「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

ヤマハ 61鍵キーボード PSR-E383 YAMAHA PORTATONE(ポータトーン)
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年05月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。はじめてのキーボードは、やっぱりヤマハあなたの想いに応える、表現力豊かな演奏を楽しめるスタンダードモデル。音の強弱を表現できるタッチレスポンス機能や、グランドピアノをはじめとした650種類の音色、充実したレッスン機能で、本格的な演奏を楽しめます。豊かに、奏でる喜び鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音に。タッチに応じて強弱が付くタッチレスポンス機能で、細かな音のニュアンスまで表現できます。さらに、ヤマハグランドピアノの美しい音色に加えて、ギターやベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富な内蔵曲で演奏の楽しみが広がります。楽しみながら、もっと上達レベルに合わせて内蔵曲の練習ができる3ステップレッスンや、フレーズごとに効率よく練習を進められるソングマスター機能を搭載しており、初めての方でも安心です。さらに、リズム&タッチスタディで鍵盤を弾くタイミングと弾く強さを練習できます。豊富なレッスン機能で上達をサポートします。スタイル(自動伴奏)で広がる楽しみお好みのスタイルを選んで、左手でコードのルート音または和音を弾くだけで、そのコードに合ったリズム+ベース音+コード音を鳴らすことができ、1人でもバックバンドと一緒に弾いているかのように演奏を楽しめます。さらに、オートコードプレイを使うと、コードを自分で弾くことなく、コード進行を体感でき、演奏の幅を広げられます。■ 仕 様 ■鍵盤:61鍵タッチレスポンス:〇音源:AWMステレオサンプリングディスプレイ:液晶(英語)パネル言語:日本語最大同時発音数:48音色:650音色(258パネル音色+25ドラム/SFXキット+20アルペジオ音色+347XGlite音色)エフェクトDSP:41リバーブ:15コーラス:7マスターEQ:5ハーモニー:26ウルトラワイドステレオ:-ファンクションパネルサステイン:〇デュアル:〇スプリット:〇アルペジオ:152メロディキャンセル:〇アーティキュレーション:12プリセットスタイル数:260フィンガリング:スマートコード/マルチフィンガースタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント.、メイン/フィルインミュージックデータベース:200オートコードプレイ:50コード進行ワンタッチセッティング:〇外部スタイル:10内蔵曲数:125録音録音曲数:5録音トラック数:2データ容量:約10000音符再生フォーマット:SMF(フォーマット 0、フォーマット 1)録音フォーマット:オリジナルフォーマットレッスン/ガイドレッスン機能:ソングマスター、3ステップ レッスン(お手本、タイミング、マイペース)、A-Bリピート、リズム&タッチスタディ、レベル1/2ガイドランプ:-リズムレッスン:〇クイズモード:-レジストレーションメモリー:10メトロノーム:〇ピアノボタン:〇内蔵メモリ-:1.4MB接続端子:DC IN(12V)、ヘッドフォン/外部出力端子、サステインペダル端子、AUX I(ステレオミニ)端子USB TO HOST:〇(MIDI/オーディオ)アンプ出力:2.5W+2.5Wスピーカー:12cm×2オートパワーオフ機能:○電源:電源アダプターPA-130C(またはヤマハ推奨の同等品)/単3乾電池X6(別売)※アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池電池寿命:アルカリ乾電池:約11時間、充電式ニッケル水素電池:約10.5時間消費電力:5W(電源アダプターPA-130C使用時)外形寸法:(幅)941×(高さ)105×(奥行)317mm質量:4.4kg(乾電池除く)付属品:譜面台、電源アダプター、取扱説明書(兼保証書)、製品登録のご案内[PSRE383]ヤマハ楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「PSR-E383」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
22500 円 (税込 / 送料別)

KORG RK-100S 2 ブラック RK-100S2-BK キーター/ショルダーキーボード 【配送区分F】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ さらに美しく。 コルグの誇るキーターが待望の復活。 登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が、待望の再登場です。 オリジナルRK-100から引き継がれる木製ボディはそのままに、美しい木目が際立つ上質なシースルー仕上げを新たに採用。ソロ演奏に最適な音色プログラムも多数強化し、すべてのミュージシャン/パフォーマーをよりアグレッシブなステージングへと誘います。 RK-100Sの新しい伝説が、いま再び。 • 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。 • ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。 • 弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。 • パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。 • 長時間対応の電池駆動。 • ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。 • マスター・キーボードとしても活躍。 • ソフト・ケースなど充実の付属品。 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。 RKシリーズ最大の魅力は、鍵盤楽器の枠に留まらない美しいボディ・シェイプにあります。ギターを強く意識した木製ボディと、力強さの中に柔らかさを取り入れたデザインが、時代を超えても変わらないカッコ良さを形作ってきました。 RK-100S 2ではそのこだわりをさらに押し進め、木製ならではの木目が映えるクリア塗装を採用。1台ずつ異なる木目(※)が見えることで、これまで以上の高級感と味わいを演出します。電子楽器でありながら自分だけの特別な存在として、所有する喜びを与え愛情を注ぎ込んで頂けるよう、1台1台丹念な仕上げを施しています。 ※本機のボディは天然木を使用しているため、木目や節の出方に個体差があります。あらかじめご了承願います。 ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。 リニューアルしたRK-100S 2では、内蔵プログラムを大きく刷新。リード・シンセをはじめ、ミュージシャンにとっての華となるソロ音色を中心に強化しました。また昨今の音楽シーンで多用される最新の音色も追加し、200もの即戦力プリセットでオール・ジャンルをカバー。このコンパクトなボディから放たれるサウンドは最高にパワフルです。これらのサウンドは、トップ・パネルのフェイバリット・ボタンからライブ中に即アクセス可能。豊富なパターンを備えたアルペジエーターも搭載しています。 弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。 誰の手にも馴染む、主張しすぎないルックスと鍵盤。RK-100Sは定評ある37鍵スリム鍵盤を採用。全体のサイズをコンパクトにまとめて軽量化を実現しつつ、一方でミニ鍵盤でも決して妥協せず「弾ける」ことに注力しました。 パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。 RK-100Sはアクティブな演奏スタイルをとことん追求。ダイナミックにサウンドを変化させる2つのリボン・コントローラーを搭載しました。 ネック部分に搭載したショート・リボンでは、キーボード演奏に欠かせないピッチベンドとモジュレーションを。また鍵盤部分に搭載したロング・リボンではピッチやフィルターのコントロールに対応。持続音の大胆かつ滑らかなスイープを可能にします。さらにリボンに触れただけで発音するスケール演奏にも対応し、通常の鍵盤演奏では不可能なトリッキーなプレイも思いのままです。 長時間対応の電池駆動。 RK-100Sは単3形乾電池×6本での電池駆動に対応しています。本体にヘッドホンをつなぐか、あるいはケーブルでアンプに接続するだけで、ギターのようにすぐさま演奏開始。最大8時間もの連続使用が可能なので、ステージ演奏時でも電源ケーブルに煩わされることなくパフォーマンスに集中できます。またもちろん、別売のACアダプターを使用することも可能です。 ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。 マイク入力にも対応したモノラル・ミニ入力端子を装備。ヘッドセット・マイクを接続して本格的なボコーダー・プレイが可能です。また外部ソース入力としてスマートフォンなどをつなげば、楽曲に合わせた演奏を楽しむことができます。 マスター・キーボードとしても活躍。 RK-100Sはプリセット音色の演奏だけにとどまりません。MIDI出力端子とUSB端子を装備しているので、ソフト・シンセや外部ハード音源の演奏も可能。スマートなルックスならではのマスター・キーボードとしても活躍します。 また、USB経由で、MIDIや内蔵音源の細かなセッティングをコルグ・ホームページからダウンロード可能なPCエディターによって行うことができます。 ソフト・ケースなど充実の付属品。 演奏に欠かせないストラップや、専用のソフト・ケースに加え、高級感あるロゴ・ステッカーを付属。本体に貼り付けてほんの少し人に差をつけるカスタマイズを楽しめます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 RK-100S 2には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 Specs ■カラー・バリエーション: トランスルーセント・ブラック(BK) トランスルーセント・レッド(RD) ■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) ■音源システム:MMT(Multiple Modeling Technology) ■ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時) ■最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス) ■プログラム数:200プログラム ■ボコーダー: 16バンド・ボコーダー 各バンド・レベル/パン可変 フォルマント・シフト機能 フォルマント・ホールド機能 ■エフェクト: ティンバー:2バンド・イコライザー マスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種 ■アルペジエーター: UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種) ステップ・アルペジエーター機能 ■電源: 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本 ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350) ■電池寿命:約8時間(アルカリ電池使用時) ■外形寸法:839(W)x 262(D)x 74(H)mm ■質量:3.5kg(電池含む) ■付属品: ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー 【Keywords】 KORG KEYTAR RK-100S 2 RK100S2 RK-100S2-BK RK-100S2-RD トランスルーセント ブラック レッド コルグ キーター ショルキー ショルダーキーボード
88000 円 (税込 / 送料込)

moog Mavis アナログシンセサイザーキット モーグ
Mavisは機能満載でコンパクトな組み立て式アナログ・シンセサイザー・キットです。【特徴】・グライド機能とキーボードスケーリングを備えたキーボード・フルレンジのアナログ・オシレーター・ボルテージ・コントロールド・フィルター・オーディオソースにもなるLFOと4ステージ・エンベロープ・ジェネレーター・ウェーブ・フォールディングとモジュラー・ユーティリティ・パッチング可能なサンプル+ ホールド(S + H)回路・24ポイントのパッチベイ・保護カバー付属【コンパクトでありながらパワフル】Mavis はスタンドアローンの楽器として、パッチング可能なモジュラー・ユーティリティと、伝統のMoog サウンドと音質を備えたシンプルなアナログ・シンセサイザーです。また、ケースからの取り外しも可能で、24 ポイントのCV コントロールが可能なモジュール(44HP)になり、ユーロラック・システムやMoog の他のセミモジュラー機器と一緒に使用することができます。 Mavis はMoog の伝説的なオシレーターとフィルター回路に加えて、新しいサウンドを取り入れるために、Moog の楽器に初搭載のアナログ・ウェーブ・フォルダーであるダイオード・ウェーブ・フォルダーを搭載。従来の減算方式シンセシスと加算方式であるウェーブ・フォールディング、そして個性溢れるMavis が持つ優れたシンセシス・モジュールとユーティリティによって、深い創造的な相乗効果と音楽的コネクションを確かなものにします。 Mavis は、パワフルで楽しく、しかも低コストのMoog 製品であり、クラシックなアナログ・サウンドを新しい方法で探求しようとしている人にとって、音色合成の学習、あるいは高度なスタジオ・セットアップの拡張を可能にします。 【】組み立てキットで作る伝説的なMoog サウンド Mavis の心臓部である回路に親しみ、「自分のもの」としてMoog アナログ・シンセサイザーを作ってみましょう。はんだ付けは不要なので、経験がなくてもすぐに組み立てられます。 強力なパッチベイ・ツールボックス エネルギッシュな機能を持つMavis は、Moog のセミモジュラー・セットアップやユーロラック・システムと相互に接続することができ、音作りを強化できるよう設計されました。44HP のシンセサイザーとしては、2 つのオシレーター、フルADSR、ラダー・フィルター、サンプル + ホールド、ウェーブ・フォールディング、アッテネーター、ミキサー、マルチなどにより、複雑なミュージック・アレンジメントにおいて非常に優れた価値を発揮します。 他の機器との連携 Mavis は、Moog の他のセミモジュラー機器のようなボルテージ・コントロールド・デバイスと簡単に連携できるので、実用性のあるユーティリティのコレクションと柔軟なコントロール・ボルテージ・ルーティングにより、機器間の複雑なやり取りが可能です。 【詳細情報】・セミモジュラー・アナログ・シンセサイザー:スタンド・アローンまたは44HP ユーロラック・モジュールとして動作・同時発音数:モノフォニック・キーパッド:1 オクターブ・キーパッド(グライド機能搭載、キーボードスケーリング対応)・音源:アナログ・ボルテージ・コントロールド・オシレーター(ノコギリ波/矩形波ミックス可能)・フィルター:アナログ-24dB Moog ローパス・ラダー・フィルター・エンベロープ:4 ステージ・アナログEG(エンベロープ・ジェネレーター)・ウェーブ・フォルダー:ダイオード・ウェーブ・フォルダー・LFO:アナログLFO(三角波/矩形波ミックス可能)・モジュール・ユーティリティ:サンプル+ホールド、アッテネーター、オフセット、マルチ、およびフレキシブルなDC カップリング・ミキサー・パッチベイ:24 ポイント・パッチベイ(3.5mm)・付属品:AC アダプター、保護カバー、パッチケーブル、キャリブレーション・ツール、ナット・ドライバーJANコード:0040232557811
44800 円 (税込 / 送料込)
![Roland ローランド / AIRA Compact P-6 CREATIVE SAMPLER [USB電源アダプター & 純正ケース「CB-RAC」セット!]【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip198/80-p6cbset_1.jpg?_ex=128x128)
Roland ローランド / AIRA Compact P-6 CREATIVE SAMPLER [USB電源アダプター & 純正ケース「CB-RAC」セット!]【YRK】
AIRA Compact Carrying Case「CB-RAC」と2ポートUSB電源アダプターがセットでお買い得! クラシックなサンプラーとエフェクター、洗練されたシーケンス・ツール、そしてグラニュラー・エンジンをポケットサイズに組み込んだ直感的なクリエイティブ・サンプラー P-6 Creative Samplerは、Rolandの定評あるサンプリング・テクノロジーをポケットサイズのガジェットに凝縮し、洗練されたグラニュラー・サウンド・デザインと強力なシーケンサーを搭載しています。本体内蔵のマイクと直感的なコントロール、USB-C接続、汎用性の高いMFXを備えたP-6は、場所を選ばず優れたサンプリングとパフォーマンスを実現します。 主な特徴 ●Rolandの最先端テクノロジーを搭載したポケットサイズのサンプラー ●本体にマイクを内蔵し、いつでもどこでもすばやくサンプルをキャプチャ可能 ●サンプルをスライスし、キーボードから簡単に再生できるチョップ機能 ●ステップ・サンプリングにより、1つのパッドに複数のサンプルを割り当て、キーボードで演奏可能なサンプルをすばやく作成可能 ●内部オーディオをリサンプリングして新しいサウンドの作成やループのキャプチャに対応 ●任意のサンプルのクロマチック再生とポリフォニック再生 ●サンプルごとの専用フィルターとエンベロープを搭載 ●macOSおよびWindows用のソフトウェアP-6 Sample Toolを使用してサンプル編集やサウンドのインポート/エクスポートが可能 ●デチューン、ヘッド・ポジション、ヘッド・スピード、スプレッド、グレインなど、広範なグラニュラー・サウンド・パラメーターを装備 ●モーション・レコーディング、プロバビリティ、マイクロ・タイミング、オフグリッド・シーケンシング、サブ・ステップなどを備えた64ステップ・シーケンサーを搭載 ●20種類の厳選されたMFXに加え専用のディレイとリバーブによりサウンドのカスタマイズが可能 ●オーディオ、MIDI、SYNC I/O、AIRA LINKに対応した高い接続性 ●クラス・コンプライアンス対応のUSB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、コンピューター、スマートフォン、タブレットでのオーディオストリーミングが可能 ●電源にリチウムイオン・バッテリーを採用し、1回の充電で最大3時間の動作が可能 ●高品質のラバーパッドを搭載し、頑丈で気軽に持ち運べるボディ ●AIRA Compactとの連携だけでなく、オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のMIDIデバイスと接続が可能 誰もが楽しめるサンプラー P-6は、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるレベルの音楽クリエイターが楽しめる楽器です。直感的なコントローラーとパッドで簡単にグルーヴを生み出し、独創的なサウンド操作と多彩な機能でオリジナリティ溢れるパフォーマンスも思いのままです。 簡単サンプリング P-6は内蔵マイクやアナログ入力、USB-Cで接続したスマートフォンから、いつでも簡単にサンプリングができます。サンリングした素材を素早く簡単にチョップしてキーボードからトリガー可能。また、Step Sampling機能を使用すれば、一つのサンプル・パッドに複数のサンプルをサンプリングすることも可能です。RolandならではのLo-Fiエフェクトでザラついた質感を与えたり、リサンプリングを重ねて深みのある複雑なレイヤーサウンドを作成したりすることも簡単です。 グラニュラー・サウンド P-6は高度なグラニュラー・サンプラーを搭載し、ミクロなサウンド・デザインの世界を味わうことができます。一瞬の音のサウンドスケープへと変貌させる、豊富なサウンド・デザイン・パラメータを搭載。サンプルのデチューン、グレイン・サイズの調整、ヘッド・ポジション、ヘッド・スピード、スプレッドなどで自由に音作りが可能です。クリーンなものから深く激しいものまで、ノブをひねったりボタンを押したりするだけで、新次元のサウンドを生み出すことができます。 創造的なシーケンサー シーケンサーにはプログラミングの可能性を広げる優れた機能を多数搭載。モーション・レコーディング、プロバビリティ、マイクロ・タイミング、オフグリッド・シーケンシング、サブ・ステップなど64ステップのダイナミックなシーケンシングを堪能できます。さらに、Step Loopを使用してリアルタイムに再生しながら、スタッター・エフェクトを駆使した創造的な即興演奏も可能です。 優れたエフェクト 厳選されたMFXはパフォーマンスにも制作にも威力を発揮します。Rolandならではの斬新で高品位なエフェクトを使ってサウンドを思いのままに操ることができます。Vinyl Simulator、DJFX Looper、Stopper、Lo-fi、Scatter、Phaser、Resonatorなど、お気に入りの使い方を見つけてください。BUS FXルーティングを活用したり、任意のサンプルにDelayやReverbを個別に割り当てたりすることも可能です。 P-6 Sample Tool Mac OSおよびPC用のP-6 Sample Tool softwareは、サンプルの編集やコンピューターからP-6への転送に最適です。不要な部分のトランケート、音量のノーマライズ、より長いサンプルを扱うためのダウン・サンプリングなどの加工も行えます。PCからのサンプルファイルの転送を、より分かりやすく、簡単に行うことができます。 外部デバイスとの連携 P-6は、単体の楽器としても非常に楽しいですが、他のデバイスと接続することでさらに強力になります。S-1 Tweak Synth、T-8 Beat Machine、その他のAIRA Compactsやガジェット機器と連携して、ポータブルなクリエイティブ・システムの構築が可能。さらに、P-6の音をUSB-C経由でスマートフォン、タブレット、コンピューターに送ったり、逆にP-6に音を取り込んだりすることができます。ドライバーのインストールも必要なくプラグ・アンド・プレイが可能です。 いつでもどこでも P-6は場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。内蔵のリチウムイオン・バッテリーにより、1回の充電で最大3時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽に、サンプリングやパフォーマンスが楽しめます。 主な仕様 ユーザー・パターン数64ステップ・シーケンサー最大64ステップ記憶可能サンプル数48サンプル最大同時発音数サンプル:16グラニュラー:4最大サンプル時間(サンプルあたりの最大時間)44.1kHz、モノの場合:5.9秒22.05kHz、モノの場合:11.8秒14.7kHz、モノの場合:17.8秒11.025kHz、モノの場合:23.7秒※ステレオのサンプルの場合は、時間は半分になります。インポート・フォーマットWAV(リニアPCM)エフェクトマルチ・エフェクト:20種類センド・エフェクト:DELAY、REVERBディスプレイ7セグメント4桁(LED)内蔵マイクモノ×1接続端子SYNC(IN、OUT)端子:ミニ・タイプMIX(IN)端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX(OUT/HEADSET)端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA)MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプUSB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI)電源リチウムイオン電池USB端子より取得(USBバス電源)消費電流500mA連続使用時の電池の寿命約3時間※使用状況によって異なります電池の充電時間約3時間※充電にはパソコンなどのUSB端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA以上)。外形寸法188(幅)×106(奥行)×37(高さ)mm質量(電池含む)305gアクセサリー「はじめにお読みください」チラシ保証書USB Type-C(R) to USB Aケーブル
36000 円 (税込 / 送料別)
![カシオ CASIO キーボード [61鍵盤] CT-X3000](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000237/4971850314851_1.jpg?_ex=128x128)
カシオ CASIO キーボード [61鍵盤] CT-X3000
【商品解説】新開発“AiX音源”を搭載したハイスペックな電子キーボード●ダイナミックな音色変化に優れた“AiX音源”グランドピアノやストリングスなどのアコースティック楽器からエレクトリックサウンドに至るまで、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を実現しています。また、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーであるDSPをメロディ音や伴奏ドラム・ベース・オルガンなど個々の音ごとに使用しており、アンサンブル時にも一つ一つの楽器音が際立ちます。●多様な音楽ジャンルに対応する豊富な音色とリズム多様な音楽ジャンルに対応できるよう、音色は800種類、リズムは235種類と豊富に備えており、作曲、アレンジからライブ演奏にいたるまで、ユーザーのニーズに合わせて使用することができます。●迫力あるサウンドを実現する新音響システム大型マグネットを搭載したバスレフスピーカーや、低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用。●好みの設定を登録できるレジストレーション機能音色やリズムなどの設定が最大で128セット登録できるので、複雑な演奏パターンや手間のかかる音色、リズムの切り替えが素早く行え、演奏の自由度を高めます。●イメージを具現化する作曲・編曲機能自分好みに音色やリズムを編集・記録できるだけでなく、思いついたフレーズを録音し、4つのパッドからワンタッチで呼び出すことができるフレーズレコーダー機能や、最大で42のパートをコントロールできるミキサー機能を備えており、イメージに合わせた作曲・編曲が可能です。また、17トラックのMIDIシーケンサーを使用することで最大10曲までのオリジナル曲を録音できます。・鍵盤数:61・タッチレスポンス:3種類、オフ・音源:AiX・最大同時発音数:64・音色数:800・リズム/パターン数:235・自動伴奏機能:●・内蔵曲:30曲・デモ曲:3曲・録音機能:MIDI録音(17トラック×10曲)、40,000音符(1曲あたり)・ペダル:●(別売)・スピーカー:10×2・アンプ出力:6W + 6W・電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単1形アルカリ乾電池×6本 (連続動作時間約10時間)※条件による・消費電力:8W・寸法:幅948×奥行384×高さ116 mm・質量:6.9kg・付属品:ACアダプター(AD-A12150LW)、譜面立て、日本語操作シート【スペック】●型式:CT-X3000(CTX3000)●JANコード:4971850314851鍵盤数:61鍵盤この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
38500 円 (税込 / 送料込)

