ドラムやヌケの良いキック・ベースなど、アナログならではの多彩なキック・サウンドが思いのまま。またvolcaの特色ある16ステップ・シーケンサーは、エフェクトを瞬時にコントロールできる新機能TOUCH FXを搭載してさらにライブ性が高まりました。プラグインやサンプルでは決して得ることのできない、圧倒的なアナログ・キックの迫力を体感して下さい。 別売アクセサリー:KA350(ACアダプター) ご注意(免責)>必ずお読みください ご注意:中古品は1点物です。店頭販売もしております、ご注文頂くタイミングによってはご注文をキャンセルさせて頂く場合もあります。ご了承頂きますようお願い致します。主な仕様 MS-20のフィルター発振によるアナログ・キック・サウンド。brパラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。brシーケンス・エフェクトを瞬時に操ってカット、フィル、ブレイクを作り出すTOUCH FX。br他のvolcaやelectribe、DAWと同期プレイが可能。br付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池 x 6本、シンク・ケーブル

25380 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】KORG シンセサイザー ベースマシン volca nubass 真空管回路 Nutube搭載 16ステップシーケンサー 電池駆動 スピーカー内蔵 ヘッドフォン使用可 どこでも使えるコンパクトサイズ すぐに始められるソフトウェアライセンス込み

【送料無料】KORG シンセサイザー ベースマシン volca nubass 真空管回路 Nutube搭載 16ステップシーケンサー 電池駆動 スピーカー内蔵 ヘッドフォン使用可 どこでも使えるコンパクトサイズ すぐに始められるソフトウェアライセンス込み

商品情報商品の説明説明 商品紹介 volca nubassは、新世代真空管「Nutube」を初めて、出音の心臓部であるオシレーターに組み込みました。 真空管+アナログならではの暖かみがあり芯が太く分厚いサウンドが、ベース・マシンの名機でお馴染みのトランジスタ・ラダー・フィルター、オーバードライブによって大きくうねり心地よく歪みます。 独特なサウンドが違いを生み出す、新時代のアシッド・ベース・マシン。volca nubass。 ご注意(免責)>必ずお読みください ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。主な仕様 真空管オシレーターによるパワフル・サウンド。うねりと歪みを究めたアシッド・ベース・マシン。brNutubeの魅力を存分に味わえる、真空管オシレーター回路。br独特なサウンドを生み出す、トランジスタ・ラダー型のローパス・フィルター。brパラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。br同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。

33180 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】KORG コルグ FM シンセサイザー opsix mkII オルタード FM音源 37鍵盤 64ボイス

【送料無料】KORG コルグ FM シンセサイザー opsix mkII オルタード FM音源 37鍵盤 64ボイス

商品情報商品の説明説明 opsix mk IIは、他に類を見ないデジタル・シンセです。オリジナルopsixのサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、64ボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。そして優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 主な仕様 ・鍵盤:37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) ・音源システム:オルタードFM音源 ・最大同時発音数:64ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します) ・プログラム:500(工場出荷時は 350プリセット・プログラム、150ユーザー・プログラム) ・入出力:ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック)、オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN/OUT、USB B端子 ・電源:ACアダプター(DC12V) ・消費電力:5W ・外形寸法:565(W)x 338(D)x 90(H)mm ・質量:2.9kg ・付属品:ACアダプター ・別売アクセサリー:DS-1H ダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ主な仕様 オリジナルopsixの32ボイスの2倍となる64ボイスの同時発音数を実現。br色でわかるオペレーター・ミキサーが、より深く実用的なワークフローを提供。brオートメーション可能な16ステップ・シーケンサーを搭載。br創作活動に便利な音楽ソフトウェアを無料バンドル。br作成中の音色を画面を通して視覚的に確認できるオシロスコープを内蔵。

108420 円 (税込 / 送料込)

Moog/Labyrinth【在庫あり】【2508W1】

2基のジェネレーティブ・シーケンサーを搭載した、セミモジュラーインストゥルメントMoog/Labyrinth【在庫あり】【2508W1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2基のジェネレーティブ・シーケンサーを搭載した、セミモジュラーインストゥルメント 不思議の国へと続くうさぎの穴はどのくらいの深さなのでしょう?まさにその疑問に答えるために生まれたアイディアマシン、Labyrinthをご紹介します。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。Labyrinthは、完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップにフレーバーを添えることもでき、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 セミモジュラーインストゥルメントでありアイディアマシンでもあるLabyrinthは、既知のものから未だ聞いたことのないパターン、レイヤー、テクスチャを発見できます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップに深みを加えることもでき、ライブステージでも控えめなベッドルームスタジオの中心でも、同様に活躍します。Labyrinthは、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 Labyrinthの鼓動の中心となるのは、個性的で強力なデュアルシーケンサーです。チャンスオペレーションによって、ふたつのユニークな8ステップのパスを構築し、互いに絡み合いながら魅惑的なサウンドパスを形成します。多機能なパッチベイを備えたLabyrinthは、アナログクロックやMIDIを介して同期し、他の機材と連動して音を処理し、また他の機材から影響を受けることができます。 その他の楽器とチューニングを合わせれば、あなたがMatriarchで演奏に集中している間、Labyrinthがそのキーに合わせて即興で伴奏することも可能です。LabyrinthとSpectravoxを相互接続して、動きのあるスペクトルを構築することもできます。LabyrinthとMavisを組み合わせて104HPラックとして拡張することもできます。これはLabyrinthを使用した遊び心のあるセットアップのほんの一例に過ぎません。どの道を選ぼうとも、Labyrinthがあなたを導きます。 【製品特徴】 ■サイン波オシレーター、リングモジュレーター、スルーゼロFM、そしてサチュレーションミキサーを搭載したLabyrinthは、型破りながらもクラシックなMoogサウンドを奏でます。 ■ダイオードとトランジスタのハイブリッド構成のウェーブフォルダーによるサウンドは驚くほどにスムーズです。 ■ローパスとバンドパスをモーフィングできるステイトバリアブルフィルターは、Moogサウンドに新しい解釈をもたらします。 ■他の楽器と組み合わせてパフォーマンスするためのクリエイティブなパッチング機能。 ■時間の経過とともに開花していくパーカッションおよびメロディックシーケンス 【製品仕様】 ■リアパネルオーディオ: 6.3mmTRSヘッドホンまたは6.3mm TSインストゥルメント ■電源:電源アダプター接続 ■セキュリティー:Kensingtonlockスロット ユーロラック仕様 ■+12vdc(10ピンヘッダー) ■消費電流:290ma(最大) ■マウントHP:60hp(奥行 18mm) ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

97570 円 (税込 / 送料別)

Roland AIRA Compact S-1 + 汎用ACアダプター セット マイクロ・ポリフォニック・シンセ【配送区分A】

Roland AIRA Compact S-1 + 汎用ACアダプター セット マイクロ・ポリフォニック・シンセ【配送区分A】

※写真のUSBケーブルは本体付属品です。 ■店舗在庫あります!即納可能!!■ 創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセ S-1 は往年のシンセサイザー SH-101 を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセです。 定番の濃厚なベース・サウンド、表現力豊かなリードだけでなく、4音となった音源と、新しいオシレーター・ドロー、チョップ機能や、シーケンサー、直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、誰もが手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 ・往年のシンセサイザーSH-101にインスパイアされたポータブル・ポリシンセ ・RolandのAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーを搭載した本格的なSH-101サウンドを実現 ・パワフルなオシレーター・ドロー、オシレーター・チョップ、ライザー機能により、まったく新しいトーンの作成が可能 ・4ポリフォニーによりコード演奏やユニゾンに対応 ・矩形波、のこぎり波、ノイズ、サブオシレーターを搭載し、幅広い音作りが可能 ・シンプルで使いやすいシンセコントロール・パネルにより、サウンド・シェーピングやライブ・パフォーマンスでの素早いサウンド調整が可能 ・2オクターブ以上の音域で演奏可能なキーボードを搭載 ・64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載し、素早く楽曲制作が可能 ・モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなどの高度なシーケンス・ツールを搭載 ・8種類のフレーズを備えた扱いやすいアルペジエーター ・D-Motion機能を搭載し、S-1を物理的に動かすことでピッチやモジュレーション、その他のパラメーターの制御が可能 ・ディレイ、リバーブ、コーラス・エフェクトを搭載し、柔軟なサウンド・メイクが可能 ・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能 ・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現 ・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能 ・高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能 Iconic. Sonic. Bionic. S-1 は、レトロな風味と高度な機能をポケット・サイズに詰め込みました。1982 年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101 は、当時発売されていた複雑なシンセサイザーの中にあって、その特徴的な音色、シンプルな構成、リーズナブルな価格でたちまち人気のシンセサイザーとなりました。 S-1 では、Roland 独自の Analog Circuit Behavior (ACB) テクノロジーにより SH-101 の音色を再現するだけなく、発音数の拡張や、現代のシンセサイザーに求められる機能も盛り込みました。 直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 音作りの楽園 S-1 は、18 個の音作りのためのつまみと、26 個の多機能パッドで、高度なサウンド・デザインとパフォーマンスを実現すことができます。オシレーター、エンベロープ、フィルター、LFO セクションによりトーンを作成。より深いサウンド・デザイン・ツールに入り、詳細に作りこむのも簡単です。 エフェクトは専用ノブにより調整。多機能パッドは、2 オクターブ以上のキーボード演奏、ステップ・シーケンサー・インターフェース、さらに斬新なアイデアを形にする豊富な機能にアクセスできます。 Wild sound design. S-1 は、往年の SH サウンドを新たな次元に導きます。オシレータ・モードは、モノラル、ポリ、ユニゾン、コードの各モードから選択可能です。また、強力な OSC DRAW 機能を使用して、ステップ・パッドで波形のカスタムも可能。OSC CHOP 機能を使って波形をセクションに分割し強力な金属音の作成など、可能性は無限に広がります。また、ノイズ・オシレーターをライザーとして使用する事ができ、スイープとパルスサウンド・エフェクトを追加して、よりドラマティックな効果を演出できます。 刺激に満ちたシーケンサー S-1 は、64 ステップ・シーケンサーと 64 パターンを搭載し、魅力的な楽曲を素早く作成できます。キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードに切り替えて 詳細なプログラミングと編集が可能。モーション・レコーディングを使用して、パネルコントロールの微調整をアニメーション化したり、ステップ毎のパラメーター値を設定したりできます。また、ランダムのプロバビリティ設定やサブステップ、ベロシティ、シャッフル、ポルタメントなどさまざまな機能を駆使して活き活きとした音楽を作り上げることができます。 Performance playground. S-1 には、ダイナミックなパフォーマンスに役立つ機能が満載です。S-1 本体を動かすことで音色に動きを与える D-Motion。音楽の流れを止めずに躍動感を与えるアルペジエーター。ステップ・ループ機能を使ったライブ感と即興性溢れるスリリングな演奏を実現します。さらにパターンを移調してキーの異なる曲へ導入することも簡単に行えます。 色褪せないエフェクト クラシックな Roland エフェクトをバリエーション豊かに搭載。 JUNO と JX-3P から派生した、象徴的で豊かな奥行きを与えるコーラス。マニュアルおよびテンポ・シンク設定が可能な広大な動きをもたらすディレイ。さらにスタジオ・グレードのリバーブと、詳細に調整可能なパラメーターによりサウンドに磨きをかけます。 高い汎用性 S-1 は、さまざまな方法で、他の機器と連携することができます。T-8 Beat Machine、J-6 Chord Synthesizer、E-4Voice Tweaker など他の AIRA Compact とリンクして、ポータブルでクリエイティブなシステムを構築したり、USB-C 経由でコンピューターの DAWS やモバイル・ミュージック・アプリと連携することも可能。また、MIDI I/O を使用してサウンド・モジュールとして使用することもできます。 いつでもどこでも S-1 は、場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。 内蔵のリチウムイオン・バッテリーにより、1 回の充電で最大4.5 時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽に、サウンド・メイクが楽しめます。 ●ユーザー ・ パターン数:64 ●ステップ ・ シーケンサー:最大 64 ステップ ●エフェクト:DELAY、 REVERB、 CHORUS ●ディスプレイ:7 セグメント 4 桁 (LED) ●接続端子 SYNC(IN、 OUT) 端子:ミニ・タイプ MIX(IN、 OUT)/ PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、 OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ USB 端子: USB Type-C(R)(オーディオ、 MIDI) ●電源 充電式リチウムイオン電池 USB 端子より取得 (USB バス電源) ●消費電流:500mA ●連続使用時の電池の寿命:約 4.5 時間 ※使用状況によって異なります ●電池の充電時間:約 3 時間(※充電にはパソコンなどの USB 端子、 または市販の USB 電源アダプターが必要です (5V、 500mA 以上)。) ●外形寸法:188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm ●質量 (電池含む):305g ●アクセサリー 「はじめにお読みください」 チラシ 保証書 USB Type-C to USB Type-A ケーブル 【keywords】 Roland ローランド AIRA アイラ S-1 S1 TWEAK SYNTHSIZER シンセサイザーポリフォニック SH101

27280 円 (税込 / 送料込)

Roland(ローランド) / AX-EDGE-B ブラック 49鍵 - ショルダー・キーボード -夏休みセール

エッジが効いた存在感をステージに!Roland(ローランド) / AX-EDGE-B ブラック 49鍵 - ショルダー・キーボード -夏休みセール

Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの特長!エッジが効いた存在感をステージに! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bのココが凄い!斬新なデザインと特徴的な新規搭載サウンド!キーボーディストをステージへと解き放つキーターの最新モデル! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bのメーカー説明 《特徴》・ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49鍵採用のキーター。・ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320のユーザー・プログラムと500以上のプリセット・トーン。・4パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。・サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。・多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュ レーション・バー、アサイナブル・コントローラー。・単3乾電池×8本で、最大4時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。・ホワイトとブラックの2色をご用意。交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1枚付属。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの仕様 鍵盤:49鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)音源:Synth-EX音源最大同時発音数:256音(音源負荷に依存して変化)パート数:4パート+ボコーダー専用パート音色:ユーザー・プログラム:320プリセット・トーン:500以上ユーザー・トーン:256エフェクト:パート・マルチエフェクト:79種類パート・EQボコーダープログラム・マルチエフェクト(IFX):79種類コーラス:8種類リバーブ:6種類マスター・コンプレッサーマスター・EQその他機能:フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/MIDIマスター・キーボード/サウンド・エディット ※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」 (Android版/iOS版)でも可能。コントローラー:リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサ イナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノ ブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチBluetoo 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの特長!エッジが効いた存在感をステージに! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bのココが凄い!斬新なデザインと特徴的な新規搭載サウンド!キーボーディストをステージへと解き放つキーターの最新モデル! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bのメーカー説明 《特徴》・ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49鍵採用のキーター。・ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320のユーザー・プログラムと500以上のプリセット・トーン。・4パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。・サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。・多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュ レーション・バー、アサイナブル・コントローラー。・単3乾電池×8本で、最大4時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。・ホワイトとブラックの2色をご用意。交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1枚付属。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Bの仕様 鍵盤:49鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)音源:Synth-EX音源最大同時発音数:256音(音源負荷に依存して変化)パート数:4パート+ボコーダー専用パート音色:ユーザー・プログラム:320プリセット・トーン:500以上ユーザー・トーン:256エフェクト:パート・マルチエフェクト:79種類パート・EQボコーダープログラム・マルチエフェクト(IFX):79種類コーラス:8種類リバーブ:6種類マスター・コンプレッサーマスター・EQその他機能:フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/MIDIマスター・キーボード/サウンド・エディット ※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」 (Android版/iOS版)でも可能。コントローラー:リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサ イナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノ ブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチBluetoo 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