Memotron m2k (メモトロン エム・ツー・ケー)はヴィンテージ・キーボード「メロトロン」のデザインとサウンドを持つキーボード・インストゥルメントです。Memotron m2k 37鍵 キーボード・バージョン
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Memotron m2k (メモトロン エム・ツー・ケー)はヴィンテージ・キーボード「メロトロン」のデザインとサウンドを持つキーボード・インストゥルメントです。鍵盤ごとに用意されたアナログ・テープを再生するという独自の機構による、その唯一無二の温かいサウンドが今もなお数多くのミュージシャンに愛され続けるメロトロン。Memotron m2k はそんなメロトロンのヴィンテージサウンドを多数収録し、さらに自由に組めるレイヤーやエフェクト等の機能で発展的な音作りと演奏が楽しめます。伝説のヴィンテージ・キーボード、メロトロンを受け継ぐルックスとサウンドMemotron m2k は1960~1970年代のロック黄金期に様々な名曲で使用されたヴィンテージ・キーボード「メロトロン」のサウンドを多数内蔵したキーボードです。メロトロンは鍵盤毎にアナログテープレコーダーの機構が用意され、鍵盤を弾くとテープが再生されるという、いわば「サンプラーの元祖」といえる楽器でした。その独特な発音機構ゆえ奏でられるサウンドは唯一無二であり、登場から50年近くを経た現在でもそのサウンドは世界中のの音楽ファン、アーティストを魅了し続けています。Memotron m2k はそんなメロトロンのサウンドをライヴステージやスタジオへ簡単に導入できます。パネル上のコントローラーの配置と動作はメロトロンとほぼ同じです。同時にA,B,C 3つのサウンドをトラックへ立ち上げて各トラックのボリュームをミックス・ノブでコントロールする事ができます。PITCH でピッチの調整を、TONE (-12dB/Octローパス・フィルター) でサウンドの明るさを調整します。HALF SPEED スイッチを操作するとテープスピードが半分(=ピッチが1オクターブ下がる)になり音質が少し劣化し、味わいのあるサウンドを奏でます。サウンドのロード、エフェクトの設定、各トラックのボリュームやパン等その他の設定は、ディスプレイを見ながらのプッシュ付きエンコーダーとescボタンを使用し簡単な操作で設定できます。柔軟性の高いミックス・コントロール・ノブ レイヤー、スプリットも可能ミックス・コントロール・ノブへのトラックのアサインは自由に変更する事ができます。例えばミックス・ノブ A にトラック A と B、ミックス・ノブ B にトラック C を割り当てれば、シングルサウンドとデュアル・レイヤー・サウンドを切り替えて演奏する事ができます。ミックス・ノブへのアサインを OFF にすれば、ミックス・ノブの設定に関係無く常にVolumeパラメーターで設定された音量で演奏する事ができます。3トラック全てのミックス・コントロール・ノブへのアサインを OFF にすれば、3つのサウンドをレイヤーして演奏する事もできます。3つのトラックの演奏範囲は自由に設定する事ができます。例えば鍵盤のF3からE4をトラックBのみ、 F4からE5をトラックAとB、F5からF6をトラックAとCといった変則的なレイヤーやスプリットを組む事も可能です。Vintage Collection1とStudio Collection の完全版を含む珠玉の100サウンド「Basic Collection」を搭載Memotron m2kには珠玉のメロトロンサウンドライブラリ「Basic Collection」が付属しています。Basic Collection には新たな57サウンド、定番のメロトロンサウンドを収録したStudio Collection と Vintage Collectionの完全版、そしてその他のライブラリ・パッケージから選りすぐりのサウンドを収録。フルート、ストリングス、クワイア、オルガンなどのヴィンテージ・サウンドをはじめ、新たに録音されたサウンドも多数含まれています。Memotron m2k は本体内にメモリーを搭載しており、新たにライブラリを追加する場合はSDカードを使用して本体メモリーへインポートします。一度インポートすればCD-ROMやメモリーカードからロードする必要がなく、今までのMemotronシリーズにあったロード時間もありません。ライブラリは工場出荷時に全て本体メモリーへインポートしてあるので、電源を入れてすぐにプレイ可能です。バックアップとしてBasic Collection CD-ROM、サウンドのインポート用にSDカードが付属します。ライヴセットアップなどで即戦力となるエフェクトを3系統搭載Memotron m2k はライヴセットアップなどで即戦力になるエフェクトを3系統搭載しています。サウンドに心地よい歪みを加える「AMP MODEL」、コーラス、ディレイ、トレモロ等が用意された「MOD/DELAY」、そして多彩なアルゴリズムから選ぶ事ができる空間系「REVERB/ECHO」の3系統を搭載しており、これらのエフェクトを駆使してサウンドを完成させる事ができます。もちろん全てバイパスする事もできるので、お気に入りのアウトボードやペダルを使用して更に音作りをする事もできます。■Memotron からの変更点■Memotron m2k は Manikin Electronic のロングセラーキーボードである Memotron の後継機種です。内部の仕様と外観が改良され、さらに使いやすくなりました。・CD-ROM スロットとCFカードスロットの代わりにSDカードスロットを搭載。・新たに内蔵メモリーを搭載。SDカードから内蔵メモリーへサウンドをインポートすれば、内蔵メモリーからサウンドを直接ロードできます。・エフェクトの同時使用可能数が1系統から3系統になりました。エフェクト・プログラムが大幅に増加しました。・鍵盤数が35鍵から37鍵になりました。・奥行きと高さがスリムに、2Kg 軽量化しました。Memotron : 855 mm x 400 mm x 90 mm 12Kg | Memotron m2k : 870 mm x 335 mm x 80 mm 10Kg【Specifications】メロトロン キーボードトラック数:3トラックボイス数 : 111サウンド数 : 100サウンド (Memotron Basic Collection CD-ROM付属。別売りの専用ライブラリCD-ROMよりSDカード経由で内蔵メモリーへインポートし拡張可能。拡張する際はライブラリデータをCD-ROMからSDカードへ移す必要があるので別途コンピューターが必要(PC/Mac他))エフェクト : 3系統・AMP MODEL (JC Clean, Acoustic, Black Panel, Brit Combo, Tweed, Stack Classic, Metal, R-Fier, Crunch, VO Drive, BG Lead, MS Higain)・MOD/DELAY (Chorus, Flanger, Phaser, Tremolo, Delay Mono, Delay Stereo)・REVERB/ECHO (Short Room A, Short Room B, Short Room C, Room A, Room B, Small Hall A, Small Hall B, Large Hall, Spring, Short Plate, Vocal Plate, Church A, Church B, Cathedral, Gated Rev. A, Gated Rev. B, Gated Plate A, Gated Plate B, Mono Echo, Stereo Echo, Mono 3/4 Echo, St. 3/4 Echo, Mono 4/4 Echo, St. 4/4 Echo, Mono Tri Echo, St. Tri Echo)MIDI端子:IN, OUT, THRU出力端子:Output L/R, ヘッドフォン入力端子:フットコントローラー外形寸法:870 mm x 335 mm x 80 mm重量:10kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
274100 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MODX8+(プラス) シンセサイザー 【配送区分K】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Take control + stand out from the crowd. フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する音源、コントローラーを搭載。即戦力となるユーザビリティを備えながら、持ち運びも想定したコンパクト&ライトウェイト仕様のシンセサイザーです。 SOUND楽器として妥協が許されない"サウンド"に関するクオリティ。MODX+はその点においてあなたの音楽に驚異的な感動をもたらしてくれるでしょう。MODX+はフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"を搭載。リアリティーを追求した生楽器のサウンドから音を合成・創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。 膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、スタイルへの対応。そして強力なプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現も可能とします。 AWM2AWM2 (Advanced Wave Memory 2) 音源 同時発音数128 MODX+に搭載される"AWM2 音源" の各パート(最大16パート)は音源の最小単位であるエレメントが、最大8エレメント集まって構成されています。各エレメントはそれぞれ18タイプのフィルター、アンプ、ピッチ&フィルターエンベロープジェネレーター、9つの LFO、3バンドEQ、そしてVCM (Virtual Circuitry Modeling) テクノロジーを用いたデュアルインサートエフェクトを備えた、いわゆるプログラマブルシンセサイザーであり、単純にサンプルをプレイバックするのではなく"クリエイティブなサウンドメイク"を可能とするヤマハ独自のサンプリングベースのシンセサイザー音源です。 FM-XFM-X音源 88アルゴリズム同時発音数128 ひとつの時代を築いた歴史的なデジタルシンセサイザーDX7。その心臓とも言えるFM音源はヤマハの最新のイノベーションによって進化し続けています。 圧倒的なダイナミックレンジ、パワーを必要とする最先端のEDMサウンドからクラシックな80年代サウンドまで、驚異的な表現力をもつFM-X音源はオリジナルのDX7の限界を大きく凌駕する8オペレーター、128音ポリフォニーそして膨大なタイプのフィルターやエフェクトを備え、モーションコントロールにより今まで誰も聴いたことのない有機的なサウンドメイクを可能とする、まさに最新FM音源です。 SMART MORPH異なるFM-Xサウンド同士のモーフィングを実現するスマートモーフ。その洗練されたアルゴリズムは最大8種類のFM音色からモーフィングマップをタッチスクリーン上に生成します。 マップには素材となったFM音色が白い点で表示され、それ以外の空白は各音色をモーフィングした中間音色で埋め尽くされています。プレイヤーはマップ上をタッチしたりスーパーノブで指定したの2点間を移動させることにより、これまでにないユニークでインタラクティブな表現が可能となります。 256-NOTE TOTAL POLYPHONYAWM2とFM-Xの2種類の音源を搭載するMODX+そしてMONTAGE独自の音源方式は合計同時発音数256音(AWM2音源: 128音、FM-X音源: 128音)を実現。プレイヤーは音切れや発音遅れを心配せず演奏表現を追求する事ができます。 大容量のメモリー領域高速データ転送に対応する大容量の1.75GBユーザーメモリー領域を搭載。大容量の音色ライブラリー読み込みにも余裕をもって対応できます。 EFFECTS 搭載される強力なDSPにより革新的でパワフルかつ高品位なエフェクト処理を可能にしたMODX+。高い解像度を持ったリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、プレイヤーが求める表現を実現します。 "Beat Repeat"、"Vinyl Break"、"Bit Crusher"といったEDM向きのエフェクトやピッチが連続的に上昇または下降し続ける錯覚を生む"Spiralizer"など、その種類は多岐にわたります。 コンプレッサーにサイドチェーンを加えモダンなダッキングエフェクトを組んだり、"Analog Delay"や"VCM Phaser"、種類豊富なアンプシミュレーターのようなレトロ感漂うビンテージエフェクトを活用するのもいいでしょう。ピアニストであればピアノにフォーカスした"Damper Resonance"や高解像度のHDリバーブによって創られる超リアルなピアノのパフォーマンス空間を是非体験してみてください。 A/D Input アナログシンセやマイクなどを接続できるステレオA/Dインプットを搭載。A/Dインプットから入力される音声信号には内蔵音源と同様のエフェクト処理が可能。ノブ操作によってサウンドを直感的に変化させたり、モーションコントロールを使用したより複雑なエフェクト制御も可能となっています。 マイクを使ったボコーダーエフェクトや、弾き語り用のボーカルエフェクト処理、配信用MCマイクとしてのセットアップ。生のドラムセットから収音した音声信号をオーディオビートシンクで連動させるといった高度な活用も可能です。 Sidechain EDMミュージックに欠かせないサイドチェーン機能。ドラムのキックをトリガーにパッドなどの持続系音色をリズミカルに変化させるパンピング効果を生みだします。 Content MODX+はサードパーティ製の音色ライブラリーを読み込み、拡張する事ができます。 SOUNDMONDO Soundmondoは「サウンド」でその音楽性を表現する制作家たちの為のソーシャル・サウンド・シェアリング・コミュニティです。Soundmondoを使用する事で世界中のMODX+、MODX、MONTAGEユーザーとの音色の共有や検索が可能となります。 MOTIF XF/MOXF MODX+はMONTAGE、MOTIF XF、MOTIF XS、MOXFで制作したデータの読み込みに対応しています。 DX/TX FM converter(Webアプリ)を使用する事でDXシリーズやTXシリーズのコンテンツをコンバートしMODX+で使用する事ができます。 DAWとの連動 MODX Connectを使用する事でPC/MacとMODX+間でデータのやり取りが可能となります。MODX+で作成されたソングデータをDAW上でエディットしそのままコンピューター上にファイル(ファイル名.X7B)保存可能。MODX ConnectはSteinberg社のVST3テクノロジーをベースに作られておりDAW上でVST3プラグインとして動作するほか、AUプラグインとして、またスタンドアローンでも使用可能です。 マルチチャンネルUSBオーディオI/O スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。コンピューターと1本のUSBケーブルで接続するだけで、コンピューターベースの音楽制作環境を整える事が可能です。iOSデバイスとの接続にも対応。 リズムパターン ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。フロントパネルの簡単な操作で膨大なパターンを呼び出し、曲作りや演奏での使用はもちろん、ドラマーが不在となったリハーサルのバックアップなど、アイディア次第で様々な用途に使用できます。 CONTROL アーティストが追求する「誰よりも個性的なパフォーマンス」。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げる「Motion Control」を搭載。まさに音楽制作の世界で活用されるオートメーション機能が、リアルタイムなライブパフォーマンス用の機能として最適化されたかの如く、ライブシーンにシーケンシャルでありながらリアルタイムで躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。 SUPER KNOB 最大128という膨大なパラメーターを一挙にコントロール。スーパーノブを使えばシンプルな操作で様々な音の変化を表現する事ができます。 例えば、ピアノとストリングスのレイヤー音色でノブを右に回していくにつれピアノ音色が徐々にストリングスに変わっていくような、シンプルで汎用性の高い使用法から、回すに連れさまざまなエフェクトがかかって音が徐々に変化し、パッド音などがフェードインし、右いっぱいに振り切る頃には壮大な音世界が広がる、といった様な複雑な表現も可能です。 オプションのFC7フットコントローラーを使用する事で手で触れずにスーパーノブを操作する事もでき、両手を使った演奏中でもその機能を存分に活かしたパフォーマンスが可能です。 MOTION SEQUENCES MODXの膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御、音色を変化させることができます。 作成したモーションシーケンスはロードした音色、アルペジオ、接続した機器のリズムやテンポに同期させる事ができ、楽曲の展開に応じたリズミカルな音の変化をインタラクティブかつリアルタイムに作り出します。 ENVELOPE FOLLOWER エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、音色を変化させるコントローラーとして使用できます。 例えば、ドラム演奏をトリガーにプレイヤーが演奏している音色のエフェクトパラメーターをリアルタイムにドライブさせる、というようにライブ感あふれる活用が可能です。 Audio Beat Sync オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 Rubber coated PB and MW モジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 MOBILITY アクティブなキーボーディストが持ち運ぶ事を想定した、コンパクト&ライトウェイト 【Keywords】ヤマハ YAMAHA シンセサイザー Synthesizer MODX MO-DX modx6plus modx-6+ modx7plus modx-7+ modx8plus modx-8+ Montage モンタージュ montage-6 montage6 montage-7 montage7 montage-8 montage8 motif xs xf es motif-rack motifrack mox moxf ワークステーション 61鍵盤 76鍵盤 88鍵盤 iOS対応 Cubase AI インターフェース 音源 キーボード ピアノ sc-modx6 sc-modx7 sc-modx8 msg2022-modx
203500 円 (税込 / 送料込)