171578 円 (税込 / 送料込)

Roland(ローランド) / AX-EDGE-W ホワイト 49鍵 ショルダー・キーボード夏休みセール

エッジが効いた存在感をステージに!Roland(ローランド) / AX-EDGE-W ホワイト 49鍵 ショルダー・キーボード夏休みセール

Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの特長!エッジが効いた存在感をステージに! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wのココが凄い!斬新なデザインと特徴的な新規搭載サウンド!キーボーディストをステージへと解き放つキーターの最新モデル! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wのメーカー説明 《特徴》・ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49鍵採用のキーター。・ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320のユーザー・プログラムと500以上のプリセット・トーン。・4パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。・サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。・多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュ レーション・バー、アサイナブル・コントローラー。・単3乾電池×8本で、最大4時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。・ホワイトとブラックの2色をご用意。交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1枚付属。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの仕様 鍵盤:49鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)音源:Synth-EX音源最大同時発音数:256音(音源負荷に依存して変化)パート数:4パート+ボコーダー専用パート音色:ユーザー・プログラム:320プリセット・トーン:500以上ユーザー・トーン:256エフェクト:パート・マルチエフェクト:79種類パート・EQボコーダープログラム・マルチエフェクト(IFX):79種類コーラス:8種類リバーブ:6種類マスター・コンプレッサーマスター・EQその他機能:フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/MIDIマスター・キーボード/サウンド・エディット ※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」 (Android版/iOS版)でも可能。コントローラー:リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサ イナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノ ブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチBluetoo 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの特長!エッジが効いた存在感をステージに! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wのココが凄い!斬新なデザインと特徴的な新規搭載サウンド!キーボーディストをステージへと解き放つキーターの最新モデル! Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wのメーカー説明 《特徴》・ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49鍵採用のキーター。・ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320のユーザー・プログラムと500以上のプリセット・トーン。・4パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。・サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。・多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュ レーション・バー、アサイナブル・コントローラー。・単3乾電池×8本で、最大4時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。・ホワイトとブラックの2色をご用意。交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1枚付属。 Roland(ローランド) / AX-EDGE-Wの仕様 鍵盤:49鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)音源:Synth-EX音源最大同時発音数:256音(音源負荷に依存して変化)パート数:4パート+ボコーダー専用パート音色:ユーザー・プログラム:320プリセット・トーン:500以上ユーザー・トーン:256エフェクト:パート・マルチエフェクト:79種類パート・EQボコーダープログラム・マルチエフェクト(IFX):79種類コーラス:8種類リバーブ:6種類マスター・コンプレッサーマスター・EQその他機能:フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/MIDIマスター・キーボード/サウンド・エディット ※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」 (Android版/iOS版)でも可能。コントローラー:リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサ イナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノ ブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチBluetoo 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

171578 円 (税込 / 送料込)

Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 / アナログシンセサイザー夏休みセール

最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 / アナログシンセサイザー夏休みセール

Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6のココが凄い!Dave Smith Instruments は新しいアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー OB-6 を発表しました。OB-6 はデイヴ・スミスと並ぶ伝説的なシンセサイザー開発者であるトム・オーバーハイムとの共同開発により生まれた新しい 6 ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーで、オール・アナログ・シグナルパス、ディスクリート VCO と VCF を搭載しています。OB-6 が誇るサウンドエンジンはオリジナルの Oberheim SEM にインスパイアされており、現代のテクノロジーの安定性と柔軟性を持ち、ヴィンテージ SEM トーンを提供するように設計されています。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6のメーカー説明 OB-6 の機能はボイス毎に 2 つのディスクリート VCO(サブオシレーター搭載)、連続可変波形(ノコギリ波とパルス幅可変のパルス波、オシレーター 2には三角波を搭載)、ボイス毎にクラシック SEM にインスパイアされたステイト・バリアブル・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ)を搭載。VCA のシグナル・パスは全てアナログです。「クラシックで、大胆な SEM サウンドの全てがそこにあります。」とトム・オーバーハイムは言います。X-Mod はフィルター・エンベロープとオシレーター 2 がモジュレーションソースとなり(バイポーラー・コントロール)、デスティネーションとしてオシレーター 1 のフリーケンシー、シェイプ、パルスワイズ、フィルター・カットオフ、そしてフィルターモードをモジュレーションする事ができます。音作りに必要な機能は全てフロントパネルにあり、全てのパラメーターをユーザーが直感的にコントロールする事ができます。マニュアル・スイッチを有効にすればライブ・パネルモードになり、全てのセッティングがその時のノブとスイッチの設定になります。デュアルエフェクト・セクションは、スタジオ品質のリバーブ、ディレイ(スタンダードタイプと BBD)、コーラス、そしてかつてトム・オーバーハイムが開発し伝説的なエフェクターブランドであるMaestroから発売され Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の仕様 ■製品仕様■■スペックオシレーターセクション:・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO・連続可変に対応したVCO波形 (ノコギリ波、パルス波、矩形波 - オシレーター2には三角波も搭載)・オシレーター毎に設定可能なパルスウィズ・ハードシンク(オシレーター2に対してオシレーター1がシンク)・ボイス毎に矩形波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1)を搭載・オシレーター2 - ローフリケンシー(LFO)モードを搭載・オシレーター2 - キーボードトラッキングオン/オフ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・デチューン・アマウントミキサーセクション:・オシレーター1アマウント・オシレータ 1サブオクターブアマウント・オシレーター2アマウント・ホワイトノイズアマウントステイト・バリアブル・フィルターセクション(マルチモードフィルター):・オリジナルOberheim SEMフィルターにイン 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6のココが凄い!Dave Smith Instruments は新しいアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー OB-6 を発表しました。OB-6 はデイヴ・スミスと並ぶ伝説的なシンセサイザー開発者であるトム・オーバーハイムとの共同開発により生まれた新しい 6 ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーで、オール・アナログ・シグナルパス、ディスクリート VCO と VCF を搭載しています。OB-6 が誇るサウンドエンジンはオリジナルの Oberheim SEM にインスパイアされており、現代のテクノロジーの安定性と柔軟性を持ち、ヴィンテージ SEM トーンを提供するように設計されています。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6のメーカー説明 OB-6 の機能はボイス毎に 2 つのディスクリート VCO(サブオシレーター搭載)、連続可変波形(ノコギリ波とパルス幅可変のパルス波、オシレーター 2には三角波を搭載)、ボイス毎にクラシック SEM にインスパイアされたステイト・バリアブル・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ)を搭載。VCA のシグナル・パスは全てアナログです。「クラシックで、大胆な SEM サウンドの全てがそこにあります。」とトム・オーバーハイムは言います。X-Mod はフィルター・エンベロープとオシレーター 2 がモジュレーションソースとなり(バイポーラー・コントロール)、デスティネーションとしてオシレーター 1 のフリーケンシー、シェイプ、パルスワイズ、フィルター・カットオフ、そしてフィルターモードをモジュレーションする事ができます。音作りに必要な機能は全てフロントパネルにあり、全てのパラメーターをユーザーが直感的にコントロールする事ができます。マニュアル・スイッチを有効にすればライブ・パネルモードになり、全てのセッティングがその時のノブとスイッチの設定になります。デュアルエフェクト・セクションは、スタジオ品質のリバーブ、ディレイ(スタンダードタイプと BBD)、コーラス、そしてかつてトム・オーバーハイムが開発し伝説的なエフェクターブランドであるMaestroから発売され Oberheim(オーバーハイム) / OB-6の仕様 ■製品仕様■■スペックオシレーターセクション:・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO・連続可変に対応したVCO波形 (ノコギリ波、パルス波、矩形波 - オシレーター2には三角波も搭載)・オシレーター毎に設定可能なパルスウィズ・ハードシンク(オシレーター2に対してオシレーター1がシンク)・ボイス毎に矩形波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1)を搭載・オシレーター2 - ローフリケンシー(LFO)モードを搭載・オシレーター2 - キーボードトラッキングオン/オフ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・デチューン・アマウントミキサーセクション:・オシレーター1アマウント・オシレータ 1サブオクターブアマウント・オシレーター2アマウント・ホワイトノイズアマウントステイト・バリアブル・フィルターセクション(マルチモードフィルター):・オリジナルOberheim SEMフィルターにイン 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

740278 円 (税込 / 送料込)

Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Module / アナログシンセサイザー・モジュール夏休みセール

最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Module / アナログシンセサイザー・モジュール夏休みセール

Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleのココが凄い!OB-6 Moduleは伝説的なシンセサイザー開発者、トム・オーバーハイムとデイヴ・スミスにより開発された、6ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーのテーブルトップ・モジュールバージョンです。OB-6はその名の通り、かつて70年代中盤以降の音楽シーンで活躍した伝説のOberheimシンセサイザーのサウンドを受け継ぎ、現代的な機能を多数搭載したシンセサイザーです。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleのメーカー説明 トゥルー・アナログの連続可変オシレーター、名器Oberheim SEMにインスパイアされたステイト・バリアブル・フィルター、トゥルー・アナログの VCA、モジュレーションを活かした音作りが可能な「X-MOD」を搭載。スタジオ・クオリティのエフェクト、ポリフォニック・ステップ・シーケンサー、アルペジエーター等の機能を搭載し、クラシックなサウンドを作れるのはもちろん、現代的な音作りも可能な設計です。ファクトリー・プログラムにはOberheim SEMを象徴するパワフルなブラス・サウンド、柔らかく包み込む様なストリングス・サウンド、ファットなシンセベースなど、数々の名盤で聴かれるサウンドを始め、OB-6 Moduleの特長を最大限に生かしたプログラムを500プログラムを内蔵しています。トム・オーバーハイムとデイヴ・スミス、2人の巨匠の歴史的なコラボレーションにより生まれたOB-6 Module。このシンセサイザーが奏でるのは、時代を超越した紛れもない本物の「オーバーハイム・サウンド」です。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの仕様 ■製品仕様■《オシレーター・セクション》・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO・オシレーター毎に連続可変波形 (OSC1 : ノコギリ波 - パルス波 OSC2 : 三角波 - ノコギリ波 - パルス波)・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ・ハードシンク オシレーター1にオシレーター2がシンク・ボイス毎に矩形波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1)・ローフリーケンシーモード (オシレーター2)・キーボード・トラッキング On/Off (オシレーター2)・チューニングをずらすデチューン・アマウント《ミキサー・セクション》・オシレーター1アマウント・オシレーター1サブオクターブ・アマウント・オシレーター2アマウント・ホワイトノイズ・アマウント《ステイト・バリアブル・フィルター》・オリジナルの Oberheim SEM のフィルターにインスパイアされたステイト・バリアブル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleのココが凄い!OB-6 Moduleは伝説的なシンセサイザー開発者、トム・オーバーハイムとデイヴ・スミスにより開発された、6ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーのテーブルトップ・モジュールバージョンです。OB-6はその名の通り、かつて70年代中盤以降の音楽シーンで活躍した伝説のOberheimシンセサイザーのサウンドを受け継ぎ、現代的な機能を多数搭載したシンセサイザーです。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleのメーカー説明 トゥルー・アナログの連続可変オシレーター、名器Oberheim SEMにインスパイアされたステイト・バリアブル・フィルター、トゥルー・アナログの VCA、モジュレーションを活かした音作りが可能な「X-MOD」を搭載。スタジオ・クオリティのエフェクト、ポリフォニック・ステップ・シーケンサー、アルペジエーター等の機能を搭載し、クラシックなサウンドを作れるのはもちろん、現代的な音作りも可能な設計です。ファクトリー・プログラムにはOberheim SEMを象徴するパワフルなブラス・サウンド、柔らかく包み込む様なストリングス・サウンド、ファットなシンセベースなど、数々の名盤で聴かれるサウンドを始め、OB-6 Moduleの特長を最大限に生かしたプログラムを500プログラムを内蔵しています。トム・オーバーハイムとデイヴ・スミス、2人の巨匠の歴史的なコラボレーションにより生まれたOB-6 Module。このシンセサイザーが奏でるのは、時代を超越した紛れもない本物の「オーバーハイム・サウンド」です。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-6 Moduleの仕様 ■製品仕様■《オシレーター・セクション》・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO・オシレーター毎に連続可変波形 (OSC1 : ノコギリ波 - パルス波 OSC2 : 三角波 - ノコギリ波 - パルス波)・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ・ハードシンク オシレーター1にオシレーター2がシンク・ボイス毎に矩形波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1)・ローフリーケンシーモード (オシレーター2)・キーボード・トラッキング On/Off (オシレーター2)・チューニングをずらすデチューン・アマウント《ミキサー・セクション》・オシレーター1アマウント・オシレーター1サブオクターブ・アマウント・オシレーター2アマウント・ホワイトノイズ・アマウント《ステイト・バリアブル・フィルター》・オリジナルの Oberheim SEM のフィルターにインスパイアされたステイト・バリアブル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

500478 円 (税込 / 送料込)

Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5 / アナログシンセサイザー夏休みセール

オーバーハイムの遺産をあなたのものにOberheim(オーバーハイム) / TEO-5 / アナログシンセサイザー夏休みセール

Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の特長!オーバーハイムの遺産をあなたのものに Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5のココが凄い!トーマス・エルロイ・オーバーハイム、TEO 。それは彼のイニシャル以上のものであり、シンセサイザーのパイオニアによるビジョンの集大成です。TEO-5 は、OB-X、Four Voice、TVS の秘密を捉えており、その伝統的な精神がこの革新的な夢のマシンに凝縮されています。 Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5のメーカー説明 ■強化されたオシレーター本物のアナログ VCO で、あなたの音楽を次のレベルに引き上げます。TEO の感動的な5つのボイスは、純粋な三角波、ノコギリ波、パルス波による、温かさと力強さで歌います。しかし、これはあなたの祖父のシンセサイザーではありません。アップデートされたオシレーターはアナログのスルーゼロFMで轟音を立て、これまでの Oberheim のシンセでは聞いたことのないテクスチャーを生み出します。■特徴的なSEMフィルター伝説的な SEM ステート・ヴァリアブル・フィルターは、2ポールのローパスからノッチを介してハイパスまでフェイザーのようにモーフィングします。また、切り替え可能なバンドパス・モードも備わっています。過去50年間に数え切れないほどのヒット曲で聞かれた独特の響きを体験してください。Oberheim の特徴的なトーン・シェイピング・ツールを使用すると、非常に多様な音色作りが可能です。■マトリックスへの入口OB-8 のエンベロープのようなクラシックなモジュレーション・ソースを備えているだけでなく、TEO-5 はテンポ・シンクを備えたポリ LFO とモノラル LFO、およびパフォーマンス・コントロールの全範囲を備えています。TEO-5 は、柔軟なモジュレーション・マトリックス設計により、オーディオ・レートのソースとデ Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の仕様 ■製品仕様■■ボイス・パス5ボイス:ノコギリ波、矩形波/パルス、三角波、ノイズを備えた、2基の VCOオシレーター・ハードシンク、スルーゼロ FM を備えた X-Mod同時選択可能な波形とサブ・オシレーターSEM 血統のディスクリート VCF が本物の Oberheimトーンとプレゼンスを実現ローパスからハイパス、ノッチまでモーフィングするフィルター・ステート・ノブと選択可能なバンドパス・モード5つの波形とテンポシンクを備えたポリ/モノLFOOB-8をベースに緻密にモデル化されたエンベロープ・レスポンス柔軟な設計の 19スロット x 19 ソース x 64 のデスティネーションを備えたモジュレーション マトリクスは、オーディオ レートのソースとデスティネーションを含むほぼすべての Mod ルートが可能強化されたユニゾンにより、1~5ボイスまでの可変ボイススタッキングが可能ポリフォニック・ポルタメントヴィンテージ・ノブは、コンポーネントの動作に音声間の変化を追 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の特長!オーバーハイムの遺産をあなたのものに Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5のココが凄い!トーマス・エルロイ・オーバーハイム、TEO 。それは彼のイニシャル以上のものであり、シンセサイザーのパイオニアによるビジョンの集大成です。TEO-5 は、OB-X、Four Voice、TVS の秘密を捉えており、その伝統的な精神がこの革新的な夢のマシンに凝縮されています。 Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5のメーカー説明 ■強化されたオシレーター本物のアナログ VCO で、あなたの音楽を次のレベルに引き上げます。TEO の感動的な5つのボイスは、純粋な三角波、ノコギリ波、パルス波による、温かさと力強さで歌います。しかし、これはあなたの祖父のシンセサイザーではありません。アップデートされたオシレーターはアナログのスルーゼロFMで轟音を立て、これまでの Oberheim のシンセでは聞いたことのないテクスチャーを生み出します。■特徴的なSEMフィルター伝説的な SEM ステート・ヴァリアブル・フィルターは、2ポールのローパスからノッチを介してハイパスまでフェイザーのようにモーフィングします。また、切り替え可能なバンドパス・モードも備わっています。過去50年間に数え切れないほどのヒット曲で聞かれた独特の響きを体験してください。Oberheim の特徴的なトーン・シェイピング・ツールを使用すると、非常に多様な音色作りが可能です。■マトリックスへの入口OB-8 のエンベロープのようなクラシックなモジュレーション・ソースを備えているだけでなく、TEO-5 はテンポ・シンクを備えたポリ LFO とモノラル LFO、およびパフォーマンス・コントロールの全範囲を備えています。TEO-5 は、柔軟なモジュレーション・マトリックス設計により、オーディオ・レートのソースとデ Oberheim(オーバーハイム) / TEO-5の仕様 ■製品仕様■■ボイス・パス5ボイス:ノコギリ波、矩形波/パルス、三角波、ノイズを備えた、2基の VCOオシレーター・ハードシンク、スルーゼロ FM を備えた X-Mod同時選択可能な波形とサブ・オシレーターSEM 血統のディスクリート VCF が本物の Oberheimトーンとプレゼンスを実現ローパスからハイパス、ノッチまでモーフィングするフィルター・ステート・ノブと選択可能なバンドパス・モード5つの波形とテンポシンクを備えたポリ/モノLFOOB-8をベースに緻密にモデル化されたエンベロープ・レスポンス柔軟な設計の 19スロット x 19 ソース x 64 のデスティネーションを備えたモジュレーション マトリクスは、オーディオ レートのソースとデスティネーションを含むほぼすべての Mod ルートが可能強化されたユニゾンにより、1~5ボイスまでの可変ボイススタッキングが可能ポリフォニック・ポルタメントヴィンテージ・ノブは、コンポーネントの動作に音声間の変化を追 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

333278 円 (税込 / 送料込)

Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Module / アナログシンセサイザー・モジュール夏休みセール

最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Module / アナログシンセサイザー・モジュール夏休みセール

Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleのココが凄い!OB-X8 Module(オービー・エックスエイト・モジュール)は、伝説の OB サウンドを現代に蘇らせた8ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーのデスクトップ・モジュール・バージョンです。Oberheim(オーバーハイム)の1980年代を象徴する伝説的なシンセサイザーである OB-X、OB-Xa、OB-8 の3つの異なるボイス・アーキテクチャを1つの楽器に統合し、「真の Oberheim サウンド」を奏でます。OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録。誰もが耳にしたことのある「あのサウンド」をすぐに演奏できます。さらに SEM フィルター・モードをはじめとした追加機能、異なるボイス・アーキテクチャの組み合わせにより、オリジナル OB では不可能だったサウンドを実現します。OB-X8 Module は OB-X8 キーボード・バージョンのプリセット、シンセシス機能、サウンド・エディット・コントロールのすべてをコンパクトなデスクトップ・サイズに納めました。このサイズにキーボード・バージョンの61鍵 Fatar キーボードとピッチ&モジュレーション・レバーを除くすべてを搭載しています。Oberheim OB-X、OB-Xa、OB-8のすべてのパワフルなサウンドを、あらゆる規模のスタジオに、あらゆ Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleのメーカー説明 ■筐体はコンパクトに、演奏はビッグにOB-X8 がパワフルで可搬性に優れたデスクトップ・モジュールにあなたのスタジオ、あなたの音楽、あなたの生活にジャストフィットします■あらゆる環境にジャストフィットOB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンド・エンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどの信号パスをすべてアナログで構成したデスクトップ・モジュールです。また、ノブごとに機能が割り当てられているので、サウンド・デザインに必要なほぼすべてのパラメーターにすぐにアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことができます。■キーボード・バージョンとデスクトップ・モジュール・バージョンの比較OB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンドエンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどのアナログ信号経路を備えています。また、ノブごとに割り当てられた機能によるサウンド・デザインにより、OB-X8 Module のほぼすべてのパラメータへ即座にアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことが可能です。■デスクトップ・モジュール・バージョンにはレバーとキーボードが搭載されていませんが、アルペジエーターとキーボード・スプリット&ダブルの機能はそのまま搭 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの仕様 ■製品仕様■■ハードウェア8ボイス、ピュアアナログ・ポリフォニー、ノコギリ波、矩形波、三角波、ノイズを搭載SEM/OB-X タイプのVCOを2基搭載し、力強い Oberheim サウンドを実現本格的な OB-X スタイルのサウンドと存在感を実現するSEM タイプのディスクリート VCF本物の Curtis フィルターが OB-Xa/OB-8 の特徴を大胆に追加OB-X、OB-Xa、OB-8 の各モデルにマッチするよう緻密にモデリングされたエンベロープ・レスポンス2つのプリセットを同時に使用できるバイティンバー機能により、スプリットやダブリングが可能400 以上のファクトリー・プログラム(OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録)ファンレス、ヒートシンク不要、ユニバーサルタイプのパワーサプライを内蔵し世界中で演奏可能ウォールナット単板で作られたサイドウッド高解像度 OLED ディスプレイによるパッチ管理、高度な機能への容易な 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの事ならフレンズにご相談ください。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの特長!最高の Oberheim サウンドを、あらゆる場所で。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleのココが凄い!OB-X8 Module(オービー・エックスエイト・モジュール)は、伝説の OB サウンドを現代に蘇らせた8ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーのデスクトップ・モジュール・バージョンです。Oberheim(オーバーハイム)の1980年代を象徴する伝説的なシンセサイザーである OB-X、OB-Xa、OB-8 の3つの異なるボイス・アーキテクチャを1つの楽器に統合し、「真の Oberheim サウンド」を奏でます。OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録。誰もが耳にしたことのある「あのサウンド」をすぐに演奏できます。さらに SEM フィルター・モードをはじめとした追加機能、異なるボイス・アーキテクチャの組み合わせにより、オリジナル OB では不可能だったサウンドを実現します。OB-X8 Module は OB-X8 キーボード・バージョンのプリセット、シンセシス機能、サウンド・エディット・コントロールのすべてをコンパクトなデスクトップ・サイズに納めました。このサイズにキーボード・バージョンの61鍵 Fatar キーボードとピッチ&モジュレーション・レバーを除くすべてを搭載しています。Oberheim OB-X、OB-Xa、OB-8のすべてのパワフルなサウンドを、あらゆる規模のスタジオに、あらゆるライブ会場に。OB-X8 Module は活躍する場所を選ぶことなく、どこでも伝説の OB サウンドを演奏することができるシンセサイザーです。 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleのメーカー説明 ■筐体はコンパクトに、演奏はビッグにOB-X8 がパワフルで可搬性に優れたデスクトップ・モジュールにあなたのスタジオ、あなたの音楽、あなたの生活にジャストフィットします■あらゆる環境にジャストフィットOB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンド・エンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどの信号パスをすべてアナログで構成したデスクトップ・モジュールです。また、ノブごとに機能が割り当てられているので、サウンド・デザインに必要なほぼすべてのパラメーターにすぐにアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことができます。■キーボード・バージョンとデスクトップ・モジュール・バージョンの比較OB-X8 Module は、キーボード・バージョンと同じサウンドエンジンを搭載し、VCO、VCA、フィルターなどのアナログ信号経路を備えています。また、ノブごとに割り当てられた機能によるサウンド・デザインにより、OB-X8 Module のほぼすべてのパラメータへ即座にアクセスでき、簡単かつ正確に自分だけのサウンドを作り出すことが可能です。■デスクトップ・モジュール・バージョンにはレバーとキーボードが搭載されていませんが、アルペジエーターとキーボード・スプリット&ダブルの機能はそのまま搭 Oberheim(オーバーハイム) / OB-X8 Moduleの仕様 ■製品仕様■■ハードウェア8ボイス、ピュアアナログ・ポリフォニー、ノコギリ波、矩形波、三角波、ノイズを搭載SEM/OB-X タイプのVCOを2基搭載し、力強い Oberheim サウンドを実現本格的な OB-X スタイルのサウンドと存在感を実現するSEM タイプのディスクリート VCF本物の Curtis フィルターが OB-Xa/OB-8 の特徴を大胆に追加OB-X、OB-Xa、OB-8 の各モデルにマッチするよう緻密にモデリングされたエンベロープ・レスポンス2つのプリセットを同時に使用できるバイティンバー機能により、スプリットやダブリングが可能400 以上のファクトリー・プログラム(OB-X、OB-SX、OB-Xa、OB-8 のファクトリー・サウンドをフルセットで収録)ファンレス、ヒートシンク不要、ユニバーサルタイプのパワーサプライを内蔵し世界中で演奏可能ウォールナット単板で作られたサイドウッド高解像度 OLED ディスプレイによるパッチ管理、高度な機能への容易な 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