InstaChord KANTAN Play core かんぷれ インスタコード KP01WH
楽器が苦手な人・・・音楽を創りたい人・・・そして 楽器を作りたい人にも・・・【特徴】 楽器に挫折した人 音楽制作を学びたい人 新しい楽器を作りたい人「かんぷれ」があなたの夢を叶えます1. 音楽が苦手でも弾ける2. コード理論を学べる3. 音楽上級者も納得4. DTM(作編曲)に便利5. 手が不自由でも弾ける6. 自作楽器を作れる【】■音楽が苦手でも弾ける楽器に挫折する要因は「難解な楽譜」と「複雑な指使い」。かんぷれは数字を選ぶだけで演奏できる楽器のため、直感的に演奏が可能です。また、ブラウザ用アプリ「KANTAN コード」を使えば、インターネットに公開されているコード譜を、数字で書かれた「KANTAN 楽譜」に自動変換するので、買ったその日から100万曲以上の楽譜が無料で手に入ります。■コード理論を学べるかんぷれは、コード記号ではなく数字を使って演奏するので、コード理論の学習をスムーズに始められるというメリットがあります。楽器を弾けなくても体感的にコードを学べるため、例えば、かんぷれで「sus4」のボタンを押しながら「C」のボタンを押すだけでCsus4の音を鳴らす、それをギター、ピアノ、クラリネットなど様々な楽器の音色で鳴らすという、体感的にコードの違いと役割を知ることで、コード理論の学習をすることが可能です。■音楽上級者も納得かんぷれでは曲のキーを設定し、ダイアトニックコードをボタン一つで弾けたり、7thやsus4などの複雑なコードも簡単に弾くことができるほか、メジャーとマイナーを逆にするスワップボタンにて、ノンダイアトニックコードの演奏であったり、借用コードも演奏できます。自動伴奏機能もあるため、マニュアル操作のアルペジエイターのように、ボタンを押すタイミングで演奏することで、リズム感を自分でコントロールできます。逆にリズム感が悪いと下手な演奏になることから、演奏の実感を得られます。またMIDI出力に対応しており、DAW上でソフトシンセを鳴らすことが可能です。■DTM(作編曲)に便利タッチ操作で6つの楽器を選択することが可能。楽器の音色はGM規格の128種類。また演奏のフレーズパターンも200以上のプリセットから選ぶことができます。さらに各パートのフレーズパターンは、32ステップでエディットできます。選択したコードの構成音が鳴るようになっているので、コードの知識はなくても雰囲気だけでバッキングトラックを作ることができます。また、マニュアル演奏だけでなく、コード進行を打ち込んで自動演奏したり、その演奏をSMFファイルに書き出すこともできます。書き出したファイルはSDカードか、Wi-Fi経由でPCに転送できます。■手が不自由でも弾ける片手、足、口、目線の動きなど、かんぷれは様々な周辺機器を繋げて演奏することができます。USB接続したゲームコントローラー、パソコンのキーボード、MIDIコントローラーなどに演奏操作を割り当てることができます。拡張ボックス(別売り)を使えば市販のボタンなどで演奏できます。かんぷれはM5Stackという拡張性の高いマイコンモジュールを使用しており、3つのGroveポートを備えています。電子工作が得意な人は、自作した様々なハードウェアを接続できます。■ 自作楽器を作れる様々なセンサーを用いて自由な演奏方法の楽器を作れます。さらにプログラムのソースも公開。自由に改変できるので、あなたの理想の楽器を生み出せます【詳細情報】シーケンサー:6チャンネル x 64ステップ x 8スロット音色数:128音色+ドラム音色音源チップ:SAM2695(General MIDI 準拠)メインプロセッサ:ESP32S3(デュアルコア Xtensa LX7)ディスプレイ:2.0インチIPS液晶(解像度:320 x 240)マルチタッチ対応静電容量式タッチパネル通信ポート:Grove x 3 (I2C, GPIO, UART)、USB-C(充電・通信)無線通信:Bluetooth LE MIDI、 2.4GHz Wi-Fiオーディオ出力:3.5mm ステレオ・ミニ・タイプストレージ:micro SDカード(TFカード)スロット(ソングデータ保存用)※カードは別売り、64GB以内に対応電源:充電式リチウムイオン電池(容量:1200mAh)附属品:USBケーブル、ネックストラップ、番号ステッカーサイズ:125mm x 74mm x 35mm(突起部含む)重量:179g接続可能オプション:標準MIDI IN/OUT、3.5mm MIDI IN/OUT、Sync In/Out 端子、その他様々なセンサーやスイッチを接続して機能にアサイン可能JANコード:4595124745105
33000 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ 37鍵キーボード(ブラック) SHS-500B YAMAHA sonogenic(ソノジェニック)
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2019年03月 発売Joshin web試用レポートあり!誰でも簡単に好きな曲を演奏できる!メーカー保証期間 1年鍵盤楽器を演奏したことがなくてもスグに楽しさを実感できるショルダーキーボードまったく鍵盤楽器が弾けなくても、あなたの「弾きたい! 」を一瞬で叶えるのがsonogenic 『SHS-500』。デザインもスタイリッシュなショルダーキーボードだから、アクティブな演奏を楽しんだり、充実のスペックで音楽制作も可能。エンターテインメント性に優れた新しいタイプの楽器です。◆鍵盤未経験でもお気にいりの曲とすぐにセッションを楽しめる「JAM機能」搭載SHS-500を弾くのに、特別な練習は必要ありません。JAM機能を使うと、お気に入りの曲とすぐにセッションを楽しむことができます。方法は簡単! 無料アプリ「Chord Tracker」をダウンロードしたスマートデバイスと楽器を接続すると、スマートデバイス内の曲のコード情報がリアルタイムで送られ、鍵盤上には曲のコードにマッチした音がセットされます。そのため、鍵盤を押さえるだけで、大好きなアーティストとセッションしているかのように、自由に個性あふれるパフォーマンスを楽しむことができます。◆パフォーマンス性の高いショルダーキーボードシンプル&モダンなデザインに加え、ショルダーキーボードだから、歌いながら、踊りながら等、思いのままのパフォーマンスが可能です。1.5kgの超軽量ボディに加え、電池駆動にも対応。お好きな場所で、お好きな時に演奏が楽しめます。◆さまざまな音楽に対応。充実のスペックを装備シンセサイザーからドラムまで、さまざまな音楽を演奏するのに適した30音色を搭載。また、鍵盤の奥の方で弾いても細やかな強弱まで表現可能なHQ(High Quality)Mini鍵盤を装備。コンパクトなサイズながら優れた演奏性を実現しています。◆ライブ感あふれるコントロールが可能SHS-500にはギターのチョーキング奏法のように音程を変化させるピッチベンドホイールや、音にビブラートをかけるモジュレーションホイール、フィルターやリバーブなど多彩なエフェクトをコントロールできるノブを搭載。表情豊かで本格的な演奏を楽しむことができます。また、モジュレーションホイールにエフェクトコントロールを割り当てることもできます。◆充実の接続端子MIDIを介して他の機器を制御するためのMIDI(ミニDIN)端子があり、シンセサイザーなどの外部デジタル機器と接続が可能。また、Bluetooth接続でスマートデバイスにワイアレス接続をしたり、USB経由で双方向オーディオとMIDIデータの送受信も可能。MIDIキーボードとしても音楽制作にも活用できる充実の装備です。■ 仕 様 ■鍵盤:37 HQ(High Quality)Mini 鍵盤音源:AWM ステレオサンプリング最大同時発音数:48ボイス数:30対応フォーマット:GMエフェクト:リバーブ、コーラス、DSP 9 種類プリセット:3曲JAM 機能:○(5 モード)全体設定:チューニング、モジュレーション、ピッチベンドレンジ、ポルタメント、DSP、MIDI 切り替え、トランスポーズ、オクターブ、シフト、USB オーディオインターフェース機能(44.1kHz、16 ビット、ステレオ)Bluetooth 接続: Bluetooth(Ver 4.0 GATT 対応) Bluetooth Low Energy MIDI Specification に準拠 送信周波数範囲: 2402~2480MHz 無線最大出力電力: 4dBmその他操作子:ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、トランスポーズボタン、オクターブボタン、早戻しボタン、再生/一時停止ボタン、早送りボタン、サステインボタン、エフェクトコントロールノブ、セレクトノブ、エフェクトセレクターディスプレイ:バックライト付きLCD接続端子:・AUX IN:3.5mm ステレオミニジャック・LINE OUT:6.3mm モノラル標準フォーンジャック・PHONES :3.5mm ステレオミニジャック・USB TO HOST:○・MIDI ミニDIN IN/OUT・DC IN ○音響:アンプ出力: 0.7W、スピーカー: 3.6cm電源:・電源アダプター: PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)・電池: 単3 電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売)消費電力:3W(電源アダプターPA-130B 使用時)電池寿命:約10 時間(アルカリ電池使用時)、約8 時間(充電式ニッケル水素電池使用時)オートパワーオフ:○寸法・質量:(幅)821mm×(奥行き)121mm×(高さ)65mm、1.5kg(電池含まず)付属品:電源アダプター、ストラップ、MIDI 変換ケーブル、取扱説明書、保証書、製品ユーザー登録のご案内[SHS500B]ヤマハ楽器・レコーディング>キーボード>ミニキーボード/ミニピアノ・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「SHS-500B」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
27560 円 (税込 / 送料別)

SONICWARE LIVEN BASS&BEATS 純正アダプター付属 ソニックウェア
唸りを上げるWobble Bassサイドチェインが生む強烈なグルーヴWavetableベースシンセ&リズムマシン誕生【特徴】通常別売りのアダプターをセットにしております。【Wavetableシンセエンジン搭載】Electronic Dance Musicで使われるWobble Bassをはじめ多様なベースサウンドデザインを可能にするWavetableシンセエンジンを搭載。シンセエンジンにはWavetableオシレーター2基、サブオシレーター1基、ノイズジェネレーター1基を搭載。厳選した32種類のWAVETABLE波形と10種のノイズ、LFO、エンベロープジェネレーター、ユニゾン、フィルター、ディストーションを組み合わせ簡単に複雑なサウンドを生成できます。【Electronic Dance Musicに特化した厳選リズムサウンド】モダンダンスミュージック用に厳選された高音質リズム音源150種以上搭載。また、よく使われるUplift, DownliftなどのSE/SFXサウンドも多数搭載。【】即戦力プリセットパッチ64種以上Wobble Bass, Growl Bass, Neuro Bass, Reese Bass, Future Bounce Bass, Deep House Bass, Acid Bass, Sub Bassなど、即戦力プリセットベースサウンドを64種以上搭載。豊富なプリセットパッチから好みのベースサウンドをクイックに呼び出すことができます。 即戦力ドラムキットをプリセットDUBSTEP, HOUCE, HIPHOP, TRAP, TECHNO, EDM, R&B, DOWNTEMPO, CHILL TRANCE, DRUM'N'BASS, JUNGLE, FUTURE BASS, ELECTRO, ELECTRONICA, IDM, DISCO, BREAK BEATSなど、ジャンルごとに作り込まれたプリセットドラムキットを搭載。サウンドを組み合わせてオリジナルのリズムキットも作成可能です。 【サイドチェイン・コンプレッサー】サイドチェイン・コンプレッサーを搭載。キックに合わせてコンプのかかるダッキング効果を簡単に実現できます。このダッキング効果は、内蔵ベースサウンドだけでなくLINE INからのサウンドにもかけることができます。【詳細情報】[外形]297mm (W) × 176mm (D) × 48mm(H)[ 重量]約790g[鍵盤]27鍵盤(ホールド機能付)[ノブ]・15個のフィジカルコントロールノブ(サブパラメーター調整時に便利な現在値にノブの物理位置が到達するまで音色変化を行わないLATCH機能付き)・1個のフィジカルエンコーダー[オーディオ出力]・ステレオラインアウト(ステレオミニジャック)・ヘッドホンアウト(ステレオミニジャック)/ POシリーズ互換オーディオSYNC OUT機能付・スピーカー[オーディオ入力]・LINE IN(ステレオミニジャック)/ POシリーズ互換オーディオSYNC IN機能付[端子類]・MIDI IN端子(DIN型)・MIDI OUT端子(DIN型)・SYNC IN端子(モノラルミニジャック)・SYNC OUT端子(モノラルミニジャック)[電源]・DC9V 出力 AC アダプター(1A 以上、EIAJ3 規格 内径 1.7mm 外径 4.75mm、センター + )・単三電池x6本[ベースシンセエンジン]・方式:Wavetable OSC, Sub OSC, Noise・Wavetable:32タイプ・Sub OSC波形:サイン波、矩形波、ノコギリ波、逆ノコギリ波、三角波、ランダム波・Noise:ホワイトノイズ、ピンクノイズ、他8タイプ・ボイス数:モノフォニック[リズムシンセエンジン]・方式:PCM、ポリフォニック・リズムサウンド:150種以上・SE/SFXサウンド:50種以上[ミキサー機能]・ベース、リズム、外部入力の音量、Reverbセンド量調整・サイドチェインコンプ(ベース、外部入力に適用)[ベースパッチメモリー詳細エディット]以下のパラメーターが調整可能・OSC1、OSC2、SUB、NOISE・オシレーターのレベル、ピッチ・オシレーター波形3種類・オシレーターの波形ポジション・オシレーターの開始位相・オシレーターの出力先・オシレーターのパラメータータイプ・オシレーターのパラメーター・オシレーターのユニゾン(本数、デチューン、ブレンド量)・ノイズ(タイプ、レベル)・フィルター(LPF / BPF / HPF、周波数、レゾナンス)・ディストーション・LFO(シェイプ、レート、デプス、開始の遅延時間、BPMシンク、開始位相)・アンプEG、MOD EG(レベル、タイム、カーブ、反転、開始の遅延時間)[ドラムキット詳細エディット]以下のパラメーターが調整可能・レベル・パン・ピッチ・ディケイ・リバーブへのセンド量・逆再生・トータルEQ[ベースボイスモード]・モノモード・レガートモード※グライド時間調整可能[ベース用機能]・アサイナブルノブx2・マシンガン効果・SWEEP(スピード、シフト量を調整可能)・DIMENSION・ビブラート(レート、デプスを調整可能)[リズム用機能]・インストゥルメント毎のMUTE・KICK、SNARE、HATの音量 / Decay / Tuneのクイックコントロール[エフェクト]・Hall・Room・Plate・Chorus・Flanger・Delay・Bit Crusher・Distortion・Filter・Tremolo[サウンドメモリー]・ベースパッチメモリー(128個)・ドラムキット(128個) [シーケンサー]・ベーストラック+リズムトラック・最大64ステップ・128パターン・ノート長1/1~1/32まで設定可能・ロングノート・タイに対応・トラックレベルを設定可能・トラック毎にエフェクトへのセンド量を設定可能・パターンBPM/グローバルBPMを設定可能・トラックのコピー&ペースト機能・パターンのコピー&ペースト機能・トランスポーズ機能・リアルタイム、ノンリアルタイムレコーディング・ステップへの直接ノート入力・パラメーターロック機能(UNDO/REDO可能)・再生ステップ単位を設定可能なランダム再生・STUTTER・ノートの発音確率を25~100%まで設定可能・パターンチェイン機能・メトロノーム、プリカウント機能[MIDI]・ノート、コントロールチェンジ、クロック入出力・ユーザーデータのIMPORT/EXPORT・ファームウェアのアップデート[付属品]・ 保証書・ベースパッチ編集用パネル・ドラムキット編集用パネルJANコード:4573477390043
32000 円 (税込 / 送料込)

KORG KEYSTAGE-61 コントローラーキーボード【配送区分F】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 新感覚ポリ・アフタータッチ・コントローラー、Keystage。 解き放たれた MIDI2.0 をいち早く体験しよう。 MIDI2.0 のプロパティ・エクスチェンジを搭載した世界初となる Keystage は、比類のない連携とコントロールを可能にし、あなたの音楽制作を新しいレベルへと導きます。 優れたタッチレスポンス、ポリフォニック/チャンネル・アフタータッチ、MPE(MIDI ポリフォニック・エクスプレッション)等を備えた Keystage は、有機 ELディスプレイによりビジュアル的にも分かりやすく、感覚的なコントロールが可能です。 また、強力なアルペジエーター、多彩なコード・モード機能やオーディオ・インターフェース内蔵、そして Ableton Live との幅広い互換性を兼ね備えています。スタジオでの制作やライブ演奏において、インスピレーションを妨げることなく、パフォーマンスに集中することができるのです。 Ableton Live とのディープな連携 Keystage は、最も人気のある DAW の 1 つである Ableton Live と連携されており、トランスポート機能とデバイス・コントロールをシームレスに制御できます。 ライブ・パフォーマンス・ミュージシャンに欠かせない、 Live の革新的なデュアル・セッション/アレンジメント・ビュー、スムーズなクリップ・トリガー、ループ、パワフルな制作ツールは、数え切れないほどの音楽スタイルに対応します。デバイス・コントロールにより、Keystage は Live で現在アクティブなデバイスを検出し、8 つのパラメーターを自動的にマッピングします。デバイスを切り替えると、Keystage はリアルタイムに再構成され、あなたの集中力を切らすことなく流動的な体験を提供します。 Ableton Live と Keystage の両方が MPE に対応しているため、音楽の柔軟性と創造性が高まります。Live のパワフルな Drift シンセサイザー (バージョン 11.3 で利用可能) は、MPE を利用してさらに表現力豊かな機能を提供します。 さらに、Keystage には統合ソフトの一部として Ableton Live 11 Lite がバンドルされています。Live のエントリー・バージョンで、音楽制作とパフォーマンスの旅を始めるのに役立つコア機能の多くを備えています。 シームレスな DAW コントロール Keystage は、一般的な DAW と即座にシームレスなプラグ&プレイ互換性を提供し、最も重要な再生/トランスポートコントロールのハンズオンコントロールを可能にします。 現在サポートされている DAW: Ableton Live (公式推奨)、Korg Gadget (公式推奨)、Logic (*)、FL Studio、Cubase、Studio One (*)、Digital Performer、Pro Tools、 Cakewalk、GarageBand (*) (*) スクリプトの追加が必要になります 音楽の可能性を拡げる MIDI 2.0 MIDI 2.0 は、DTM シーンにおいて最もエキサイティングな発展のひとつです。MIDI 2.0 とは一体何なのでしょうか? The MIDI Association (TMA) は公式ウェブサイトで、MIDI 2.0 とは双方向の MIDI通信を意味すると説明しています。MIDI 1.0 のメッセージは、送信機から受信機への一方向のものでした。MIDI 2.0 は双方向であり、MIDI をモノローグからダイアログに変更します。 新しい MIDI-CI(Capability Inquiry)メッセージのおかげで、MIDI 2.0 デバイスは互いに通信し、連携して動作するように自動設定することができます。 Keystage は、MIDI-CI プロパティ・エクスチェンジ・メッセージを利用して他のデバイスと通信します。どのコントロールチェンジ(CC)パラメータをリンクさせるか、各パラメータに表示する適切な名称などの情報を取得します。これは、Keystage が幅広い MIDI 2.0 対応デバイスと通信し、双方向で情報を交換できることを意味します。このエキサイティングな機能は、Keystage に含まれるようなソフトウェアプラグインだけでなく、ハードウェアデバイスにも及びます! MIDI 2.0 Property Exchange は MIDI DIN ケーブルと互換性があるため、Keystage は既存のデバイスとのシームレスな連携の可能性を広げ、新しくエキサイティングな可能性への道を開きます。 さらに、Keystage では下位互換性は問題になりません。MIDI 2.0 をサポートしていないデバイスでも、MIDI 1.0 を使用して通信できます。 パワフルなソフトウェア・バンドル Keystage には、音楽制作を次のレベルに引き上げるために必要なすべてのツールを提供する素晴らしいソフトウェアセットがバンドルされています。バンドルには以下が含まれます。 ・Korg Gadget Producer Bundle Korg Gadget は、最高のオールインワン音楽制作ソフトウェアとプラグインのコレクションです。 直感的なユーザーインターフェースには、「ガジェット」と呼ばれる 40 種類以上の小型シンセサイザーやドラムマシンが用意されており、それらを自由に組み合わせて音楽制作を行うことができます。Keystage には 「KORG Gadget Producer Bundle 」が含まれています。 これは KORG Gadget 2 ソフトウェアが提供するほとんどの機能とガジェットを搭載したバージョンです(*)。 Korg Gadget と Keystage の深い連携により、Gadget のパラメーターが Keystage 上で自動的に同期されるだけでなく、Gadget をより簡単かつ迅速に使用するための拡張トランスポートコントロールが可能になります。 (*)Kamata、Stockholm、DeeMax、Ebina、Otorii のガジェットはプロデューサーバンドルには含まれません。 ・wavestate native LE wavestate native LE は機能を限界まで押し上げることで Keystage の能力を限界まで引き出し、MIDI 2.0 プロパティエクスチェンジと完全互換の Poly と Channel Aftertouch を利用した数多くのパッチを提供します(*)。 (*)現時点ではスタンドアロン版のみ MIDI 2.0 に対応しています。 wavestate native LE は、ハードウェアの wavestate/wavestate SE と完全互換のソフトウェアである wavestate native の一部限定バージョンです。 wavestate native LE は wavestate native と事実上同じですが、特定の DAW プロジェクトで一度にアクティブにできるプラグインインスタンスは 1 つだけです。 wavestate LE は、$99 で wavestate native の標準バージョンにアップグレードできます。 ・Ableton Live and more Keystage には、さまざまなメーカーの多様な音楽ソフトウェアが付属しています。その中には Keystage との深い連携を体験することができるパワフルな Ableton Live 11 Lite も含まれています。 Specifications 鍵盤 Keystage-49: ポリタッチ・キーボード*、49 鍵 Keystage-61: ポリタッチ・キーボード*、61 鍵 ベロシティ感度、アフタータッチ、ポリフォニックアフタータッチ搭載 ベロシティカーブ: 21 (-10ー0ー+10) オクターブ範囲: 7 (-3ー0ー+3) コントローラー ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、パラメーターコントロールノブ× 8 VOLUME ノブ、SETTINGS ボタン、WRITE ボタン、EXIT ボタン、SHIFT ボタン、ARP ボタン、CHORD ボタン、VALUE^/ボタン、VALUE ダイヤル、PAGE-/+ボタン、トランスポートボタン、TEMPO ボタン、OCTAVE-/+ボタン ディスプレイ メインディスプレイ:有機 EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ サブディスプレイ:有機 EL ディスプレイ×8 シーン シーン数:16 アルペジエーター アルペジオリズムパターン:20 コードモード プリセットコードセット:32 ユーザーコードセット:32 入出力ジャックとポート USB 端子、MIDI(IN、OUT 端子)、EXPRESSION 端子、DAMPER 端子、AUDIO OUT(L/MONO、R 端子)、ヘッドホン端子 オーディオ出力 AUDIO OUT(L/MONO、R):6.3mm TS フォーンジャック(アンバランス) ヘッドフォン: 6.3 mm ステレオフォンジャック 制御入力 DAMPER(ハーフダンパー対応) EXPRESSION MIDI IN, OUT USB Type B MIDI/オーディオインターフェース MIDI:1 イン/1 アウト オーディオ: 2ch 出力 オーディオフォーマット:44.1kHz、16 ビット 電源 USB バスパワーまたは AC アダプター(9 V DC, : Korg KA350、別売) 消費電力 5V/500mA 以下(USB 給電時) 消費電力 4W(AC アダプター使用時) 寸法(幅×奥行き×高さ) Keystage-49: 814 × 234 × 82 mm Keystage-61: 979 × 234 × 82 mm 重さ Keystage-49: 4.2 kg Keystage-61: 5.0 kg 同梱品 USB ケーブル(Type A-Type B)、プレート、クイックスタートガイド、注意事項 付属品(別売り) ボリューム/エクスプレッションペダル(XVP-20) フットコントローラー(EXP-2) ダンパーペダル(DS-1H) ペダルスイッチ(PS-1、PS-3) AC アダプター(KA350) *その他すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 *製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 【Keywords】 KORG,BLUETOOTH MIDI KEYBOARD,microKEY Air,MICROKEY2-25AIR,MICROKEY2-37AIR,MICROKEY2-49AIR,MICROKEY2-61AIR,microKEY Air-25,microKEY Air-37,microKEY Air-49,microKEY Air-61,KEYSTAGE-49,KEYSTAGE49,KEYSTAGE-61,KEYSTAGE61,keystage,コルグ,MIDIコントローラー,MIDIキーボード,USB,ポリ・アフタータッチ・コントローラー,MIDI2.0,DAW コントロール,内蔵オーディオ・インターフェース,ソフトウェア・バンドル.daw,software bundle.midi
85800 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)ローランド S-1 TWEAK SYNTHESIZER (AIRA Compact) シンセサイザー Roland (新品)
■商品紹介★創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセS-1は往年のシンセサイザーSH-101を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセです。定番の濃厚なベース・サウンド、表現力豊かなリードだけでなく、4音となった音源と、新しいオシレーター・ドロー、チョップ機能や、シーケンサー、直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、誰もが手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。-----主な特長◎往年のシンセサイザーSH-101にインスパイアされたポータブル・ポリシンセ・RolandのAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーを搭載した本格的なSH-101サウンドを実現・パワフルなオシレーター・ドロー、オシレーター・チョップ、ライザー機能により、まったく新しいトーンの作成が可能・4ポリフォニーによりコード演奏やユニゾンに対応・矩形波、のこぎり波、ノイズ、サブオシレーターを搭載し、幅広い音作りが可能・シンプルで使いやすいシンセコントロール・パネル・サウンド・シェーピングやライブ・パフォーマンスでの素早いサウンド調整が可能・2オクターブ以上の音域で演奏可能なキーボードを搭載・64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載し、素早く楽曲制作が可能・8種類のフレーズを備えた扱いやすいアルペジエーター・D-Motion機能を搭載し、S-1を物理的に動かすことでピッチやモジュレーション、その他のパラメーターの制御が可能・ディレイ、リバーブ、コーラス・エフェクトを搭載し、柔軟なサウンド・メイクが可能・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能・高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能・モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなどの高度なシーケンス・ツールを搭載-----S-1は、18個の音作りのためのつまみと、26個の多機能パッドで、高度なサウンド・デザインとパフォーマンスを実現すことができます。オシレーター、エンベロープ、フィルター、LFOセクションによりトーンを作成。より深いサウンド・デザイン・ツールに入り、詳細に作りこむのも簡単です。エフェクトは専用ノブにより調整。多機能パッドは、2オクターブ以上のキーボード演奏、ステップ・シーケンサー・インターフェース、さらに斬新なアイデアを形にする豊富な機能にアクセスできます。S-1は、往年のSHサウンドを新たな次元に導きます。オシレータ・モードは、モノラル、ポリ、ユニゾン、コードの各モードから選択可能です。また、強力なOSC DRAW機能を使用して、ステップ・パッドで波形のカスタムも可能。OSC CHOP機能を使って波形をセクションに分割し強力な金属音の作成など、可能性は無限に広がります。また、ノイズ・オシレーターをライザーとして使用する事ができ、スイープとパルスサウンド・エフェクトを追加して、よりドラマティックな効果を演出できます。S-1は、64ステップ・シーケンサーと64パターンを搭載し、魅力的な楽曲を素早く作成できます。キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードに切り替えて 詳細なプログラミングと編集が可能。モーション・レコーディングを使用して、パネルコントロールの微調整をアニメーション化したり、ステップ毎のパラメーター値を設定したりできます。また、ランダムのプロバビリティ設定やサブステップ、ベロシティ、シャッフル、ポルタメントなどさまざまな機能を駆使して活き活きとした音楽を作り上げることができます。S-1には、ダイナミックなパフォーマンスに役立つ機能が満載です。S-1本体を動かすことで音色に動きを与えるD-Motion。音楽の流れを止めずに躍動感を与えるアルペジエーター。ステップ・ループ機能を使ったライブ感と即興性溢れるスリリングな演奏を実現します。さらにパターンを移調してキーの異なる曲へ導入することも簡単に行えます。クラシックなRolandエフェクトをバリエーション豊かに搭載。JUNOとJX-3Pから派生した、象徴的で豊かな奥行きを与えるコーラス。マニュアルおよびテンポ・シンク設定が可能な広大な動きをもたらすディレイ。さらにスタジオ・グレードのリバーブと、詳細に調整可能なパラメーターによりサウンドに磨きをかけます。S-1は、さまざまな方法で、他の機器と連携することができます。T-8 Beat Machine、J-6 Chord Synthesizer、E-4 Voice Tweakerなど他のAIRA Compactとリンクして、ポータブルでクリエイティブなシステムを構築したり、USB-C経由でコンピューターのDAWSやモバイル・ミュージック・アプリと連携することも可能。また、MIDI I/Oを使用してサウンド・モジュールとして使用することもできます。■製品仕様●ユーザー・パターン数:64●ステップ・シーケンサー:最大64ステップ●エフェクト:DELAY、REVERB、CHORUS●ディスプレイ:7セグメント4桁(LED)●接続端子:・SYNC(IN、OUT)端子:ミニ・タイプ・MIX(IN、OUT)/PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ・MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ・USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI)●電源・充電式リチウムイオン電池・USB端子より取得(USBバス電源)●消費電流:500mA●連続使用時の電池の寿命:約4.5時間 ※使用状況によって異なります●電池の充電時間:約3時間※充電にはパソコンなどのUSB端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA以上)。●外形寸法188(幅)×106(奥行)×36.2(高さ)mm●質量(電池含む)305g■アクセサリー・「はじめにお読みください」チラシ・保証書・USB Type-C to USB Type-Aケーブル検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054519698 登録日:2023/05/08 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど
28380 円 (税込 / 送料込)

ステージピアノ・オルガン オルガン・複合系 (シンセサイザー・電子楽器)XK-4【純正アクセサリーセットB】 【ハモンドオルガン】※配送事項要ご確認 HAMMOND (新品)
■商品紹介【純正アクセサリーセットB】 セット内容:専用ソフトケース『SC-61KC』(4939334658617 )ハモンド社エクスプレッションペダル『EXP-50J』(4939334663925)レスリースイッチ『CU-1』(4939334662508)------------------------※配送事項確認・代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。・沖縄・離島へのご配送について本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。----------------------------------★表現したいその音を、その瞬間に・新音源「MTW2」による細部まで再現された伝統のオルガンサウンド。・様々な機能に簡単にアクセスできるスマートなパネルレイアウト。・直感的でわかりやすいインターフェイス。・状況をすばやく確認できるカラーディスプレイ。・抑揚表現から外部機器のコントロールまで対応するピッチベンドとモジュレーションホイール。・内蔵音源/外部機器のコントロールに使用可能なアサインノブ、スイッチ。・あらゆる演奏環境に即座に対応可能なマルチイコライザーノブ。◎シンプルにそして深く、全ては「オルガン」を弾くためにヴィンテージハモンドオルガンの心臓部である91枚のトーンホイールを緻密に再現する新音源「Modelled Tone Wheel 2(MTW2)」を搭載。トーンホイールのバックラッシュによるピッチ変動、偏心による音量変動をもシミュレートし、トーンホイールの個体差を、より精緻に調整できるようになりました。バーチャルマルチコンタクト機能によりヴィンテージハモンドオルガンの多列接点鍵盤が起こす微細な反応も表現可能。更にベロシティ機能を搭載したMIDIサウンドペダルボード XPK-130G/ XPK-200G/XPK-200GLを接続すれば足鍵盤も同様に多列接点の表現を可能にします。内蔵のレスリーエフェクトは、レスリーローターの気流までもモデリングされた新世代アルゴリズムを採用し、その独特の音色と立体感を忠実に再現。◎サウンドに真空管の温かさを再現する新しいチューブモデリングシステムを搭載。ヴィンテージハモンドオルガンのマッチングトランスをエミュレートする特別なシステムが、サウンドにふくよかさを与えます。本格的なドローバーサウンドに加えて、イタリア、イギリス、日本のトランジスタコンボオルガンのサウンドも搭載し、様々なスタイルのミュージックシーンで活躍します。クラシック系だけでなく、シアター系をも網羅した、充実したパイプオルガンサウンドを搭載。◎演奏性、操作性視認性が高く直感的な操作を可能にするカラーディスプレイ。演奏に抑揚をつけ表現力を向上させるピッチベンドと、MIDIによる外部機器の演奏コントローラーとして使用できるモジュレーションホイールを装備。内蔵音源/外部機器のコントロールに使用可能なアサインノブ、スイッチを搭載。マスターイコライザーをトップパネルに装備。コントロールノブによってあらゆる演奏環境に即座に対応可能。◎多彩なエフェクトビブラートコーラストーンホイールオルガン用に歴代のユニット3タイプを再現。また、トランジスター・オルガン用のビブラートやパイプオルガン用のトレミュラントを搭載。レスリーエフェクト122や145、147等、計8種のスピーカー・モデルを搭載。ホーン及びドラムそれぞれに対し、音量や回転スピード、さらにマイキングの位置等を調整可能です。オーバードライブチューブ、ソリッド、クリップ、EPアンプマルチエフェクト1トレモロ、ワウ、リングモジュレーター、コンプレッサーマルチエフェクト2フェイザー、フランジャー、コーラス、ディレイ、オートパンハモンドを象徴するデザインサイドパネルにはブナ材を使用。あたたかく落ち着きのあるリアルウッドはハモンドオルガンのアイコンの1つです。接続端子LINE OUT L&R、ヘッドフォン端子、音楽プレーヤーなどの外部音源を接続するための独自のボリュームコントロールを備えたAUX IN端子を搭載。ロータリーチャンネルとペダルパートを個別に出力できるROTARY OUTとPEDAL OUT端子も搭載し、様々なアンプやスピーカーへ自由に接続可能。レスリースイッチ専用端子別売のレスリースイッチ(CU-1等)を接続し、すぐに使用可能。面倒な設定は不要です。ペダルアウト端子足鍵盤で演奏した音のみを出力します。ベースアンプ等への接続でより低音を際立たせた演奏が可能に。レスリー11ピン端子専用の11ピンレスリースピーカーケーブル(別売)でレスリースピーカーとの接続が可能。1チャンネルの レスリースピーカーを使用する場合、ドローバーオルガンの音はレスリーを通して、レスリー効果をバイパスした時やパイプオルガンは、ラインアウト端子から出力されます。USB A/B対応セットアップ、パッチ、カスタムトーンホイールなどをUSBメモリー、PCに保存可能。MIDIもUSBケーブル1本でPCと直接接続可能。ACインレットを装備電源ケーブルをコンセントに直接接続。各国の電源電圧にも自動対応します。■仕様詳細■仕様・鍵盤:61鍵、ベロシティ付き、セミ・ウェイテッド、「ウォーターフォール」スタイル・消費電力:15W・音源:MTW2音源、同時発音数:61(トーンホイール・オルガン)-----・オルガン・セクション【パート】3(Upper、Lower、Pedal)【ドローバー】1組9列【オルガン・タイプ】手鍵盤:5(TW、Vx、Farf、Ace、Pipe)ペダル鍵盤:3(Normal、Muted、Pipe)【パーカッション】ボタン:オン、ボリュームソフト、ディケイファースト、サードハーモニック-----・エフェクト 【パッチ】ビブラート&コーラス、マルチ・エフェクト1、オーバードライブ、マルチ・エフェクト2、マッチング・トランス、レスリー、イコライザー、リバーブ【マスター】マスター・イコライザーキーマップ 【インターナル・ゾーン】トランスポーズ、オクターブ、スプリット、ペダル・トゥ・ロワー【エクスターナル・ゾーン】3ゾーン(各鍵盤にアサイン可能)-----・コントローラー:ピッチベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、レスリー(バイパス、ストップ、ファースト)・ストレージ:USBメモリー・ディスプレイ:320×240ピクセル-----・プリセットメモリー【フェイバリット】10バンク×10ナンバー(パッチ)、10ナンバー(ページ)【パッチ】ファクトリー100、ユーザー100、マニュアル【カスタム・トーンホイール】ファクトリー4、ユーザー4【カスタム・ペダル・レジストレーション】ファクトリー4、ユーザー4【カスタム・パイプ】ファクトリー4、ユーザー4【カスタム・キャビネット】ファクトリー8、ユーザー8-----外部端子【MIDI】IN、OUT【USB】トゥ・ホスト【オーディオ】ラインアウトL、R、ヘッドフォン、ロータリー・アウト、ペダル・アウト、AUXイン(ボリューム機能付)【レスリー】11ピン(1又は3チャンネル対応)【その他】レスリー・スイッチ、フット・スイッチ、ダンパーペダル、EXPペダル-----・寸法:W100.4× D32.2×H10.9 cm・重量:9.4kg・付属品:ACコード※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_オルガン・複合系_HAMMOND_新品 SW_HAMMOND_新品 JAN:4939334657818 登録日:2024/05/12 オルガン ハモンド ハモンドオルガン エレピ キーボード
275000 円 (税込 / 送料込)
![Roland [専用ケースセット] AX-EDGE 49鍵盤 シンセサイザー ショルダーキーボード ローランド](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00868/mt0086822.jpg?_ex=128x128)
Roland [専用ケースセット] AX-EDGE 49鍵盤 シンセサイザー ショルダーキーボード ローランド
専用ケースセット。世界中のキーボーディストからの様々なアイデアを盛り込んでデザインされたAX-Edge。【特徴】[セット内容][シンセサイザー49鍵盤] ROLAND AX-Edge ×1[ケース] ROLAND CB-BAX ×1・ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49 鍵採用のキーター。・ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320 のユーザー・プログラムと500 以上のプリセット・トーン。・4 パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。・サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。・多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュレーション・バー、アサイナブル・コントローラー。・単3 乾電池× 8 本で、最大4 時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。・交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1 枚付属。【概要】最高のステージ・パフォーマンスを実現するために、世界中のキーボーディストからの様々なアイデアを盛り込んでデザインされたAX-Edge。交換可能な「エッジ・ブレード」によるキレのある外観、フルサイズの49 鍵キーボード、そしてキーター・プレーヤーに最適化されたサウンド。AX-Edge の自由なステージ・パフォーマンスを実現するためのデザインと工夫された機能は、キーボーディストをセンター・ステージへと誘います。【エッジが効いた存在感をステージに】キーボーディストのステージ・パフォーマンスを、その存在感で演出するAX-Edge。AX-Edge のルックスは、ステージ・パフォーマンスをより印象的なものにするでしょう。ホワイトとブラックの2 色のカラーをラインナップ。さらに、交換可能な「エッジ・ブレード」によって見た目にアクセントを加えることができます。また、スペアの「エッジ・ブレード」が1 枚付属(ホワイト・モデルにはゴールド、ブラック・モデルにはシルバーのブレードが付属)しているので、オリジナルのエッジ・ブレードをデザインすることもできます。【ソロ・プレイできらめく納得のサウンド】AX-Edge には、ステージ・キーボーディスト向けのサウンドを新たに搭載。「EDGYLEADS」と名付けられたカテゴリには、ひときわ個性的なサウンドを多数搭載。最新のテクノロジーから生み出されるそのサウンドは、パワフルなバンド・サウンドの中でもひときわ存在感を発揮するでしょう。フロント・パネルにはフェイバリット・ボタンを装備。「トーン・リメイン」機能により、サウンドの切り替え時でも音切れの心配はありません。セット・リストにあわせてサウンドを登録しておけば、ソロ・プレイでもアンサンブルでもスムーズにサウンドを切り替えることができます。フルサイズ49 鍵と4 パートの音源構成により、レイヤーやスプリットも自由自在。多彩なエフェクトとマスター・コンプレッサー& EQ は、様々な環境で最高のサウンドを演出します。【キーターのための操作性と洗練されたインターフェース】AX-Edge は、多くのキーボーディストからのフィードバックを得てデザインされました。右手側は、フルサイズ49 鍵のアフタータッチ付き鍵盤を搭載。左手側のネック部には、キーボーディストの発想をサウンドで表現するための様々なコントローラを搭載。感圧式リボン・コントローラー、モジュレーション・バー、アサイナブル・ノブ、7 個のアサイナブル・ボタンによって、演奏者のインスピレーションを確実に伝えることができます。AX-Edge には2 つのディスプレイを搭載。演奏時の視認性を考慮したLED にはバンク&プログラム・ナンバーが表示されるので、現在の状態を確実に把握することができます。またアルペジエーターやオーディオ・ファイルの再生機能を搭載しており、ステージ上での様々な場面に活用できます。さらにマイク入力とボコーダー機能により、ボーカルを取り込んだユニークなパフォーマンスが実現します。【スマホ用専用エディタに対応】AX-Edge のサウンドをより細かくチューニングするには「AX-Edge Editor」アプリが便利。AX-Edge内蔵のBluetooth MIDI 機能を使って、スマートフォンからワイヤレスでAX-Edgeをチューニングすることができます。【パフォーマンスにとどまらない柔軟性】AX-Edge はMIDI IN/OUT 端子を装備しているので、ソフトウェア・シンセサイザーや外部MIDI 音源のマスター・キーボードとしても使用可能。AX-Edge のサウンドを制作で活用することもできます。またUSB 端子にUSBメモリを接続し、AX-Edgeの設定をバックアップすることができるので、万が一のときも安心です。【詳細情報】■ ローランド AX-EDGE:シンセサイザー・キーボード・鍵盤:49 鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)・音源:Synth-EX 音源・最大同時発音数:256 音(音源負荷に依存して変化)・パート数:4 パート+ボコーダー専用パート・音色:ユーザー・プログラム: 320プリセット・トーン: 500 以上ユーザー・トーン: 256・エフェクト:パート・マルチエフェクト:79 種類パート・EQボコーダープログラム・マルチエフェクト(I FX):79 種類コーラス:8 種類リバーブ:6 種類マスター・コンプレッサーマスター・EQ・その他機能:フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/ MIDI マスター・キーボード/サウンド・エディット※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」(Android 版/ iOS 版)でも可能。・コントローラー:リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサイナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチ・Bluetooth:MIDI:Bluetooth 標準規格Ver 4.1・ディスプレイ16 文字2 行キャラクターLCD7 セグメント3 桁LED・外部メモリー:USB メモリー■接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ)MIC INPUT 端子(標準タイプ)PEDAL 端子MIDI コネクター(IN、OUT)USB MEMORY 端子USB COMPUTER 端子(USB MIDI 対応)DC IN 端子・電源DC9V:AC アダプターまたは充電式ニッケル水素電池単3 形(別売)× 8■消費電流:1,000mA※ 連続使用時の電池の寿命:約4 時間(ニッケル水素電池使用時。使用状態によって異なります)※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用できません。■外形寸法:1,252(幅)× 291(奥行)× 85(高さ)mm■質量:4.2kg(AC アダプター、電池を除く)■付属品 ・取扱説明書・AC アダプター・ストラップ・ブレード・パネル(六角レンチ、ネジ含む)・フェライト・コア(取り付け用バンド含む)■別売品・AX-EDGE 用スタンド(ST-AX2)・ペダル・スイッチ:DP シリーズ・エクスプレッション・ペダル:EV-5JANコード:0151000238976【ショルキー】【キーター】【アックスエッジ】【AXエッジ】【keytar】【rolandca20210301_kw】
170280 円 (税込 / 送料込)