700678 円 (税込 / 送料込)

Make Noise Steel System Stand ユーロラックケース 折りたたみ式スタンド ケーススタンド メイクノイズ

Make Noise Steel System Stand ユーロラックケース 折りたたみ式スタンド ケーススタンド メイクノイズ

ブルーイング加工された、堅牢なユーロラック・ケース用スタンド【特徴】Bluing(ブルーイング)とは、スチールを錆から守るための加工で、このプロセスにより青黒いパティナ(光沢)が生じることからこの名前がつきました。私たちはその見た目を大変好んでいます。また、Make Noise 社に来たことがある方ならば、そこで最初のブルー・スチールを見たことがあるかも知れません。これは、親愛なる友人であり、アーティストであり、溶接工でもあるベクター・カスタム・ファブリケーティングのエリック・ロウが作った Make Noise の看板です。私たちは、友人であり、アーティストであり、金属職人でもあるジャスティン・ターコットと協力して、Make Noise Black and Gold Shared System を支えるための頑丈なシステム・スタンドを作りました。これらは、トニー、ジャスティン、ケリーによって設計され、Make Noise 社のすぐ近くにあるジャスティンのスタジオで手作りされています。堅牢なブルー・スチール製6U または 7Uの ユーロラック・ケースに最適複数の角度を選択可能【】CV Bus は、もともとアレッサンドロ・コルティーニの個人用の Make Noise システムのために設計されました。これは、パッチ全体で共有される最大4つのコントロール信号のレベル、レート、極性を視覚的に表示します。これら 4 つのコントロール信号は色分けされ、システムの中心で全体に分散され、素早くクリーンで直感的なパッチングを可能にします。この分配方法は、一般的なマルチとは異なり、コントロール信号が可能な接続先の下に表示されるため、より短いパッチ・ケーブルを使用することができます。色分けと視覚的な表示により、複雑なパッチをより簡単かつ直感的にナビゲートできます。通常、CV Busはマスタークロックなど、パッチ内で最も重要なコントロール信号を共有するために使用されます。CV Busには、Make Noiseシステムを外部と統合するために必要なツールも備えています。十分なゲインを持つ1/4″モノ入力により、外部信号をシステムに取り込むことができます。最適な10Vpp信号レベルが視覚的に表示されます。高品質のステレオ・ライン・ドライバーは、強力なモジュラー・シンセサイザーの信号レベルを一般的なライン・レベルに変換します。左右のミニジャック入力、1つのマスター・ボリューム・コントロール、TRSステレオ1/4″出力ジャックがあります。この出力から、長いケーブルを 使って PA システムやヘッドホンに送ることができます。ACカップリングと内蔵のリミッター回路(視覚的なディスプレイ付き)により、実験的なパッチングの際にも耳やPAシステムへに損傷を与えるのをぎます。【詳細情報】外形寸法 幅 : 40.64cm奥行き : 25.4 - 26.67cm高さ : 24.13 - 29.21cm重量 2.05KgJANコード:4580646114003

41030 円 (税込 / 送料込)

Make Noise MATHS (ブラック) モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

Make Noise MATHS (ブラック) モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

多様な機能として使える万能モジュール【特徴】Make Noise Maths (マス) は1台でエンベロープ、LFO、スルーリミッター、複雑なモジュレーション・ソースの作成など、多様な機能として使える万能モジュールです。また Make Noise 社のベストセラー・モジュールであり、コアなモジュラーユーザーからもその多機能ぶりが賞賛されています。Maths は合計4チャンネルで構成されており、主な機能を担うのがパネル左右のチャンネル1と4です。この2つのチャンネルに加え、パネル中央の入出力ジャックとアッテヌバーターで構成されたチャンネル2と3、そしてパネル下部の SUM/OR バスのコンビネーションにより AR, ASR エンベロープや LFO といった音楽的な用途から、複雑な変化を持つモジュレーション・ソース等、多様な機能を使用する事ができるのです。【】エンベロープとして使用する場合は TRIG 入力へトリガー信号を入力する事により AD エンベロープとして、シグナル IN へゲート信号を入力する事により ASRエンベロープとして機能します。RISE はアタックタイム、FALL はディケイを設定します。各パラメーターの CV 入力で外部 CV 信号によるコントロールもできます。both 入力を使用すると RISE と FALL 両方を同時にコントロールできます。エンベロープのカーブは LOG/EXP ノブによりコントロールできます。生成したエンベロープはパネル中央のアッテヌバーターノブで増減と反転を調節します。LFO として使用する場合は CYCLE ボタンを押してサイクルモードを ON にします。これにより TRIG 入力へ何も接続しなくてもエンベロープがループし、LFO として使用できます。一般的な LFO の様にフリーケンシー(速さ)を調整するノブは無いため、RISE, FALL, LOG/EXP ノブで速さを調節します。生成した LFO はパネル中央のアッテヌバーターノブで増減と反転を調節します。スルーリミッター、いわゆるポルタメントとして使用する場合は CV ソースをチャンネル1か4へ接続します。RISE で上昇時のタイムを、FALL で下降時のタイムをそれぞれ設定できます。EOR (End of RISE) 出力は RISE の終了、EOC (End of CYCLE) 出力は CYCLE の終了時にそれぞれゲートを出力します。これを利用する事でトリガーディレイやディバイダーとして使用できます。パネル下部の SUM/OR バスはチャンネル1から4までの電圧をロジック回路で処理して出力されます。OR は入力された全ての電圧の中の最大値を出力します。SUM アウトはアッテヌバーターの設定により加算、減算、反転され、その合計値を出力します。INV アウトは SUM アウトの反転シグナルが出力されます。その他にもアイデアや機能の捉え方により様々な用途に使用できる万能モジュールです。【詳細情報】幅 20HP奥行き 32mm消費電流 +12V : 60mA-12V : 50mAJANコード:4580646113556