NORD Nord Stage 4 Compact ステージキーボード 73鍵盤 ノード
73鍵セミウェイテッドウォーターフォールトリプルセンサー鍵盤【特徴】73鍵セミウェイテッドウォーターフォールトリプルセンサー鍵盤(E-to-E)、アフタータッチ対応、LEDインジケーター付き物理ドローバー搭載Nord を象徴するフラッグシップシリーズの新世代モデルがデビュー。 直感的な新しいパネルデザイン、最高品質のトリプルセンサー鍵盤、レイヤーごとに独立したエフェクトセクション。数々の賞を受賞したテクノロジーによって大幅に強化されたNord Stage 4 はキーボードに新たな基準を打ち立てます。【】セクションごとに専用のLED フェーダーを備えるレイヤースタイル採用した新しいパネルデザインにより、サウンドメイクやライブパフォーマンス時に優れた直感的な操作性と柔軟性を提供します。新しいプリセット ライブラリには、即戦力且つインスピレーションあふれるピアノ、オルガンシンセサウンドが豊富に搭載されており、パッチを迅速かつスムーズに作成できます。Layer Scene 機能を使用すると、2 つの異なるサウンド設定をワンタッチでシームレスに切り替えることができます。パワフルに生まれ変わった新しいエフェクトセクションは、本体に装備された多彩なペダルオプションや高品位なトリプルセンサー鍵盤と組み合わせると、さらに効果的です。Nord Stage 4 は、音楽表現を新たなレベルへ引き上げます。【】オルガンセクションには、定評のあるB3 トーンホイール、B3 Bass、クラシックなVox / Farfisa のシミュレーション、2 種のパイプオルガンのモデリングが含まれています。すべてのNord Stage 4 モデルは、最適な操作性と視認性を実現する、LED インジケーター付きの新しい物理ドローバーを備えています。・2 つの独立したレイヤー構成・数々の賞に輝いた、B3 とVox / Farfisa モデリング、パイプオルガンモデル・LED インジケーター付き物理ドローバー・強化されたロータリースピーカーDrive 設定・Drawbar Live モード・新しいB3 Bass モード・マイク位置の遠近切り替え機能と新しいDrive 設定を備えたビンテージ「112」モデルのビンテージロータリースピーカーモデリングTHE PIANONord Piano Library からピックアップされた、高品質なグランド 、アップライト、エレクトリックピアノのコレクションを搭載。Nord最先端のサンプリング技術によって楽器の微妙なニュアンスとリアルなキャラクターを圧倒的な緻密さで捉え、独自のダイナミックノイズとストリングレゾナンス、新機能のDynamicCompressionとUnisonが比類なき表現力をもたらします。・2つの独立したレイヤー構成・グランド、アップライト、エレクトリックピアノの充実のコレクション・Dynamic Compression機能・Unison機能・クリエイティブなTimbre設定・高度なストリングレゾナンス・踏む強さに対しダイナミックに応答するペダルノイズ*Nord Triple Pedal、Nord Single Pedal 2使用時THE SYNTH3つの独立したレイヤーを備えたシンセセクションは、バーチャルアナログ、サンプル、FM、ウェーブテーブルを含む、強力なNord Wave 2シンセエンジンに基づいています。Nord Sample Libraryのサンプルコレクションは、ストリングス、ベース、クワイア、ギターなどの広範にわたる音源を収録。カスタマイズ性能に富んだアルペジエイターは新しくポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え、さまざまなレパートリーを提供します。・3つの独立したレイヤー構成・Nord Wave 2シンセエンジン・サンプル用のメモリー容量が前世代の2倍に・Tru-Vibrato、ユニゾン、およびラウンドロビンのサポート・ポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え強化されたアルペジエイター・高度なMIDIコントロールのためのExternモードTHE EFFECTSエフェクトセクションが新しく、パワフルに進化。完結したエフェクトのセットは、それぞれのレイヤーに対し独立して設定可能。幅広いエフェクトには、サイドチェーンコンプレッションのシミュレーションを行うPumpエフェクト、およびSpinエフェクトが新たに含まれます。Mod、Amp、Delay、Reverbエフェクトにも、新しくバリエーションが追加されました。・レイヤーごとに独立したエフェクトセクションを設定可能・新規搭載されたPump、Spinエフェクト・新規搭載されたFlam、Spaceディレイ・新規搭載されたSpring、Booth、Cathedralリバーブ・Mod、Amp、Delay、Reverbエフェクトへの新たなバリエーション【詳細情報】全般・マスターボリューム・木製ピッチベンド「ピッチスティック」・モジュレーションホイール・512 プログラム( 8 プログラム × 8 ページ × 8バンク)・プリセットライブラリー( オルガン、ピアノに2 ページ × 64、 シンセに8 ページ × 64)・8 ライブプログラム・独立した2 つのレイヤーセッティング・3 種類のモーフィングソース: モジュレーションホイール、コントロールペダル、 アフタータッチ・出力ルーティング設定(ステレオ/ モノラル対応)・±6 半音のトランスポーズ・マニュアル、外部MIDI、タップテンポでのコントロールを備えたマスタークロック・内部クロックおよび外部MIDI クロックへの同期・USB-MIDI・最大3 つのスプリットポイント(4 つのキーボードゾーン)、有効ポイントのLED 表示機能・3 種類のスプリットポイント幅 ( クロスフェード) : Lrg、Sml、Off接続端子・4 オーディオアウトプット ー 1/4″TS ジャック ( ユーザーアサイン可能)・ステレオヘッドフォンアウト ー 1/4″TRS ジャック・1 ステレオモニターインプット ー 3.5 mm Mini-TRS ジャック・サステインペダル ー 1/4″TRS ジャック [ 対応: Nord Sustain Pedal 2 ( 連続センサー)、Nord Triple Pedal 1、 スイッチペダル]・Triple Pedal ー 5 ピン DIN コネクター [ 対応 : Nord Triple Pedal 2]・Rotor Pedal ー 1/4″ジャック [ 対応 : モーメンタリーペダル、スイッチペダル]・Organ Swell Pedal ー 1/4″TRS ステレオジャック・Control Pedal ー 1/4″TRS ジャック・Foot Switch ー 1/4″TRS ジャック [ 対応 : デュアルスイッチ、 シングルスイッチ ]・MIDI In / Out ー 5 pin DIN コネクター・USB - TypeT-B コネクター [USB-MIDI、ソフトウェアアップデート、サウンド転送]・電源入力付属品・日本語ユーザーマニュアル・電源コード(2 芯変換アダプター付き)・USB コード(A-to-B)・Nord Single Pedal 1 (88、73 のみ)Size : 1066 mm × 104 mm × 322 mm / 10.4 kgJANコード:0834035001653
660000 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / RD-2000EX Digital Piano【YRK】【PTNB】
2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアム・アクション、そして最新のコントローラーを備えたRDステージ・ピアノのフラッグシップ。 RD-2000 EXは、ローランド最高峰のピアノ・テクノロジーと豊富な最新のクリエイティブ・ツールを融合させ、究極のRD体験を実現します。このパワフルで創造性に富んだステージ・ピアノは、2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアムな演奏性、高度なコントローラー機能を備え、ステージで最高峰のパフォーマンスを発揮します。 比類なきRDパフォーマンス RD-2000 EXは、Rolandが培ってきたステージ・ピアノRDシリーズの頂点であり、現代のパフォーマンスに最適なステージ・ピアノとするため、50年にわたるピアノ開発のノウハウを妥協なく注ぎ込んでいます。2つの独立したサウンド・エンジンが上質なサウンドを生み出し、洗練されたハンマーアクション・キーボードにより比類のない演奏性を実現しています。高性能なコントローラーを使用し、直感的かつ実践的にサウンドを操ることができ、ソフトウェアとハードウェア・シンセを有機的に組み合わせることも可能です。V-Pianoテクノロジーによる秀逸な表現力 RD-2000 EXは、アコースティック・ピアノの複雑なサウンドとインタラクティブな雰囲気を細部まで再現可能な、V-Pianoテクノロジーを搭載しています。高速DSPにより音質やメモリー、ポリフォニーの制限など、サンプルベースが抱えるシステム上の問題を解決し、自然なレスポンスと限りなく豊かな表現力をフル・ポリフォニーで実現します。すぐに演奏可能なプリセットを豊富に備え、必要に応じてさらに作りこんでいくことができます。Piano Designerを活用して、各音階のチューニングを個別で調整したり、音色の細部を自分好みにエディットしたりと、リアルな世界では実現できないオリジナルのピアノを作成することも可能です。2種類のV-Piano Expansionをプリインストール 核となるV-Pianoに加え、RD-2000 EXには2種類のV-Piano Expansionをプリインストール。表現の幅がさらに広がります。ピアノ・ソロ、アンサンブル演奏のいずれにも最適なGerman Concert expansionは、著名なコンサート・クラスのグランド・ピアノにインスパイアされた多彩なピアノ・サウンドを奏でることができます。また、新開発のEssential Upright expansionは、ハイエンド・アップライト・ピアノ特有のトーンと空気感を表現し、より親密で味わい深いサウンドを楽しむことができます。SuperNATURAL エレクトリック・ピアノ RD-2000 EXは、高く評価されているSuperNATURALエンジンを搭載した象徴的なエレクトリック・ピアノを多彩に取り揃えています。また、1986年にRDシリーズの1号機として発売されたRD-1000や、80年代半ば以降、数え切れないほどのヒット曲で採用されたクラシックなサウンド・モジュールであるMKS-20も本格的に再現。さらにBOSS CE-1 ChorusやRoland SDD-320 Dimension Dを忠実に再現したビンテージ・エフェクトが、サウンドにクラシックなテイストをもたらします。あらゆる音楽ジャンルに対応するサウンド RD-2000 EXは秀逸なピアノ・サウンドの他に、あらゆるジャンルに対応する1100種類以上の多様なSuperNATURALサウンドを搭載。VKシリーズから派生したVirtual ToneWheel Organは、リアルなロータリー・エフェクトを備え、スライダーを使用した直感的なハーモニック・バーのコントロールも可能です。また、ビンテージからモダンまでのシンセ・トーンによりエレクトロニック・サウンドも網羅。クラビやチェンバロ、その他の鍵盤楽器、弦楽器や金管楽器のオーケストラ・サウンド、民族楽器などのワールド・サウンド、その他さまざまなスタイルに対応可能です。どこまでも広がる可能性 ローランドの音色ダウンロードサイトAxialでは、RD-2000 EXの持つ2系統の拡張スロットにロードできる純正のRDサウンド・ライブラリが公開されています。ピアノではRD-500、RD-600、RD-700など往年のRDのサウンドを、ピアノ以外にもRD-EXP05 Virtual ToneWheel OrganやRD-EXP06 Analog / Digital Vintage Synth collectionが用意されているので、サウンドの可能性をさらに広げることができます。ステージの中心に RD-2000 EXは、汎用性の高い優れたコントローラー機能を搭載し、大規模なセットアップの柱としても理想的です。操作性に優れたノブとスライダーを装備し、LEDインジケーターにより素早く正確にパラメーターの調整が可能。最大8つまでの音色アサインが可能なZONE設定では、異なるキー・レンジに別々のサウンドをアサインしたり、複数のサウンドを重ねたレイヤー・サウンドを作成したりすることができます。SCENE機能を使用すると、KEY TOUCHやペダル設定など、RD-2000全体の設定を丸ごとスナップ・ショットとして保存が可能。もちろん、保存した設定は演奏中に瞬時に読み出すことができます。シームレスなソフトウェアとのインテグレーション RD-2000 EXは、USBオーディオ/MIDIインターフェースを搭載しApple MainStageのコントロールにも対応。内蔵のRDサウンドと合わせてバーチャル・インストゥルメントやスタジオ・トラックの操作が可能です。オーディオ・インターフェースは最大192kHz / 24bitの高品位な音声出力に対応しています。柔軟な接続性 汎用性の高い入出力を備えたRD-2000 EXは、様々なパフォーマンスに対応します。メイン・ステレオ・アウトにはXLRと1/4インチジャックを装備し、PAへのバランス出力とモニター用など自由に活用できます。また、アサイン可能なSUB OUTも搭載し、本体の内部サウンドとUSBオーディオのソースを個別にルーティング可能。USBオーディオ/ MIDIインターフェースに加えて、従来のMIDI端子も搭載しています。上質なタッチとフィーリング RD-2000 EXは、ステージ・ピアノとして最高峰のプレイアビリティを実現し、演奏する喜びを体感することができます。プログレッシブ・ハンマーアクションとエスケープメント、高度なセンサー・メカニズムを備えたPHA-50キーボードは、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのすべてのニュアンスを余すことなく表現可能。木材とモールド材を組み合わせて作られた革新的なハイブリッド・キー構造により、繊細なフィーリングとハードなプレイに要求される耐久性を兼ね備え、タフなライブ・パフォーマンスにも長年使い続けることができます。RD-2000をアップグレード Roland CloudからRD-2000 EX Upgradeを入手すると、オリジナルのRD-2000にGerman ConcertやEssential Upright V-Piano Expansionを取り込み、RD-2000 EXと同仕様へとアップグレードすることができます。仕様 ■鍵盤88鍵 (PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調)■音源部●音源独立2系統音源音源1:V-Piano Technology音源2:SuperNATURALスーパーナチュラル・ピアノスーパーナチュラル(E.ピアノ、クラビ)バーチャル・トーンホイール・オルガンPCM音源●最大同時発音数全鍵発音(V-Piano Technology音源)128音(SuperNATURAL音源)●パート数16パート(プログラムで、8パート使用)●トーン1,100音色以上●プログラム300●シーン100●エフェクトモジュレーションFX:4系統、62種類トレモロ/アンプ・シミュレーター:4系統、6種類リバーブ:6種類ディレイ:5種類シンパセティック・レゾナンス(スーパーナチュラル・ピアノのみ)3バンド・コンプレッサー5バンド・デジタル・イコライザー■USBメモリー・ソング・レコーダー部●再生ファイル・フォーマットオーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16ビット・リニア、ステレオ)●録音ファイル・フォーマットオーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16ビット・リニア、ステレオ)●記憶メディアUSBメモリー(別売)■その他●リズム・パターンプリセット:200パターン●コントローラースライダー×9(照明付き)つまみ×8(照明付き)ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバーMOD WHEEL1/MOD WHEEL2(アサイナブル)●ディスプレイグラフィックLCD 256×80ドット●接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプSUB OUT端子(L/MONO、R):標準タイプINPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプPEDAL(DAMPER、FC1、FC2、EXT)端子:TRS標準タイプMIDI(IN、OUT1、THRU/OUT2)端子USB(COMPUTER)端子(オーディオ/MIDI対応):USB BUSB(MEMORY)端子:USB AUSB FOR UPDATE端子:USB AAC IN端子●USBオーディオ信号処理:24ビットサンプリング周波数:192kHz、96kHz、88.2kHz、48kHz、44.1kHz録音:2チャンネル再生:2チャンネル●電源AC100V(50/60Hz)●消費電力23W●外形寸法1,412(W)×367(D)×140(H)mm●質量21.7kg※木部品が含まれるため、質量が記載の表示とは多少異なることがあります。●付属品取扱説明書電源コードダンパー・ペダル(連続検出対応)保証書
302800 円 (税込 / 送料別)
![Roland ローランド / AIRA Compact J-6 CHORD SYNTHESIZER [USB電源アダプター&ヘッドホンセット!]【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip190/80-j6hpset_1.jpg?_ex=128x128)
ヘッドホンとUSB電源アダプターがセットでお買い得!Roland ローランド / AIRA Compact J-6 CHORD SYNTHESIZER [USB電源アダプター&ヘッドホンセット!]【YRK】
ヘッドホンとUSB電源アダプターがセットでお買い得! クリエイティブなコード・シーケンサーとJUNO-60 サウンドを備えた音楽ガジェット J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコー ド・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーとJUNO-60 のサウンドを組み合せて、無限にインスピレー ションを掻き立てます。 主な特徴 ●Rolandサウンドと機能を備えたポータブルなコード・シーケンサー ●クラシックからモダンなジャンルまで、幅広い音楽ジャンルを網羅する100種類のChord Set ●アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載。コード・サウンドを様々に変化させることが可能 ●コード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載 ●4ボイスの本格的なサウンドと振舞いを備えたJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)により実現 ●JUNO-60直系の64種類のプリセット音色を搭載 ●Filter、Envelopeのコントロールを搭載し、リアルタイムに音のエディットが可能 ●高品位でカスタマイズ可能なDelay、Reverbを搭載 ●AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能 ●USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現 ●電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能 ●高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ ●オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能 コード天国 J-6 は、幅広いジャンルをカバーする100 種類のChord Set を搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありま せん。コードセットを呼び出して、キーボードボタンでコード サウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひ らめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、 ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他のMIDI 機 器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。 送信したと、幅広く活用できます。 フレーズで生まれ変わるコード J-6 に搭載されたStyle とそのVariation は、全音符だけ のシンプルなコード・サウンドに動きをつけます。Style や Variationを変える度に、コード・サウンドがアルペジオやフレー ズのパターンへ変化。あなたのアイデアのひらめきを素早く形 にする手助けをします。 作曲の瞬間 アイデアが思い浮かんだら、J-6 の出番です。最大64 ステッ プ入力可能なコードシーケンサーで直感的にコード進行を組み 立てて、あとはスタイルとバリエーションによってコード・サウ ンドにフレーズを追加。たったこれだけで、あなたの思い描い た曲のベースが固まっていきます。 音作りで仕上げ 思い描いた曲のベースが決まってきたら、お好みのサウン ドに近づけていきましょう。64 個のプリセットから色々な音 色を試しながら、Filter とEnvelope をリアルタイムに動かし て微調整。最後にReverb とDelayで仕上げていきます。 コード・サウンドにはJUNO J-6 は、今でも愛され続けるJUNO-60 サウンドをACB で 再現。64 種類のプリセット音色を搭載し、コード・シーケンサー やキーボード・ボタンでの演奏はもちろん、拡張用のサウンド・ モジュールとして外部MIDI コントローラーで演奏することも可 能です。 コード・サウンドで広がる音楽 多様なIN/OUT を搭載したJ-6 は、他のAIRA Compact やガジェットに組み合わせていくことができます。T-8 Beat Machine のドラムとベースの上にコードをのせたり、E-4 Voice Tweaker を使ってボーカルを追加したり、USB でDAW やモバイル・ミュージック・アプリに接続したりと、幅広く活 用できます。 いつでもどこでも コンパクトで持運びに便利なJ-6 は、場所を選ばず自由に音 楽を楽しむことができます。 内蔵のリチウムイオンバッテリー により、1 回の充電で最大4.5 時間使用可能。いつでもどこで も、お手軽に曲のアイデアを練ることができます。
28380 円 (税込 / 送料別)

かんたんミュージック ゲームのガジェット風【電子楽器】かんぷれ 電卓みたいにかんたんな楽器 KANTAN Play core カンタンプレイ インスタコード InstaChord KANTAN Play core KP01WH ガジェット系 電卓+ギター 指1本で6つの楽器を同時に弾ける 演奏にも音楽制作にも使える
かんたんに弾き語りができる人気の電子楽器インスタコード のコアインターフェースを活用したゲーム機風楽器 楽器が苦手な人・・・音楽を創りたい人・・・そして 楽器を作りたい人にも・・・ 【製品概要】 インスタコードのコアインターフェイスを応用した携帯ゲーム機風の音楽ガジェット。マルチトラックシーケンサー等も搭載。 「かんぷれ」は国際特許取得の InstaChord 社のコアインターフェイスを搭載した「演奏」の敷居をさらに引き下げる製品です。「楽器を弾けない人ゼロ」を目指す音楽ガジェットとして開発されました。 2021年に発売されたギター型の電子楽器「インスタコード」は、これまで今まで楽器に挫折したり、様々な理由で演奏を諦めていた人からも大きな反響を呼んでおります。 その一方で、インスタコードは両手を使うため、手を動かしにくい方、認知機能に障害のある方、小さなお子さんなどには演奏しづらく「だれもが弾ける」とは言い切れませんでした。「かんぷれ」の開発はここからスタートし、「楽器を弾けない人ゼロ」を目指し、様々な障害のある方でも弾ける拡張性を備えたバリアフリー楽器が誕生しました。かんたんに弾き語りができる人気の電子楽器インスタコード のコアインターフェースを活用したゲーム機風楽器 楽器が苦手な人・・・音楽を創りたい人・・・そして 楽器を作りたい人にも・・・ 【製品概要】 インスタコードのコアインターフェイスを応用した携帯ゲーム機風の音楽ガジェット。マルチトラックシーケンサー等も搭載。 「かんぷれ」は国際特許取得の InstaChord 社のコアインターフェイスを搭載した「演奏」の敷居をさらに引き下げる製品です。「楽器を弾けない人ゼロ」を目指す音楽ガジェットとして開発されました。 2021年に発売されたギター型の電子楽器「インスタコード」は、これまで今まで楽器に挫折したり、様々な理由で演奏を諦めていた人からも大きな反響を呼んでおります。 その一方で、インスタコードは両手を使うため、手を動かしにくい方、認知機能に障害のある方、小さなお子さんなどには演奏しづらく「だれもが弾ける」とは言い切れませんでした。「かんぷれ」の開発はここからスタートし、「楽器を弾けない人ゼロ」を目指し、様々な障害のある方でも弾ける拡張性を備えたバリアフリー楽器が誕生しました。 試作品の動画です。同色のかんぷれは発売されておりません。 【製品特徴】 楽器に挫折した人、音楽制作を学びたい人、新しい楽器を作りたい人、「かんぷれ」があなたの夢を叶えます。 ■音楽が苦手でも弾ける 楽器に挫折する要因は「難解な楽譜」と「複雑な指使い」。かんぷれは数字を選ぶだけで演奏できる楽器のため、直感的に演奏が可能です。 また、ブラウザ用アプリ「KANTAN コード」を使えば、インターネットに公開されているコード譜を、数字で書かれた「KANTAN 楽譜」に自動変換するので、買ったその日から100万曲以上の楽譜が無料で手に入ります。 ■コード理論を学べる かんぷれは、コード記号ではなく数字を使って演奏するので、コード理論の学習をスムーズに始められるというメリットがあります。楽器を弾けなくても体感的にコードを学べるため、例えば、かんぷれで「sus4」のボタンを押しながら「C」のボタンを押すだけでCsus4の音を鳴らす、それをギター、ピアノ、クラリネットなど様々な楽器の音色で鳴らすという、体感的にコードの違いと役割を知ることで、コード理論の学習をすることが可能です。 ■音楽上級者も納得 かんぷれでは曲のキーを設定し、ダイアトニックコードをボタン一つで弾けたり、7thやsus4などの複雑なコードも簡単に弾くことができるほか、メジャーとマイナーを逆にするスワップボタンにて、ノンダイアトニックコードの演奏であったり、借用コードも演奏できます。 自動伴奏機能もあるため、マニュアル操作のアルペジエイターのように、ボタンを押すタイミングで演奏することで、リズム感を自分でコントロールできます。逆にリズム感が悪いと下手な演奏になることから、演奏の実感を得られます。またMIDI出力に対応しており、DAW上でソフトシンセを鳴らすことが可能です。 ■DTM(作編曲)に便利 タッチ操作で6つの楽器を選択することが可能。楽器の音色はGM規格の128種類。また演奏のフレーズパターンも200以上のプリセットから選ぶことができます。さらに各パートのフレーズパターンは、32ステップでエディットできます。選択したコードの構成音が鳴るようになっているので、コードの知識はなくても雰囲気だけでバッキングトラックを作ることができます。 また、マニュアル演奏だけでなく、コード進行を打ち込んで自動演奏したり、その演奏をSMFファイルに書き出すこともできます。 書き出したファイルはSDカードか、Wi-Fi経由でPCに転送できます。 ■手が不自由でも弾ける 片手、足、口、目線の動きなど、かんぷれは様々な周辺機器を繋げて演奏することができます。 USB接続したゲームコントローラー、パソコンのキーボード、MIDIコントローラーなどに演奏操作を割り当てることができます。拡張ボックス(別売り)を使えば市販のボタンなどで演奏できます。 かんぷれはM5Stackという拡張性の高いマイコンモジュールを使用しており、3つのGroveポートを備えています。 電子工作が得意な人は、自作した様々なハードウェアを接続できます。 ■ 自作楽器を作れる 様々なセンサーを用いて自由な演奏方法の楽器を作れます。さらにプログラムのソースも公開。自由に改変できるので、あなたの理想の楽器を生み出せます
33000 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)KORG minilogue ミニローグ
楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【40,000円~85,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG minilogue ミニローグ商品説明最も素早くアクセスできる、本物のアナログ。 新世代ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー。minilogueは、スタイリッシュで革新的な、37 keyのフル・プログラマブル・4ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。 新たに開発されたアナログ・シンセサイザー回路が実現したのは、ポリフォニック、フル・プログラマブル、そしてプライス。それはつまり、現代のミュージシャンのニーズそのものです。minilogueなら、本物のアナログにしか出せない強力なサウンドを、誰もが手に入れることができます。 スマートなアルミ・ボディには、ステップ・シーケンサーやオシロスコープなど、クリエイティビティをさらに拡げる様々な機能が備わっています。シンセサイザー・ファンだけでなく、キーボーディストをはじめとしたすべてのプレイヤーに届ける、新世代のアナログ・シンセサイザーです。 本物のアナログ・サウンド。minilogueのために設計された、新開発のアナログ・シンセサイザー回路。それは、およそ誰も体験したことのない新たなシンセサイザー体験をもたらします。このクラスではあり得ない、4ボイス・ポリフォニックの実現。そして、アクセシビリティを追求したパネル・インターフェイス。ライブや制作、あらゆるシチュエーションのプレイヤーが実用できる本物のアナログ・シンセシスを、最もスピーディに提供します。 構成は2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するminilogue独自のウェーブ・シェイプに、クロス・モジュレーション/オシレーター・シンク/リング・モジュレーターという強力なモジュレーションの数々。そしてハイパス・フィルターを組み合わせたディレイ。力強いサウンドとその豊かなバリエーションは、まさに本物のアナログ・シンセサイザーの証です。フル・プログラマブル。minilogueなら、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブをいじるだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは200まで(100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)保存することが可能です。ボイス・モード。4ボイスを自在に組み合わせて演奏できるボイス・モード機能を搭載しています。4音ポリフォニーでコードを鳴らすPOLY、ユニゾンさせて太い低音やリード・サウンドを作り出すUNISON、サブ・オシレーターでベースに最適なMONO、遅延させながらトリガーするDELAYなど、ボタン切り替えひとつで様々な効果を得ることができます。8つのボイス・モード - POLY … 4ボイスのポリ・シンセとして動作。 DUO … ユニゾン2ボイスのポリ・シンセとして動作。 UNISON … すべてユニゾンのモノ・シンセとして動作。 MONO … サブ・オシレーター付きモノ・シンセとして動作。 CHORD … コードを発音。 - DELAY … ボイス2?4はボイス1から順に遅延して発音。 ARP … 最大4音のアルペジエーターが動作。 SIDE CHAIN … 発音時、直前のボイスの音量を下げる。16ステップ・シーケンサー。たとえあなたが堪能なキーボード・プレイヤーでなかったとしても大丈夫です。モーション・シーケンス機能付きの直感的16ステップ・ポリフォニック・シーケンサーで、誰もがクリエイティビティを獲得できます。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、フレーズ・メイクやパフォーマンスで活躍します。サウンドを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚フィードバックはシンセサイザーの原理の理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。ビルド・クオリティ。なめらかで美しい2mm厚のアルミニウム・フロント・パネル、メタル・シャフトを備えたポット、ラバー加工でグリップ感のあるノブ、頑強なピンカド材のウッド・リア・パネル。こだわりのビルド・クオリティが、スタイリッシュなデザインと、長いツアーを戦い抜くタフネスを実現しました。グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。仕様 鍵盤 37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源 アナログ音源最大同時発音数 4ボイス プログラム 200(工場出荷時は100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)各プログラムにはボイス・モードとシーケンス・データの設定を含む 最大8つのフェイバリット・プログラムを登録可能ボイス・モード 8(POLY、DUO、UNISON、MONO、CHORD、DELAY、ARP、SIDE CHAIN) モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH 主なシンセ・パラメーター VCO1 OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE VCO2 OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、PITCH、SHAPE VCO2 MODULATION CROSS MOD DEPTH、PITCH EG INT、SYNC、RING MIXER VCO1、VCO2、NOISE FILTER CUTOFF、RESONANCE、EG INT、FILTER TYPE(2-POLE / 4-POLE)、KEYTRACK、VELOCITY AMP EG ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE EG ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE LFO WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、EG MOD(INT / RATE / OFF)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF) DELAY HI PASS CUTOFF、TIME、FEEDBACK、OUTPUT ROUTING(POST FILTER / PRE FILTER / BYPASS)シーケンサー 16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー 最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能コントロール パラメーターへ即時アクセス可能な41個の専用パネル・コントロール プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダーディスプレイ オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子 ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック) OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック) AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック) SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック) SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック) MIDI IN端子 MIDI OUT端子 USB B端子 電源 ACアダプター(DC9V)KA350消費電力 8 W外形寸法 500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm 質量 2.8 kg付属品 ACアダプター KA-350イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112147324 登録日:2022/10/29 シンセサイザー シンセ Synth コルグ
69850 円 (税込 / 送料込)

AKAI EWI5000J White +ヘッドホン(White)+スタンドセット ワイヤレス ウインドシンセサイザー アカイ
イヤレス・バッテリー駆動ウインドシンセサイザー、EWI5000に新色のホワイトが登場。【特徴】【セット内容】・[ウインドシンセ] AKAI EWI5000 White ×1・[ヘッドホン White] ×1・[スタンド] ×1・リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザー・音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現・管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵・最大約13時間(ワイヤレス使用時は約6時間)の演奏が可能な充電池搭載・8つのパラメーター・ノブで、センサーや音色、エフェクトの微調整が可能・充電とMIDI入出力用のUSB端子装備・1/4"ステレオ音声出力と1/8"ヘッドホン端子【比類ない表現力】従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメーターノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤーの表現力を余すことなく伝えます。【6つの運指モード】EWI5000 Whiteは、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードと金管奏者のためのEVI(電子金管楽器)モードを搭載しており、幅広い演奏法に対応します。【豊富な入出力端子】USB - MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000 Whiteの内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドホン端子や、PAやミキサーに接続するための1/4”ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。ACコンセントからもUSBからも充電ができるようUSBケーブルとACアダプターが付属します。【EWI5000サウンド・エディタ】専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピューター(Windows/Mac)でEWI5000本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルター、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメーターをお好みに合わせて編集・設定し、本体にストア。すぐに演奏することができます。対応OS:Mac OS X 10.7以上、Windows7 / 8(Vista以前のOSにはインストール不可)【詳細情報】Macシステム要件:Intel Mac、OS X 10.7以上(10.9対応)、2GB RAMWindowsシステム要件:Windows 7/8、1GHz CPU以上、2GB RAMサイズ(W × D × H):約61 × 676 × 43mm(EWI5000本体)、約61 × 122 × 91mm(ワイヤレス・レシーバー)重量:約900g(EWI5000本体)、約130g(ワイヤレス・レシーバー)・マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサ、バイト・センサ・ノート・キー:タッチセンサ × 13・コントロール:パラメータ・ノブ × 8・オクターブ・ローラ:可動タッチセンサ × 6、固定タッチセンサ × 2(8オクターブ)・プレート:ピッチベンド × 2、グラウンド × 2・入出力:USB端子、5ピンMIDI出力端子、1/4" TRSステレオ・ライン出力端子、1/8” TRSヘッドフォン端子・MIDI:USB - MIDI、5ピンMIDI出力・ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス・電源:リチウムイオン充電池・サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリJANコード:0151000222005
82000 円 (税込 / 送料込)