60720 円 (税込 / 送料込)

Make Noise PrssPnt モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

Make Noise PrssPnt モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

演奏のしやすいポイント・タッチ・コントローラー【特徴】PrssPnt モジュールは、タッチプレートを指で触れる事で CV と Gate 信号を出力し、ユーロラック・モジュラー・システムをリアルタイムに演奏する事ができる、コントローラー・モジュールです。基本的な機能は、 Pressure Pointsや0-CTRLを使用したことがあればとてもイメージしやすいと思います。しかし、PrssPntは単にそれらの1ch分のモジュールという訳ではなく、よりタッチプレート演奏に特化したデザインになっています。Pressure Pointsや0-CTRLではノブは出力電圧を決めるものでしたが、PrssPntはタッチプレートの感度コントロール、出力される信号の振る舞いを設定するものに置き換えられています。また出力する信号に関しても、スルーリミッター回路を通じたよりなめらかな動きを生成できるSmooth Touch、触れるたびハイとローのゲートを交互に生み出すをToggled Gate備え、より自由で直感的な演奏性をモジュラー・システムに与えます。【】・Touch Gate 出力 は、押されている間のみハイのゲート信号を出力・Toggled Gate 出力は、プレートが押されるたびにハイとローのゲート信号を交互に出力・Pressure 出力は、加えられた圧力の量に比例した正の CV 信号を生成し、感度パネル コントロールによってさらに調整されます・Smooth Touch 機能は、慎重に調整されたスルーリミッターを介して Pressure CV 出力を送ることで、パッチの利便性が増し、機能を拡張できます・スルー時間を長くすることで、非常に長い減衰を持つ、より大きな機能を手動で生成することができます・4つの出力すべてを同時に使用可能【詳細情報】幅 4HP奥行き 30mm消費電流 +12V : 14mAJANコード:4580646113983

19140 円 (税込 / 送料込)

Make Noise Ch.Svr モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

Make Noise Ch.Svr モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

複数の信号処理チャンネルを提供する小型のユーティリティ・モジュール【特徴】Ch.Svr モジュールは、ほぼすべてのモジュラー・システムで役立つ、複数の信号処理チャンネルを提供する小型のユーティリティ・モジュールです。MATHS の sum/offset/attenuversionの側面を凝縮/拡張したこのモジュールは、サウンド信号を作成するために使用するコントロール信号を作成するという偉大な伝統を継承しています。【】・チャンネル 1 または 2 を使用して、入力信号のスケール、増幅、減衰、または反転を行います・チャンネル 1 または 2 がパッチされていない場合に DC オフセットを生成します・チャンネル 3 を使用して、2 つの信号間のクロスフェード、または 1 つの信号の減衰を行います・加算、減算、ミラーリング、反転などを行う SUM および INVerted Sum Bus・チャンネル 1 と 2 の個別チャンネル出力により、3 つのチャンネルすべてを独立して使用できます・より繊細なモジュレーションが必要なときに Ch.Svr を使うことで…、あなたのユーロラックにふさわしい繊細で意図的なモジュレーションを手に入れることができます。【】シーケンサーやクオンタイザーなどメロディや音程を決定する CV の前後いずれかに Ch.Svr を使用すると、より豊かな音楽パターンのバリエーションを生み出すことができます。例えば、Ch.3 の A,B の入力のいずれかにシーケンス CV をパッチングし、SUM OUT をオシレーターにパッチングしてみます。Ch.1 Ch.2 のノブは入力されたシーケンス CV のオフセット電圧を決定する役割を得て、これによりシーケンスの移調を行うことができます。シーケンス CV を Ch.1 に入力しノブをいずれかに振り切った状態でSUM OUT、INVSUM OUT を使用すると通常のシーケンスと反転したシーケンスを同時に扱うことができます。Ch.1とCh.2のアッテヌバーターを使って、2つ以上の LFO を足したり引いたりすることで、新しい LFO シェイプを作成できます。【詳細情報】幅 6HP奥行き 30mm消費電流 +12V : 20mA-12V : 10mAJANコード:4580646113976

21780 円 (税込 / 送料込)

Make Noise Function (ブラック) モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

Make Noise Function (ブラック) モジュラーシンセサイザー メイクノイズ

1台でエンベロープ、LFO、スルーリミッター、サンプル&ホールドなど、多様な機能として使える万能モジュール【特徴】Make Noise Function (ファンクション) は1台でエンベロープ、LFO、スルーリミッター、サンプル&ホールドなど、多様な機能として使える万能モジュールです。同社のベストセラーモジュールである Maths の1チャンネルを抜き出した設計のモジュールですが、Maths には搭載されていない HANG 入力が追加された事により、更に多くの機能を使用できるようになりました。エンベロープとして使用する場合は TRIG 入力へトリガー信号を入力する事により AD エンベロープとして、シグナル IN へゲート信号を入力する事により ASRエンベロープとして機能します。RISE はアタックタイム、FALL はディケイを設定します。各パラメーターの CV 入力で外部 CV 信号によるコントロールもできます。both 入力を使用すると RISE と FALL 両方を同時にコントロールできます。エンベロープのカーブは LOG/EXP ノブによりコントロールできます。生成したエンベロープは+出力から正相で、-出力から逆相で出力されます。【】LFO として使用する場合は CYCLE ボタンを押してサイクルモードを ON にします。これにより TRIG 入力へ何も接続しなくてもエンベロープがループし、LFO として使用できます。一般的な LFO の様にフリーケンシー(速さ)を調整するノブは無いため、RISE, FALL, LOG/EXP ノブで速さを調節します。生成した LFO は+出力から正相で、-出力から逆相で出力されます。スルーリミッター、いわゆるポルタメントとして使用する場合は CV ソースをパネル左上の CV 入力へ接続します。RISE で上昇時のタイムを、FALL で下降時のタイムをそれぞれ設定できます。サンプル&ホールドとして使用する場合は HANG 入力へクロック信号やゲート信号を接続します。HANG へ接続されたゲートが立ち上がっている間、FUNCTION で生成された電圧が保持されます。ゲートタイムが長いクロックや、パルス幅が 100% に近いパルス波を入力するとより効果的です。EOR (End of RISE) 出力は RISE の終了、EOC (End of CYCLE) 出力は CYCLE の終了時にそれぞれゲートを出力します。これを利用する事でトリガーディレイやディバイダーとして使用できます。その他にもアイデアや機能の捉え方により様々な用途に使用できる万能モジュールです。【詳細情報】幅 8HP奥行き 32mm消費電流 +12V : 30mA-12V : 20mAJANコード:4580646113860

32450 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ホワイトバーチ CLP-875WB [88鍵盤]

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ホワイトバーチ CLP-875WB [88鍵盤]

88鍵盤すべての重みや戻りの感覚まで再現したグランドタッチ鍵盤と、ダンパーが動く重みまで足元で感じられるペダルを搭載。自然な音空間に包まれる3ウェイスピーカーにより、グランドピアノに迫る演奏性の高さを実現しました。・鍵盤の奥側でも弾きやすく、まさにグランドピアノの弾き心地 「グランドタッチ鍵盤/88鍵盤リニアグレードハンマー」・世界に誇る2つのコンサートグランドピアノ音をサンプリング 「ヤマハ CFX/ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」・壁の反射音も利用したバイディレクショナルホーンで空間全体を音で包み込む、進化した「グランドアコースティックイメージング」・浅いタッチでの軽やかな表現や、同音連打の音色変化まで再現した 「グランド・エクスプレッション・モデリング」・グランドピアノペダルに近い感覚でペダリングができる「グランドタッチ?ペダル」・操作していない時は表示パネルが消灯し、ピアノ演奏に集中することができる「タッチセンサーコントロールパネル」・意図しない大音量から聴覚を保護する、耳に優しい「音量制限機能」

349678 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ブラックウッド調 CLP-875B [88鍵盤]