KORG minilogue-xd【シンセサイザー】
製品概要 新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。 このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。 クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路。 4ボイス・ポリフォニックによるアナログ・シンセシス。本物のアナログ・サウンドが大きなインパクトを与えたminilogueのアナログ・シンセサイザー回路を、minilogue xdではさらにブラッシュアップしました。 構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。どのパラメーターもシリーズ製品をベースに細部までチューンナップを施しています。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバーします。 もちろん自分で作ったプログラムは本体にセーブすることが可能。200のプリセットを始め、全部で500プログラムを保存することができます。 デジタル・マルチ・エンジン搭載。 2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。ノイズ、VPM、ユーザー・スロットという3つの異なる音源タイプを搭載したこのエンジンは、アナログとは違うサウンドの特色を活かして、アナログ・エンジンと一緒に鳴動させることで、ハイブリッドな音作りの可能性を無限に拡げます。 ノイズ・ジェネレーター パーカッシブな音色やSEサウンドに欠かせない4タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。 VPMオシレーター 2オペレーター構成のVPM(Variable Phase Modulation)/ FMオシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16タイプのオシレーターとSHAPEノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。 ユーザー・オシレーター 自作やインターネット上のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1タイプ内蔵しています。 高品位なデジタル・エフェクト。 32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xdのサウンドをさらに磨き上げます。モジュレーション・エフェクト、リバーブ、ディレイの3系統を同時使用可能で、コーラスやアンサンブル、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、幅広いバリエーションから選ぶことができます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。 無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。 minilogue xdは、オープン環境によるカスタマイズの可能性を提供します。16個のユーザー・オシレーター・スロットと16個のユーザー・エフェクト・スロットを、カスタマイズのために本体に予め用意。専用のライブラリアン・ソフトウェアを経由して、SDK(Software Development Kit)で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。 拡張されたデジタル・オシレーターとアナログ・シンセシスの融合によって、どのようなサウンドを生み出すのか。オリジナル・プログラムの作成、コードのシェア、そしてユーザー・コミュニティ。まずはコルグが提供するサンプル・コードから試してみてください。 16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー。 16ステップのステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。 作り込まれたインターフェース。 ジョイスティック ピッチ・ベンドやモジュレーション・デプスなどをコントロール。上下方向には任意のパラメーターをアサインすることもできます。 ボイス・モード minilogue xdのために選ばれた4つのボイス・モードを搭載。 - POLY:4ボイスのポリフォニック・シンセとして動作。 - UNISON:4ボイスがユニゾンとなり、モノフォニック・シンセとして動作。 - CHORD:1~4ボイスによるコードを発音。 - ARP / LATCH:(ARP)シーケンサー動作時も併用可能な最大4音のアルペジエーターが動作 / (LATCH)ラッチのオン、オフ切り替え。 また同じくボイス・モード・デプス・ノブを搭載し、それぞれのモードに対しての効果を与えます。 - POLY:右へ回すとDUOモードに切り替わり、デチューンが深くなります。 - UNISON:右へ回すとデチューンが深くなります。 - CHORD:モノ、またはコードの種類を選択します。 - ARP / LATCH:(ARP)アルペジエーターのタイプを選択。 マイクロ・チューニング monologueに搭載された、各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロ・チューニング機能を搭載。Aphex TwinやDorian Concept作成のものを含む23のプリセット・チューニングを内蔵し、6つのユーザー・スケール、6つのユーザー・オクターブを登録可能です。 著名なミュージシャンたちのプリセット・チューニングを実際に使ってみることで、自分自身のオリジナル・チューニングへと昇華してください。 オシロスコープ / モーション・ビュー表示 大きくなった有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。また記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューも表示可能です。 充実の入出力端子 ステレオ出力になったアウトプット ステレオ・エフェクターを最終段に搭載し、出力端子もステレオ化。ディレイやリバーブ、コーラスなど空間系のエフェクトによって、分厚いアナログ・シンセ・サウンドやきらびやかなデジタル・シンセ・サウンドが一層際立ちます。 ダンパー端子を搭載 アーティストやユーザーからの要望に応え、ダンパー端子を搭載しました。 CV IN端子を2系統搭載 電圧レベルが-5V~+5VのCV IN端子を2系統搭載。CV/Gateのほかモジュレーション信号も入力可能で、ジョイスティックの上下方向と同様のパラメーターを外部機器からコントロールすることができます。 製品仕様鍵盤37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源+マルチ・デジタル音源最大同時発音数4ボイスプログラム500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム) 各プログラムにはボイス・モードの設定を含む。 フェイバリット機能搭載。ボイス・モード4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH) モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTHシーケンサー16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー入出力端子・ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)・OUTPUT L/MONO、R端子(モノラル・フォーン・ジャック、不平衡)・CV IN 1、2端子(3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、入力電圧:Modulationモード時 -5V~+5V、CV/Gateモード時 -3V~5V) ・SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V) ・SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) ・MIDI IN端子 ・MIDI OUT端子 ・USB B端子 ・DAMPER端子(ハーフ・ダンパー非対応)電源ACアダプター(DC9V)消費電力8 W外形寸法500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm質量2.8 kg付属品ACアダプター音作りとパフォーマンスの可能性を高め、進化した新世代のアナログ・シンセサイザー。
79200 円 (税込 / 送料込)
![【エントリーで最大全額ポイント還元|8/22迄】 河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムホワイトメープル調仕上げ CA501A [88鍵盤]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/8103/00000011375437_a01.jpg?_ex=128x128)
【エントリーで最大全額ポイント還元|8/22迄】 河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムホワイトメープル調仕上げ CA501A [88鍵盤]
■カワイが誇る88 鍵木製鍵盤88鍵盤全てに木材を使用、白鍵も黒鍵も鍵盤内部に樹脂を一切使用せず木材のみで構成され、独自の積層構造で反りや捻じれの少ない高い精密性を実現。まさにピアノと呼ぶにふさわしい鍵盤です。88鍵全鍵木製はクラス唯一 KAWAI だけ!■カワイ伝統のシーソー構造とハンマーセンサー鍵盤を押すことでハンマーが上がり、弦を叩くというグランドピアノ の発音構造を忠実に再現。鍵盤がしなり、跳ね上がったハンマーがセンサーを弾くというピアノ本来の構造をそのままに演奏することが可能です。■グランドピアノ同様の真鍮製フロントピンバランスピンシーソー構造の支点となるバランスピンと、その動きが左右にぶれないようにする為フロントピン、またそれらのピンと適な摩擦感を得る為のブッシングクロスにグランドピアノと同様の素材を採用しました。■レットオフ・フィールグランドピアノ特有の弱く弾いた時に感じる独特なクリック感覚を再現 。これにより弱打のコントロール性が向上、レットオフポイントからの連打にも対応しています。■豊かな演奏表現を可能にする高精度センサー3つの センサーが打鍵と離鍵を 高精度 に 検出 するシステムにより、 グランドピアノ のような豊かな演奏表現を可能にしました 。また鍵盤を戻し切らずに次の音を出すことができ音切れしない同音連打、トリルも可能です。押した鍵盤を戻し始めてから音が止まるまでのタイミングを、グランドピアノ 同様となるように検出することで、グランドピアノ と同じ感覚のレガート演奏まで可能となっています。■音域別ハンマーウェイトとカウンターウェイトタタッチの決め手となるハンマーウェイトは白鍵・黒鍵共に音域別に4 段階に分類したウェイトを採用。鍵盤自体を重くすることでグランドピアノ のしっかりとした弾き心地を再現しました。また低音域にはカウンターウェイトを搭載。これにより強打時は重く、高音域は軽い、弱打時は鍵盤が一定の手応えという、グランドピアノ 特有のタッチ感が実現しました。■リアルなタッチ感の追求耐久性の高い特殊樹脂ハンマーブッシュをアクションの各部に配置。これにより指に吸い付くような手応え、すっきりとしたタッチ感を実現しています。■コンサートチューナーコンサートチューナーは、調律師が行うようなタッチカーブやダンパーノイズなどのピアノ音の調整ができる機能。調律師おススメの設定も盛り込まれているので、調律内容を知らなくても簡単に自分好みのピアノ音に調整することができる。■グランド・フィール・ペダル・システムピアノのペダリングに必要な安定性を得るために、剛性の高い作りとなっています。また 3 本の ぺ ダル全てにおいて、グランドピアノの踏み込み加重を解析し、微妙な音の変化や表現を可能にしました。ダンパーペダルのハーフ奏法にも対応しています。■ペダル位置の設計床からペダルまでの高さや鍵盤とペダルの位置関係まで、アコースティックピアノとほぼ同じ位置となるように設計しました。発表会やコンクールなどでも違和感なく演奏できます。■有機EL ディスプレイ+新操作ボタン優れた視認性を誇る有機ELディスプレイを搭載しアイコン表示のシンプルなボタンでより使いやすく、様々な角度から見やすく演奏位置から正確に操作することが可能になりました。また、Bluetooth やトランスポーズなどのアイコンをホーム画面に表示したことで、接続状況や設定が確認しやすくなりました。
239000 円 (税込 / 送料別)
![Roland ローランド / RD-2000EX [アクセサリーセット!] Digital Piano【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip197/80-rd2000exacset_1.jpg?_ex=128x128)
Roland ローランド / RD-2000EX [アクセサリーセット!] Digital Piano【YRK】
キーボードスタンド、3本ペダル、ピアノ椅子など、アクセサリーが全ったお買い得セット! セット内容 ●Roland / RD-200EX (連続検出対応ダンパー・ペダル 付属) ●Roland / KS-13 キーボードスタンド ●Roland / RPU-3 3本ペダル ●Roland / CB-B88V2 キャリング・バッグ ●キーボードベンチ ●ヘッドホン ●3m シールドケーブル 2本 ●16GB USBメモリー ●小物入れに便利なスリーブバッグ 2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアム・アクション、そして最新のコントローラーを備えたRDステージ・ピアノのフラッグシップ。 RD-2000 EXは、ローランド最高峰のピアノ・テクノロジーと豊富な最新のクリエイティブ・ツールを融合させ、究極のRD体験を実現します。このパワフルで創造性に富んだステージ・ピアノは、2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアムな演奏性、高度なコントローラー機能を備え、ステージで最高峰のパフォーマンスを発揮します。比類なきRDパフォーマンス RD-2000 EXは、Rolandが培ってきたステージ・ピアノRDシリーズの頂点であり、現代のパフォーマンスに最適なステージ・ピアノとするため、50年にわたるピアノ開発のノウハウを妥協なく注ぎ込んでいます。2つの独立したサウンド・エンジンが上質なサウンドを生み出し、洗練されたハンマーアクション・キーボードにより比類のない演奏性を実現しています。高性能なコントローラーを使用し、直感的かつ実践的にサウンドを操ることができ、ソフトウェアとハードウェア・シンセを有機的に組み合わせることも可能です。V-Pianoテクノロジーによる秀逸な表現力 RD-2000 EXは、アコースティック・ピアノの複雑なサウンドとインタラクティブな雰囲気を細部まで再現可能な、V-Pianoテクノロジーを搭載しています。高速DSPにより音質やメモリー、ポリフォニーの制限など、サンプルベースが抱えるシステム上の問題を解決し、自然なレスポンスと限りなく豊かな表現力をフル・ポリフォニーで実現します。すぐに演奏可能なプリセットを豊富に備え、必要に応じてさらに作りこんでいくことができます。Piano Designerを活用して、各音階のチューニングを個別で調整したり、音色の細部を自分好みにエディットしたりと、リアルな世界では実現できないオリジナルのピアノを作成することも可能です。2種類のV-Piano Expansionをプリインストール 核となるV-Pianoに加え、RD-2000 EXには2種類のV-Piano Expansionをプリインストール。表現の幅がさらに広がります。ピアノ・ソロ、アンサンブル演奏のいずれにも最適なGerman Concert expansionは、著名なコンサート・クラスのグランド・ピアノにインスパイアされた多彩なピアノ・サウンドを奏でることができます。また、新開発のEssential Upright expansionは、ハイエンド・アップライト・ピアノ特有のトーンと空気感を表現し、より親密で味わい深いサウンドを楽しむことができます。SuperNATURAL エレクトリック・ピアノ RD-2000 EXは、高く評価されているSuperNATURALエンジンを搭載した象徴的なエレクトリック・ピアノを多彩に取り揃えています。また、1986年にRDシリーズの1号機として発売されたRD-1000や、80年代半ば以降、数え切れないほどのヒット曲で採用されたクラシックなサウンド・モジュールであるMKS-20も本格的に再現。さらにBOSS CE-1 ChorusやRoland SDD-320 Dimension Dを忠実に再現したビンテージ・エフェクトが、サウンドにクラシックなテイストをもたらします。あらゆる音楽ジャンルに対応するサウンド RD-2000 EXは秀逸なピアノ・サウンドの他に、あらゆるジャンルに対応する1100種類以上の多様なSuperNATURALサウンドを搭載。VKシリーズから派生したVirtual ToneWheel Organは、リアルなロータリー・エフェクトを備え、スライダーを使用した直感的なハーモニック・バーのコントロールも可能です。また、ビンテージからモダンまでのシンセ・トーンによりエレクトロニック・サウンドも網羅。クラビやチェンバロ、その他の鍵盤楽器、弦楽器や金管楽器のオーケストラ・サウンド、民族楽器などのワールド・サウンド、その他さまざまなスタイルに対応可能です。どこまでも広がる可能性 ローランドの音色ダウンロードサイトAxialでは、RD-2000 EXの持つ2系統の拡張スロットにロードできる純正のRDサウンド・ライブラリが公開されています。ピアノではRD-500、RD-600、RD-700など往年のRDのサウンドを、ピアノ以外にもRD-EXP05 Virtual ToneWheel OrganやRD-EXP06 Analog / Digital Vintage Synth collectionが用意されているので、サウンドの可能性をさらに広げることができます。ステージの中心に RD-2000 EXは、汎用性の高い優れたコントローラー機能を搭載し、大規模なセットアップの柱としても理想的です。操作性に優れたノブとスライダーを装備し、LEDインジケーターにより素早く正確にパラメーターの調整が可能。最大8つまでの音色アサインが可能なZONE設定では、異なるキー・レンジに別々のサウンドをアサインしたり、複数のサウンドを重ねたレイヤー・サウンドを作成したりすることができます。SCENE機能を使用すると、KEY TOUCHやペダル設定など、RD-2000全体の設定を丸ごとスナップ・ショットとして保存が可能。もちろん、保存した設定は演奏中に瞬時に読み出すことができます。シームレスなソフトウェアとのインテグレーション RD-2000 EXは、USBオーディオ/MIDIインターフェースを搭載しApple MainStageのコントロールにも対応。内蔵のRDサウンドと合わせてバーチャル・インストゥルメントやスタジオ・トラックの操作が可能です。オーディオ・インターフェースは最大192kHz / 24bitの高品位な音声出力に対応しています。柔軟な接続性 汎用性の高い入出力を備えたRD-2000 EXは、様々なパフォーマンスに対応します。メイン・ステレオ・アウトにはXLRと1/4インチジャックを装備し、PAへのバランス出力とモニター用など自由に活用できます。また、アサイン可能なSUB OUTも搭載し、本体の内部サウンドとUSBオーディオのソースを個別にルーティング可能。USBオーディオ/ MIDIインターフェースに加えて、従来のMIDI端子も搭載しています。上質なタッチとフィーリング RD-2000 EXは、ステージ・ピアノとして最高峰のプレイアビリティを実現し、演奏する喜びを体感することができます。プログレッシブ・ハンマーアクションとエスケープメント、高度なセンサー・メカニズムを備えたPHA-50キーボードは、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのすべてのニュアンスを余すことなく表現可能。木材とモールド材を組み合わせて作られた革新的なハイブリッド・キー構造により、繊細なフィーリングとハードなプレイに要求される耐久性を兼ね備え、タフなライブ・パフォーマンスにも長年使い続けることができます。RD-2000をアップグレード Roland CloudからRD-2000 EX Upgradeを入手すると、オリジナルのRD-2000にGerman ConcertやEssential Upright V-Piano Expansionを取り込み、RD-2000 EXと同仕様へとアップグレードすることができます。 主な仕様 ●鍵盤 88鍵 (PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調) ●音源 独立2系統音源 音源1:V-Piano Technology 音源2:SuperNATURAL スーパーナチュラル・ピアノ スーパーナチュラル(E.ピアノ、クラビ) バーチャル・トーンホイール・オルガン PCM音源 ●最大同時発音数 全鍵発音(V-Piano Technology音源) 128音(SuperNATURAL音源) ●トーン 1,100音色以上 ●接続端子 PHONES端子:ステレオ標準タイプ MAIN OUT端子(L/MONO、R):標準タイプ MAIN OUT端子(L、R):XLRタイプ SUB OUT端子(L/MONO、R):標準タイプ INPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ PEDAL(DAMPER、FC1、FC2、EXT)端子:TRS標準タイプ MIDI(IN、OUT1、THRU/OUT2)端子 USB(COMPUTER)端子(オーディオ/MIDI対応):USB B USB(MEMORY)端子:USB A USB FOR UPDATE端子:USB A AC IN端子 ●外形寸法 1,412(W)×367(D)×140(H)mm ●質量 21.7kg ※木部品が含まれるため、質量が記載の表示とは多少異なることがあります。 ●付属品 取扱説明書 電源コード ダンパー・ペダル(連続検出対応) 保証書
379100 円 (税込 / 送料別)

KORG VOLCA-MODULAR セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー〈コルグ〉
シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー、volca modular。世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。■ 8つのモジュール。■ ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合■ パッチングで広がる無限の可能性。■ パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。■ 偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。■ シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。■ 音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。■ 同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キーシンセサイザー タイプ アナログ音源 発音数 1 構成 2VCO(Triangle)、2EG、2LPG、テ?シ?タル・エフェクトシーケンサー パート数 1 ステップ数 16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数 16入出力 オーディオ出力 ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック) シンク シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) コントロール入力 CV-IN端子(TRSミニ・フォーン・ジャック) 電源 電池寿命 約5時間(アルカリ乾電池使用時)電源 アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本、またはACアダプター KA350(別売)その他 付属品 動作確認用単3形アルカリ乾電池×6、シンク・ケーフ?ル、パッチンク?用ヒ?ン・ケーブル1セット、モジュール・リファレンス・シート 別売アクセサリー KA350(ACアダプター)、SEQUENZ CB-4VOLCA(volca4台が入るハードシェル・ケース)、SEQUENZ CC-VOLCA(volcaシリーズ専用のキャリング・ケース)、SQ-CABLE-6(シンク・ケーブル) 外形寸法 193(W)× 115(D)× 39 mm(ツマミ高さ含む) 質量 360g(電池含ます)
24750 円 (税込 / 送料込)

ハイグレードキーボード【音が良い】カシオ キーボード CT-X3000「テーブル型スタンド&椅子&ケース2種類ほか」
CASIO HighGrade KEYBOARD CT-X3000 カシオ ハイグレードキーボード 61鍵盤 テーブル型スタンド&椅子 本体及びスタンド用ケース付き 高音質&ポータブルを両立したAiX音源搭載キーボード ■高性能LSIが可能にする次世代の高品質サウンド 高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源 CT-Xシリーズでは、パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。 高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。 また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。 さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。 大出力アンプリファイアー&高性能バスレフスピーカークラス最大級の出力を誇る6W+6Wのアンプを搭載。 大型マグネットを装着した高性能バスレフスピーカー、さらに低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用し、音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現します。 ■当店オリジナルセット品のご案内 当店では様々な付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。 お好みのセットをお選びください。 × × × × × × 〇 × × × × × × × 〇 × × × × 〇 × 〇 × × × 〇 × 〇 × 〇 × 〇 × × 〇 × × 〇 × × 〇 〇高音質&ポータブルを両立したAiX音源搭載キーボード■高性能LSIが可能にする次世代の高品質サウンド高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源CT-Xシリーズでは、パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。大出力アンプリファイアー&高性能バスレフスピーカークラス最大級の出力を誇る6W+6Wのアンプを搭載。大型マグネットを装着した高性能バスレフスピーカー、さらに低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用し、音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現します。■キーボードプレイを鮮やかにサポートする演奏性最新のミュージックシーンにフィットする伴奏プログラム現代的なエレクトロニックサウンドも搭載するなど、幅広いジャンルをカバーする伴奏パターンを豊富に内蔵しています。操作性に優れたインターフェース機能ごとに使用するキーをタイル状にまとめて配置。誰にでも分かりやすい操作性で、より直感的な演奏を可能にします。高性能DSP&システムエフェクト100種類ものDSPエフェクトをプリセット。音色に思い通りの音響効果をかけられます。システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、さらにディレイも採用。リアルタイムの調整も可能なので、表現力あふれるライブ演奏が可能です。好みのセッティングを登録できる豊富なレジストレーション機能音色、リズム、テンポなどの詳細な設定を128個までまとめて登録可能。必要なときに呼び出せ、切り替えも瞬時に行えるので、ステージでの演奏に威力を発揮します。オリジナルフレーズを録音して呼び出せるフレーズパッドここぞというシーンで使いたいフレーズを録音し、ワンタッチで呼び出せます。4つのフレーズパートにそれぞれ別のフレーズを重ねて録音していくことで、1人では演奏できないバンド演奏やアンサンブルのようなトラックを簡単に制作できます。使いやすい日本語操作シート操作パネルに装着することで、基本操作用の文字を日本語で確認できます。■キーボードプレイを鮮やかにサポートする演奏性オリジナル曲を録音できる17トラックMIDIレコーダー16トラック+1システムトラック仕様のMIDIレコーダーを装備し、オリジナル曲を最大10曲、1曲当たり約40,000音符までレコーディングできます。ステップ録音や録音データの編集も可能。多重録音の要領で楽器パートを1つずつ別々のトラックに録音し、曲を仕上げることができます。多くのパートを自在にミックスできる42チャンネルミキサーミックスダウンに最適な多チャンネルミキサーを搭載。音色やエフェクトのかかり具合を各チャンネルごとにコントロールすることで、細かい演奏表現や楽曲の調整が行えます。ユーザーリズム最大8パートによる伴奏パターンをオリジナルで作成可能。好きな内蔵リズムパターンを組み合わせてオリジナルリズムを創ることができるイージーエディット機能、リズムパターンを直接打ち込むリアルタイム録音機能、各トラックのバランスやエフェクト量をコントロールするミキサー設定など、充実の編集機能を搭載しています。■豊富な拡張性豊富な拡張端子で演奏・作曲・編曲をサポートパソコンや各種オーディオ機器に接続できる各種端子を豊富に搭載。お手持ちのオーディオプレーヤーとつなげて音楽を再生しながら演奏することも可能です。さらに、サスティンペダル、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子も搭載しています。WAVオーディオデータ再生機能USB TO DEVICE端子を使えば、USBフラッシュメモリー内に保存されたWAVオーディオデータをキーボード本体で再生可能です。ユーザーエリア&データマネージャーソフト録音した曲データ、自分好みに編集した音色やリズムをユーザーエリアに記録できます。カシオが提供するデータマネージャーソフトを使用すれば、そのデータをパソコンに転送して保存できるため、パソコン経由でCT-X同士によるデータ交換も可能です。※CT-X同士でも機種の違いにより読み込めないデータがあります。※データマネージャーはPCにてダウンロード&セットアップが必要です。音の良さをご確認ください■仕様■当店オリジナルセット品のご案内当店では様々な付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。お好みのセットをお選びください。××××××〇×××××××〇××××〇×〇×××〇×〇×〇×〇××〇××〇××〇〇
64800 円 (税込 / 送料別)

11種類のオシレーター・モデルと多彩な機能をコンパクトなボディに搭載したデスクトップ・シンセサイザーRoland ローランド SH-4d シンセサイザー アナログモデリング デスクトップ シーケンサー PCM DTM DAW【台数限定特価 】
11種類のオシレーター・モデルと多彩な機能をコンパクトなボディに搭載したデスクトップ・シンセサイザー SH-4d シンセサイザー アナログモデリング デスクトップ シーケンサー 11種類のオシレーター・モデルと多彩な機能をコンパクトなボディに搭載したデスクトップ・シンセサイザーSH-4d SH-4dは、過去から現在、そして未来へとつながるサウンドをデザインするための、実践的なワークフローとディープなシンセシス・ツールを備えたデスクトップ・シンセサイザー。 11種類のオシレーター・モデルやマルチティンバー・パターンシーケンサー、壮大なエフェクト、そして豊富なポリフォニーにより、想像を超えるサウンドが生まれる瞬間を体感することができます。 スタジオやステージはもちろん、外出先での使用にも最適なSH-4dは、電源を入れた瞬間からインスピレーションを解き放つ汎用性の高いシンセサイザーです。 ・ 高品位なサウンド・デザイン・ツールや直感的なハンズオン・ワークフロー、パターンシーケンサーを備えたコンパクトなデスクトップ・シンセサイザー ・ 11種類のオシレーター・モデルは、ビンテージ・アナログやクラシックなPCMトーンから最先端のデジタル・テクスチャまで、あらゆるサウンドをカバー ・ オシレーター・モデルには、新規開発のSH-4dネイティブエンジンをはじめ、WAVETABLE、CROSS FM、JUNO-106、SH-101などを搭載 ・ 4系統の独立したシンセパートと専用のリズムパートによる、最大60ボイスのポリフォニーを実現* ・ 波形の選択や強力なシンセシス・コントロール、レイヤー機能などを備えたリズムパートは、パートごとに個別のサウンドデザインが可能 ・ 高度なインターフェース・ワークフローにより、モデルの音作りからパターンでのパフォーマンスまでシームレスな切り替えを実現 ・ フィルター、アンプ、およびLFOに専用のセクションを備え、包括的なコントロールが可能 ・ 2オクターブ以上のキーボードボタンを搭載し、本機のみで楽曲制作を完結 ・ 128パターンのメモリーが可能なステップ・シーケンサー、リアルタイム・レコーディング、モーション・レコーディングなど多彩な機能を搭載 ・ SH-4dを物理的に動かすことでパフォーマンス効果を生み出す、ユニークなD-Motionとビジュアル・アルペジオ機能 ・ 各トーンのMFXに加え、グローバルMFX、リバーブ、コーラス、ディレイなどの強力なエフェクトにより自在なサウンドメイクを実現 ・ USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能に加え、5ピンMIDI I/Oを装備 ・ USB-Cバス電源供給、または市販の単三型ニッケル水素電池、アルカリ電池(4本)での駆動にも対応 *最大同時発音数はオシレーター・モデルの音色設定や音源負荷によって異なります。 必要なMODELを1台に集約 11 種類のオシレーター・モデルは、ビンテージのアナログシンセや PCM ベースのサウンドから最先端のデジタルトーンまで、さまざまなサウンド・メイキングに対応。 フレキシブルなドラム・シンセサイザーには豊富なトーン・シェイピング機能を備え、オリジナリティ溢れるカスタムキットを作成することができます。クラシック 往年の Roland SH シンセサイザーにインスパイアされた新たな SH-4d MODELは、最大 4 種類の異なる波形を重ねて分厚いビンテージ・アナログ・スタイルのサウンドを構築できます。 また、SH-3D MODELでは 3 系統の OSCセクションに加え LFO を追加可能。 さらに、ジャムに最適な CHORD MODELではシングル・トーンと簡単なスライダーの操作で複雑なコード・チェンジを作成することができます。フューチャー 2 系統のオペレーターを備えた CROSS FM MODEL はキレの良いモダンなサウンドをイメージ通りに作成でき、強力なWAVETABLE MODEL は複雑なモーフィング・トーンを生み出します。 また、DRAWING MODEL を使って独自の波形を設計することにより、かつてない斬新なサウンドを構築することも可能です。モジュレーション RING MODEL ではクロスフェード・パラメーター、波形、チューニングなどを駆使して、インパクトのあるメタリックなテイストを生み出すことが可能。 また、SYNC MODELを使用すると、発展的な倍音の豊かさと強力なエンベロープ・コントロールを備えたオシレーター・シンク・トーンを簡単に作成できます。レガシー SH-4d には、Roland が培ってきた往年のシンセ・サウンドも満載です。サウンドにクラシックなアナログテイストを与えるSH-101 および JUNO-106 MODEL。 また、 PCM MODEL とサンプルベース・サウンドは、ジャンルを問わずトラックに安定感をもたらします。リズム 専用のリズムパートには、49 種類のプリセット・キットとカスタマイズ可能な 64 のスロットを搭載。 キットには 26 個のインストが含まれており、それぞれに最大 2 レイヤー可能な波形や専用の EQ、サウンドを仕上げるためのシンセ・ツールを活用できます。飽くなき音の探求 SH-4d は、直感的なコントロールと、アイデアを逃さず形にできる巧妙かつダイナミックなインターフェースにより、サウンドデザインに必要なすべてに素早くアクセスできます。 フル装備のパネル 32 個のノブと 4 本のスライダー、効率的に配置した多機能ボタンによりトーンを作成し、すぐにパフォーマンスが可能。 LCD やスライダー、ボタンは選択したモードに応じて自動的に再構成されるので、クリエイティブな流れを止めること無く音楽に没頭できます。スムーズなシンセ・コントロール トーン、パターンのいずれを作成する場合でも、フィルター、アンプ、そして LFOセクションにいつでもアクセス可能です。 インタラクティブなドライブとレゾナンス、精緻なエンベロープ・コントロール、そして独立 HPF を備えた新開発のラダー・フィルターによるマルチモード・オペレーションを実現。 また、ADSR とレベル調整に最適なアンプセクション、多数の波形タイプやフェード、フィルター、ピッチなどを備えた LFO セクションを搭載しています。スピーディーな音作り OSCセクションでは、音作りに最も重要なパラメーターをすぐに手の届くところに配置しています。 白紙の状態からサウンドを作り上げていくのも、各 MODEL のプリセットやユーザートーン・ライブラリから作り上げていくのも自由自在です。マトリクスの活用 強力なマトリクス・セクションでは、 LFO やエンベロープ、または外部 MIDI ソースを使用して MODEL パラメーターのモジュレートが可能。 ノブへのアサインも簡単にでき、詳細な設定も直感的に行うことができます。“動き” から生まれる音楽 SH-4d に仕込まれた数あるトリックの中の一つが内蔵モーションセンサーです。 パフォーマンスしながら本体を持ち上げて、物理的な動きでサウンドの調整が可能。 D-Motion は X/Y 軸に割り当てたパラメーターを、本体を傾けることでコントロールすることができます。また、ユニークなビジュアル・アルペジオはインタラクティブなディスプレイで、楽しみながらノートパターンを形成。 パフォーマンスの幅が無限に広がります。マルチティンバー・シーケンサー SH-4d のシーケンサーを使えば、思いついたアイデアをコンパクトなループにしたり、そこから拡張して 1 つの楽曲を作り上げたりすることも簡単です。 インターフェースはサウンドデザインと連携して機能し、パターンのプレイ中にも新たなトーンやテクスチャの発見があります。最大 60 音のポリフォニーに対応し、単体で十分にアイデアを形にすることができます。MIX & MUTE パターン・モードでは OSCセクションとLCD をミキサーとしても活用可能。 パートのボリュームやミュート、パンを制御しエフェクトセンド・レベルも一目で確認できます。 パターン・モード以外では、ボタンを押すだけでパートや個々のパターン・ステップのミュート / ミュート解除が可能です。モーション・レコーディング リアルタイム・レコーディングでは、ノブとスライダーの動きもキャプチャ可能。 より洗練したモーションにするためにエディタ画面から詳細を調整することもできます。最初からやり直したい場合は、コマンド一つで簡単にパターン内のすべてのモーションをクリアします。 *詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様は2023年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。 そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。
74800 円 (税込 / 送料込)