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ブラックウッド調 CLP-875B [88鍵盤]

88鍵盤すべての重みや戻りの感覚まで再現したグランドタッチ鍵盤と、ダンパーが動く重みまで足元で感じられるペダルを搭載。自然な音空間に包まれる3ウェイスピーカーにより、グランドピアノに迫る演奏性の高さを実現しました。・鍵盤の奥側でも弾きやすく、まさにグランドピアノの弾き心地 「グランドタッチ鍵盤/88鍵盤リニアグレードハンマー」・世界に誇る2つのコンサートグランドピアノ音をサンプリング 「ヤマハ CFX/ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」・壁の反射音も利用したバイディレクショナルホーンで空間全体を音で包み込む、進化した「グランドアコースティックイメージング」・浅いタッチでの軽やかな表現や、同音連打の音色変化まで再現した 「グランド・エクスプレッション・モデリング」・グランドピアノペダルに近い感覚でペダリングができる「グランドタッチ?ペダル」・操作していない時は表示パネルが消灯し、ピアノ演奏に集中することができる「タッチセンサーコントロールパネル」・意図しない大音量から聴覚を保護する、耳に優しい「音量制限機能」

349678 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ニューダークローズウッド調 CLP-875R [88鍵盤]

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ ニューダークローズウッド調 CLP-875R [88鍵盤]

88鍵盤すべての重みや戻りの感覚まで再現したグランドタッチ鍵盤と、ダンパーが動く重みまで足元で感じられるペダルを搭載。自然な音空間に包まれる3ウェイスピーカーにより、グランドピアノに迫る演奏性の高さを実現しました。・鍵盤の奥側でも弾きやすく、まさにグランドピアノの弾き心地 「グランドタッチ鍵盤/88鍵盤リニアグレードハンマー」・世界に誇る2つのコンサートグランドピアノ音をサンプリング 「ヤマハ CFX/ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」・壁の反射音も利用したバイディレクショナルホーンで空間全体を音で包み込む、進化した「グランドアコースティックイメージング」・浅いタッチでの軽やかな表現や、同音連打の音色変化まで再現した 「グランド・エクスプレッション・モデリング」・グランドピアノペダルに近い感覚でペダリングができる「グランドタッチ?ペダル」・操作していない時は表示パネルが消灯し、ピアノ演奏に集中することができる「タッチセンサーコントロールパネル」・意図しない大音量から聴覚を保護する、耳に優しい「音量制限機能」

349678 円 (税込 / 送料別)

Nu:Tekt(ニューテクト) NTS-3 kaoss pad kit

Nu:Tekt(ニューテクト) NTS-3 kaoss pad kit

製品概要 Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad は、KAOSSを象徴するXYパッドのタッチインターフェースとKAOSSの特徴的なエフェクトをシームレスに統合し、コンパクトでありながらパワフルなカスタマイズ可能なDIYキットに仕上げた画期的なFXユニットです。 最大4つのエフェクトを同時にプレイでき、豊富なエディット・オプションを搭載した NTS-3 は、パフォーマンスの要となり、外出先でのパフォーマンスを新たな高みへと飛躍させる比類ない汎用性を提供します。 パフォーマンスを念頭に置いて設計されたNTS-3 は、ユーザーフレンドリーなコントロールと適応性の高い接続性を誇り、ミュージシャン、サウンドクリエイター、DIYガジェットファンを喜ばせる究極のコンパクトFXユニットです。Nu:Tekt NTS-3 kaoss Pad で、ネクストレベル・サウンド表現を体験してください。 KAOSSパワーによるパフォーマンス コンパクトなサイズながらも、NTS-3 kaoss padはKAOSSエフェクトの宝庫です。必要不可欠なフィルターやコンプレッサーから、没入感のあるディレイ、リバーブ、想像力豊かなモジュレーション・エフェクトまで、独創的で未踏のパフォーマンスの可能性を提供します。 パワフルなエンジンを搭載した NTS-3 は、個々のKAOSSエフェクトを再生することも、最大4つのエフェクトを同時にシームレスに組み合わせることも可能です。これらのエフェクトのオン・オフを自由に切り替え、様々な構成でルーティングすることで、クリエイティブな表現と無限のパフォーマンスの可能性を無限に広げることができます。 それだけではありません。NTS-3 は幅広い編集オプションへの扉を開き、クリエイティビティが求める自由さと正確さで、各エフェクトのパラメーターを細部までカスタマイズし、思いのままに微調整することができます。 自由自在なプレイアビリティ NTS-3 は単なるFXユニットではなく、そのユニークなインターフェイスが新しいサウンドをもたらします。どこにでも持ち運べるコンパクトなボディに優れた演奏性を備え、あなたの演奏に新たな次元へと誘います。 すべてのKAOSS製品の根底にある、直感的で使いやすさからインスピレーションを得た NTS-3 は、象徴的なXYパッドを使用し、ミュート、FXデプス、タップBPMといったパフォーマンスに特化した機能に加え、複数のエフェクトを同時に個別にコントロールできるクリエイティブなラッチ機能を搭載しています。 圧倒的なカスタマイズ性とlogueSDK NTS-3 は、自由自在なオンボード編集とカスタマイズオプションを提供し、また、 Githubで利用可能なオープンな開発API(Application Programming Interface)を使用することで、専用のlogueSDK(Software Development Kit)を介して、ユーザーが全く新しいエフェクトを開発・作成することができます! ユーザーは、専用のライブラリアンアプリケーションを使って、これらの新しいカスタムエフェクトを NTS-3 にロードすることができます。 優れた接続性 パフォーマンスに特化したFXインストゥルメントとして、NTS-3 は包括的で柔軟な接続オプションを提供します。 シンクIN/OUT接続を使えば、他のデバイスとのシンク演奏も素早く簡単に行えます。 Nu:Tekt DIYの楽しみ すべてのNu:Tekt製品のDIYと同じく、NTS-3 KAOSSパッドキットは安全で簡単に組み立てられます(*)。 組み立て工程をさらに楽しくするために、メタリックブラックとKAOSSを彷彿させるメタリックレッドのリバーシブルサイドパネルを同梱しました。 (*) はんだ付けは不要で、組み立てに必要な時間は20分以内です。 フィジカル・カスタマイズと3Dデータ そのDIY性とオープンデザインのおかげで、NTS-3 は高度にカスタマイズ可能なFXユニットで、いくつかの方法で変更することが可能です。オープンソースのlogueSDKを使用することで、ユーザーが独自のエフェクトを構築することができるのに加え、NTS-3 のハードウェアは、外観的にも機能的にも物理的に変更することができます。物理的なカスタマイズを始めるために、私たちは必要な回路図と説明書を提供します! 多彩な無料音楽ソフトをバンドル NTS-3 には、楽曲制作だけでなくAIを使ってマスターすることもできる「Ozone Elements」、キーボード演奏のスキルアップに役立つ「Skoove」、DAWソフトウェア「Reason Lite」、KORGなどのソフトウェアシンセなど、Izotopeの多彩な音楽ソフトウェアが付属しています。 このシンセサイザーを手にした瞬間、あなたの音楽を次のレベルへと引き上げるための様々なツールを手に入れることができます。 製品仕様エフェクトトータル:35フィルター:5モジュレーション:6ディレイ:4リバーブ:5その他 (looper, grainshifter, vinyl break…):5Mastering:7OSC:3パフォーマンス・プログラム200 プログラム (100 プリセット, 100 ユーザー・プログラム)入出力端子ヘッドホン/AUDIO OUT端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子)AUDIO IN端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子)SYNC OUT端子 (3.5mm TRSミニ端子、出力レベル5V)SYNC IN端子 (3.5mm TRSミニ端子、最大入力レベル20V)USB端子 (Type-C)電源USBバスパワーモード消費電流500mA以下外形寸法(W×D×H)104×101×39mm重量119 g付属品USBケーブル、組立説明書よりKaossを気軽に

23980 円 (税込 / 送料込)