フライト・ケースと一体化し、可搬性に優れた88鍵マスターキーボードDOEPFER LMK4+ USB 88 ドイプファー MIDI/USBマスターキーボード
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2023年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Doepfer LMK4+ はフライト・ケースと一体化し可搬性に優れた 88 鍵 マスター・キーボードです。必要最小限の大きさと重量に設計され、キーボード部分のカバーを取り付けるだけで運搬することができます。ライブ活動の多いキーボーディストや、限られた空間のプライベート・スタジオでもそのコンパクトさとポータビリティは大きな魅力です。MIDIに加えUSB端子を装備しており、昨今のコンピューターを使用したシステムにもスマートに対応可能。8 スプリットゾーン、 128 メモリーを持ち、2個のホイール、2個のスライダー、ロータリーノブ及び2系統のフットコントローラー、2系統のフットスイッチ、アフタータッチに任意の MIDI 情報をアサインできる強力な MIDI マスターキーボードです。コンパクトながら本格的なハンマーアクション鍵盤を採用しており、細かく設定できるベロシティカーブとの組み合わせで何方にも気持ちよく演奏できる設定が可能です。接続したMIDI音源/ソフトウェア音源のポテンシャルを最大限に発揮するでしょう。■ケーブルとACアダプターを外し、カバーを装着すれば移動準備完了。ハンドル付きフライトケースと一体型なので、重くて大きいケースへの出し入れは必要ありません。セッティング作業も非常にシンプルです。■コントロールパネルは多機能なためLCDによるデータの表示■コンパクトなサイズと上質なタッチを実現したハンマーアクションメカニズム採用の鍵盤≪SPEC≫■鍵盤数 : 88 鍵:ハンマー・アクション式鍵盤・ベロシティ、チャンネル・アフタータッチ付き ■ディスプレイ : 2行 x16桁 LCディスプレイ(バックライト/コントラスト調整可能 )■コントローラー : コントロール/ホイール x2、スライダー ×2、ダイアル ×1■コントロールデータ : プログラムチェンジ、 MIDI クロック、 MIDI■メモリー数 : 128■接続端子 : MIDI IN × 1 、 MIDI OUT × 2 USB2.0 x 1(MIDI Output1のデータを出力)■外部コントロール入力 : サスティン/ソステヌート・ペダル用 x1■フットコントローラー/スウィープペダル用 x2■その他 : ベロシティ・カーブ ×32、アフター・タッチ・カーブ ×8、ゾーン・スプリット ×8■本体カラー : Black / Grey■外形寸法幅 : 157cm奥行き : 28cm高さ : 12cm■重量:24Kg■付属品:ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
417000 円 (税込 / 送料込)
![Roland ローランド / RD-08 [純正スタンド KS-13 セット!] ステージピアノ【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip195/80-rd08ks13set_1.jpg?_ex=128x128)
純正スタンド KS-13 とダンパーペダル DP-10 がセット!Roland ローランド / RD-08 [純正スタンド KS-13 セット!] ステージピアノ【YRK】
純正スタンド『KS-13』とダンパーペダル『DP-10』がセット! Roland ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を、 将来的な機能の拡張性を備えつつ手頃な価格で実現。 RD-08 は、Roland の定番ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を備えつつ、優れた可搬性と必要な機能を厳選して搭載。これまでで最も手頃な価格の RD は、プロフェッショナルの現場で妥協のないサウンドとプレイアビリティを兼ね備え、直感的なインターフェースにより瞬時の対応が求められる場面にも迅速に対応します。また、アップグレード可能なデザインを採用することで、ニーズの変化に応じてサウンドや機能を追加することが可能です。 主な特徴 ● 合理的なデザインと拡張可能な機能を備えたRDステージピアノ ● 直感的なインターフェースにより快適なナビゲーションを実現 ● 軽量かつコンパクトな設計で、簡単に持ち運びやセットアップが可能 ● 88鍵のウェイトアクションPHA-4スタンダード鍵盤とアイボリーフィールによるワールドクラスのプレイアビリティを実現 ● RD-2000とRD-88で高い評価を得ているSuperNATURALアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノを搭載 ● オルガン、シンセサイザー、ストリングス、ブラスなどを含む3,000以上のサウンドを備えたZEN-Core音源を搭載 ● すぐに演奏を始められる内蔵ステレオ・スピーカー・システムを搭載 ● サウンドと機能の拡張ができるRD-08 UpgradeをRoland Cloudから入手可能 定評ある RD パフォーマンス 趣味で活動するミュージシャンからツアー・アーティストまで、多くの人に愛用されている Roland RD ピアノは、1986 年以来、ステージ・ミュージシャンの主要な選択肢となっています。RD-08 は、RDのコア機能を備えつつ、より手頃な価格で RD のパフォーマンスを体感でき、必要に応じていつでも機能を拡張できるアップグレードをご用意しています。 プレミアム・ピアノをはじめとした高品位サウンド Roland の SuperNATURAL テクノロジーを備えた RD-08 は、ダイナミックで個性的なアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのサウンドを搭載し、ステージやスタジオで優れた表現力を発揮します。また、オルガン、シンセサイザー、ストリングス、その他のサウンドも豊富に取り揃え、最新のフラッグシップ・シンセサイザーと同様の ZEN-Core 音源により、さまざまな音楽スタイルに対応します。 抜群のプレイアビリティ 40 年以上にわたる Roland のピアノ開発から生まれたクラス最高峰の演奏性を実現する RD-08。PHA-4 88 鍵盤は、ウェイテッド・ハンマーアクションとアイボリーフィール鍵盤を採用し、打鍵感や性能を損なうことなく楽器の重量を軽減する革新的なデザインを実現し、グランド・ピアノのような演奏を体感できます。 高い信頼性 すべての RD ピアノと同様に、RD-08 の洗練されたパネルは、演奏と創造に集中できるよう設計されています。フロントパネルのボタンからサウンドの選択やトランスポーズ、その他の機能にすばやくアクセスでき、4 系統の多機能ノブを使ってレイヤーやエフェクト、EQ などをコントロール可能。微調整した結果はすべてシーンメモリーに保存でき、演奏中にタッチするだけで呼び出すことが可能です。 万能ステージピアノ RD-08 は、ミュージシャンにとって理想的なステージピアノです。軽量・コンパクトで移動が簡単になり、ハードな使用にも長年に渡り使い続けることができる頑丈な構造を実現しています。豊かなサウンドを奏でる内蔵のステレオ・スピーカーは、自宅での練習やリハーサルでの音出し、小さな会場ならば外部スピーカーを使用することなく演奏可能です。 RD-08 Upgrade によるシステムの拡張 RD-08 は、将来的なニーズの変化に応じたサポートにも対応しています。Roland Cloud で LifetimeKey を購入することで、ニーズに応える多くの拡張機能を追加することができます。 ◆ RD-08 Upgrade の内容 SuperNATURAL Acoustic Piano 3 プレミアムな SuperNATURAL Expansion シリーズの新しいコンサート・ピアノが楽しめます。 MainStage サポート Apple 社の人気パフォーマンス・ソフトウェアとのシームレスなインテグレーションにより、RD サウンドをバーチャル・インストゥルメントと組み合わせたり、ゾーンを作成したりできます。 Wave Expansion スロット 2 系 統 の Roland Cloud の WaveExpansions 用バーチャルスロットで、コア・サウンドの選択肢が広がります。 ZEN-Core Sound Pack ップ・サウンド・デザイナーが手がけるRoland Cloud のパッチ・コレクションに対応し、クリエイティブな可能性が広がります。 USB 拡張 コンピューターやモバイル・デバイスで音楽制作ソフトウェアを操作するための、マルチチャンネル USB オーディオ・インターフェース機能を追加します。 主な仕様 鍵盤88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)音源ZEN-CoreSuperNATURAL PianoSuperNATURAL E.Pianoパート数3 パート音色シーン:100トーン:3,000 以上エフェクトゾーン・マルチエフェクト(MFX):3 系統、90 種類ゾーン・EQ:3 系統ゾーン・トーン・カラー:3 系統シーン・マルチエフェクト(IFX):90 種類シンパセティック・レゾナンスコーラス/ディレイ:8 種類リバーブ:6 種類マスター・コンプレッサーマスター・EQインプット・リバーブインプット・EQその他機能フェイバリットソング・プレーヤーメトロノームコントローラーアサイナブル・ホイール× 2コントロール・ノブ× 4マスター・ボリューム・ノブダンパー・ペダルアサイナブル・ペダル× 2定格出力6W × 2スピーカーフルレンジ(12cm × 2)ツイーター(2cm × 2)ディスプレイグラフィック LCD(128 × 64 ドット)外部メモリーUSB メモリー接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ)MIC INPUT 端子(標準タイプ)LINE INPUT 端子(ステレオ・ミニ・タイプ)PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)端子:TRS 標準タイプMIDI OUT 端子USB FOR UPDATE 端子:USB A(マスストレージ)USB COMPUTER 端子:USB B(クラス・コンプライアントによる MIDI 通信)DC IN 端子電源DC12V:AC アダプター消費電流1,500mA外形寸法1,284(幅)× 258(奥行)× 159(高さ)mm質量13.5kg(AC アダプター除く)付属品取扱説明書『安全上のご注意』チラシAC アダプター電源コードペダル・スイッチ保証書別売品スタンド(KS-13、KS-11Z)ペダル(DP-2、DP-10、EV-5、RPU-3)キャリング・ケース(CB-88RL、CB-76RL)
128800 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / RD-08 ステージピアノ【YRK】【PTNB】
Roland ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を、 将来的な機能の拡張性を備えつつ手頃な価格で実現。 RD-08 は、Roland の定番ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を備えつつ、優れた可搬性と必要な機能を厳選して搭載。これまでで最も手頃な価格の RD は、プロフェッショナルの現場で妥協のないサウンドとプレイアビリティを兼ね備え、直感的なインターフェースにより瞬時の対応が求められる場面にも迅速に対応します。また、アップグレード可能なデザインを採用することで、ニーズの変化に応じてサウンドや機能を追加することが可能です。 主な特徴 ● 合理的なデザインと拡張可能な機能を備えたRDステージピアノ ● 直感的なインターフェースにより快適なナビゲーションを実現 ● 軽量かつコンパクトな設計で、簡単に持ち運びやセットアップが可能 ● 88鍵のウェイトアクションPHA-4スタンダード鍵盤とアイボリーフィールによるワールドクラスのプレイアビリティを実現 ● RD-2000とRD-88で高い評価を得ているSuperNATURALアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノを搭載 ● オルガン、シンセサイザー、ストリングス、ブラスなどを含む3,000以上のサウンドを備えたZEN-Core音源を搭載 ● すぐに演奏を始められる内蔵ステレオ・スピーカー・システムを搭載 ● サウンドと機能の拡張ができるRD-08 UpgradeをRoland Cloudから入手可能 定評ある RD パフォーマンス 趣味で活動するミュージシャンからツアー・アーティストまで、多くの人に愛用されている Roland RD ピアノは、1986 年以来、ステージ・ミュージシャンの主要な選択肢となっています。RD-08 は、RDのコア機能を備えつつ、より手頃な価格で RD のパフォーマンスを体感でき、必要に応じていつでも機能を拡張できるアップグレードをご用意しています。 プレミアム・ピアノをはじめとした高品位サウンド Roland の SuperNATURAL テクノロジーを備えた RD-08 は、ダイナミックで個性的なアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのサウンドを搭載し、ステージやスタジオで優れた表現力を発揮します。また、オルガン、シンセサイザー、ストリングス、その他のサウンドも豊富に取り揃え、最新のフラッグシップ・シンセサイザーと同様の ZEN-Core 音源により、さまざまな音楽スタイルに対応します。 抜群のプレイアビリティ 40 年以上にわたる Roland のピアノ開発から生まれたクラス最高峰の演奏性を実現する RD-08。PHA-4 88 鍵盤は、ウェイテッド・ハンマーアクションとアイボリーフィール鍵盤を採用し、打鍵感や性能を損なうことなく楽器の重量を軽減する革新的なデザインを実現し、グランド・ピアノのような演奏を体感できます。 高い信頼性 すべての RD ピアノと同様に、RD-08 の洗練されたパネルは、演奏と創造に集中できるよう設計されています。フロントパネルのボタンからサウンドの選択やトランスポーズ、その他の機能にすばやくアクセスでき、4 系統の多機能ノブを使ってレイヤーやエフェクト、EQ などをコントロール可能。微調整した結果はすべてシーンメモリーに保存でき、演奏中にタッチするだけで呼び出すことが可能です。 万能ステージピアノ RD-08 は、ミュージシャンにとって理想的なステージピアノです。軽量・コンパクトで移動が簡単になり、ハードな使用にも長年に渡り使い続けることができる頑丈な構造を実現しています。豊かなサウンドを奏でる内蔵のステレオ・スピーカーは、自宅での練習やリハーサルでの音出し、小さな会場ならば外部スピーカーを使用することなく演奏可能です。 RD-08 Upgrade によるシステムの拡張 RD-08 は、将来的なニーズの変化に応じたサポートにも対応しています。Roland Cloud で LifetimeKey を購入することで、ニーズに応える多くの拡張機能を追加することができます。 ◆ RD-08 Upgrade の内容 SuperNATURAL Acoustic Piano 3 プレミアムな SuperNATURAL Expansion シリーズの新しいコンサート・ピアノが楽しめます。 MainStage サポート Apple 社の人気パフォーマンス・ソフトウェアとのシームレスなインテグレーションにより、RD サウンドをバーチャル・インストゥルメントと組み合わせたり、ゾーンを作成したりできます。 Wave Expansion スロット 2 系 統 の Roland Cloud の WaveExpansions 用バーチャルスロットで、コア・サウンドの選択肢が広がります。 ZEN-Core Sound Pack ップ・サウンド・デザイナーが手がけるRoland Cloud のパッチ・コレクションに対応し、クリエイティブな可能性が広がります。 USB 拡張 コンピューターやモバイル・デバイスで音楽制作ソフトウェアを操作するための、マルチチャンネル USB オーディオ・インターフェース機能を追加します。 主な仕様 鍵盤88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)音源ZEN-CoreSuperNATURAL PianoSuperNATURAL E.Pianoパート数3 パート音色シーン:100トーン:3,000 以上エフェクトゾーン・マルチエフェクト(MFX):3 系統、90 種類ゾーン・EQ:3 系統ゾーン・トーン・カラー:3 系統シーン・マルチエフェクト(IFX):90 種類シンパセティック・レゾナンスコーラス/ディレイ:8 種類リバーブ:6 種類マスター・コンプレッサーマスター・EQインプット・リバーブインプット・EQその他機能フェイバリットソング・プレーヤーメトロノームコントローラーアサイナブル・ホイール× 2コントロール・ノブ× 4マスター・ボリューム・ノブダンパー・ペダルアサイナブル・ペダル× 2定格出力6W × 2スピーカーフルレンジ(12cm × 2)ツイーター(2cm × 2)ディスプレイグラフィック LCD(128 × 64 ドット)外部メモリーUSB メモリー接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ)MIC INPUT 端子(標準タイプ)LINE INPUT 端子(ステレオ・ミニ・タイプ)PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)端子:TRS 標準タイプMIDI OUT 端子USB FOR UPDATE 端子:USB A(マスストレージ)USB COMPUTER 端子:USB B(クラス・コンプライアントによる MIDI 通信)DC IN 端子電源DC12V:AC アダプター消費電流1,500mA外形寸法1,284(幅)× 258(奥行)× 159(高さ)mm質量13.5kg(AC アダプター除く)付属品取扱説明書『安全上のご注意』チラシAC アダプター電源コードペダル・スイッチ保証書別売品スタンド(KS-13、KS-11Z)ペダル(DP-2、DP-10、EV-5、RPU-3)キャリング・ケース(CB-88RL、CB-76RL)
98947 円 (税込 / 送料別)

アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。「音楽制作」を持ち歩けるモバイル・オールインワンギア。YAMAHA SEQTRAK ORANGE ヤマハ ミュージックプロダクションスタジオ 音楽制作
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■Capture生まれたアイデアを瞬時に描き止める・ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。・LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。・EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。・ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)・MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■Createアイデアをトラックメイクに・SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。・SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。・SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■Connect自分の曲をシェアして世界と繋がろう・PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。・VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。・CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。スペック【音源】■音源方式AWM2、FM:4オペレーター■最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音■波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB■エフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター【トラック】■トラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLER■トラック数11【音色】■サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能【シーケンサー部】■最大ステップ数128【プロジェクト】■プロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能【接続】■接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能【機能】■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)■BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)■Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg【音響】■内蔵スピーカー2.3cm、1W■内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン【電源部】■電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8~5.2V、出力電流:1.5A以上)■消費電力6 W■連続使用時の電池寿命3~4時間■バッテリーの充電時間3~5時間【サイズ】■寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm■質量0.5kg【その他】■付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意■専用アプリSEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
47000 円 (税込 / 送料込)